東日本大震災のつづき・・
東日本大震災 - Wikipedia
#4708(2011.4.26)
<εΞΞε>
笑える福島第一原発のニュース ベスト5
http://hakaiya.com/20110425/diary-23227
第5位 燃料棒の溶融を今さら認める
第4位 それでも燃料棒は溶融していない
第3位 ベストを尽くした
第2位 福島第一原発の被ばくはノーカウント
第1位 ガスボンベが爆発
特別賞 「爆破弁」を使ってガス抜きしました
追加特別賞 大きな音とともに白煙が発生
↑
たしかロシアの崩壊も、チェルノブイリの情報隠蔽で信用をなくしてのことが切欠だったんんでね?
ロシアに負けじと(トホホ)日本も同じようなことやって信用を失っている・・・管が辞めるとしても花道はないわな。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、大震災関係の残りの記事から。
ボクがコラム#4636gとコラム#4648でそれぞれ紹介した英国メディアの記事
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/mar/2...
http://www.bbc.co.uk/news/world-12860842
を、ちょっぴり増量して紹介した記事を、今頃になって、日経BPが載せたね。↓
チェルノブイリ事故死者数100万人(過去?)説に対する有力説として、9,000人説(将来にかけて)があるんだね。↓
要するに東電/原発問題のコアにあるのは、広義の天下り問題だってことがよく分かる記事だ。↓
日本の人間主義は、医療面でも見られるってわけだ。
要するに、患者が医者を信頼してんだよね。↓
#4710(2011.4.27)
<ξΕξΕ>
≫笑える福島第一原発のニュース≪(コラム#4708。εΞΞε)
笑えねえよ。まぁ笑うしかねえけども。
まあ日本は民主主義でも自由主義でもなかったわけだ。
よく考えてみたら属国と民主主義と自由主義が両立する訳が無い罠。
http://takedanet.com/2011/04/post_3a50.html
なーんかイソップ物語の裸の王様そのものだね。↑
ホント、我が国の官僚は中共の政府以上に国際的に信用されなくなっちゃった。
だからさー、こんなダメダメな官僚なんかが高給取ってちゃダメなのさ。
太田さんは官僚の給料減らしたらまともな仕事しなくなって今まで通りのサービスが受けられなくなるっていうけど・・・・
もともと、この程度のサービスしかできねえ集団なんだぜ?
給料減らして結構!!どんどん減らせ!!
<太田>
危機管理(安全保障)に対処するに当たっては、人の命に優先順位をつけるだけじゃなく、何がより重要か、判断しなきゃならない。
北沢は当時の失態により、そして枝野はアホ記者会見により、それぞれ辞任に値する。既に国際的スキャンダルになってるぞ。↓
もちろん、自民党時代だって政治家に安全保障感覚(危機管理感覚)がなかったのは同じだ。
こんな政治家に使われ続けてきている官僚たちが無能で退廃するのは当り前さ。
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、大震災関係から。
原発をめぐる天下り(天上がり問題等を含む。要するに政官業学癒着)を赤裸々に描いたニューヨークタイムス記事が出た。
これくらいの記事すら書けない、載せない日本の主要メディア!↓
#4712(2011.4.28)
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4538に関し)第一次大戦中及び直後の英海軍の日本観、堀江貴文への高評価、国産原発防災ロボット不存在理由の説明、の3者に共通しているのは、己の歪み(人種差別意識・日本型経済体制への無知・吉田ドクトリン当然視)に気づいていないことだ。
<太田>
「堀江貴文への高評価」をしている最近のコラム2篇は次のとおり。
http://news.livedoor.com/article/detail/5522469/・・一
http://news.livedoor.com/article/detail/5520396/・・二
日本型政治経済体制の下では、大企業は、社員の生活共同体であって、本来、売買の対象ではない。
しかし、全球的に英米流資本主義がスタンダードになっている以上、そんなことは言っていられない以上、売買の対象として特にふさわしくない大企業を、少なくとも敵対的買収がなされないよう、保護する法制を整備しなければならないけれど、これが一筋縄ではいかないんだなあ。
例えば、堀江によるニッポン放送株TOB「事件」(下出)の後、「いつの間にか日本のマスコミのために、認定放送持株会社という制度が作られた。この持株会社になると、株主は3分の1以上の株式は保有できなくなる。フジテレビとTBSが認定放送持株会社に移行した。すべての株主が3分の1以上保有できないので、経営者にとっては完全な買収防衛策である。」(一)というわけなのだが、件のフジサンケイグループに属するフジテレビのほかはTBSだけしかこの新スキームを採用していないようだからね。
だから、大企業も自由な売買の対象であって、TOBを仕掛けた堀江は咎められるどころか、高く評価されなければならない、なーんて簡単に言って欲しくないんだな。
次に、百歩譲ってTOBを仕掛けることは高く評価されるとしてもだ、それは、ア:適正な手続きで行われなければならないし、イ:買収するための元手を合法的に確保しなくっちゃダメだ。
アについてだが、「2005年・・・2月8日午前8時すぎのわずか30分の間に、堀江貴文率いるライブドアの子会社「ライブドア・パートナーズ」が700億円を投じ、東京証券取引所の時間外取引で発行済み株式の29.5%を追加取得、ライブドアは取得済みの株式を加えて35%を占める事実上の筆頭株主となった。」(二)なんちゅうやり方はよろしくない。
また、イについてだが、「ライブドアが所有するファンドがライブドア株の売却でたまたま得た利益を売上に計上したことが、粉飾決算とされた。東京地検特捜部の主張は、これは資本取引であって、売上に計上して損益計算書をよく見せるのは粉飾決算だというのだ。・・・筆者の感想は、量刑がむちゃくちゃである、ということである。」(一)なんて意見はナンセンスだ。
法定刑の範囲内で裁判所が実刑を下すことができるのは言うまでもないからだ。
なお、「欧米の先進国の多くでは、言論の多様性やメディアの相互チェックを確保するため、新聞社が放送局を系列化する「クロスオーナーシップ」を制限・禁止する制度や法律が設けられてるのであるが、日本では放置されているのだ。
その結果、読売新聞と日本テレビとラジオ関東、産経新聞とフジテレビとニッポン放送といったメディアの系列化が固定され、テレビが新聞の再販問題や押し紙問題を一切報じないことなどに見られるようにメディア相互のチェック機能がまったく働かず、新聞もテレビもラジオも互いの問題点を隠し合うという弊害が生じている。
この醜い現状をドンキホーテのように風穴をあけようとしたのが堀江氏であったのだ。」(二)という見解もちゃんちゃらおかしい。
「クロスオーナーシップ」があろうとなかろうと、メディアないしメディア系列間の報道の質の面等での競争が阻害されているという根本的問題を解消しなければならないからだ。
民主党政権発足に伴う、記者クラブ制の廃止によって、その最も大きな阻害要因が取り除かれた、と言っていいだろう。
インターネット報道の充実や英米の主要メディアの(インターネット翻訳機能の充実に伴う)参入等によって、日本のメディアないしメディア系列の淘汰が今後進んで行くことだろう。
ところで、「現状の堀江被告の大きな収入となっているとみられるのが、週1回発行している有料メルマガだ。月840円の購読料を支払っている読者数は1万人を超えている。年間の購読料は1億円規模で、発行会社の手数料40%を差し引いても年間6000万円以上の収入になっている計算だ。」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110428/crm11...
だそうだけど、日本には奇特な人が多いんだねえ。
次に、「国産原発防災ロボット不存在理由の説明」してるコラムは次の2篇だ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110426...・・三
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/2011...・・四
だけど、三のは、「(1)施設のメンテナンス作業を目的としており、特定の作業しかできない専用機だった、(2)要素技術の開発に留まり、実用化までは至らなかった、(3)実用化を想定していたものの、プロジェクトが維持されなかった」と説明にも何にもなってやしない。
他方、四のは、「電力会社や政府の原子力関係者は「原発防災ロボットが必要になる事態は日本では想定できない。むしろ不安を煽ることにつながる」と判断し、数々の成果をお蔵入りさせてしまった。・・・軍事ロボットを手掛けない日本は、米国やフランスなどに比べて大きなハンディキャップを負っている。」とかなりイイ線を行っていて、後一声で、吉田ドクトリンに行き着くところだったね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/2011...
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、大震災関係の残りの記事です。
最初の段落については、初耳であり、典拠が欲しいところだ。↓
今頃、主要メディアがとりあげてるぜ。↓
コラム#4709(未公開)で久しぶりに自殺問題を取り上げたが、それと関連する記事が、大震災がらみで出てた。↓
#4714(2011.4.29)
確かにそーだよな。↓
#4716(2011.4.30)
半田さん、形式的にはその通りだけど、米軍基地問題は日本が米国の主権の相当部分を譲り渡している中での問題であるのに対し、原発問題は、日本の「残余」主権内での問題だから、そこは区別しなくっちゃね。↓
#4718(2011.5.1)
しばらく前の記事だけど、世界唯一の原爆被爆国日本の住民である我々は、放射線のリスクについて、もっと冷静な議論をすべきじゃないかい?↓
#4720(2011.5.2)
<οοΕΕ>(「たった一人の反乱」より)
今、放射線被害を恐れているのは、主に妊娠している女性や放射線への感受性が大人よりも高い子供とその親であるという事を太田さんは度外視していますね。
大量の飲酒や喫煙と同レベルのリスクを乳幼児や妊婦に浴びせてよい訳がないし、それが大量でなくてもまともな親なら敬遠すべきでしょう。
「1年1ミリシーベルト
ICRPの国際勧告の中心をなす値で、「我慢できる限度」ということで定められている。
例えば、交通事故は1年で約5000人が死亡するが、だからと言って外出を控えるということはしない。
つまり、この社会は危険性がある程度あることを承知で行動をすることから決まっている。
1年1ミリシーベルトを被曝すると、1億人で5000人のガン+遺伝性異常が発生すると考えられている.
これが世界の専門家のコンセンサスである。」
http://takedanet.com/2011/05/post_7256.html
<太田>
日本の主要メディアの電子版を見ても、詳しいことが分かんないんだけど、延長保育を実施している保育園(幼稚園と統合して名前が変わったんだっけ?)ならいざ知らず、小学校や中学校に子供がいる時間がその子の全時間に占める割合なんてそれほど大きくないでしょ。(1日で考えてもそうだけど、週2日休みで夏休み等休みだらけだぜ。ま、部活ムッチャやってる子も中にはいるだろうが・・。)
だから、こういう場合、子供だけを特出しにして議論するのって、どっかおかしいんだよね。
#4721(2011.5.2)
<太田>(ツイッターより)
日本のTVは、依然、大震災関係一色だ。
英米主要メディア電子版はビンラディン死亡記事がトップでしかも何本も並んでるというのに。
アルカーイダ系のテロを受けたことがなく、対テロ戦争にも直接参加していないとはいえ、困ったもんだ。
<太田>
それでは、本日のその他の記事の紹介です。
子供問題(コラム#4720)については、どれだけ情報がきちんと伝わっているか疑問だけど、こういう声が米国であがってるね。↓
でも、NYタイムスは、私がコラム#4720で記したのと同じような指摘をしていたな。↓
民主党危うし。↓
#4727(2011.5.5)
菅政権も、二本松市長も、原発対処がクリティカルな時期に、東電の最高責任者が本社につめてなきゃいけない、という危機管理の基本の基本を全く理解してないね。↓
#4731(2011.5.7)
菅政権のクリーンヒット二つ。↓
#4733(2011.5.8)
<ΠΠΕΕ>
≫菅政権のクリーンヒット二つ。≪(コラム#4731。太田)
原発推進派の太田さんでも、現在最も危険視されている浜岡原発のとりあえずの停止のために管首相がリーダーシップを発揮している動きについては、高く評価しているということでしょうか?
<太田>
イエース。
前途多難だけどね。↓
#4735(2011.5.9)
まず、大震災関係から。
日本関係のウィキリークスで、何でこの話が日本の主要メディアの電子版に載ってないの?↓
#4739(2011.5.11)
東電、政府任せにせず、自分でこれらの批判に、できる限り、公式、非公式に反論しなくっちゃね。↓
#4741(2011.5.12)
久しぶりに大震災関係から。
原発損害補償スキームにとんだところから、批判の声があがった。↓
それにしても、東電ってスゲー会社だったのね。↓
またもや、中共から日本人絶賛の声。↓
http://news.livedoor.com/article/detail/5550505/
#4743(2011.5.13)
<太田>
それでは、記事の紹介です。
メルトダウンは怖くない?!↓
#4747(2011.5.15)
それでは、記事の紹介です。
話違うぞー。↓
#4751(2011.5.17)
<ΡεΡε>
「本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」
〜「枝野批判」の情報操作がすっぱ抜かれ大あわて〜
本人との直接対決はできるだけ避けようとする。直接対決すると新たな接触が、またネタになる可能性がある。
「もしかすると、また書かれてしまうかもしれない」と考えて、リスクを最小化するのである。まったく卑しい手口である。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/5036
↑
経済産業省の成田達治大臣官房広報室長(笑)
わかりやす過ぎ〜(笑)続編にも期待(笑)。
見よ!権力(や金)の傘を楯に(←これでしか)威張りくさるだけのタマなし宦官の真の姿を(笑)。
しかし、人間主義の日本でよく見られる、何処にでもある光景・・・“さもしい”とはこのこと。人間イロイロ…・。
<太田>
その一つ前の関連コラムも面白いね。
民主党政権によって記者クラブ制が壊されたたまものだね。↓
「官僚の基本的能力や発想、心構えが文字通り、とんでもなく劣化した」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4911
#4753(2011.5.18)
<太田>(ツイッターより)
地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があった可能性
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953....
や緊急時炉心冷却用の非常用復水器を津波到達前に手動停止させた可能性
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc1...
が出てきた。
銀行の債権放棄はともかく、東電の100%減資は避けられないのでは?
#4755(2011.5.19)
えーぞえーぞ、↓
#4757(2011.5.20)
退任した清水正孝前社長に対するはなむけ記事だね。
ホント、ご苦労様でした。↓
拍手! 残りの電力会社も右に倣えすべきだ。
防衛産業でもやって欲しいが、絶対やんないだろうな。↓
#4759(2011.5.21)
<太田>(ツイッターより)
訂正。東電の清水正孝社長は6月末退任でした。
http://s.nikkei.com/kA9BhS
それでは、記事の紹介です。
原発の世界に専門家はいるのかって言いたくなってくるね。↓
#4761(2011.5.22)
何がなんだか・・。
それにしても、風通しが悪いね。↓
#4767(2011.5.25)
聞いたことがあるような話だが・・。↓
この話、太田コラムにもしっかり記録しておかなくっちゃ。↓
#4769(2011.5.26)
こりゃ困ったねえ。↓
#4771(2011.5.27)
<太田>(ツイッターより)
衝撃!
日本型政治経済体制は健在だった。
トップ(「自称原子力プロ」の菅首相や「恍惚学者」の斑目原子力安全委員長や「高血圧」の清水東電社長ら)がよたってても、下剋上で何とかなっちゃったもんね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11...
基本的に次元が違う話だけど、満州事変の時の若槻内閣(菅内閣)、帝国陸軍(東電)、関東軍/朝鮮軍(第一原発)ってな感じだね。
この「前例」に照らせば、吉田第一原発所長への「処分」は行われないだろう。
<太田>
吉田サン、まさに、関東軍の下剋上将校達を彷彿とさせるでねーの。↓
それでは、その他の記事の紹介です。
米原子力規制委員会は、福島第一原発における早期のメルトダウンの発生を疑ってたからこそ、米国人の半径50マイル域外への避難を呼びかけたんだとさ。↓
#4773(2011.5.28)
東電の2首脳は、余得(perk)をエンジョイするばっかしで、本来業務は全くと言ってよいほどやってなかったと言われても仕方ないな。↓
なお、上記シュピーゲル記事↑全体が原発事故/東電問題に関心ある人にとっては必読だ。
#4775(2011.5.29)
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4773に関し)シュピーゲル誌の記事、全部読んで欲しいが、例えば、その中で、佐藤栄佐久前福島県知事は、東電よりも原子力安全・保安院の方が問題であり、原発問題の内部告発等があってもほとんど握りつぶしてきたって言ってるよ。
それでは、まずは、昨日の記事の残りの紹介から。
今次大震災への台湾からの義捐金をめぐる諸問題についての記事だ。↓
#4779(2011.5.31)
補助金を通じて原発の地元が原発依存症になっていると指摘する長編記事がNYタイムスに載ってたよ。↓
#4783(2011.6.2)
IAEA調査団が原発作業員に深甚なる敬意を表した。↓
#4787(2011.6.4)
第一原発のアレバ製の循環装置、うまく機能するかどうか、心もとない限りだねえ。↓
#4789(2011.6.5)
20ミリシーベルトから1ミリシーベルトへ。大きい声に迎合した結果の混乱の極み。↓
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/2011060...
#4791(2011.6.6)
コワイコワイ。↓
今次原発事故の影響は深甚だったねえ。↓
#4793(2011.6.7)
これはイイことだ。↓
#4795(2011.6.8)
菅首相の次の手が注目されるな。↓
原子力安全・保安院を独立機関にするという日本政府の決定が国際的に喧伝されている。↓
↑だけど、またまた新しいオヨヨ話が!↓
英仏米(?)政府の意向で、天野IAEA事務局長の福島原発事故に係る日本政府べったりの姿勢・・先般のIAEAの報告書に如実に表れているとする・・に不満で、OECDと国連本部での原発安全に係る重要会議が、わざわざ天野事務局長が出席できない日を選んで開催されることとなったとさ!↓
http://online.wsj.com/article/SB100014240527023049...
#4799(2011.6.10)
<太田>(ツイッターより)
「衆院解散を約束しての大連立は絶対に駄目だ」(8日夜) 、「8月中に(被災者の)生活地域からのがれき搬出が目標だ。その後の2次、3次処理につなげていくことも含めて、私の大きな責任だ」(9日午前)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000...
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000...
翻弄!
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
要するに、菅首相、身内も見事にたぶらかしたってことだろ。↓
2日後にこういう記事載せるの、日本のプレス、動きがにぶ過ぎるんじゃないの?(コラム#4795参照)↓
#4803(2011.6.12)
彼の説明は具体的だ。
東電/経産省/自民党政権の責任は重大。↓
菅首相の側近が次々に反旗?↓
菅首相の横綱相撲がいつまで続く?↓
#4809(2011.6.15)
毎日と読売じゃ、後者の見出しの付け方の方が正鵠を射ている。↓
「民主:大幅延長見送りへ調整 首相の孤立感強まる・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000...
「首相の月内退陣しぼむ…会期60〜90日延長も・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110614-OY...
#4811(2011.6.16)
<ΕχΕχ>
もうこの人も老害ですな。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/2011...
往生際が悪いねw。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc1...
<太田>
安倍元首相についてはともかく、原発については、ボクは、既に立場を明らかにしているように、安全保障の観点からも、産経の論調に賛成だけどな。
それでは、その他の記事の紹介です。
ほら、ヤクザ記事が出てたぜ。
見てみ、この手の話、英米メディアは大好きなんだから。↓
#4813(2011.6.17)
<ΨΕΨΕ>
http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E
こういう話↑を聞くとアレだけ世間から叩かれてる菅を何故太田さんが擁護してきたのかが解かるよね。
音が小さいんでヘッドホンorイヤホンを使わないと聞き取れないかも知れませんけど・・・。
どうしても聞き取れない人は書き起こしたサイトがあったんでこちらで。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-460.ht...
<ΨΕΕΨ>
ようは今までボンクラだった管が
何かの間違いで一時的に良い事を始めようとしているので、今だけは管に協力しとけって話?
<ΨΕΨΕ>
基本ボンクラだけど利権に絡んでないって1点のみは評価出来るって話じゃね?
<太田>
下掲↓もついでに読ませてもらったが、こっちの方も必読じゃないか。
何てたって、菅本人の言葉だからね。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-464.ht...
さてと、何度でも繰り返すけど、「基本ボンクラ」じゃないようなまともな人間は、今の日本で政治家なんかになりゃしないんだからね。
首相にだって「基本ボンクラ」じゃない人間が就くワケがないっての。
木によって魚を求めるようなことを性懲りもなく言わないで欲しいな。
次に、ΨΕΨΕクンご推奨の典拠だけど、「増税財務省ラインと原子力経産ライン。そしてその間をつなぐのが東電ゾンビスキムで東電を生かさず殺さずで国民の電気料金を垂れ流しながら今の独占体制を維持しようという完全に経産省と財務省の傀儡で動く大連立が今動いているわけですよ」とあるけど、「増税ライン」は正論過ぎるくらいの正論
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4753248.h...
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110617010003...
であって、単にそれを大震災復興の財源問題とストレートに結びつけちゃダメだってだけの話だから、「増税財務省ライン」の話をここで持ち出したのは余計だったね。
また、「原子力<政策維持>ライン」(ないし「電力政策維持ライン」)を「経産ライン」と表現してるのは問題の矮小化だな。
ΨΕΨΕクンが示唆しているように、官僚の天下りシステムや構造的利権政治システムを下位システムとして持つ、「政官業の三位一体的癒着体制維持ライン」の一環として「原子力政策維持ライン」(ないし「電力政策維持ライン」)がある、という認識を我々は持つべきだろう。
こういう認識を持てば、自民党、公明党、小沢グループが菅首相を引きずりおろそうとしているのが何のためかが、よりはっきり見えてくるはずだ。
#4815(2011.6.18)
日本の核燃料サイクル確立への執念が報じられている。↓
#4817(2011.6.19)
宗主国に恨み節の産経。↓
東京新聞は、菅首相続投にあきらめムード。↓
#4821(2011.6.21)
<太田>(ツイッターより)
当コラムでは西山審議官をとりあげたことがなかったが、その経歴からして、保安院・広報/国会対策・電力業界、に通じている適任者だったんだな。
ただ、「保安院と東京電力が癒着していたから今回の事態が起きてしまったということではまったくない」発言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E8...
は主観的には正しくても、人間主義社会・・関係者同士が互いに相手のことを思いやる・・の日本じゃ、客観的にはウソとしか言いようがない。
それでは、記事の紹介です。
トモダチ作戦は、汚い爆弾対処訓練になったと米軍は評価しとるよ。↓
ファイナンシャルタイムスが、被災者のためにも平泉観光を訴えている。
東北新幹線の宣伝もやってくれてるぞ。↓
http://www.ft.com/intl/cms/s/2/b774c08e-9512-11e0-...
#4827(2011.6.24)
<太田>(ツイッターより)
西山審議官の「不倫」報道
http://news.livedoor.com/article/detail/5656939/
は、昨日の未公開コラムに書いた話とタイミング的にぴったんこだったな。
大臣、厳重注意だけだっての甘いんじゃないか。
自分自身のリスク管理もできない人間が、リクス管理が任務の保安院の重責など果たせるはずがなかろう。
#4829(2011.6.25)
日本の原発政策のスタートが中曽根康弘によって切られたって記事が出てた。
それが、不毛な原発推進派と原発反対派の対峙を生み出したとよ。↓
松永英明が以下のように指摘している。↓
ところが、この本の書評で、「くにたち蟄居日記」サンは、以下のように記している。↓
私の取りあえずの結論は、日本人の場合人間主義的「本能」が平素から抑圧されている度合いが少ない上、支配層自身が人間主義的「本能」に従って行動している度合いが大きい、というものだ。
この本を読まれた読者からのインプットを期待している。
#4837(2011.6.29)
当然だろうな。↓
ホント、碌な奴が政治家になってないわ。↓
#4839(2011.6.30)
鉄腕アトムと日本の原発政策との関係には気づかなかったなー。↓
現在の日本の会社法の下では、東電のみならず、日本の株式会社一般にガバナンスが欠如しているのは当然だとよ。↓
#4841(2011.7.1)
<US>
≫1980年代に手塚治虫は、アトムの原子炉をウラン使用から、より安全なカナダ製のCANDUが使用する重水素に切り替えていたっちゅうんだな。≪(コラム#4839。太田)
CANDU は重水素(deuterium)を使用しないはずですし、より安全なカナダ製のCANDUという断定的な言い方が、業界関係者としてちょっと気になってしまいました。
さっそく原文を読んでみたところ、アトムと福島事故をダシに使い、レトリックに富んだCANDU礼讃記事でした。最後の一文 "Had TEPCO executives only paid more attention to the exploits of Astro Boy. ” と仮定法過去完了の条件節のみで終わっており、CANDUさえ導入していれば、今回の事故は防げていただろうにと読者に連想させるようになっています。読み手として誰を想定しているかわかりませんが、結局、原子力新設の際は、CANDU が一番だからねっていうのが言いたいことだったと理解しました。なお、日本で CANDU が採用されてこなかったのは、日本が米国べったりだからという批判付です(だから、この記事が太田さんの目に止まったのだと納得しました)。
さて、最初から最後までつっこみどころ満載でしたが、アトムとCANDUの両方について誤解を招く表現が多い最後のパラグラフについてコメントします。
原文:
It is not a coincidence that the relatively safe HTR reactor that Bonnenberg champions and the latest version of the CANDU are being built in China. Renewable energy may be the wave of the future, but safer nuclear reactors are needed to fill the gap. In the 1980s, Osamu Tezuka, the cartoonist who created Astro Boy, replaced the nuclear reactor in his robot hero's chest with a reactor using deuterium, the D in CANDU. Had TEPCO executives only paid more attention to the exploits of Astro Boy.
訳:
Bonnenberg氏が推す比較的安全である超高温原子炉と並んで、最新バージョンのCANDU炉が、中国で建設中であるということは偶然の一致ではない。再生可能エネルギーは将来主流になるかもしれないが、(需給バランス)のギャップを埋めるためには、より安全な原子炉が必要とされるのだ。1980年代、鉄腕アトムを産んだ漫画家、手塚治虫は、彼のロボットヒーローの胸の中の原子炉を、重水素(CANDUのあのDだ)を使う炉に置き換えた。東電経営陣が鉄腕アトムのその偉業にもっと注意を払っていれさえすれば、である。
誤解を招く点は次の3点です
1)軽水炉は失敗したデザインであると主張しているBonnenberg氏を登場させ、ライバルである軽水炉(BWR、PWRなど)をCANDU以下という印象を持たせている
→軽水炉は失敗したデザインと氏が主張しているのは真実。だからと言って重水炉(CANDUなど)を推しているわけではありません。彼はあくまでも超高温原子炉支持者です。
http://www.atlantic-community.org/index/Open_Think...
2)中性子を浴びても放射能を持たないヘリウムを冷却材と用いて万が一冷却材が漏れても安全と言われる超高温原子炉と並べて、CANDU炉を記することにより、この2つだけが安全面で評価されていると言う印象を持たせている
→どちらも建設中であることは事実。ただし、軽水炉である AP1000 も EPR も同様に工事中です。中国は最終的には国産化を目指しており、技術移転のため、貪欲にいろいろなタイプの炉を建設中なのです。(いい典拠がありませんでした。参考まで→
http://www.spc.jst.go.jp/export/sites/default/inve...
)
3)“CANDUのあのDだ”と一言挿入することにより、あたかも、CANDUは、アトムの胸の炉と同じで先進性があると言う印象を持たせている
→アトムの炉は重水素を燃料とする核融合炉です。CANDU炉は天然ウランを燃料とした炉で、両者はまったく違うものです。さらに、CANDU炉では、重水素(deuterium)を使用しません。ただ、減速材、冷却材として重水(heavy water 化学式 D2O) を利用します
アトム:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E8%85%95%E3...
核融合:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5...
核融合:
http://ja.wikipedia.org/wiki/CANDU%E7%82%89
言うなれば、水素自動車の燃料は、ホンダの車のエンジンのラジエターって言う冷却装置で使っている冷却材水H20のHと同じで、水素なんですと言えば、だから何?って感はありますが、まだ意味は通じます。それを、水素自動車の燃料は、ホンダの車で使っているあのHと同じ、水素なんですと短縮して言ってしまうと、Hってやつを使っているホンダの車って、なんかわからなけど水素自動車なみにすごいらしいぞって勘違いしてしまうかもしれません。
故意に誤解することを誘導しているのか、純粋なCANDU信奉者なのか不明なのですが、名前と寄稿している媒体名をキーに調べたところ、ハンガリー生まれ、カナダ育ちの方のようでした。
http://www.japanintercultural.com/en/about/Japan_A...
福島のことを理由にするのは、なにも原子力反対派だけではないと思い知らされた記事でした。
ではでは。
<太田>
「反米」的だからじゃなく、私の大好きな鉄腕アトムの話題が出てきたので紹介したんですよ。
「重水素」には???って感じだったけれど、おかげさまでよく分かりました。
このコラムの筆者、相当の手練れですねえ。
#4843(2011.7.2)
安い放射能検出器を京大教授が発明。帝人が量産化、9月に市場に出てくるってさ。↓
#4847(2011.7.4)
<εεωω>
管は何でこういうチンピラまがいの人物を閣僚にしたんだろ。
理解に苦しむよ。
さっさと首を切ってくれ。
ハマコーから愛嬌をとって横柄にしたらこうなるか。
<εωωε>
【今のは】松本復興相「書いたらその社は終わりだから」【オフレコ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14920422
松本復興相、宮城県知事と会談
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
<ΑΑΖΖ>
<εεωωクン、>全国放送ktkr
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4766890.h...
<ΑΖΑΖ>
太田ブログを「松本龍」で検索したら、一昨年の総選挙のネガティブリストにちゃんと載ってたな。
いや、でも暴言吐かれた村井知事のほうがたくさんヒットするけど…(笑)。
<太田>
触発されて、改めて、松本治一郎、その甥で養子の松本英一、そしてその息子の松本龍を振り返ってみたよ。
実に面白い一族だねえ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9...
松本龍のあの口のきき方、同和関係団体関係者の役所関係者との口のきき方・・あの調子で言うことをきかせる・・を彷彿とさせる。(ボクには直接その経験はないが・・。)
なお、村井知事が自衛官OBだから、「自衛隊・・・」という表現を使ったんだろうが、「差別」問題に通じた松本龍の自衛隊員「差別」意識が滲み出てて、そこ、特に後味が悪いなあ。
それでは、その他の記事の紹介です。
前原が脱原発宣言しちゃったぞ。↓
だけど、もうちょっとで再逆転だろ。
松本龍発言がぶち壊すかもしれんが・・。↓
#4849(2011.7.5)
日本の高齢者達が結成した福島第一原発決死隊のオハナシが大々的に紹介されていた。
東電、彼らを使ってあげようね。↓
#4851(2011.7.6)
このコラムニスト(元大学教授)、なかなか読ませるのだけど、このくだりでアウチ。
というのも、「簇生しているという現実がある」とは思わないし、第一、彼自身がその根拠を明らかにしていないからだ。
「松本大臣の個人的な資質の問題」こそ、彼が掘り下げるべきだったんだけどねえ。↓
以下の記事を読むと、このところ封印されていた「松本大臣の個人的な資質」がここに来て、突然解き放たれた、という感がある。↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110705/stt1...
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110705k0000...
一つだけはっきりしていることは、本件に関しては、菅首相の任命責任はない、ということだ。
松本前大臣の先般の失態を菅首相が予見することは不可能だったと思われるからだ。
問題は、何が松本前大臣をそうさせたのかだ。
恐らく村井宮城県知事とは既知の間柄だったのだろうが、タブーが二重三重にからんでいそうなので、日本のマスコミには、それを解明することは期待できないだろうな。
#4853(2011.7.7)
<ΖΖαα>
コラム#4851で「問題は、何が松本前大臣をそうさせたのかだ。恐らく村井宮城県知事とは既知の間柄だったのだろうが、タブーが二重三重にからんでいそうなので、日本のマスコミには、それを解明することは期待できないだろうな。」とありますが、松本前大臣と村井宮城県知事は、共犯で自爆テロをしたって事でしょうか?
また、タブーが二重三重って同和問題と、自衛隊関係?
太田さん教えてください!
<太田>
ボクが教えてもらいたいくらいだ。
村井知事については、県議当時のことを含め、何回かこのコラムでとりあげているので関心あらば、検索をかけて振り返ってもらいたいが、もともといい印象は持っていなかった。(注)
(注)「浅野史郎<宮城県知事は、>公共事業費の削減のため、業者の選定にあたっての一般競争入札の実施を大幅に導入するという入札改革を行<い>・・・同県における「談合」<は>激減<したと目される>。・・・<ところが、>後任の村井知事時代には建設業界の利益を重視する入札制度の変更が行われ、2006年(平成18年)4〜11月の落札率は78.9%と、前年度比で3.6ポイント上昇するなど、状況は以前の状態に戻りつつある。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E%E5...
だけど、地元じゃなくって大阪府出身で、しかも元自衛官で宮城県知事になった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%BA%95%E5...
んだから、大変なやり手であることは間違いないな。
くだらない昔話を書いておこう。
私が2001年に、選挙に出るために防衛庁を退職し、仙台を去ってからも、彼、ずっとボクに年賀状を寄越してたんだな。
しかも、いつも一筆添えてあった。
(ちなみに、私は賀状をくれた人にだけ翌年(初めてくれた人にはその年)賀状を出す、というやり方だ。詳しい現況報告を印刷し、基本的に一筆は添えない。)
2005年の彼からの年賀状には、決意表明めいた一筆が添えてあったのでどういう意味かなと思っていたら、彼が同年の知事選に立候補して当選したことを知って驚いたね。
ところが、2006年の賀状は来なかったのでチートまた驚いた。そして没交渉になったまま現在に至っている。
それでは、その他の記事の紹介です。
経産省/電力業界は解体的改革が必要だ。
菅首相は、(小沢に色目を使う海江田を晒し者にし、小沢に近い細野や小沢派の平野を原発や大震災担当で抜擢して小沢の政治生命を断つべく画策するとともに、)経産省/電力業界をあの手この手で締め上げつつあるのだろう。↓
#4855(2011.7.8)
<ΖααΖ>
<ΖΖααクン(コラム#4853)、>同和とか自衛隊とか関係ないだろ。
自分の政治生命を危うくするような自爆テロをしたら、次の選挙が危うくなるのだから。
ただ単にアホなだけ。勿論、地金が出ただけかもしれんが。
陰謀論はナンセンス。
<太田>
一見もっともらしいが、絶対に危険には近寄らない、という田原総一朗のような人物が、日本では評論家として生きていけるのだろうね。↓
それでは、その他の記事の紹介です。
もちろん、「日本の高齢者達が結成した福島第一原発決死隊のオハナシ」(コラム#4849)をとりあげたこの記事には卑小な政治的思惑があるわけだが、書かれていることは間違ってはいない。
とにかく、日本人の人間主義的言動が世界に感動とインパクトを与えている、ということだ。↓
#4857(2011.7.9)
<ΑζΑζ>
≫一見もっともらしいが、絶対に危険には近寄らない、という田原総一朗のような人物が、日本では評論家として生きていけるのだろうね≪(コラム#4855。太田)
まったく、その通り。田原はジャーナリストもどき。報道の自由を金に換え、日本の民主主義を売って生きている守銭奴。
もっとも重要な「オフレコにしろ。しなけりゃ、その会社は潰す。」と脅した部分を巧妙に書いていない。
≫いくらなんでも、テレビカメラを前にして暴言を吐くほど愚かではないだろう。なにしろ「社会党の麻生太郎」なのである。「マスコミは自分が親しみを込めて言っていることをわかってくれる」と思い込んでいたのだろう。ところが、マスコミはそうは受け取らなかった。≪(コラム#4855。田原総一朗のコラムの引用)
脅せば書かない、報道しないと経験的にわかってたんだよ。
田原さんがずっと、そうしてきているようにね。
ところが他のマスコミが脅しに屈して報道しない中、東北TVには通用しなかった。
で、ユーチューブに転載、評判になって隠せなくなった・・・なんて経緯はどっかで見た流れだなぁ。
ホント、田原の底意地の悪さ・情報を巧妙にコントロールしようという意図が見える記事だね。
田原は読者や視聴者を馬鹿だと思ってるんだろうな。
だいたい「オフレコで書くな。書いたら潰す。」と脅した時点で自分の吐いた言葉が暴言だってわかってるってことじゃない。
ほんと田原の糞を味噌といって誤魔化そうとしているのがみえみえな記事だな。
#4861(2011.7.11)
<αζαζ>
原発利権集団と闘い続ける菅総理にはもう少し頑張ってほしい。
原発べったりの安倍晋三よりマシだよね。
<太田>
ボケ発言や「政治的」発言を繰り返す班目委員長を早くクビにしなくっちゃ。
そうすりゃ、経産省/電力業界の解体的再編にも手をつけられる。
菅首相、伸子夫人ともどももう一ふんばりしてね。↓
#4867(2011.7.14)
菅首相の脱原発宣言は、世界のメディアでかなり注目されてる。
そのワリには、日本国内での報道ぶりがちょっと斜に構えすぎてるね。↓
この菅発言を牽制する発言も、迫力がないこと夥しいね。↓
#4869(2011.7.15)
これで謎が解けたな。
それにしても、松本前復興担当相のあの言動が異常ではないと言い切った田原総一朗も神庭センセにかかった方がよろしいのでは?↓
#4871(2011.7.16)
経産省の積年の、やらせ黙認という形での「組織的関与」だって「非常に濃厚」だろ。
一体、いつ経産省の行政「責任を明確にする」のさ、海江田経産相?↓
福島県民たる沖縄避難家族のハナシが詳しく紹介されている。↓
津波で行方不明になった奥さんと赤ん坊を探し続ける、石巻市の消防署員、及川守(Maromu Oikawa)さんの物語をロサンゼルスタイムスが大きくとりあげている。↓
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-f...
#4875(2011.7.18)
<太田>(ツイッターより)
なでしこ優勝ー、バンザーイ!
次は、さしあたり男子サッカーに頑張ってもらわなくっちゃならないが、ボク的には、戦前史観、及び先の大戦観を逆転させ、米国をノックアウトしたいねえ。
それまでにボクが斃れたら、この志を一人でも多くの日本人が継いで欲しいもんだ。
もちろん農水省は褒められたものじゃないが、役所は万能でも、全面的に信頼できる存在でもない。
牧畜業者の自己責任意識の希薄さが気になる。
<tubupoko>(同上)
異議ありまつ。
セシウムビーフ流通の責任を生産者に負わせる意見には承服できません。
話が逆でしょう。
僕、曰く‘生産者は万能でも役人でもない。
農水相の責任意識の欠如は明白だ’
<太田>
稲わらに放射性物質が付着したことについては(東電ひいては経産省が代表するところの日本)政府に責任があり、稲わらが使い物にならなくなったことへの賠償責任は当然あるだろうが、稲わらを食わせた肉牛が使い物にならなくなったことまでの賠償責任を(農水省ひいては同省が代表するところの)政府に負わせるのはいかがなものか、何となれば、農水省は(倉庫に保管していない)牧草を家畜に食わせないように通知はしていたのだから、この通知を踏まえれば、畜産業者には、稲わらだって(そして穀類だって)(倉庫に保管していないものは)食わせてはいけないのではないか、という懸念くらいは抱くべきだったんじゃないか、と言ってるんだよ。
(懸念を抱けば、県なり農水省なりに問い合わせたり、稲わらなり出荷する牛肉なりの放射能検査をしてもらったりしたはずだろ。)
つまり、稲わらに倉庫に保管していないものがあるということを農水省が把握していなかったという過失と、畜産業者が上記懸念を抱かなかったという過失のどっちが大きいのかってこと。
それでは、その他の記事の紹介です。
工程表通りに基本的に進行している、という珍しいおホメ記事が出てた。↓
「思想家」の佐伯啓思センセ、思考停止状態としか思えないねえ。
そもそも、戦後日本の政治家に人がいないってことにどうして気づかないのかなあ。↓
#4877(2011.7.19)
<太田>(ツイッターより)
小田嶋隆の「素晴らしい」、しかし昨日の佐伯啓思のそれに近い思考停止状態のコラムをどうぞ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/201107...
九電の関係者達の「無能さ」は、小田嶋の指摘とは違って、従前とは異なり、今回は造反者が出るであろうことを予想できなかった、というただその一点に存する。
それでは、記事の紹介です。
これに関しては、畜産業者は責められないだろうな。↓
#4881(2011.7.21)
<ζΘζΘ>(「たった一人の反乱」より)
やっとまともな意見が出てきた?
<太田>
そんなこと、彼、7月13日時点で既に言っとるぞ。↓
それでは、その他の記事の紹介です。
東電の社員はいい意味でも悪い意味でも愛社精神が強いようだね。↓
#4885(2011.7.23)
<太田>(ツイッターより)
これ↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110722/crm11...
は個人プレーだが、組織ぐるみでやっているのが天下りってやつだ。
全く同じ官民癒着構造だぜ。
#4887(2011.7.24)
<tomattarou>(ツイッターより)
≫これ→http://t.co/VKt9IIc は個人プレーだが、組織ぐるみでやっているのが天下りってやつだ。全く同じ官民癒着構造だぜ。≪(コラム#4885。太田)
これが世の中に溢れてると思うと腹が立つ(♯`∧´)。
早く天下りを禁止して、代わりに恩給を整備すべきだ。
<太田>
組織ぐるみの場合は、こういう違法行為をする必要がないばかりか、そもそも何もやらなくても阿吽の呼吸で天下りができるし、天下り先の企業・団体は天下り元の関係官庁から便宜を図ってもらえるんだな。↓
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY20110...
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201107240001...
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110723010007...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110724-OY...
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110724/crm11...
なお、組織ぐるみの場合は、官民だけで自己完結せず、政党や政治家にみかじめ料を支払う形をとってるわけさ。↓
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110723010006...
#4893(2011.7.27)
電子版にも、もっと基本的な記事を掲載して欲しいな。
「株主責任」たって、無過失責任なら株主に責任ないだろ。
そもそも、今回の原発事故の賠償スキームは、東電、ひいては政府に無条件で無過失責任を負わせたものなのか、それと事故原因の追究と責任の追及はどうなってるのか、誰か分かる範囲で教えてくれー。↓
「東電賠償案 株主責任はどうする・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial...
#4895(2011.7.28)
<太田>(ツイッターより)
東日本大震災は、日本人の人間主義性と戦後日本の堕落ぶりとを二つながら炙り出した。
今次支那での高速鉄道事故は中共当局の非民本主義性を炙り出した。
以上を踏まえれば、戦前の日本の(国内、対外)戦略がいかに正しく、戦後の日本の属国戦略がいかに間違っているかは自ずから明らかだろう。
#4897(2011.7.29)
<lhasa0619>(ツイッターより)
太田さん、何故脱原発がいけないのか、この動画が非常に参考になると思われますが如何?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15062392
何でこの国の人って世界的に脱原発の世論が高まれば化石燃料の争奪戦になる危険性とか考慮できないのでしょうか?
<太田>
経済安全保障の観点も重要だし、彼が指摘していない、軍事安全保障の観点も重要だな。
それでは、その他の記事の紹介です。
九電だけじゃなく、すべての電力会社が同じようなことやってたと思うね。↓
#4899(2011.7.30)
<太田>(ツイッターより)
経産省原子力安全・保安院、四国電、中部電に「やらせ」発言依頼(06、07年原発シンポ)
http://www.asahi.com/special/10005/NGY201107290029...
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201107290090...
ボクの言ってたとおりだろ。
麗しい淳風美俗は感動もんだ。
もちろん、当時の自民党政権のご意向を受けての話だぜ。
<ΖΙΙΖ>
素直に読むべきなのか、発言の裏を読むべきなのか・・・。
<太田>
世界の常識デアル。
素直に読むべし。
例えばだ、官僚の使い方を知らないとかの批判も菅に対してなされているが、東日本大震災/原発事故対処にあたって、こんな鉄面皮の悪徳官僚らが牛耳ってる官僚機構なんて使いようがないと思わないか。
菅、ホントよくやってるよ。↓
本件をもうちょっと。
今、菅民主党政権にたてついてる旧与党の自民も公明も同罪だからな。↓
誤解しないで欲しいが、ボクは別にやらせ自体を否定してるわけじゃないからね。
経産省や電力会社が公式に指示しない形でやらせを実現すべきだったってことさ。
だって、原発反対派だって、動員をかけてるだろうし、シンポジウム出席者の発言だって「指導」してんだろうしね。
この記事に、本件に係る各電力会社の対応の違いの表が載っている↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110729-OY...
が、東電等は、うまく立ち回ったってことだろうね。
東電等に天下ってた経産官僚がしっかり仕事をした・・天下り制度が「機能」していた・・ということかもしれないけどね。
ところで、読者の一人から、下掲の国会での参考人陳述の紹介がありました。
広島原爆20個分の放射能が放出された計算になるんだってさ。しかもその影響は・・。 しかし、この参考人の怒りをぶつけるような話し方と行政府、立法府批判は、チトどうかと思うね。
だって、(どの党の推薦か知らんが、)立法府は彼に発言する機会を与えたわけだし、そもそも、今まで彼の見解を政府や世論に訴える活動を、彼、どんな風にどれくらいやってきたんだい? ↓
http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
#4901(2011.7.31)
<太田>(ツイッターより)
念のため。
原発推進が仕事の経産省が、(痕跡を残さない形で)うまくやらせを仕組むことは当然だけど、そんな経産省に保安院を置いていた、というのは無茶苦茶だって趣旨だからね。
海江田経産相は、泣いてるヒマがあったら、保安院等の不始末をオープンにし、関係者の処分を行った上で辞職すべきだ。
「佐賀県の古川康知事と<九電>幹部が会談…やらせメールのきっかけ」
http://www.asahi.com/national/update/0730/SEB20110...
「九州電力:幹部が個人献金 佐賀県知事に年3万円、歴代「継承」」、「古川の父は<元>九州電力の社員で、玄海原子力発電所のPR館の館長」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5...
<太田>
補足だけど、これら↓
http://www.asahi.com/national/update/0731/SEB20110...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110730-OY...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110731-OY...
を読むと、何で九電が、こんな時期に危ない橋をわたって正式に動いたのか、分かるねえ。
経産省、とりわけ保安院、さすがに今回は動かなかったと信じたいね。
その経産省だが、監察室ってのがあることにはあったんだね。
原発事故が起こってから今まで寝てて、やらせ問題でようやく動き出したフリをしたってわけだ。
それにしても、海江田、大臣の席に座ってるだけなのは明らかだね。↓
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110730-OY...
<ιιΖΖ>(「たった一人の反乱」より)
「外務省が1984年、日本国内の原発が攻撃を受けた場合の被害予測を極秘に研究していたことがわかった。原子炉や格納容器が破壊された場合に加え、東京電力福島第一原発の事故と同じ全電源喪失も想定。大量の放射性物質が流出して最大1万8千人が急性死亡するという報告書を作成したが、反原発運動の拡大を恐れて公表しなかった。
欧米諸国は原発テロを想定した研究や訓練を実施しているが、日本政府による原発攻撃シナリオの研究が判明したのは初めて。」
http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY20110...
何で外務省が研究したの?
<太田>
私の推定:宗主国から日本も研究しろという示唆が外務省にあった+外務省の外郭団体の(財)日本国際問題研究所への補助金を消化する必要があった+防衛庁(当時)は例によってつんぼ桟敷に置かれた。
#4903(2011.8.1)
<ιΖιΖ>
太田さんは制度を見直して改革すればいずれは原発をちゃんと管理できるようになると考えているようですが、楽観的すぎるんじゃないですかね。
制度をどう改革したって、その中で生きる人間のズルさが改まるわけじゃないし、いずれ頭が良くて悪い人が旨い汁を吸うために裏をかいて網の目をくぐると思いますし、人間なのでミスだって起こすと思います。
どうやったって完璧に管理などしきれないでしょう。
原発のような、ミスをしたら致命的損害が出る危険物はやめるべきです。
大事故が起こる前ならまだしも、実際に起きてしまって、昔とは状況が違うのだから楽観論に説得力はなくなっていると思います。
<太田>(ツイッターより)
絶対に安全じゃなきゃダメだと言うのなら、自動車は全廃しなきゃならなくなる。
あらゆる機械は、安全性と有用性をはかりにかけて採否が決められるべきものだ。
原発の場合、有用性については、経済安全保障の観点も軍事安全保障(核爆弾の原料を生産する+艦艇の動力源にもなる)も勘案しなきゃな。
それでは、その他の記事の紹介です。
パチパチ。↓
だけど、自民党の方の献金は、団体献金のいわば脱法行為だろ。↓
#4905(2011.8.2)
産経の好きな「正論」である。↓
その産経が反「正論」のスタンスをとっている理由は民主党にくさに尽きる。
金融庁で言えば、総務企画局でなく、検査局や監督局が「適切な金融市場の育成を図」っちゃルール違反だろが。
それに、金融機関が法令に則っているかどうかを「検査・監督」する、金融庁の検査局や監督局とは違って、保安院は、原発等の安全を所管してるんだろ。なおさら、「原発等の育成を図」っちゃあダメなのよ。↓
#4907(2011.8.3)
原発をめぐる政官業学の「競争的」癒着体制の歴史をまとめたいい記事デアル。↓
http://www.nikkei.com/biz/focus/article/g=96958A9C...
そのうちの「官」を改革する方向性としちゃ、この案、まあいいんでない?↓
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...
やらせをバレないようにしかやってこなかったらしい東電。意外に「いい」会社だったのかも?↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110802-OY...
米欧(ドイツ)のダメ政府の元祖が日本政府って評価が英米で確立しとるようやね。↓
http://www.chosunonline.com/news/20110803000024
しかし、フォーリンポリシー誌電子版掲載のこのコラムでは、ドイツ(大きな政府代表)はシンガポール(小さな政府代表)とともに、まともな政府の代表格としてあげられてるねえ。↓
http://prestowitz.foreignpolicy.com/posts/2011/08/...
だけど↑、何度も言っとるように、大政翼賛会体制という、ポスト政党的政治システムを生み出した点で、既に戦前の時点で、日本は間違いなく、先進諸国中の最先端を行ってたんだぜ。
#4909(2011.8.4)
こんなの単なる定期異動じゃん。甘すぎるよ。↓
#4911(2011.8.5)
ボクの言ったことを経産省「幹部」が裏付けてくれたな。↓
#4915(2011.8.7)
<ιζζι>
本当ならひどい話だな。
http://www.asahi.com/national/update/0806/SEB20110...
<太田>(ツイッターより)
佐賀県の古川知事の玄海原発再開画策の暴露は、自民党・電力会社・原発地元の癒着関係を白日の下に晒した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110806k0000...
これに更に経産省や御用学者達がつるんでるんだから、これらに抗して頑張ってる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110806/plc1...
菅首相を評価してやろうよ。
#4917(2011.8.8)
私の尽力むなしく(?)菅首相への支持率は落ちる一方だな。
属国の戦後日本人の青い鳥症候群には呆れちゃうね。↓
#4921(2011.8.10)
<ΚΖΚΖ>(「たった一人の反乱」より)
菅首相 退陣表明の方向で調整
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110810/k10014813...
太田さん、次の総理誰がいい?ろくなのがいない気がするんだけど。
<太田>
森以降の歴代首相中じゃ、菅は最高だ。(ひどさの程度が最も低いって意味だよ。)
だから、誰が彼に代わって首相になっても、日本国民は、もっとがっかりすることになるだろうね。
<TA>
≫<レベッカ・ソルニット著/高月園子訳『災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか 』>を読まれた読者からのインプットを期待している。≪(コラム#4829。太田)
読みましたので、感想などを。
この本に関しましては、コラム#3491で既に取り上げられており、要点が的確・簡潔にまとめられています。
これをさらに要約すれば、「災害時に冷静かつ利他的・賢明に振る舞う一般市民と、逆に利己的かつ過誤を犯しやすい「エリート」の対比を著述し論じた本」と言えると思います。
太田さんが「インプットを期待している」のは、後者の「エリート」による「エリートパニック」についてですね。↓
「・・・エリートパニックとは「社会的混乱に対する恐怖、貧乏人やマイノリティや移民に対する恐怖、火事場泥棒や窃盗に対する強迫観念、すぐに致死的手段に訴える性向、噂をもとに起こすアクション」(<『災害ユートピア』>P172)で、この「エリートパニック」は・・・過去の様々な災害時に数多く見られた。・・・」
http://2r.ldblog.jp/archives/4428103.html
ただ、↑のような性向は一般市民も持ち合わせており、著者がことさらに「エリート」を強調して取り上げることには違和感を覚えます。
著者はどうにも無政府主義に共感している感があり(注1)、これが「エリート」(政府)への批判的見方に繋がっているように思われます。
(注1)「・・・ピョートル・クロポトキン(Peter<(Pyotr) Alexeyevich> Kropotkin<1842〜1921年。ロシアの無政府主義者>)に賛意を表しつつ、ソルニットは・・・述べ<ている>。」(コラム#3491。書評者)
→もちろん、「エリートパニック」なるものにも興味はあるのですが、私がより知りたかったのは、果たして、どこの国や地域でも、大災害時には一般市民は人間主義的に行動するものなのかどうか、です。(太田)
「災害は日常的なトラブルとは異なり、むしろ戦争に似て、単純な問題を突きつける。それは、単純な行動が解決策となる問題である。
「災害の本質的な特徴は、社会に対する脅威や危険が社会システムの外側からやって来て、その原因が通常はっきりと感知され、突き止められることにある。
これは脅威がシステムの内側から生じ、誰もが納得する原因を特定することが難しい他の多くの危機とは対照的だ」。
手元にある問題をすぐにはっきりと扱えることは、他では得がたい満足感を与えてくれる。・・・」(156〜157頁)
↑このように、「単純な問題」に対応する一般市民が誤りを犯しにくいのは、ある意味当然のことです。これに対し、「システムの内側」(法的な問題など)というしがらみの中で、多くの場合「難しい・・・危機」に対応しなければならない「エリート」が過誤を犯し易いのもまた当然です。むしろ「手元にある問題をすぐにはっきりと扱え」ない「エリート」の、「満足感を与え」られない悲哀に、著者はもっと同情的になるべきなのではないでしょうか。
著者はサンフランシスコ大地震やハリファックスの爆発事故、ハリケーン・カトリーナなどにおける「エリート」の利己主義・過誤を列挙しています。
前二つの例についてはとりあえず置くとして、カトリーナの件について、太田コラム(#850、#853、#855)では「エリートパニック」とは異なる説明をしています。
このように、そもそも「エリートパニック」などという聞きなれない用語を抜きに説明が可能である以上、敢えて「エリートパニック」などという言葉を持ち出して説明する必要も意味もないでしょう。
サンフランシスコ大地震やハリファックスの爆発事故についても同様だと想像します。
「・・・<カトリーナによる>洪水の被害を受けなかった・・・少数の住民は、・・・彼らの古くて美しい家を、兵器庫完備の砦に変えた<(それは白人の男性だった)>。・・・頭のおかしい白人が自動拳銃で黒人を殺し、そのことをジョークにしていた。・・・」(344〜355頁)
↑の記述以降も、「どこの世紀末だよ!」とツッコミを入れたくなるような、世界一豊かな国とはとても信じられない、銃社会アメリカの病理が赤裸々に著述されています。
この件は、どう考えても、他の先進国にも適用できるような一般性はありません。
著者の言う「エリートパニック」とは、アメリカの異常性を一般的だと思い込んだだけではないのかと言いたくなります。(注2)
(注2)「今をときめくマイケル・ムーア(Michael Moore。1954??)監督の前作であるドキュメンタリー映画「ボウリング・フォー・コロンバイン(Bowling for Columbine)」(2002年)でも、カナダが、米国と同様の銃社会であるにもかかわらず、銃による犯罪は米国よりも比較にならないほど少なく、安全な国であることが紹介されています。」(コラム#502。太田)
→これは、むしろ「一般市民」の非人間主義的行動の事例ではないですか?(太田)
結論として、「エリートパニック」に関する論述は、眉に唾を付けて読むべきだと思いました。
<太田>
大変ありがとうございました。
それでは、その他の記事の紹介です。
電力会社中、少なくとも九電だけは解体したくなるじゃないか。
小沢をのさばらせてきた東北地方だけでなく、九州も日本の「中央」に比べてアナクロもいいところだよ。↓
#4923(2011.8.11)
<TA>
≫私がより知りたかったのは、果たして、どこの国や地域でも、大災害時には一般 市民は人間主義的に行動するものなのかどうか、です。≪(コラム#4921。太田)
失礼しました。レベッカ・ソルニット著『災害ユートピア』で取り上げられている主な実例は、
・サンフランシスコ地震(1906年 アメリカ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3...
・ハリファックス大爆発(1917年 カナダ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3...
・ロンドン大空襲(1940〜1941年 イギリス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3...
・メキシコ大地震(1985年 メキシコ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/1985%E5%B9%B4%E3%83%A...
・アメリカ同時多発テロ(2001年 アメリカ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3...
・ハリケーン・カトリーナ(2005年 アメリカ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3...
です。ご覧のように、明らかにサンプルに偏りがあります。
ですので、この本で紹介された実例から「どこの国や地域でも」との一般則は導き出し得ないと考えます。
ただ、著者は「災害学」という(聞き慣れない)学問からも自説の正しさが裏付けられている云々と言及しており、この分野の専門書に当たれば、あるいは興味深いデータが見つかるのかもしれません。
≫<(カトリーナ後の、過剰防衛的な白人による、黒人の殺害に関し)>これは、むしろ「一般市民」の非人間主義的行動の事例ではないですか?≪」(コラム#4921。太田)
私もそのように読めました。
しかし、著者はこの件を「エリートパニック」(黒人に比べ社会的に優位にある少数の白人を、「エリート」と解釈する)と分類することで矛盾とはならないと考えるようです(読み手として矛盾を回避しようとすれば、そのような「忖度」をするしかない)。
「災害時に突如としてあらわれる人間主義社会」というテーマ自体は興味深いし、個々の災害時のエピソードも面白いのですが、考察の荒さ・不十分さが多々あり、学術書としてまじめに読めるレベルの本ではないというのが、この著作に対する私の感想です。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
わが宗主国サマの米国は、原爆の被害を隠蔽し、矮小化し続けてきたところ、忠実な属国日本の現政府は、今次原発の被害を隠蔽し、矮小化し続けてきている、としか読めないコラムがガーディアンに出ていた。↓
#4925(2011.8.12)
だから、定期異動だって言ったろ。↓
そして、この3人は今後、(国交省の現職幹部ならぬ)経産省のOB幹部が、あっせんを取り仕切っているところの、わたりを繰りかえしてしこたま大金を手にするわけだよ。↓
#4927(2011.8.13)
<ζΚΚζ>
NHKのAtoZ見てたらやっぱり東電ら原発利権集団は絶対に解体せねばと思う。
とりあえず代替はこれで。
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9...
#4933(2011.8.16)
<ζΛζΛ>(「たった一人の反乱」より)
太田さんは日本独立を掲げてるわけだが、日本が独自の道を歩んでいくためには、米国からの保護状態からの脱却が必要であると。
今回の原発災害で製造元のGEに対してとか、広島・長崎への原爆投下に対して、謝罪と賠償を求めるデモがあってもいいでしょ。
こんなに自己犠牲を続けてる国が米国から独立するなんてありえないと思うんだが。
太田さんもこの事に関して何も言ってないでしょ
<ζζΛΛ>(同上)
「自己犠牲」ってなんのこと?
<ζΛζΛ>(同上)
これだけの災害がありながら、原発製造業者のGEには一切の非難・賠償責任もせず、史上最大の戦争犯罪である原爆投下から何十年たっても誰も米国政府に謝罪を求めようとしないこと。
この事抜きに日本独立はないように思うのだけど。
<ζΛΛζ>(同上)
原爆といえばこんな動画が。
http://labaq.com/archives/51692509.html
アメリカすげー。
#4935(2011.8.17)
<λλζζ>(「たった一人の反乱」より)
↓こうやって少しずつ三党合意をメチャクチャにして、菅政権続いたりしないかな。
民主が「子ども手当存続」ビラ配布…自公反発か
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110816-OY...
「恒久的」削除なければ審議拒否 民主の子ども手当ビラで自民・逢沢氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110817/stt1...
<λζλζ>(同上)
<ζΛζΛクン(コラム#4933)、>GEに関しては、<原発事故の責任を追及するのは>筋違いじゃないかな?
GE Threeを揉み消した話と地震津波の想定の甘さは関係ないし。
<λζζλ>(同上)
福島原発を作ったGEには100%の責任が無過失責任として課せられ、原発に起因する全損害=ダダ漏れによる海洋汚染から、風評被害での野菜や魚、豚・牛の減価や殺りくなど、また放射能からの避難コストや土地の評価減、移住費や新規取得の家の建築コストなどあらゆるものの損害を、GEは責任を持って負担をしなければならない
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/370.html
すべては、GE社製の 緊急の冷却装置が動かなかったからだ。
オンボロの、故障の多い、冷却装置であることを、GE自身が、よく分かっていた。
だから、青ざめたGEが、アメリカ政府に報告して、急いで、7台のガス・タービンの冷却用のエンジンを空輸すると、申し出ている。14日のことだったと記憶する。
日本の日立と東芝(この2社は、実質は、GEの子会社なのだ。この大きな真実を業界人なら知っている)の技術者たちが、このことで怒り狂っているという。
「もっと早い時期に、緊急冷却装置と電源盤を、日本製にすべて取り換えておくべきだったのだ」と、現場をよく知っている技術者たちが、上を突き上げているという。
だから、今度の福島第一原発の凶悪事故では、GEという会社の責任が一番、大きいのだ。
これから、このGEの責任を、日本国民は、徹底的に、追及しなければいけないのだ。
http://d.hatena.ne.jp/longtonelongtone/20110403/13...
<太田>
コラム#4658、4712でGE責任論の紹介をしてるし、#4755じゃ、読者のGE責任論を紹介している。また、コラム#4672じゃ、GEが原発事故後、関与している話も紹介している。
ボクが知りたいのは、法的にGEに事故について責任追及ができるような契約内容になっているのか、その場合の管轄裁判所はどこになるのか、また、追及ができるとして、無過失の場合でもできるとされているのか、等だな。
なお、ボク、防衛省不祥事(守屋事件)の時に、GEの責任を、コラム#2046、2135、2137、2139、2141、2150、2152、2153、2161、2169、2179、2199、2558で追求したぜ。
#4937(2011.8.18)
環境省に移す前に、一旦保安院を解体した方がよくない?↓
#4939(2011.8.19)
保安院の職員の総とっかえ(=解体)が必要でアル。↓
#4941(2011.8.20)
とにかく、本コラムに記録しておく必要があるな。↓
原発に警鐘を鳴らし続けてきた「夫妻」として、福島瑞穂と海渡雄一が紹介されている。↓
http://www.nytimes.com/2011/08/20/world/asia/20kai...
#4943(2011.8.21)
<μμΖΖ>
少し前までは国民が国会議員に望んでいたのは(強力なリーダーシップなんかじゃなく)橋や道路を自分の地域に持ってきてもらうことだったわけだけど、政権交代で何とかその流れは少しは止まったのかな。
今は政治家が本来の仕事をできるようになるための移行期間で、いつまでになるか分からんが辛抱だな。
次の内閣では小沢を代表するような利益誘導型の政治に戻すのだけは勘弁だけど、6月の内閣不信任案の議決前に小沢グループがやっていた総理への批判振りを見ると、次の人はああいう人を敵にしたくないだろうし、難しいところだな。
<太田>
海江田経産相、部下の官僚達の操り人形として大臣の椅子に座ってただけの身でありながら、よくもまあ、民主党代表選に立候補するなどと恥知らずなことが言い出せるもんだ。↓
#4947(2011.8.23)
政(自民系)・官(中央官庁/地方自治体)・業の癒着関係のおさらいになる話が原発事故がらみでどんどん出てくるねえ。
防衛省みたいな調達官庁だけじゃなく、経産省みたいな規制・助長行政官庁だって同じなんだって分かったかい?↓
#4953(2011.8.26)
この間、東電の社長・会長を務めてきた勝俣恒久は、「2011年6月28日の株主総会において、福島第一原子力発電所事故について原子力損害賠償責任法第3条1項但書にいう「異常な天変地異」であり、本来東電は損害賠償を要しないが、長期的裁判を避ける等の理由から被害者救済に務めると発言」した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E4%BF%A3%E6...
が、明らかになったこの事実↓を踏まえると、果たして、今回の事故は「異常な天変地異」によって起きた、と言えるのかね。
#4955(2011.8.27)
やらせ問題じゃ東電まだ尻尾つかまれてないね。東電(へのこれまでの天下り官僚?)、大したもんだわ。↓
#4965(2011.9.1)
仮に適切な計算結果だとしても、研究所が研究所だけに、誰も信用しないだろう。↓
#4977(2011.9.7)
経産省は、真面目に行政やってきてないね。
この際、懲罰的に、(もともとは外務省にあった)通商政策部門を経産省から切り離す形で経産省を解体すべきでは?↓
#4979(2011.9.8)
<ζΗΗζ>
「東電、撤退申し出た」枝野前長官に社長が電話
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/n...
もし個人献金の72%が電力業界
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982....
と言われている自民党が政権与党だった場合、撤退を許可してた可能性があるんだよな・・・。
福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/530.html(ソース元の毎日の記事がリンク切れしてたんで代わりに)
以前太田さんがツイッターで菅の事を
≫少なくとも、森以降の歴代ダメ首相の中では、小泉と並ぶタマじゃないか。大震災の時に、彼が首相でよかったねー。≪(コラム#4785。太田)
と評価していた時は何を馬鹿なと一笑に付したが太田評が正しかったって事か。
<ννΖΖ>
>福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
菅が証言しているね。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/ver...
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/ver...
今後、色々出てくるんだろうけど、これ重大なことじゃ?
<太田>
原発問題で菅前首相を評価するんなら、こういった記事をあげるべきだったんじゃないの?↓
<ννΖΖ>
太田さん、これって、そんなにおかしい話なんですか?
<太田>
イエース。グローバルスタンダードに照らし、「おかしい話」だ。
もう一つ、この事例も、彼、あげてるね。↓
メイの分析通り、(私が繰り返し指摘していることだが、)日本型政治経済体制は危機管理に不向きであるってこと。↓
<νΖνΖ>(「たった一人の反乱」より)
http://www.news-postseven.com/archives/20110908_30...
天皇陛下の言葉で、アメリカ政府の認識が変わるってありえるんですか?
ケビン・メアの日本人向けパフォーマンスですかね。
<太田>
まあ、そんなところじゃないかな。
<νΖΖν>(「たった一人の反乱」より)
東電の電気料金がボッタクリだったことが判明
<太田>
ボクがこの話をコラム#4977でとりあげた時に、コメントして欲しかったね。
<νΖΖν>
東電、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出
さすが東電。腐敗っぷりがハンパない。
<太田>
東電、経産省のご指導に従ってるだけかもよ。
悪さ、ダメさの度合いは、経産省(本省/エネ庁/原子力安全・保安院)>東電>菅/枝野、という感触だね。
(原子力安全委員会は論外。斑目委員長、何でまだクビになってないん?)
#4981(2011.9.9)
<ΖνΖν>(「たった一人の反乱」より)
失敗だったじゃねーよ。
これで事故は完全に人災だったのが確定したな。
この事故でどれだけの人が苦しんでると思ってんだ。
更に世界の原発にどれだけ深刻な傷残したと思ってんだこいつら。
これって↓の事だよな?
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/902.html
<太田>
「英雄」吉田所長も、実は、日本型政治経済体制下で神輿に座ってるだけの人だったってことだな。
マジ、陸上自衛隊の化学職種の自衛官幹部(核を含む大量破壊兵器防護の専門家であるとともに、当然、危機管理専門家)OBを、各電力会社本社と各原発に三顧の礼で迎え、再就職してもらった方がいいね。
#4985(2011.9.11)
<太田>(ツイッターより)
鉢呂経産省辞任。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110910/plc1...
彼個人の問題でも民主党の問題でもない。
日本の政治家の質総体の問題さ。その根源にある問題は繰り返さない。
さしあたりは、諸君、日本の現在の政治家は、おおむねこの程度だと諦めようね。
鉢呂経産相の「放射能すりつけてやる発言」は「オフレコ懇談会の中で出たもの」で「オフレコ懇は日本の記者クラブ特有のもの」
http://news.livedoor.com/article/detail/5852621/
だというが、まだこういう形で記者クラブ残ってたんだね。
そんな特権に浴していた記者がルール違反の記事を書いたってひどいな。
<太田>
辞任会見の模様が出てるね。↓
http://news.livedoor.com/article/detail/5852748/
鉢呂はこれくらいで辞任したわけだけど、(在任中に原発事故がらみでなーんもやらなかった)海江田前経産相も(原発事故に責任がある)経産省首脳達も、そして(無能な)斑目委員長も引責辞任しなかったことと権衡がとれてないことおびただしいね。
そういえば、東電会長もまだ引責辞任してないねえ。
<ΖννΖ>(同上)
↓イギリスすごいな。
福島事故後も原発支持増加 英、科学協会が世論調査「非常時こそ慌てずに行動するという精神」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110910/erp1109...
<太田>
「原発による利益は事故などのリスクを上回ると答えた人の割合は2005年の調査で32%、10年には38%になり、今回調査ではさらに41%に増えた。」ってのは確かに面白い。
英国人はいまだ腐っても鯛のところがあるけど、連中が日本への原爆投下の共同正犯だってこと(コラム#4963)も忘れないようにしたいね。
#4989(2011.9.13)
<BERNIE>
前から気になっていたのですが
≫「オフレコ懇は日本の記者クラブ特有のもの」・・・だというが、まだこういう形で記者クラブ残ってたんだね。≪(コラム#4985。太田)
記者クラブが崩壊したという認識は、実態に即していないのではないでしょうか?
現在も、記者クラブメディア以外にはオープンにされてない会見が多くあります。
記者会見オープン化(最近の情報は載っていませんが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E8%80%85%E4...
「公的な記者会見の全面オープン化」に関する要望書
http://ceron.jp/url/fpaj.jp/?p=1571
「記者会見オープン化」に冬、到来――菅政権の情報公開は鳩山政権より大幅に後退
http://uesugitakashi.com/?p=233
<太田>
なるほどね。
でも、マスコミと対象官庁との癒着の象徴であった記者クラブが記者クラブの会員だけで行ったオフレコ懇でのルール破りを競い合ったという今回のケースは、記者クラブの自殺行為であり、これは、記者クラブが、時代の趨勢の下でもだえ苦しみつつ、廃止、消滅へ向かっていることを示しているように私には思えますがねえ。
#4995(2011.9.16)
<太田>(ツイッターより)
避難できなかったの?
<chitosekamitaka>
つまり、修理をして技術力の維持に投資するわけですね・・・価値は人によりけりでしょうね・・・。
<obiekt>
<太田サン、>貴方が隊員の命を何とも思ってない事はよく分かりました。
<onsenkozoaka>
松島基地がどの位置にあってF-2がすぐに離陸出来る状態であったかどうか知らないだけじゃない?
<ginnanso>
<太田の>おっちゃん。読めるんだったら、これ読んで落ち着いてくださいな。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61745153&comm_id=272...
防衛省OBの太田先生に質問です。メンテナンスして、給油して、格納庫から機体ひっぱりだして、エンジン暖気して、滑走路にタキシングして、雪で訓練が中止になるくらいの日に滑走して飛び上がるのに要する時間はどれくらいかかるものなのでしょうか?
<kanegon_shiba>
あの地震の直後に、滑走路の点検・ランプに並べた機体のランナップを安全性無視で省略して、避難しろと仰るのですか。
航空機をすぐに動かす為には、四六時中人をはりつけなくてはならないのです。
専門外の事かもしれませんが、これに至る事情があったのですよ。
<yasan51>
そもそも災害の際に独自の判断で機体を飛ばして避難させてもいいのかという疑問があるのですが、こういう場合の対策マニュアルはどうなっているのでしょうかね。
<3535abe>
私は地元民だから分かるが震災当時は悪天候。
松島のF2は即時発進できるものではない。
滑走路点検の必要性などなど。
当時F2は避難できる状況じゃなかったよ。
<太田>
引用文の方だけでツッコミどころ満載だから、そっちが主眼で、スペースが余ったんで、アサヒさん、いくら電子版だからといって、避難できなかった事情くらい書いてくれな、という趣旨で最後の疑問文を付け加えたんだ。
だけど、主眼の方に反応してくれたのは、最初の(女性とおぼしき)人だけで、後のメンメンは条件反射的につけたしの方に反応しちゃったね。
もっとも、誰かがここに権威ある答えが出てるぞってくらいは言うかもな、と思ってたけど、ginnansoサンが持ち出したのがMixi内の2ちゃんチックなスレッドだったのにはのけぞったぞ。
大体からして、「避難できなかったの?」に防衛省が答えた形跡はなさそうだ。
いや、それどころか、答えようとしたまともな日本語の記事さえなさそうじゃん。
探したら、出てきたのが人民網日本語版の記事!
http://j.people.com.cn/94474/7322478.html
第一に「松島航空基地に駐屯している第3航空団<(注1)>第21中隊は訓練部隊であり、当直任務は担っていないため、当直で待機していた戦闘機がない可能性がある。」
(注1)ちゃう。第4航空団だ! 人民網も筆の誤り。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC4%E8%88%AA%E...
第二に「駐機していた戦闘機は検査、燃料注入、始動するまでにある程度の時間が必要で、パオロット<(ママ)>が戦闘機に乗り込んでもすぐに離陸できないのだ。」
第三に「今回のようなマグニチュード(M)9.0の大地震で亀裂が入った滑走路<(注2)>から危険を冒して離陸するのは自殺的行為ともいえる。」
(注2)そんな話はないのでは?「津波に流された倒木や泥で覆われて滑走路が使えなかったが、15日に整備が完了」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160333...
の中に、滑走路の亀裂を示唆する表現は見当たらない。
で、結論として、「F-2B戦闘機が1億ドル以上するとはいえ、人命を侵して<(人命の危険を冒して(?)(太田)>まで賭けに出ることはできない。松島基地は海に近く、津波の来襲があまりに速過ぎた。戦闘機を救える可能性がないに等しいなら、人命確保を優先するのは正しい選択だといえる。」
これ、ミスだらけの記事とはいえ、第一と第二と結論で言ってることはおおむね正しい。
前にも(コラム#4622、4629で)書いたが、今次大震災がらみでの人民網・・すなわち中共当局・・の松島基地の被災状況への関心の持ち方は尋常じゃない。
いや、彼らが正常なのであって、軍事にも(そして軍事ゆえに?)税金の使われ方にも関心を持たない日本のマスコミの方が異常なんでしょうね。
#4997(2011.9.17)
古賀君の論理は成り立たないぞ。
大臣が古賀君の人事は次官以下にまかせていると言っている以上、官房長の判断は大臣の判断だということになるからだ。↓
古賀君↑は、仕事もしないのに給与をもらっていることを潔しとしないからこそ、『仕事を与えてもらえないなら、やめます』と言ってるんだろ。
なら、そもそも、仕事を与えよという訴訟を起こしていてしかるべきでは?
また、経産省の前現次官や官房長は、古賀君を分限免職または懲戒免職することなく、仕事を与えないという陰湿な追い出し方策をとってきた・・その代わり勧奨退職扱いで退職金を割り増ししてやるよってわけだ・・のは姑息だし、古賀君に払い続けてきた給与という税金の無駄遣いを行ってきたことの、納税者に対する責任を問われるべきだ。
最後に枝野経産相、無責任男であることを天下に晒しちゃったね。
東電のこのような危機管理の不手際はどうして起こったのか?↓
恐らくこういうこと↓だったんだろう。
だとすりゃ、要するに、危機管理感覚(安全保障感覚)が経産省(保安院)にも東電にもなかったということだな。
自らを省みてモノを言えっての。↓
東電、きちんと答えろよ。↓
世界一↑じゃなさそうだけどね。↓
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
それにしても、原発の地元も汚いねえ。↓
だけど、何と言っても(政権政党時代の自民党の政治家連中に次いでの)ワルは、電力利権を食い物にしてきた経産官僚どもだ。↓
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110917900713...
給与、賞与のカットに加えて、こういう目にもあう、東電の社員は可哀そうだとも思うけどね・・。↓
#5017(2011.9.27)
--25日分--
今次大震災後、拾得された現金の多くが警察に届け出られていることに仰天している記事だ。↓
--本日分--
癒着がどんどん明るみに出るのはいいこっちゃ。↓
東電、文字通り国営企業化へ。↓
#5021(2011.9.29)
原発事故後、周辺住民にすみやかにヨード剤を服用させなかった日本政府が厳しく追及されている。↓
#5023(2011.9.30)
また原発がらみの癒着が露呈。↓
#5041(2011.10.9)
政官業の底なしの癒着関係だったわけだ。↓
#5043(2011.10.10)
<太田>(ツイッターより)
底なしの癒着関係の記事がもう一つあった。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201110080699....
企業と組合じゃフトコロの深さが段違いだ。
諸君、「「あと数年ぐらい」」を超える期間、絶対に自民党に政権を戻すなよ。
#5581(2012.7.6)
<ななし>
管さん、評価されなかったね・・・残念だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/plc1...
<太田>
報告書全文がネット上にアップされている
http://www.naiic.jp/blog/2012/07/05/%E3%80%90new%E...
から、本来、直接それにあたるべきであり、産経の記事なんかに依存すべきじゃないのだが・・。↓
「・・・東京電力福島第1原発事故を受け、国会が設置した事故調査委員会(黒川清委員長)は5日、「事故は自然災害ではなく明らかに人災だった。政府、規制当局、東電は人々の命と社会を守るという責任感が欠如していた」と厳しく批判する報告書をまとめた。事故当時、菅直人首相らが現場に直接指示を出したことも「現場対応の重要な時間を無駄にしただけでなく、指揮命令系統の混乱を拡大させた」と断罪した。・・・
→この報告書、危機管理の何たるかが分かってない人達が書いたんだね。(太田)
報告書では、東電の清水正孝社長(当時)が第1原発からの全面撤退を申し出て菅氏が阻止したとされる問題に関しては「東電で全面撤退が議論された形跡はない。菅氏が阻止したと理解することはできない」と結論づけた。その上で「重要なのは首相の能力、判断に依存するのではなく、国民の安全を守ることのできる危機管理の仕組みの構築である」とした。
→「仕組み」をいくら整えてもリーダーの能力、判断は重要。(太田)
東電側の対応についても「官邸の顔色をうかがい、官邸の意向を現場に伝えるだけの状態に陥った」と批判。「緊急時対応での事業者の責任、政府の責任の境界が曖昧だった」とした。・・・
根源的な原因として「規制する立場と規制される立場が逆転し、原子力安全についての監視機能の崩壊が起きた」と認定。「規制当局の防災対策への怠慢と、官邸の危機管理意識の低さが、住民避難の混乱の根底にある」と結論付けた。」
→菅首相の危機管理意識は低かったのではなく高かったというのにねえ・・。(太田)
#5617(2012.7.24)
東電等が信用できない時に、首相が、土地勘があったこともあり、慎重な姿勢を示すのは当たり前だろ。↓
東日本大震災 - Wikipedia
#4708(2011.4.26)
<εΞΞε>
笑える福島第一原発のニュース ベスト5
http://hakaiya.com/20110425/diary-23227
第5位 燃料棒の溶融を今さら認める
第4位 それでも燃料棒は溶融していない
第3位 ベストを尽くした
第2位 福島第一原発の被ばくはノーカウント
第1位 ガスボンベが爆発
特別賞 「爆破弁」を使ってガス抜きしました
追加特別賞 大きな音とともに白煙が発生
↑
たしかロシアの崩壊も、チェルノブイリの情報隠蔽で信用をなくしてのことが切欠だったんんでね?
ロシアに負けじと(トホホ)日本も同じようなことやって信用を失っている・・・管が辞めるとしても花道はないわな。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、大震災関係の残りの記事から。
ボクがコラム#4636gとコラム#4648でそれぞれ紹介した英国メディアの記事
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/mar/2...
http://www.bbc.co.uk/news/world-12860842
を、ちょっぴり増量して紹介した記事を、今頃になって、日経BPが載せたね。↓
・・・英国放送協会(BBC)は3月26日、自社ウェブサイトにモンビオ氏より踏み込んだ異説を載せた。この寄稿「放射能から逃げていてはいけない」の筆者、英オックスフォード大学の原子力・医学物理学者ウェード・アリソン教授は、被曝許容量は「月100ミリシーベルト(mSv)」(生涯で 5000mSvを上限)にできると主張する。これは国際放射線防護委員会(ICRP)が推奨し、日本などが採用している一般市民の被曝許容量「年 1mSv」の1000倍以上だ。・・・
アリソン教授は2009年10月に自費出版した著書で、1回の被曝量が100mSv以下の場合、ガンになる測定可能なリスクを示すデータはないと指摘。その100mSvを健康被害が発生し始める“閾値(しきい値)”と捉え、少なくとも閾値以下の低線量被曝なら、細胞の自己修復機能が働くとも主張する。
同教授は、閾値や細胞の修復機能を考慮しないICRPのリスク評価は妥当でないと言う。ICRPの推奨被曝許容量は、1951年は週3mSvだったが、 57年に一般市民は年5mSv、放射線作業者は年50mSvとなり、90年にそれぞれ年1mSv、年20mSvに引き下げられた。・・・
規制強化の背景には、冷戦時代の核開発競争があると同教授は見る。「核戦争の恐怖が政治的に利用され、市民の放射能への恐怖心が煽られた。そのため、規制当局は基準を厳しくして、市民を安心させようとした」と話す。そして90年の規制強化は、86年に起きたチェルノブイリ原発事故への過剰反応だと言う。
ガーディアンは昨年1月、アリソン教授の主張を検証する記事を掲載している。閾値や細胞の修復機能に関する結論に疑問を投げかける複数の科学者のコメントを載せ、「これ(アリソン教授の主張)は、主流の科学者が同意しない見方だ」とした。だが同時に、低線量被曝の被害については、研究データが不十分なことや、たばこや飲酒などの要因に隠れて特定が難しいことを指摘する意見も紹介。放射能への過度な恐怖が放射線医療の妨げになっているとする意見など、同教授の主張の一部に賛同する声も取り上げた。・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110...
チェルノブイリ事故死者数100万人(過去?)説に対する有力説として、9,000人説(将来にかけて)があるんだね。↓
・・・According to the Chernobyl Forum, made up of eight UN bodies as well as the governments of Russia, Belarus and Ukraine, around 9,000 eventual deaths from cancers are expected・・・
http://www.guardian.co.uk/environment/2011/apr/26/...
要するに東電/原発問題のコアにあるのは、広義の天下り問題だってことがよく分かる記事だ。↓
・・・この事故は東電の言う「想定外の津波」が引き起こしたものではない。「想定外」としてきたものは実際には、「想定内」だったものがいくつもあった。例えばその1つは「大津波」。東北全域を大津波が襲う可能性は既に2009年6月の原子力安全・保安部会で地質専門家から指摘されていたのだ。さらに、津波で原子炉の冷却機器が動かなくなった「電源喪失」も、約50年前から米原子力規制委員会(NRC)で指摘され、昨年10月には原子力安全基盤機構からも指摘されていた。
しかし、こうした指摘に東電や原子力安全委員会は明確な対応をしてこなかった。そもそも原発推進の主要な根拠となってきた発電コストの低さ自体も、18兆8000億円に上る核燃料の最終処理費用が含まれておらず、ごまかされている可能性がある。・・・
なぜ東電はここに至ったのか。そこには、東電が政治家、官僚、原発立地自治体、学識経験者と一体になって作り上げた政・官・学・地元の巨大な原発共同体があった。この巨大な力が反対派をねじ伏せ、原発を遮二無二進めてきたのである。・・・
2002年には原発のトラブル隠しが発覚し、2007年には今回の福島第1原発3号機などで臨界事故が起きていながら隠蔽(いんぺい)していたことが明るみに出たが、当時の自民党政権は甘い処分に終わらせた。
こうした不祥事には最も敏感に反応するはずの原発立地自治体には、巨額の原発交付金が投じられ、東電の納める固定資産税とともに過疎の自治体の懐を潤す。2007年7月の新潟県中越沖地震で大きな被害を受けた東電・柏崎刈羽原発を抱える新潟県柏崎市を例に取れば、1978年から2009年までに計1133億円もの交付金が市に入った。固定資産税を合わせると1995年度には市の歳入総額の34.5%にも達している。
地元自治体が原発推進派に取り込まれるのはこのためだ。だが、このカネは、一定の期間が過ぎると交付の減少などで落ちていく。減れば、また原発を誘致して資金の導入を図りたくなる。地元には原発は「麻薬」なのである。
隠蔽だけではない。1995年に始まった電力自由化も、電力小売りの完全自由化に至らず、発送電分離もならないまま終わったのは、政官との結びつきが強く影響したと言われる。・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110...
日本の人間主義は、医療面でも見られるってわけだ。
要するに、患者が医者を信頼してんだよね。↓
日本では・・・どの病院でも行うべき医療のスタンダードというものが、アメリカよりも少ないこと。・・・訴訟に備えて証拠を残すこと<が重視されず、>カルテの記載が大まかであること。そして、医療訴訟を起こすことのハードルは一般人にはとても高いということです。そもそも、私の家族が<病院に入院中の>祖母の<突然の>死を「寿命だったんだね」と話していたように、患者側の医療に対する姿勢や病院での人の死に対する受け止め方が、ずいぶんと平和的だなと感じました。
医療に対する患者側の信頼が高く、医療の安全性がアメリカのようには問われない。しかも、アメリカとは違った見方で、人の死を考えることができる<日本>。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/blog/kur...
#4710(2011.4.27)
<ξΕξΕ>
≫笑える福島第一原発のニュース≪(コラム#4708。εΞΞε)
笑えねえよ。まぁ笑うしかねえけども。
まあ日本は民主主義でも自由主義でもなかったわけだ。
よく考えてみたら属国と民主主義と自由主義が両立する訳が無い罠。
http://takedanet.com/2011/04/post_3a50.html
なーんかイソップ物語の裸の王様そのものだね。↑
ホント、我が国の官僚は中共の政府以上に国際的に信用されなくなっちゃった。
だからさー、こんなダメダメな官僚なんかが高給取ってちゃダメなのさ。
太田さんは官僚の給料減らしたらまともな仕事しなくなって今まで通りのサービスが受けられなくなるっていうけど・・・・
もともと、この程度のサービスしかできねえ集団なんだぜ?
給料減らして結構!!どんどん減らせ!!
<太田>
危機管理(安全保障)に対処するに当たっては、人の命に優先順位をつけるだけじゃなく、何がより重要か、判断しなきゃならない。
北沢は当時の失態により、そして枝野はアホ記者会見により、それぞれ辞任に値する。既に国際的スキャンダルになってるぞ。↓
東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な状況に陥った3月11日夜、出張先から東京に戻るため航空自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判断でUターンさせられた問題で、枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は26日の記者会見で「清水氏は陸路で帰京できたはずだ」として、政府の対応に問題がなかったとの考えを強調した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc1...
・・・清水正孝社長が、柔軟性のない規定や政府閣僚間の伝達不十分で東京の本店に戻れなかったことが分かった。勝俣恒久会長もこの時、中国・北京に出張中だった。原発の冷却システムに異常が発生した時点で決断を下すべき「ツートップ」が指揮本部に不在で初期対応ができなかったため、今回の事故はチェルノブイリに次ぐ大規模な事故につながってしまった。・・・
防衛省の担当実務者はこの時、北沢俊美防衛相に「東京電力社長が輸送機搭乗を要請してきた」と報告した。北沢防衛相は「輸送機の使用は(東日本大震災の)被災者救援を最優先すべきだ」と指示した。この実務者は、既に出発していた輸送機に連絡、離陸から20分経過していたのにもかかわらず、輸送機を引き返させた。実務者は防衛相に輸送機が離陸したことを報告していなかった。・・・
http://www.chosunonline.com/news/20110427000035
・・・He received approval from lower-level officials, and the plane took off from Nagoya at 11:30 p.m.
But Mr. Kitazawa had actually vetoed Mr. Shimizu's request 10 minutes earlier at 11:20 p.m.・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487047...
もちろん、自民党時代だって政治家に安全保障感覚(危機管理感覚)がなかったのは同じだ。
こんな政治家に使われ続けてきている官僚たちが無能で退廃するのは当り前さ。
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、大震災関係から。
原発をめぐる天下り(天上がり問題等を含む。要するに政官業学癒着)を赤裸々に描いたニューヨークタイムス記事が出た。
これくらいの記事すら書けない、載せない日本の主要メディア!↓
・・・A 10-year extension for the oldest of Daiichi’s reactors suggests that the regulatory system was allowed to remain lax by politicians, bureaucrats and industry executives single-mindedly focused on expanding nuclear power. Regulators approved the extension beyond the reactor’s 40-year statutory limit just weeks before the tsunami despite warnings about its safety and subsequent admissions by Tokyo Electric, often called Tepco, that it had failed to carry out proper inspections of critical equipment. ・・・
Just as in any Japanese village, the like-minded ― nuclear industry officials, bureaucrats, politicians and scientists ― have prospered by rewarding one another with construction projects, lucrative positions, and political, financial and regulatory support. The few openly skeptical of nuclear power’s safety become village outcasts, losing out on promotions and backing. ・・・
Influential bureaucrats tend to side with the nuclear industry ― and the promotion of it ― because of a practice known as amakudari, or descent from heaven. ・・・
<天上がりの話が出てくる。↓>
Collusion flows the other way, too, in a lesser-known practice known as amaagari, or ascent to heaven. Because the regulatory panels meant to backstop the Nuclear and Industrial Safety Agency lack full-time technical experts, they depend largely on retired or active engineers from nuclear-industry-related companies. They are unlikely to criticize the companies that employ them. ・・・
<京都大学の原子力工学関係の6教官が干されてる話が出てくる。↓>
In Japan, research into nuclear power is financed by the government or nuclear power-related companies. Unable to conduct research, skeptics, especially a group of six at Kyoto University, languished for decades as assistant professors. ・・・
<自民は原子力産業べったり、民主は原子力関係労組べったりと切り捨てられている。↓>
The Liberal Democrats, who governed Japan nearly without interruption from 1955 to 2009, have close ties to the management of nuclear-industry-related companies. The Democratic Party, which has governed since, is backed by labor unions, which, in Japan, tend to be close to management. ・・・
<加納時男前参議院議員(自民)・現東電顧問(東電副社長経験者)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%B4%8D%E6... がやり玉に挙げられている。↓>
Under Japan’s electoral system, in which a significant percentage of legislators is chosen indirectly, parties reward institutional backers with seats in Parliament. In 1998, the Liberal Democrats selected Tokio Kano, a former vice president at Tepco, for one of these seats. ・・・
Mr. Kano served two six-year terms in the upper house of Parliament until 2010. In a move that has raised eyebrows even in a world of cross-fertilizing interests, he has returned to Tepco as an adviser.
While in office, Mr. Kano led a campaign to reshape the country’s energy policy by putting nuclear power at its center. He held leadership positions on energy committees that recommended policies long sought by the nuclear industry, like the use of a fuel called mixed oxide, or mox, in fast-breeder reactors. He also opposed the deregulation of the power industry.
In 1999, Mr. Kano even complained in Parliament that nuclear power was portrayed unfairly in government-endorsed school textbooks. “Everything written about solar energy is positive, but only negative things are written about nuclear power,” he said, according to parliamentary records.
Most important, in 2003, on the strength of Mr. Kano’s leadership, Japan adopted a national basic energy plan calling for the growth of nuclear energy as a way to achieve greater energy independence and to reduce Japan’s emission of greenhouses gases. The plan and subsequent versions mentioned only in broad terms the importance of safety at the nation’s nuclear plants despite the 2002 disclosure of cover-ups at Fukushima Daiichi and a 1999 accident at a plant northeast of Tokyo in which high levels of radiation were spewed into the air. ・・・
<大畠章宏前経産相(民主・鳩山派重鎮。日立の原子力技術者経験者)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%95%A0%E7... もぶっ叩かれている。彼、取材を受けるのを拒否したとさ。↓>
・・・minister・・・of Economy, Trade and Industry,・・・ Akihiro Ohata, was a former engineer at Hitachi’s nuclear division and one of the most influential advocates of nuclear power in the Democratic Party. He had successfully lobbied his party to change its official designation of nuclear power from a “transitional” to “main” source of energy. An aide to Mr. Ohata, who became Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in January, said he was unavailable for an interview. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/27/world/asia/27col...
#4712(2011.4.28)
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4538に関し)第一次大戦中及び直後の英海軍の日本観、堀江貴文への高評価、国産原発防災ロボット不存在理由の説明、の3者に共通しているのは、己の歪み(人種差別意識・日本型経済体制への無知・吉田ドクトリン当然視)に気づいていないことだ。
<太田>
「堀江貴文への高評価」をしている最近のコラム2篇は次のとおり。
http://news.livedoor.com/article/detail/5522469/・・一
http://news.livedoor.com/article/detail/5520396/・・二
日本型政治経済体制の下では、大企業は、社員の生活共同体であって、本来、売買の対象ではない。
しかし、全球的に英米流資本主義がスタンダードになっている以上、そんなことは言っていられない以上、売買の対象として特にふさわしくない大企業を、少なくとも敵対的買収がなされないよう、保護する法制を整備しなければならないけれど、これが一筋縄ではいかないんだなあ。
例えば、堀江によるニッポン放送株TOB「事件」(下出)の後、「いつの間にか日本のマスコミのために、認定放送持株会社という制度が作られた。この持株会社になると、株主は3分の1以上の株式は保有できなくなる。フジテレビとTBSが認定放送持株会社に移行した。すべての株主が3分の1以上保有できないので、経営者にとっては完全な買収防衛策である。」(一)というわけなのだが、件のフジサンケイグループに属するフジテレビのほかはTBSだけしかこの新スキームを採用していないようだからね。
だから、大企業も自由な売買の対象であって、TOBを仕掛けた堀江は咎められるどころか、高く評価されなければならない、なーんて簡単に言って欲しくないんだな。
次に、百歩譲ってTOBを仕掛けることは高く評価されるとしてもだ、それは、ア:適正な手続きで行われなければならないし、イ:買収するための元手を合法的に確保しなくっちゃダメだ。
アについてだが、「2005年・・・2月8日午前8時すぎのわずか30分の間に、堀江貴文率いるライブドアの子会社「ライブドア・パートナーズ」が700億円を投じ、東京証券取引所の時間外取引で発行済み株式の29.5%を追加取得、ライブドアは取得済みの株式を加えて35%を占める事実上の筆頭株主となった。」(二)なんちゅうやり方はよろしくない。
また、イについてだが、「ライブドアが所有するファンドがライブドア株の売却でたまたま得た利益を売上に計上したことが、粉飾決算とされた。東京地検特捜部の主張は、これは資本取引であって、売上に計上して損益計算書をよく見せるのは粉飾決算だというのだ。・・・筆者の感想は、量刑がむちゃくちゃである、ということである。」(一)なんて意見はナンセンスだ。
法定刑の範囲内で裁判所が実刑を下すことができるのは言うまでもないからだ。
なお、「欧米の先進国の多くでは、言論の多様性やメディアの相互チェックを確保するため、新聞社が放送局を系列化する「クロスオーナーシップ」を制限・禁止する制度や法律が設けられてるのであるが、日本では放置されているのだ。
その結果、読売新聞と日本テレビとラジオ関東、産経新聞とフジテレビとニッポン放送といったメディアの系列化が固定され、テレビが新聞の再販問題や押し紙問題を一切報じないことなどに見られるようにメディア相互のチェック機能がまったく働かず、新聞もテレビもラジオも互いの問題点を隠し合うという弊害が生じている。
この醜い現状をドンキホーテのように風穴をあけようとしたのが堀江氏であったのだ。」(二)という見解もちゃんちゃらおかしい。
「クロスオーナーシップ」があろうとなかろうと、メディアないしメディア系列間の報道の質の面等での競争が阻害されているという根本的問題を解消しなければならないからだ。
民主党政権発足に伴う、記者クラブ制の廃止によって、その最も大きな阻害要因が取り除かれた、と言っていいだろう。
インターネット報道の充実や英米の主要メディアの(インターネット翻訳機能の充実に伴う)参入等によって、日本のメディアないしメディア系列の淘汰が今後進んで行くことだろう。
ところで、「現状の堀江被告の大きな収入となっているとみられるのが、週1回発行している有料メルマガだ。月840円の購読料を支払っている読者数は1万人を超えている。年間の購読料は1億円規模で、発行会社の手数料40%を差し引いても年間6000万円以上の収入になっている計算だ。」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110428/crm11...
だそうだけど、日本には奇特な人が多いんだねえ。
次に、「国産原発防災ロボット不存在理由の説明」してるコラムは次の2篇だ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110426...・・三
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/2011...・・四
だけど、三のは、「(1)施設のメンテナンス作業を目的としており、特定の作業しかできない専用機だった、(2)要素技術の開発に留まり、実用化までは至らなかった、(3)実用化を想定していたものの、プロジェクトが維持されなかった」と説明にも何にもなってやしない。
他方、四のは、「電力会社や政府の原子力関係者は「原発防災ロボットが必要になる事態は日本では想定できない。むしろ不安を煽ることにつながる」と判断し、数々の成果をお蔵入りさせてしまった。・・・軍事ロボットを手掛けない日本は、米国やフランスなどに比べて大きなハンディキャップを負っている。」とかなりイイ線を行っていて、後一声で、吉田ドクトリンに行き着くところだったね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/2011...
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、大震災関係の残りの記事です。
最初の段落については、初耳であり、典拠が欲しいところだ。↓
旧自民党政権は、東電をはじめとする電力会社を景気対策の道具に使ってきた。たとえば、景気対策であと2000億円必要だとなると、予算を組まずに東電や関電などを呼びつけ、2000億円分の設備投資を要求する。電力会社はそれに従い、不要不急のハコものを造る。そういうことを繰り返してきたのである。
そして景気対策に協力する見返りとして、電力会社に対する政府の監督の目は甘くなった。世界標準の2倍くらいの電気料金を認め、原発の安全審査を厳しくする代わりに、住民対策ができていれば認可しよう、という倒錯した発想が咎められることもなかった。・・・
しかも、東電の場合はGEとの蜜月関係が崩れた影響で2002年、圧力容器にヒビ割れがあることを隠しているというGEの下請けのエンジニアによる内部告発を受けた。この「原発トラブル隠し」が大問題となって当時の会長と社長が辞任に追い込まれ、福島第一原発所長を20年経験した常務をはじめとする原子力畑の人間はことごとく粛清された。
その後の東電は、供給力の35%を原子力に依存していながら原子力エンジニアを忌み嫌う会社になり、経営陣の大半を人事や総務、経理など事務系の人間が占めるようになった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5521409/
今頃、主要メディアがとりあげてるぜ。↓
原発安全、ウソだったんだぜ 反原発曲、ネットで話題に・・・
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201104270182...
コラム#4709(未公開)で久しぶりに自殺問題を取り上げたが、それと関連する記事が、大震災がらみで出てた。↓
・・・Japan's view of taking one's own life does not carry the connotations of sin or mental illness that it does in the West. For centuries, the country has maintained a romanticized notion of the noble suicide・・・
Japan now confronts a suicide toll that soared after the 1997 Asian financial crisis and has reached 30,000 a year for 13 consecutive years.
Every 15 minutes, someone takes his or her own life in the island nation of 127 million, establishing suicide as the leading cause of death among Japanese men ages 20 to 44 and women ages 15 to 34.・・・
"More than half the suicides each year are due to financial reasons, to win back collateral that friends and family had put on the line. It's become a macabre way to pay your debts."
Last month's disaster struck in northeastern Japan, a region that has traditionally grappled with higher suicide rates. A decade ago, the prefectures on the northern tip of Honshu, Japan's main island, faced suicide rates that were double the national average, a trend experts linked to the region's stoicism, inclement weather and preponderance of elderly shut-ins(寝たきり).・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-f...
#4714(2011.4.29)
確かにそーだよな。↓
・・・地震予知学者たちも、口を揃えてマグニチュード9は想定していなかったという。それでどうして東電がマグニチュード9によって起こる巨大津波を想定できるのだろうか。
そもそも、たとえ東電が巨大津波を想定していたとしても、できる対策とできない対策がある。もし想定できることはすべて予防策の対象とすべきなら、岩手、宮城、福島3県の海岸に、巨大防潮堤を建設しなかった県および政府は、あれほど多くの被災者を、最初から見捨てていたことになるのではないのか。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11...
#4716(2011.4.30)
半田さん、形式的にはその通りだけど、米軍基地問題は日本が米国の主権の相当部分を譲り渡している中での問題であるのに対し、原発問題は、日本の「残余」主権内での問題だから、そこは区別しなくっちゃね。↓
・・・沖縄に基地負担を押しつけ、安全・安心を受け取ろうとする本土の構図は、福島に原発の負担を押しつけ、電力を享受してきた東京とうり二つではないか。負担はともに分かち合うか、その元を絶つ以外に解決策はない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/C...
#4718(2011.5.1)
しばらく前の記事だけど、世界唯一の原爆被爆国日本の住民である我々は、放射線のリスクについて、もっと冷静な議論をすべきじゃないかい?↓
・・・ 広島、長崎の原子爆弾で被爆した人のうち約4万4000人が、その後、どの程度の割合で肺がんなどを発症したかを長期間にわたって追跡調査した放射線影響研究所などの論文と、国立がん研究センターなどが実施してきた生活習慣によるがん発生リスクの疫学研究とを、津金昌一郎・予防研究部長らが比較検討した。
原爆で100ミリ〜200ミリシーベルトの放射線を浴びた集団は浴びていない集団に比べてがんになるリスクが1.08倍だった。生活習慣によるリスクと比較すると、1日1箱たばこを吸う夫を持つ妻が受動喫煙でがんになるリスク(夫が禁煙の妻と比較して1.02〜1.03倍)や野菜嫌いな人のリスク(野菜を食べる人と比較して1.06倍)よりもわずかに高い程度だった。
肥満や運動不足、塩分の取り過ぎなどでがんを発症するリスクは1.1〜1.2倍程度で、放射線を100ミリ〜200ミリシーベルトを浴びた場合よりも高い。
一方、男性の喫煙者はたばこを吸わない人よりも1.6倍がんになりやすい。放射線の被曝量でみると2000ミリシーベルト以上浴びた場合のリスクとほぼ同じだという。・・・
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=9695...
#4720(2011.5.2)
<οοΕΕ>(「たった一人の反乱」より)
今、放射線被害を恐れているのは、主に妊娠している女性や放射線への感受性が大人よりも高い子供とその親であるという事を太田さんは度外視していますね。
大量の飲酒や喫煙と同レベルのリスクを乳幼児や妊婦に浴びせてよい訳がないし、それが大量でなくてもまともな親なら敬遠すべきでしょう。
「1年1ミリシーベルト
ICRPの国際勧告の中心をなす値で、「我慢できる限度」ということで定められている。
例えば、交通事故は1年で約5000人が死亡するが、だからと言って外出を控えるということはしない。
つまり、この社会は危険性がある程度あることを承知で行動をすることから決まっている。
1年1ミリシーベルトを被曝すると、1億人で5000人のガン+遺伝性異常が発生すると考えられている.
これが世界の専門家のコンセンサスである。」
http://takedanet.com/2011/05/post_7256.html
<太田>
日本の主要メディアの電子版を見ても、詳しいことが分かんないんだけど、延長保育を実施している保育園(幼稚園と統合して名前が変わったんだっけ?)ならいざ知らず、小学校や中学校に子供がいる時間がその子の全時間に占める割合なんてそれほど大きくないでしょ。(1日で考えてもそうだけど、週2日休みで夏休み等休みだらけだぜ。ま、部活ムッチャやってる子も中にはいるだろうが・・。)
だから、こういう場合、子供だけを特出しにして議論するのって、どっかおかしいんだよね。
#4721(2011.5.2)
<太田>(ツイッターより)
日本のTVは、依然、大震災関係一色だ。
英米主要メディア電子版はビンラディン死亡記事がトップでしかも何本も並んでるというのに。
アルカーイダ系のテロを受けたことがなく、対テロ戦争にも直接参加していないとはいえ、困ったもんだ。
<太田>
それでは、本日のその他の記事の紹介です。
子供問題(コラム#4720)については、どれだけ情報がきちんと伝わっているか疑問だけど、こういう声が米国であがってるね。↓
・・・米国の民間組織「社会的責任のための医師の会(PSR、本部ワシントン)」が・・・「年間20ミリシーベルトは、子供の発がんリスクを200人に1人増加させ、このレベルでの被ばくが2年間続く場合、子供へのリスクは100人に1人となる」として「子供への放射線許容量を年間20ミリシーベルトに引き上げたのは不当なことだ」と批判した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110502010001...
でも、NYタイムスは、私がコラム#4720で記したのと同じような指摘をしていたな。↓
・・・Environmental groups and local parents have called for lowering the limit, pointing out that children are more vulnerable to radiation than most adults. They have not addressed a perhaps more worrisome problem: if the schools have high levels of contamination, the rest of the towns and cities they are in are likely to also show high readings. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/05/01/world/asia/01jap...
民主党危うし。↓
・・・民主党支持率は18.9%から17.4%に下落。自民党は20.6%から25.4%に上昇。みんなの党7.4%・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110430/stt1...
#4727(2011.5.5)
菅政権も、二本松市長も、原発対処がクリティカルな時期に、東電の最高責任者が本社につめてなきゃいけない、という危機管理の基本の基本を全く理解してないね。↓
・・・二本松市に役場機能を移転した浪江町の馬場有町長は、「今頃来られても、はらわたが煮えくり返る思いだ」と憤り、清水社長は「謝罪が遅れ、申し訳ございませんでした」と頭を下げた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110504-OY...
#4731(2011.5.7)
菅政権のクリーンヒット二つ。↓
・・・中部電力の浜岡原子力発電所について、定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。・・・
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY20110...
沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、日米両政府は、2006年5月に合意した「移設を2014年までに完成させる」とする期限を正式に断念する方針を固めた。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110507-OY...
#4733(2011.5.8)
<ΠΠΕΕ>
≫菅政権のクリーンヒット二つ。≪(コラム#4731。太田)
原発推進派の太田さんでも、現在最も危険視されている浜岡原発のとりあえずの停止のために管首相がリーダーシップを発揮している動きについては、高く評価しているということでしょうか?
<太田>
イエース。
前途多難だけどね。↓
・・・静岡県御前崎市・・・の石原茂雄市長は・・・浜岡原発で同市の住民約1200人が働き、原発関連歳入が予算の4割以上を占める現状を説明。全面停止となれば「大変厳しい状況に陥る」と強調した。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110507010003...
#4735(2011.5.9)
まず、大震災関係から。
日本関係のウィキリークスで、何でこの話が日本の主要メディアの電子版に載ってないの?↓
<日本の原子力関係施設には警官がいない所がある。↓>
・・・A message sent from the U.S. embassy in Tokyo on Feb. 26, 2007, informed the State Department about "U.S. concerns about physical protection of nuclear facilities." In response to those concerns, officials from the nuclear-safety division within Japan's ministry of education told U.S. representatives that "an assessment of local needs and resources had indicated that there was not a sufficient threat to justify armed police at the site," according to the wire.
<核燃料再処理をしている東海村もそのうちの一つだ。↓>
The site in question was the nuclear reprocessing plant in Tokaimura, Ibaraki prefecture, which doubles as a plutonium-storage station.
While Japan installed armed national police at some nuclear facilities, some of the security detail at the country's 54 nuclear plants, including the Tokaimura facility, didn't carry weapons, if they were privately contracted guards, according to the documents. The ministry officials explained that the national and local police, and the plant operator determined whether threat levels warranted armed guards, according to the cable. Japanese law forbids civilian guards to carry weapons.
<原発で働いている人々の身元調査も行われていない。↓>
The same cable said Japan rejected U.S. demands for background checks on all nuclear-plant employees with access to sensitive information. While some operators voluntarily inspect worker history, such checks couldn't be legally enforced because of Japan's constitution, and the government "wishes to avoid raising what is a deeply sensitive privacy issue for Japanese society," the cable said. Still, the ministry officials conceded that "unofficial" government checks may be in place.・・・
<日本初の核テロ対処訓練が、(北朝鮮を想定して)2005年11月に美浜原発で行われたが、訓練前に訪問したら、6人の警官がいたが、うち何人かは居眠りしていた。↓>
The country conducted the first-ever government-mandated nuclear terrorism drill in November 2005, involving nearly 2,000 participants, at the Mihama nuclear-power plant. ・・・
・・・on the day of their visit, Americans "spotted the typical police presence at commercial nuclear facilities―a lightly armored police vehicle with up to six police officers―some of them fast asleep." ・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487046...
#4739(2011.5.11)
東電、政府任せにせず、自分でこれらの批判に、できる限り、公式、非公式に反論しなくっちゃね。↓
政府与党は、<JALの場合とは違って>国民負担を増やして東電を救済しようとしている。・・・
http://archive.mag2.com/0000006653/index.html
・・・日本経済団体連合会の米倉弘昌会長の口から“暴言”に等しい言葉が飛び出した。
「原子力損害賠償法には大規模な天災や内乱による事故は国が補償するとある。国が全面的に支援しなくてはいけないのは当然だ」「原発は国によって安全基準が定められ、設計・建設されている」と記者会見で述べ、国の責任を強くアピールしたのである。・・・
たしかに原賠法は「原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によって生じたものであるときは、この限りでない」(第三条)と、この第三条並びに第十六条で政府による「援助」を定めている。・・・
だが、もしこの理屈で企業が責任を負わないとなれば、製薬会社や航空会社、鉄道会社などが事故を起こしても、安全基準を定める国の責任ばかりが問われることになる。・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5547860/
#4741(2011.5.12)
久しぶりに大震災関係から。
原発損害補償スキームにとんだところから、批判の声があがった。↓
・・・現在、日本で原子力による損害を補償する枠組み創設のための立法措置が議論されている。その骨子は原発を運営する企業に対して、被害者への賠償に上限を設けないものだと理解している。
東電や他の電力事業会社に無限の責任を負わせることは政治的には良いことかもしれない。しかし、(原子力)政策としては誤りと言わざるを得ない。電力会社の信用格付けを日本だけでなく、世界でも著しく損なう。いかなる投資家も上限のない責任制度に伴うリスクには耐えられない。
東電の信用は崩れ落ちる。それだけでなく、日本の原子力産業全体の信用も消し飛んでしまう。世界の原子力関連市場において、日本は中核技術・部品供給において、世界的に鍵となる供給源となっている。その主導的な立場も失うだろう。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...
それにしても、東電ってスゲー会社だったのね。↓
尾瀬国立公園(総面積約3万7200ヘクタール)の約4割の土地を所有する東京電力が、福島第一原子力発電所事故による補償金捻出のため、尾瀬の土地を売却する可能性が浮上していることについて、群馬県の大沢正明知事は11日の定例記者会見で、「売却については絶対に阻止したい」との考えを示した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110512-OYT1T00...
またもや、中共から日本人絶賛の声。↓
http://news.livedoor.com/article/detail/5550505/
#4743(2011.5.13)
<太田>
それでは、記事の紹介です。
メルトダウンは怖くない?!↓
・・・福島第一原子力発電所1号機で、原子炉内の核燃料の大半が溶融し、高熱で圧力容器底部が損傷した問題で、東電は12日、直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると発表した。
溶融した燃料は圧力容器の底部にたまっていると見られ、東電は、この状態が、核燃料の「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT...
#4747(2011.5.15)
それでは、記事の紹介です。
話違うぞー。↓
・・・1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から高濃度の放射性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損したと仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波より前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11...
#4751(2011.5.17)
<ΡεΡε>
「本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」
〜「枝野批判」の情報操作がすっぱ抜かれ大あわて〜
本人との直接対決はできるだけ避けようとする。直接対決すると新たな接触が、またネタになる可能性がある。
「もしかすると、また書かれてしまうかもしれない」と考えて、リスクを最小化するのである。まったく卑しい手口である。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/5036
↑
経済産業省の成田達治大臣官房広報室長(笑)
わかりやす過ぎ〜(笑)続編にも期待(笑)。
見よ!権力(や金)の傘を楯に(←これでしか)威張りくさるだけのタマなし宦官の真の姿を(笑)。
しかし、人間主義の日本でよく見られる、何処にでもある光景・・・“さもしい”とはこのこと。人間イロイロ…・。
<太田>
その一つ前の関連コラムも面白いね。
民主党政権によって記者クラブ制が壊されたたまものだね。↓
「官僚の基本的能力や発想、心構えが文字通り、とんでもなく劣化した」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4911
#4753(2011.5.18)
<太田>(ツイッターより)
地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があった可能性
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953....
や緊急時炉心冷却用の非常用復水器を津波到達前に手動停止させた可能性
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc1...
が出てきた。
銀行の債権放棄はともかく、東電の100%減資は避けられないのでは?
#4755(2011.5.19)
えーぞえーぞ、↓
・・・首相は「チェックする立場の安全・保安院が、原子力を進める立場の役所に共存していた」と指摘、保安院の経済産業省からの分離を含めた検討を示唆した。・・・
首相はエネルギー政策見直しに関連して「電力供給の在り方、地域独占となっている状態なども含め議論する段階がくるだろう」との認識を表明した。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110518010009...
#4757(2011.5.20)
退任した清水正孝前社長に対するはなむけ記事だね。
ホント、ご苦労様でした。↓
・・・日本の停電時間は16分(07年度、顧客1軒あたり)と英国(100分、06年)などに比べて格段に短く、電力品質は世界トップクラスだ。半導体工場なども高品質の電力を求める。・・・
東電。安定供給第一の下、現場では全体の効率よりも、ミスをしないことを優先する文化が根付きがちだった。
こうした職場では仕事のやり方を変えてミスが生まれる余地を生むより、リスクを避ける気風が支配的となる。次期経営計画は硬直的な東電を変えようと、本店<(=清水正孝前社長)>主導で一歩踏み込んだ意欲作だったが、現場のほうでは取り残されるような不安感に襲われた。・・・
http://s.nikkei.com/mzAZQO
拍手! 残りの電力会社も右に倣えすべきだ。
防衛産業でもやって欲しいが、絶対やんないだろうな。↓
東京電力は19日、役員経験者や外部有識者らを登用する「顧問制度」を廃止する方針を固めた。顧問は現在、南直哉・元社長ら21人おり、一定額の報酬を提供していると見られるが、実務にほとんど関与していないため、制度自体の廃止で経営合理化を進める姿勢を示す。
現在、顧問のうち17人は役員OBで、4人が外部からの登用。4月には、役員就任含みで顧問に就いていた資源エネルギー庁長官経験者が「天下り」批判を受けて退社した。・・・
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110520k0000m0...
#4759(2011.5.21)
<太田>(ツイッターより)
訂正。東電の清水正孝社長は6月末退任でした。
http://s.nikkei.com/kA9BhS
それでは、記事の紹介です。
原発の世界に専門家はいるのかって言いたくなってくるね。↓
東京電力福島第1原発・・・1号機では、3月12日午後3時半すぎ、水素爆発が発生。東電の公開資料によると、東電は同日午後7時4分から海水注入を開始した。一方、首相官邸での対応協議の席上、原子力安全委員会の班目春樹委員長が再臨界が起きる可能性を菅直人首相に進言。これを受けて首相が中断を指示し、午後7時25分に海水注入を停止した。
その後、問題がないと分かったため、午後8時20分に海水とホウ酸の注入を開始したが、55分の間、冷却がストップした。・・・
海水注入の中断で、被害が拡大した可能性もある。・・・
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201105200178...
菅首相は20日の参院予算委員会で、東京電力福島第一原子力発電所で起きたメルトダウン(炉心溶融)が約2か月後に判明したことについて、「私が国民に言ったことが根本的に違っていた。東電の推測が違うことに政府も対応できなかったという意味では大変申し訳ない」と陳謝した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OY...
・・・ 冷却水が失われ、原子炉に入っていた核燃料の大半が溶け落ちたとして、「全炉心溶融(メルトダウン)」とほぼ断定された東京電力福島第1原発1号機。・・・
「メルトダウン」の定義が曖昧で誤解を招くとの指摘もある。・・・
大阪大学大学院の山口彰教授(原子炉工学)は・・・「圧力容器の下部に水があり、温度も安定している。溶融燃料が連鎖的に核反応を起こす臨界状態になる可能性は低く、底が抜けて大量の燃料が漏れ出すとは考えにくい」と指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11...
#4761(2011.5.22)
何がなんだか・・。
それにしても、風通しが悪いね。↓
政府と東京電力で作る政府・東電統合対策室は21日、福島第一原子力発電所1号機で3月12日にいったん始めた原子炉への海水注入を、東電が自主的に中断していたことを明らかにした。官邸にいた東電幹部から、経済産業省原子力安全・保安院などが原子炉への海水注入について安全性を検討するとの連絡を受けたためという。注入開始や中断の情報は当時、政府に伝わっておらず、連携の悪さが改めて示された。・・・
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY20110...
班目春樹・原子力安全委員長は21日夜、朝日新聞の取材に対し、政府・東電統合対策室の会見について「再臨界の危険性があるなどと私は言っていない。侮辱と思っている」と反論した。
会見で配布された海水注入をめぐる事実関係の発表文には、「原子力安全委員長から、『再臨界の危険性がある』との意見が出された」などと記されていたが、班目委員長は「発表文は東電と官邸と保安院が作ったもの。原子力安全委員会として抗議する」と話した。
会見には安全委事務局の加藤重治内閣府審議官も同席していたが、班目委員長の発言は否定していなかった。
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY20110...
・・・、藤家洋一・東京工業大名誉教授(原子力工学)は「原子炉は、核分裂反応が起きやすいように、燃料棒の位置などを緻密に設計している。設計が崩れた状況では、反応が格段に起こりにくい。海水の注入で、再臨界が起きる可能性はほとんどありえない」と指摘する。
塩分などの違いで、海水が真水に比べて、再臨界を起こしやすくするようなことはなく、藤家さんは「何よりも、原子炉を冷やすことが最優先だった。海水の注入を中断すべきではなかった」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110521-OYT...
#4767(2011.5.25)
聞いたことがあるような話だが・・。↓
・・・東京電力福島第一原子力発電所3号機で、炉心を冷やす緊急システムの配管が破損した疑いがあることが・・わかった。東電は「想定を大幅に超える大きさの津波」が事故原因だとしてきたが、・・・津波の到着前に重要機器が地震の揺れで壊れていた可能性がある。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY20110...
この話、太田コラムにもしっかり記録しておかなくっちゃ。↓
東京電力が24日に公表した福島第1原発事故の報告書は、1〜3号機で「炉心溶融(メルトダウン)」が起きていたことを指摘した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110525/dst11...
#4769(2011.5.26)
こりゃ困ったねえ。↓
原発反対、日独中韓で増 日本は初めて多数に 世論調査・・・
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY20110...
#4771(2011.5.27)
<太田>(ツイッターより)
衝撃!
日本型政治経済体制は健在だった。
トップ(「自称原子力プロ」の菅首相や「恍惚学者」の斑目原子力安全委員長や「高血圧」の清水東電社長ら)がよたってても、下剋上で何とかなっちゃったもんね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11...
基本的に次元が違う話だけど、満州事変の時の若槻内閣(菅内閣)、帝国陸軍(東電)、関東軍/朝鮮軍(第一原発)ってな感じだね。
この「前例」に照らせば、吉田第一原発所長への「処分」は行われないだろう。
<太田>
吉田サン、まさに、関東軍の下剋上将校達を彷彿とさせるでねーの。↓
東京電力福島第1原発の吉田昌郎所長・・・<は、>身長180センチで学生時代はボート部に所属し、社内の評価は「豪快」「親分肌」。原子力委員会の専門委員で4月に第1原発を視察した独立総合研究所の青山繁晴社長(58)は東電社員から「自信過剰」「本店に盾突く困ったやつ」との評価を聞いたが、「あの官僚主義から抜けきれない東電にあって、気骨のある人物。現場を知らない本店に口答えをするのは責任感の表れだ」と話す。・・・
本店や原子力安全・保安院とをつなぐテレビ会議では、本店側に「やってられねーよ」と発言し物議を醸したことも。・・・
東電幹部は「大変なご迷惑をかけていることに違いはないが、事故が今の状況で済んでいるのは吉田の存在も大きい」とかばった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11...
それでは、その他の記事の紹介です。
米原子力規制委員会は、福島第一原発における早期のメルトダウンの発生を疑ってたからこそ、米国人の半径50マイル域外への避難を呼びかけたんだとさ。↓
・・・the Nuclear Regulatory Commission, which oversees U.S. power plants, Commissioner George Apostolakis said that NRC staff members “thought the cores were melting” early in the Daiichi crisis. This conclusion ― and the lack of information from Japanese authorities ― drove the commission’s controversial recommendation to evacuate Americans within 50-mile radius of the facility, an area far larger than the 12.5-mile evacuation zone then enforced by the Japanese government. ・・・
<米政府高官は、今後の懸念は、海水の塩の影響で原発施設に亀裂ができることだと。↓>
John E. Kelly, deputy assistant secretary for nuclear reactor technologies, said that protective components at the facility could crack because of high salt levels.・・・
<また、水をかけ続けるのと放射能を帯びた蒸気を外に逃がすこと(ベント)を今後1年以上続ける必要があるとさ。↓>
Kelly also stressed that Tepco would have to continue pumping water into the damaged reactor units and venting radioactive steam for a year or more.
<30年間は第一原発区域は人が使えない状態が続くだろうとも言ってるね。↓>
Tepco has built a low-level waste storage facility on the site but has no plans to move the waste elsewhere, he added. “It could be almost 30 years before they could use the site, so it’s almost permanent.”・・・
http://www.washingtonpost.com/national/japanese-sc...
#4773(2011.5.28)
東電の2首脳は、余得(perk)をエンジョイするばっかしで、本来業務は全くと言ってよいほどやってなかったと言われても仕方ないな。↓
東日本大震災が発生した3月11日前後の清水正孝・東京電力社長の行動が27日、毎日新聞の取材で明らかになった。東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張」とは異なり、奈良・平城宮跡や東大寺の修二会(しゅにえ)(お水取り)見物が主で、平日に夫人、秘書同伴という観光目的の色彩が極めて強く、業務に相当するような公式行事はなかった。・・・
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/2011052...
<で、勝俣会長はなんで中共にいたか。記者達のご接待旅行だってよ。↓>
・・・The company also has a habit of placating journalists with luxury trips. For example, on the day the tsunami inundated the Fukushima Daiichi nuclear plant, TEPCO Chairman Katsumata was keeping journalists company in a nice new hotel in China -- on an "educational trip." ・・・
http://www.spiegel.de/international/world/0,1518,7...
なお、上記シュピーゲル記事↑全体が原発事故/東電問題に関心ある人にとっては必読だ。
#4775(2011.5.29)
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4773に関し)シュピーゲル誌の記事、全部読んで欲しいが、例えば、その中で、佐藤栄佐久前福島県知事は、東電よりも原子力安全・保安院の方が問題であり、原発問題の内部告発等があってもほとんど握りつぶしてきたって言ってるよ。
それでは、まずは、昨日の記事の残りの紹介から。
今次大震災への台湾からの義捐金をめぐる諸問題についての記事だ。↓
<台湾からのが突出した世界一だったのに、日本政府の感謝の意は表明されなかった。↓>
・・・After Japan’s tragic triple disasters this March, ・・・ Taiwan’s contribution ($165 million) surpassed that of the United States ($125 million), South Korea ($19 million), and China ($4 million).
To mark the first month after the earthquake, a Japanese cabinet spokesman announced that “Prime Minister Kan wished to express his gratitude directly to the public of foreign countries for their sympathy and assistance.”
He did so in an advertisement in newspapers in China, Russia, South Korea, and France -- but not in Taiwan. An accompanying government statement singled out the United States, China, Australia, Mexico, and Europe for sending help, again without mentioning Taiwan.・・・
<台湾の人々は日本が好きとしたのが52%、米国が好きはわずかに8%、中共が好きは何と5%。↓>
In an opinion survey taken on Taiwan last year, more than half of those polled, 52 percent, listed Japan as their favorite country, while only 8 percent preferred the US, and 5 percent chose China. The Taiwanese admire their large Asian neighbor’s cultural traditions, successful economy, and shared democratic values.・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/Opinion/2011/0...
#4779(2011.5.31)
補助金を通じて原発の地元が原発依存症になっていると指摘する長編記事がNYタイムスに載ってたよ。↓
・・・the subsidies encourage not only acceptance of a plant but also, over time, its expansion. That is because subsidies are designed to peak soon after a plant or reactor becomes operational, and then decline. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/05/31/world/asia/31jap...
#4783(2011.6.2)
IAEA調査団が原発作業員に深甚なる敬意を表した。↓
IAEA Humbled By Worker Courage at Fukushima Daiichi・・・
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2011/06/02/iaea...
#4787(2011.6.4)
第一原発のアレバ製の循環装置、うまく機能するかどうか、心もとない限りだねえ。↓
・・・roughly two weeks from now, when Tepco plans to begin a treatment process in which water is sucked from the basement rooms and fed into a special tank, then treated with chemicals that eliminate its radioactivity. The process creates a byproduct of radioactive sludge, which is generally mixed with bitumen, poured into drums, then sealed and buried. The water itself can either be cycled back into reactors or discarded into the ocean.
The treatment system is being set up by Areva, a French company・・・
Under normal circumstances, Areva’s system can decontaminate 50 tons of water per hour. But experts admit that it is hard to predict just how efficiently the system will handle water that contains not only radioactivity, but also debris, oil and salt. Water might need to be treated numerous times, not just once, before it can be dumped into the ocean. ・・・
http://www.washingtonpost.com/world/asia-pacific/a...
#4789(2011.6.5)
20ミリシーベルトから1ミリシーベルトへ。大きい声に迎合した結果の混乱の極み。↓
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/2011060...
#4791(2011.6.6)
コワイコワイ。↓
三月十四日に東京電力福島第一原発3号機で起きた水素爆発は、衝撃波が音速を超える「爆轟(ばくごう)」と呼ばれる爆発現象だったことが、財団法人エネルギー総合工学研究所(東京都港区)の解析で分かった。発生した水素の量の違いで、1号機より破壊力が高い爆発が発生したという。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110606900705...
今次原発事故の影響は深甚だったねえ。↓
5日付フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュが公表した世論調査によると、同国の回答者の計77%が、原発を即時もしくは段階的に廃止すべきだと考えていることが明らかになった。・・・
福島第1原発事故直後の4月の調査では、即時廃止が19%に上ったものの、段階的廃止は51%で、原発廃止派は計70%。隣国ドイツなどの脱原発への方針転換が、段階的廃止が急増した背景にあるとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110606/erp1106...
#4793(2011.6.7)
これはイイことだ。↓
政府は6日、主に有事での自衛隊と米軍の協力内容を定める「共同作戦計画」について、東日本大震災を受け、大規模災害や原子力発電所テロなど非常事態対処を新たに策定する方針を固めた。・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110607/plc1...
#4795(2011.6.8)
菅首相の次の手が注目されるな。↓
・・・自民党役員会で、谷垣禎一総裁は「菅政権への協力は復興基本法成立まで」との方針を示した。
民主党は首相の退陣と引き換えに、11年度予算の執行や第2次補正予算案の財源確保に必要な特例公債法案を成立させたい考えだ。しかし、自公両党は首相が交代しない限り同法案の審議に応じない姿勢を強調している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110608k0000...
原子力安全・保安院を独立機関にするという日本政府の決定が国際的に喧伝されている。↓
Facing widespread criticism for its handling of the crisis at the Fukushima Daiichi plant, the Japanese government on Tuesday announced its intention to create an independent nuclear agency, breaking up the ministry that both promotes and regulates atomic energy.・・・
In it, Japan cites the “possibility” that melted fuel has penetrated the reactor pressure vessels in units 1, 2 and 3 and dropped on to the floors of the primary containment vessel.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/japan-report-p...
↑だけど、またまた新しいオヨヨ話が!↓
東京電力福島第1原発事故で政府の原子力災害対策本部は、国際原子力機関(IAEA)に提出する事故報告書をまとめ、発表。1〜3号機の一部で原子炉圧力容器の底に開いた穴から核燃料が格納容器に落下して堆積する「メルトスルー(溶融貫通)」が起きている可能性を指摘した。メルトダウン(炉心溶融)より深刻な事態である。・・・
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/...
英仏米(?)政府の意向で、天野IAEA事務局長の福島原発事故に係る日本政府べったりの姿勢・・先般のIAEAの報告書に如実に表れているとする・・に不満で、OECDと国連本部での原発安全に係る重要会議が、わざわざ天野事務局長が出席できない日を選んで開催されることとなったとさ!↓
http://online.wsj.com/article/SB100014240527023049...
#4799(2011.6.10)
<太田>(ツイッターより)
「衆院解散を約束しての大連立は絶対に駄目だ」(8日夜) 、「8月中に(被災者の)生活地域からのがれき搬出が目標だ。その後の2次、3次処理につなげていくことも含めて、私の大きな責任だ」(9日午前)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000...
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000...
翻弄!
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
要するに、菅首相、身内も見事にたぶらかしたってことだろ。↓
「やられた。甘かった」。2日、民主党首脳の1人は内閣不信任決議案を採決する直前、党代議士会で前首相、鳩山由紀夫の発言を聞いてほぞをかんだ。採決が終われば造反した元代表、小沢一郎のグループを除名する。あわせて首相、菅直人も退陣させて新たな枠組みによる連立政権を発足させる――。「菅・小沢」抜きの大連立が、幻と終わった瞬間だった。・・・
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9...
2日後にこういう記事載せるの、日本のプレス、動きがにぶ過ぎるんじゃないの?(コラム#4795参照)↓
・・・外務省幹部によると、7日にパリで開かれた原発安全を巡る閣僚級会議は、6日からのIAEA定例理事会が設定される前から決まっており、天野氏も20日からのIAEA閣僚級国際会議の前に定例理事会を行うことで仏側の了解を得ていたという。
・・・外務省幹部は「G8の中で、天野氏に不満を持っているという話は聞いていない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110609-OY...
#4803(2011.6.12)
彼の説明は具体的だ。
東電/経産省/自民党政権の責任は重大。↓
国際原子力機関(IAEA)元事務次長でスイスの原子力工学専門家、ブルーノ・ペロード氏<は、>・・・「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」<と語った。>・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp1106...
菅首相の側近が次々に反旗?↓
民主党の前原誠司前外相は11日夜、菅首相の退陣時期について、「特例公債法案成立など財源の道筋を示す意思がないなら、一日も早く辞めてもらいたい。政治空白が生まれる」と述べた。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110611-OY...
仙谷由人官房副長官は11日午前、BS朝日の番組で、菅直人首相の退陣時期について・・・2011年度予算の執行に必要な赤字国債発行法案の成立と引き換えに、退くことが望ましいとの考えを示した。・・・
藤井裕久首相補佐官もTBSの番組収録で、東日本大震災からの復興に向けた今年度第2次補正予算案について「これは今の首相じゃないのかもしれない」と述べ、首相退陣はその編成前になるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-articl...
菅首相の横綱相撲がいつまで続く?↓
菅首相は11日、岩手県釜石市で開かれた東日本大震災に関する意見交換会に出席し、7月中の提出を目指している2011年度第2次補正予算案について、「現場の話を聞くだけでなく、聞いた中身を次の2次補正を含む政府の対策にしっかりと盛り込みたい」と述べ、補正予算案の編成と自らの続投に改めて意欲を示した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110611-OY...
#4809(2011.6.15)
毎日と読売じゃ、後者の見出しの付け方の方が正鵠を射ている。↓
「民主:大幅延長見送りへ調整 首相の孤立感強まる・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000...
「首相の月内退陣しぼむ…会期60〜90日延長も・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110614-OY...
#4811(2011.6.16)
<ΕχΕχ>
もうこの人も老害ですな。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/2011...
往生際が悪いねw。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc1...
<太田>
安倍元首相についてはともかく、原発については、ボクは、既に立場を明らかにしているように、安全保障の観点からも、産経の論調に賛成だけどな。
それでは、その他の記事の紹介です。
ほら、ヤクザ記事が出てたぜ。
見てみ、この手の話、英米メディアは大好きなんだから。↓
<瓦礫撤去作業にヤクザが支那マフィアと提携しつつ乗り出そうとしているとよ。↓>
・・・The disaster created almost 24m tonnes of debris in the three hardest-hit prefectures, Fukushima, Miyagi and Iwate, according to the environment ministry. So far, just over 5m tonnes -- or 22% -- has been removed.
Those lining up to profit from the clearance operation, which is expected to take three years, include homegrown gangs and Chinese crime syndicates・・・
<大震災救援にヤクザが積極的に関わってきたとも。↓>
In the days after the tsunami, the wealthiest yakuza gangs reportedly sent dozens of trucks loaded with water, nappies, instant noodles, blankets and other supplies worth an estimated half a million dollars to the stricken region.・・・
Traditionally, construction has been a dependable well of cash from which the yakuza, with an estimated nationwide membership of 80,000, has supped long and often.・・・
<建設業界において伝統的にヤクザが巣食ってきたとさ。↓>
In Japan, the yakuza cut on construction projects is estimated at 3%, a vast sum that keeps them afloat, given that during the 1990s the public works budget was on par with the US Pentagon's budget and remains quite high despite huge cutbacks.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/jun/15/yakuza...
#4813(2011.6.17)
<ΨΕΨΕ>
http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E
こういう話↑を聞くとアレだけ世間から叩かれてる菅を何故太田さんが擁護してきたのかが解かるよね。
音が小さいんでヘッドホンorイヤホンを使わないと聞き取れないかも知れませんけど・・・。
どうしても聞き取れない人は書き起こしたサイトがあったんでこちらで。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-460.ht...
<ΨΕΕΨ>
ようは今までボンクラだった管が
何かの間違いで一時的に良い事を始めようとしているので、今だけは管に協力しとけって話?
<ΨΕΨΕ>
基本ボンクラだけど利権に絡んでないって1点のみは評価出来るって話じゃね?
<太田>
下掲↓もついでに読ませてもらったが、こっちの方も必読じゃないか。
何てたって、菅本人の言葉だからね。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-464.ht...
さてと、何度でも繰り返すけど、「基本ボンクラ」じゃないようなまともな人間は、今の日本で政治家なんかになりゃしないんだからね。
首相にだって「基本ボンクラ」じゃない人間が就くワケがないっての。
木によって魚を求めるようなことを性懲りもなく言わないで欲しいな。
次に、ΨΕΨΕクンご推奨の典拠だけど、「増税財務省ラインと原子力経産ライン。そしてその間をつなぐのが東電ゾンビスキムで東電を生かさず殺さずで国民の電気料金を垂れ流しながら今の独占体制を維持しようという完全に経産省と財務省の傀儡で動く大連立が今動いているわけですよ」とあるけど、「増税ライン」は正論過ぎるくらいの正論
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4753248.h...
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110617010003...
であって、単にそれを大震災復興の財源問題とストレートに結びつけちゃダメだってだけの話だから、「増税財務省ライン」の話をここで持ち出したのは余計だったね。
また、「原子力<政策維持>ライン」(ないし「電力政策維持ライン」)を「経産ライン」と表現してるのは問題の矮小化だな。
ΨΕΨΕクンが示唆しているように、官僚の天下りシステムや構造的利権政治システムを下位システムとして持つ、「政官業の三位一体的癒着体制維持ライン」の一環として「原子力政策維持ライン」(ないし「電力政策維持ライン」)がある、という認識を我々は持つべきだろう。
こういう認識を持てば、自民党、公明党、小沢グループが菅首相を引きずりおろそうとしているのが何のためかが、よりはっきり見えてくるはずだ。
#4815(2011.6.18)
日本の核燃料サイクル確立への執念が報じられている。↓
<まず、もんじゅの話。↓>
・・・The commitment to Monju is rooted in the way Japan has sold its nuclear program to local communities, experts say. In persuading towns and villages to provide land for nuclear power stations, Japan has promised that the spent nuclear fuel -- which remains highly radioactive for years -- will not be stored permanently on site, but used as fresh fuel for the nuclear fuel cycle.
Giving up on any part of the fuel cycle would mean the government would have to find communities willing to become the final resting ground for the spent fuel. ・・・
<次いで六ヶ所村の話。↓>
Meanwhile, other parts of Japan’s nuclear fuel cycle are also unraveling. The full opening of a nuclear fuel reprocessing plant in the village of Rokkasho, in Aomori Prefecture, has been delayed countless times, with more than $20 billion invested in the project. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/06/18/world/asia/18jap...
#4817(2011.6.19)
宗主国に恨み節の産経。↓
・・・5月26日にフランスで行われた日米首脳会談。オバマ大統領はいつ辞任に追い込まれてもおかしくなかった菅首相に9月前半の公式訪米を要請した。公式招請は衆院での不信任案採決に先立ちオバマ大統領がいち早く支持表明したのに等しい。裏事情をよく知る日米関係筋の話では、オバマ大統領が招待したのは「日本の首相」ではなく、菅首相その人だった。・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110619/stt1...
東京新聞は、菅首相続投にあきらめムード。↓
・・・政府・民主党内では、野党党首時代の攻撃的な言動を重ね合わせ、「自分を退陣させようとする勢力とのチキンゲームを楽しんでいる」との声も出るほど。首相に近い若手は「ぼろぼろになって、引きずり降ろされるまで辞めないのが首相の美学だ」と、行動パターンを分析した。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK...
#4821(2011.6.21)
<太田>(ツイッターより)
当コラムでは西山審議官をとりあげたことがなかったが、その経歴からして、保安院・広報/国会対策・電力業界、に通じている適任者だったんだな。
ただ、「保安院と東京電力が癒着していたから今回の事態が起きてしまったということではまったくない」発言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E8...
は主観的には正しくても、人間主義社会・・関係者同士が互いに相手のことを思いやる・・の日本じゃ、客観的にはウソとしか言いようがない。
それでは、記事の紹介です。
トモダチ作戦は、汚い爆弾対処訓練になったと米軍は評価しとるよ。↓
・・・Japan has become an unlikely laboratory for the U.S. to study modern warfare after the March nuclear accident created conditions like those the military could face if a terror group set off a "dirty" radiological bomb.・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527023034...
ファイナンシャルタイムスが、被災者のためにも平泉観光を訴えている。
東北新幹線の宣伝もやってくれてるぞ。↓
http://www.ft.com/intl/cms/s/2/b774c08e-9512-11e0-...
#4827(2011.6.24)
<太田>(ツイッターより)
西山審議官の「不倫」報道
http://news.livedoor.com/article/detail/5656939/
は、昨日の未公開コラムに書いた話とタイミング的にぴったんこだったな。
大臣、厳重注意だけだっての甘いんじゃないか。
自分自身のリスク管理もできない人間が、リクス管理が任務の保安院の重責など果たせるはずがなかろう。
#4829(2011.6.25)
日本の原発政策のスタートが中曽根康弘によって切られたって記事が出てた。
それが、不毛な原発推進派と原発反対派の対峙を生み出したとよ。↓
・・・In August 1945, Yasuhiro Nakasone, a young naval officer who would become one of postwar Japan’s most powerful prime ministers, was stationed in western Japan.
“I saw the nuclear mushroom cloud over Hiroshima,” Mr. Nakasone wrote in an essay in the 1960s. “At that moment, I sensed that the next age was the nuclear age.”
For many Japanese like Mr. Nakasone, nuclear power became a holy grail ― a way for Japan, whose lack of oil and other natural resources had led to World War II and defeat, to become more energy independent. The mastery of nuclear power would also open the possibility of eventually developing nuclear weapons, a subject that Japan secretly studied when Mr. Nakasone was defense minister in 1970.
It was precisely because of nuclear power’s possible link to nuclear arms and its close ties to the United States that left-leaning politicians, academics and intellectuals became fierce opponents. As a countermeasure, proponents of nuclear power stressed its absolute safety, so that each side struck extreme positions, a standoff that lasts to this day. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/06/25/world/asia/25myt...
松永英明が以下のように指摘している。↓
・・・ここに一冊の本がある。レベッカ・ソルニット著/高月園子訳『災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか 』(亜紀書房)である。それによると、「災害時に人はパニックに陥る」というのは誤った「常識」であって、世界中のどの災害でも利他的な行為がみられるというのである。・・・
その利他的なコミュニティが持続して社会革命的な状態を生み出したこともあれば、九・一一のようにそのようなユートピアが(軍国主義的政府方針により)つぶされた例もある、と指摘される。・・・
同書によれば、もともと人々は利他的に生きたいという願いをもっている。しかし、社会の仕組みはそれを許さない。大衆が利他的であることを望まない支配層によって、利己的な社会構造が作られ、固定化されている。その枠組みが強力に破壊される「災害」によって、利他的な行動が許されるようになるというのだ。・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5661530/
ところが、この本の書評で、「くにたち蟄居日記」サンは、以下のように記している。↓
・・・現場の「エリート」が<この本の著者が指摘するような>パニックを起こしているか。具体的には自衛隊、警察の方を意味するわけだが、メディアを見ている限り、今回の震災で彼らが暴挙を働いたという話はない。これは本書が最後に大きく取り上げているニューオリンズのハリケーンカトリーナの事例と大きく違っている。世界が称賛しているのは、案外現場エリートの沈着な対応なのかとすらちょっと考えた程だ。・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475051023...
私の取りあえずの結論は、日本人の場合人間主義的「本能」が平素から抑圧されている度合いが少ない上、支配層自身が人間主義的「本能」に従って行動している度合いが大きい、というものだ。
この本を読まれた読者からのインプットを期待している。
#4837(2011.6.29)
当然だろうな。↓
西山審議官が広報役降板=週刊誌報道受け―保安院・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5670518/
ホント、碌な奴が政治家になってないわ。↓
細野豪志<は>・・・今回の人事で『ポスト菅』の有力候補の1人に躍り出たのでは・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5668471/
山本モナとの不倫・・・<(危機管理ができない(太田))>。2009年・・・公務員の天下り・わたりについて、平成19年に与野党で合意した国家公務員法に基づく3年以内の全面禁止に対して、更なる前倒しとなるはずの1年以内の全面禁止という政令を出すことは、立法府として容認することはできないと撤回を求めた<(天下りに甘い(太田))>。・・・小沢の新たな側近の1人に目され、鳩山由紀夫内閣で総務大臣に就任した原口一博、衆院議院運営委員長の松本剛明とともに、党内で「ごますり3人衆」と揶揄された。2010年9月民主党代表選挙では、菅直人執行部で幹事長代理の職にあるにもかかわらず、小沢を支持した。<(小沢のポチ(太田))>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E9%87%8E%E8...
#4839(2011.6.30)
鉄腕アトムと日本の原発政策との関係には気づかなかったなー。↓
<アトムにウラン(妹)にコバルト(弟)!↓>
・・・Astro Boy both promoted and reflected optimistic visions of prosperity through atomic energy typical both in Japan and the United States in the latter half of the last century. After all, the cute little robot with rockets for legs is known in Japan as Tetsuwan Atomu (Powerful Atom). His little sister is Uran (uranium), and his brother is Kobaruto (Cobalt). There is hardly anyone in the "nuclear family" not entirely radioactive. ・・・
<1980年代に手塚治虫は、アトムの原子炉をウラン使用から、より安全なカナダ製のCANDUが使用する重水素に切り替えていたっちゅうんだな。↓>
In the 1980s, Osamu Tezuka, the cartoonist who created Astro Boy, replaced the nuclear reactor in his robot hero's chest with a reactor using deuterium, the D in CANDU. Had TEPCO executives only paid more attention to the exploits of Astro Boy.・・・
<非核国で唯一の、濃縮、再処理施設を持ち、高速増殖炉計画推進中の国、日本。↓>
It is of course a paradox that nuclear victim Japan should have become what it is now: one of the world's most nuclear-committed, if not nuclear-obsessed countries. Protected and privileged within the American embrace, it has over this half century became a nuclear-cycle country and a plutonium superpower, the sole non-nuclear state committed to possessing both enrichment and reprocessing facilities and the fast-breeder reactor project. Its leaders chose to see the most dangerous substance known to humanity, plutonium, as the magical solution to the country's energy security. While international attention focused on the North Korean nuclear threat, Japan escaped serious international scrutiny as it pursued its nuclear destiny. One bizarre consequence is the emergence of Japan as a greater nuclear threat to the region than North Korea.・・・
<広島から80kmの立地に原発を作ろうとしている計画がうまく行っていないのは当然。↓>
Perhaps most controversial of the site plans is that for two reactors to be built at Kaminoseki, population 3,700, an exquisitely beautiful national park site at the southern end of the Inland Sea about 80 kilometers from Hiroshima, one to commence operation in 2018 and the other in 2022. After nearly 30 years of attempts to start these works, blocked by fierce local resistance, especially on the part of the fishing community of Iwaishima, the island that faces the reactor site across about four kilometers of sea, preliminary forest clearing and sea refilling works began late in 2010. With fierce confrontation continuing between fishing boats, canoes and kayaks on the part of the protesters and the power company's ships, however, it is hard to imagine that after March 2011 the government will find the will to move in and crush the protesters. Indeed, the governor of the prefecture has demanded that work be halted (and in the wake of March 11 it has indeed halted, at least temporarily).・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/06/29/n...
現在の日本の会社法の下では、東電のみならず、日本の株式会社一般にガバナンスが欠如しているのは当然だとよ。↓
・・・Japan's legal framework is not conducive to meaningful governance. For instance, there are no requirements for a minimum number of independent voting directors, a principle that is common elsewhere. The law also offers no mechanisms for boards to form special committees where such directors can act on behalf of the board in handling tricky oversight functions.・・・
<東電で、これまで、投票権を持つ取締役20人中18人は内部登用者。外国人も女性も1人もいない。外部からの2人中、原発についての知識を有するのは1人。↓>
As of March, Tepco had a 27-member board. Yet that size didn't translate into effective monitoring because 18 of the 20 voting directors had come from within Tepco itself. None of the board members were foreigners, and none were women. Only one of the two outside directors had knowledge of nuclear operations.
Tokyo should require that half or more of the members of listed-company boards be independent directors; and should allow boards to form legally recognized committees so that they can be effective in their role. The law also should require companies to disclose their policies with regard to director training and continuing education. ・・・
<法律で内部告発者の保護も強化しなければならないとさ。↓>
Japan also needs to look at strengthening protection for whistleblowers. This also would bring the country much closer to the leading edge of international practice. It is telling that the 2002 scandals were exposed not by a Tepco employee, but by a former employee of a supplier, a person whom the present law would not protect.・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527023045...
#4841(2011.7.1)
<US>
≫1980年代に手塚治虫は、アトムの原子炉をウラン使用から、より安全なカナダ製のCANDUが使用する重水素に切り替えていたっちゅうんだな。≪(コラム#4839。太田)
CANDU は重水素(deuterium)を使用しないはずですし、より安全なカナダ製のCANDUという断定的な言い方が、業界関係者としてちょっと気になってしまいました。
さっそく原文を読んでみたところ、アトムと福島事故をダシに使い、レトリックに富んだCANDU礼讃記事でした。最後の一文 "Had TEPCO executives only paid more attention to the exploits of Astro Boy. ” と仮定法過去完了の条件節のみで終わっており、CANDUさえ導入していれば、今回の事故は防げていただろうにと読者に連想させるようになっています。読み手として誰を想定しているかわかりませんが、結局、原子力新設の際は、CANDU が一番だからねっていうのが言いたいことだったと理解しました。なお、日本で CANDU が採用されてこなかったのは、日本が米国べったりだからという批判付です(だから、この記事が太田さんの目に止まったのだと納得しました)。
さて、最初から最後までつっこみどころ満載でしたが、アトムとCANDUの両方について誤解を招く表現が多い最後のパラグラフについてコメントします。
原文:
It is not a coincidence that the relatively safe HTR reactor that Bonnenberg champions and the latest version of the CANDU are being built in China. Renewable energy may be the wave of the future, but safer nuclear reactors are needed to fill the gap. In the 1980s, Osamu Tezuka, the cartoonist who created Astro Boy, replaced the nuclear reactor in his robot hero's chest with a reactor using deuterium, the D in CANDU. Had TEPCO executives only paid more attention to the exploits of Astro Boy.
訳:
Bonnenberg氏が推す比較的安全である超高温原子炉と並んで、最新バージョンのCANDU炉が、中国で建設中であるということは偶然の一致ではない。再生可能エネルギーは将来主流になるかもしれないが、(需給バランス)のギャップを埋めるためには、より安全な原子炉が必要とされるのだ。1980年代、鉄腕アトムを産んだ漫画家、手塚治虫は、彼のロボットヒーローの胸の中の原子炉を、重水素(CANDUのあのDだ)を使う炉に置き換えた。東電経営陣が鉄腕アトムのその偉業にもっと注意を払っていれさえすれば、である。
誤解を招く点は次の3点です
1)軽水炉は失敗したデザインであると主張しているBonnenberg氏を登場させ、ライバルである軽水炉(BWR、PWRなど)をCANDU以下という印象を持たせている
→軽水炉は失敗したデザインと氏が主張しているのは真実。だからと言って重水炉(CANDUなど)を推しているわけではありません。彼はあくまでも超高温原子炉支持者です。
http://www.atlantic-community.org/index/Open_Think...
2)中性子を浴びても放射能を持たないヘリウムを冷却材と用いて万が一冷却材が漏れても安全と言われる超高温原子炉と並べて、CANDU炉を記することにより、この2つだけが安全面で評価されていると言う印象を持たせている
→どちらも建設中であることは事実。ただし、軽水炉である AP1000 も EPR も同様に工事中です。中国は最終的には国産化を目指しており、技術移転のため、貪欲にいろいろなタイプの炉を建設中なのです。(いい典拠がありませんでした。参考まで→
http://www.spc.jst.go.jp/export/sites/default/inve...
)
3)“CANDUのあのDだ”と一言挿入することにより、あたかも、CANDUは、アトムの胸の炉と同じで先進性があると言う印象を持たせている
→アトムの炉は重水素を燃料とする核融合炉です。CANDU炉は天然ウランを燃料とした炉で、両者はまったく違うものです。さらに、CANDU炉では、重水素(deuterium)を使用しません。ただ、減速材、冷却材として重水(heavy water 化学式 D2O) を利用します
アトム:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E8%85%95%E3...
核融合:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5...
核融合:
http://ja.wikipedia.org/wiki/CANDU%E7%82%89
言うなれば、水素自動車の燃料は、ホンダの車のエンジンのラジエターって言う冷却装置で使っている冷却材水H20のHと同じで、水素なんですと言えば、だから何?って感はありますが、まだ意味は通じます。それを、水素自動車の燃料は、ホンダの車で使っているあのHと同じ、水素なんですと短縮して言ってしまうと、Hってやつを使っているホンダの車って、なんかわからなけど水素自動車なみにすごいらしいぞって勘違いしてしまうかもしれません。
故意に誤解することを誘導しているのか、純粋なCANDU信奉者なのか不明なのですが、名前と寄稿している媒体名をキーに調べたところ、ハンガリー生まれ、カナダ育ちの方のようでした。
http://www.japanintercultural.com/en/about/Japan_A...
福島のことを理由にするのは、なにも原子力反対派だけではないと思い知らされた記事でした。
ではでは。
<太田>
「反米」的だからじゃなく、私の大好きな鉄腕アトムの話題が出てきたので紹介したんですよ。
「重水素」には???って感じだったけれど、おかげさまでよく分かりました。
このコラムの筆者、相当の手練れですねえ。
#4843(2011.7.2)
安い放射能検出器を京大教授が発明。帝人が量産化、9月に市場に出てくるってさ。↓
Made in Japan: PET Bottle Plastic Radiation Detector・・・
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2011/07/01/made...
#4847(2011.7.4)
<εεωω>
松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY20110...
松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ知事との握手を拒否
「先に自分が入ってから呼べよ」
「客はもてなすのが普通だろ」
「そういうことちゃんとやらないなら、俺たちは何も出さないから」
「防衛省の〜〜〜〜ならもっとマシにやるぞ」
「これ書いた会社は終わり」
「つまりね、いまのはオフレコ。これ書いた会社は終わりだから」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1626.html
動画あり。
松本 龍(まつもと りゅう、1951年〈昭和26年〉5月17日 - )は、日本の政治家。
民主党所属の衆議院議員(7期)、内閣府特命担当大臣(防災担当)。
衆議院国会等の移転に関する特別委員長、衆議院環境委員長、環境大臣(第15代)などを歴任した。
福岡県福岡市出身。部落解放の父と呼ばれた松本治一郎の養孫。実家は養祖父の代からのゼネコン・松本組。自身も顧問を務める。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9...
管は何でこういうチンピラまがいの人物を閣僚にしたんだろ。
理解に苦しむよ。
さっさと首を切ってくれ。
ハマコーから愛嬌をとって横柄にしたらこうなるか。
<εωωε>
【今のは】松本復興相「書いたらその社は終わりだから」【オフレコ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14920422
松本復興相、宮城県知事と会談
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
<ΑΑΖΖ>
<εεωωクン、>全国放送ktkr
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4766890.h...
<ΑΖΑΖ>
太田ブログを「松本龍」で検索したら、一昨年の総選挙のネガティブリストにちゃんと載ってたな。
いや、でも暴言吐かれた村井知事のほうがたくさんヒットするけど…(笑)。
<太田>
触発されて、改めて、松本治一郎、その甥で養子の松本英一、そしてその息子の松本龍を振り返ってみたよ。
実に面白い一族だねえ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9...
松本龍のあの口のきき方、同和関係団体関係者の役所関係者との口のきき方・・あの調子で言うことをきかせる・・を彷彿とさせる。(ボクには直接その経験はないが・・。)
なお、村井知事が自衛官OBだから、「自衛隊・・・」という表現を使ったんだろうが、「差別」問題に通じた松本龍の自衛隊員「差別」意識が滲み出てて、そこ、特に後味が悪いなあ。
それでは、その他の記事の紹介です。
前原が脱原発宣言しちゃったぞ。↓
・・・Mr Maehara said Japan should aim to phase out nuclear power completely.・・・
"In my opinion we should abandon・・・The Monju prototype fast-breeder reactor・・・," Mr Maehara said.
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/caa106b6-a581-11e0-...
だけど、もうちょっとで再逆転だろ。
松本龍発言がぶち壊すかもしれんが・・。↓
6月末の世論調査でも、民主党の支持率は28%で、自民党の31%を3ポイント下回りました。与党と野党第1党の支持率の逆転現象は今年1月から、半年間続いています。2009年の麻生政権末期の4カ月を超え、過去最長を更新しているのです。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...
#4849(2011.7.5)
日本の高齢者達が結成した福島第一原発決死隊のオハナシが大々的に紹介されていた。
東電、彼らを使ってあげようね。↓
A pair of 72-year-old scientists, saying they have much to be grateful for and little to lose, have formed the Skilled Veterans Corps, enlisting volunteers willing to venture into the radioactive Fukushima Daiichi plant. ・・・
Yamada and Shiotani have met with government and Tepco officials, who have given preliminary approval to enter the facility, which is off-limits to the public, to help design a replacement for the reactor cooling system that was knocked out by the tsunami. No date for entering the plant has yet been set.・・・
In more downcast moments, though, he wonders if his band of graying volunteers will ever be allowed to set foot inside the nuclear plant.
"I don't know if the government and the utility are just paying us lip service," he said. "It's typical of Japan: Even if you don't want me, you nod your head and agree."・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-f...
#4851(2011.7.6)
このコラムニスト(元大学教授)、なかなか読ませるのだけど、このくだりでアウチ。
というのも、「簇生しているという現実がある」とは思わないし、第一、彼自身がその根拠を明らかにしていないからだ。
「松本大臣の個人的な資質の問題」こそ、彼が掘り下げるべきだったんだけどねえ。↓
・・・気になるのは、これが松本大臣の個人的な資質の問題にとどまらず、集団としてのパフォーマンスを向上させなければらない危機的局面で、「誰がボスか」を思い知らせるために、人々の社会的能力を減殺させることを優先させる人々が簇生しているという現実があることである。・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5687407/
以下の記事を読むと、このところ封印されていた「松本大臣の個人的な資質」がここに来て、突然解き放たれた、という感がある。↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110705/stt1...
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110705k0000...
一つだけはっきりしていることは、本件に関しては、菅首相の任命責任はない、ということだ。
松本前大臣の先般の失態を菅首相が予見することは不可能だったと思われるからだ。
問題は、何が松本前大臣をそうさせたのかだ。
恐らく村井宮城県知事とは既知の間柄だったのだろうが、タブーが二重三重にからんでいそうなので、日本のマスコミには、それを解明することは期待できないだろうな。
#4853(2011.7.7)
<ΖΖαα>
コラム#4851で「問題は、何が松本前大臣をそうさせたのかだ。恐らく村井宮城県知事とは既知の間柄だったのだろうが、タブーが二重三重にからんでいそうなので、日本のマスコミには、それを解明することは期待できないだろうな。」とありますが、松本前大臣と村井宮城県知事は、共犯で自爆テロをしたって事でしょうか?
また、タブーが二重三重って同和問題と、自衛隊関係?
太田さん教えてください!
<太田>
ボクが教えてもらいたいくらいだ。
村井知事については、県議当時のことを含め、何回かこのコラムでとりあげているので関心あらば、検索をかけて振り返ってもらいたいが、もともといい印象は持っていなかった。(注)
(注)「浅野史郎<宮城県知事は、>公共事業費の削減のため、業者の選定にあたっての一般競争入札の実施を大幅に導入するという入札改革を行<い>・・・同県における「談合」<は>激減<したと目される>。・・・<ところが、>後任の村井知事時代には建設業界の利益を重視する入札制度の変更が行われ、2006年(平成18年)4〜11月の落札率は78.9%と、前年度比で3.6ポイント上昇するなど、状況は以前の状態に戻りつつある。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E%E5...
だけど、地元じゃなくって大阪府出身で、しかも元自衛官で宮城県知事になった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%BA%95%E5...
んだから、大変なやり手であることは間違いないな。
くだらない昔話を書いておこう。
私が2001年に、選挙に出るために防衛庁を退職し、仙台を去ってからも、彼、ずっとボクに年賀状を寄越してたんだな。
しかも、いつも一筆添えてあった。
(ちなみに、私は賀状をくれた人にだけ翌年(初めてくれた人にはその年)賀状を出す、というやり方だ。詳しい現況報告を印刷し、基本的に一筆は添えない。)
2005年の彼からの年賀状には、決意表明めいた一筆が添えてあったのでどういう意味かなと思っていたら、彼が同年の知事選に立候補して当選したことを知って驚いたね。
ところが、2006年の賀状は来なかったのでチートまた驚いた。そして没交渉になったまま現在に至っている。
それでは、その他の記事の紹介です。
経産省/電力業界は解体的改革が必要だ。
菅首相は、(小沢に色目を使う海江田を晒し者にし、小沢に近い細野や小沢派の平野を原発や大震災担当で抜擢して小沢の政治生命を断つべく画策するとともに、)経産省/電力業界をあの手この手で締め上げつつあるのだろう。↓
半導体大手「エルピーダメモリ」(東京都中央区)をめぐる支援策の公表前に同社株を購入した疑いが強まったとして、証券取引等監視委員会が、資源エネルギー庁前次長(52)を金融商品取引法違反(インサイダー取引)の疑いで強制調査していたことが7日、分かった。監視委は検察庁への刑事告発を視野に慎重に調査している。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110707/crm11...
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県)の運転再開問題を県民に説明するために国が主催した6月下旬のテレビ番組で、九電幹部が再開賛成の意見を電子メールで送るよう、自社や子会社の社員らに働きかけていたことが6日わかった。九電の真部利応(まなべ・としお)社長は同日、会見して謝罪した。
定期検査で停止中の原発は全国的に運転再開のめどが立っておらず、玄海は「再開第1号」の有力候補だったが、メール問題で今夏の再開は絶望的になった。
6日には海江田万里経済産業相が、全国の原発を対象に新たに安全性評価(ストレステスト)をすると発表。7月中にも再起動の可能性があった玄海をはじめ、全国の原発の再開が先延ばしになる見通しだが、九電のメール問題でさらに遅れそうだ。・・・
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201107060033...
・・・岩手県選出の平野達男参院議員・・・小沢元代表の了承得ずに・・・復興相就任・・・受諾・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OY...
「大震災が起きた後なのに、経産省の原子力安全・保安院が『安全だ』と言うからって、そのまま再開というのは通らないだろう」
首相は5日、首相官邸に海江田経産相、細野原発相を呼び、九州電力玄海原子力発電所など原発の再稼働問題への対応を協議した。首相はこの中で、全原発を対象に、津波や地震への耐震性の限界を調べる「ストレステスト(耐性検査)」を導入するよう指示した。
首相のこの発言や、唐突にも見える6日の「新ルール作成」指示の背景には、東京電力福島第一原発事故以来の「経産省不信」があると指摘されている。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OY...
#4855(2011.7.8)
<ΖααΖ>
<ΖΖααクン(コラム#4853)、>同和とか自衛隊とか関係ないだろ。
自分の政治生命を危うくするような自爆テロをしたら、次の選挙が危うくなるのだから。
ただ単にアホなだけ。勿論、地金が出ただけかもしれんが。
陰謀論はナンセンス。
<太田>
一見もっともらしいが、絶対に危険には近寄らない、という田原総一朗のような人物が、日本では評論家として生きていけるのだろうね。↓
・・・松本さんは、自民党で言えば麻生太郎氏のような存在・・・家柄のよい議員に限って、偽悪者ぶり、わざと乱暴な言葉を使うことがある。・・・それは親しみを込めて話しているのだ。・・・
宮城県で村井知事に向かって言った「長幼の序をわかっている……」という言葉も、村井さんが自衛隊出身であることを知っているからで、あえて親しみを込めて言ったのだ。松本さんは村井知事をよく知っていて、乱暴な言葉を使うのはその親しみの表れである。・・・
親しくしているマスコミの人が「松本さんは復興担当相になって人が変わった」と言っていた。今までは閣議でもほとんど発言しなかった。おとなしい感じの人だった。だが、復興担当相になって大きな責任を一人で背負うようになってから、がらりと人が変わったようだと言う。
松本さんにしてみれば、この難局を乗り切るには国と地方自治体の真剣勝負が必要になる。責任を強く感じるようになり、肩の荷は重くなるばかりだった。そういうとき、乱暴な言葉を使ってしまったのである。・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110706/...
それでは、その他の記事の紹介です。
もちろん、「日本の高齢者達が結成した福島第一原発決死隊のオハナシ」(コラム#4849)をとりあげたこの記事には卑小な政治的思惑があるわけだが、書かれていることは間違ってはいない。
とにかく、日本人の人間主義的言動が世界に感動とインパクトを与えている、ということだ。↓
死を少しも恐れぬこのお年寄りたちは、今この時、自ら望んで命をなげうち、国難に立ち向かう戦士だ。彼らは若い頃、一面焼け野原だった戦後の日本を勤勉な労働と専門技術によって再建した。そして今再び国民のために勇敢に立ち上がったのである。お年寄りたちの持つ輝ける人間性は感動的だ。
原発事故現場での作業の危険性は言うまでもない。このため日本メディアは彼らを「シニア決死隊」と呼んでいる。勇敢に義に殉じるこのお年寄りたちは、同胞と民族への思いが個人の利益の思案を超越する人たちが文明国には常にいることを、実際の行動によって人々に教えてくれている。お年寄りたちは純粋な利他的行動によって日本国民全体に幸せと恩恵をもたらすが、自分たちが得られるのは烈士の晩年における安堵と温かい気持ちくらいしかないのだ。
社会の文明レベルが高くなるほど、こうした純粋な利他的行動も増える。もちろん人道主義を奉じる国ならいずれも、普通の民衆に無意味な犠牲を勧めることはない。この点から見て、400人のお年寄りからなる「決死隊」は無鉄砲な熱血漢なのではなく、策略を強く備えた智者である。・・・
http://j.people.com.cn/94475/7433065.html
#4857(2011.7.9)
<ΑζΑζ>
≫一見もっともらしいが、絶対に危険には近寄らない、という田原総一朗のような人物が、日本では評論家として生きていけるのだろうね≪(コラム#4855。太田)
まったく、その通り。田原はジャーナリストもどき。報道の自由を金に換え、日本の民主主義を売って生きている守銭奴。
もっとも重要な「オフレコにしろ。しなけりゃ、その会社は潰す。」と脅した部分を巧妙に書いていない。
≫いくらなんでも、テレビカメラを前にして暴言を吐くほど愚かではないだろう。なにしろ「社会党の麻生太郎」なのである。「マスコミは自分が親しみを込めて言っていることをわかってくれる」と思い込んでいたのだろう。ところが、マスコミはそうは受け取らなかった。≪(コラム#4855。田原総一朗のコラムの引用)
脅せば書かない、報道しないと経験的にわかってたんだよ。
田原さんがずっと、そうしてきているようにね。
ところが他のマスコミが脅しに屈して報道しない中、東北TVには通用しなかった。
で、ユーチューブに転載、評判になって隠せなくなった・・・なんて経緯はどっかで見た流れだなぁ。
ホント、田原の底意地の悪さ・情報を巧妙にコントロールしようという意図が見える記事だね。
田原は読者や視聴者を馬鹿だと思ってるんだろうな。
だいたい「オフレコで書くな。書いたら潰す。」と脅した時点で自分の吐いた言葉が暴言だってわかってるってことじゃない。
ほんと田原の糞を味噌といって誤魔化そうとしているのがみえみえな記事だな。
#4861(2011.7.11)
<αζαζ>
原発利権集団と闘い続ける菅総理にはもう少し頑張ってほしい。
原発べったりの安倍晋三よりマシだよね。
<太田>
ボケ発言や「政治的」発言を繰り返す班目委員長を早くクビにしなくっちゃ。
そうすりゃ、経産省/電力業界の解体的再編にも手をつけられる。
菅首相、伸子夫人ともどももう一ふんばりしてね。↓
ストレステストとは・・・東日本大震災で起きたような激しい揺れや大津波などに、原発がぎりぎりどこまで耐えうるかを評価する新しい手法。通常の安全基準は原発の設置や運転を認めるかどうかの判断に使うが、ストレステストは安全基準を満たしている場合でも実際の限界がどの程度かを把握するのが狙い。安全基準から本当の限界までの「余裕度」を調べる。・・・
安全基準を上回る過酷な状態をコンピューターの計算で作り出し、炉心溶融(メルトダウン)までにどれだけ時間がかかるかなどを明らかにする。机上の作業なのでテストのために原子炉を止める必要はない。・・・
福島第1原発事故を受け、欧州連合(EU)は6月から域内の143基の原発を対象に実施している。中間報告が出るのは9月、最終報告は年末の予定だ。国際原子力機関(IAEA)の6月下旬の閣僚会合でも世界の原発でストレステストを緊急に実施する必要があるとの認識で一致した。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/related-articl...
原子力安全委員会の班目春樹委員長・・・は「安全委は経済産業省原子力安全・保安院に対して総合的評価が必要だとずっと言ってきた」とテスト導入に賛成する立場を表明。ただ、菅直人首相がテスト実施を停止中の原発の再稼働の条件にする考えを示している点について「ヨーロッパでは一年がかりで運転しながら実施しており、再稼働の条件にするのはおかしい」と疑問を投げかけた。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110710900703...
・・・岡田氏はこれまでストレステストを再稼働の前提とすることに否定的な考えを示していたが「ここまで来ると今の基準では国民の理解は得られない。ストレステストをクリアして再稼働させるという道をとるしかない」と述べ、テストを再稼働の条件とする政府方針を容認する姿勢に転じた。
EUでのストレステストは福島原発事故を踏まえ6月から実施。地震や洪水などで電源がすべて失われた場合などを想定し、中間報告まで3カ月半、最終報告まで7カ月かかる見込みとされる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110710/plc1...
#4867(2011.7.14)
菅首相の脱原発宣言は、世界のメディアでかなり注目されてる。
そのワリには、日本国内での報道ぶりがちょっと斜に構えすぎてるね。↓
Japanese Prime Minister Naoto Kan said yesterday that the country must gradually reduce its reliance on atomic power with the eventual goal of becoming nuclear-free.・・・(AFPの配信記事)
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/201...
Japanese Prime Minister Naoto Kan calls for phase-out of nuclear power・・・
On Wednesday, the Asahi Shimbun, Japan’s second-largest paper, ran a front-page editorial calling for the phase-out of nuclear energy.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/japans-prime-m...
首相の「脱原発」発言を・・・枝野氏「総理の希望」・・・
http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY20110...
この菅発言を牽制する発言も、迫力がないこと夥しいね。↓
・・・電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は13日、「国のエネルギー政策の大幅な見直しは、方向を誤れば大きな禍根を残すことになる。国民的な議論を十分積み重ねた上で、結論を出すべき課題であると考えている」とのコメントを発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110714-OYT...
・・・<青森県の> 三村申吾知事は13日に菅首相が表明した「脱原発」の方向性について、「一定の考えの下で発言しているのか、思いつきの発言なのか分かりにくい。エネルギー政策など国家の基幹にかかわることは一貫した姿勢が望ましい」と述べ、不快感を示した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110714-OY...
#4869(2011.7.15)
これで謎が解けたな。
それにしても、松本前復興担当相のあの言動が異常ではないと言い切った田原総一朗も神庭センセにかかった方がよろしいのでは?↓
松本龍前復興担当相(60)・・・の入院先の九州大学病院・・・は14日、記者会見し、病状を「気分障害で軽度の躁(そう)状態」と発表した。「知恵を出さないやつは助けない」など復興相辞任に至った今月初めの被災地での言動については「一部は躁状態が関係した可能性が高い」との見方を示した。・・・
神庭(かんば)重信教授(精神医学)が「震災対策で心身ともに消耗し、不眠、生体リズムの失調などが重なり、気分障害が誘発されたと思われる」と説明。発症時期は「6月初めぐらい」と答えた。・・・
http://www.asahi.com/health/news/SEB201107140098.h...
#4871(2011.7.16)
経産省の積年の、やらせ黙認という形での「組織的関与」だって「非常に濃厚」だろ。
一体、いつ経産省の行政「責任を明確にする」のさ、海江田経産相?↓
九州電力の「やらせメール」問題で、真部利応・・・社長が近く辞任することがわかった。
・・・海江田万里経済産業相<は>・・・「組織的関与が非常に濃厚」「この種のやらせは何度も問題になってきたが改まらない」など厳しく批判した。また「(やらせが)明らかになれば、責任を取るのは当たり前」と話した。
「自分がいなくなると次の世代が心配だと言うが、そんなことはない。代われば次の立派な人が出てくる」と、経営責任を明確にするよう求めていた。
http://www.asahi.com/business/update/0716/SEB20110...
福島県民たる沖縄避難家族のハナシが詳しく紹介されている。↓
Okinawa has long had a steady stream of migrants from the rest of Japan, seeking beautiful beaches, cheap living costs and a slower pace of life. Now, the sunny clump of islands is welcoming a new brand of migrant: nuclear refugees.・・・
<一家3人で2年間で、実質ベースで約200万円相当の補助が受けられる。↓>
Okinawa prefecture has launched a campaign encouraging residents of Fukushima prefecture--even those who don't live in the government-mandated evacuation zone within 20 kilometers (12 miles) of the plant--to move to the resort destination. In a program largely funded by the central government and Fukushima prefecture, any Fukushima resident who signs up and relocates gets two years' free rent; airfare to the island; appliances such as refrigerators, washing machines and TVs; free rides on its monorail; and a discount card to use at certain supermarkets and restaurants.
For a family of three, these costs add up to around \2 million yen ($25,000) over two years, according to an estimate by Okinawa prefecture. ・・・
・・・many of the families are mothers and children who are moving without their husbands, a reverse version of tanshin funin, or "bachelor businessman," the common practice of a Japanese husband moving apart from his family for the sake of his job. Now, it is mothers and children who are living apart from their husbands, out of health concerns from possible radiation exposure.・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527023045...
津波で行方不明になった奥さんと赤ん坊を探し続ける、石巻市の消防署員、及川守(Maromu Oikawa)さんの物語をロサンゼルスタイムスが大きくとりあげている。↓
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-f...
#4875(2011.7.18)
<太田>(ツイッターより)
なでしこ優勝ー、バンザーイ!
次は、さしあたり男子サッカーに頑張ってもらわなくっちゃならないが、ボク的には、戦前史観、及び先の大戦観を逆転させ、米国をノックアウトしたいねえ。
それまでにボクが斃れたら、この志を一人でも多くの日本人が継いで欲しいもんだ。
セシウムビーフが流通した真相は? 「想定外だった」東電そっくりの言い訳をする農水省
http://news.livedoor.com/article/detail/5715612/
もちろん農水省は褒められたものじゃないが、役所は万能でも、全面的に信頼できる存在でもない。
牧畜業者の自己責任意識の希薄さが気になる。
<tubupoko>(同上)
異議ありまつ。
セシウムビーフ流通の責任を生産者に負わせる意見には承服できません。
話が逆でしょう。
僕、曰く‘生産者は万能でも役人でもない。
農水相の責任意識の欠如は明白だ’
<太田>
稲わらに放射性物質が付着したことについては(東電ひいては経産省が代表するところの日本)政府に責任があり、稲わらが使い物にならなくなったことへの賠償責任は当然あるだろうが、稲わらを食わせた肉牛が使い物にならなくなったことまでの賠償責任を(農水省ひいては同省が代表するところの)政府に負わせるのはいかがなものか、何となれば、農水省は(倉庫に保管していない)牧草を家畜に食わせないように通知はしていたのだから、この通知を踏まえれば、畜産業者には、稲わらだって(そして穀類だって)(倉庫に保管していないものは)食わせてはいけないのではないか、という懸念くらいは抱くべきだったんじゃないか、と言ってるんだよ。
(懸念を抱けば、県なり農水省なりに問い合わせたり、稲わらなり出荷する牛肉なりの放射能検査をしてもらったりしたはずだろ。)
つまり、稲わらに倉庫に保管していないものがあるということを農水省が把握していなかったという過失と、畜産業者が上記懸念を抱かなかったという過失のどっちが大きいのかってこと。
それでは、その他の記事の紹介です。
工程表通りに基本的に進行している、という珍しいおホメ記事が出てた。↓
Crippled Nuclear Plant Largely Meets Three-Month Goals・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527023037...
「思想家」の佐伯啓思センセ、思考停止状態としか思えないねえ。
そもそも、戦後日本の政治家に人がいないってことにどうして気づかないのかなあ。↓
・・・ 民主政治の質は、結局のところは、われわれの「人を見る力」に依存するのである。だから、小沢(一郎元代表)、鳩山(由紀夫前首相)、菅のトロイカによって走り出した民主党をひとたびあれほど支持した人々は、いまさらこの三人が期待はずれだったなどと簡単にいえるものではあるまい。ただ、自らの「人を見る目」のなさを反省するほかあるまい。・・・
民主政治の土台は、国民の「人を見る目」にあるといわねばならない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110718/plc1...
#4877(2011.7.19)
<太田>(ツイッターより)
小田嶋隆の「素晴らしい」、しかし昨日の佐伯啓思のそれに近い思考停止状態のコラムをどうぞ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/201107...
九電の関係者達の「無能さ」は、小田嶋の指摘とは違って、従前とは異なり、今回は造反者が出るであろうことを予想できなかった、というただその一点に存する。
それでは、記事の紹介です。
これに関しては、畜産業者は責められないだろうな。↓
・・・福島県だけでなく、宮城県の業者が販売したわらの汚染も相次いで分かり、使った農家が広がっている。・・・
「宮城県から仕入れたわらで、汚染されているとは夢にも思わなかった」・・・
http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY20110...
#4881(2011.7.21)
<ζΘζΘ>(「たった一人の反乱」より)
やっとまともな意見が出てきた?
海江田万里経済産業相は20日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、菅直人首相が将来の脱原発を目指す考えを示していることに対し、「日本は、非核保有国でありながら原子力の技術を持ってきた。技術をゼロにしてしまっていいのかについて、議論が足りないと思っている」と述べた。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw89525
<太田>
そんなこと、彼、7月13日時点で既に言っとるぞ。↓
・・・経産相は「従来のような(原発の)新設は無理。縮小は既定方針」とする一方で、放射性廃棄物管理などの技術継承が必要なことなどを踏まえ、「核兵器を持たずに原子力技術を本格開発したのは日本ぐらいなのに人材も育たなくなる」と強調。・・・
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110717k0000...
それでは、その他の記事の紹介です。
東電の社員はいい意味でも悪い意味でも愛社精神が強いようだね。↓
・・・丸山(桂里奈)選手や鮫島(彩)選手<は>・・・東電のチームに所属していた・・・
ドイツ戦で、「天才的なシュート」(南ドイツ新聞)を決めたのも、05年から09年まで東電でプレーした丸山選手だった。・・・
彼女<が>、東電叩きが世間に広がる中で「自然災害なのに、何でこんなに東電が叩かれるのか」「東電社員を誇りに思う」とブログ上で発言し、彼女自身が、世間から批難の集中砲火を浴びた事は記憶に新しい。
世間が、「原発問題」という暗い話題と「なでしこ」という明るい話題を区別して考える中、彼女はそのどちらにおいても話題とされた唯一の人物だという事になる。 ドイツ戦の後には、事故処理にあたっている元上司から祝福のメールをもらって涙したという彼女です・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5723880/
#4885(2011.7.23)
<太田>(ツイッターより)
これ↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110722/crm11...
は個人プレーだが、組織ぐるみでやっているのが天下りってやつだ。
全く同じ官民癒着構造だぜ。
#4887(2011.7.24)
<tomattarou>(ツイッターより)
≫これ→http://t.co/VKt9IIc は個人プレーだが、組織ぐるみでやっているのが天下りってやつだ。全く同じ官民癒着構造だぜ。≪(コラム#4885。太田)
これが世の中に溢れてると思うと腹が立つ(♯`∧´)。
早く天下りを禁止して、代わりに恩給を整備すべきだ。
<太田>
組織ぐるみの場合は、こういう違法行為をする必要がないばかりか、そもそも何もやらなくても阿吽の呼吸で天下りができるし、天下り先の企業・団体は天下り元の関係官庁から便宜を図ってもらえるんだな。↓
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY20110...
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201107240001...
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110723010007...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110724-OY...
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110724/crm11...
なお、組織ぐるみの場合は、官民だけで自己完結せず、政党や政治家にみかじめ料を支払う形をとってるわけさ。↓
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110723010006...
#4893(2011.7.27)
電子版にも、もっと基本的な記事を掲載して欲しいな。
「株主責任」たって、無過失責任なら株主に責任ないだろ。
そもそも、今回の原発事故の賠償スキームは、東電、ひいては政府に無条件で無過失責任を負わせたものなのか、それと事故原因の追究と責任の追及はどうなってるのか、誰か分かる範囲で教えてくれー。↓
「東電賠償案 株主責任はどうする・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial...
#4895(2011.7.28)
<太田>(ツイッターより)
東日本大震災は、日本人の人間主義性と戦後日本の堕落ぶりとを二つながら炙り出した。
今次支那での高速鉄道事故は中共当局の非民本主義性を炙り出した。
以上を踏まえれば、戦前の日本の(国内、対外)戦略がいかに正しく、戦後の日本の属国戦略がいかに間違っているかは自ずから明らかだろう。
#4897(2011.7.29)
<lhasa0619>(ツイッターより)
太田さん、何故脱原発がいけないのか、この動画が非常に参考になると思われますが如何?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15062392
何でこの国の人って世界的に脱原発の世論が高まれば化石燃料の争奪戦になる危険性とか考慮できないのでしょうか?
<太田>
経済安全保障の観点も重要だし、彼が指摘していない、軍事安全保障の観点も重要だな。
それでは、その他の記事の紹介です。
九電だけじゃなく、すべての電力会社が同じようなことやってたと思うね。↓
・・・九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)3号機のプルサーマル発電計画について、佐賀県が2005年12月に公開討論会を主催した際、九電が動員した社員や関連会社員らは、参加者全体(782人)の半数近い三百数十人に上っていたことが28日、九電関係者の証言でわかった。
さらに、会場での参加者アンケートに積極的に回答するよう指示していたことも判明した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110729-OY...
#4899(2011.7.30)
<太田>(ツイッターより)
経産省原子力安全・保安院、四国電、中部電に「やらせ」発言依頼(06、07年原発シンポ)
http://www.asahi.com/special/10005/NGY201107290029...
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201107290090...
ボクの言ってたとおりだろ。
麗しい淳風美俗は感動もんだ。
もちろん、当時の自民党政権のご意向を受けての話だぜ。
<ΖΙΙΖ>
藤井裕久首相補佐官(79)と野中広務元官房長官(85)が29日、TBSの番組収録で不人気の菅直人首相を持ち上げた。野中氏は「歴代総理を見てきたが、菅さんほど一生懸命働いている総理は記憶にない」。藤井氏も「戦後32人の総理がいるが、12〜13人は菅さんより下(の評価)だ」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0729/TKY20110...
素直に読むべきなのか、発言の裏を読むべきなのか・・・。
<太田>
世界の常識デアル。
素直に読むべし。
例えばだ、官僚の使い方を知らないとかの批判も菅に対してなされているが、東日本大震災/原発事故対処にあたって、こんな鉄面皮の悪徳官僚らが牛耳ってる官僚機構なんて使いようがないと思わないか。
菅、ホントよくやってるよ。↓
規制機関による「やらせ」という信じ難い不祥事を受けた緊急会見<で、>・・・寺坂院長は「第三者委員会の調査を待ちたい」「保安院は検証を受ける側」と繰り返すばかり。保安院の次長を務めていた二〇〇六年の四国電力のシンポについても、「記憶を呼び起こしているが、(やらせがあった)認識はない」とあいまいな答えだった。
自身がこれまで表に出なかったことについては、「批判は受け止めるが、院の広報担当者が毎日、会見に対応している」。結局、逃げ腰の回答に終始し<た>。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK...
本件をもうちょっと。
今、菅民主党政権にたてついてる旧与党の自民も公明も同罪だからな。↓
保安院やらせ、歯切れ悪い当時の与党関係者・・・
「当時は原発を推進するため、致し方ない面もあったのかもしれない」(<公明党>幹部)との声も漏れた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110729-OY...
誤解しないで欲しいが、ボクは別にやらせ自体を否定してるわけじゃないからね。
経産省や電力会社が公式に指示しない形でやらせを実現すべきだったってことさ。
だって、原発反対派だって、動員をかけてるだろうし、シンポジウム出席者の発言だって「指導」してんだろうしね。
この記事に、本件に係る各電力会社の対応の違いの表が載っている↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110729-OY...
が、東電等は、うまく立ち回ったってことだろうね。
東電等に天下ってた経産官僚がしっかり仕事をした・・天下り制度が「機能」していた・・ということかもしれないけどね。
ところで、読者の一人から、下掲の国会での参考人陳述の紹介がありました。
広島原爆20個分の放射能が放出された計算になるんだってさ。しかもその影響は・・。 しかし、この参考人の怒りをぶつけるような話し方と行政府、立法府批判は、チトどうかと思うね。
だって、(どの党の推薦か知らんが、)立法府は彼に発言する機会を与えたわけだし、そもそも、今まで彼の見解を政府や世論に訴える活動を、彼、どんな風にどれくらいやってきたんだい? ↓
http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
#4901(2011.7.31)
<太田>(ツイッターより)
念のため。
原発推進が仕事の経産省が、(痕跡を残さない形で)うまくやらせを仕組むことは当然だけど、そんな経産省に保安院を置いていた、というのは無茶苦茶だって趣旨だからね。
海江田経産相は、泣いてるヒマがあったら、保安院等の不始末をオープンにし、関係者の処分を行った上で辞職すべきだ。
「佐賀県の古川康知事と<九電>幹部が会談…やらせメールのきっかけ」
http://www.asahi.com/national/update/0730/SEB20110...
「九州電力:幹部が個人献金 佐賀県知事に年3万円、歴代「継承」」、「古川の父は<元>九州電力の社員で、玄海原子力発電所のPR館の館長」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5...
<太田>
補足だけど、これら↓
http://www.asahi.com/national/update/0731/SEB20110...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110730-OY...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110731-OY...
を読むと、何で九電が、こんな時期に危ない橋をわたって正式に動いたのか、分かるねえ。
経産省、とりわけ保安院、さすがに今回は動かなかったと信じたいね。
その経産省だが、監察室ってのがあることにはあったんだね。
原発事故が起こってから今まで寝てて、やらせ問題でようやく動き出したフリをしたってわけだ。
それにしても、海江田、大臣の席に座ってるだけなのは明らかだね。↓
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110730-OY...
<ιιΖΖ>(「たった一人の反乱」より)
「外務省が1984年、日本国内の原発が攻撃を受けた場合の被害予測を極秘に研究していたことがわかった。原子炉や格納容器が破壊された場合に加え、東京電力福島第一原発の事故と同じ全電源喪失も想定。大量の放射性物質が流出して最大1万8千人が急性死亡するという報告書を作成したが、反原発運動の拡大を恐れて公表しなかった。
欧米諸国は原発テロを想定した研究や訓練を実施しているが、日本政府による原発攻撃シナリオの研究が判明したのは初めて。」
http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY20110...
何で外務省が研究したの?
<太田>
私の推定:宗主国から日本も研究しろという示唆が外務省にあった+外務省の外郭団体の(財)日本国際問題研究所への補助金を消化する必要があった+防衛庁(当時)は例によってつんぼ桟敷に置かれた。
#4903(2011.8.1)
<ιΖιΖ>
太田さんは制度を見直して改革すればいずれは原発をちゃんと管理できるようになると考えているようですが、楽観的すぎるんじゃないですかね。
制度をどう改革したって、その中で生きる人間のズルさが改まるわけじゃないし、いずれ頭が良くて悪い人が旨い汁を吸うために裏をかいて網の目をくぐると思いますし、人間なのでミスだって起こすと思います。
どうやったって完璧に管理などしきれないでしょう。
原発のような、ミスをしたら致命的損害が出る危険物はやめるべきです。
大事故が起こる前ならまだしも、実際に起きてしまって、昔とは状況が違うのだから楽観論に説得力はなくなっていると思います。
<太田>(ツイッターより)
絶対に安全じゃなきゃダメだと言うのなら、自動車は全廃しなきゃならなくなる。
あらゆる機械は、安全性と有用性をはかりにかけて採否が決められるべきものだ。
原発の場合、有用性については、経済安全保障の観点も軍事安全保障(核爆弾の原料を生産する+艦艇の動力源にもなる)も勘案しなきゃな。
それでは、その他の記事の紹介です。
パチパチ。↓
菅直人首相は31日、・・・保安院のやらせ問題に関し「私が厚生相の時の薬害エイズの構造とそっくりで、根本的な問題だ」と指摘。「国民の安全を担当する厚生省が天下りをして、逆にメーカーの利益を尊重する薬務行政になっていた。安全性を国民の立場でチェックしなければならない保安院が、推進する側のお手伝いをしている」と批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110731/plc1...
だけど、自民党の方の献金は、団体献金のいわば脱法行為だろ。↓
電力総連や電力各社の労働組合でつくる政治団体などが2007〜09年の3年間で、献金やパーティー券購入、会費により少なくとも計1億1108万円を民主党側に提供していた・・・。提供先には民主党本部に加え、岡田克也幹事長、川端達夫前文部科学相らを含め計33人の国会議員の名前が並ぶ。
自民党側には電力会社役員らが35年前から個人献金として資金提供を続けていた実態が既に判明している。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110731010005...
#4905(2011.8.2)
産経の好きな「正論」である。↓
菅直人首相<は、>・・・「経産省には構造的な問題があり、腹に据えかねることが多々ある。原子力安全・保安院と一緒になって海江田氏を操ろうとしている」と・・・語った。・・・
伸子夫人も・・・「泣くような人に大臣は務まらない。私だったらそんな人とはさっさと別れるわ」とあげつら<っ>・・・たという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110802/plc1...
その産経が反「正論」のスタンスをとっている理由は民主党にくさに尽きる。
金融庁で言えば、総務企画局でなく、検査局や監督局が「適切な金融市場の育成を図」っちゃルール違反だろが。
それに、金融機関が法令に則っているかどうかを「検査・監督」する、金融庁の検査局や監督局とは違って、保安院は、原発等の安全を所管してるんだろ。なおさら、「原発等の育成を図」っちゃあダメなのよ。↓
・・・ 政府は保安院を経産省から独立させる方針を示している。しかし、保安院分離ですべて課題が解消するものではなく、分離論こそベストという前提にも、疑問がなくはない。金融庁のように、金融機関への検査・監督という規制と同時に、適切な金融市場の育成を図る官庁もあるからだ。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11...
#4907(2011.8.3)
原発をめぐる政官業学の「競争的」癒着体制の歴史をまとめたいい記事デアル。↓
http://www.nikkei.com/biz/focus/article/g=96958A9C...
そのうちの「官」を改革する方向性としちゃ、この案、まあいいんでない?↓
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...
やらせをバレないようにしかやってこなかったらしい東電。意外に「いい」会社だったのかも?↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110802-OY...
米欧(ドイツ)のダメ政府の元祖が日本政府って評価が英米で確立しとるようやね。↓
http://www.chosunonline.com/news/20110803000024
しかし、フォーリンポリシー誌電子版掲載のこのコラムでは、ドイツ(大きな政府代表)はシンガポール(小さな政府代表)とともに、まともな政府の代表格としてあげられてるねえ。↓
http://prestowitz.foreignpolicy.com/posts/2011/08/...
だけど↑、何度も言っとるように、大政翼賛会体制という、ポスト政党的政治システムを生み出した点で、既に戦前の時点で、日本は間違いなく、先進諸国中の最先端を行ってたんだぜ。
#4909(2011.8.4)
こんなの単なる定期異動じゃん。甘すぎるよ。↓
海江田万里経済産業相は4日、緊急の記者会見を開き、同省の松永和夫事務次官(59)、寺坂信昭同省原子力安全・保安院長(58)、細野哲弘同省資源エネルギー庁長官(58)の3首脳を更迭するなど大規模な人事刷新に踏み切る考えを明らかにした。3首脳の後任は、同省内で原子力行政や電力事業の改革に積極的な人物を起用する方向だ。・・・
http://www.asahi.com/politics/update/0804/TKY20110...
http://www.nikkei.com/news/headline/related-articl...
#4911(2011.8.5)
ボクの言ったことを経産省「幹部」が裏付けてくれたな。↓
・・・「経産省を毛嫌いする菅直人首相に人事をもみくちゃにされないよう、自ら決断したものだ」。経産省幹部は、事務次官ら3人の「更迭」をこう解説した。・・・
経産省は東京電力福島第1原発事故で、電力会社への天下りなど官民もたれ合いの構図が批判された。さらに幹部のインサイダー取引疑惑や女性問題が浮上。原子力安全・保安院の「やらせ問題」まで発覚し、信頼は地に落ちた。首相は経産省への不信感を強め、保安院の分離を固めたが、省内には「エネルギー政策を丸ごと他省庁に移されるのでは」との危機感すら漂っていた。・・・
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110805k0000m0...
#4915(2011.8.7)
<ιζζι>
本当ならひどい話だな。
http://www.asahi.com/national/update/0806/SEB20110...
<太田>(ツイッターより)
佐賀県の古川知事の玄海原発再開画策の暴露は、自民党・電力会社・原発地元の癒着関係を白日の下に晒した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110806k0000...
これに更に経産省や御用学者達がつるんでるんだから、これらに抗して頑張ってる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110806/plc1...
菅首相を評価してやろうよ。
#4917(2011.8.8)
私の尽力むなしく(?)菅首相への支持率は落ちる一方だな。
属国の戦後日本人の青い鳥症候群には呆れちゃうね。↓
・・・内閣支持率は、退陣表明直後に実施した6月調査では31%だったが、7月には24%に下がり、今回は18%に落ち込んだ。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110807-OY...
・・・ 今後の国内の原子力発電所については「減らすべきだ」49%(前回46%)、「現状を維持すべきだ」25%(同29%)、「すべてなくすべきだ」21%(同19%)、「増やすべきだ」2%(同2%)の順に多かった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110807-OY...
#4921(2011.8.10)
<ΚΖΚΖ>(「たった一人の反乱」より)
菅首相 退陣表明の方向で調整
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110810/k10014813...
太田さん、次の総理誰がいい?ろくなのがいない気がするんだけど。
<太田>
森以降の歴代首相中じゃ、菅は最高だ。(ひどさの程度が最も低いって意味だよ。)
だから、誰が彼に代わって首相になっても、日本国民は、もっとがっかりすることになるだろうね。
<TA>
≫<レベッカ・ソルニット著/高月園子訳『災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか 』>を読まれた読者からのインプットを期待している。≪(コラム#4829。太田)
読みましたので、感想などを。
この本に関しましては、コラム#3491で既に取り上げられており、要点が的確・簡潔にまとめられています。
これをさらに要約すれば、「災害時に冷静かつ利他的・賢明に振る舞う一般市民と、逆に利己的かつ過誤を犯しやすい「エリート」の対比を著述し論じた本」と言えると思います。
太田さんが「インプットを期待している」のは、後者の「エリート」による「エリートパニック」についてですね。↓
「・・・エリートパニックとは「社会的混乱に対する恐怖、貧乏人やマイノリティや移民に対する恐怖、火事場泥棒や窃盗に対する強迫観念、すぐに致死的手段に訴える性向、噂をもとに起こすアクション」(<『災害ユートピア』>P172)で、この「エリートパニック」は・・・過去の様々な災害時に数多く見られた。・・・」
http://2r.ldblog.jp/archives/4428103.html
ただ、↑のような性向は一般市民も持ち合わせており、著者がことさらに「エリート」を強調して取り上げることには違和感を覚えます。
著者はどうにも無政府主義に共感している感があり(注1)、これが「エリート」(政府)への批判的見方に繋がっているように思われます。
(注1)「・・・ピョートル・クロポトキン(Peter<(Pyotr) Alexeyevich> Kropotkin<1842〜1921年。ロシアの無政府主義者>)に賛意を表しつつ、ソルニットは・・・述べ<ている>。」(コラム#3491。書評者)
→もちろん、「エリートパニック」なるものにも興味はあるのですが、私がより知りたかったのは、果たして、どこの国や地域でも、大災害時には一般市民は人間主義的に行動するものなのかどうか、です。(太田)
「災害は日常的なトラブルとは異なり、むしろ戦争に似て、単純な問題を突きつける。それは、単純な行動が解決策となる問題である。
「災害の本質的な特徴は、社会に対する脅威や危険が社会システムの外側からやって来て、その原因が通常はっきりと感知され、突き止められることにある。
これは脅威がシステムの内側から生じ、誰もが納得する原因を特定することが難しい他の多くの危機とは対照的だ」。
手元にある問題をすぐにはっきりと扱えることは、他では得がたい満足感を与えてくれる。・・・」(156〜157頁)
↑このように、「単純な問題」に対応する一般市民が誤りを犯しにくいのは、ある意味当然のことです。これに対し、「システムの内側」(法的な問題など)というしがらみの中で、多くの場合「難しい・・・危機」に対応しなければならない「エリート」が過誤を犯し易いのもまた当然です。むしろ「手元にある問題をすぐにはっきりと扱え」ない「エリート」の、「満足感を与え」られない悲哀に、著者はもっと同情的になるべきなのではないでしょうか。
著者はサンフランシスコ大地震やハリファックスの爆発事故、ハリケーン・カトリーナなどにおける「エリート」の利己主義・過誤を列挙しています。
前二つの例についてはとりあえず置くとして、カトリーナの件について、太田コラム(#850、#853、#855)では「エリートパニック」とは異なる説明をしています。
このように、そもそも「エリートパニック」などという聞きなれない用語を抜きに説明が可能である以上、敢えて「エリートパニック」などという言葉を持ち出して説明する必要も意味もないでしょう。
サンフランシスコ大地震やハリファックスの爆発事故についても同様だと想像します。
「・・・<カトリーナによる>洪水の被害を受けなかった・・・少数の住民は、・・・彼らの古くて美しい家を、兵器庫完備の砦に変えた<(それは白人の男性だった)>。・・・頭のおかしい白人が自動拳銃で黒人を殺し、そのことをジョークにしていた。・・・」(344〜355頁)
↑の記述以降も、「どこの世紀末だよ!」とツッコミを入れたくなるような、世界一豊かな国とはとても信じられない、銃社会アメリカの病理が赤裸々に著述されています。
この件は、どう考えても、他の先進国にも適用できるような一般性はありません。
著者の言う「エリートパニック」とは、アメリカの異常性を一般的だと思い込んだだけではないのかと言いたくなります。(注2)
(注2)「今をときめくマイケル・ムーア(Michael Moore。1954??)監督の前作であるドキュメンタリー映画「ボウリング・フォー・コロンバイン(Bowling for Columbine)」(2002年)でも、カナダが、米国と同様の銃社会であるにもかかわらず、銃による犯罪は米国よりも比較にならないほど少なく、安全な国であることが紹介されています。」(コラム#502。太田)
→これは、むしろ「一般市民」の非人間主義的行動の事例ではないですか?(太田)
結論として、「エリートパニック」に関する論述は、眉に唾を付けて読むべきだと思いました。
<太田>
大変ありがとうございました。
それでは、その他の記事の紹介です。
電力会社中、少なくとも九電だけは解体したくなるじゃないか。
小沢をのさばらせてきた東北地方だけでなく、九州も日本の「中央」に比べてアナクロもいいところだよ。↓
九電幹部 やらせ調査妨害 関係資料廃棄を指示・・・
http://www.asahi.com/national/update/0809/SEB20110...
・・・中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の停止要請や、ストレステスト(耐性調査)の導入など、度重なる唐突な方針表明で電力業界を混乱に陥れた菅政権への不信感は強い。ある九電幹部は「社長は現政権下で辞任したくなかった」と、辞任先送りの理由を解説する。
「電力業界は程度の差こそあれ、やらせ的な行為をどこもやっている」(業界関係者)なかで、九電が政治圧力に屈して即座に社長を辞任させるような先行事例をつくりたくなかったという見立てもある。
政府の要求に公然と抵抗する九電。強気の裏にあるのは地域での絶大な影響力だ。地元の経済界や行政に深く浸透している。実際、九電トップの進退問題が全国的に注目を浴びたにもかかわらず、九州の経済界は沈黙を保ち続けた。わずかに漏れ聞こえるのは、むしろ擁護する声だった。・・・
こうした「やらせ」は以前から常態化していた。九電に限らず、他の電力会社、さらには原発の規制監督を担うはずの経産省原子力安全・保安院までが同様の不正に手を染めていた実態がその後、白日の下にさらされる。ただ05年以降の原発増設などを巡る6回の説明会すべてで世論工作を試みていた九電の異常さは際立っていた。
・・・地域独占権と・・・安定した利益が保証された電力業界は他業界に比べて競争が少なく、企業倫理意識に弱い面がある。第三者の目を入れた検証を徹底させ、世間との常識のズレを正す必要がある・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/related-articl...
#4923(2011.8.11)
<TA>
≫私がより知りたかったのは、果たして、どこの国や地域でも、大災害時には一般 市民は人間主義的に行動するものなのかどうか、です。≪(コラム#4921。太田)
失礼しました。レベッカ・ソルニット著『災害ユートピア』で取り上げられている主な実例は、
・サンフランシスコ地震(1906年 アメリカ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3...
・ハリファックス大爆発(1917年 カナダ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3...
・ロンドン大空襲(1940〜1941年 イギリス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3...
・メキシコ大地震(1985年 メキシコ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/1985%E5%B9%B4%E3%83%A...
・アメリカ同時多発テロ(2001年 アメリカ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3...
・ハリケーン・カトリーナ(2005年 アメリカ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3...
です。ご覧のように、明らかにサンプルに偏りがあります。
ですので、この本で紹介された実例から「どこの国や地域でも」との一般則は導き出し得ないと考えます。
ただ、著者は「災害学」という(聞き慣れない)学問からも自説の正しさが裏付けられている云々と言及しており、この分野の専門書に当たれば、あるいは興味深いデータが見つかるのかもしれません。
≫<(カトリーナ後の、過剰防衛的な白人による、黒人の殺害に関し)>これは、むしろ「一般市民」の非人間主義的行動の事例ではないですか?≪」(コラム#4921。太田)
私もそのように読めました。
しかし、著者はこの件を「エリートパニック」(黒人に比べ社会的に優位にある少数の白人を、「エリート」と解釈する)と分類することで矛盾とはならないと考えるようです(読み手として矛盾を回避しようとすれば、そのような「忖度」をするしかない)。
「災害時に突如としてあらわれる人間主義社会」というテーマ自体は興味深いし、個々の災害時のエピソードも面白いのですが、考察の荒さ・不十分さが多々あり、学術書としてまじめに読めるレベルの本ではないというのが、この著作に対する私の感想です。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
わが宗主国サマの米国は、原爆の被害を隠蔽し、矮小化し続けてきたところ、忠実な属国日本の現政府は、今次原発の被害を隠蔽し、矮小化し続けてきている、としか読めないコラムがガーディアンに出ていた。↓
・・・Greg Mitchell has been writing about the history and aftermath of Hiroshima and Nagasaki for decades. On this anniversary of the Nagasaki bombing, I asked Mitchell about his latest book, Atomic Cover-Up: Two US Soldiers, Hiroshima and Nagasaki, and the Greatest Movie Never Made・・・
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica...
#4925(2011.8.12)
だから、定期異動だって言ったろ。↓
東京電力福島第1原発事故への一連の対応や国主催の原発シンポジウムでの「やらせ問題」などの責任を問われ、更迭される経済産業省の松永和夫事務次官<ら>・・・の3首脳に対して、・・・国家公務員の退職金に関して定める退職手当法で規定する「定年前早期退職」が適用され、退職金は自己都合退職よりも2割前後(1000万円超)高くなるとみられる。・・・
http://mainichi.jp/life/today/news/20110812k0000m0...
そして、この3人は今後、(国交省の現職幹部ならぬ)経産省のOB幹部が、あっせんを取り仕切っているところの、わたりを繰りかえしてしこたま大金を手にするわけだよ。↓
国土交通省の現職幹部が、官僚OBの再就職のあっせんを取り仕切っていたのではないかとの指摘を受け、同省が調査を始めた・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK...
#4927(2011.8.13)
<ζΚΚζ>
NHKのAtoZ見てたらやっぱり東電ら原発利権集団は絶対に解体せねばと思う。
とりあえず代替はこれで。
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9...
#4933(2011.8.16)
<ζΛζΛ>(「たった一人の反乱」より)
太田さんは日本独立を掲げてるわけだが、日本が独自の道を歩んでいくためには、米国からの保護状態からの脱却が必要であると。
今回の原発災害で製造元のGEに対してとか、広島・長崎への原爆投下に対して、謝罪と賠償を求めるデモがあってもいいでしょ。
こんなに自己犠牲を続けてる国が米国から独立するなんてありえないと思うんだが。
太田さんもこの事に関して何も言ってないでしょ
<ζζΛΛ>(同上)
「自己犠牲」ってなんのこと?
<ζΛζΛ>(同上)
これだけの災害がありながら、原発製造業者のGEには一切の非難・賠償責任もせず、史上最大の戦争犯罪である原爆投下から何十年たっても誰も米国政府に謝罪を求めようとしないこと。
この事抜きに日本独立はないように思うのだけど。
<ζΛΛζ>(同上)
原爆といえばこんな動画が。
http://labaq.com/archives/51692509.html
アメリカすげー。
#4935(2011.8.17)
<λλζζ>(「たった一人の反乱」より)
↓こうやって少しずつ三党合意をメチャクチャにして、菅政権続いたりしないかな。
民主が「子ども手当存続」ビラ配布…自公反発か
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110816-OY...
「恒久的」削除なければ審議拒否 民主の子ども手当ビラで自民・逢沢氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110817/stt1...
<λζλζ>(同上)
<ζΛζΛクン(コラム#4933)、>GEに関しては、<原発事故の責任を追及するのは>筋違いじゃないかな?
GE Threeを揉み消した話と地震津波の想定の甘さは関係ないし。
<λζζλ>(同上)
福島原発を作ったGEには100%の責任が無過失責任として課せられ、原発に起因する全損害=ダダ漏れによる海洋汚染から、風評被害での野菜や魚、豚・牛の減価や殺りくなど、また放射能からの避難コストや土地の評価減、移住費や新規取得の家の建築コストなどあらゆるものの損害を、GEは責任を持って負担をしなければならない
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/370.html
すべては、GE社製の 緊急の冷却装置が動かなかったからだ。
オンボロの、故障の多い、冷却装置であることを、GE自身が、よく分かっていた。
だから、青ざめたGEが、アメリカ政府に報告して、急いで、7台のガス・タービンの冷却用のエンジンを空輸すると、申し出ている。14日のことだったと記憶する。
日本の日立と東芝(この2社は、実質は、GEの子会社なのだ。この大きな真実を業界人なら知っている)の技術者たちが、このことで怒り狂っているという。
「もっと早い時期に、緊急冷却装置と電源盤を、日本製にすべて取り換えておくべきだったのだ」と、現場をよく知っている技術者たちが、上を突き上げているという。
だから、今度の福島第一原発の凶悪事故では、GEという会社の責任が一番、大きいのだ。
これから、このGEの責任を、日本国民は、徹底的に、追及しなければいけないのだ。
http://d.hatena.ne.jp/longtonelongtone/20110403/13...
<太田>
コラム#4658、4712でGE責任論の紹介をしてるし、#4755じゃ、読者のGE責任論を紹介している。また、コラム#4672じゃ、GEが原発事故後、関与している話も紹介している。
ボクが知りたいのは、法的にGEに事故について責任追及ができるような契約内容になっているのか、その場合の管轄裁判所はどこになるのか、また、追及ができるとして、無過失の場合でもできるとされているのか、等だな。
なお、ボク、防衛省不祥事(守屋事件)の時に、GEの責任を、コラム#2046、2135、2137、2139、2141、2150、2152、2153、2161、2169、2179、2199、2558で追求したぜ。
#4937(2011.8.18)
環境省に移す前に、一旦保安院を解体した方がよくない?↓
新潟県が10年に実施した避難訓練について、地震災害と原子力災害の同時発生という想定は「住民に不安と誤解を与えかねない」という趣旨の助言を経済産業省原子力安全・保安院が同県に対ししていた・・・
http://mainichi.jp/life/today/news/20110818k0000m0...
#4939(2011.8.19)
保安院の職員の総とっかえ(=解体)が必要でアル。↓
保安院院長 歴代5人、エネ庁在籍・・・
保安院長は深野氏で六代目だが、エネ庁在籍歴がないのは旧科学技術庁(現文部科学省)出身の一人だけだった。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110819900701...
#4941(2011.8.20)
とにかく、本コラムに記録しておく必要があるな。↓
19日午前(日本時間同日深夜)のニューヨーク外国為替市場で円相場が一時、1ドル=75円95銭まで上昇し、東日本大震災直後の3月につけた1ドル=76円25銭の戦後最高値を約5カ月ぶりに更新した。・・・
http://www.asahi.com/business/update/0819/TKY20110...
原発に警鐘を鳴らし続けてきた「夫妻」として、福島瑞穂と海渡雄一が紹介されている。↓
http://www.nytimes.com/2011/08/20/world/asia/20kai...
#4943(2011.8.21)
<μμΖΖ>
少し前までは国民が国会議員に望んでいたのは(強力なリーダーシップなんかじゃなく)橋や道路を自分の地域に持ってきてもらうことだったわけだけど、政権交代で何とかその流れは少しは止まったのかな。
今は政治家が本来の仕事をできるようになるための移行期間で、いつまでになるか分からんが辛抱だな。
次の内閣では小沢を代表するような利益誘導型の政治に戻すのだけは勘弁だけど、6月の内閣不信任案の議決前に小沢グループがやっていた総理への批判振りを見ると、次の人はああいう人を敵にしたくないだろうし、難しいところだな。
<太田>
海江田経産相、部下の官僚達の操り人形として大臣の椅子に座ってただけの身でありながら、よくもまあ、民主党代表選に立候補するなどと恥知らずなことが言い出せるもんだ。↓
九州電力の「やらせメール」問題で、・・・経済産業省・・・の担当者が放送前・・・<の>23日ごろ・・・に九電に・・・電子メールやファクスで賛成意見が集まるように求め・・・ていたことが判明。これに対し、九電側が・・・「(賛成意見を集めるよう)すでに対応している」などと・・・対応状況を報告していた。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0820/SEB20110...
#4947(2011.8.23)
政(自民系)・官(中央官庁/地方自治体)・業の癒着関係のおさらいになる話が原発事故がらみでどんどん出てくるねえ。
防衛省みたいな調達官庁だけじゃなく、経産省みたいな規制・助長行政官庁だって同じなんだって分かったかい?↓
佐賀県議会原子力安全対策等特別委員会の木原奉文委員長(自民)の政治団体が2009年、九州電力の幹部ら6人から計5万円の献金を受けていたことが分かった。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0822/SEB20110...
#4953(2011.8.26)
この間、東電の社長・会長を務めてきた勝俣恒久は、「2011年6月28日の株主総会において、福島第一原子力発電所事故について原子力損害賠償責任法第3条1項但書にいう「異常な天変地異」であり、本来東電は損害賠償を要しないが、長期的裁判を避ける等の理由から被害者救済に務めると発言」した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E4%BF%A3%E6...
が、明らかになったこの事実↓を踏まえると、果たして、今回の事故は「異常な天変地異」によって起きた、と言えるのかね。
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東電が従来の想定を上回る10メートル以上の津波が到来する可能性があると試算した2008年、当時執行役員だった武藤栄・原子力立地本部副本部長(現顧問)に担当者が試算結果を報告していたことが分かった。
原発担当の武黒(たけくろ)一郎副社長(現フェロー)にもその後、報告されたが、対策は取られなかった。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110825-OY...
・・・ 担当部局が津波の試算のやり方を土木学会で審議するよう求めることを決め、・・・10月に学会に要請した後、・・・10年6月までに・・・武黒一郎副社長(当時)にも伝えた。同年12月、東電は別の方法による試算も実施。その二つの試算結果を今回の震災4日前の今年3月7日に経済産業省原子力安全・保安院に伝えたが、公表していなかった。
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY20110...
#4955(2011.8.27)
やらせ問題じゃ東電まだ尻尾つかまれてないね。東電(へのこれまでの天下り官僚?)、大したもんだわ。↓
北海道電「やらせメール」認める 08年泊原発シンポ・・・
http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY20110...
#4965(2011.9.1)
仮に適切な計算結果だとしても、研究所が研究所だけに、誰も信用しないだろう。↓
賠償加算しても、原子力は火力より安い・・・経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110831-OYT...
#4977(2011.9.7)
経産省は、真面目に行政やってきてないね。
この際、懲罰的に、(もともとは外務省にあった)通商政策部門を経産省から切り離す形で経産省を解体すべきでは?↓
東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘・・・
http://www.asahi.com/business/update/0906/TKY20110...
#4979(2011.9.8)
<ζΗΗζ>
「東電、撤退申し出た」枝野前長官に社長が電話
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/n...
もし個人献金の72%が電力業界
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982....
と言われている自民党が政権与党だった場合、撤退を許可してた可能性があるんだよな・・・。
福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/530.html(ソース元の毎日の記事がリンク切れしてたんで代わりに)
以前太田さんがツイッターで菅の事を
≫少なくとも、森以降の歴代ダメ首相の中では、小泉と並ぶタマじゃないか。大震災の時に、彼が首相でよかったねー。≪(コラム#4785。太田)
と評価していた時は何を馬鹿なと一笑に付したが太田評が正しかったって事か。
<ννΖΖ>
>福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
菅が証言しているね。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/ver...
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/ver...
今後、色々出てくるんだろうけど、これ重大なことじゃ?
<3日の記者会見で>経産省の原子力安全・保安院は、福島第一原子力発電所の事故が起きた3月11日の夜に、「翌日にはメルトダウン(=炉心溶融)が起きる」という保安院の予測が、菅前首相にまで伝わっていたとの認識を示した。
http://www.news24.jp/articles/2011/09/03/07189922....
<この情報は>総理の私には上がってきていません<と6日のNews23で菅が証言>・・・<6日の記者会見で、総理に報告したかと問われると、>よく記憶にない<と、11日に官邸にいた保安院次長が言っている、と修正>
http://www.dailymotion.com/video/xkwoul_20110906yy...
<太田>
原発問題で菅前首相を評価するんなら、こういった記事をあげるべきだったんじゃないの?↓
・・・菅前首相は「事故発生後、(福島原発を運営する)東京電力は職員を原発から撤退させる意向を示した。もし撤退して原発を放置すれば、数十時間以内に冷却水が空になって原子炉のメルトダウン(炉心溶融)が進行し、(旧ソ連の)チェルノブイリ原発事故の何十倍もの放射性物質が出ていたかもしれない」と説明した。菅前首相は、最も危機感を感じた時期について「原発事故発生から1週間」と述べ「東京に人っ子一人いなくなる情景が頭に浮かび、背筋が寒くなる思いだった」と当時の心境を語った。・・・
(福島第1原子力発電所の事故当時)東京電力が原発から撤退していたら、今ごろ東京に人っ子一人いなくなっていたかもしれない。まさに、日本が国家として成り立つかどうかの瀬戸際だった」・・・
http://www.chosunonline.com/news/20110907000017
・・・菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで<撤退云々について>問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/n...
<ννΖΖ>
太田さん、これって、そんなにおかしい話なんですか?
3月11日以降の日本政府の対応を見ていると、この基本的な意思決定のシステムがまったく機能していなかったように思えるのです。
具体的な事例をひとつ示しましょう。原発事故の後、アメリカは日本側に「こうしたことなら支援ができますよ」という品目を連ねたリストを送りました。
ところが、日本からは「ヘリコプターを何台支援してほしい」という回答ではなく、「そのヘリコプターはどんな仕様なのか。もしも放射能で汚染されてしまった場合は、どんな補償が必要になるのか」といった100項目にわたる「質問」が返ってきたのです。
一刻を争う状態なのですから、とにかくまずは「ヘリコプターを貸してくれ」と支援を受け入れるべきでしょう。
ところが、彼らはもし問題が起きたとき、自分たちがその責任を取ることをおそれて、何も決めようとしなかったのです。
まさに決断ができないのです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18122?page=3
<太田>
イエース。グローバルスタンダードに照らし、「おかしい話」だ。
もう一つ、この事例も、彼、あげてるね。↓
・・・1985年に御巣鷹山で飛行機の墜落事故が起こったとき、米軍は日本政府に「御巣鷹山と横田基地はそれほど離れていないから、すぐにでも捜索部隊を救助に向かわせることができる」と提案しました。ところが日本政府は、この提案を断ったのです。
おそらく仮に問題が起こったときに、誰も責任をとりたくなかったのでしょう。しかし、私はもしこのとき米軍の支援を受けていれば助かった人もいたはずだと、今でも思っています。・・・
メイの分析通り、(私が繰り返し指摘していることだが、)日本型政治経済体制は危機管理に不向きであるってこと。↓
・・・日本には致命的な欠点があり、残念ながら私が日本に携わったこの19年間、それはほとんど改善されていないからです。
その欠点とは「決断できない」というとてもシンプルなものです。日本ではいまだ「和をもって貴しとなす」という考えが尊重されているようですね。しかし、これは平時においては長所となるかもしれませんが、危機的状況においてはむしろデメリットの方が大きいのです。
まず、全員の考えをまとめていけば、結論を出すのに時間がかかります。さらに問題なのは、もしその結論が間違っていたとしても、誰に責任があるのかがまったく分からなくなることです。責任の所在が明確でなければ、大胆かつスピーディーな決定は下せませんからね。・・・
<νΖνΖ>(「たった一人の反乱」より)
http://www.news-postseven.com/archives/20110908_30...
天皇陛下の言葉で、アメリカ政府の認識が変わるってありえるんですか?
ケビン・メアの日本人向けパフォーマンスですかね。
<太田>
まあ、そんなところじゃないかな。
<νΖΖν>(「たった一人の反乱」より)
東電の電気料金がボッタクリだったことが判明
東京電力の資産の実態などを調べる政府の経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)の6日の会合で、同社の電気料金の原価を過去10年分調べた結果、見積額が実績を常に上回り続けている項目があったことが報告された。
調査委は、電気料金を必要以上に押し上げていた可能性があるとみて詳細を調べる。
下河辺委員長は会合後の記者会見で、「見積もったコストより実際はかかっていないものが多い。
10年間分を累積すれば、(その差は)看過できないものになっている」と指摘。
原価算定が妥当だったかを、さらに検証する考えを示した。
http://www.asahi.com/business/update/0906/TKY20110...
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3929465.html
<太田>
ボクがこの話をコラム#4977でとりあげた時に、コメントして欲しかったね。
<νΖΖν>
東電、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出
東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」のほとんどを真っ黒に塗りつぶし、衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会(川内博史委員長)に提出していたことが7日、分かった。
同委員会が「事故原因の徹底的検証に必要」と提出を要求していた。東電は、知的財産や核物質防護上の問題があるとして第三者に公開しないように求めていたが、川内委員長は「中身がないので隠す意味がない。(東電は)求めたものを誠実に出してこなかった」として公開した。
手順書は12ページ。9ページ分は全て塗りつぶされ、読み取れるのは全部足しても十数行。
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090701001015....
さすが東電。腐敗っぷりがハンパない。
<太田>
東電、経産省のご指導に従ってるだけかもよ。
悪さ、ダメさの度合いは、経産省(本省/エネ庁/原子力安全・保安院)>東電>菅/枝野、という感触だね。
(原子力安全委員会は論外。斑目委員長、何でまだクビになってないん?)
#4981(2011.9.9)
<ΖνΖν>(「たった一人の反乱」より)
吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OY...
失敗だったじゃねーよ。
これで事故は完全に人災だったのが確定したな。
この事故でどれだけの人が苦しんでると思ってんだ。
更に世界の原発にどれだけ深刻な傷残したと思ってんだこいつら。
これって↓の事だよな?
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/902.html
<太田>
「英雄」吉田所長も、実は、日本型政治経済体制下で神輿に座ってるだけの人だったってことだな。
マジ、陸上自衛隊の化学職種の自衛官幹部(核を含む大量破壊兵器防護の専門家であるとともに、当然、危機管理専門家)OBを、各電力会社本社と各原発に三顧の礼で迎え、再就職してもらった方がいいね。
#4985(2011.9.11)
<太田>(ツイッターより)
鉢呂経産省辞任。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110910/plc1...
彼個人の問題でも民主党の問題でもない。
日本の政治家の質総体の問題さ。その根源にある問題は繰り返さない。
さしあたりは、諸君、日本の現在の政治家は、おおむねこの程度だと諦めようね。
鉢呂経産相の「放射能すりつけてやる発言」は「オフレコ懇談会の中で出たもの」で「オフレコ懇は日本の記者クラブ特有のもの」
http://news.livedoor.com/article/detail/5852621/
だというが、まだこういう形で記者クラブ残ってたんだね。
そんな特権に浴していた記者がルール違反の記事を書いたってひどいな。
<太田>
辞任会見の模様が出てるね。↓
http://news.livedoor.com/article/detail/5852748/
鉢呂はこれくらいで辞任したわけだけど、(在任中に原発事故がらみでなーんもやらなかった)海江田前経産相も(原発事故に責任がある)経産省首脳達も、そして(無能な)斑目委員長も引責辞任しなかったことと権衡がとれてないことおびただしいね。
そういえば、東電会長もまだ引責辞任してないねえ。
<ΖννΖ>(同上)
↓イギリスすごいな。
福島事故後も原発支持増加 英、科学協会が世論調査「非常時こそ慌てずに行動するという精神」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110910/erp1109...
<太田>
「原発による利益は事故などのリスクを上回ると答えた人の割合は2005年の調査で32%、10年には38%になり、今回調査ではさらに41%に増えた。」ってのは確かに面白い。
英国人はいまだ腐っても鯛のところがあるけど、連中が日本への原爆投下の共同正犯だってこと(コラム#4963)も忘れないようにしたいね。
#4989(2011.9.13)
<BERNIE>
前から気になっていたのですが
≫「オフレコ懇は日本の記者クラブ特有のもの」・・・だというが、まだこういう形で記者クラブ残ってたんだね。≪(コラム#4985。太田)
記者クラブが崩壊したという認識は、実態に即していないのではないでしょうか?
現在も、記者クラブメディア以外にはオープンにされてない会見が多くあります。
記者会見オープン化(最近の情報は載っていませんが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E8%80%85%E4...
「公的な記者会見の全面オープン化」に関する要望書
http://ceron.jp/url/fpaj.jp/?p=1571
「記者会見オープン化」に冬、到来――菅政権の情報公開は鳩山政権より大幅に後退
http://uesugitakashi.com/?p=233
<太田>
なるほどね。
でも、マスコミと対象官庁との癒着の象徴であった記者クラブが記者クラブの会員だけで行ったオフレコ懇でのルール破りを競い合ったという今回のケースは、記者クラブの自殺行為であり、これは、記者クラブが、時代の趨勢の下でもだえ苦しみつつ、廃止、消滅へ向かっていることを示しているように私には思えますがねえ。
#4995(2011.9.16)
<太田>(ツイッターより)
避難できなかったの?
大震災の津波で被災した…松島基地…のF2…18機<について>…136億円…を投じて…調査を進め<た結果、>…うち12機<を廃棄>処分<し、>…残り6機は<買うより>高い計約800億円<で>修理<することになった。>
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY20110...
<chitosekamitaka>
つまり、修理をして技術力の維持に投資するわけですね・・・価値は人によりけりでしょうね・・・。
<obiekt>
<太田サン、>貴方が隊員の命を何とも思ってない事はよく分かりました。
<onsenkozoaka>
松島基地がどの位置にあってF-2がすぐに離陸出来る状態であったかどうか知らないだけじゃない?
<ginnanso>
<太田の>おっちゃん。読めるんだったら、これ読んで落ち着いてくださいな。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61745153&comm_id=272...
防衛省OBの太田先生に質問です。メンテナンスして、給油して、格納庫から機体ひっぱりだして、エンジン暖気して、滑走路にタキシングして、雪で訓練が中止になるくらいの日に滑走して飛び上がるのに要する時間はどれくらいかかるものなのでしょうか?
<kanegon_shiba>
あの地震の直後に、滑走路の点検・ランプに並べた機体のランナップを安全性無視で省略して、避難しろと仰るのですか。
航空機をすぐに動かす為には、四六時中人をはりつけなくてはならないのです。
専門外の事かもしれませんが、これに至る事情があったのですよ。
<yasan51>
そもそも災害の際に独自の判断で機体を飛ばして避難させてもいいのかという疑問があるのですが、こういう場合の対策マニュアルはどうなっているのでしょうかね。
<3535abe>
私は地元民だから分かるが震災当時は悪天候。
松島のF2は即時発進できるものではない。
滑走路点検の必要性などなど。
当時F2は避難できる状況じゃなかったよ。
<太田>
引用文の方だけでツッコミどころ満載だから、そっちが主眼で、スペースが余ったんで、アサヒさん、いくら電子版だからといって、避難できなかった事情くらい書いてくれな、という趣旨で最後の疑問文を付け加えたんだ。
だけど、主眼の方に反応してくれたのは、最初の(女性とおぼしき)人だけで、後のメンメンは条件反射的につけたしの方に反応しちゃったね。
もっとも、誰かがここに権威ある答えが出てるぞってくらいは言うかもな、と思ってたけど、ginnansoサンが持ち出したのがMixi内の2ちゃんチックなスレッドだったのにはのけぞったぞ。
大体からして、「避難できなかったの?」に防衛省が答えた形跡はなさそうだ。
いや、それどころか、答えようとしたまともな日本語の記事さえなさそうじゃん。
探したら、出てきたのが人民網日本語版の記事!
http://j.people.com.cn/94474/7322478.html
第一に「松島航空基地に駐屯している第3航空団<(注1)>第21中隊は訓練部隊であり、当直任務は担っていないため、当直で待機していた戦闘機がない可能性がある。」
(注1)ちゃう。第4航空団だ! 人民網も筆の誤り。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC4%E8%88%AA%E...
第二に「駐機していた戦闘機は検査、燃料注入、始動するまでにある程度の時間が必要で、パオロット<(ママ)>が戦闘機に乗り込んでもすぐに離陸できないのだ。」
第三に「今回のようなマグニチュード(M)9.0の大地震で亀裂が入った滑走路<(注2)>から危険を冒して離陸するのは自殺的行為ともいえる。」
(注2)そんな話はないのでは?「津波に流された倒木や泥で覆われて滑走路が使えなかったが、15日に整備が完了」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160333...
の中に、滑走路の亀裂を示唆する表現は見当たらない。
で、結論として、「F-2B戦闘機が1億ドル以上するとはいえ、人命を侵して<(人命の危険を冒して(?)(太田)>まで賭けに出ることはできない。松島基地は海に近く、津波の来襲があまりに速過ぎた。戦闘機を救える可能性がないに等しいなら、人命確保を優先するのは正しい選択だといえる。」
これ、ミスだらけの記事とはいえ、第一と第二と結論で言ってることはおおむね正しい。
前にも(コラム#4622、4629で)書いたが、今次大震災がらみでの人民網・・すなわち中共当局・・の松島基地の被災状況への関心の持ち方は尋常じゃない。
いや、彼らが正常なのであって、軍事にも(そして軍事ゆえに?)税金の使われ方にも関心を持たない日本のマスコミの方が異常なんでしょうね。
#4997(2011.9.17)
古賀君の論理は成り立たないぞ。
大臣が古賀君の人事は次官以下にまかせていると言っている以上、官房長の判断は大臣の判断だということになるからだ。↓
・・・「古賀さんは、もともと枝野大臣に対して、『仕事を与えてもらえないなら、やめます』とのメールを出していました。これに対して昨日、官房長から『枝野大臣の意向』として『やめてもらっていい』との通告を受け、正式に辞表提出したと聞いています。ところが、枝野大臣が自分で判断していなかったというのでは、全然話が違います。」・・・
枝野大臣コメント要旨は以下のようなものであったそうです。
「次官や局長の人事は最終的に私の判断だが、それ以外の人事は、8000人を超える職員の人事であり、次官以下にお任せしている」
「(古賀氏の人事については)私が直接対応すべき対象ではなく、次官以下にお任せしている」・・・」
古賀茂明さんのTweetより
枝野さんは私の人事については自分の仕事でないと言ったそうです。辞表を撤回して再度大臣としての判断を求めることにしました。
http://news.livedoor.com/article/detail/5869546/
古賀君↑は、仕事もしないのに給与をもらっていることを潔しとしないからこそ、『仕事を与えてもらえないなら、やめます』と言ってるんだろ。
なら、そもそも、仕事を与えよという訴訟を起こしていてしかるべきでは?
また、経産省の前現次官や官房長は、古賀君を分限免職または懲戒免職することなく、仕事を与えないという陰湿な追い出し方策をとってきた・・その代わり勧奨退職扱いで退職金を割り増ししてやるよってわけだ・・のは姑息だし、古賀君に払い続けてきた給与という税金の無駄遣いを行ってきたことの、納税者に対する責任を問われるべきだ。
最後に枝野経産相、無責任男であることを天下に晒しちゃったね。
東電のこのような危機管理の不手際はどうして起こったのか?↓
福島原発事故で「2、3号機が炉心損傷に至る確率は1割程度」「2号機への注水が4時間早ければ炉心溶融回避」と専門家が相次いで指摘しました。旧式設備の1号機はともかく、2、3号機まで炉心溶融事故に至らせたのは東電の無能さだったのです。放射性物質の放出で2号機が占める割合は大きく、2号機の3月15日爆発だけでも無ければ広域汚染は相当に軽減されていました。・・・
http://blog.dandoweb.com/?eid=130748
恐らくこういうこと↓だったんだろう。
だとすりゃ、要するに、危機管理感覚(安全保障感覚)が経産省(保安院)にも東電にもなかったということだな。
・・・東京電力の「事故時運転操作手順書」は、・・は基本的にメーカーが作成する。・・・ もう一つの・・・「シビア・アクシデント(深刻な事故)」対応の手順書・・・は東電が2003年に作成したとされているが、東電が福島原発に想定を超える高さの津波が来る可能性を試算したのは2006年の報告書からなので、それ以前に作成されたマニュアルに適当な対応が載せられていたとは思えない。だから黒塗りで隠し、通常の事故マニュアルもそれと比較させないために黒塗りしたのではないか・・・
電力会社は運転員のトレーニングを共同で行なっており、操作手順書を共有している。そこに重大な企業秘密があるとは考えにくい。その点からも、黒塗りの理由が“杜撰な内容が明らかになるのを恐れたから”と考えられる・・・
しかも驚くことに、手順書について、特別委員会に出席した保安院の審議官は「見るのは初めてです」と語っている。
東電にまともな事故マニュアルが存在せず、原発の安全管理を担当する保安院は事故マニュアルを見たことがなかった――そんな原子力行政のお寒い実態こそ、国民に隠さなければならない「国家機密」だったのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/5869884/
自らを省みてモノを言えっての。↓
・・・原子力安全・保安院の深野弘行院長(54)が・・・東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」などの大半を黒塗りで公開したことについて「なぜ開示しないのか疑問だ。東電の情報公開の姿勢に問題がある」と批判した。・・・
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110917k0000...
東電、きちんと答えろよ。↓
・・・2011年3月期の連結決算によれば、東電の総資産は約14兆8000億円です。・・・<しかもこの中で>過小評価されているのが不動産と有価証券です。・・・<しかも、東電は、>本業とは関係のない業種に業務を拡大し、それにまつわる箱物を多数建設してきました。
これらの多くが、社会的意義があまりなく(失礼!)、・・・東電OBや・・・旧通産省・経産省・文科省・・・大株主である東京都や、親密企業・・・の天下りになってきたのです。
<これらを活用すれば、>国民の税金や電気代値上げなどなくても、十分損害賠償義務の負担はできるはずなのです。
東京電力とメガバンクの救済のために、世界一高い電気代がさらに上がることを我慢するべきではない!
http://news.livedoor.com/article/detail/5869319/
世界一↑じゃなさそうだけどね。↓
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
それにしても、原発の地元も汚いねえ。↓
東電に苦情・寄付要求の連鎖 「Jヴィレッジ」契機・・・
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY20110...
だけど、何と言っても(政権政党時代の自民党の政治家連中に次いでの)ワルは、電力利権を食い物にしてきた経産官僚どもだ。↓
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110917900713...
給与、賞与のカットに加えて、こういう目にもあう、東電の社員は可哀そうだとも思うけどね・・。↓
東京電力は約1割の人員削減を柱とする追加リストラ策の検討に入った。企業年金の支給額も引き下げる方針。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...
#5017(2011.9.27)
--25日分--
今次大震災後、拾得された現金の多くが警察に届け出られていることに仰天している記事だ。↓
Japanese return cash recovered after tsunami
In a testament to Japan's culture of honesty, finders have turned in $78 million to authorities and some have waived their right to the money even when the rightful owners cannot be found.・・・
<2003年に米国の教授が東京とニューヨークで、それぞれ20個の現金入り財布をわざと落として実験した結果は、何と・・!↓>
・・・in 2003 a University of Michigan Law School professor conducted what he called a comparative study on recovering lost property in the United States and Japan.
The professor, Mark West, left 20 wallets on the street in Tokyo and 20 in New York, each containing the equivalent of $20. In New York, he said, six wallets were returned with the cash intact and two were brought back empty. In Tokyo, finders returned 17 of 20 wallets, all with the cash intact, and all but one waived the right to claim the money if the owner wasn't found.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-f...
--本日分--
癒着がどんどん明るみに出るのはいいこっちゃ。↓
・・・東京電力は26日、同社に在籍する天下り役人が8月末現在で、51人に上ることを明らかにした。・・・
内訳は、経営に対するアドバイスをする「顧問」が計3人で、国交省出身が2人、警察庁1人だった。実務を担う「嘱託」は計48人で、地方警察官出身が31人、海上保安庁7人、地方自治体5人、林野庁2人、気象庁2人、消防庁1人だった。・・・
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11...
九電会長の親族企業、5億円超の関連工事受注・・・
松尾会長はゼネコンに紹介したことを認めたが、「仕事を回してくれと言ったわけではない」と主張。・・・
2005〜10年、福岡市の電気ビル北館新築工事約1億8100万円など、少なくとも24件の関連工事を受注。従業員は数人で、取引先の一社は「ゼネコンの指示でこの会社の下請けに入ったが、工事はすべて我々がやった」と証言。親族会社の関係者も「九電以外の工事では下請けに全て任せたことが何度かあった」と、工事を丸投げしたことを認めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110926-OY...
東電、文字通り国営企業化へ。↓
東京電力の福島第一原子力発電所事故の賠償金支払いを支援する国の「原子力損害賠償支援機構」が26日業務を開始した。
理事長に就任した杉山武彦氏(前一橋大学長)は記者会見で、廃炉費用などが巨額になった場合、東電に出資し、名実ともに公的管理下に置く意向を示した。・・・
これに関連して、枝野経済産業相は、「(地域独占で)東電は現状の競争がまったくなく、利益が確実に確保される。(役員報酬や給料は)公務員や独立行政法人と横並びで決まって当たり前」と一段の人件費削減を求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110926-OYT...
#5021(2011.9.29)
原発事故後、周辺住民にすみやかにヨード剤を服用させなかった日本政府が厳しく追及されている。↓
Government officials failed to distribute to thousands of people pills that could have minimized radiation risks from the March nuclear accident・・・
<原子力安全委員会が勧告したのに原子力安全・保安院がバタバタしてて、何もやんなかったということらしいよ。↓>
Though Japan's nuclear-safety experts recommended dispensing pills immediately, Tokyo didn't order pills be given out until five days after the March 11 accident, the documents show.
By then, most of the nearly 100,000 residents evacuated had gone to safer areas and the release of radiation from the plant had subsided from its earlier peaks.・・・
The NSC, a national government-policy advisory body, recently posted on its website a hand-written note dated March 13 as proof that it recommended distribution and ingestion of the pills.
NISA, the main nuclear-regulatory body charged with administering the government's nuclear-disaster headquarters, says the note never came. ・・・
<後者宛ての前者からのFAXを前者の後者駐在員が受け取ってからそれがどうなったのか今だに分かんないらしい。↓>
As with most of the correspondence between government officials following the accident, the statement was sent to disaster headquarters in Tokyo by fax, rather than via e-mail. An NSC representative stationed in that office then handed a copy to a NISA official, according to Hideaki Tsuzuku, director of the radiation-protection and accident-management division at the NSC. "It's not for us to know what kind of judgment was made and action was taken after that," he said in an interview.
NISA's Mr. Matsuoka says the agency can't confirm whether a NISA official received the memo, adding that an investigation into the case continues.・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240529702040...
#5023(2011.9.30)
また原発がらみの癒着が露呈。↓
原子力の研究や立地対策を目的とする政府のエネルギー対策特別会計(エネ特会)の電源開発促進勘定の半分以上が、二〇〇八年度に経済産業省や文部科学省など官僚OBが役員を務める独立行政法人や公益法人、民間企業などに支出されていたことが本紙の調べで分かった。電力料金に上乗せされ、知らないうちに徴収された資金が、補助金や事業委託などの名目で、原発推進を旗印に多額の税金が天下り法人に流れ込んでいた。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110930900705...
#5041(2011.10.9)
政官業の底なしの癒着関係だったわけだ。↓
全国の9電力会社役員が業界団体主催の朝食会で、所管官庁の経済産業省と関係がある議員を中心とした自民党議員数十人と顔合わせしたうえ、担当議員を分担、選挙時の資金協力や飲食接待などを行っていた・・・
http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY20111...
#5043(2011.10.10)
<太田>(ツイッターより)
底なしの癒着関係の記事がもう一つあった。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201110080699....
企業と組合じゃフトコロの深さが段違いだ。
諸君、「「あと数年ぐらい」」を超える期間、絶対に自民党に政権を戻すなよ。
#5581(2012.7.6)
<ななし>
管さん、評価されなかったね・・・残念だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/plc1...
<太田>
報告書全文がネット上にアップされている
http://www.naiic.jp/blog/2012/07/05/%E3%80%90new%E...
から、本来、直接それにあたるべきであり、産経の記事なんかに依存すべきじゃないのだが・・。↓
「・・・東京電力福島第1原発事故を受け、国会が設置した事故調査委員会(黒川清委員長)は5日、「事故は自然災害ではなく明らかに人災だった。政府、規制当局、東電は人々の命と社会を守るという責任感が欠如していた」と厳しく批判する報告書をまとめた。事故当時、菅直人首相らが現場に直接指示を出したことも「現場対応の重要な時間を無駄にしただけでなく、指揮命令系統の混乱を拡大させた」と断罪した。・・・
→この報告書、危機管理の何たるかが分かってない人達が書いたんだね。(太田)
報告書では、東電の清水正孝社長(当時)が第1原発からの全面撤退を申し出て菅氏が阻止したとされる問題に関しては「東電で全面撤退が議論された形跡はない。菅氏が阻止したと理解することはできない」と結論づけた。その上で「重要なのは首相の能力、判断に依存するのではなく、国民の安全を守ることのできる危機管理の仕組みの構築である」とした。
→「仕組み」をいくら整えてもリーダーの能力、判断は重要。(太田)
東電側の対応についても「官邸の顔色をうかがい、官邸の意向を現場に伝えるだけの状態に陥った」と批判。「緊急時対応での事業者の責任、政府の責任の境界が曖昧だった」とした。・・・
根源的な原因として「規制する立場と規制される立場が逆転し、原子力安全についての監視機能の崩壊が起きた」と認定。「規制当局の防災対策への怠慢と、官邸の危機管理意識の低さが、住民避難の混乱の根底にある」と結論付けた。」
→菅首相の危機管理意識は低かったのではなく高かったというのにねえ・・。(太田)
#5617(2012.7.24)
東電等が信用できない時に、首相が、土地勘があったこともあり、慎重な姿勢を示すのは当たり前だろ。↓
・・・ 事故対応の最高指揮官だった菅氏は事故の最小化を実現できないどころか、原子力災害対策法に定められた原子力緊急事態宣言の発出を「技術的事項」(報告書)の細かい説明を求めて遅らせ、避難指示の遅滞を招いた。被災者が受けた種々の損害は計り知れない。
2月の政府事故調会合では、スウェーデン保健福祉庁のホルム長官もこう菅氏らの対応を批判していた。
「トップがすべてを判断することはリスクが高い。首相が判断を間違えても誰も進言できない」
にもかかわらず、菅氏は今ものうのうと民主党の新エネルギー政策担当最高顧問を続けている。11日の自身のブログでは全く反省も示さず、こう堂々と自身を免責しているのである。
「事故原因の大半は2011年3月11日以前にある。これが私の結論だ」
また、当時の官房長官であり、「直ちに(放射線の)影響はない」などと「緊急時の広報として避けるべき」(報告書)発表を繰り返して国民を混乱させた枝野幸男氏はどうか。現在、ちゃっかり原子力行政を統括する経済産業相に就いている。
菅氏の補佐官として、東電の全面撤退といった「都市伝説」を流布してきた細野豪志氏もなぜか原発事故担当相に収まっている。菅官邸の首脳陣は誰も何の責任も取っていない。・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc1...
3月11日夕、東電から原子炉冷却ができなくなったと通報を受けた海江田経済産業相は官邸で菅氏と会い、法に基づく原子力緊急事態宣言を出すよう求めた。ところが、菅氏は各号機の出力や燃料溶融の可能性など、技術的な質問を連発。宣言の発令まで約1時間20分を要し、初動が遅れた。
12日午後、1号機の建屋が爆発で吹き飛んだ。冷却のため海水注入の準備が進む中、菅氏は海水注入による再臨界を懸念し、技術的検討を指示。すでに注水を始めていた現場の吉田昌郎(まさお)前所長がテレビ会議で注水中断を指示するふりをするという一幕もあった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120724-OY...