Red Hat/Samba Setting
スーパーユーザで作業を行います。
サービスが自動起動設定になっていないので、 setup コマンドで自動起動に設定します。
Samba を起動 (再起動) する。
共有ディレクトリの作成
mkdir /usr/proj mkdir /usr/proj/shared_files chmod 2770 /usr/proj/shared_files chown proj:proj /usr/proj/shared_files
設定ファイルの編集
vi /etc/samba/smb.conf
- ワークグループの設定
- [global]
- workgroup = MYGROUP
- ↓
- workgroup = Workgroup
- パスワードの設定
- [global]
- encrypt passwords = yes
- smb passwd file = /etc/samba/smbpasswd
- セキュリティ モード
- [global]
- security = user
- ホームディレクトリの公開を禁止
- [homes] を ; でコメントアウト。
- 公開
- [proj]
- comment = proj
- path = /home/proj/shared_files
- read only = no
- browsable = yes
- guest ok = no
- create mask = 0770
- directory mode = 0770
パスワードファイルを作成
smbpasswd -a foo
起動
サービスが自動起動設定になっていないので、 setup コマンドで自動起動に設定します。
Samba を起動 (再起動) する。
/etc/rc.d/init.d/smb start
参照
2006年01月11日(水) 11:02:33 Modified by uguuxp