【たった一人の反乱】太田述正【非公式FAQ】 - 東日本大震災
東日本大震災 - Wikipedia



#4611(2011.3.12)

 まず、大地震災害関係から。

 原発の話については、政府の発表は遅いし余りに慎重な表現に終始している。パニックが起きるのを恐れているのだろうが・・。↓
 ・・・東京電力福島第一原子力発電所の1号機(福島県大熊町)で、原子炉内の燃料の溶融が進んでいる可能性が高い・・・
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY20110...
 福島第1原発、格納容器の蒸気放出 減圧を確認・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...
 12日午後3時36分頃、東京電力福島第一原子力発電所1号機建屋付近で、ドーンという大きな爆発音とともに白煙が上がり、原子炉建屋が骨組みを残して吹き飛んだ。・・・
 炉心溶融による爆発の可能性もある。
 東電によると、1号機の原子炉建屋内で、圧力が異常に上昇した格納容器内の水蒸気を逃がす作業をしていた同社社員2人、協力会社2人の計4人が負傷し、病院に運ばれた。福島県庁によると、原発周辺で毎時1000マイクロ・シーベルトの強い放射線が観測された。・・・
 同1号機では、11日の東日本巨大地震で被災し、緊急時に原子炉を冷やす水を注入するためのポンプを動かす非常電源などが入らず、原子炉の十分な安全性を失っていた。格納容器内の圧力が異常に上昇していたため、12日朝から作業員らが建屋内に入り、水蒸気逃がし弁を開ける作業を進めていた。
 事故発生直前には、難航していた水蒸気の建屋外への放出に成功していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OY...

 英米、とりわけ英国の主要メディアは、今次大地震災害への日本政府及び住民の対応ぶりを褒めちぎっている。↓
 If any country is able to cope with an earthquake of this scale, it is Japan.・・・
 As a country that accounts for a fifth of the world's most powerful earthquakes, Japan is in a constant state of readiness for the arrival of the "big one".・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/11/japan-...

 ファイナンシャルタイムスは社説で絶賛したと来たもんだ。↓
 ・・・It is in its response to a catastrophe that a nation is tested. So far, Japan has faced this challenge with admirable calm and fortitude.・・・
 In the aftermath of the quake, countries have pledged assistance and offered sympathy for the victims. This is fitting given Japan’s own generosity in sharing its expertise when other nations have been struck by quakes. Japan has long coped with natural disasters. But this quake is of a different magnitude to those of the past and a country that prides itself on its technological prowess can take comfort from its relative resilience.
http://www.ft.com/cms/s/0/b225b9ea-4c19-11e0-82df-...

 念が入ったことに、同紙は同趣旨の詳細なコラムまで掲げた。日本経済までついでに誉められちゃってるよ。↓
 ・・・Japan’s hidden strengths are being under-appreciated, not least by its own public. Since the summer of 2007, the yen has risen dramatically against the euro, the pound, the dollar, the won and the renminbi. Even so, listed companies are expected to return to peak profitability next year. This is an astonishing achievement under the circumstances, and a testament to how much Japanese management has changed since the 1990s, when labour was still seen as a fixed cost.
Japan is ageing rapidly, but -- for better or for worse -- has not opened its doors to large numbers of immigrant workers. Instead Japanese workers keep going longer -- 20 per cent of over--65s are in the workforce, against 5 per cent or less in most European Union countries. Even people in their 80s can be found working -- usually with good spirits -- in securities houses, restaurants and other businesses. Living off your pension is a concept from a bygone era. Japan may not be supreme in consumer electronics any longer, but it is leading the world in realism.
 Young Japanese are much criticised by the elders for apathy and lack of political engagement, but one remarkable side effect of the Kobe earthquake was the surge in volunteerism. More than a million Japanese participated in one way or another. Even Japan’s largest yakuza (gangster) organisation was involved in distributing free food to survivors. It was a spontaneous sprouting of networks of mutual support.
 Crisis and disaster can be a spur to positive change too. In Nietzsche’s formulation, what doesn’t kill you makes you stronger. This disaster will not kill Japan, and it could emerge psychologically stronger if the aftermath of the quake is handled well. Everyone knows there’s no god to put the stone back on the catfish. People have to do it themselves. The greatest cause for optimism about Japan is the reservoir of social capital that has sustained it through two tough decades.
http://www.ft.com/cms/s/0/c8576f88-4c19-11e0-82df-...

 上のコラム↑でも出てきたが、こういう時は円は上がるんだねえ。↓
 外国為替市場で<は>・・・東日本巨大地震を受けて、日本の投資家が外貨建て海外資産の本国送金(リパトリエーション)を進めるとの思惑から円買い・ドル売りが優勢となった。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/related-articl...

 現金なもんだわ。↓
 11日のニューヨーク株式市場は反発。・・・東日本大震災により復興需要が出る可能性があるとみて、米建機大手キャタピラーなどが買われた。
http://www.asahi.com/business/update/0312/TKY20110...

 それにしても、日本ではマグニチュード8.8だけど、米英じゃ、みんな8.9と報じている。どうなってんだ?↓
 8.9 Earthquake Hits Japan・・・
http://www.slate.com/id/2287998/

 日本の財政危機を悪化させるのではないか、と問題提起した上で、それを否定しているコラムだ。そういう目で英米の投資家達は日本を見ているということを忘れないようにしよう。↓
 ・・・The question at hand is whether and how the cost of rebuilding might add so much to that debt as to worry investors and raise borrowing costs, precipitating some kind of debt crisis. In the short term, rebuilding might actually benefit Japan's economy, as former Treasury Secretary Larry Summers pointed out on Friday. In the long term, it is hard to believe the earthquake will be the straw that breaks the fiscal camel's back. In fiscal year 2011, the country plans to issue about $2 trillion in new debt. Its outstanding long-term government debt is about $10 trillion. If rebuilding costs reach $10 billion, which some analysts on CNBC estimated, or even $100 billion, it would be but a drop in a very big bucket. ・・・
http://www.slate.com/id/2288035/



#4613(2011.3.13)

<playcoke>(ツイッターより)

 始めまして・・・全自衛隊で10万人の投入大変有り難い事だと思います。
 テレビでしか分らない私の心配はへりが少ない、ジープ(マフラーの高いタイプ)が見えて来ない。
 広範囲ででも在りますが、こんなもんですか?

<太田>

 おっしゃってるジープ(マフラーの高いたいぷ)って、恐らく、1/2tトラック
http://ja.wikipedia.org/wiki/73%E5%BC%8F%E5%B0%8F%...
じゃないやつ、つまり、高機動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%9F%E5...
のことなんでしょうね。
 いずれにせよ、お答えのしようがないなあ。
 ヘリについては、大いに活躍してるけど、自衛隊の活躍ぶりについては、今回も十分報道されてないこととの関連で、あんましTV等で取り上げられてないだけだと思いますよ。↓
 ・・・東日本大震災の被災者救出のため、自衛隊の派遣態勢を10万人規模・・・全自衛官の半分(太田)・・・に増強・・・。
 ヘリによる救助活動効率化に向け、陸海空3自衛隊別だった指揮系統を陸上自衛隊東北方面総監部(仙台市)に一元化し統合任務部隊を設置する方針を表明。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110313010001...
 海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」は13日午前、福島県沖で、地震による大津波に流され自宅の屋根に乗って漂流していた福島県南相馬市の新川広光さん(60)を救出し、ヘリで同県相馬市の相馬中央病院に搬送した。・・・
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/new...

 次の記事に関しては、報道した産経を誉めてやりたいな。
 自衛隊は、かねてより、原発事故(原発への攻撃を含む)に備えた計画、訓練をしており、その能力は高いよ。↓
 政府は12日、福島第1原発の周辺住民の避難誘導のため、自衛隊を投入した。自衛隊は原発で放射線のモニタリング調査も行ったほか、冷却作業を支援するため注水も行った。
 原発周辺には陸上自衛隊でNBC(核・生物・化学)テロ対処能力を持つ専門部隊「中央特殊武器防護隊」(埼玉県)約40人のほか、第44普通科連隊(福島県)の約80人など約200人が展開している。原発の10キロ圏内にある老人ホームなどから195人をヘリコプター10機で移送した。・・・
 給水車9台も13日未明までに原発付近に集結させる。
 作業にあたり、中央特殊武器防護隊が付近で放射線のモニタリング調査を行った。陸自のヘリコプターUH1も上空からモニタリング調査を支援した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11...

 ところで、本日昼前の段階で、民放の5つの地上波すべても地震の話のみってのはやむをえないとして、NHKのTV、5つのチャンネルまですべてが地震の話のみ。うち4つが同じ放送、1つが安否確認用、っての、ちょっと芸がなさ過ぎるんじゃないか?
 1つのチャンネルくらい、海外ニュースやその他の国内ニュースを流すべきだ。
 どんな時でも、日本は自国だけじゃなく、世界に対しても責任を負ってんだぞ。↓
 NHKと在京民放キー局は13日も引き続き通常番組を中止し、地震関連の報道特別番組を編成した。
 NHKは14日未明まで特番または関連番組を続け、13日夜の大河ドラマ「江」は休止する。大河ドラマが休止されるのは、1989年1月の昭和天皇崩御以来となる。TBSやフジテレビが14日未明までそれぞれ特番を放送するなど、民放も緊急編成を続けている。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/201103...


 ついでに、残りの大震災関係記事もまとめておこう。

 オヨヨ!↓
 枝野幸男官房長官は13日、東京電力の福島第一原発で、給水機能が止まった3号機の原子炉内に海水を注入し始めた、と発表した。海水注入は第一原発1号機に続く対応で、同じように原子炉建屋で「水素爆発」が起きる可能性もある、と説明した。
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY20110...

 1号原発の話なのか、3号も含む全体の話なのか分からんが、こりゃ年代もんだわね。↓
 ・・・The reactor at Fukushima No. 1, also known as Fukushima Daiichi, built 40 years ago by General Electric・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/artic...

 こういうことになると、だからいわんこっちゃないって話が出てくるのは当然だけど、そんなこと言い出したら、日本に原発適地なんてないんじゃない?↓
 ・・・the real embarrassment for the Japanese government is not so much the nature of the accident but the fact it was warned long ago about the risks it faced in building nuclear plants in areas of intense seismic activity. Several years ago, the seismologist Ishibashi Katsuhiko stated, specifically, that such an accident was highly likely to occur. ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/12/japan-...

 救助にやってきたドイツのチームが原発の話に怖じ気をなしてUターンするというんだが、ドイツ人がこんな慌て者でいくじなしとは。↓
 ・・・Early Sunday, the German medical team announced that it was aborting its plan to go to the quake zone and would leave Japan. Domres cited the restrictions Japanese authorities had imposed on travel to the area and fears that radiation levels are higher than the government has said.
"It is worse than we are being told," he said.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/artic...

 大災害に際しての日本人の人間(じんかん)主義と冷静さを讃嘆する海外の記事が引きも切らない。↓
 ・・・She was elderly and alone, injured and in pain. When the massive earthquake struck, a heavy bookshelf toppled onto Hiroko Yamashita, pinning her down and shattering her ankle.
 When paramedics finally reached her, agonizing hours later, Yamashita did what she said any "normal" person would do, her son-in-law recounted later: She apologized to them for the inconvenience, and asked if there weren't others they should be attending to first.・・・
 it barely made a dent in the implacably Japanese trait of exhibiting concern for others even in the worst of circumstances.
 The Japanese language is full of ritual apologies, uttered so often as to become almost meaningless: I am about to make a nuisance of myself -- please excuse me! Some of this is a matter of mere formality. But at a time of crisis, such politesse can be the glue that holds the country together.・・・
 ・・・in a country where people with a case of the sniffles wear surgical masks in public to avoid infecting anyone, most people seemed determined not to let their anxieties show. That particularly included those attending to customers.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-f...
 ・・・「日本語には英語にはないガマンという言葉がある」。そう指摘したのは阪神大震災を取材したことがあるNYTの元東京支局長のニコラス・クリストフ記者だ。「日本の立ち直る力と忍耐力は立派で勇気のあるもので、来る日でも見ることができるだろう」とブログで書いた。・・・
http://www.asahi.com/international/update/0313/TKY...
 東日本大震災について、中国メディアが「日本の民衆の『落ち着き』が強い印象を与えている」(第一財経日報)「日本人はなぜこんなに冷静なのか」(新京報)といった記事を相次いで報じている。2008年の四川大地震では一部で混乱も伝えられており、市民も驚きを持って報道に注目しているようだ。
 国際情報紙の環球時報は12日、「日本人の冷静さが世界に感慨を与えている」。普段は日本に厳しい論調の多い同紙だが、「(東京では)数百人が広場に避難したが、男性は女性を助け、ゴミ一つ落ちていなかった」と紹介した。
 中国中央テレビは被災地に中国語の案内があることを指摘。アナウンサーは「外国人にも配慮をする日本に、とても感動します」と語った。
 報道を見た北京市の女性(57)は「すごい。日本人の中には『道徳』という血が流れているのだと思う」と朝日新聞に語った。
http://www.asahi.com/international/update/0313/TKY...

 影響で石油・天然ガス価格、穀物価格は上昇へ、そして日本の経済成長率は上昇へだって。↓
 ・・・Global prices for oil, grain and natural gas are likely to rise as a result of damage to Japan's nuclear power stations, ports and infrastructure.・・・
 ・・・The earthquake will most likely lead to stronger growth in 2011, rather than weaker・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/12/japan-...

 これまでのところ、まあまあ危機管理をうまくやってるし、被災された人々の凛とした姿のおかげで米国や中共との関係も大いに改善される気配だし、下掲のようなPR作戦も功を奏しそうなので、菅政権は完全に危機を脱したと言えるだろう。
 野党だって、当分の間、解散なんて口が裂けても言えないだろうしねえ。↓
 枝野官房長官は・・・蓮舫行政刷新相に節電啓発担当を兼務させ、対応にあたらせることを発表した。政府は電力需給対策本部を設置したことを明らかにした。
 また、辻元清美衆院議員を災害ボランティア担当の首相補佐官に起用することも発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110313-OY...



#4615(2011.3.14)

<太田>(ツイッターより)

 一般の日本国民の人間(じんかん)主義と冷静さは戦前も今も同じだ。
 戦後の日本が変わったとすれば、吉田ドクトリンの下、戦前の外務省キャリア的な利己主義と選良意識に毒されたリーダーばかりになってしまった点だ。

 それでは、その他の記事の紹介です。
 引き続き大地震関連からです。

 世界の原発先進国が、日本での成り行きを固唾をのんで見守っている。
 現状より、ちょっとでも悪い結果が生じたら、これらの国で、もう新たな原発はつくれなくなるってワケ。↓
 ・・・東京電力の福島第一原子力発電所・・・の3号機で14日午前11時ごろ、大きな爆発が起きた。経済産業省原子力安全・保安院によると、水素爆発が起きたことを確認した。保安院は、原子炉格納容器が損傷した可能性は低いとみている。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY20110...
 ・・・If Fukushima Daiichi proves much worse than it now seems, the west will stop building new nuclear plants. If the incident is contained, we may be able to press on only at the price of loading an industry whose commercial logic is already finely balanced with high safety costs. Either way, this accident may close down the argument. Either way, the planet will feel the pain.
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/mar/1...

 産経新聞の電子版が、日本人を称える共同電をたくさん載っけているのに敬意を表したい。↓
 「怒鳴り合いもけんかもない」「本当に強い国だけがこうした対応ができる」。ベトナムのメディアは、東日本大震災での日本人の冷静な対応ぶりを、在日ベトナム人らが驚き称賛する声を伝えた。
 「防災訓練を受けていても怖いはずなのに、誰もパニックに陥る人はいない。自分の仕事に集中し、連絡を取り合っていた」。日本で働くある女性はインターネット新聞に「われわれが学ぶべき多くのことが分かった」と語った。
 ある留学生は、長い列をつくってバスや公衆電話を我慢強く待つ光景などを挙げ「皆が冷静に秩序だって行動していた」と称賛。別の留学生は、教師が子どもたちを誘導する姿など、行政当局者から民間人までの素早い対応ぶりに驚いたという。
 さらに「こうした強さゆえに、日本人は世界で最も厳しい条件の国土で生き抜き、米国に並ぶ経済レベルを達成できたのだ」とたたえる声も伝えられた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/asi1103...
 韓国紙のソウル新聞は14日付早版で、東日本大震災を受け、1面に韓国語とともに日本語で「深い哀悼の意を表します」との見出しを掲載、記事で早期の復興を「心から祈っている」と激励した。韓国紙が1面に日本語でこうした文章を掲載するのは極めて異例。
 経済紙の毎日経済は同日付早版の1面に科学技術部長のコラムを掲げ、日本が一日も早く大きな災難を克服し「失われた20年を抜け出し、りりしいかつての経済大国の姿を取り戻すことを祈る」と呼び掛けた。
 韓国が過去に「日本から忘れることができない傷を受けた」としながらも、日韓交流が活発になったことを歓迎。「苦しいときの友こそ真の友だ」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110314/kor1103...
 ロシアの独立系紙ノーバヤ・ガゼータ(電子版)は13日までに、東日本大震災の甚大な被害にもかかわらず日本人が社会的秩序を失わず、互いに助け合う姿を「日本には最も困難な試練に立ち向かうことを可能にする『人間の連帯』が今も存在している」と称賛するゴロブニン・タス通信東京支局長の記事を掲載した。
 ゴロブニン支局長は、震災を「第2次大戦直後の困難にも匹敵する」大災害だとしつつ、「重要なのは、ほかの国ならこうした状況下で簡単に起こり得る混乱や暴力、略奪などの報道がいまだに一件もないことだ」と指摘。
 震災当日の11日、公共交通が止まってサラリーマンが帰宅の足を奪われた東京でも「人々は互いに助け合っていた。レストランや商店はペットボトル入りの飲料水を無料で提供し、トイレを開放した」と驚きをもって伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp1103...
 ・・・中国では12日、非常事態にもかかわらず日本人は「冷静で礼儀正しい」と絶賛する声がインターネットの書き込みなどに相次いでいる。短文投稿サイト「ツイッター」の中国版「微博」では、ビルの中で足止めされた通勤客が階段で、通行の妨げにならないよう両脇に座り、中央に通路を確保している写真が11日夜、投稿された。
 「(こうしたマナーの良さは)教育の結果。(日中の順位が逆転した)国内総生産(GDP)の規模だけで得られるものではない」との説明が付いた。
 この「つぶやき」は7万回以上も転載。「中国は50年後でも実現できない」「とても感動的」「われわれも学ぶべきだ」との反響の声があふれた。大震災を1面で報じた12日付の中国紙、環球時報も「日本人の冷静さに世界が感心」との見出しで報じた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/chn1103...
 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、東日本大震災について「日本への同情、そして称賛」と題するコラムを掲載した。執筆者は阪神大震災時に同紙東京支局長だった著名記者ニコラス・クリストフ氏で、日本人の強い精神をたたえ、今後の復興への期待を示した。
 コラムは「きょう、私たちの気持ちは皆、日本の人々とともにある」と訴えた。阪神大震災の取材の際、商店の襲撃や救援物資の奪い合いが見られず、市民が「勇気と団結、共通の目的の下に」苦境に耐えていたことに感嘆したと説明し、「仕方がない」「我慢」という日本語を紹介した。
 「日本の人々には真に高貴な忍耐力と克己心がある」とたたえ「これからの日々、日本に注目すべきだ。間違いなく学ぶべきものがある」とした。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/amr1103...
 13日付の英紙インディペンデント・オン・サンデーは1面トップで日の丸の赤い円の中に「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」と日本語で大見出しを掲げ、東日本大震災の被災地に応援メッセージを送った。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp1103...
 天井や壁が完全に崩れ落ちるような災害の中でも、すべての規律が保たれていた−。インド紙ビジネスラインは13日付で、日本への出張中に被災したインド人技術者が日本人の冷静な対応を称賛する声を紹介した。
 インドの部品メーカーの技術者らは栃木県内にあるホンダの研究開発施設を訪問中に被災。「素晴らしい緊急時の態勢ができていた。すべてが精密時計のような動きだった」。揺れが収まると社員らは集合場所に素早くそろい、あらかじめ決められた各自の役割をきびきびとこなしたという。
 施設から市内に出ても大きな混乱はなかったといい、「冷静さが保たれており、通信状況も含めてすべてが秩序だって行われていた」と評価した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/asi1103...

 そういう中で、自国の人種主義的帝国主義のことを棚に上げて、関東大震災後の日本の「暗い時代」のことをことさら取り上げた記事を掲載したNYタイムスのバカヤローめ。↓
 ・・・The 1923 quake kicked off a national effort to rebuild Tokyo into a world-class city. Yet it also whipped up nationalist hysteria, with vigilante bands roving the lawless countryside, murdering thousands of Koreans. Xenophobic newspapers published accusations that American relief teams were trying to humiliate the Japanese, putting a quick end to the era of good feeling. The army declared martial law and began a steady erosion of democracy, culminating in its expansion into China and the outbreak of World War II. ・・・
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2011/03/13/in...



#4617(2011.3.15)

<太田>(ツイッターより)

 原発問題については、http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956 が信頼できるみたいだよ。
 くれぐれも流言飛語に惑わされないようにしよう。
 また、原発の建屋に自衛隊員が入って作業しているようだが、彼らの活躍をもっと報道し、もっと感謝を!

 じゃ、原発関係の記事をまとめておくか。↓
 東京電力は15日、福島第一原子力発電所2号機で、爆発音が発生したことを受け、原子炉を冷やすための注水にあたる作業員以外の人員を、発電所内の安全な場所へ移動させると発表した。放射性物質の大量流出による被曝・・・の可能性があるため、50人程度を残して全員が避難するという。
 東電によると、同日午前6時14分ごろ、原子炉建屋内で爆発音がした。原子炉を収めている格納容器のうち、下部側にあたる圧力抑制室が破損した可能性があるという。
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY20110...

 50人↑中、相当部分は自衛隊員じゃないか?
 これで、1〜4号機全部事故ってるってわけだな。↓
 定期検査のため、運転停止中の福島第一原発4号機で15日午前6時ごろ、大きな音が発生した。東京電力が確認したところ、原子炉建屋の5階屋根付近に損傷がみられた。午前9時38分ごろ、原子炉建屋4階北西部付近に出火を確認した。
 枝野幸男官房長官は午前11時過ぎの会見で、火災について、貯蔵してある使用済み核燃料から水素が発生して、水素爆発を起こした可能性があると述べた。
 また、福島第一原発2号機と3号機の間で30ミリシーベルト、3号機付近で400ミリシーベルト、4号機で100ミリシーベルトの放射線を測定。枝野官房長官は「4号機の(火災の)影響が大きいとみられる」とし、さらに「身体に影響を及ぼす可能性があることは間違いない」と述べた。
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY20110...

 ありがとさん。だけど、自衛隊員だっているんだろが。↓
 東京電力は、火災が発生している福島第一原発の4号機の消火作業に米軍が従事していると発表した。鎮火したもよう。
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY20110...

 何と言っても、問題は2号機だ。↓
 ・・・圧力抑制室が破損したとしても、圧力容器は保たれており、多くの放射性物質を含む核燃料の大量破損にはまだ至っていないはずだ<が、>・・・、2号機では、14日に炉心を冷やす仕組みが働かなくなり、炉内の水位が低下。約4メートルある燃料棒全体が、高温・高圧の蒸気にさらされたとみられる。爆発は、圧力容器内で発生した水素が格納容器に漏れ出した可能性がある。水蒸気爆発が起きた可能性も否定できない・・・。
 高温で溶けた炉心構造物が水と接触、急激な蒸発が起きるのが水蒸気爆発だ。・・・圧力容器の底が突き抜けて下に落ち、そこに水があったために水蒸気爆発を起こした可能性もある・・・。この場合、圧力容器も損傷していることになり、より深刻な事態となる。
 <いずれにせよ、>圧力抑制室は格納容器の一部。格納容器内にある水は高濃度の放射性物質で汚染されている。この水が外部に漏れ出れば、原子炉付近に近づくことも難しくなる。
 ・・・作業員の被曝・・・を考えると、もっとも大事な、燃料棒を冷やすための圧力容器に水を注入する作業が困難にな<っている可能性がある。>
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY20110...



#4619(2011.3.16)

<太田>(ツイッターより)

 日本人の対応が世界から賞賛されている中で、原発事故/電力使用抑制に係る政府/東電の対応の不適切さ、そして(首都圏以西の生産・物流に基本的に問題がないというのに)首都圏等での買いだめパニックはお粗末。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11...

<ΑΑΕΕ>(「たった一人の反乱」より)
 安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省
 放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。
 関係機関の連携不足もあらわになった。
 3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。同省幹部は重苦しい表情で話す。
 自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の 除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。
 炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。爆発の恐れがある中で、作業は 「まさに命がけ」(同省幹部)。「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の 知識があるわけではない。安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。別の幹部は唇をかんだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-0000049...

 防衛省側が言わんとする事は理解できるんだけど、もし防衛省側に安全じゃない事を伝えたら、作業を引き受けたのかが気になります。
 これって『関係機関の連携不足』というよりも、そういった事を懸念して東電や保安院側が意図的に伝えなかっただけではないかと、自分は感じたのですけど、太田さんはどう思いますか?
 それにしても、決死の作業を続けている現場の作業員には畏敬の念を起こさせます。

<太田>

 ご推察のとおりであることは、北沢防衛相の言からにじみ出ているね。↓
 ・・・自衛隊は、原発事故への対応について、住民の避難誘導や放射性物質の除染は想定しているが、今回の任務に含まれている冷却作業の支援などは訓練もしていない。
 十四日の第一原発3号機の水素爆発で、冷却用の海水の注入作業をしていた自衛隊員四人がけがを負い、うち一人は軽度の被ばくで入院する事態となった。
 このため十五日は第一原発での作業は行わず、住民の移送や第二原発での一部支援以外は、大部分の隊員が原発から離れた郡山駐屯地(福島県)に戻り待機した。・・・
 北沢俊美防衛相は同日午後、記者団に「かなり危険だが任務としてやることはやる。ただ、その前に東電がやることがある」と強調。同日夜の第一原発での冷却作業には、自衛隊は加わらないことを明らかにした。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK...

<HI>

 ・・・ハワイで、・・・をしております<HIです>・・・。

 今回の、東北地震においてちょっと気になることがありましたので、メッセージさせていただきます。

 東京電力、内閣府、首相官邸のウェブサイトにおける英語のプレスリリースが、余りにも情報が少ないと思うのです。
 内閣府の英語サイトにおいては、全く原発触れておりませんし、首相官邸においてもです。

東京電力↓
http://www.tepco.co.jp/en/index-e.html
内閣府↓
http://www.cao.go.jp/index-e.html
首相官邸↓
http://www.kantei.go.jp/foreign/index-e.html

 英語スタッフが、いないのでしょうか?
 CNNもFOXも、原発の爆発映像を繰り返し流しております。

 東京電力社員、並びに関連会社がどのような対応をしているかを、世界に発信する必要があるように思います。・・・

<東電の私の知人>

 <東電>国際部<は>・・・、部を挙げてプレス対応体制を築いているとのこと<です。>

<太田>

 外国の報道機関が事実を正確に、かつ適切なコメントを付して報道してくれる保証はありません。
 どうやら、そうではないからこそ、例えば、欧州では原発に関して過激な措置が次々にとられており、また、フランス人の日本総引き揚げが起こりつつあります。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110316010001...
 ですから、東電が英語ホームページで直接事実とコメントを流すことは必要不可欠です。

<東電の私の知人>

 現状以上の発表は難しい、と言われました。

<太田>

 要員が不足しているということであれば、いかようにも対応方法はあります。
 御社自ら、また、政府を通じて、翻訳要員やHPへのアップ要員を確保すべきです。
 防衛省の施設行政要員や自衛官、そして、在日米軍基地従業員だけでも、素訳のできる人間はそれぞれウン百人、ウン十人のオーダーでいます。

<東電の私の知人>

 個人的に<情報を>お伝え<します>(決して会社からではないことをご注意ください)。

 現地でいま、系統電源(電線から)電源を回復すべく作業員(数は各地から派遣され(他電力からも多数来て頂いている)現在のところ要員は足りている。
 6kVまでは電線が回復しているがその先の電源回復で最も課題なのが山側瓦礫の山をどう撤去するか、です。
 周辺の線量は高く、15分位しか作業時間がないそうです。午後三時を目処に撤去する計画にはなっているものの、難航が予想されます。(戦車とか、導入できないんですか??)

<太田>

 戦車だって、放射線遮蔽機能なんてないので乗員の安全が確保できないし、そもそも役に立ちません。
 自衛隊もブルドーザーを持っており、これを投入すれば、ある程度がれき撤去はできますが、やはり問題は操縦要員の安全をどう確保するかです。

<東電の私の知人>

 防衛庁がガソリン、軽油、飲み水を運搬、ヘリで6tのホウ酸を散布しようとしている。(自衛隊が尻込みしている、という情報もありますが・・)。

<太田>

 上と同じ。

<東電の私の知人>

 消防車で水を放水しようとしていますが、一番課題になっているのが冷却方法です。
 水を注入しようにも線量高く注入口もなかなか見つけにくく、何より瓦礫の山が、散水車の走行をさまたげているとのこと。
 冷却方法は、対策本部でも、いい提案があればぜひどんどん提案頂きたいということ。

<太田>

 それこそ、世界からアイディアを募るべきです。
 なお、ヘリからの注水は、TV等によると、大量の水を短時間で注水することになるので危険な反応を引きおこしかねない、建屋の毀損による口開部と冷却用プール(燃料棒入り)の位置がズレていて口開部に注水してもプールに水は入らない恐れがある、ヘリ乗員の安全が確保できない、の3点からダメみたいですね。

<東電の私の知人>

 国際部では、昨日の時点で以下海外メディアの反応が報告されている(太田さんがご指摘くださったことと同様の認識がある)との<ことです>。

 ○ ニューヨーク・タイムズ
   「原子炉内圧力解放の行程が機能しなかった理由や発電所設備の機能不全の詳細について、東電・政府からの明確な説明が不十分」

 ○ サンフランシスコ・クロニクル
   「1号機建屋爆発の原因や発生した被害について、東京電力が混乱させるような情報を与えたために、他の発電所に対する不安が拡大した」

 ○ CNN
   「不誠実な歴史」と題して、今回の福島第一1号機は、2002年に隠蔽不祥事問題が発生したことに言及して「東電のコミュニケーション」には問題があり、2007年の新潟県中越沖地震でも「東電は再度ウソをついた」経緯があると指摘。

 ○ BBC
   周辺住民は、政府が退避指示を出せばそれに従って速やかに良く従って行動している。他方、東電については、レポーターが「東電の信用は失墜した」、「以前の原子力事故においても東電は『完全に誠実』ではなかった。」と批判する一方、物理学教授の「チェルノブイリ事故に比べればまだほど遠い状態」とのコメントを紹介。
 <参考(太田)>
 ・・・ ワシントン・ポスト紙は「日本の当局筋は『原発周辺の放射線の増加は微量』と強調していた。しかし、影響が及ぶ地域は拡大している」と指摘。15日も連鎖的に広がった爆発に、CNNテレビは「東電がまたウソをついた」と憤りを隠さない。
 これまで抑制的な報道に努めてきた保守系のウォールストリート・ジャーナル紙も「原子炉格納容器は堅牢(けんろう)で大量の放射能漏れは防いでいる」と強調した当局者の発言に、「今や復旧作業は大きく後退した」とかみついた。
 また、「最悪のシナリオでも、日本は(旧ソ連の)チェルノブイリと同じ状態にはならない」と言い切った枝野幸男官房長官の発言に、多くの米メディアは懐疑のまなざしを向けた。このうちニューヨーク・タイムズ紙は「福島第1原発で起きている問題は、チェルノブイリ以来最も深刻のようにみえる」と批判。米メディアは「複数の原子炉で炉心溶融が起きかねない」とこぞって危機感を示していたが、事態は“予告”通りになりかねない深刻な状況にある。
 14日付のニューヨーク・タイムズ紙は原子炉の図解とともに、炉心溶融の仕組みや原因を解説。同紙は以前にも、「冷却水を外部に求めざるをえない構造が問題」とする専門家の分析を紹介した。3号機で用いられる使用済み燃料を加工したプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)も、多くの米メディアが「通常の燃料より温度が上がる」と危険性を指摘していた。
 「壊れた原子炉を制御する闘いは最も難しい局面」(ワシントン・ポスト紙)と懸念しており、「新たな不安に直面した米原子力産業」(ニューヨーク・タイムズ紙)を意識した報道が続きそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/amr1103...

<MS>

 情報が断片過ぎてよくわかりません。

 少なくとも次の情報が必要です。
1.炉の内圧
2.外圧(水を送り込んでいる装置側の圧力)
3.容器および給水管における水の漏れはあるのかどうか
 ・・・
 重要なのは、東京電力(現場)が現段階で何を知りたいのかをはっきりさせ、しかるべき専門家を招集することです。

 そのほか、

1.大学や研究所の既存の装置を使って、モニタリングポストを全国的に設置。
2.わかりやすく可視化する。
3.線量が増えた時にマスクの着用など必要最小限の対処を通報する体制を作る。
4.被ばくの不安のある人には、サーベイメーターを使ってチェックし、不安を取り除く(これも大学や研究所が協力できると思います)。

 基本的には日米の原子力業界のトップレベルの人材を投入していると聞いていますから、現場でやることで素人が口をだせることは少ないと思います。
 上記のようなこともすでに検討されているはずです。

 むしろ、早野さんのような人に、記者会見で同席してもらうとか、国民の不安を取り除く作業に、全国の大学や研究所を役に立てるべきだと思います。
 そのような取り組みは、個々の研究者レベル、地域の大学レベルでは、始まっています。しかしながら、組織化はあまりされていません。
 (しようとする試みが始まったところ。)残念ながら、太田さんの日本型経済体制論そのままに動いています。

<太田>

 自発的にモニタリングをやっている市民達の連繋の輪が広がろうとしています。
 加わろうとお考えの方は、とりあえず、私宛ご連絡ください。
http://www.ohtan.net/contact/

<ΕΖΖΕ>

 日本人の人間(じんかん)主義がその不可解さと共に賞賛を受けている。

 「気遣いと礼儀:巨大地震に傷ついても、失われない日本人の国民性 」
http://gyanko.seesaa.net/article/190688032.html
 「なぜ日本で略奪が起きないのか?」東日本大震災の海外反応 その二
http://japancool.sblo.jp/article/43852168.html
 「テキサス親父 今回の大地震について」
http://www.youtube.com/watch?v=bAn2spe9-Po
→こんなのもあるよ。
 日本人の市民意識
http://www.chosunonline.com/news/20110315000076 
 揺るぎない日本人の市民意識
http://www.chosunonline.com/news/20110315000042 (太田)

 併せて人間主義については太田コラム以下参照のこと。
 ご存じない方のために、和辻の人間(じんかん)論を簡単に紹介しておきましょう。
 「人間」とは、輪廻転生の五道(六道)の一つを表す仏教用語(漢語)であって、本来は「人(human、man)の世界」を意味し、「人」の意味はありません。
 (「人間萬事塞翁馬」という用例を想起せよ。)しかし、日本ではそれが「人(ひと)」と同じ意味の言葉として転用されるようになりました
 (和辻「人間の学としての倫理学」岩波全書1934年、16~17頁)。
 それは、「ひとの物を取る」、「ひと聞きが悪い」、「ひとをばかにするな」のように、もともと大和言葉の「ひと」には、「他人」、「世間」、「自分」の三つの意味があった(14頁)からです。
 このほかにも日本語には、「人(ひと)」=「人間」、に関連する言葉で同じように複合的な意味を持つ「兵隊」、「友達」、「なかま」、「郎等」、「若衆」、「女中」、「連中」などがあります(20頁)。
 これらのことから日本人は、「人が人間関係に於てのみ初めて人であ<る>」(12頁)と考えているとし、この考え方には普遍性があると和辻は主張したのです。
 これは、欧米の個人主義と全体主義(私に言わせれば、英米の個人主義と欧州の全体主義)のいずれをも批判する含意を持つ主張でした。
 すなわち和辻は、「アリストテレス<は>考察の便宜上個人的存在を抽象し」(52頁)ただけだったのに、「近代・・ブルジョワ社会<は>、・・恰も現実に於て<個人が存在する>かの如くに見」て「個人主義的な思想を生み出す」に至ってしまった(53頁)と個人主義を批判するとともに、「マルクス・・は、人間存在に於て特に『社会』の契機をのみ捕」えた(183頁)とし、全体主義も批判したのでした。
http://blog.ohtan.net/archives/50955720.html
 『倫理問題の場所は孤立的個人の意識にではなくまさに”人と人の間柄“にある。だから倫理学は人間の学なのである。
 人と人との間柄の問題としてでなくては行為の善悪も義務も責任も徳も真に解くことはできない。』
 『倫理という言葉は「倫」「理」の二語から成っている。倫は「なかま」を意味する。「なかま」とは一定の人々の関係体系としての団体であるとともに、この団体によって規定された個々の人々である。シナの古代においては、父子、君臣、夫婦、長幼、朋友などが「人の大倫」であった。すなわち重要な「なかま」であった。』
 『理という言葉は、「ことわり」「すじ道」を意味する。だから倫理は人間の共同的存在をそれとしてあらしめるところの秩序、道にほかならぬのである。
 言いかえれば、倫理とは社会的存在の理法である。』
 ・・・『倫理を単に個人意識の問題とする近世の誤謬から<近代社会は>脱却<すべきである。>・・・この誤謬は近世の個人主義的人間観に基づいている。
 個人の把握はそれ自身としては近代精神の功績であり、また我々が忘れてはならない重大な意義を帯びているのであるが、しかし個人主義は、人間存在の一つの契機に過ぎない個人をとって人間全体に代わらせようとした。
 この抽象性があらゆる誤謬のもととなるのである。近世哲学の出発点たる孤立的自我の立場もまさにその一つの例にほかならない。・・・』
 以上は、『和辻哲郎 現代日本思想体系28』から抜粋

関連:(生ゴミ)
海外アニメファンの疑問「nakama(仲間)とは?」
http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51356901...

<太田>

 それでは、大震災関係の日本等のその他の記事の紹介です。(英米等の記事の紹介は第二回回し。)
 東京電力福島第一原発・・・は15日、放射線量が異常に高くなり、復旧作業がきわめて困難な状況になっている。爆発事故が起きた4号機では・・・5階には使用済み核燃料を貯蔵したプールがあるが、線量が高すぎて先に進めず、プールの損傷状態は確認できていない。・・・
 午前9時38分ごろには、原子炉建屋4階北西部付近で出火も確認。自然鎮火したが、使用済み核燃料が損傷していれば、建屋以外に遮るものがなく、放射性物質が外部に漏れ出すおそれがある。
 4号機は、構内だけでなく、周辺でも毎時100ミリシーベルトの放射線量が観測されており、緊急時の作業員でも1時間しかその場にいられない値で作業ができない状態だ。・・・
 使用済み核燃料は熱を持っており、通常はプールに水を循環させて冷やしている。だが、定期検査で停止中だった4号機も、1〜3号機同様、地震で外部からの送電、非常用発電機が止まって電源を失い、十分に熱を冷やせていない。水の注入はできている5、6号機でも、海水による熱交換器の電源がないため温度が少しずつ上昇している。
 1〜3号機では、海水を注入して原子炉内を冷やす作業が続いている。核燃料が冷却水から露出した可能性があるが、圧力は安定しており、格納容器が損傷しているおそれは低いという。730人の作業員が順番に現場に行き、70人で注入している。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY20110...
 経済産業省・・・は16日、原子力安全・保安院の記者会見で、・・・4号機<の>・・・燃料プールの水が「確実にほぼ沸騰している」との見方を示した。プールの冷却水が減り続ければ、放射能レベルの高い廃棄物を含んだ燃料棒が露出する恐れがある。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY20110...
 ・・・実際に再臨界がおこっている可能性があるかという質問に対し、東電の担当者は「その可能性はゼロではない」と述べた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...

 韓国がものすごーく気を遣っている。↓
http://www.chosunonline.com/news/20110315000049
http://www.chosunonline.com/news/20110315000048



#4620(2011.3.16)

<太田>(ツイッターより)

 今こそ、「下克上」で、市民のボランティア同士が手をつなぎ、各自ができる範囲で、大震災(原発問題を含む)の被害拡大の抑制と被災者の救援等にあたろう。
 そして、日本のソフトパワーを世界にアッピールしよう。

<ΕζΕζ>(「たった一人の反乱」より)

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/2011031...
 日本人も自己中になったもんだ。
 被災地の人のほうが大変なのに・・・。

 それはそうと、今回の原発に対する対応の不適切な点って具体的になんだろうね。
 冷却設備が機能しない時点で、今回の惨事は不可避だったと思うんだけど・・・。

<太田>

 情報開示の遅さと少なさに決まってんだろ。

<Chase>

 福島原発の件で、昨日の情報ですが、Facebookから以下、以下コピペします。
 的外れかもしれませんが、さすが?原子力の本家、英国の専門家の分析は信頼できるような気がしました。
 こんな解説を日本のTVで聞きたいと思います。
http://dl.dropbox.com/u/463813/UKpressconfonJapane...

<太田>

 確かに分かりやすいですね。
 東京電力の人達、参考にしなさい!

 それでは、関連の英米等の記事の紹介です。
 <原発での死傷者や建屋内で交替して作業にあたっている50人について、原子力安全・保安院も東京電力も詳しいことを何も発表していないが、後者には自衛隊員、警察官、消防隊員が含まれている。。↓>
 ・・・Japan’s Health Ministry said Tuesday it was raising the legal limit on the amount of radiation to which each worker could be exposed, to 250 millisieverts from 100 millisieverts, five times the maximum exposure permitted for American nuclear plant workers.
 The change means that workers can now remain on site longer, the ministry said.・・・
 The few details Tokyo Electric has made available paint a dire picture. Five workers have died since the quake and 22 more have been injured for various reasons, while two are missing. One worker was hospitalized after suddenly grasping his chest and finding himself unable to stand, and another needed treatment after receiving a blast of radiation near a damaged reactor. Eleven workers were injured in a hydrogen explosion at reactor No. 3. ・・・
 The reactor operators face extraordinary risks. Tokyo Electric evacuated 750 emergency staff members from the stricken plant on Tuesday, leaving only about 50, when radiation levels soared. ・・・
 Tokyo Electric and Japanese regulators have not released any statistics on radiation levels inside the containment buildings where engineers are desperately trying to fix electrical systems, pumps and other gear wrecked by Friday’s earthquake and tsunami.
 But nuclear experts said that indoor radiation levels were likely to be higher because the containment buildings were probably still preventing most radiation from leaving the plant. ・・・
 Tokyo Electric has refused to release the names or any other information about the 50 workers who stayed behind, nor have utility executives said anything about how they are being relieved as they become tired or ill.
 Some of those battling flames and spraying water at reactors at Daiichi are members of Japan’s Self-Defense Force, police officers or firefighters. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/16/world/asia/16wor...
 <東京電力は、危険なので原子炉に接近できないため、状況把握ができないとしている。↓>
 ・・・the confusion is emblematic of days of often contradictory reports about what is happening at the plant.
 The company, Tokyo Electric Power, says it cannot know for sure what is happening in many cases because it is too dangerous for workers to get close to some reactors.
 The situation became especially dire on Tuesday, when releases of radiation led the company to pull most of its workers from the plant. ・・・
 <米艦艇のいくつかは、放射能を回避するため、日本海側で救援活動に従事している。↓>
 The United States military revised its plans as radiation from the plant worsened. Some American warships that had been expected to arrive at the tsunami-shattered northeast coast of Honshu Island were diverted to the west coast instead because of concerns about radiation, the Navy said.
 The Navy also promised to continue relief missions even though several more helicopter crews were testing positive for low-level exposure to radiation・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/17/world/asia/17nuc...
 <米軍による具体的な救援活動は以下のごとし。>
 ・・・ So far, helicopters from the U.S.S. Ronald Reagan have delivered over 25 tons of supplies and conducted search and rescue flights, while the U.S. Air Force is also bringing in necessities and ferrying search and rescue teams. Two thousand U.S. marines are joining their Japanese counterparts on the ground, and American planes and ships are helping to move soldiers and equipment from Japan's Self-Defense Force to the most stricken areas.・・・
http://www.nytimes.com/roomfordebate/2011/03/15/wh...
 <欧米企業の中には社員を日本脱出させているところがいくつかある。↓>
 ・・・German car maker BMW and car part maker Continental are among companies moving employees out of the country.
Others, including software group SAP and chipmaker Infineon, are moving staff to southern cities within Japan.・・・
 Private equity firm Blackstone is closing its office in Tokyo and relocating staff as well・・・
 <ルフトハンザは成田から大阪に到着地を移し、と中国航空は北京・上海--成田便をキャンセルしている。↓>
 Deutsche Lufthansa said it was diverting flights away from Tokyo to Osaka and Nagoya, while Air China cancelled flights to the Japanese capital from Beijing and Shanghai.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/business-12756054

 東京電力等の不手際を指弾するドイツと英国の記事をどーぞ。↓
http://www.spiegel.de/international/world/0,1518,7...
http://www.ft.com/cms/s/0/7d73a59a-4f2a-11e0-9038-...



#4622(2011.3.17)

<HI>

 ・・・太田さんへメッセージ<(コラム#4619)>を送った後、東京電力(本社に繋がらなかったので最終的に静岡ブランチ)に電話いたしました。
 『原発事故はもうすでに日本国内の問題でなく国際問題もしくは、世界的一大関心事。世界中の人々が驚き、傷つき、日本に同情を寄せている。
 対応如何によって、原発保持国、これから導入予定の国の方針が、大きく左右する。
 そこの当事者としての自覚をあらたに、英語でのインフォメーションをもっと充実させるべきだ。
 それが、現場の自衛隊、御社の職員、関連企業の職員の名誉、ひいては日本国の国益につながり、原発と共存する世界中の利益になる。
 今この瞬間、日本語の分からない何十億人という人が、貴社の英語ウェブサイトに注目し、応援している。』
等を対応してくれた女性に話しました。
 しかし、話しながら、この人に喋っても意味ないかな、でも少しでもいい方向に向かうならとの思いからでした。

 太田さんにメッセージを送った当時のインフォ↓
http://www.tepco.co.jp/en/press/corp-com/release/1...
 現在の状況↓
http://www.tepco.co.jp/en/press/corp-com/release/1...
 まだまだ不十分ですが、太田さんに連絡前よりも大きな改善がなされました。

 ダメで元々、太田さんに勇気を絞って、メッセージさせていただいたことが、間違えていなかったと今ある種の感動を覚えます。
 本当にどうもありがとうございました。

<ΕζζΕ> 
 
 しかしこれから日本はどうなるんだろう?
 急激な円高、株安に検討もつかないような復興費用、民主党に政権を与えたのは間違いだったのか?
 しかし自衛隊はこれから人員増やさないといけないだろうが、予算はさらに削減されそうだし、日本に明るい未来があるのかねぇ・・・。

<太田>

 確かにすごい円高水準になったねえ。↓
 17日早朝の外国為市場で円相場が急騰、一時、1ドル=76円台をつけ、1995年4月に79円75銭をつけて以来、約15年11カ月ぶりに、戦後最高値を更新した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110317/fnc11... 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/chn1103...

 さて、キミの問題提起についてだが、日本人は概して自信が回復したみたいね。
 早稲田のセンセは次のように、人間(じんかん)主義の日本と菅政権の危機管理を賞賛したコラムを書いたぞ。↓
 Hiroki Azuma, a professor at Waseda University, is the author of “Otaku: Japan’s Database Animals.”・・・
 ・・・ the Japanese people have begun to see their nation in a more positive light than they have in at least 20 or 30 years. ・・・
 ・・・the mass media is relentlessly questioning the government and the electric corporations for the handling of the nuclear accidents and the blackouts. On the other hand, the voices of support for them are quite strong. Yukio Edano, the chief cabinet secretary and the spokesman for the rescue efforts, has become an Internet hero, and rescue efforts by the Self-Defense Forces are praised. ・・・
 I hear that the foreign media has been reporting with amazement the calmness and moral behavior of the Japanese faced with the disaster. But actually this was a surprise to the Japanese themselves. “Yeah, we can do it if we put our minds to it.” “We aren’t so bad as a whole nation after all.” This is what many Japanese people have been feeling in the last several days, with some embarrassment. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17azuma....

 ところで、人間主義日本だが、掠奪がどうして発生しないのか、にしぼって、面白いコラムがスレート誌に出ていた。
 要因として、人間主義、警察、そして暴力団の三つをあげている。
 うち、暴力団のところをご披露しておこう。
 今度の大震災でも暴力団がマジ、いい意味で貢献してるってわけだ。
 日本のマスゴミは、絶対にこんな話、書かないだろうね。↓
 Why so little looting in Japan?・・・
 ・・・a robust system of laws that reinforce honesty, a strong police presence, and, ironically, active crime organizations. ・・・
 Members of the Yakuza, Japan's organized crime syndicate, have also been enforcing order. All three major crime groups―the Yamaguchi-gumi, the Sumiyoshi-kai, and the Inagawa-kai―have "compiled squads to patrol the streets of their turf and keep an eye out to make sure looting and robbery doesn't occur," writes Adelstein in an e-mail message. "The Sumiyoshi-kai claims to have shipped over 40 tons of [humanitarian aid] supplies nationwide and I believe that's a conservative estimate." One group has even opened its Tokyo offices to displaced Japanese and foreigners who were stranded after the first tremors disabled public transportation. "As one Sumiyoshi-kai boss put it to me over the phone," says Adelstein, " 'In times of crisis, there are not Yakuza and civilians or foreigners. There are only human beings and we should help each other.' " Even during times of peace, the Yakuza enforce order, says Adelstein. They make their money off extortion, prostitution, and drug trafficking. But they consider theft grounds for expulsion. ・・・
http://www.slate.com/id/2288514/

 しかし、原発問題に係る日本政府と東電の対応ぶりはケチョンケチョンにやられている。↓
 <これまで、マスゴミが反核感情/反原発感情が強かったことが、政府側の情報を最小限度しか出さない姿勢の背景にある、とさ。↓>
 In the only nation that has endured an atomic bomb attack, acute sensitivity about radiation sickness may be motivating public officials to try to contain panic ― and to perform political damage control. Left-leaning news outlets have long been skeptical of nuclear power and of its backers, and the mutual mistrust led power companies and their regulators to tightly control the flow of information about nuclear operations so as not to inflame a spectrum of opponents that includes pacifists and environmentalists. ・・・
  ・・・the government and Tepco “try to disclose only what they think is necessary, while the media, which has an antinuclear tendency, acts hysterically, which leads the government and Tepco to not offer more information.”
 <また、今回、情報を出すことより対策をとることに東電を専念させたいと政府は思っているフシがある、とさ。↓>
 The Japanese government has also decided to limit the flow of information to the public about the reactors, having concluded that too many briefings will distract Tepco from its task of bringing the reactors under control, said a senior nuclear industry executive. ・・・
 <原発からの要員の「待避」を「撤収」と発表、ないし誤訳をしたことが、海外メディア、ひいては欧米の政府の誤解・・状況が極めて悪いという認識・・を生んだと思われる。
 私に言わせれば、情報を最小限度しか出さない→公報の軽視→とりわけ海外公報の軽視、がその背景にある。↓>
 On Wednesday, Mr. Edano told a press conference that radiation levels had spiked because of smoke billowing from Reactor No. 3 at Fukushima Daiichi, and that all staff members would be temporarily moved “to a safe place.” When he did not elaborate, some foreign reporters, perhaps further confused by the English translator from NHK, the national broadcaster, interpreted his remarks as meaning that Tepco staff members were leaving the plant.
 From CNN to The Associated Press to Al Jazeera, panicky headlines shouted that the Fukushima Daiichi plant was being abandoned, in stark contrast to the calm maintained by Japanese media, perhaps better at navigating the nuances of the vague comments.
 After checking with nuclear regulators and Tepco itself, it emerged that the plant’s staff members had briefly taken cover indoors within the plant, but had in no way abandoned it.
 <更に根源的には、東電を初めとする電力会社が官僚機構と癒着関係にあって、天下りを大量に受け入れていることが、政府と東電の間のなあなあの関係をもたらしていることが問題だ、としている。
 これは、かなり鋭い指摘だ。↓>
 The close links between politicians and business executives have further complicated the management of the nuclear crisis.
 Powerful bureaucrats retire to better-paid jobs in the very industries they once oversaw, in a practice known as “amakudari.” Perhaps no sector had closer relations with regulators than the country’s utilities; regulators and the regulated worked hand in hand to promote nuclear energy, since both were keen to reduce Japan’s heavy reliance on fossil fuels. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/17/world/asia/17tok...

<太田>

 昨日、Chaseさんが紹介してくれた、英国大使館の話が出てたな。↓
 駐日英国大使館は16日、福島第1原子力発電所の事故に関し、原発から半径20キロメートル以内の住民に対する日本政府の避難指示は現状では「妥当」とする英政府の専門家コメントをホームページ上に掲載した。原子炉が爆発する「最悪のシナリオ」でも放射性物質による深刻な影響は半径30キロメートル程度にとどまり、距離の離れた東京などでの影響は「問題とはならない」としている。
 コメントは英政府のジョン・ベディントン主席科学顧問らによるもの・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...

 にもかかわらず、ブルータス、お前もか。↓
 英外務省は16日午後6時(日本時17日午前3時)すぎ、日本にいる英国人に対し、東京と東京の北部からの退避を検討するよう呼びかけた。 ・・・
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY...

 以下、原発問題での日本政府の対応を批判する各国政府等の声をどうぞ。↓
 ルース米駐日大使は16日、・・・「情報については、限られた入手の機会がときおりあるだけだ」として、日本側から提供される情報が不足していることに米政府として初めて不満を表明した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/amr1103...
 欧州連合(EU)のエッティンガー欧州委員(エネルギー担当)は16日、福島第1原発事故への日本の対応について「信じられないほど場当たり的」と厳しく批判、「原発は制御不能に陥っている」との認識を示した。
 欧州議会の公聴会でエッティンガー氏は日本政府と東京電力の連携がうまくいっていないと指摘。さらに原発の冷却システムがダウンしたため、放水車の使用や上空からの水の投下で原発を冷却することを検討した日本の対応に強い疑問を示し「もはや技術的能力の問題だ。日本の技術力への評価を見直さなければならない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110317010001...
 <ロシアまで声を上げ始めた。↓>
 ・・・Yuli Andreyev, former head of the agency tasked with cleaning up after Chernobyl, told the Guardian the Japanese had failed to grasp the scale of the disaster. He also said the authorities had to be willing to sacrifice nuclear response workers for the good of the greater public, and should not only be deploying a skeleton staff. "They don't know what to do," he said. "The personnel have been removed and those that remain are stretched."・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/16/japan-...
 国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は16日記者会見し、福島第1原発の事故をめぐる日本政府からの連絡体制について、情報の質、量ともに「改善の余地がある」と述べた。IAEA加盟各国からも日本側の情報提供不足や情報発信の遅れに批判が集まっている。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110317010001...

 ここへ来て、東電の単純ミスが目立ってきた。
 ふんばれ!↓
 東京電力は17日未明、福島第一原発2号機の原子炉格納容器や圧力容器の内部圧力が著しく低下したとする計測値を16日午後に公表したが、圧力単位の換算ミスなどによる誤りだったことを明らかにした。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT...
 東京電力が16日夕、福島県富岡町で送電線工事の際、福島第一原子力発電所と本店などを結ぶ社内の専用通信回線を誤って切断していたことが分かった。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OY...

 これはいいね。↓
 ・・・福島第1原発の建物内部の実態把握のため、米軍が17日にも無人偵察機グローバルホークを投入することになった。・・・
 放射線漏れで有効な手立てを打てず、東京電力も人員を縮小させる状況下で日本政府の要請に応じたもので、無人で被曝(ひばく)の恐れがないことから投入が決まった。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/amr1103...

 自衛隊ガンバレ!↓
 自衛隊は17日午前9時48分、使用済み核燃料を一時保管するプール付近から白煙が噴出している東京電力福島第一原子力発電所3、4号機付近に対して、自衛隊ヘリによる空中からの放水を開始した。
 放水は16日にも検討されたが、上空の放射線が強すぎることから断念していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OY...
 ・・・17日午後にも一部で外部電源が回復する可能性がある・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OY...

 中共は、この大震災の最中に、自衛隊の状況をしっかりと把握している。
 やーだねー。
 それにしても、ブルーインパルス、全滅かあ。↓
 日本東北部で起きた津波が松島航空基地を襲い、航空自衛隊の戦闘機「F-2B」18機が海水に浸かり、訓練用戦闘機F-2の3分の2が被害にあった・・・
http://j.peopledaily.com.cn/94474/7322478.html



#4623(2011.3.17)

<太田>

 感想だけど、死者・行方不明者数は大きいようだが、地震と津波の規模を考えれば、少なかったと見るべきだろう。
 救援活動については、自衛隊等の奮闘もあり、概ね順調に推移している感じがする。
  地震と津波への備え、及び被災者や被災地区の住民達の人間主義的言動、は世界に感銘を与えており、日本人自身が自分達を再認識し、再評価したのではないか。
 他方、政府(東電を含む)の危機管理ぶりについては、救援活動の立ち上げは、自衛隊の活用を含め、阪神淡路大地震の時の反省に立ったマニュアル通りにやったということだろうが、適切だったと言えそうだ。
 問題は、原発問題に係る危機管理ぶりだ。
 これについては、国内での評価と海外での評価に大きな乖離がある、と思う。
 国内での評価はまあまあではないか。
 これには、菅首相が核物理学の基礎知識を身につけていたので、ある程度上意下達で物事が進められたことと、枝野官房長官の会見が頻繁にかつ明晰な言葉で行われてきたことがあずかっている。
 しかし、欧米諸国は、自分達の政府の危機管理能力と比較して評価するので、これでも落第点がついてしまう、ということだろう。
 (例えば、政府が専門家による諮問グループを立ち上げたという話は聞こえてこず、基本的に東電まかせの対応にとどまっているし、情報開示が不十分だし、海外公報は極めてお粗末だ。)
 原発問題がこれ以上深刻なものにならないことを切に祈っている。



#4625(2011.3.18)

<太田>(ツイッターより)

 救難や原発対処で次々に読者から提案が寄せられていることに感謝します。

<yamanotanukikun>

 核燃料プール水注入方法の提案 高圧ホースを準備。ホースの先にロープをつけヘリで持ち上げプールサイドまで持上げます。
 反対側から高圧ポンプで水を注入。
 本数を増やせば水の固定注入ルートが確保されます。
 長くすれば遠隔で作業可能。

<一読者2>

 ・・・あまり海路と空路を活用した救護策が効率的に実施されていないように見受けるのが不思議でたまらないのです。・・・
  海上自衛隊には「ひゅうが」や「いせ」等々のヘリ空母(対外的には輸送船と称してるようです)が少なくとも5隻程度はあったハズ。・・・
 ヘリポートが無いからと、これまであまりなされなかった、空からの救援活動も、僅かなヘリを散発的に使うのではなく、空挺部隊による空を埋め尽くす程のパラシュートで物資も人員も大量に降下させることもこんな非常事態ではおおいにありえると思うのですが…。
 なぜ・・・沖縄にいる米国海兵隊・・・強襲揚陸艦(amphibious assault ship)・・・上陸用舟艇による砂浜へのランディング、あるいは強襲揚陸艦とヘリコプターの組み合わせによる救助活動をもっと積極的に行わないのか・・・

<太田>

 東北地方には、自衛隊の施設や演習場がたくさんありますし、それ以外にも内陸部でヘリが離発着でき、しかも、そこへ陸路物資を運び込むことができるような場所の確保は容易でしょう。
 海上からヘリを運用する必要はないのでは?
 海上からだと、物資をヘリ母艦に運ぶだけでも大変ですし、ヘリの離発着だって、陸上に比べれば(母艦が揺れているので、着艦時にはロープを使う等)容易じゃないですからね。

 また、物資のパラシュート投下は、戦場じゃないんですから、やるべきではないでしょう。
 ピンポイントで狙った場所に投下できるわけではなく、がれきの上に落ちたら、生存者に危険を及ぼしますし、仮に生存者がいないとしても、遺体を傷つけることになりかねません。

 更にまた、被害の大きかった海岸はリアス式海岸であり、上陸用舟艇がつけることができるような砂浜はほとんどなかったんじゃないでしょうか。

<一読者3>

 ・・・私東京都に住む女性です。
 福島原発事故の経過をテレビで身の縮こまる思いで見ております。
 防衛省と自衛隊のかたが命がけでいろいろな手を打たれ ただただ感謝の気持ちで一杯です。
 しかしあまりの出来事に原発の問題は難航しております。

 ところで 馬鹿な発想だと思いますが 私がさっき思いついた方法なんですが 水をまく代わりに さらさらした雪とか砕かれた氷みたいなものをまいてはどうだろうかと言う思いつきです。
 先ほど 地図帳のアルプスの氷山を見て思いつきました。
 少し固形だとあまり飛散し過ぎないだろうし、ただ固まりになっていると重力とで落ちた先を壊すかもしれないかな、とかえって危ないかもしれませんし専門的な事はよく分かりませんが、山の雪みたいなものか大量の水割りとかに使う氷とか思ったのですがやっぱり無理ですよね
 へんな 意見をすみません。
 この思いつきを防衛省様に伝えたかったのですが伝える手段が分からず、太田様のブログに辿り着きました。
 子供のような意見ですが。

<太田>

 天然の降雪じゃ不純物が多すぎてどうかと思いますが、製雪機的なものが大きなスキー場にはあるのでしょうから、雪の確保はできそうですね。
 問題は効果です。直感的に余り良い方法とは思えませんが、原子炉/冷却プールにお詳しい方、ご意見をどうぞ。

<東電の私の知人>

 人工雪については提案<がなされ>ています・・・。

<MS>

 すでに提案があったようですが、名案では?

メリット:
 雪であればゆっくり落ちますから(体積当たりの密度が小さく表面積が大きいので)単に水を撒くよりは衝撃は小さいと思います。落ちる際にばらければ、さらに衝撃は弱くなる。

デメリット:
 滞空時間が長いので、そこ風による水平方向への変位が大きく、命中精度は水よりは悪い。落ちる際にばらけるので、やはり効率は悪い。
雪を確保しないといけない。

 もし命中精度とプールの面積を考えたうえで、大量の航空機でくりかえす雪を降らすことで時間当たりに必要な水量が供給可能ならば、一番リスクはないんじゃないでしょうか?

補足:
 雪が水に比べ冷たいことにはあまりメリットがないと思います。仮に雪ないし水の温度が A度だとすると、吸収できる最大(仮に全部燃料棒の冷却にいくにしても)熱量は100−Aに比例しますから、Aが−100ぐらいのオーダーでないとあまりメリットはありません。
 あと保管されている棒の発熱量が何ワットかわからないと、単位時間当たり必要な水量もわからないので、例え命中精度とプールの面積がわかっていても雪の散布が有効かどうかわかりません。
 こういった情報は専門家がその気になれば見積もれるし、(命中精度は機密かもしれないけれど)公開したっていいんじゃないでしょうか?

<私有自楽>

 太田さんのご見解に同意です。
 私は原子炉/冷却プールに詳しい者ではない素人ですが、現在は水をプールに命中させること自体に難渋しているわけです。
 この点を勘案するとシャーベットを降らせるより、水は連続的に投入でき且つ曳光弾効果により照準を修正し易いため、放水銃による連続的な大量放水の方が勝ります。

 また、氷の融解熱を期待することは今回の場合あまり意味が無いように思います。
 それより必要なのは溢れ出るほどの大量の水です。
 燃料棒との接触面積との問題がありますから単位面積当たりの個々の融解熱による効率を期待するよりともかく量です。

 今喫緊に必要なことは届かせ且つ命中させることです。

 ところで、テレビで自衛隊のヘリコプターからの劣悪な映像を見て思ったのですが、
→より正確には、(自衛隊のヘリコプターに搭乗した)東電社員撮影です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK... 
 どうして、自衛隊の偵察要員に撮影させなかったのか不思議です。(太田)

1.無人偵察機による空撮をしてはいかがですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E8...
と思ってドローンをググッたら既に計画予定だったのですね。
Bell Eagle Eyeなんかピンポイントで水も運べそうですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB_%E...
 まっ、これについては明日にも実施されるでしょうから省略。

 それにしてもこういう時には現地偵察と精密な空撮が何にも増して重要なことも認識していない様子の東電や保安院の人々に呆れています。
 現地では様子は分かっているのだと思ったら、どうもそうではないらしい。
 だったら反射的にドローンをと思う筈なのに、関係者は誰も今まで思わなかったのだろうか?

2.艦船からの給電。
 電圧やそれ以前に交流か直流かの問題もありますが、艦船からの給電は検討されているのだろうか?
 確か昔空母レキシントンは災害のあった海岸沿いの町にかなり長い期間給電していたことがあった筈だ。
 但しこの艦は蒸気タービン発電⇒電気モーター推進だったかもしれない。
 もし空母ロナルド・レーガンが同様の方式だったら多分20万KW位の出力がある筈(本当はもっとある筈だが…)、蒸気タービン⇒変速ギアー式直接駆動だったかな。

 でも仮に電気推進だったとしても放射能汚染の危険があるから近づかないでしょうね。
 自衛艦の補助艦や一般船舶で電気推進船はもう今は無かったっけ?
→使えそうもないけど、自衛隊の潜水艦は電気推進艦です。(太田)

3.関東、関西からの大量の修復機材や部品の運搬に道路問題が障害になっているやに報道されていますが、トラックごと上陸用舟艇で近傍の浜辺に上 陸し工兵による仮設鉄板道路で直近の道路に接続させて運搬する方法は検討されているのだろうか。

 ともかく現在は点の勝負しかしていない、今必要なのは大量の面の勝負だ。
 被災者救援の話に脱線するが、道路がダメなら海を埋め尽くす程の上陸用舟艇による海岸線からの物資補給は出来ないものなのだろうか?
 西日本には救援物資が溢れているのだから。

<東電の私の知人>

2.艦船からの電力供給はおそらく考えられていると思いますが、とりあえずご提案について伝えておきました(他の方からも<同様の>ご意見頂きました)。

3.船による、福島第二からの物資輸送は、3日前くらいに開始していると聞いております。その後の進展は、情報が入りづらく分かっていないのですが。。
 とりあえずアイディアはあるようです。

 <なお、>・・・現場は津波の影響で瓦礫の山で、重機類が横倒しになっていたりして、車の通行は困難を極めるような状況だそうです。・・・

<MS>

 瓦礫の中、できるだけ人が外に出ないで、できうることなら無人で行うことが味噌ならば、ロボット工学の専門家を招集したらどうでしょうか?
 無線の専門家もいりますね。

 過去に太田コラムにあったけど、日本のロボット工学者は軍事転用を拒否してきたので、緊急時に転用できるようなものは持っていないかもしれませんが。

 あと不思議なのは、なぜもっとたくさんのヘリを投入して、水の投下をずっと続けないのでしょうか?
 高度を上げ隊員の安全を確保しつつ、一つ一つの命中精度は低くててもいいから大量に行うことはできないのでしょうか?
 風向きもあるでしょうが、投下物の地上での落下地点の精度の2乗でもとめられう面積÷プールの面積さえわかれば、一回水を補給するのに何回ヘリを飛ばせばいいかわかりますよね。
 空自もしくは米軍の人に、その数字を見積もってもらってそれが現実的な数字であれば、すぐに実行したらどうでしょうか?・・・

 上空における有人のオペレーションが必要であるならば、安全の確保のためにモニタリングポストを無線コントロールできる気球(宣伝でたまに空を飛んでいるやつ)にとりつけて、上空の数か所の線量を常にモニターしておく必要もあると思います。・・・

<太田>

 重量物運搬用のヘリコプターは陸自が3自衛隊中質量とも一番であり、現に昨日出動したのも、空自のヘリではなく、陸自のCH-47です。
 さて、当然、ご提案のようなことは防衛省で検討してるはずですよ。
 本日、上空からの注水が計画されていない
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc1...
ことからみて、昨日の上空からの注水、地上の放水車からの注水に比べて効果が少ない、と判断しているのではないでしょうか。

<MS>

 プールの体積が1000トンだと、命中精度が低いとちょっと現実的ではないですね。。。
 CH47のつりさげ可能な貨物の最大の量は12.7トンだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CH-47_(%E8%88%AA%E7%A...



#4626(2011.3.18)

<ηΕΕη>

 技術的な事はわからないけど、無線遠隔操作で重機使えないの?

 無人化施工の詳細な方法と、技術的な説明↓
http://www.yamazaki.co.jp/data/school/pdf/mujinka....

 また、下記のロボットはどこいったんだ?
 【2008/5/20】原発事故に備え 情報収集ロボ、実用化へ 無線操縦、車両型開発
 原発で事故が起きた場合などに、被曝(ばく)や爆発の危険があって人が近づけない現場に出動させ、放射性物質の拡散状況などの情報収集に当たる 2種類の車両型ロボットが完成、実用化にめどがついた。
 今後は小型化し、機動性に優れた改良型を作る計画だ。
http://www.business-i.jp/news/robo-page/news/20080...

<太田>

 キャタピラー走行(無限軌道車)じゃなさそうだから、がれきだらけの所で走
行する能力はないのでは?

 それでは、記事の紹介です。

 使用済み核燃料の方が問題・・そう言われればそうだな。↓
 Greater Danger Lies in Spent Fuel Than in Reactors・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18spe...

 ところで、NYタイムスは、本日、えらく本件で力が入っている。

 6つの原子炉の状況を一つ一つ詳細に説明している。↓
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/worl...

 また、詳細なQ&Aを載っけてる。
 その中から一つだけ、例示的にその一部を示しておこう。
 これから、牛乳が一番危険だとよ。↓
 ・・・The epidemic in Chernobyl was preventable and would probably not have happened if people had been told to stop drinking locally produced milk, which was by far the most important source of radiation. Cows ate grass contaminated by fallout from the reactors and secreted radioactive iodine in their milk.・・・
http://green.blogs.nytimes.com/2011/03/16/q-and-a-...

 図解入りの説明記事も、とっても分かり易そうだ。↓
 How a Reactor Shuts Down and What Happens in a Meltdown・・・
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/worl...

 同紙が頑張ってるのは、電子版がいよいよ有料化され、まずカナダから実施に移されることになったんで、売り込みに懸命なのよ。
 日本が対象になったら、しゃーないから有料購読するけどね。出費痛いー。↓
 The Times Announces Digital Subscription Plan・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/18/business/media/1...

 中共は盛んに日本に微笑攻勢をかけている。↓
 中国人研修生助け、自らは津波に 中国で感動広がる・・・
http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY...
 陳言氏:菅内閣の対応は迅速・・・
http://j.peopledaily.com.cn/94473/7322940.html

 韓国よお前もか、と言いかけたが、口をつぐまざるをえないねえ。↓
 ・・・金星煥(キム・ソンファン)<韓国>外相は17日の記者会見で、米英両国が自国民に80キロ圏外への退避を勧告したことに触れ、「我々もこれを準用している」と指摘した。一方で「日本政府の発表を信じている」とも語った。同省関係者は米英の基準に従った理由について「米国の政策や韓日の報道ぶりなどから総合的に判断した」と説明した。・・・
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY...

 それに引き比べ、米英露は日本攻撃に余念がない。
 まるで先の大戦の時みたいだ。↓
 危機管理 日本に不信 原発で<米英露>各国報道・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK201... 
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T...
 <米国は、情報を独自にとることにしたとさ。↓>
 ・・・In Washington on Thursday, Obama administration officials and the head of the U.S. Nuclear Regulatory Commission stopped short of criticizing directly the quality of information received from Japanese officials or the operators of the nuclear plant. But they said the U.S. is deploying personnel, aircraft and radiation detection technology to gather information independently.・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487043...
 <そして、米国は、日本政府に強力な助っ人を派遣することにした。もちろん、これは、独自情報収集のためでもある。↓>
 米国防総省は17日、東京電力福島第一原子力発電所の事故状況が悪化した場合に備え、放射線に汚染された地域での活動能力を持つ専門部隊・・・約450人・・・を派遣する準備に着手した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T...

 しかし、米国でもクリスチャン・サイエンス・モニターのように、米国人がヒステリックになりすぎている、と嗤う記事を載せる有力紙もある。↓
http://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2011/0...

 同紙は、本日、(我々にとってはお馴染みの)日本人の人間主義讃歌記事も載せた。↓
 ・・・amid all the destruction, shortages, and despair, one thing stands out: the character of the Japanese people, which remains almost unflinchingly respectful, honest, and conscientious through these darkest of times.・・・
 Although there is tension across the country due to the multiple crises, even in the Tohoku region, any cracks in the structure of the manners and civility that define Japanese culture are hard to spot. Stories of looting and opportunist theft, which often accompany disasters around the world, are not simply unheard of, they are all but unthinkable.
 The notion of gaman, to endure or tolerate, is also a core value for the Japanese, and the trait of continuing to show high levels of consideration for others, even when the pressure is on, is often a surprise to outsiders.
At the long lines for gas stations and supermarkets that have spread across the country as far as Tokyo, raised voices or heated tempers are a rarity. People leave gaps for other cars to get through and nobody attempts to cut lines.
 Even among the evacuees newly arrived at the Yamagata City Sport Center, there is no sign of disorder, rules are followed to the letter and spirits are generally high. ・・・
http://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2011/0...

 原発問題で日本が情報発信が不十分なのは、今度は記者クラブ制による政府と報道機関との癒着が原因だと言い出した。
 先日は、核・原発問題での政府と報道機関の長年の確執が原因だという説が唱えられてたな。
 この2つの説は両立せんぞ。どうしてくれる。↓
 ・・・Reporters who cover agencies and ministries are organized in press clubs that have cozy ties with officials and decide what to report -- and what not to. The lack of attention received by Mr. Jaczko’s comments was consistent in the news media. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18res...

 この話、前にも記事で出てたが、これは東電がいけない。こういう申し入れは文書を携えて(あるいはFAXで送付しつつ)行うべきだったのさ。↓
 福島原発:東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後・・・
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000...

 大震災のおかげで、民主党、マニュフェストを目出度く反故にすることができたねえ。↓
 子ども手当:上乗せを断念、復興費用へ 厚労相が考え示す・・・
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000...
 高速道無料化:実施見送りへ 東日本大震災復興の財源に・・・
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000...



#4628(2011.3.19)

<一読者4>

 ・・・米軍は今回、自らの兵士が死ぬかもしれない状況には、兵士を投入せず、設備は提供するが東電社員等に操縦を任せている状況です。
 わかりきったことではありますが、もしこの状況を懸命に楽天的に考えるとすれば、太田さんの目的である「日本の独立」に対する機運が国内で高まってくるかもしれませんね。

<太田>

 私も気づいていましたがが、苦笑しただけで、<昨日の>コラムには書きませんでした。
 <そういうトーンで>書くべきだったかもね。↓
 ・・・福島第1原発への散水について、東京電力職員が米軍横田基地・・・で、放水車の操作方法の指導を受けた・・・。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc1...

<私有自楽>

 4号機の後ろ山側に使用済み核燃料はどのくらいの量が保管されているのですか?
 その保管状態はどうなっていますか?

<太田>

 以下の記事があります。(昨日の二回目のディスカッションに掲げた記事からの抽出です。)

第一発電所全体:
 The electric utility said that a total of 11,125 spent fuel rod assemblies were stored at the site. That is about four times as much radioactive material as in the reactor cores combined.

4号機(_Reactor No. 4)
 The 1,479 spent fuel rod assemblies there include 548 that were removed from the reactor only in November and December to prepare the reactor for maintenance, and these may be emitting more heat than the older assemblies in other storage pools.

 朝日にも載ってましたが、上記NYタイムスより1日遅れたんじゃないかな。↓
 
全基のプールにある核燃料集合体は計4546本。・・・六つの原子炉がある福島第一原発のうち、4号機のプールの発熱量はとくに大きい。使用済み燃料783本のほか、まだ使い終えていない燃料548本が保管されている。・・・使い終えていない燃料の方が使用済み燃料より熱が大きいことも発熱量の大きさに影響している。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY20110...

<太田>

 その他の日本の記事の紹介です。

 よかったよかった。↓
 福島第1原発:東京、「健康上の危険ない」 IAEA・・・
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/201103...
 福島第1原発:日本への渡航制限「必要なし」 WHO・・・
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/201103...
 東京電力は17日夜、ツイッターの公式アカウント(http://twitter.com/OfficialTEPCO)を開設した。・・・
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/2011031...

 産経は例によって民主党政権マターを小姑的な取り上げ方をしているが、原発問題での菅首相の対応は、率直に評価してしかるべきだろう。↓
 ・・・大津波をかぶって自動冷却装置が破損し、炉内の冷却が思うようにいかない、との報告が上がってきた。官邸内に緊張が走ったが、首相には野党の追及から逃れた安堵感とはまた別種の「意外な自信」(政府関係者)がみなぎっていた。
 「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
 首相の意向は東電に伝えられた。「これが政治主導だ」。首相はそうほくそ笑んだのではないか。
 だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
 10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
 首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。・・・
  ところが、第1原発の状況は改善されず、海水注入の作業も12日午後になって徐々に始めたが、後の祭りだった。建屋の爆発や燃料棒露出と続き、放射能漏れが現実のものとなった。
 15日早朝、東電本店(東京・内幸町)に乗り込んだ首相は東電幹部らを「覚悟を決めてください」と恫喝した。直前に東電側が「第1原発が危険な状況にあり、手に負えなくなった」として現場の社員全員を撤退させたがっているとの話を聞いていたからだ。・・・
 「現場第一主義」を掲げる首相は、大震災発生翌日の12日早朝、官邸から自衛隊ヘリコプターで第1原発の視察に向かった。現地の状況を目で確かめ、午後の与野党党首会談で第1原発を「危機的状況にはならない」と言い切ったその最中に1号機で水素爆発が起き建屋が崩壊した。
 「16日に自衛隊による放水ができなかったのは、首相の決断が半日遅れたためだ。その間に放射線量が上がった可能性がある」
 放水オペレーションにかかわる政府高官は指摘する。・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc1...

 この程度の大震災・・被災者の方々にはまことに申し訳ないが・・でも挙国一致内閣が取り沙汰される。
 戦前、日本が挙国一致内閣になるのが遅すぎた、と私がかねてから指摘していることを改めて考えて欲しい。↓
 ・・・菅首相(民主党代表)が東日本巨大地震と東京電力福島第一原子力発電所での事故を受け、自民党の谷垣総裁に原発問題担当相としての入閣を要請していた・・・。
 谷垣氏への入閣要請は、首相周辺から関係者を通じて自民党幹部に伝えられた。谷垣氏側は「入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけだ」として拒否した。
 これを受け、首相は与党から新ポストへの起用を目指す意向だ。仙谷由人官房副長官や国民新党の亀井代表らの名前が取りざたされている。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OY...



#4629(2011.3.19)

<jaguar321>(ツイッターより)

 ・・・既に情報が届いているとは思いますが、ブルーインパルスは概ね無事のようです。
http://www.kyushu-shinkansen.jp/mainevent/ 
 芦屋基地にいたのでしょうかね。

<太田>

 そいつは不幸中の幸いだった。↓
 ・・・海岸から1.5キロほどに位置する・・・航空自衛隊松島・・・基地には11日、津波が約2メートルの高さまで押し寄せ、建物の1階が水につかった。約900人の隊員は全員避難して無事だったが、基地内にあったF2支援戦闘機など固定翼機24機と、UH60J輸送ヘリ4機の計28機すべてが津波に流されたり、水につかったりして使用不能になった。
 曲技飛行も行う「ブルーインパルス」は、計7機を保有していたが、うち6機は11日にあった九州新幹線の全線開通で展示飛行を行うため、事前に芦屋基地に移動していて難を逃れた。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OY...

 コラム#4622で引用した人民網の記事の写真に被害を受けたブルーインパルス機が写っていたので、全滅かと思ってました。

<友人TK>

 ロボットや宇宙服は使えないのですかね?
 ロボットについては キャタピラーじゃないからつかえないということが<コラム#4626に>書いてありますが これを改良できないのかな?
 どうしても人間を放射能から守りたいのであれば今からでも完璧なものを創っておくべきでしょう。

<太田>

 ロボット大国が聞いて呆れる。
 こんな時に役立ちそうなロボットも宗主国サマ企業頼りとはね。
 その企業の従業員もオペレーターはやらず、自衛隊員にやらせるみたいね。↓
 At the request of the Japanese military, a Massachusetts company, iRobot, said it put four robots on a plane for Japan on Friday. Colin Angle, the chief executive, said it had sent two small robots that could measure radiation levels close to the reactors and two larger ones that could pull hoses to spray water on the fuel rods.
 He said Japanese soldiers could operate the robots from a protected vehicle. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19jap...

<太田>

 それでは、午前中や上の方で紹介したもの以外の記事の紹介です。

 ようやく峠は越えたかな。↓
 ・・・北沢俊美防衛相は同日の記者会見で、「暫定的な分析だが、1号機から4号機までの表面温度はいずれもセ氏100度以下だ」と結果を公表。「(使用済み核燃料の貯蔵プールが)一定の水量を確保できていたと考えている。(自衛隊や東京消防庁などによる放水で)効果が上がっているのではないか」との考えを示した。
 CH47ヘリコプターが上空を飛行し、建屋上部や、爆発して破損した建屋の内部の温度を調べた。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY20110...
 ・・・電源復旧作業が進み、19日に1、2号機へケーブルがつながり、通電できるようになった。3、4号機は20日、5、6号機も数日以内に電気を受け取れる見通し。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY20110...

 太田コラムの向こう張って(!)米スレート誌も読者にアイディアを募集した。
 昼過ぎに読んだ時には、まだ大したアイディアは寄せられてなかったけどね。↓
 Help Wanted: Save Japan From Nuclear Disaster・・・
http://hive.slate.com/hive/averting-meltdowns/arti...

 ザマみろ、ヒステリー宗主国め。↓
 米エネルギー省のポネマン副長官は17日、ホワイトハウスでの記者会見で、福島第一原発の事故による住民の避難範囲が日米で食い違っていることについて「(日本側による)措置はとりあえず正当、というのが私たち全員の見解だ」と述べ、問題ではないとの認識を示した。・・・
 ・・・<また、>4号機の核燃料プールについて、米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は同じ会見で「さまざまな矛盾する情報があるが、十分な水で燃料を冷やし続けるという困難な作業があることだけは間違いない」と述べ、「水はなくなっている」とした16日の下院公聴会での証言を事実上、修正した。また同委員長は原子炉の冷却に「数週間かかる」との見方も示した。
 同委員長の発言に対し、東京電力は、ヘリコプターで空から撮影した画像や複数の社員の証言を根拠に「水はある」と反論していた。
http://j.peopledaily.com.cn/94640/7324753.html (朝日の記事の転載)
 <上記認識の変更は、米軍が独自に収集したデータを踏まえたものらしい。↓>
 ・・・American data collection flights over the plant in northeastern Japan showed that the worst contamination had not spread beyond the 19-mile range of highest concern established by the Japanese. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19jap... 前掲

 使用済み核燃料が再臨界に達する可能性があり、そうなると注水するのは危険になるんだって。↓
 ・・・Tokyo Electric Power said this week that there was a possibility of “recriticality,” in which fission would resume if fuel rods melted and the uranium pellets slumped into a jumble on the floor of a storage pool or reactor core. Spraying pure water on the uranium under these conditions can actually accelerate fission,・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19jap... 上掲

 4号機の使用済み燃料用プールに損傷があり、水漏れしている可能性が大だと。↓
 ・・・there appeared to be damage to the floor or sides of the spent fuel pool at Reactor No. 4, and that this was making it hard to refill the pool with water・・・because water sprayed on the storage pool had been disappearing much more quickly than would be consistent with evaporation. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19jap... 上掲

 日本政府を批判しつつも、よりワルいのは東電だとし、今後は原発問題は、政府が発表をすべきだとさ。東電の国際的信用は地に堕ちたな。↓
 ・・・The Japanese government must distance itself from the now discredited power company・・・TEPCO・・・and speak directly and regularly to the Japanese public.・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/03/18/m...

 今次大震災がらみで、日本文明論が各国プレス紙面を賑わせているが、宗主国サマの論調には上から目線のものが多い。

 関東大震災を契機に日本が軍国主義化した、という話がまた出てたが、これ、米国の教科書の論調なのかね。
 もっとも、今次大震災の結果日本が右傾化するなんてことは、さすがに書いていないが・・。↓
 On Sept. 1, 1923, a 7.9-magnitude temblor struck Tokyo. More than 100,000 people lost their lives and more than 3 million were left homeless in the Great Kanto Earthquake. Fueled by rumors that ethnic Koreans were poisoning water wells, mobs killed thousands of Koreans in the days that followed. The Japanese government declared martial law, but the civilian authorities’ inability to deal with the disaster contributed to an eventual military takeover. ・・・
  ・・・will that push the country back into its past, or propel it into a more ambitious future?
 The safe bet is a return to the status quo: comfortable decline in experienced hands. But Japan has been changed by natural disasters before.・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/will-the-cr...

 最初のところ、石原慎太郎の天罰発言を切り捨てたところは、同感。
 彼、日本人を理解してなかったんだな。
 文学者としても政治家としても、完全に終わってるぞ。
 絶対に彼を都知事に再選させるなよ。諸君。↓
 It wasn't the first time that the writer, politician and current governor of Tokyo, Shintaro Ishihara, had put his foot in his mouth. The governor called last week's earthquake a "divine punishment" for the "egoism" of contemporary Japanese. "We need to use the tsunami," he said, "to wipe out egoism, which has attached itself like rust to the mentality of the Japanese people over a long period of time."・・・
 ・・・but Japanese, including the young, have proved over the last week how disciplined, and unselfish, they can still be.
 <原爆投下が日本に降伏を決意させた、というフルーイ神話、まだ強固だねえ。↓>
 ・・・The atom bomb・・・was no longer part of "normal" warfare. The enemy was invisible. There was no possible defense, which probably helped even the die-hards in Japan's military command to agree to an unconditional surrender. The atom bomb, in Emperor Hirohito's words, was "a new and terrible weapon" that would lead to "the total extinction of human civilization." It was not regarded as dishonorable to surrender in order to save human civilization.・・・
 <原爆の洗礼を受けたことが、日本人の心中から戦争責任を消してしまった、なんてトンデモないこと言いやがって。そもそも、戦争責任があるのは米国だろうが。↓>
 ・・・the bombings of Hiroshima and Nagasaki had other unfortunate results. They distorted the question of Japanese responsibility for the war.・・・
 <そして、原爆の洗礼を受けたことで、日本人は平和の使徒となったと思い込み、米国に安全保障をぶん投げたとよ。
 すまんかったね。そうじゃないだ。おっとろしく矮小で愚かな吉田茂って首相と彼の出身の外務省のキャリア達が仕組んだことだったんだけど、日本にも米国にも大変な迷惑をかけちゃったよね。↓>
 As victims of the atom bombs, the Japanese would now be the saviors of human civilization, forswear war, and pray for eternal peace. In their new pacifist mode, Japanese did what they had always done in the face of nature's forces; they tried to appease them, by incantations. Responsibility for the war was largely forgotten. Military security was handed over to the old enemy, the United States—and the main guarantor of security was the American nuclear umbrella.・・・
 <人間主義は社会的に個々人に強制されてるってとらえ方はいかがかと思うよ。
 また、自然災害(火災を含む)が多いことが日本文明を規定している、とはチート短絡的じゃあねえの。↓>
 Over the past week, the discipline has held. It comes from the social conformity that is imposed on all Japanese from an early age, as well as from the duty to take care of one's own and the fear of causing trouble to strangers. But it is also the result of an awareness, instilled by centuries of living with disasters, that what comes down can be rebuilt. There is a Japanese expression, "pouring out with the water." It is a way of forgetting what is past. This can be a weakness (not standing up to past responsibilities) and a strength (getting on with the future).・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487038...

 三番目のは、大震災がらみじゃなく、リビア革命がらみだが、「自由民主主義+繁栄」と文化(私に言わせれば文明)の関係は確かにある。
 だけど、日本文明を支那文明の一環としてとらえるのは完全な誤りだ。↓
 ・・・are major changes or “revolutions・・・<to achieve> Freedom, equality before the law, jobs, food, housing and human dignity・・・really possible anywhere? The Asian or Sinic “Tiger” countries (Japan, Taiwan, Singapore, and South Korea) offer impressive evidence that in significant degree they are. These countries share a profound, centuries-old link to traditional Chinese culture that has been adapted to the goals of individual nations.・・・
 Even Sinic China and Vietnam have not made that leap despite extraordinary economic growth, in large part because of lingering negative cultural values.
Nor has any country in Africa or the Middle East made the leap, excepting Israel. Nor has any country in Latin America・・・
 <韓国が上記「」内を実現したのは、植民地時代に日本文明が浸透したからだって、このコラムニストいくら言ってやっても、多分、聞く耳を持たないんだろうな。↓>
 In 1960, Egypt had almost exactly the same per-capita GDP as Nicaragua and South Korea. Fifty years later, according to International Monetary Fund figures, South Korea’s per-capita GDP is 5 times Egypt’s and almost 10 times Nicaragua’s.・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/Opinion/2011/0...

 それに引き替え、かつて日本帝国の一部であったところの、韓国のメディア(朝鮮日報だけど)は、このところ、一貫して日本を「正しく」誉め続けている。↓
 日本人は他人の前であからさまに感情を表現することを非常にためらう。それは個人的な感情の発露が組織のバランスである“和”を乱しかねないと考えるからだ。・・・
http://megalodon.jp/2011-0321-2219-17/www.chosunon... 
http://www.chosunonline.com/news/20110317000055



#4631(2011.3.20)

<ΗΗεε>

≫キャタピラー走行(無限軌道車)じゃなさそうだから、がれきだらけの所で走
行する能力はないのでは? ≪(コラム#4626。太田)

 <ηΕΕηクン(コラム#4626)紹介>の原発事故用のロボットの現状が報道され
ました。
 【放射能漏れ】最先端のレスキューロボ、活躍できずにいまだ待機…受け入れ態勢整わず
 東日本大震災の発生後、人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで放射線測定を行うロボットをはじめ、日本の最先端技術を駆使した「レス
キューロボット」が現地に送り込まれた。しかし、現場の混乱や 受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、いまだにスタンバイ状態が続いている。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110318/cpc...

<私有自楽>

 僕が警戒心を持って注目している「4号機の後ろ山側に保管されている使用済み核燃料」の「共有冷却プール容量」は昨日の<コラム#4628に出ている、使用済み核燃料11,125本という数字を踏まえると>、3828立米で<すね>。
 計算根拠:「共用プールは、4号機の西約50メートルの建物内にあり、縦29メートル、横12メートル、深さ11メートル。使用済み燃料を6840本収容できる。現在、1〜6号機の原子炉建屋のプールに保管されている燃料集合体の1.4倍にあたる6375本が貯蔵されている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT...

 <他方、4号機の建屋の中の冷却プール容量は>1360t<だそうです。>
 典拠は、さっきテレビを見ていたら…、そう言っていました。・・・

<太田>

 そう言えば、私がコラム#4628で引用したNYタイムス記事は共有冷却プールの話だし、朝日の記事は4号機の建屋の中の冷却プールの話でしたね。
 並べて紹介してしまいました。

 なお、4号機については、以下の「論争」があります。
 福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料貯蔵プール(約1400立方メートル)をめぐり、日米で見解の違いが鮮明化している。・・
 米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は18日、米原子力規制委員会の複数の専門家の見解として、プールの壁に亀裂か穴が開いていると報じた。地震が起きた後の事態の推移のほか、事故発生時に同原発にいた米国人から得た情報をもとに判断したという。
 原子力企業幹部も同日、米紙ニューヨーク・タイムズにプールが壊れており、水の補充が極めて困難になっていると語った。
 4号機の危険性を最初に指摘したのは規制委のヤズコ委員長。16日の下院エネルギー委員会で「水はもう完全になくなり乾いている」と証言した。・・・
 これに対し北沢俊美防衛相は19日の記者会見で・・・4号機の表面温度が100度以下であるとして、残っている水により冷却の効果があらわれているとの認識を示した。
 経済産業省原子力安全・保安院の担当者も19日、産経新聞に対し、プールの水位について「16日に目視した時点よりも下がっていると考えられるが、水がなくなっているという情報はない」と強調した。
 16日に陸上自衛隊のヘリが原発上空で計測した放射線量は250ミリシーベルトと高い数値だったが、専門家は「燃料棒が露出していればもっと高い数値になるはずだ」と指摘する。
 東電と保安院も4号機より、プールの水が蒸発して白煙が上がり続けていた3号機の方が緊急性が高いとして、3号機への放水を優先した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11...

<tomy_analog>(ツイッターより)

 航空自衛隊大滝根山分屯基地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BB%9D%E6...
は機能しているのか?

<太田>

 レーダーサイトはみんな高いところ(この場合は大滝根山)にあるから、津波とは関係ないので、揺れに耐えたかどうかだけど、仮にダウンしてたとしても、公表はしないだろうね。

<ΗεΗε>(「たった一人の反乱」より)

 もう産経は倒閣しか頭にないのだろうか・・・?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc1...

<太田>

 いや、民主党政権ができる前から一貫して、地獄の底まで、産経=自民党なのよ。

<ΗεεΗ>(「たった一人の反乱」より)

≫彼、日本人を理解してなかったんだな。文学者としても政治家としても、完全に終わってるぞ。絶対に彼を都知事に再選させるなよ。諸君。≪(コラム#4629。太田)

 無理っスよ太田さん。
 自公の完全バックアップにその他諸々の組織票、さらに石原軍団を使っての浮遊層の取り込み。
 よっぽど強力な候補が対抗馬として出馬しない限りまた石原の再選は固いです。
 もともと不謹慎発言だけでサイト作れちゃうくらい暴言吐いてきた奴が↓
http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001

 今更追加で問題発言した程度じゃ誰も驚きゃしないっスよ。

<ΗεεΗ>(「たった一人の反乱」より)

 「不謹慎発言」?「暴言」?まともなこと言ってんじゃねーか↓

「前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」
http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001

 で、石原って何歳だっけ?

<太田>

 こりゃ笑えるな。

 それでは、その他の記事の紹介です。

 東京消防庁、自衛隊、東電社員の皆さん、ありがとう。↓
 ・・・福島第一原子力発電所3号機の冷却作業で、東京消防庁の緊急消防援助隊による本格的な放水が20日午前3時40分に終了した。19日午後2時すぎに始まり、約13時間半にわたって連続して行われた。・・・。
 福島第一原発の海際に設置した「スーパーポンパー」と呼ばれる送水車で海水をくみ上げてホースで送り、最大22メートルの高さから放水できる「屈折放水塔車」から連続的に水を放った。
 毎分約3トンのペースで放水を続け、約13時間半で計約2430トンを放ったことになる。3号機の使用済み燃料貯蔵プールの容量は約1千トンなので、仮にプールが空でも、これを満たすことができる量を上回った計算だ。
 屈折放水塔車は無人での稼働が可能で、13時間半のうち大半は無人による作業だったとみられる。この間、車両に給油する必要はあったという。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY20110...
 ・・・直径十五センチのホースは、一本の長さが五十メートル。重さは百キロにもなる。隊員は、がれきに足を取られながら、手作業で七本をつないだ。現場の放射線量は最大六十ミリシーベルト。被ばくの危険の中、なかなか作業は進まない。事前訓練では八分で終えた作業に、四倍近い三十分もかかった。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110320900703...
 防衛省は20日午前8時20分から、福島第1原発4号機への放水を開始した。4号機への放水は初めて。・・・
 東京電力は、外部から送電線がつながった1、2号機で機器の点検を実施、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能を復活させるため、通電に向けた作業を進める。
 非常用発電機の一部が復旧した5、6号機では使用済み燃料プールで冷却機能が回復。5号機での水温低下に続き、6号機でも19日午後11時に67.5度だったプールの水温が、20日午前3時に52度になった。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11...

 宗主国サマにも一応感謝。↓
 米政府が日本政府に対し、海水を吸い上げて24時間稼働する大型放水設備4機を無償で提供する<ことになった。>・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OY...

 あったり前田のクラッカーってやつだ。↓
 ・・・被災地への救援物資の輸送を自衛隊に一元化した・・・放水にあたる消防、東電との指揮系統の一本化に向け設置された「現地調整所」も、陸上自衛隊が指揮<してい>る・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc1...

 新アイディア登場。↓
 ウクライナ非常事態省の専門家作業部会は17日、東日本大震災で放射能漏れを起こした福島第1原発の原子炉冷却に水ではなく、スズなどの溶けやすい金属を使うべきだとの提案を日本政府側に伝えた。・・・
 同省の専門家は、過熱した原子炉の冷却に水を使った場合、原発の核燃料を覆っているジルコニウムという金属と水蒸気が化学反応を起こし水素爆発の危険があると指摘。
 水で冷やす代わりにスズなどの金属を原子炉に注入すれば、熱を燃料棒から奪う上、放射性物質の大気中への拡散を低減する効果もあるとしている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/erp1103...

 引き続きよかったよかった。↓
 ・・・国際民間航空機関(ICAO)は18日、・・・「いくつかの空港で放射線レベルの上昇が認められるが、現時点では健康上のリスクはない」とし、日本からの旅客に対する放射線量のスクリーニング検査や日本発着の航空輸送の制限は必要ないとしている。
 原発のトラブル後には、ドイツのルフトハンザ航空とイタリアのアリタリア航空が成田から関西空港などに発着地を変更。16日には全日空の貨物便が中国・大連で貨物の積み下ろしを拒否されていた。
http://www.asahi.com/international/update/0319/TKY...

 平常心だよ、平常心。↓
 ・・・19・・・日午前0時から午後5時までの間に茨城、栃木、群馬の3県で、平常時より高い・・・大気中の放射線量・・・値が観測された。18日まで過去の上限値を超える値が出ていた埼玉県では、平常時の値の範囲内に戻った。東日本大震災による被害を受けている宮城県と福島県からは、引き続きデータが届いていない。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY20110...
 ・・・18日<の>・・・上水道の放射能検査結果<によると、>・・・栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟の1都5県で放射性のヨウ素131が検出された。・・・すべて規制値より低かった。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY20110...

 鉄塔の耐震性を考えなかったチョンボの責任者は誰だ。↓
 ・・・原発の2台の地震計で記録された今回の地震の最大加速度は、448ガルと431ガル。東電は同原発で予想される揺れの最大値を600ガルと想定していた。しかし、東電関係者の証言によると、この揺れによって、送電線を支える原発西側の鉄塔が倒れた。その結果、自動停止した原発に送電できなくなり、1〜3号機の冷却機能がストップした。
 続いて襲来した津波は海水ポンプを水没させた後、タービン建屋にぶつかり、原子炉建屋の脇を抜けて西側にある小山の麓までを水没させた。緊急炉心冷却装置(ECCS)などを動かす非常用ディーゼル電源も海水に漬かり、6号機を除き使用不能になった。・・・
 津波の正確な高さは不明だが、東電は土木学会の研究成果などに基づき、「津波が5〜6メートルの高さであれば施設の安全性は保てる」としていたことから、6メートル以上あったとみられる。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT...



#4632(2011.3.20)

<太田>(ツイッターより)

 大震災でもリビアにしても、英米の主要紙の電子版は図、イラスト入りの詳細な説明を載っけてるが、どうして日本の主要紙はやってくれないのかね。
 タダで読ませてもらってるので大きな口叩けないが・・。ブツブツ。

 それでは、記事の紹介の続きです。

 「東京電力の私の知人」さん、この仕様の戦車があるの、忘れてた。(コラム#4619、4626)
 ゴメンなさい。
 ただ、防衛省もアクション遅かったね。↓
 ・・・福島第一原子力発電所内に散乱しているがれきの除去作業のため、防衛省は、陸上自衛隊駒門駐屯地(静岡)に配備されている74式戦車2両の投入を準備していることを20日明らかにした。ブルドーザーのように、車両の前方に土などを排除する「排土板」がついているという。放射線が高い場所でも、隊員が車両内にとどまったまま作業できるメリットがあるという。
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY20110...

 大震災直後の東電の対応のまずさを想像を交えて詳細に糾弾している。
 事態が落ち着いたら、日本の行政府と司法府が徹底的に究明すべきだろう。↓
http://www.nytimes.com/2011/03/20/world/asia/20tim...

 地震・津波で単に被害を受けた人がますます気の毒になっちゃうな。↓
 福島原発、政府賠償1兆円超も・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110320010005...
 震災被害額は最大16兆円 民間試算・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110320010004...
 死者・行方不明は2万人超 発生10日目、35万人避難続く・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110320010003...

 高齢者中心の被災地区の再建は極めて困難だと指摘されている。↓
http://www.nytimes.com/2011/03/20/world/asia/20coa...

 朝鮮日報が引き続き、日本ベタボメ記事を掲載している。↓
 ・・・史上最悪といわれる今回の大震災でも、NHKの災害報道が光った。NHKのアンカーや記者たちは、数万人が死亡あるいは行方不明になり、50万人の被災者が出た惨劇を報じながらも、平常時のように落ち着いた声だった。NHKの画面には真っ赤な火の手や、家族を亡くし泣き叫ぶ人の姿は映らなかった。その代わり、水道、電気、ガス、交通、病院の情報や、住民の避難生活に必要な情報を何度も繰り返し放送した。
 日本の災害で、より興奮したのは韓国のマスコミだった。公営、民営にかかわらず「痛哭(つうこく)」「壊滅」「阿鼻(あび)叫喚」「修羅場」「焦土化」「幽霊都市」「荒れ地」「暗黒世界」のような言葉を並べ立てた。道路は「完全に」その機能を失い、津波は「ものすごい」破壊力を見せ、都市が「丸ごと」消えたと報じた。日本の国民が大災害の中、冷静に落ち着いて対処している姿を見て、外信が「人類精神の進歩を見た」と報じたのには、日本の良質な公共放送が果たした役割も大きいだろう。
http://www.chosunonline.com/news/20110316000056

 でも、こっちの記事はちょっとねえ。
 「侍精神」って何だ? そもそも関係ないだろ。
 また、特攻作戦は、現在の注水作戦とは規模が違うぜ。↓
 ・・・第2次世界大戦末期、戦闘機に爆弾を積み込んで連合軍艦隊に突撃したという「神風特攻隊」や「侍精神」を思い浮かべる人もいるだろうが、それとは大きく違う。映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』(07年)や、手記をまとめた書籍『学徒兵の精神誌』(06年)によると、ためらう神風特攻隊員を地上要員が戦闘機の中に無理やり押し込めることもあったという。座り込み、声を上げて泣く隊員もいたとのことだ。・・・
http://www.chosunonline.com/news/20110319000035

 NYタイムスが、比較的まともな日本人論を展開している。↓
 <人間主義(筆者はcommunitarianismという言葉を使っている)絶賛と来たもんだ。↓>
 ・・・The selflessness, stoicism and discipline in Japan these days are epitomized by those workers at the Fukushima Daiichi nuclear plant, uncomplainingly and anonymously risking dangerous doses of radiation as they struggle to prevent a complete meltdown that would endanger their fellow citizens.
 <ハチ公の話を持ち出すとはニクイねえ。↓>
 The most famous statue in Japan is arguably one of a dog, Hachiko, who exemplified loyalty, perseverance and duty.・・・
 I hope that some day Japan will erect another symbol of loyalty and dedication to duty: a statue of those nuclear plant workers.
 <筆者、東京支局長時代に日本の学校に子供を通わせてたんだね。
 政府はひどいが日本人はすばらしいだって。
 どうしてそうか、考えて欲しかったね。吉田ドクトリンのせいなんだぜ。↓>
 I lived in Japan for five years as the Tokyo bureau chief for The New York Times, and I was sometimes perceived as hostile to the country because I was often critical of the Japanese government’s incompetence and duplicity. But the truth is that I came to cherish Japan’s civility and selflessness. There’s a kind of national honor code, exemplified by the way even cheap restaurants will lend you an umbrella if you’re caught in a downpour; you’re simply expected to return it in a day or two. If you lose your wallet in the subway, you expect to get it back.
 <今回も、政府はひどいが日本人はすばらしいとさ。あたり前だろ。↓>
 The earthquake has put that dichotomy on display. The Japanese government has been hapless. And the Japanese people have been magnificent, enduring impossible hardships with dignity and grace. ・・・
 <日本人がすばらしいから、政府のひどさに寛容だっての説明になっとらんぞ。
 また、人間主義が身内だけのもので、「ソト」の人々に対する差別を生み出しているって言ってるが、短絡的だぞ。↓>
 Granted, Japan’s ethic of uncomplaining perseverance ― gaman, in Japanese ― may also explain why the country settles for third-rate leaders. Moreover, Japan’s tight-knit social fabric can lead to discrimination against those who don’t fit in. Bullying is a problem from elementary school to the corporate suite. Ethnic Koreans and an underclass known as burakumin are stigmatized. Indeed, after the terrible 1923 earthquake, Japanese rampaged against ethnic Koreans (who were accused of setting fires or even somehow causing the quake) and slaughtered an estimated 6,000 of them.
 <だけど、米国人は日本人からもっと学ぶべきだとしめくくっている点は好感が持てる。↓>
So Japan’s communitarianism has its downside, but we Americans could usefully move a step or two in that direction. Gaps between rich and poor are more modest in Japan, and Japan’s corporate tycoons would be embarrassed by the flamboyant pay packages that are common in America. Even in poor areas — including ethnic Korean or burakumin neighborhoods — schools are excellent.
 <運動会で全員に一等賞を与えるのはすんばらしいとさ。↓>
 My wife and I saw the collective ethos drummed into children when we sent our kids to Japanese schools. When the teacher was sick, there was no substitute teacher. The children were in charge. When our son Gregory came home from a school athletic meet, we were impressed that he had won first place in all his events, until we realized that every child had won first place. ・・・
 Look, we’re pushy Americans. We sometimes treat life, and budget negotiations, as a contest in which the weakest (such as children) are to be gleefully pushed aside when the music stops. But I wish we might learn a bit from the Japanese who right now are selflessly subsuming their own interests for the common good. We should sympathize with Japanese, yes, but we can also learn from them.
http://www.nytimes.com/2011/03/20/opinion/20kristo...

 英オブザーバー紙(ガーディアン)が、先日の天皇陛下のお言葉をダシに天皇論を展開しているが、現人神だったとか、やっぱ基本的な知識に欠けてるねえ。
 ま、全般的にはマシな記事だけど・・。↓
http://www.guardian.co.uk/theobserver/2011/mar/20/...



#4634(2011.3.21)

<MS>

 ・・・原子核物理のメーリングリストでたまった情報をお送りします。

 チェルノブイリの事故の資料
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.h...
 米国NRCの資料(80km避難の根拠になったもの)
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/news...
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/news...

 学術会議(いろんな専門分野の代表者の会議)で緊急集会があったそうです(日付がわからないのですが)。
http://www.scj.go.jp/

 原子核物理学者の有志が線量測定の手伝いに福島に行くそうです。・・・
 <また、>燃料棒プールの危険性に関しては専門家から事前に指摘があったのに、対策室に情報が届かなかったらしいです。・・・

<私有自楽>

 昨夜、寝る前午前3時頃にフト点けたTVで原子力保安院の記者会見の様子を中継していたのを見<ました>。
 点けたのはもう終わりの頃だったのですが、一人の記者から「ドライベントの開栓決定権者は誰なのですか?」という質問がありました。
 とても単純明快な質問で回答は「誰々です」と職位か現職の担当者氏名を言えば済むことです。
 そして、これが今回の事件では死活的に枢要なことだと思います。
 ところが誰もにわかには応えられずに、4人の保安院<の人>たちは相談を始めて…、暫くの後に「我々が相談をして…決めることになっていて…、そうすると経産省ですから…経産大臣ですかねぇ〜…」と答えたのです。

 僕の記憶では最初の爆発の少し前の12日に「ドライベントの開放の決定が下されました」の報道がなされる前に、ニュースで正門前の測定値で1000mSv(シーベルト)を超えましたのニュースが入り、「じゃードライベントしたのだ」と悟った次第です。
 ついに経産大臣が伝家の宝刀を抜く意思決定したという報道はなされずにウヤムヤになりました。
 ドライベントの開放自体は惨事でも何でもないけれども、状況の対応として国家は事実上 非常事態宣言をしたのだという転換点になると注目していたのです。

 僕が注目しているのはドライベント開放の意思決定が正しかったかどうかではありません、海江田経産大臣が1億日本人の命運を双肩に負って意思決定したのか否かなのです。

 以下は憶測ですが、察するところ手続き的に追認はしたでしょうが、その様な決心はしないままになされたのではないでしょうか。
 では、誰がドライベント開放のスイッチを押したのか?
 もし、保安院の長が職務を掛けて意思決定し大臣に意見具申していたのなら、あの困惑しながら、誰が…誰だ、誰がしたんだ?と一分間も仲間内で相談しあい挙句に「皆で相談して…」なんという説明にはならなかった筈です。
 即ち誰も意思決定していないに違いありません。
 だから、誰もルビコン川を渡る決心をしていないから、その後の対応もあの様に緩慢で戦時体制が敷けないのでしょう。
 炉のひび割れを回避し周辺住民の被害を最小限に留めたのであろう、自己の責任感でドライベントのスイッチを押した担当者は後で詰め腹を切らされるのでしょうか。

 僕は今まで原子力発電反対論者ではありませんでした。
 技術的に危ない点が多々あることは十分に承知していました。
 使用済み燃料の対応については技術的にも為す術がなく単に問題を先送りしているだけであることも知っていました。
 それでも尚、化石燃料による目前の大気汚染と環境汚染を天秤に掛けた場合、人類の技術進歩に期待をかけて当面は原子力エネルギーに頼ることはやむを得ないと考えていました。
 しかしこれは技術的側面に意識が行き過ぎていたのではないかと反省をし始めています。
 監理運営する監理の管理能力、組織運営能力が腐り切っていることにまでは意識が至っていませんでした。

 あの会見の場で見られた4人の保安院の人々に共通して見られる意識の低さ(技術的知識のことではない)に一事が万事として見られる運営能力の低さに、日本は未だ原子力を産業レベルで扱うには社会人としての国民の民度が低すぎるのではないかと思う様になってきました。

<太田>

 そろそろ、福島第一原発の今後だけでなく、日本の原発の今後を考え、論じる時が来たようです。
 皆さん、どしどしご意見をお寄せください。

 それでは、その他の記事の紹介です。

 (原発問題抜きでも)とてつもない大災害が起こったことは確かだ。
 その割りには犠牲者数・・2万人ちょっと・・は少なかった、とあえて言いたい。(参照:阪神淡路大震災の地震の規模、津波なし、死者数。)
 「津波の最高到達点、50メートルの可能性も」・・・
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110319/scn11...
 高速・凶暴な特殊津波「射流」で被害拡大、滝のような水の壁が・・・
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110319/scn11...
 岩手・釜石湾入り口の「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」・・・1896年(明治29年)の明治三陸地震(マグニチュード8.5)の揺れや津波に耐えられるように設計され、「世界最深」としてギネス記録に認定されていた。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110320-OYT...

 そういう前例ができれば、有事の場合も準用できるな。↓
 ・・・がれきの撤去については、処分予定を前もって公告し、一定期間内に所有者から何も反応がなければ処分できるようにするなどの方法が模索されている。「『財産権を侵害した』などと言われないような法制度を整備してもらいたい。前例のない事態だけに困る」と、県の担当者は国に苦言を呈する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OY...

 はいはい、宗主国サマ、ありがとーごぜーますだ。↓
 米政府は19日、・・・防護服1万着を提供することを決め・・・た。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OY...



#4636(2011.3.22)

<TU>

≫福島第一原発の今後だけでなく、日本の原発の今後を考え、論じる時が来たようです。≪(コラム#4634。太田)

 いっそ、全て火力発電にして東北にこれの巨大プラント作ってはどうでしょうか。
 藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が
 高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。
 筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで 計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。
 球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。
 同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、10〜12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。
 研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
 炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。
渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。
 また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。
 http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012...

<イチ>

 もう日本で原発は作れないと思うけれど、火力もco2の問題、ソーラーはコスト高いのも事実なので、「小型の事故を起こさない原子炉」はどうでしょうか?
 もちろん100%安全なんてないと思いますが・・・
 原子炉のイノベーション 池田信夫
 大出力の軽水炉で炉心溶融が起きた場合に原子炉を破壊するリスクがあることは、理論的にはわかっており、これを工学的に避けることはむずかしい。
 そこでまったく違う設計で事故を起こさない原子炉が開発されている。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51690193.h...

<太田>

 ガーディアンは、あんな古くて出来悪の原発があんだけ凄まじい災害に遭って、まだ誰もまだ致死量の放射線を浴びてないことを知り、これまで自分は、原発に中立的だったけど、原発賛成に変わった、というコラムを載せた。↓
  As a result of the disaster at Fukushima, I am no longer nuclear-neutral. I now support the technology.
 A crappy old plant with inadequate safety features was hit by a monster earthquake and a vast tsunami. The electricity supply failed, knocking out the cooling system. The reactors began to explode and melt down. The disaster exposed a familiar legacy of poor design and corner-cutting. Yet, as far as we know, no one has yet received a lethal dose of radiation.・・・
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/mar/2...

 しかし、欧州じゃ、こんな調子だ。↓
 20日付のスイス紙ル・マタンは、福島第1原発事故を受けた世論調査を掲載、将来的にスイス国内の原発廃止を望む意見が87%に達した。2009年の調査では73%が「原発は必要」と答えていた。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/erp1103...

 さて、原発そのもの是非はともかく、これまでの日本の原発行政をどう評価するか問われだしている。
 ちょっと、コメントを付けている時間がない。英語のできる関心ある人は、ぜひ、以下のNYタイムスとロサンゼルス・タイムスの記事からの抜粋、そしてできることなら、元の記事、を精読して、解説・コメントを寄せて欲しい。

 NYタイムスは、東電の原発に的を絞ってケチョンケチョンに批判している。↓
 Just a month before a powerful earthquake and tsunami crippled the Fukushima Daiichi plant at the center of Japan’s nuclear crisis, government regulators approved a 10-year extension for the oldest of the six reactors at the power station despite warnings about its safety.
 The regulatory committee reviewing extensions pointed to stress cracks in the backup diesel-powered generators at Reactor No. 1 at the Daiichi plant・・・
 Several weeks after the extension was granted, the company admitted that it had failed to inspect 33 pieces of equipment related to the cooling systems, including water pumps and diesel generators, at the power station’s six reactors・・・
 Regulators said that “maintenance management was inadequate” and that the “quality of inspection was insufficient.” ・・・
 The decision to extend the reactor’s life, and the inspection failures at all six reactors, highlight what critics describe as unhealthy ties between power plant operators and the Japanese regulators that oversee them. Expert panels like the one that recommended the extension are drawn mostly from academia to backstop bureaucratic decision-making and rarely challenge the agencies that hire them.
 Because public opposition to nuclear power makes it hard to build new power plants, nuclear operators are lobbying to extend their reactors’ use beyond the 40-year statutory limit, despite uneven safety records and a history of cover-ups. The government, eager to expand the use of nuclear energy and reduce the reliance on imported fossil fuels, has been largely sympathetic. Such extensions are also part of a global trend in which aging plants have been granted longer lives.
 Over the next decade in Japan, 13 more reactors ― and the other 5 at the Fukushima Daiichi plant ― will also turn 40, raising the prospect of gargantuan replacement costs.・・・
 In approving the extension in early February, regulators told Tokyo Electric to monitor potential damage from radiation to the reactor’s pressure vessel, which holds fuel rods; corrosion of the spray heads used to douse the suppression chamber; corrosion of key bolts at the reactor; and conduction problems in a gauge that measures the flow of water into the reactor, according to a report published in early February.
 The committee, which convened six times to review findings gathered during inspections of the No. 1 unit at the power station, found that Tokyo Electric had met all required protections from earthquakes. Inspectors, however, had spent just three days inspecting the No. 1 unit, a period that industry experts say was far too brief because assessing the earthquake risk to a nuclear plant is one of the most complex engineering problems in the world. ・・・
 In 2000, a whistle-blower at a separate company that was contracted to inspect the reactors told regulators about cracks in the stainless steel shrouds that cover reactor cores at Fukushima’s Daiichi plant. But regulators simply told the company to look into the issue, allowing the reactors to keep operating. ・・・
 In 2003, regulators forced Tokyo Electric to suspend operations at its 10 reactors at two plants in Fukushima and 7 reactors in Niigata Prefecture after whistle-blowers gave information to Fukushima Prefecture showing that the company had falsified inspection records and hid flaws over 16 years to save on repair costs. In the most serious incident, Tokyo Electric hid the large cracks in the shrouds. ・・・
 Like many critics of Japan’s nuclear industry, Mr. Sato attributed weak oversight to a conflict of interest that he said essentially stripped the Nuclear and Industrial Safety Agency of its effectiveness. The agency, which is supposed to act as a watchdog, is under the Ministry of Economy, Trade and Industry, which has a general policy of encouraging the development of Japan’s nuclear industry.
 <担当官庁、監視機関と東電が天下りによって癒着関係にあるという指摘がなされている。↓>
 The ministry and the agency, in turn, share cozy ties with Tokyo Electric and other operators ― some of which offer lucrative jobs to former ministry officials in a practice known as “amakudari,” or descent from heaven. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/22/world/asia/22nuc...
 
 WSJは、福島第一の事故歴を指摘している。↓
 ・・・the Daiichi plant was already one of Japan's most troubled nuclear facilities, even before it was severely damaged by this month's quake and tsunami. In the five-year period from 2005 to 2009, the latest data available, Daiichi had the highest accident rate of any big Japanese nuclear plant・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487044...

 ロサンゼルスタイムスは、東電を中心に、中立的なトーンの記事を載せた。↓
 ・・・After a 1999 accident at Sumitomo Metal Mining Co.'s Tokaimura plant killed two people, the commission overseeing nuclear operators was removed from the Ministry of Economy, Trade and Industry and set up independently.
 Some say that government monitoring is now adequate and that nuclear plant operators generally release the information the public needs. Problems in obtaining information about the latest disaster stem from the incredibly difficult situation at the site, rather than any inherent problem with Tepco, they say.
 "Nuclear power plants are forced to disclose any problems they have," said Tetsuo Ito, director at Kinki University's Atomic Energy Research Institute in Japan. "Things are pretty transparent at Tepco."
 But critics say they see little change in the industry's reputation for questionable safety standards and hiding accidents at the country's more than 50 nuclear power facilities.
 In one case, Tepco's 17 nuclear reactors were temporarily shut down after it admitted in 2002 that it had falsified inspection findings and covered up serious flaws for 16 years. The company's president and four other executives resigned after the news became public.
 In 2004, Kansai Electric's officials at the Mihama plant admitted they had not acted on safety warnings before a corroded pipe burst, spewing superheated steam that killed four workers. (The steam was not radioactive.)
 It wasn't until 2007 that Hokuriku Electric Power Co. revealed that its Shika nuclear plant had a critical accident in 1999.
 Honesty and transparency issues also arose for Tepco when the 2007 earthquake idled its enormous Kashiwazaki plant. Like the recently crippled nuclear reactors, Kashiwazaki was designed to withstand far less damage than the natural disaster inflicted, undercutting official reassurances that Japan's nuclear plants were earthquake-proof.
 Tepco gave the all-clear at Kashiwazaki but then backtracked, saying it had found 53 quake-related problems, including fire in a transformer, broken pipes and low levels of radioactivity in ventilation stack filters. The company also had to revise its count of nuclear-waste-filled barrels that were knocked over from 100 to 400; 40 were found with their lids off and contents spilled.
 After that disaster, Tepco joined the International Atomic Energy Agency in producing an analysis. "Public perception, the need for outreach and a consistent flow of information to the local and international communities are critical components for dealing with a post-earthquake situation," the agency wrote in the 71-page review.
http://www.latimes.com/business/la-fi-japan-quake-...


 それでは、その他の記事の紹介です。

 まず、原発事故関係。

 少しずつ前に進んでいる。↓
 ・・・2号機からは22日朝、もや状の煙が出ているのが断続的に確認され、3号機からも白いもやが見えている。 ・・・しかし、黒い煙は確認されておらず、煙は水蒸気だけになったと判断。22日午前7時ごろ、3、4号機で送電線からの電気を通す作業を再開した。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY20110...

 しかし、放射能問題は広がるばかりだ。↓
 日本政府は21日、東京都をはじめ、茨城、埼玉、千葉、神奈川各県10地域の水道水からヨードやセシウムなど、微量の放射性物質が検出されたと発表した。・・・
http://www.chosunonline.com/news/20110322000013

 ウーム。↓

 「・・・フジテレビが地震発生後の17日、首都圏の500人を対象に世論調査を実施した結果、菅首相に対する支持率は35.6%と表れた。今月3日の調査(支持率24%)に比べて11.6ポイントも上昇した。・・・
 <しかし、>次の選挙で民主党を支持すると答えた11%にすぎなかった。これは菅内閣発足後の最低値だった先月17日の調査(13.4%)より低い。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/5430956/

 英国は、一番温かい目で見てくれてるね。↓
 「日本のみなさんに聞いてほしい…」BBCラジオに寄せられていた応援メッセージ・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5430347/

 自衛隊はすっかり男をあげた。(男女差別的表現ゴメン。)↓
 災害現場に急行した自衛隊の実力・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/2011...

 人民網が自衛隊にエールを送るとは。
 むずがゆいである。↓
 戦後から現在に至る日本社会で、自衛隊はやはり1つの弱者集団であり、その地位は中国男子サッカーナショナルチームと大差なく、だれでも随意に罵ることができるため、自衛隊は他の人とぶつかると常に損をする。・・・
 実は、今の自衛隊の社会的地位とイメージは以前よりずっと良くなった。ノーベル賞作家の大江健三郎氏は1960年にこう語っている。「どうして自衛隊に行く若者がいるのだろう。彼らは自衛隊に参加することが恥辱だと知らないのではないか」・・・
 自衛隊は軍隊ではなく、軍法もないため、いわゆる「敵前逃亡」は犯罪とはならず、道徳的にも非難されない。・・・
http://j.peopledaily.com.cn/94474/7326675.html



#4638(2011.3.23)

<一読者5>

 無要な心配をしないために…。

「福島原発の放射能を理解する--物理と工学からの見地--」
 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB) 物理学科 Ben Monreal 教授
による講演のスライド  2011年3月20日翻訳
http://ribf.riken.jp/~koji/monreal.pdf
英文原典
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
 ・・・
 また、気がついた面白そうな記事がありましたのでお送りします。

 「佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110317-...

<太田>

 昨日のディスカッションで紹介したNYタイムスの記事↓
http://www.nytimes.com/2011/03/22/world/asia/22nuc...
、同氏を盛んに取り上げてましたよ。


 それでは、大震災関係の日本語記事の紹介です。

 コンクリートポンプ車の使用は、早くもコラム#4625(2011.3.18)で、読者達が推奨してたよね。太田コラムの貢献?↓
 福島第一原発・・・で22日夜、外部電源からの電力供給によって3号機の中央制御室の照明が点灯した。・・・
 この日の作業の結果、1〜6号機のすべてで通電が確認された。6号機では同日午後7時40分ごろ、隣接する5号機に引き続き、非常時のディーゼル発電機から、外部電源による通常の電力供給に切り替わった。・・・
  冷却作業に初めて投入されたコンクリートポンプ車は長いアームを持ち、遠隔操作で50メートルを超える高さから集中的に放水できる。本来は高層ビルなどの建設現場でコンクリート注入に使われるものだ。ほぼ真上から放水することで、目標である使用済み核燃料の貯蔵プールが狙いやすくなると期待されている。・・・
 豪州からは22日、大型の放水ポンプ装置が日本に届けられた。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY20110...
 ・・・4号機の放水作業に二十二日から、高さ五十八メートルのドイツ・プツマイヤー社製の生コン圧送機が投入された。その背景には、同社日本法人の元社長で、泊、浜岡などの原発工事現場で技術指導の経験がある会社社長出口秀夫さん(65)=埼玉県春日部市=の熱心な働き掛けがあった。・・・
 国内最大の五十二メートルの圧送機を所有する業者も、計三台を周辺地域に搬入、待機させている。提供した中央建設(三重県四日市市)の長谷川員典社長(62)は「地元の暮らしが早く元に戻るよう、救済と復興の手助けになれば」、丸河商事(岐阜県恵那市)の日下部猛社長(64)も「うまく動いて事態を収めてくれるといい」と、放水の成功を願っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK...

 そもそも、何で原発推進をしてる経産省の中に原子力安全・保安院があるんだよ!
 また、誰か、東電等に天下りしてる各省庁官僚OBがどれくらいいるか調べてくれ。↓
 東京電力福島第一原子力発電所の事故に絡み、経済産業省原子力安全・保安院の検査官が事故発生後に約1週間、同原発を離れていたことが分かった。
 西山英彦審議官は22日の記者会見で、一時撤退した理由について「安全性に問題があり、人間が暮らすには不便が多かった」と述べた。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OY...
 ・・・福島第一原発。その設計や安全性の検証を担った東芝の元社員二人が本紙の取材に応じ、・・・<今回起きたような>M9の地震や航空機が墜落して原子炉を直撃する可能性まで想定するよう上司に進言した<が、>上司は「千年に一度とか、そんなことを想定してどうなる」と一笑に付したという。・・・
 当時は『M8以上の地震は起きない』と言われ(十メートルを超えるような)大津波は設計条件に与えられていなかった」と証言。
 「女川や柏崎刈羽など、ほかの原発でも、非常用電源などでは同様の弱点を持つ」と指摘した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110323900714...
 英紙・・・インディペンデントはこれまで東電でトラブル隠しや修理、検査記録の改竄(かいざん)などの不祥事があったことを伝えた上で「東電は事実を伝えるという点に関して、堕落の歴史を持つ」と報じた。
 ガーディアンは、原発事故について「冷却装置の電力の復旧にもっと努力すべきだった」などと対応のまずさを指摘する識者の意見を紹介。東電の情報提供が遅く、少ないことが批判を浴びているとした。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/erp1103...

 全くその通り。↓
 イスラエルのテルアビブ大のイツハク・ベンイスラエル教授(物理学)は東日本大震災による福島第1原発事故に関し、これほど強い地震でも深刻な事態には至っていないとの認識を示し「原子力問題に対する世界的なヒステリー状態」を批判、原発建設の推進を訴えた。・・・
 <同教授は、>今後、原発なしで「日常生活を送ることはできない」として冷静な対応を訴えた。・・・
 <しかし、>同国のネタニヤフ首相は同原発事故を受け、国内初の原発建設計画の中止を決定している。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/mds1103... 

 だけど、どうしたって、みんな不安になっちゃうよね。↓
 英で・・・日本の事故踏まえ世論調査・・・したところ、原発の新設に「賛成」は35%%、「反対」は28%。昨年11月の別の世論調査会社の調べでは「賛成」が47%で、「反対」の19%を大きく上回っていた。・・・
http://www.asahi.com/international/update/0322/TKY...

 米国人教師の遺体を確認 初の米犠牲者・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110323/amr1103...

 昨日読んだワシントンポストの記事にこの話↑、やや詳しく出ていた。教え子達を救おうとしていたんだね。合掌。↓
 ・・・in Richmond, a family mourned. The U.S. Embassy in Japan informed the parents of Taylor Anderson, a 24-year-old American who had been teaching at a school in Japan・・・“Fittingly, she was last seen helping parents safely reunite with their children following the earthquake, an act which illustrates her dedication to her students and to the Japanese people she served,” Virginia Gov. Robert F. Mc¬Don¬nell (R) said.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/2011/03/21/ABh...

 反日教育の結果というより、中共の民の民度の現れだろう。↓
 ・・・東日本大震災が発生した当日の11日、中国湖南省のネット・フォーラム「華声論壇」に次のような意見が掲載された。
【1】中国最大の検索サイト「百度」で《熱烈祝賀日本地震(日本の地震を熱烈に祝賀する)》という言葉を検索すると、そのヒット数は251万件に達する。《祝賀》を《慶賀》に替えるとヒット数は68万件になり、《熱烈》を取り外すと848万件となる。・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/2011...

 「ディスカッション」の配信が2300を過ぎてしまうという昨日の反省に立ち、とりあえず、一回目を配信しておきます。



#4639(2011.3.23)

<太田>(ツイッターより)

 今次原発問題は、設計、施工、運用(含危機管理)のすべて(含情報の開示の量質・タイミング)にわたって、天下りが諸悪の根源であることを改めて我々に突きつけている。
 本来、原発が抱えるのは使用済燃料処理問題のみ。

<Fat Tail>

 この種の話しは、今後も続々と出てくると予想されます。
Fukushima Engineer Says He Covered Up Flaw at Shut Reactor - Bloomberg
http://t.co/eF8Ddi1

<一読者6>

 石橋克彦教授の2005・2・23の衆議院予算委員会公聴会での警告です。
http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.ht...
 一読の価値アリです。

 <ついでに、>半原発派の作家のインタビューです。
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&sns=em

<太田>

 それでは、本日一回目のディスカッションで紹介したもの、及び上出以外の記事の紹介です。

 東電叩きが続いている。↓
 <原発の緊急用バッテリーが生きていた10時間の間、電源車を呼んだが、そのプラグが原発側のソケットに合わなかった。東電が予めバックアップ計画をつくっていなかったからそんなことになるとさ。↓>
 After the quake, Tokyo Electric Power, Fukushima Daiichi’s operator, made several possibly critical errors, critics say. It had about 10 hours of electricity from emergency batteries inside the plant to keep the cooling systems running, and used the time to call a mobile generator truck to the plant, but the plugs on its cables did not fit sockets inside the plant. “They had no back-up plan,”・・・
 <そこで、原発まで新たに電線を引っ張ることにしたのだが、それを始めるまでに数日を空費した。↓>
 On Tuesday, Tepco engineers were still working to restore power to cooling systems inside four of the reactors and their adjacent spent fuel ponds, after rigging a new electricity cable to the plant’s transmission line. That effort had not begun for several days after the failed attempt to hook up mobile generators.・・・
 <また、1号機で水素爆発が起こってから、海水注入まで4時間以上空費した。↓>
 Tepco must also explain why it waited more than four hours after the hydrogen explosion at reactor No 1 to begin pouring seawater into the reactor. The manoeuvre made the reactor unusable and some have attributed the delay to a desire to try to save the valuable asset. ・・・
 <原子力安全・保安院は、原発行政官庁たる経産省に属していて、同省及び東電党に電力会社に天下りした同省官僚OBの強い影響下にある。↓>
 The supervisory Nuclear and Industrial Safety Agency is part of the industry ministry, which is strongly in favour of expanding nuclear power and retired ministry bureaucrats are routinely hired by power companies.
Only in January, Mr Kan ordered a review of Tepco’s decision to take on the former head of the ministry’s policy-setting Agency for National Resources and Energy, as an adviser. The hiring was allowed to stand. ・・・
http://www.ft.com/cms/s/0/86dfc390-54af-11e0-b1ed-...

 繰り返す。
 原子力安全・保安院を経産省から切り離し、かつ、天下りを全廃せよ!
 <6年分に近い使用済み核燃料を原発建屋内のプールで保管し、遠隔地に保管しなかったのは問題だ。↓>
 ・・・When the plant was struck by a huge earthquake and tsunami, its reactors, designed by US scientists 50 years ago, contained the equivalent of almost six years of highly radioactive uranium fuel produced by the facility・・・
 The revelations will add to pressure on Tepco to explain why, under its cost-cutting chief executive Masataka Shimizu, it opted to save money by storing the spent fuel on site rather than invest in safer storage options.
 <東電は、すぐ海水注入しなかっただけでなく、被災直後に米国から原子炉冷却を手助けしたいとの申し出があったのを断ったという報道がなされている。↓>
 The firm already faces scrutiny over why it waited so long to pump seawater into the stricken reactors and, according to a report in the Yomiuri Shimbun newspaper last week, turned down US offers of help to cool the reactors shortly after the disaster.
 <電力業界の安全を疎かにしてきた実績と、規制当局との癒着が問題。↓>
 Critics of Japan's nuclear power programme say the industry's patchy safety record and close ties to regulating authorities will have to change if it is to regain public trust.・・・
 <津波発生の1ヶ月前に、問題山積であった一番古い原子炉一号機の10年間延命を決めたのは問題。↓>
 One month before the tsunami, government regulators approved a Tepco request to prolong the life of one of its six reactors by another decade, despite warnings that its backup power generator contained stress cracks, making them more vulnerable to water damage.
 Weeks later, Tepco admitted it had failed to inspect 33 pieces of equipment inside the plant's cooling systems, including water pumps, according to the nuclear safety agency's website.
 Regulators have been accused of uncritically backing industry moves to prolong the life of ageing nuclear power plants such as Fukushima Daiichi amid mounting local opposition to the construction of new facilities.・・・
 <通常、稼働中の原発の原子炉内にある燃料の3倍を超える量の使用済み燃料をプールに保管していたのは問題。↓>
 When disaster struck earlier this month, the plant contained almost 4,000 uranium fuel assemblies kept in pools of circulating water – the equivalent of more than three times the amount of radioactive material usually kept in the active cores of the plant's reactors.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/22/japan-...



#4641(2011.3.24)

<太田>(ツイッターより)

 このところ読者の皆さん、科学談義を花開かせているねえ。
 そんなことになるのも、政府や東電が、権威ある科学者達のコンセンスを分かりやすく公示することを怠っているからだ。
 なら、科学者達が何とかしなくっちゃ。

<太田>

 ボケ科学者の元締めがここにいた?↓
 班目(まだらめ)春樹・原子力安全委員会委員長は・・・事故や放射性物質の放出データなどを評価し、わかりやすく伝えるという委員長の役割について、会見を拒否してきた12日間を謝罪、「官邸や文部科学省へ伝えれば良いと考えていたが、今後はできるだけ市民にも事故の軽重判断、評価を伝えたい」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110324-OYT...

 それが事実だとすれば、即公表してなきゃ。
 東電はモノスゴーイ風評被害を受けてるぜ。↓
 炉心への海水注入は、津波による被害の判明直後に決断したが、圧力を抜く弁の開閉にも、電源が必要だった」(上掲)

 情報公開をさぼってまで「仕事」に専念してたはずなのに宗主国サマに先を越されるなんて、原子力安全委員会とやら、どうしょうもないね。↓
 <同委員長は、>放射性物質の拡散を予測した模擬計算「SPEEDI(スピーディ)」
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/index0301.htm...
の結果を発表した。
 本来、事故発生時に住民が迅速に避難するために利用するはずだったが、東日本巨大地震による停電や計器故障で、前提となる放射性物質の放出量が分からず、避難に役立つ計算ができなかった。
 このため、安全委では20〜22日の原発周辺の大気中の放射性物質の観測結果をもとに放出量を逆算。これを前提に、改めて放射性物質がどう拡散するか計算した。23日午後9時にようやく結果を公表したが、米エネルギー省が同日午前9時に独自の計算結果を公表した後だった。・・・
 安全委は、放出量を特定しない計算も行っていたが、結果を公表せず、専門家の批判を受けていた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT...

 役に立たないだけでなく、余計な情報結節となっちゃってる原子力安全・保安院よ、記者発表なんて止めちゃえ。↓
 原発情報 目立つ公表遅れ 東電 訂正に1週間の例も・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK...

<globalyst:翻訳>

コラム#4636より
 NYタイムスは、東電の原発に的を絞ってケチョンケチョンに批判している。↓

 日本の原子力危機の中心にある福島第1原発が巨大な地震と津波によって活動不能となる丁度1ヶ月前、政府の監督機関は、その安全性に対する警鐘を無視して福島第1原発の6基の原子炉の使用期間を10年延長した。
 延長を検討した規制委員会は、福島第1原発1号機のバックアップディーゼル発電機に応力亀裂があることを指摘していた。・・・
 延長許可の数週間後、東電は、福島第1原発の6基の原子炉の水ポンプおよびディーゼル発電機を含む冷却システムに関連する33の機器を点検していなかったことを認めた。・・・
 監督機関は「保守管理は不十分である。」また「点検の質も不十分である。」とした・・・。

 原子炉の使用期間の延長決定および6基全ての原子炉の点検不備は、評者らが称するところの電力会社と電力会社を監視する日本の規制機関との間の不健全な癒着を如実に示している。今般延長を推奨したような専門委員会の委員の大部分には、官僚的な意思決定を支持し雇い主である政府機関に異議をとなえることがない学者があてられる。

 原子力に対する一般市民の反対の声によって新規の原発建設が困難であるので、原子力事業者らは、これまで芳しからざる安全記録と繰り返されてきた隠蔽工作にもかかわらず、原子炉の40年の法定期限を超えてその使用期間を延長すべくロビー活動している。原子力利用を推進し輸入化石燃料への依存低減を希求する政府は、これまで殆ど(ロビー活動に)賛同してきた。かかる使用期間の延長は、幾つもの老朽プラントの使用期間の延長が許可されてきた世界的な潮流の一部でもある。

 日本では、今後10年で更に13基の原子炉および福島第1原発の他の5基の原子炉が40年を迎え、巨額にのぼる交換費用の見通しが更に膨らむこととなる。
 2月初旬に延長を承認するにあたって、規制機関は、2月初旬に発表の報告書に従い、圧力抑制室へ水を噴霧するために使用するスプレーヘッドの腐食、原子炉のキーボルトの腐食、原子炉内への水の流量を測定する計測器における伝導性問題など、燃料棒を保持する原子炉圧力容器への放射線による潜在的損傷を監視するよう東電に通告した。
 福島第1原発1号機の点検中に収集した調査結果を検討するために6回召集された委員会は、東電が地震に対する必要な全ての防備を備えているとの結論を見出した。然しながら、検査官が1号機に費やしたのはたったの3日間であり、この3日間というのは、原子力産業の専門家に言わせれば短すぎる期間である。と言うのは、原子力プラントへの地震リスクの評価は、この世で最も複雑な工学的問題の1つであるからである。・・・
 2000年、原子炉点検を請け負った別会社の内部告発者が、福島第1原発の炉心を覆うステンレス製シュラウドに亀裂があることを監督機関に密告した。然しながら、監督機関は、この別会社に対して単にこの問題を調査すべきことを通告しただけで、原子炉の運転を許可した。・・・
 2003年、(原子炉点検を請け負った)会社が16年間に渡って点検記録を改竄し不具合を隠蔽してきたことを示す情報を内部告発者が福島県に提供すると、監督機関は東電に対して福島第1、第2原発の10基の原子炉および新潟県にある7基の原子炉を停止させた。最も重大な事件では、東電はシュラウドの大きな亀裂を隠蔽した。・・・
 日本における原子力産業の多くの評者と同様に、<前福島県知事の>佐藤<栄作久>氏は、監視が甘いのは、原子力安全保安院からその有効性を本質的に奪い去ってしまう利害の衝突のためであるとする。番犬として行動すると考えられている保安院は、経済産業省の下部組織であり、そして経済産業省は日本の原子力産業の発展を促す一般政策を有している。

<太田>

 重要な記事の長文の翻訳、まことにありがとうございました。

 それでは、大震災関係のその他の日本語メディアの記事の紹介です。

 中共「有識者」の日本ベタボメが続いている。↓
 ・・・福島第1原発を救うため、50人の決死隊が集められた。・・・まるで「忠臣蔵」の四十七士のようだ。その武士道精神の素晴らしさに世界中が尊敬の念を抱いている。・・・大地震、津波、放射能漏れと災難が続いても、日本人は悲しみを心の奥深くにしまい込み、落ち着きを保った。・・・幼いころから「人様に迷惑をかけないよう」叩き込まれているのだ。・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5436368/

 厚生労働省、ちゃんと反論してごらん!↓
 フランス・パリ大学のポール・ジョバン准教授(日本社会学)は・・・厚生労働省が今回の事故対策に限り、被ばく線量の上限を250ミリシーベルトまで引き上げたことについて「この緊急措置は、作業員が死亡することになっても(東京電力が)補償請求を免れるための方便である可能性がある」と指弾した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11...



#4642(2011.3.24)

<太田>

 まずは原発問題関係から。
 ηεηεクンがコラム#4636で問題提起していた海水注入による塩のコワーイ話が、NYタイムスによって取り上げられている。↓
 ・・・Nuclear engineers have become increasingly concerned about a separate problem that may be putting pressure on the Japanese technicians to work faster: salt buildup inside the reactors, which could cause them to heat up more and, in the worst case, cause the uranium to melt, releasing a range of radioactive material. ・・・
 The big question is how much of that salt is still mixed with water and how much now forms a crust on the uranium fuel rods.
 Crusts insulate the rods from the water and allow them to heat up. If the crusts are thick enough, they can block water from circulating between the fuel rods. As the rods heat up, their zirconium cladding can rupture, which releases gaseous radioactive iodine inside and may even cause the uranium to melt and release much more radioactive material.
 Some of the salt might be settling to the bottom of the reactor vessel rather than sticking to the fuel rods, however.
 The Japanese have reported that some of the seawater used for cooling has returned to the ocean, suggesting that some of the salt may have flowed out again, with some radioactive material. But clearly a significant amount of salt remains. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/24/world/asia/24nuc... 

 同紙では、東京の水道(金町浄水場)であんなに高いヨウ素の値が出たことに疑問が投げかけられている。
 福島第一の状況は公表ベースよりはるかに深刻なのではないか、というのだ。↓
 ・・・it was not entirely clear why the levels of iodine were so high, said a senior Western nuclear executive, noting that the prevailing breezes seemed to be pushing radiation out to sea. “The contamination levels are well beyond what you’d expect from what is in the public domain,” said the executive, who insisted on anonymity and has broad contacts in Japan.
 It was possible that the levels were an indirect indication that the problems at the plant were deeper than had been publicly acknowledged. ・・・
 Pregnant women also take up more iodine 131 in the thyroid, especially in the first trimester. The iodine crosses the placenta and reaches the fetus, and the fetal thyroid takes up more iodine as pregnancy progresses. During the first week after birth a baby’s thyroid activity increases up to fourfold and stays at that level for a few days, so newborns are especially vulnerable. Women who are breast-feeding will secrete about a quarter of the iodine they ingest into their milk.
 <東京の住民はヨウ化カリウムを服用した方が良いとまで言っている。↓>
 Potassium iodide can protect the thyroid by saturating it with normal iodine. People in Japan have been advised to take it. Scientists say that if it is in short supply and must be rationed, the pills should go first to pregnant women and children. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/25/world/asia/25jap... 

 今度はワシントンポストだけど、2009年に、福島第一において津波への備えが不十分だと指摘した専門家の意見が真剣に取り上げられなかったとさ。↓
 ・・・Yukinobu Okamura, a prominent seismologist, warned of a debilitating tsunami in June 2009 at one of a series of meetings held by the Nuclear and Industrial Safety Agency to evaluate the readiness of Daiichi, as well as Japan’s 16 other nuclear power plants, to withstand a massive natural disaster. But in the discussion about Daiichi, Okamura was rebuffed by an executive from the Tokyo Electric Power Co., which operates the plant, because the utility and the government believed that earthquakes posed a greater threat.・・・
 ・・・at the Hamaoka facility in Shizuoka prefecture, to the southwest of Tokyo, the reviewers were asked to look closely at the risks posed by both earthquakes and tsunamis. That power plant is located along a major fault line.
But at Fukushima Daiichi, along the northeast coast, the review panel was instructed to focus on earthquakes because a major tsunami was considered unlikely・・・
 <福島第一を検証したパネル・メンバー7人の中に、そもそも、津波の専門家は一人も含まれていなかったんだと。↓>
 Of the seven panel members assigned to study Daiichi, none was a tsunami expert・・・
 <全体でも、津波の専門家は40人中2人だけだったんだって。そのうちの一人が、問題提起したという。↓>
 The Daiichi panel wrapped up its review and, on June 24, 2009, presented its findings to a larger working group of 40, which included just two tsunami experts. It was there that Okamura, who also works at the science and technology institute, first raised the idea that a tsunami could be as risky as an earthquake.
 <彼は、869年に起こった大津波をどうしてくれるって指摘したという。↓>
 In A.D. 869, Okamura told the panel, a massive quake struck off the coast of Sendai, in northeastern Japan, sending a tsunami wave more than two miles inland. Only in recent years had a handful of Japan’s tsunami experts concluded that the disaster was more than allegorical, based on evidence collected in geological layers and sediment deposits.・・・
 <東電は、そんな昔の話、と取り合わなかったらしい。↓>
 Initially, the Tepco official downplayed the danger, saying that the guidelines for Fukushima had instead factored in a far more recent earthquake, whose magnitude measured 7.9. Okamura pressed on, pointing out that the so-called Jogan earthquake of 869 knocked down a castle.
 “As you know, it is a historic earthquake,” the Tepco official said, dismissing its relevance.
 “I don’t know how that conclusion can be drawn,” Okamura said. “To have no mention of that, to me, leaves me unsatisfied.”
 <保安院は、議論に水を差して会議はお開きになった。↓>
 According to the transcript, a NISA official ended the debate by promising to follow up. ・・・
 <それにしても、非常用ディーゼル発動機をどうしてあんな低い位置に置いといたんだ、とIAEAの元職員が言っている。↓>
 “The diesels were in a very low area,” said Ken Brockman, former director of nuclear installation safety at the U.N.-backed International Atomic Energy Agency. “That would make them very susceptible to a tsunami or even an internal flooding event.”・・・
http://www.washingtonpost.com/world/japanese-nucle...



#4644(2011.3.25)

<太田>(ツイッターより)

 こういう時、日本の主要メディア電子版の中身が空っぽで、英語版なんてなきに等しいことは、嘘つかずに済んでるだけに幸い? 
 英米の主要メディア電子版の描く原発問題は前者に比べてはるかに深刻であり詳細だもんね。

<太田>

 中共当局がよくまあ厚かましくもこんなこと言えたもんだと思うが、面白いね。
 私に言わせれば、記者クラブ制が形の上じゃ崩壊しつつある現在でも、日本政府と日本の主要メディアとの癒着関係は続いている、ということだ。↓
 ・・・日本政府は震災において、ハードなコントロールとソフトなコントロールによってメディアへの管理を成し遂げた。前者は主に法的手段、後者は主に行政または広報手段による。西側では前者の持つ意味は大きくはない。基準は緩やかで、処理も「標準作業」だ。だが後者はその運用技術が往々にしてコントロールの成否に直接関わってくる。日本政府は主にメディアへの間接的誘導と直接的指導を組み合わせてきた。
 間接的誘導とは主に、政府が報道発表の主要ルートや要所を掌握し、正確な情報を自ら速やかに発表することを指す。・・・
 <また、>枝野氏は・・・「事実を捏造し、誤った情報を広めるメール、チェーンメールが多数出回っている。政府はすでにこうした動きを把握している。こうしたことは避けてもらいたい」と厳しい口調で述べた。・・・
 枝野氏<は更に、>被災者から距離を置くよう公然とメディアに要求した・・・。被災地の各級行政機関は、被災者を尊重するためと称して、敏感なエリアでの記者の取材を制限する・・・。・・・
 日本政府のこうした力強い誘導や戒めの下で、メディアが「自粛」を考えないのは困難だということが見てとれる。日本のさまざまなメディア、特にネット上の発言を観察すればわかることだ。全般的に言って、一部の外国メディアが原子力災害や原発建設の悪弊について一面の過熱報道をし、チェルノブイリやガン、白血病といった敏感な言葉を多用し、日本政府に疑念を呈したり菅直人政権を攻撃する論調にも事欠かない時に、日本メディアの報道や言葉遣いは相対的に平静で寛容なものだった。敏感な語彙の多くはブロックされたようだ。
http://j.peopledaily.com.cn/94474/7329496.html

 いずれにせよ、その結果、原発問題についても、その情報開示は、遅いし、少ないし、トーンダウンされた形でしかなされないことになる。
 日本国民は、そんなことは珍しいことじゃないから、今のところ我慢してるが、英米のメディアや政府は、呆れ、怒っている。↓
 ・・・the quality and quantity of information coming out of Japan has left gaping holes in their understanding of the disaster nearly two weeks after it began.・・・
 <オーストリアの研究所や米国の物理学者は、チェルノブイリの時と比較して、福島第一原発から出た放射性セシウムは既にその50%、放射性ヨウ素は既にその20%に達している可能性があるとしている。↓>
  An Austrian meteorological institute, the Central Institute for Meteorology and Geodynamics, said this week that computer models showed the emissions of radioactive cesium from the plant might already amount to 50% of what was released from Chernobyl, and that releases of radioactive iodine could be 20% of the Chernobyl total.
 Edwin Lyman, a physicist with the Union of Concerned Scientists in Washington, said Thursday that his own modeling of the data had confirmed the Austrian analysis, suggesting that Japan might ultimately have to exclude humans from a large area and face a remediation effort more costly than thought.・・・
 <日本じゃ情報は官僚が握り、意思決定も官僚が行う、とケンブリッジの日本人教授が言明している。↓>
 Masaru Tamamoto, a professor of Asian and Middle Eastern studies at the University of Cambridge in Britain, said the handling of the crisis by Japanese government and corporate authorities is consistent with a culture that carefully guards information from the public and leaves decisions in the hands of anonymous bureaucrats.
 <メディアと連携しつつ、政府(官僚機構)を調査し隠蔽を暴く非営利政府監視機関が日本にはない、というのだ。↓>
 Japan, Tamamoto said, lacks a nonprofit sector of government watchdog organizations that work closely with the news media to investigate and publicize government coverups. It leaves the public comfortably reliant on official pronouncements, he said.
 <首相でさえ、情報が与えられていない、というわけだ。↓>
 "The public lives this way every day, and that's the way things are," Tamamoto said. "Even if you demanded the information, nobody has the information. Even the prime minister blurted out at one point that he didn't have information."・・・
 <福島第一の建屋内の機器や作業員の作業風景の詳しい写真すら公表されていない。↓>
 ・・・until recent days few detailed photographs of the equipment or the personnel working at the Fukushima plant have been made public.
 <そして、原発問題の危機管理責任者も現地での作業責任者が誰なのかも分からない。と怒ること怒ること。↓>
 It remains unclear whether there is an incident commander managing the day-to-day crisis and exactly who holds the authority for the operations at the plant. ・・・
 <たまらず、米国の当局が二度介入したと記されている。先週、日本政府のそれよりも二倍以上以遠までを米国人の避難地域に指定したことと、今週、放射性物質が第一原発の北西部に降らしているデータを開示したことだ、とよ。↓>
 ・・・in at least two instances, U.S. officials have asserted an independent voice and offered candid warnings and explicit data. The NRC last week advised U.S. citizens to evacuate from within a 50-mile zone around the plant, more than double what Japanese citizens had been told to do. And this week the agency released radioactivity data that showed a highly radioactive plume on the ground extending northwest of the plant.
 <IAEAももっと積極的にもの申すべきだとさ。↓>
 Nuclear experts have sharply criticized the International Atomic Energy Agency, which promotes the peaceful use of nuclear energy and reports to the United Nations, for not taking a more aggressive role in the crisis.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-s...

 私に言わせれば、世界に冠たる日本型政治経済体制が、危機状況においても、困ったことに「機能」してるってことなのよね。
 官僚機構って言ったって、個々の官庁がてんでばらばらに情報収集し、その断片的な情報をもとにてんでばらばらに動いているだけなんよ。
 首相も、一般国民も同じ立場だってこと。

<MS>

 放射線関連の講演会が東工大であったようです。
 わかりやすいので、よろしければ参考にしてください。
http://be.nucl.ap.titech.ac.jp/RI-lecture.pdf

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 おっとろしいでござる。↓
 ・・・黒煙が発生し中断していた3号機の復旧作業は24日に再開されたが、作業員3人が被曝した・・・
 <また、>東電は25日、1、2号機の建物地下で見つかった水たまりから高い放射線量が確認されたとして、復旧作業を中断したことを明らかにした。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11...

 これも、宗主国サマたる米国当局による介入の一例だな。↓
 北沢俊美防衛相は25日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉への注水作業について、米側が海水の注入に懸念を示し、真水に切り替えるため米海軍横須賀基地(神奈川県)からバージ(はしけ)船などの提供を申し出ていることを明らかにした。
 具体的には、バージ船に真水を積んで福島第1原発の南約50キロの小名浜港に移動。その後、オーストラリア軍がC17輸送機で輸送してきたポンプで原発まで送水する。空になったバージ船には自衛隊の補給艦から給水し、継続的に真水が注水できるようにする。・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc1...

 その一方、災害救援・復旧活動はものスゴーい勢いで進展していて、ガーディアンもびっくら仰天している。
 こういうことは、日本型政治経済体制はツオイんだわさ。↓
 ・・・"I think the government is doing a pretty good job of getting the roads open," said Chad Huddlestone, a volunteer with the Be One Network in Miyagi prefecture. "・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/24/japan-...

 日本は、災害予防には弱点があるが、(原発対処はともかくとして、通常の)災害対処は(少なくとも自衛隊を迅速にかませるようになってからというもの、)心配ない、と言ってもいいんじゃないかな。↓
 
 ・・・日本の防災体制<は>・・・「個々の能力は優れているのに、指揮系統がばらばらで互いの連携がうまく進んでおらず力を十分に発揮できていない。まずこの点が1番の問題と感じた。もう1つは内閣府の防災担当の職員が数年在籍したら、自分の出身の官庁に戻ってしまうこと。これでは経験を十分に積むことができないのではないか・・・大災害を想定したFEMAのような組織を日本でも創設すべきではないか
http://s.nikkei.com/etaNIS;q=9694E0E1E2E1E0E2E3E3E...

 民度のそれなりに高い中共の人々も結構いるってことだね。↓
 義援金で満杯のスーツケース 上海の総領事館に次々・・・
http://www.asahi.com/international/update/0324/TKY...

 東電叩きに朝鮮日報まで乗りだした。↓
 福島原子力発電所を運営する東京電力の清水正孝社長が13日以降の記者会見や事故説明に全く姿を見せていないことから、市民の怒りが爆発している。・・・
 清水社長は13日の記者会見で「津波が一番の問題だ」と、安全管理責任よりも自然災害だったことを強調する発言をしていた。清水社長は、役員報酬削減などを主導したことから「コストカッター」という異名を持つ人物だ。今回の事故についても「コスト節減に執着し、安全管理をきちんとしなかったため」という声が上がっている。・・・
http://www.chosunonline.com/news/20110325000030

 こういう記事を、どうしてガーディアンや朝鮮日報は電子版に載せるのに、日本のメディアの電子版は載せないのかね。↓
 福島第1原子力発電所の爆発事故現場で、放射線の恐怖と向き合いながら復旧作業を行っている「決死隊」の多くは一般の労働者だ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/21/nuclea...
 欧米のメディアは、危険な現場作業を行う人が増え続けているのは、個人よりも会社、あるいは社会を優先する日本特有の文化のためだと分析した。・・・
http://www.chosunonline.com/news/20110323000023
 ・・・東京電力をはじめ事故現場に作業員を派遣している企業は、作業員らに対して従来の傷害保険、疾病保険以外に特別な手当は支給していない・・・
 放射線にさらされながら作業を行う<ある作業員>の給与は月20万円ほどで、これは日本の平均給与(29万1000円)に比べかなり安い。・・・
 事故処理に当たっている作業員は、タダさんのように工業高校出身者が多く、決して高学歴とは言えない。彼らに特別な技術があるとすれば、放射能にさらされる危険な環境での作業に慣れているという点だろう。
http://www.chosunonline.com/news/20110325000031

 こんなことまで、東電はすぐ開示しないんだから、どうしょうもないね。↓
 被ばくした3人の作業員について東電は企業名を明らかにしていないが、ベータ線による熱傷の疑いのある2人が、電気設備工事大手の関電工(東京都港区)の社員であることが分かった。・・・
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/new...

 日本の人間主義を礼賛する記事は、とどまるところを知らない。↓
 ・・・If modern Japan has a common ethic, it's based on mutual respect, not victory in competition. The most potent symbols of this Japanese sense of social cohesion are the dowdy blue overalls worn by Prime Minister Naoto Kan and his ministers at news conferences and other public appearances since the earthquake. The idea is to express solidarity with the workers at the front line and reduce the sense of separation between rulers and ruled. This was a strategy also employed by the legendary business leaders of Japan's 1960s golden era. Soichiro Honda, for example, attended meetings with bankers in his overalls. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/03/24/t...
 Community spirit shines through in Japan's dark times・・・
 Japan has never lost its sense of community and in dark times it is shining through.
 This nation's great disaster has brought out the best in its people.
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12845...

 シュピーゲル誌が、宮崎駿の作品と戦災・自然災害が頻発する日本とを結び付けて論じている。
 そういうとらえ方をするんじゃなく、日本文明は(人間主義及び)自然との共生を旨とする、ととらえなくっちゃ。↓
 ・・・Miyazaki is in fact precisely the opposite of Walt Disney. The world of Miyazaki's animated films is not a rosy; it's a broken place. His films are about the limits of human creativity.・・・
 For Westerners, Japan's popular culture has always seemed a bit strange, garish, hysterical and manic. There are the weighty images of samurai battles that Kurosawa designed in his monumental historical films, the colorful and hideous comic images by famed Japanese painter Takashi Murakami, the Godzilla films, in which radiation-created mutant monsters devastate Tokyo. There are the Pokemon cards with their strange creatures, and there are the Tamagotchis, small digital pets kept on key chains that peep when they want to be fed. There's the vastly profitable, popular art of the Manga comics, in which heroes have eyes like headlights in a land of narrow gazes; there's a youth culture that seeks to transform the Manga ideal of beauty into reality.
 A culture of artificiality? Or perhaps it was reality, after all -- just a little hard to recognize from a distance. Perhaps it was so difficult for us to understand Japanese pop culture because we failed to realize that Japan had outsourced its understanding of catastrophe to its most whimsical modes of expression.・・・
 <ドイツ誌がこんな、英米お仕着せの先の大戦観をそのまま記すとは、嘆かわしい限りだ。↓>
 It began its bloody war of conquest in Southeast Asia and eventually aligned itself with the Nazis. Japanese soldiers committed horrible atrocities in World War II. In the end, atom bombs were dropped on Hiroshima and Nagasaki.・・・
http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,15...



#4646(2011.3.26)

<ΘεεΘ>

 <3/26・北海道新聞朝刊より>
 福島原発での昨日の被爆した作業員3人のうち2人は、東電が“協力企業”と呼ぶ下請け会社。
 さらに1人は孫請け会社。(下請け会社名は関電工(東京))
被爆現場である3号機タービン建屋で作業していたのは、上記3人含めいずれも“協力企業”の6人。
 東電は被爆した3人を「作業員」と説明しているが、実際に作業していたのは孫請けの1人で、下請け関電工の2人は現場監督の立場だった。
 関電工社員は、「今は安全性を確保している」という東電の説明を信じるしかないと…。
 東電は、「専門分野では弊社は賄いきれない、部分を担い合い、協力企業の社員をゼロにはできない」としている。
 ↑
 上でもあるように、東電社員の奮闘ぶりの報道(東電社員の頭数だけは揃えた=これを“員数”という)は、電事連(電気事業連合会)。
http://www.fepc.or.jp/ 
の情報操作。
 危険な現場で監督しているのは下請け会社社員、作業しているのは孫請け会社社員・・・で、東電社員は何処に????
 『原発利権』の前にひれ伏す科学者とマスコミ・・・こやつ等に人類が滅ぼされる。。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、大震災/原発関係から。

 こういう情報を、東電は、分類の上、そのホームページ等で(重要なものには英語訳をつけて)どんどん伝えるべきだ。↓
 ・・・日本小児科学会など小児関連の3学会は25日、「現在検出されている程度の値なら、短期間の摂取であれば、乳児であっても健康に影響を及ぼす可能性は極めて低い。乳児は、大人よりも体内の水分量が多いため、水分不足は健康に重大な影響を及ぼす」として、代わりの飲料水が確保できなくても「水分摂取を優先させる」との見解を出した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OY...
 放水口付近の海水から基準の1250倍 ヨウ素131を検出 福島第1原発・・・
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110326/trd11032...
 <下掲の事実を、英米のメディアは、大きく、避難区域拡大として報じているけど、誤報に近いね。↓>
 ・・・原発から半径20〜30キロの「屋内退避」圏内の住民に自主的に避難するよう求めた政府の25日の要請は、福島県内のいわき市や南相馬市など9市町村に住む最大約2万人が対象となる見通しだ。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY20110...
 <入院した作業員の被曝量についての、二つの数字のミステリーについても、下掲の記事の推理の妥当性について、東電は独自に明らかにすべきだ。↓>
 ・・・Press reports suggested that the hospitalized workers had been exposed to doses 10,000 times above normal. But the only reliable information on the dosage received by the workers comes from a TEPCO press release, which states that the trio suffered radiation exposure between 170 millisieverts and 180 millisieverts. That is not nearly enough to burn the skin or cause any symptoms of radiation poisoning, and it's well below "10,000 times above normal."
 The discrepancy is likely the result of confusion over what type of radiation the workers received, says Dr. Barry Rosenstein, a professor of radiation oncology at the Mount Sinai Medical Center in New York. The 170-180 millisievert figure probably refers to the full-body "gamma' radiation--probably from cesium-137 or iodine-131. Gamma rays can penetrate the skin and cause damage to internal organs. But beta particles—another source of radioactive decay—don't typically penetrate far into the body (for the scientifically minded, this is because they are charged electrons that have a mass and so are more easily stopped by atoms in the skin rather than the photons of gamma radiation). "It's possible that an individual can receive very high dosage [from beta rays] to the skin and the internal organs will not be irradiated," Rosenstein says.
 A dose of beta rays greater than 2,000 millisievert can damage the skin much the same way as ultraviolet radiation from the sun can cause a sunburn. And it's likely it is this dosage that reports of "10,000 times greater than normal radiation level" refers to, although again no firm figures have been released. In any case, burns from beta rays, like sun burns, usually clear up without any complications, Dr Rosenstein says. At Chernobyl, some emergency workers died from extensive burns, although reports of the burns to the Fukushima workers suggest the injuries are not nearly as serious.・・・
http://ecocentric.blogs.time.com/2011/03/25/fukush...

 中共当局が嗤うのは勝手だし、ある程度は私も同感だが、法治主義ってのはこういうことだって、中共当局には分かってもらいたいもんだ。↓
 ・・・ 日本郵船は救援物資を届けるヘリコプターを自社の船舶で被災地沖まで輸送することを申し出たが、政府に拒絶された。こうした活動の許可証を取得していないというのがその理由だ。
 被災地入りを望んだ外国の医者は、日本の医師免許を持っていないとの理由で、「最小かつ必要」な範囲内でしか被災者の診療を行うことができない。外国から寄付された薬品の多くが被災地に届けられていない。日本の担当当局の認可薬品でないというのがその理由だ。・・・
http://j.peopledaily.com.cn/94474/7330198.html

 朝鮮日報さん、きめ細かな記事、大変結構です。↓
・・・電気・家電製品の核心部品に用いられるガラス繊維、金属部品、フィルムなどの素材に関しては、日本企業が世界の66%のシェアを占めている。旭硝子はプラズマディスプレー用ガラス基板の80%、住友金属は液晶パネル用基板の90%、日本ゼオンは携帯電話用カメラレンズ用樹脂で90%のシェアを誇っている。・・・
 電子回路基板に半導体チップを固定するのに用いられるBT樹脂・・・。世界のBT樹脂市場で日本が占めるシェアは90%で、その半分は三菱ガス化学製だ。・・・
http://www.chosunonline.com/news/20110324000066

 東電の情報公開、見違えるようになったってお褒めにあずかってるぞ。↓
 ・・・ despite the allegations of secrecy and poor flow of information levelled against Tepco in the early days of the crisis, those allegations do not currently stand up to scrutiny.
 The company is now publishing bulletins several times a day, sending them to reporters, responding to questions promptly and seriously, and posting mounds of data such as radiation levels on its website.
 Whether the company is taking this stance entirely voluntarily or whether it has been dragged kicking and screaming by the government - whose leader, Prime Minister Naoto Kan, was possibly our best source of information early on - is not entirely clear.
 And it cannot be proven that all the data we receive is entirely accurate. Nevertheless, this has to go down as a huge change from the situation seen at every other serious nuclear accident (by which I mean INES Level Five and above) in history.・・・
http://www.bbc.co.uk/blogs/thereporters/richardbla...

 政府の、水道水放射線汚染情報公開も迅速で良いってよ。↓
 Meanwhile, what we are seeing away from the Fukushima site, in terms of restrictions on drinking milk and water and eating vegetables, recalls measures in place after Windscale and Chernobyl.
 The big difference is that monitoring by Japanese agencies appears to have been prompt, informed and proactive, with results quickly disseminated to the public.・・・(BBC上掲)

 自由民主主義国でのレベル5以上の原発事故は、スリーマイルと今回の2回だけだし、1回目も、そして恐らくは今回も、死者ゼロ。何て原発は安全なんだって締めくくってる。
 そうだ、そうだ、その通りだ。↓
 ・・・if you exclude events in closed societies and those that took place in the 1950s, there have only been two nuclear accidents big enough to rate a Level Five or above - Three Mile Island and Fukushima.
No-one appears to have died in the first; and it is possible that the second will end with a similar statistic・・・(BBC上掲)

 避難所生活における人々の恐るべき人間主義ぶりが、讃嘆されている。↓
 ・・・To an outsider, much is striking about Japan’s response to two weeks of serial disasters: the stoicism and self-sacrifice; the quiet bravery in the face of tragedy that seems almost woven into the national character. ・・・
 Just two weeks after this nation’s greatest catastrophe in decades, the citizens at Takada Junior High School No. 1, this town’s largest evacuee center, have managed to fashion a microcosm of the spotlessly organized and efficient Japan they so recently knew.
 <消毒用アルコール噴霧器が各テーブルに。マスクもふんだん。スリッパに履き替えるけどそのスリッパもきれいに使う。↓>
 Theirs is a city where a hand sanitizer sits on every table; where face masks, which Japanese wear the way other people wear sunglasses, are dispensed by the box. It is a place where you do not just trade your muddy shoes for slippers at the front door, but also shed the slippers at the gymnasium door lest you carry a mote of dust from the hallways into the living areas. ・・・
  ・・・a passion for order and civility so deep-rooted that the chaos and despair of 1,000 strangers somehow is subdued to the level of disarray expected at the monthly meeting of a book-lovers’ club. ・・・
 <医者はもちろん、歯医者もいる。みんなボランティアだ。↓>
 One expects that 1,000 evacuees would have access to a doctor, and the Japan Red Cross has opened a well-staffed clinic on the first floor. But one might not expect the two dentists next door, who decided on March 17 to volunteer their services and opened shop the next day, treating about 15 patients daily with the help of staff members whose own homes were lost in the tsunami. ・・・
 <タダ理髪店も。↓>
 The dentists were followed by Shoichi Yanashita, a 66-year-old barber and a fellow evacuee, who was giving free haircuts on Thursday with scissors and a razor borrowed from a friend in a nearby town. “We have to support each other,” he said, “and this is what I know how to do.”・・・
 <タダ自転車修理店も。そして、シャトルバスが避難所間をつなぐ。ペット用駕籠も提供されている。高校生がタダで洗濯をしてくれる。↓>
 ・・・volunteer bicycle-repairing, a shuttle bus ferrying evacuees from center to center, pet cages donated by local veterinarians, free laundering of refugees’ clothes by local high-school students.
 <女性用の下着を乾かす専用室が設けられ、そこには鍵がかけられる。↓>
 Drying remains a problem. “We have to dry the ladies’ underwear where people can’t see it. So we put it in two classrooms on the second floor, and then we lock the doors,”・・・
 <泥棒とか諍いは全くない。↓>
 Asked whether he has had to deal with petty thievery, personality conflicts or any other social ills that beset strangers unwillingly thrown together, Mr. Nakai replied: “Nothing at all. They don’t even argue.”・・・
 <図書館もあれば、郵便ポストもある。↓>
  To the right is the lending library. To the left is a cardboard mailbox where evacuees can deposit postcards — also available at the desk — that are delivered to other centers around town. ・・・
 <自衛隊が共同浴場を提供し始めている。そこへはシャトルバスで行く。↓>
 This week, Japan’s Self Defense Force soldiers offered a much-coveted new service: two hot tubs for men and women, holding 25 bathers at a time, at a nearly elementary school that also houses evacuees. Now the Takada center offers daily shuttle buses to the tubs, which sit side by side in steam-saturated tents outside the school entrance.
 <家族スペースごとに仕切りが設けられるようになり、自治会も形成されている。↓>
 The orderliness extends to the residents, who have assembled the detritus of two weeks on a gym floor — donated clothes, blankets, folding chairs — into neat barriers that provide a modicum of privacy from the neighbors. The gym floor is carved into neighborhoods, each with a representative who carries grievances to higher-ups. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/26/world/asia/26ref...

 この際、自衛隊の抱える問題が提起されている。↓
 ・・・単に<、この大震災に自衛隊の半分である>10万6000人を派遣するといっても、容易なことではない。その10万6000人を維持するためには、兵站などの維持に少なくとも5〜6万人ほどの間接要員が必要である。このため、実質的に16万人ほどを、現状の定員約24.8万人から動員する計算になる。しかも実際には10万6000人がすべて現場に入っているわけではなく、市ヶ谷の防衛省で連絡業務に就いている人員なども含まれている。
 自衛隊が対応しなければならないのは東日本大震災だけではない。航空基地やレーダー・サイト、潜水艦部隊など、24時間即応体制を取っている部隊や組織も少なくない。また、アデン沖の海賊対策のために護衛艦を2隻、同じくジブチを基地とする哨戒機P―3Cを2機派遣している(基地の守備は陸上自衛隊)。そのほか、ハイチやゴラン高原などにも陸自の部隊を派遣している。これらの部隊の交代要員も必要だ。また東北地方では、自衛隊の部隊自体が被災したケースもある。被災した部隊は実力を発揮できない。
 こうした状況を考えると、自衛隊は持てる限りの人的資源を震災の救援に振り向けていると言って過言ではない。このため陸上自衛隊の即応予備自衛官にも初めて招集がかけられている(海上自衛隊と航空自衛隊には通常の予備自衛官だけで、即応予備自衛官は存在しない)。即応予備自衛官は約8500人。多くは招集できないだろう。恐らく10万6000人動員体制は持って3カ月、それ以上の継続は不可能だろう。
 現在現場は4勤1休体制を取っている部隊もある。1休といっても後方に下がれるわけではない。現場は遺体の収容作業などもあり過酷である。前線の部隊を入れ替える必要があるが、今のところその余裕はない。このままでは過労死する隊員が出かねない。
 10万6000人体制の看板を下ろし、戦線を縮小整理すべきだ。何でも自衛隊にやらせるのではなく、民間にできることは民間に移行すべきだ。・・・
 <以上はその通りだろう。しかし、以下は、問題の本質を見落とした議論だ。自衛隊は、有事なんて考えていない・・考えるように国民から期待されていない・・組織だってだけのことさ。↓>
 将官以下曹クラスまでは定員を充足している。だが士=兵隊に限っては定員の4割強しかいない。・・・
 そもそも曹に対して士の定員自体が少なすぎることも問題だ。・・・
 1991年度から2008年度までに定員は2万9552人減っている。ところが実員は5114名減に留まっている。しかも実際に減ったのは2年契約の任官自衛官である士クラス、3万9457人だけ。対して将官を含めた幹部は逆に1734人、曹クラスは1万2892人も増えている。・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/2011...



#4648(2011.3.27)

<太田>(ツイッター)

 英米の主要紙は、連日人間主義報道をしているが、これは、日本人が安全保障上の必要性に迫られ、人間主義的に戦前の対東アジア政策を遂行したってことを彼らに理解させるベースになりうるんじゃないかな。

<東京電力の私の知人>

 コラムに東電の現場社員に対する内外メディアや皆さんの酷評が載せられていますが、私の知っていることをお伝えします。

・変電の人から聞いた話であって、実際は分かりませんが、東電社員は基本的に建物外部までのケーブル引き、内部は協力会社(関電工など)が担っています。
・東電社員が現地で作業を行っている証拠に、ある社員から、地震後まもなく、放水作業を行っていたと直接メールが来ました。(がれきで打撲を負い、病院に運ばれましたが、幸い被曝はしていなかったそうです。)
・また、金曜日時点で、作業していた社員で顔面被曝が発覚した人がいます。(これからそういう人たちは増えていくでしょう。)
・東電に対する国民感情は高ぶっており、労働者である社員がターゲットにされているのが現状です。・・・ある東電社員が歯医者で診察券を見せたところ、「あ、東電社員か」と言われ、周りに小突かれ暴力沙汰になりかけた話を聞きました。
・東電の安全監理の実態ですが、人によりムラはあるものの、現場経験が長く分かっている社員は、ちゃんと身につけていると承知しています。(だからこそ、今回の被曝事件の基本ミスには私自身驚きましたし、ちゃんと安全監理をしてきた社員にとって、本当に痛ましい事件であると思います。)
・協力会社社員に対する不当な扱いをする社員は中にはいるようですが、そんな人ばかりではありません。

 不確かなことをいいふらし国民感情を掻き立てるのはかえって現場で頑張っている人たちの足を引っ張ることになります。
 目で事実確認をしていること以外の情報は、慎重に扱っていただきたいという私からの切のお願いです。

<太田>

 昨日のディスカッションでも、読者の原発否定論を掲げると同時に私の擁護論も掲げましたし、読者や外国のメディアの東電批判論を掲げると同時に、外国のメディアの東電を誉めた記事も載せました。
 東電への酷評は現実に行われているのですから、当コラムから排除するわけにはいかないことをご理解下さい。

 ところで、東電自身も、
過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員がメール・・・
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY20110...
という形で、世論への働きかけに乗り出してますねえ。

<一読者7>

 私は、東電が解体し例えば政府が経営するようになることで、決していい方向には進まないと思うんです。
 彼らはもっと現場を知らないし、きっと現場に出向くこともしないでしょう。
 頭の良い外国人が経営を担うようになれば、分からないですが、よほど日本を熟知しているたとえばロバート・クレイギーのような人間でないと、一番頑張っている「下」を守るという考えには至らないでしょう。

 小泉元首相のように、何かにターゲットを絞って怒りを向けさせ解体してしまうのは、一見セイセイするし簡単ですが、必ずしも悪の根源を断つことには結び付きません。
 だからこそ、せめて太田コラムには冷静で中立的な情報を載せていただきたいんです。利害関係の少ない外国メディアの記事であれば、極めて客観的で冷静だと思いますが、国内などは既に危害が及んでおり、主観がおおいに入りますからね。

<太田>

 当コラムで、国内メディアの記事を無視するというわけにはいきません。
 昨日の「ディスカッション」で言えば、ΘεεΘクンの投稿が、あなたご懸念の「冷静でない非中立的な情報」にあたるのかもしれません。
 しかし、これも(紙の新聞を引用している形なので、北海道新聞に実際にそう書かれていたのか確かめようがないのですが、)北海道新聞の記事を引用して自分の主張を展開した投稿であり、記事内容が実際そうであれば、あのような主張が展開されても仕方ないでしょう。
 なお、北海道新聞は「左」であり、あのような記事はいかにも「道新」(と役所じゃ呼んでいました)らしい、と思った次第です。
 しかも、本日、やはり「左」の朝日に記事、
・・・3号機のタービン建屋内で起きた作業員3人の被曝(ひばく)事故をめぐり、東電側が2号機の同建屋でも同様の放射線量を6日前に把握しながら、注意喚起していなかったことが判明した。・・・ ただし、午前中の段階で、事前に高い放射線量を計測と説明したのは「1号機」。夕方になってそれを「2号機」に訂正。「福島事務所と第一原発のやりとりで取り違えてしまった」と謝罪する、お粗末な対応ぶりだった。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY20110... (下出)
が載っただけでなく、「右」の産経にも、
福島第1原発2号機で高線量、周知せず 東電、被曝事故前に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11...
という記事が載っていました。
 これじゃ、ΘεεΘクンならずとも、東電の過失と「協力企業」軽視を批判したくなるのでは?

 なお、ガーディアンが「協力企業」の労働者の実態・・低賃金であること等・・を紹介する記事を載せてました。↓
 ・・・The nerve centre of the operations to contain the crisis is a heavily shielded building on the reactor site, manned by about 50 top engineers. But the rest of the workforce, from firefighters to welders to electricians, are drawn from a pool of semi-skilled labour who work for low wages. Many work for associated companies such as Hitachi, Watanabe's employer, Toshiba, and Toden Kogyo. Between shifts they are housed in a football stadium, J-Village, within the expanded 30km evacuation zone and brought in by bus.
A number were seasonal workers, using a job at the plant to supplement livelihoods as small farmers. ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/27/fukush...

<θεθε>

≫人間主義は人間の本性であり、日本以外の大部分の文明では、制度やイデオロギーがその発現を妨げてるだけなんだから。≪(コラム#4646。太田)

 こういう物言いって左翼の奴特有だよな。
 海外でも日本で略奪や暴動が起きないのは移民を受け入れず独自の文化を守ってるからだって意見は結構あるんだがな。

<太田>

 太田FAQ等を手掛かりに過去コラムにあたって欲しい。

 人類は、狩猟採集時代に適合するよう進化した遺伝子をしか持っていないにもかかわらず、その後にやってきた農業時代、工業時代、情報時代に、それぞれに「適合的」な制度やイデオロギーを創り出すことによって何とか乗り切ってきた。

 ところが、日本人は、本来、農業時代以降だけに「適合的」な定住生活を、縄文時代というユニークな狩猟採集時代に1万年も経験し、農業時代に入るのが遅れたため、狩猟採集時代のメンタリティー、つまりは遺伝子が本来規定しているところのメンタリティーである、人間(じんかん)主義と自然との共生・・例えば、自然災害も擬人化してとらえ、自然を、おおむね人間主義的だが、たまに反人間主義的災厄(犯罪)を引きおこす存在と見る・・を全人類中、最も強固に維持し続けてきたってわけ。
 このメンタリティーが余りにも自然なものだから、縄文人だけが住んでいた日本列島に農業文化を携えて弥生人が大量に大陸から移住してきた時に、弥生人達はすぐにこのメンタリティーを身につけてしまったと思われる。その結果が現在の人間主義的で自然との共生志向の日本であり日本人なのさ。
 だから、今後、外国人移民を大量に受け入れたって、彼らもすぐにこのメンタリティーを身につける、と想定していいの。
 この記事を見てくれ。たった一つの例ではあるけれどね・・。↓
看護師試験合格のインドネシア人「被災地に行かせて・・・」 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11...

<θεεθ>

 海外でもってたとえば?

<太田>
 
 今次大震災に係る英米の人間主義礼賛記事の中の一つに、日本人がそう考えてるってのがあったよ。
 誰か、あたってみてくれ。

<少数株主>

 --世界に目を開かない日本人--

 コラム#4646の法治主義ってのはこういうことだ
 「救援活動を阻む日本の官僚政治」
にはつくづくいやになりす。なんと融通の聞かないことかと。
 臨機応変と言う言葉どこに言ったのでしょう!
 小生もこれで地震前からこれで苦労させられています。
 島国根性もあいまって。
 避難者も持して待つより、臨機応変のほうがよいのに。
 もう、津波に襲われ破壊しつくした処は、元の姿になることはないのに。
 日本は何も福島、三陸だけでない。
 ここ以外にも良い処あり。
 九州・四国へ疎開…申請ゼロ 宮城「できれば近隣で」
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY20110...
 私の住んでるところなど、一部は被災地、関東に流れ、又作られ品切れもあるが、今日見た限りでは、あふれる商品、ナフサ類、桜も咲き始め、震災の被害などで苦しんでるなどうそのよう。
 放射線も、福島からの発生がとまれば、自転の関係上、徐々に北極圏に移動するでしょう。
 確かに夏は暑い。それに九州では玄海原発の放射線漏れで、発電が夏に不足し、計画停電の話しあるが、雲仙など東北地方並みの気温で、冷房はなくても何とかなる。
 扇や、充電池式のミニ扇風機でなんとかなる。
 又徳島も剣山に近い所は、涼しい。
 そうすれば救援物資もそれだけ少なくなるのに。
 みんなで渡れば怖くない。護送船団の原点、(小沢一郎の地元に近いだけのこと)あり。
 小生、上二つの話で、なぜか支援の気持ちが縮んでいく気がした。
 勝手にしやがれと。

<太田>

 時間がかかるだけで、ちゃんと対応はしてるみたいね。↓
 ・・・東日本大震災の被災地で、日本の医師免許を持たない外国人医師の医療行為を認めると決定。阪神大震災の際も外国人医師の被災地での活動を認めていた。
http://www.asahi.com/international/update/0326/TKY...

 関連だけど、応急的措置じゃなく、恒久的に優遇措置を講じて欲しいもんだ。↓
 厚生労働省は25日、経済連携協定(EPA)に基づき受け入れたインドネシア人15人とフィリピン人1人が看護師国家試験に合格したと発表した。合格率は4%で、昨年度(1.2%)に比べ若干上昇したものの、依然として低かった。・・・
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110325/bdy11032...


 さて、その他の記事の紹介だ。
 大震災関係から。

 国際機関と日英で、期せずして、被爆限度量緩和の大合唱が起こっている。↓
 ・・・日本の現在の基準は、一律に1ミリシーベルト<以下となっているが、>国際放射線防護委員会(ICRP)は、原発事故などが起きた後に周辺に住む人の年間被曝限度量は、2007年の勧告に基づき、・・・一般の人が年間浴びてもいい放射線量を三つの範囲で設定。緊急時は20〜100ミリシーベルト、緊急事故後の復旧時は1〜20ミリシーベルト、平常時は1ミリシーベルト以下と<するの>が妥当とする声明を発表した。・・・
  日本アイソトープ協会の佐々木康人常務理事は「ICRPの基準はもともと、余裕を持って設定している。日本の基準はさらに、厳しめの数値を取っている。1〜20ミリシーベルトという数字なら、健康に全く影響はない」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY20110...
 ・・・the radioactive fallout at Fukushima is less than 1% of that at Chernobyl.・・・at Fukushima any release of iodine should be much less than 1% of that at Chernobyl・・・
 <冷戦の時の民衆たぶらかし政策として、被爆限度量がものすごーく低く設定されちゃったんだって。↓>
 In the Cold War era most people were led to believe that nuclear radiation presents a quite exceptional danger understood only by "eggheads" working in secret military establishments.
 To cope with the friendly fire of such nuclear propaganda on the home front, ever tighter radiation regulations were enacted in order to keep all contact with radiation As Low As Reasonably Achievable (ALARA), as the principle became known.
 This attempt at reassurance is the basis of international radiation safety regulations today, which suggest an upper limit for the general public of 1 mSv per year above natural levels.・・・
 <年間被爆限度量は1ミリシーベルトから100ミリシーベルトに引き揚げるべきだとさ。↓>
 ・・・a responsible danger level based on current science would be 100 mSv per month, with a lifelong limit of 5,000 mSv, not 1 mSv per year.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-12860842

 東電全然津波対策をとってなかったわけじゃなく、2002年に動力ポンプを8インチ高い場所に設置し直したんだって。↓
 ・・・ in 2002, Tokyo Electric Power Company, the plant owner and Japan’s biggest utility, raised its maximum projected tsunami at Fukushima Daiichi to between 17.7 and 18.7 feet — considerably higher than the 13-foot-high bluff. Yet the company appeared to respond only by raising the level of an electric pump near the coast by 8 inches, presumably to protect it from high water・・・
 <いずれにせよ、東電を含む電力会社は、原子力関係の学界や建設会社とは違って、津波問題から逃げ回ってきたとよ。↓>
  Kenji Sumita, who was deputy chairman of the government’s Nuclear Safety Commission of Japan・・・said power companies, which were focused on completing the construction of a dozen reactors, resisted adopting tougher standards, and did not send representatives to meetings on the subject at the Nuclear Safety Commission.
 “Others sent people immediately,” Mr. Sumita said, referring to academics and construction industry experts. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/27/world/asia/27nuk...

 北朝鮮政府と赤十字が、見舞金を送ってきたって話、何で日本の主要メディアの電子版でとりあげてないの?↓
 North Korea・・・has taken notice of the quake-stricken nation, and is helping out with a $500,000 donation.・・・
 No one's not exactly sure why the nation, which has dealt with famine, even donated, but the help is most likely appreciated. North Korea's Red Cross has also apparently sent $100,000 to Japan separately from the government・・・
http://newsfeed.time.com/2011/03/24/why-north-kore...



#4650(2011.3.28)

<太田>(ツイッターより)

 危機においてこそ、人間や社会の本質が露わになり、その真価が問われる。
 戦前の昭和期は、日本のみならず、世界で現在の大震災(含原発問題)級以上の危機がほぼ恒常的に続いた異常な時代だった。
 当時の日本人を偲べ。

<KY>

 --放射線のいわゆる「安全性」について--

 遠く8000マイルの彼方で日本国内の状況について見聞しておりますが、日本語媒体の情報は意味不明なものが多く、英語媒体に頼っております。
 政府や東京電力に加えて、日本国内の「専門家」と称する連中の滅茶苦茶さに閉口しております。
 最近、放射線ないし放射性物質、あるいは放射能の許容値についての議論が盛んのようで、私が学部だけ行った某工大の学者も、安全だ安全だと騒いでいる様子です。
 こういう連中の言う事で基本的に不可解なのは、そもそも放射線には「安全」など端から存在しないと言う、欧米の技術者には当然の事をきちんと踏まえていない事です。
 つまり、ionising radiation による害悪は「非閾値性」ですから、「これ以下なら無害である」という基準なんぞ存在し得ません。
 粒子が体内を透過し、電子を弾き飛ばすのは、放射線なら基本的に全て一緒です。
 これが例えば超音波なら、体の組織が発熱した時に蛋白質が加熱硬化する温度は明確に決まっている訳ですから、歴とした閾値があるわけで、それ以下なら良い訳です。
 そんな基準は放射線には無い。
 つまり、基本的に害悪でしかないのです。
 透過力が強いγ線が体の外から入射するとか、α線は透過しにくいが、線源を食品とともに摂取すると体内被曝するとか言いますが、有害性の原理は基本的に同じです。
 ではどうやって基準を決めるかと言いますと、例えばカラー・テレビのブラウン管から出るX線ならば、これは実際に病人がかなり出ましたので、その後で宇宙線が比較的強力な米国インターステートハイウエイの最高度地点での線量を基準にして、「この上限値なら、ここの自然放射線と一緒です」と決めたわけです。
 つまり、決して「安全」ではないけれども、危険性(リスク)の水準は特定の地点の自然放射線に比べて有意な差は無いし、それでも嫌ならテレビを見なきゃいいし、見なければ体内に入射する粒子がそれだけ少ないのだから、極めて微小な差だけれども、それだけ確実にリスクが低い訳です。
 そこで、その危険性の意味ですが、これは基本的に確率の問題です。
 ある特定の粒子がある細胞のDNA二重螺旋のある部分を破壊して、その細胞がガン化して増殖するとか、粒子が沢山飛んで来て細胞自体が沢山死んで組織も死んでしまう、というのは確率の問題ですから、当然ながら諸々の防護基準にも確率的な、例えば「この値だと、一生のうちに癌を発症する確率が10万人に2人です」という類の疫学的根拠が背景にあります。
 ところが、今の水道水の話にしても、「乳児の基準は超えているから、飲ませてはいけないが、止むを得えない場合は飲ませても良い」なんて言うんですね。
 それなら、その基準ってのは一体何なんだと。そんなバカな話をしたら、普通の人間なら不安になります。そうじゃなくて、例えば「この放射性ヨウ素の濃度だと、毎日1リッター飲んだら、一生で癌を発症する確率は10万人に3人です」という様に明言すれば、聞いた方も判断できる。
 「10万人に3人」が嫌なら逃げるなり金を出して水を買うなりすればいいし、交通事故で死ぬ確率の方が高いから構わないというのなら飲ませればいいし、脱水症状で今死ぬよりはマシかな、という判断だって出来る。
 ところが、馬鹿役人が非科学的で意味不明な話をする。
 さらに悪い事に、海外の媒体はそういう話を記者会見やら何やらで聞いていますし、こっちの科学担当の記者には結構な大学の理工系出身者が普通にいますから、彼等には「日本政府ってのは一体何なんだ。馬鹿なのか?」と思われますし、当然ですがIAEAのアタマが実際に行って見聞するまでは政府が公表する測定値すら信用されやしない程に呆れられる訳です。
 それじゃアメリカのメディアだって大げさに反応しますよ。
 日本では医者がX線を矢鱈と使う傾向があると聞きます。
 今回の件でも、「X線CTの強度と変わらんからOK」みたいな事を言った者がいたらしいですが、X線CTなんていう代物は他に方法が無いから仕方なくやるもので、抛っておいたら病気で死ぬだろうから、それならX線の有害性は度外視しようという話なのであって、X線CTだって有意な危険性がある事には変わりが無いです。
 こういう人は24時間365日をX線装置の中で過ごせば良い。
 他にも、原爆投下後にも米国の戦略爆撃調査団は膨大なデータ収集をしています。現在の被曝上限の基準には膨大なデータ
の蓄積が背景にあるのであって、「安全率がかなり見込んであるから、多少超えても問題無い」なんてのは、科学を冒涜する暴言です。

 では、そういう話を踏まえた上で、

 「あのレベル量ならばホウレンソウだったら、300年分の量を食べれば身体に何らかの影響が出る程度」

という主張を読むと、どう感じられるでしょうか。
 先ず第一に、これでは「影響」の定義が不明ですから、科学的な文章じゃないですね。
 それに、「何らかの影響が出る」というのは、まるで風邪の症状が300年後に出るというような言い方ですが、そうじゃなくて、「300年分の量を食べれば、99%の確率で『何らかの』癌になります」
と、統計的な話に置き換えたら、どう感じられますか?
 「300年分」という数量の馬鹿げた意味不明さを除けば、少しは解り易くなったのではないでしょうか。
 繰り返しますが、放射線障害に閾値はありませんから、弱い放射線なら風邪になって、強い放射線なら風邪と肺結核になると言う事では無いんですね。

 こういう基本的な考え方は英国の大学に来て、材料工学の実験でX線を使う前に受けさせられた講習で聞きました。
 つまり、与太学生レベルの話ですから、いわゆる専門家の暴言を聞くにつけ何ともガックリ来ます。私は放射線の専門家ではありませんので、以上はあくまでも基礎的な話です。本職の放射線取扱主任者なら、私の無教養を笑いながらもっと具体的かつ定量的な話が出来るかと思います。

 ここで、話が一転しますが、私の学部生時代の話です。
 私は非常に怠惰な学部生活を送りまして、この間に充分鍛錬したものは肝機能と英語力だけという、実に度し難いバカタレでした。
 どういう理由かは判然と致しませんが、4年次に原子力工学の授業が1コマだけあり、仕方なく出ていましたが、この時に聞いた話です。
 当時は原子核工学専攻の修士課程なぞに進学しようという物好きは珍しく、毎年定員割れで、試験の実態は危険人物排除が目的の面接のみという状態でした。
 しかも学部は無く、大学院のみ。
 それで授業担当の教授が学生に出願を勧めるのですが、その時の話によると、「日本の原子力研究は素晴らしい」「核融合研究は日本の独壇場」「国策で研究費は豊富」と言うんですね。
 それでかなり心が動きましたが、やっぱり止めといて正解でした。
 あれから随分経って、東電の技術者やら何やらもそうですが、今回の原発関係者の無能さを見るにつけ思うのは、どうやらあの業界は人材が払底しているのではないかという事です。
 あまり学業優秀ではない連中が、政府の潤沢な資金で研究をダラダラやれる環境に行き、利権だらけの産業に棲息して、競争も無く安閑としているのですから、無理も無いでしょう。
 情け無い話ですが、あの時に私が出願していれば、英国に来る事も無くそのまま原子炉工学研究所に行き、工学修士を取り、不勉強で怠惰なまま東京電力とか東芝とか日立とかにサクッと就職して、今頃はこの騒ぎの渦中にいたでしょう。
 あの頃の自分の底知れぬ馬鹿さ加減を思えば、何とも空恐ろしい話です。
 そういえば、ロシア人の留学生連中に原子炉の安全設計を真面目に教えているという話も授業中に聞きました。
 「隣国で事故が起きて放射性物質が飛んで来たら困るから」だそうですが、今となっては実に馬鹿馬鹿しく腹の立つ話です。

<εθεθ>

 「東京電力の私の知人」さん、東電は危険である原発の管理運営する会社の責務があることの自覚が全く見受けられない、民間では考えられないまさに官僚機構の特殊の組織であり、今なされている現実の出来事は小出しでの言い訳で逃げて済むような問題ではないことは判りますよね。

≫不確かなことをいいふらし国民感情を掻き立てるのはかえって現場で頑張っている人たちの足を引っ張ることになります≪(コラム#4648。東京電力の私の知人)
 ↑
 本末転倒です。
 これは東電の対応故引き起こした問題でしょう。
 おそらく東電の広報はじめ多くの社員にすら福島原発の情報はもたらされていないのでしょうが、現場の作業員には情報を共有すべき。
 安全の基本部分を放棄しているのは東電の現場での事実です。 
 これは殺人です。
 歯医者で受けた戯れ言程度で泣き言をいっている場合ですか?
 それが甘ちゃんの証拠です。
 東電も一般人もいろんな人たちがいるのは当たり前です。
 24日の被爆は、1週間前の18日に危険レベルの線量を検地していたことを言い訳(これは白状という)しましたが、今まさに福島第一での必死での作業をする下請けと孫請けの人たちに「情報共有すべきだった」という東電のコメント、意識レベルは度し難いものです。

≫東電社員は基本的に建物外部までのケーブル引き、内部は協力会社(関電工など)が担っています≪(同上)

 勿論建物外部も危険でしょうが、東電は建物内部での線量が針が振り切れるほどの危険なレベルを承知で、特に危険区域は下請け孫請けには告知せず施工させる理由はどう説明するのですか?
 管理責任者である東電社員が、特に危険である内部現場に行っていないのが全てを物語っています。
 当たり前ですが、これからは情報の共有と危険である内部現場にも管理責任者である東電社員を配置すべきです。

≫ところで、東電自身も、「過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員が
メール・・・」http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY20110...という形で、 世論への働きかけに乗り出してますねえ≪ (コラム#4648。太田)
 ↑
 ジャーナリズムと原子力産業
http://twitpic.com/4d4v3f/full
 あと、広告協会とつながりが深い日本広報学会、その会長は東京電力の社長。
 「日本広報学会 会長 清水 正孝(東京電力(株) 取締役社長)」

 話は変わるが、懸念されている3号機のプルトニウム
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
 ↑武田教授は、

 「超毒性といわれているが、プルトニウムの粒子は、0.3ミクロン程度の非常に小さな微粒子です。しかしインフルエンザウイルス(0.1ミクロン程度)よりも大きいので、インフルエンザウイルス用のマスクを用意しておけば、おそらく95%ぐらいは被曝を防ぐことができると思ます」

 ↑だと・・・。
 過去にも悪名高きダイオキシンも詳細に述べていたが、同様にプルトニウムを特に怖れ過ぎる必要は無いとのこと。(勿論、放射性物質はとても危険なことはいうまでもないけど)

 Mr武田・原発 緊急情報(37) 明日(29日)と明後日(30日)の被曝予想
http://takedanet.com/2011/03/372930_7c21.html

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、大震災関係から。

 オバマありがとう。↓
 ・・・今回の支援を「TOMODACHI(トモダチ)作戦」と銘打った米軍の態勢は陸、海、空、海兵隊の4軍で約1万6000人、航空機113機、原子力空母「ロナルド・レーガン」を含む艦船12隻だ。特に、海兵隊では、移設問題で揺れる普天間飛行場(沖縄)に所属するヘリ部隊などが物資輸送などを展開している。
 米軍はこれらの部隊を統括するため、在日米軍司令部のある東京・横田基地に「統合支援部隊(JSF)」を新設した。米軍の指揮官は、地震発生直後は、フィールド在日米軍司令官(空軍中将)だったが、JSF発足に伴い、格上のウォルシュ米海軍太平洋艦隊司令官(海軍大将)になった。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110327-OY...

 「一読者2」さん(コラム#4625)、米軍、今頃になって、海兵隊の海兵機能のPRのために揚陸艇を引っ張り出してきたね。↓
 震災で連絡船の多くを失って孤立している宮城県気仙沼市の離島・大島に27日、・・・早朝、洋上に停泊している強襲揚陸艦エセックスから、第31海兵遠征部隊(31MEU)の隊員40人が揚陸艇で気仙沼港に上陸した。そこで物資を積み込み、大島に渡ると、島民とともに積み荷を下ろした。電気工事をする作業員も運び、一部で電気が復旧した。島内では、隊員らが放射線の測定もしていた。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY20110...

 拡大した写真を見ると、ほんのちょっぴり砂浜がある。
 被災地域を離島も含めて目を皿にして探し回って、揚陸艇が本来用途で使える場所を発見したんだろうな。

 東電しっかりせー。↓
 福島第1原発の事故では、発表されるデータの信頼性に疑問符がついたり、訂正されたりするケースが27日にかけ相次いだ。・・・
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032...

 よかったなー。↓
 福島原発で被曝の3作業員、28日退院へ 放医研「健康への影響ない」・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11...

 ガイジンさん達も頑張ってるじゃないか。↓
 ・・・「ジャーナリスト恥辱の壁」という英語のウェブサイトがある。横浜在住で、映画事業に携わるアンドリュー・ウールナー氏が中心となって立ち上げた。東北関東大震災以降、怪しげな情報源をもとに記事を発信したり、事実とは異なる報道をしたりするメディアをネット利用者から「告発」してもらい、「恥辱の壁」のサイトで暴露していこうというものだ。・・・米CNNやCBS、英テレグラフといった大手テレビ局や新聞もやり玉にあがっている。・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5444547/

 この話、落ち着いたら徹底的に究明して欲しいね。↓
 経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが・・・分かった。また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。・・・
 事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、<午前>4時には保安院に実施を相談した。また菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。
 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110327010006...

 緊急用電源等が全部使えなくなるような事態もあると訴え続けて来た共産党議員がいたんだね。
 原発反対、という点を除けば、エライ!↓
 ・・・Communist Party legislator Hidekatsu Yoshii(吉井英勝)・・・last year raised in Parliament the possibility that a natural disaster could wipe out a nuclear reactor's backup systems, leading to melting in the core, but the country's top nuclear regulator responded that such a scenario was "practically impossible."・・・
 The exchange reflects what critics say was an unwillingness among Japanese regulators and reactor operators to prepare for worst-case scenarios. Industry publications repeatedly pointed to the many levels of backup systems in place to keep power and cooling water flowing to nuclear reactors in emergencies.・・・
 Mr. Yoshii, who campaigns against the continued use of nuclear energy, has raised such issues in Parliament many times before. In March 2006, he warned that a tsunami could submerge and destroy the diesel engines that pump cooling water to nuclear plants—something that happened at Fukushima Daiichi.
In October 2006, Mr. Yoshii said domestic and overseas accidents had shown that a large-scale earthquake might knock out all outside and backup power at a nuclear plant.
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487035...

 もうそろそろ、民主党、自民党の支持率を再逆転しそうなもんだが・・。
 なお、現時点でこんな感じなら日本での原発の将来は大丈夫そうね。↓
 ・・・福島原発事故への政府対応を「評価していない」とする回答が58.2%に達し、「評価している」の39.3%を大きく上回った。一方、被災地対策は57.9%が「評価している」と肯定的な回答となった。
 菅内閣の支持率は28.3%と、先月中旬の前回調査から8.4ポイント上昇。・・・
 今後の原発の在り方では「減らしていくべきだ」と「直ちに廃止」の合計が46.7%。「増設」と「現状維持」を合わせた46.5%と拮抗している。・・・
 民主党の支持率は前回の20.9%から18.9%に下落。自民党も23.7%から20.6%に下げ、差は1.7ポイントに縮まった。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110327010003...

 専制国家群の本家本元、こんな時にも「健全」だねえ。
 中共がよりも筋金入りだわ。
 それにしても、東電等、まだ自衛隊を避けてたとは!↓
 ・・・震災発生後の十七日と二十一日、ロシアのOL20偵察機やSu27戦闘機が日本海を日本に向かって南下し、複数の基地からF15戦闘機が緊急発進する事態になった。被災時の日本の防空体制を確認する目的としか思えない挑発行為である。・・・
 全国に五十四基の原発を持つ電力各社が「原発は多重防護により安全」と主張し、自衛隊との連携を求めない現実があ<った。>・・・
 訓練もしていない福島第一原発での放水作業を可能にしたのは、防衛省が九九年に起きた茨城県東海村のJCO臨界事故の再来を想定して、化学防護車の放射線対策を強化したり、鉛入りの放射線防護服を開発したりと準備したからである。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial...

 日本人が自発的にあらゆることを「自粛」しちゃったことに、NYタイムスが目ん玉をまん丸にしてる。↓
 ・・・It is as if much of a nation’s people have simultaneously hunkered down, all with barely a rule being passed or a penalty being assessed. ・・・the age of voluntary self-restraint, or jishuku・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/28/world/asia/28tok...



#4652(2011.3.29)

<太田>(ツイッターより)

 ・・・現在の話題と言えば、大震災とリビアだが、前者では積極的に、後者では消極的に、しかし、米軍が大活躍だ。
 何で後者で自衛隊がいない? 
 智慧遅れの大男をこきつかうのもいいかげんにしなくっちゃね。

 それでは、その他の記事の紹介です。

 この記事書いた記者、感覚がにぶいか、関係省庁と癒着関係にあるのかってとこだな。
 菅「専門家」にしてみれば、例えば、原子力委員会常勤委員を見ても、御用「学者」ばかり・・5人中、政府系機関関係者だけでも3人(うち女性1人は、逆差別クサい)・・
http://www.nsc.go.jp/annai/iin.htm
なんで、到底信用なんかできねえってことなんだろよ。↓
 首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、正式決定すれば発生から6人目で、計15人となる。・・・
 首相が参与登用にこだわるのは、東京電力や官僚への強い不信感が根底にあるとの見方が強い。首相は最近、知人から「震災復興も原発対応も、良心的な官僚がいるはずで、彼らを使うべきだ」と助言されたが、「(東京電力や官僚は)情報を隠している」と不満を漏らし、聞く耳を持たなかったという。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OY...

 東電社長の雲隠れは、ついに国際的批判の的にもなりつつある。
 そんな彼が日本広報学会会長とはこれいかに。↓
 ・・・Shimizu(清水正孝), the president of Tokyo Electric Power Co., or Tepco・・・is the most invisible — and also most reviled — chief executive in Japan.
 Amid rumors that Shimizu had fled the country, checked into hospital or even committed suicide, company officials said Monday that their boss suffered an unspecified “small illness” due to overwork・・・
 Shimizu last appeared in public at a late-night press conference March 13, two days after the worst earthquake on record in Japan.・・・
 He joined the company at the age of 23 just weeks after graduating from Keio University(社長。日本広報学会会長。栄光/慶應経。父親も東電社員)・・・and <now> a vice chairman of Nippon Keindanren・・・
 Vanishing in times of crisis is something of a tradition among Japan’s industrial and political elite. During Toyota’s recall debacle last year, the car maker’s chief(豊田章男:社長。マスターテストドライバー。慶應高/慶應法/バブソン大MBA。父親もトヨタ社長) also went AWOL. ・・・
http://www.washingtonpost.com/world/vanishing-act-...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E7...
 
 「日本は民主国家だが、浸透していない分野がある」というくだり以外は完全に同意。↓
 福島県の佐藤栄佐久前知事は・・・日本の原発行政を推進する経済産業省と監視機関の原子力安全・保安院を分離すべきだとの声があったのに実現していないことを挙げて「日本は民主国家だが、浸透していない分野がある。正体不明の利益に応じて、数々の決定がなされてい る」と原子力行政の不透明性を暴露した。
 また「今回の破局は(原発に関する)政治決定プロセスの堕落に起因している」と指弾した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110328010011...

 日本がどうして、原発用ロボットの開発を怠ったかが徹底的に究明されている。↓
 ・・・Japan’s top roboticists. Instead of building robots that go where humans never could, this country renowned for its robotics expertise invested in machines that do things that humans can already do — like talk, dance, play the violin and preside over weddings.・・・
 After a 1999 accident at a nuclear fuel processing facility in Tokai in which two workers died from radiation exposure, the Japanese government and the company operating the facility began developing radiation-resistant robots. But after a year, the trade ministry halted the project, said・・・Hirose Shigeo, a robotics researcher at the Tokyo Institute of Technology・・・<and> Satoshi Tadokoro・・・at Tohoku University in Sendai・・・
 Another Japanese agency, the Nuclear Safety Technology Center, constructed two robots equipped with cameras and hazardous-materials monitors. One, called Monirobo, was dispatched to Fukushima last week, according to Japanese news reports. But representatives of Tokyo Electric Power Co., which operates the Daiichi facility, aren’t saying how, or even whether, the robot is being used on-site.・・・
 Shigeo said a robot developed in his lab, called Helios IX, could fill the reconnaissance niche. The machine can climb stairs, open doors, and monitor temperature and radiation. If its cameras aimed at the spent fuel pools, they could show whether water cannons operated by ground crews were refilling the pools or simply splashing streams onto the floor.
 After the crisis began more than two weeks ago, Shigeo upgraded the radio communications on Helios IX so it can be guided from longer distances and through the heavy concrete of the Daiichi plant. So far, though, no one has requested his help — or that of his robot.
 Another reconnaissance robot, built by Tadokoro and named Quince, may be called into action. The Tokyo Fire Department, which has sent vehicles and workers to Daiichi, is evaluating how the low-slung, tank-tracked machine could assist, Tadokoro said.
 American robots are being enlisted as well. ・・・
 Despite these investments, France (which derives about 80 percent of its electricity from nuclear power), and Germany (25 percent) are the only countries with at-the-ready robots designed for nuclear disasters. The nuclear power industry in each country has funded the operations for decades.
In the United States, the government and the nuclear industry have instead been reactive, building a handful of robots for specific nuclear tasks — but only after accidents.・・・
http://www.washingtonpost.com/national/robots-desi... 

 米国の知日層も大分物わかりがよくなってきたな。
 米軍の占領政策が日本を悪くすることに成功しなかったって言ってるわけだからね。
 あともうちょっとだな。
 先の大戦で、そんな良い日本を叩きつぶした米国の原罪への赦しの声を上げ始めるまで・・。↓
 ・・・<米国の>AEI日本研究部長で日本政治の専門家のマイケル・オースリン氏が「日本国民がこの歴史的な災禍に冷静さを保って対応したことは、米国内ではイデオロ ギー面でまったく異なるリベラル派のニューヨーク・タイムズ紙から保守派のFOXテレビの評論家まで一様に感嘆させた」と述べ、「日本人がこうした状況下 で米国でのように略奪や暴動を起こさず、相互に助け合うことは全世界でも少ない独特の国民性であり、社会の強固さだ」と強調した。・・・
 一方、日本の文化や社会を専門とするジョージタウン大学のケビン・ドーク教授は「日本国民が自制や自己犠牲の精神で震災に対応した様子は広い意味での日本 の文化を痛感させた。日本の文化や伝統も米軍の占領政策などによりかなり変えられたのではないかと思いがちだったが、文化の核の部分は決して変わらないの だと今回、思わされた」と述べた。
 同教授はまた「近年の日本は若者の引きこもりなど、後ろ向きの傾向が表面に出ていたが、震災への対応で示された団結などは、本来の日本文化に基づいた新しい目的意識を持つ日本の登場さえ予測させる」とも論評した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/amr1103...

 瀕死の東電、生けるメルケルを走らす。↓
 ドイツ南西部バーデン・ビュルテンベルク州で27日にあった州議会選挙で、連立与党が敗北し、環境政党・緑の党が躍進したことについてメルケル首相は28日、「福島原発の大事故を巡る議論が敗因となったのは明らかだ」と述べた。・・・
http://www.asahi.com/international/update/0328/TKY...
 An election in a comfortable and prosperous corner of Germany, half a world away from a radiation-spewing nuclear plant and ruined villages in northeastern Japan, was a political tsunami of sorts for Europe’s most populous country and its most powerful economy. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/29/world/europe/29i...



#4654(2011.3.30)

<太田>(ツイッターより)

 日本が原発用ロボットの開発を怠った原因は、軍事用ロボット(ドローンの開発を含む)の開発を怠った原因と同じだろ。
 どっちも、危険で、できりゃ生身の人間がやりたくないことができるロボットだもんな。

<SK>

 原発用ロボットの件、その心は如何に。
 共に考えたくない、想定したくない事だから?

<太田>

 というより、原発用ロボット≒軍用ロボットなんだな。↓
 米国は東京電力福島第一原子力発電所事故への対応のため、・・・軍用ロボットを無償で提供することを決め、日本政府に伝えた。
 29日までに日本に向け、空輸した。
 提供されるのは米キネティック社の爆発物処理ロボットで、米国防総省国防高等研究計画局(DARPA)が資金提供して開発したもの。無線による遠隔操作により、デコボコの不整地を走行することができる無限軌道車で、無人で爆発物探知などができることからイラクやアフガンで実戦にも投入されている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OY...

 戦後、日本は「戦争放棄」をし、自衛隊を戦闘という本来任務に使うことなんぞ全く考えてない上、そもそも、日本列島上で戦争が起きるなんてことは、まずありえないことから、戦争に係るあらゆるハード/ソフトの研究をサボリにサボリまくってきてるわけ。
 核攻撃を受けたことがある唯一の国のくせに、世界の先進国中、公共核シェルターをつくってないのは日本だけだってところにもそのことが端的に現れている。
 そもそも、原発は、テロリスト達が核物質奪取を狙ってるし、潜在的敵性国は有事において日本の原発攻撃を考えてる可能性がある・・原発を攻撃することで放射能をまき散らしてパニックを起こす狙い・・けど、それをどう予防し、対処するかなんてことも、全く考えてこなかった。
 ロボット大国のくせに、日本が、産業用ロボットと民生用/娯楽用ロボットしか開発、保有してこなかったのはそのためさ。

<私有自楽>

 知りたいことがあります。どなたか教えてください。
 冷静に考えて、想定できる最悪の事態での着地点を知りたいのです。
 これを知っていると、人は腹が据わって動揺しなくなりますから。

 私が想像している現在の状況は炉心の燃料が溶けて下に積り(既にそうなっていると想像している)、次の段階では外側の格納容器まで穴を開ける。
 その後、地面に積って熱の塊(2000℃以上?)で留まる(自然界のマグマに比べたらそれほどでもありません)、その際,運悪くウランが一定量集まれば臨界反応をするがそのエネルギーで吹き飛ばされ(数メートル)臨界反応は終わる(北朝鮮の失敗原爆実験と同じ、ウランエネルギーを効率よく全て爆発エネルギーに変換する技術なんて日本にはありません、皮肉な冗談です)。
 このとき中性子線が大量に発生すると予想され、一部は東京まで届くでしょうが東京の人間には影響はない筈です。

 もしこの私の見立て程度なら,冷やすのはあきらめて,チェルノブイリのように周りを囲む方が現実的ではないでしょうか。
 中性子線はホウ素入りの水で吸収できるので敷地の境界線あたりに水を積み上げる(燃料は地面の上なのでそんなに高い必要はない)。

 まちがっていますか。
 この点をどなたか専門の方に検証して頂きたいのです。
 違っていたら正して下さい。

 この場合、事故の評価レベルはチェルノブイリ級とされます。
東電や政府(スリーマイル以下ということにしたいから)はやりたがらないでしょうが今のままでは事態はどんどん悪い方向に動き身動きがとれなくなっています。
まだ原発を建設して利益を得たい人たちに対策本部が握られているので、然るべき対策が打たれることは絶望的ですが最後はこうなるのでないでしょうか?

 以下のことは上記の見通しの仮説が当たらずといえども間違っていないとの検証を頂いてからのこととなりますが…。

 現在の状況は、第二次大戦の時期で例えればヤルタ会談(昭和20年2月)の時期です。
 南洋諸島やインドシナ方面では総崩れになっていますが、東京大空襲((昭和20年3月末と5月)も行われていませんし、沖縄戦(昭和20年3月末〜6月まで)も未だ始まっていません。
 勿論原爆も落ちていません。

 未だ、間に合います。 然るべき手を今打てば。
 今、大切なことは事の深刻さを国民に正確に伝え、国民のためにメンツを捨ててこの原子炉を設計し製作したアメリカの技術者と原子力災害対策部隊に全面的な支援(正確には全面的に委ね)を要請しこの人達の作業を逆に日本政府が全面的に支援するという体勢を取らねばいけないと思います。(正に有事の体勢そのもので良いのです)

 今の政府のやり方のままで行くと70年前の日本と同じ轍を踏み、本来ならば、かえって良い景気刺激策となり立ちどころに復興できる筈の災害を更に重篤にさせ、日本経済そのものを衰亡に向けてしまうことを本当に配しています。

 今大切な事は、ハッキリと事故の損切りをしコンクリートで固め、その上で一気に復興経済を軌道に載せることだと考えます。



#4656(2011.3.31)

<SK>

 ・・・私の「つぶやき」に<コラム#4654で>回答頂きありがとうございます。
 戦争を放棄したのだから最悪の事は起きない。
 そのため最悪の事、危機的な事(≒原発事故≒戦争≒など)は起こり得ないと考えて対応を怠ったと言う事でしょうか。
 ずいぶん素敵な政府を持ったものです。
 過去数十年の日本国の対応を考えると納得はできます。

 原発事故後の経過を見ますと、自衛隊もさることながら、米軍の活躍が目立つように思えます。
 いつも戦争をやっているのでこのような事態は慣れているのかなとも思えますが、頭が下がりますし、感謝の念に堪えません。
 在日大使館のルース大使の被災地への見舞いに言った事、ツイッターでの情報発信などにも目を見張ります。
 いっその事、米軍に原発の後始末を依頼するのが得策のようにも思えます。
 もっと言いますと、頼りにならない日本政府より米国政府に日本国の管理を任せても良いとも思えます。

 ・・・ツイッターなどで活躍されている上杉隆氏(@uesugitakashi)をご存知でしょうか?
 フリージャーナリストで今回の原発事故に関する言動や記者クラブに関する問題提起などの活躍を見ると、全てではないですが9割がた賛同出来ます。
 現代日本に関する問題意識は本メールマガジンと共通するものがあると思います。
http://www.ustream.tv/recorded/13550442
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9...

<太田>

 鳩山前政権同様、菅政権も「独立」志向みたいですね。
 結果としての自衛隊の活用とか、菅首相の防衛省訪問しての感謝表明とか見ていると、良い方向に向かっているように思います。
 今回の大震災への対処についても、民主党に我々国民が高い授業料を支払って「勉強」させている、と割り切るしかなさそうです。↓
 ・・・1、4号機に続き3号機も損傷の恐れが出てきた震災発生から数日後の3月中旬、複数の米政府関係者が、原子炉の冷却と事故後の福島第1原発の被害管理に関する全面的な支援を非公式に日本側に申し入れてきた。
 申し入れは外交ルートを通じて日本政府に伝えられたが、首相官邸から米政府への返事はなかったという。その背景について同筋は「原発事故管理の“主導権”が米側に移ることに日本政府が抱いた警戒感があった」と指摘している。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/amr1103...

<ΙεΙε>

≫ロボット大国のくせに、日本が、産業用ロボットと民生用/娯楽用ロボットしか開発、保有してこなかったのはそのためさ。≪(コラム#4654。太田)

 このNHKスペシャル、再放送してくんないかなあ?(皮肉)

 「第2回「軍事転用の戦慄(りつ) ロボット」
 世界で軍事ロボットの開発が加速している。米国は、アフガンやイラクでの経験を元にロボット兵器を大幅に導入した「未来戦闘システム」を目指して走り出した。「未来社会の夢」だったロボットが、人間の命を標的にした兵器となる時代が到来した。
 この大きな流れの中で、熱い視線を浴びているのが世界の先端を行く日本のロボット技術だ。海外の軍関係者から技術提供の要請も始まった。
 軍事ロボットは、センサーやGPS、パソコンなどの民生技術を基盤とする。それゆえ技術拡散の防止が難しく、テロリストに使われる新たな危険も指摘される。現実に武装勢力が、軍事ロボットを入手した事実も明らかになった。
 拡散そして軍事転用という新たな脅威にさらされるロボット技術の最前線を描き、危機を防ぐ道はあるのか、日本はどうすべきなのか考える。」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060710.html

 「笑ってしまうのが同番組のHPで「軍事ロボットは、センサーやGPS、パソコンなどの民生技術を基盤とする」という文句。GPSは元々軍用技術を民間に開放したものでしょうが。
 放送屋さんがそれを知らないとは思えないんですが。」
http://kiyotani.at.webry.info/200607/article_9.htm...

<ΙεεΙ>

 ドイツが原子枦の修復作業用ロボット持ってるようだな。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-...

<KY>

≫放射線がカラダに与える影響には、2つのタイプがある。≪(コラム#4654。ιΕΕι)

 その通りですが、そこに出てくる「閾値」というのは、そこから上なら御陀仏という意味で、そこから下では危険性が無いという意味の閾値では決してありませんので、誤解無き様に。

≫知りたいことがあります。どなたか教えてください。冷静に考えて、想定できる最悪の事態での着地点を知りたいのです。・・・私が想像している現在の状況は炉心の燃料が溶けて下に積り(既にそうなっていると想像している)、次の段階では外側の格納容器まで穴を開ける。・・・≪(コラム#4654。私有自楽)

 私の専門はプロセス工学と材料科学が半々ですから、(どこかの総理大臣とは違って)原子力に関しては自信は無いのですが、同意します。
 例の大型コンクリート・ポンプで石棺ならぬ石山にして、埋めてしまうしか無いのでは。
 私も専門の諸賢の御意見を是非伺いたいところです。

 ところで、海水を入れ始めたと言う話を聞いた時に、職場の同僚(有機化学専門で、奥さんは英国某核燃料会社の社員。御両人ともPhD)と話したんですが、その時に最初に出た話は、「塩化ナトリウムはどうなる」という事でした。
 核燃料の融点では塩化ナトリウムは液体の筈ですが、NaClと酸化ウランが溶融状態で混ざって薄まるかは、ちょっと話したのですがお互いに結論が出ませんでした。
 NaClで中性子はたぶん減速しないでしょうね。

 それから、今後長期的な話として、地熱発電の話が出て来ないのは、何故でしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/地熱発電

 高温岩体発電:「既存の温水資源を利用せず温泉などとも競合しにくい技術とされ、38GW以上(大型の原子力発電所40基弱に相当)におよぶ資源量が国内で利用可能と見られている。多くの技術的課題は解決しているとされ、また現在の技術ならばコストも9.0円/kWhまで低減する可能性が指摘されている」

<MS>

 KYさんはどういった文脈で、「薄まる」、「減速」といった表現を使われているかわかりませんが、少し誤解を招き兼ねない文章だと感じたので、補足させてください。

 連鎖反応を抑制するには、

1) 一箇所に集まっている核燃料の量を減らす(「薄まる」)
http://en.wikipedia.org/wiki/Critical_mass

2) 炉の中の中性子の数をへらす(まびく)
→ 中性子を捕獲するような物質を混ぜる。
基本的には制御棒に使われている物質がてきしています。
海水にまぜられらたBoron carbide (http://en.wikipedia.org/wiki/Boron_carbide) など。(あとの処理を考えると有害でない物質が良さそう。)
塩がいいかどうかは知りません。http://en.wikipedia.org/wiki/Control_rod

この効果を保つためには、Boron carbide も塩にたいして一定の割合いれつづけないと入れつづけないといけないのではないかと推測しています。

3)中性子一個あたりが核燃料に核分裂を起こさせる確率を減らす
→ 減速することで確率はあがります。http://en.wikipedia.org/wiki/Neutron_moderator
(「減速」しない方がよい)
ナトリウムは高速増殖炉(中性子を減速しないで連鎖反応を保つ方式)の(減速しない)冷却材として使われているぐらいなので、減速における効果は水の効果に比べて無視できる程小さいのではないかと推測しています。

 以上から、塩分は、核反応という見地からはあまりわるさをしないんではでしょうか?工学的に原子炉の動作に影響するかもしれませんが。

 「石山」案ですが、燃料棒が崩壊熱で発熱している限り、密閉すると圧力があがってしまうので、その圧力に長期間耐えられるだけの構造物を作る必要があります。
 すでにそういう構造物がどこかにあって、一瞬でポンとかぶせられれば別ですが、上からセメントをかけるような方法だと途中で「石山」に穴があいて決して密閉できないと思います。(崩壊熱の発生よりも、伝導で熱が逃げる方が速ければ別ですが。。。)

 非現実的な案でもよいならば、例えば豊臣秀吉の水攻めみたいに( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5... )原子炉の敷地全体を大きな堤防で囲ってしまって、そこに海水をいれてひたしてしまえば放っておいても大丈夫です。
 ただし、土壌への染み込みを防げないと、原子炉の土地をダメにするという意味では最悪のシナリオです。
 最悪のシナリオを考えたいという私有自楽さんへの答えになっているかどうかはわかりませんが、現在行っている制御をともなった対策は、わたしの考えうる最悪のシナリオ(対策)よりも、全然ましだと思います。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 民主党、天下り廃止とか下掲のような公約は実行に移さなくっちゃ。↓

 「・・・民主党が2009年に公表した政策集は、保安院と原子力安全委員会との一本化を念頭に「独立性の高い安全規制委員会を創設する」と明記。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110330010012...

 何たる官僚的答弁!↓

 「東京電力の勝俣恒久会長との一問一答・・・」
http://www.asahi.com/business/update/0331/TKY20110...

 で、「勝俣恒久」をググってみたら、以下のサイトに遭遇。↓
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51684532...

 そこで紹介されてた記事を二つ孫紹介しとこう。

 福島第一の津波への弱さをかねてから指摘していたもう一人の人物がいた。↓
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&...

 東電への天下り問題、何でこの一人だけが取り上げられるのよ。もっとわんさかいるだろが。↓
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110203k0000...
 ・・・経営責任はあくまで相対的な基準で問われる。大津波よりも高い場所に設置された東北電力の女川原発や、日本原子力発電の東海第2発電所が原子炉を安全に停止できたのに、福島第1原発だけで被害が拡大した点が問題視されている。
 原子力損害賠償法に従って、数兆円規模に上るとされる周辺地域への補償などを国が負担すれば、東電は事実上の国有会社となる可能性が高い。巨額赤字に伴う無配はもちろん、経営トップが退陣を迫られるのは必至だ。
 しかも、東電は昨年秋に4千億円超を株式調達したばかり。取締役が経営のプロとして通常期待される「善管注意義務」を果たしていなかった−として国内外の株主から代表訴訟を受ける可能性がある。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr1103...

 いつまで続くぬかるみぞ。↓
 原子力安全委員会は30日午後の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の1〜3号機について「圧力容器が損傷しているのは事実だろう」との見解を示した。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/related-articl...
 東京電力が福島第1原子力発電所で1号機の炉心冷却を急ぐのは、燃料棒の損傷がもっとも激しいとみられるからだ。炉内の冷却水が減って燃料棒のかなりの部分が露出、一部溶けている可能性があるとの見方が多い。・・・
 半面、1号機では圧力データなどから見て、圧力容器自体は比較的健全に保たれているとみられる。このため、放射性物質の外への漏れは今のところ少ないようだ。・・・
 1号機の復水器の容量は1600トンで、まだ余裕がある。・・・
 2、3号機の復水器の容量は3000トンあるが、いずれも満杯。復水器に汚染水を入れるには、既に入っている水を別の場所に移さなければならない。こうした「玉突き作業」が3号機で28日に始まり、29日夕には2号機でも開始した。
 ・・・汚染水を人工池や使わなくなったタンカーで処理したり、米軍の力を借りたりする こともありうる・・・。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-articl...



#4658(2011.4.1)

<太田>(ツイッターより)

 「正しい」史観なんてありえないわけだが、私の史観は、安全保障及び大組織管理に係る実務経験、小さい時からの異文明体験、幅広い興味、等に根ざしている。皆さんの賛成・反対論等をどしどしお寄せいただきたい。

 原発問題もリビア革命も、結末がどうなるかはほぼ見えてるんだけど、そこに至る道筋とかかる時間が依然はっきりしないのはもどかしい限りだ。
 東電と反体制派がそれぞれ頼りないこと夥しいってのがその最大の理由だ。

<ΙεΙε>

≫ドイツが原子枦の修復作業用ロボット持ってるようだな。≪(コラム#4656。ΙεεΙ)

 そのドイツのか、米国のかが使えればいいね。
 日本のが使えないのは何故なのかなあ?

 産経18日↓
 「放射性物質が拡散した福島第1原子力発電所。原子力安全技術センター(東京都文京区)は文部科学省の要請を受け、遠隔操作で放射線測定を行う「防災モニタリングロボット」2台を14日以降に仙台市へ送った。
 ロボットは約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどりつく能力がある。
 しかし、原発施設内に操作スタッフが入れないため、出番がないまま宮城県庁で待機状態が続いた。」(<コラム>#4631)

 ワシントンポスト27日↓
 One, called Monirobo, was dispatched to Fukushima last week, according to Japanese news reports.
 But representatives of Tokyo Electric Power Co., which operates the Daiichi facility, aren’t saying how, or even whether, the robot is being used on-site.(<コラム>#4652)
 <訳:>防災モニタリングロボット(モニロボ)をどのように使っているのか、使っているのかどうかさえ、東電は公表していない。

<εεΙΙ>

 車?? こりゃなんだべ??
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101001021....

<εΙΙε>

 「福島原発が事故を起こした後、テレビでは東大教授が「このぐらいの放射線なら安全だ」と繰り返していました.
 当時の福島市と東京では放射線の強さは、約200倍でした。
 ところが、事故直後、東大の中では文書が回り、 「換気を止めること、ドラフト(化学実験などで使う空気が漏れない装置で、これを使うと外気が研究室に入る)」を停止するよう命令があったことを昨日、確認しました。
 テレビでは「レントゲンが600マイクロシーベルトだから、>福島市の20マイクロシーベルト(毎時)は30分の1だから心配ない」と発言した、当の東大教授が、その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示したのです。 」
http://takedanet.com/2011/03/42_20e0.html

 テレビのこの東大教授とは別人でしょうけど、太田さんが紹介(<コラム>#4617)していた東大の早野教授が述べた「政府の避難指示は適切」という「適切」は、20km圏外住民の将来の健康に太鼓判を押すという意味ではなくて、
 『「国を守るとは、言うまでも無く、国民の生命を守ることで」あるはずなかろ。』(<コラム>#3492)
で語られているような、「国を守る」ために適切な判断であるが「国民の生命を守る」事は二の次というニュアンスに近い事が、
SPEEDIの発表
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110324-...
や、IAEAの発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/t10015027...
などからも推測できます。
 やはり子供の将来の健康が大切な人は政府や、政府寄りの学者が発表する安全基準など鵜呑みにせず、自己判断で守るしかないということでしょうね。

<ιιεε>

 ↓9年も前から「不正」「ずさんさ」を告白していた・・・・。

 「「福島原発は欠陥工事だらけ」 担当施工管理者が仰天告白 (週刊朝日2002年9月20日号配信)」
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

 その技術者が「原子力の技術は全然確立していなかった」。
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html

 <こ>の欠陥原発で、徐々に出てきた作業員の被爆報道
 一部作業員の被ばく量量れず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/t10015024...
 原発復旧の作業員20人、規定超す被曝線量
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yomiuri-2...

 昨夜(3/31)のNHKニュースに、作業員の告白で「線量計」を持たないでの作業(現場に一つ)は、測定する場所=監督者の位置でと作業現場での位置が異なり、放射線レベルが当然異なってくるのでとても恐い・・・との映像があった。
 今までの協力会社(下請け孫請け)に対する東電の恣意的な情報遮断は、東電と協力会社の信頼関係は地に堕ちたとみるほうが自然だろうー残念ながら。
 下請け孫請け会社社員の死を賭しての作業が、欠陥原発で、更に無責任極まる東電の下での作業では士気が上がる筈も無い。
 命がけの作業を遂行するにあたり、信頼関係が無いままではたしてまともな仕事になるものなのか?
 親会社と下請け孫請けの関係は親子関係のように称されるが、ここでは子や孫に危険な仕事を押し付け、ここの親はそっと遠くから生温かい眼で見ているって行為を平気でやってるので(虐待に対しての自覚すらない)度し難い。
 今後、東電に対する現場作業員の本音報道が続出するだろーね。

<εΙΙε>

 動燃の広報ビデオ『プルトニウム物語 頼れる仲間プルト君 』
http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY

 少年がプルトニウム溶液を飲んでも大丈夫!!  胃や腸に吸収されないから!!

<ΙεΙε>

>そのドイツのか、米国のかが使えればいいね。日本のが使えないのは何故なのかなあ?< (ΙεΙε)

 自己レスだけど、米国のも待機中だとよ。米国から来てくれてるんだから、東電は情報開示しろよ。

 「・・・米社のロボットは、100キロ以上の物体を運ぶ能力があり、高い放射線量が検出されている場所で、消防ホースを運ぶ役割などが期待される。ただ、ロボット操縦用に派遣された社員6人は待機している状況だ。
 防災モニタリングロボは、約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどり着き、作業できるが、東電は「現場に任せているので詳細は分からない」(広報)と歯切れが悪い。
 アイロボット社は「われわれも詳しい情報がない。スタッフは要請があればいつでもスタンバイしているが…」と戸惑い気味だ。・・・
 活用を妨げているのが、ロボットの運用の問題だ。原子力安全技術センターは「操作方法を東電に教え、使い方も東電の判断に委ねている」とするが、東電の受け入れ態勢もさることながら、東電任せで、慣れない事故現場での作業効率が十分かは疑問だ。・・・
 日本政府も遅まきながら、第1原発でのロボット活用を検討し始めたが、人的被害を最小限に抑えるには、もっと迅速な対応が求められた。」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11...

<太田>

 日本製の防災モニタリングロボは、放射線量の計測だけの単機能ロボットのようだけど、それすら、東電は使おうとしてないみたいね。

 なお、「旧日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)も、99年に茨城県東海村のJCOで起きた臨界事故の後、放射性物資で汚染された場所の状況を把握することなどができるロボット5台を開発した。だが、福島には派遣されていない。今はもう動かないからだ。予算がつかなくなり、維持管理ができなくなったためという。」
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY20110...
だとさ。

 ついでにだけど、「原発事故支援へ、米軍部隊「シーバーフ」 化学・生物兵器のプロ・・・「化学・生物兵器事態対応部隊(CBIRF=シーバーフ)」・・・は平成7(1995)年の地下鉄サリン事件を受けて1996年4月に設置された米軍で唯一常設の化学・生物兵器事態への即応能力を持つ約500人の部隊だ。」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11...
だってさ。

<ιειε>

 「民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が昨年7月、航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の納涼祭で空自隊員を恫喝したとされる問題で、防衛省は24日までに調査結果をまとめた。
 松崎が秘書に車を逆走させたり隊員をうちわでたたいたなどの事実を認定。
 松崎も調査結果を大筋で認めているという。」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2212229/

<ιιεε>

 「民主“おそろい防災服”800万円超で新調…」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/2011...

 ↑誰か止める奴はいないのだろーか・・・。

<εεΙΙ>

 どうやら大連立になりそうですな。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/21033...

<太田>

 それにしても、自民党も悠長なことやってるねえ。↓
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110331010013...

<KY>

≫KYさんはどういった文脈で、「薄まる」、「減速」といった表現を使われているかわかりませんが、少し誤解を招き兼ねない文章だと感じたので、 補足させてください。
 (略)
 以上から、塩分は、核反応という見地からはあまりわるさをしないんではでしょうか?工学的に原子炉の動作に影響するかもしれませんが。≪(コラム#4656。MS)

 整理して頂き感謝致します。その通りかと思います。有難う御座いました。

≫「石山」案ですが、燃料棒が崩壊熱で発熱している限り、密閉すると圧力があがってしまうので、その圧力に長期間耐えられるだけの構造物を作る必 要があります。すでにそういう構造物がどこかにあって、一瞬でポンとかぶせられれば別ですが、上からセメントをかけるような方法だと途中で「石山」に穴があい て決して密閉できないと思います。(崩壊熱の発生よりも、伝導で熱が逃げる方が速ければ別ですが。。。)≪(同上)

 何か伝熱性の良いものでも混ぜる、とか考えましたが、どのみちコンクリが固まるまでに破綻するでしょうね。
 やはりこのまま続けるしかないのでしょうか。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 まずは大震災関係。
 件の原発の原子炉をつくったGEの責任に言及するコラムが出てた。↓
 ・・・experts have long criticized GE's design, the Mark I, because it offered a relatively weak containment vessel. The containment vessel functions as the "last line of defense," preventing radiation leaks in case of a cooling system failure in the nuclear reactor. Three GE scientists resigned 35 years ago in protest of the design of the Mark I containment system.・・・
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-...



#4660(2011.4.2)

<ειει>

 「福島第一原発 内部に残された作業員4人「衝撃の告白」
 「1号機が爆発した時バスに同乗していた若い東電社員が現れ、こう言うのです。『あなた方の意思で、作業を続けるなり自宅に帰るなり選んでください』と。
 彼の話では、どうやら私たちは2号機の電源復旧作業に駆り出されるようでした。しかし放射線量が日に日に上がり危険なため、働くのは私たちの自己責任という形にしたかったのでしょう。
 命からがら避難したD氏らに、東電から「緊急退避指令」が出たのは、翌15日の朝のことだった。現在は群馬の知人の家にいるD氏。
 「今でも福島第一原発で頑張っている作業員たちには頭が下がるが、死と隣り合わせの現場には戻りたくない」と語った。
 D氏は被曝しているのか、作業員たちの今後が気になる。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2350

<太田>

 「・・・福島第一原子力発電所の復旧作業中に100ミリ・シーベルトを超す放射線量を浴びた作業員は、計20人に達した・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT...

<ειει>(「たった一人の反乱」より)

 「福島原発事故 チェルノブイリ作業責任者語る 独立の技術者チーム必要
 「2号機は炉心や原子炉圧力容器が溶融している疑いがある。国際原子力事象評価尺度でチェルノブイリは最悪の7だった。
 福島の事故は日本がいう5ではなく、最初から6であることは明らかだ。今は6と7の間と判断している」
 −−チェルノブイリで得た教訓は
 「ヘリから放水したり原子炉の下に穴を掘ったり無意味な作業に追われた。原子炉内に核燃料があるのかを知りたかったが、実際はすでに溶け出して残っていなかった。ソ連当局は事故の原因と規模を隠し、状況を悪化させた。日本では原子力政策と安全規制を同じ経産省が担当している。世界的にみても安全規制当局は原子力産業界に依存しており、独立した委員会を作る必要がある」
 −−「フクシマ50」と報じられた現場の作業員について助言はあるか
 「50人は少なすぎる。5千人以上を投入すべきだ。特別な防護服を着用してもガンマ線を浴びたり、プルトニウムを吸引したりする危険性がある。
 確かに彼らはサムライだが、ロボットも導入すべきだ」」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-0000009...
 ↑
 炉心溶融=メルトダウン
 この事実を知っていながら、現場には情報を提供せず作業員を被爆させていたことが判明すると、何も言い逃れが出来なくなるが・・・。
 東電を外して、専門の技術者集団をつくるべきと述べているが・・・これが肝だろ。

<太田>

 菅首相よりモーチート原子力に詳しい(ノーベル物理学賞受賞者の)スティーヴン・チェー米エネルギー長官は、福島第一原発の1号原子炉の核燃料の約70%、2号原子炉の約33%がそれぞれ損壊(溶融)していると推定されるが、どちらも、原子炉そのものの溶融には至っていない旨発言した。↓
 (という要訳の仕方でいいんでしょうね、原子力に詳しい読者の皆さん。)
 Energy Secretary Steven Chu said Friday that roughly 70 percent of the core of・・・Reactor No. 1・・・at the crippled Fukushima nuclear plant in Japan had suffered severe damage. ・・・
 In addition to the severe damage at Reactor No. 1, the Energy Department said that Reactor No. 2 had suffered a 33 percent meltdown. Mr. Chu cautioned that the figures were “more of a calculation” because radiation levels inside the plant had been too high for workers to get inside, and sensors were unreliable. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/02/world/asia/02jap...
 Secretary Chu was asked if the “bleed and feed” process being used to address the emergency was the equivalent of -- and would do as much damage as – a meltdown.
 Bleed and feed, Chu said, describes the process being used by the Tokyo Electric Power Co. to cool the reactor core – where “you put in fresh water and you release some steam.”・・・<Chu says it> is not the slow-motion equivalent of a reactor meltdown・・・
 Chu <also> said that US experts, working with their Japanese counterparts, are seeking a way to provide a “secondary cooling loop” that would let them cool the reactors without releasing steam.
http://www.csmonitor.com/USA/Politics/monitor_brea...

 それでは、その他の記事の紹介です。

 まず、大震災関係のその他の記事から。

 東電はミスが多すぎらい。↓
 ・・・東電が放射性物質の濃度を調べる検出器のプログラムに誤りがあり、ある種の放射性物質を正しく測れない恐れがあることが判明。これまで東電が発表し たデータの信頼性に疑問が生じる事態となった。東電は、「(実際よりも)高濃度に報告してきた可能性がある」としている。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110401010007...

 だけど、こんなことはもってのほかだ。↓
 危険な状態が続く東京電力福島第一原子力発電所。国民の不安といらだちが募る中、東電や社員への苦情や脅迫、嫌がらせが目立ち始めた。東電は社員の安全を守るため、社員寮の表札から社名を消した。警視庁も警戒を強める。・・・
 都内にある勝俣恒久会長の自宅では、東電から要請を受けた警視庁が18日に警察官の詰め所を設置し、警戒を強めている。
 東電関係者によると、東京支店で電話相談を受け付けるコールセンターには連日、原発事故や計画停電への苦情・抗議が殺到。電話応対の処理能力を超えているという。同センターに直接来て、「なぜ電話に出ないんだ」といらだちを職員にぶつける人も出ている。
 都内の浄水場の水道水から基準を超える放射性ヨウ素が検出されたと公表された23日以降は、放射性物質への不安や「東電はどう責任をとるつもりか」といった抗議も寄せられている。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY20110...

 日本の人間主義のハナシがまた取り上げられている↓
 ・・・Japan places great value on reciprocity, and that helps explain why people are giving to each other and why they are seemingly well--behaved in comparison to other countries.
 The country also values politeness and decorum. There's a famous saying, 親しい仲にも礼儀あり, shitashii naka ni mo reigi ari. Even amongst the closest of friends, there must be decorum.・・・
 <東電が大広告主なので、メディアが東電叩きを控えざるをえない、としているよ。↓>
 TEPCO is one of the largest advertisers in Japan, and thus there exists a general media reluctance to bash them and thus lose ad revenue.・・・
http://www.csmonitor.com/Books/chapter-and-verse/2...



#4662(2011.4.3)

<ΚΕΕΚ>

 原発部門は民営化はだめだね。
 国有化して、自衛隊の特殊部隊が事故の際に連繋して動けるようにならないと。

 太田さんは原発賛成みたいだが、おれは反対だ。
 原発は人類がぎりぎりの技術で維持できているもので、日本のような地震国では維持できない事は今回のケースで明白だ。

 今後は国内の全原発は国の管理下において全廃を目指すべき。
 今回のような事故は、いずれまた起きるんだから。
 もんじゅでさえ原発担当者が自殺せざるを得ない運行状態でしかない。

<ΕΚΕΚ>

 原発反対は俺も大賛成。

<太田>

 あっそう。
 ということは、キミ達は、せっかく核武装能力を宗主国サマに与えてもらってるのに、核燃料を自前で確保する形の核武装は、民生用であれ軍事用であれ、日本のような地震国ではいずれ原子炉事故が起きるのは確実だから、恒久的に諦めるってのね。
 それどころか、キミ達は、いずれ日本で接岸中や修理中に地震で搭載原子炉事故が起きるのは確実だから、米国の原潜や原子力空母の日本立ち寄りは拒否するんだね。
 (そうすりゃ、日本が依存することになってるところの、宗主国米国サマ「提供」の核抑止力は、名実ともに空洞化するだろな。)
 いわんや、現在横須賀を母港にしている米原子力空母「ジョージ・ワシントン」にはお引き取りを願うんだね。
 (ボクは、かねてより、米原子力空母の横須賀母港化に反対してたわけだから、最後の点だけは賛成だけどな。)

<TK>

 人間主義について、北海道新聞3月26日の記事から。
 次のような意見がありますが如何なのでしょう。

 冷静な日本人海外から称賛

 大災害でも秩序を乱さない日本人の国民性について、背景を二人の専門家に聞いた。

1北大大学院文学研究科、山岸俊男教授(社会心理学)
 一番は日本が「しがらみ社会」だからだ。
 お互いのことを考えるからだが、別な言い方をすればお互いを監視しあうことで社会をコントロールしているとも言える。
 これは反面で、日本社会がリスクをとらないということを意味している。・・・

 →これは、あまりにも寂しいし、消極的意見だと思います。(太田)

2北海学園大人文学部、テレングト・アイトル教授(比較文化論)
 歴史的にみると、日本人は江戸時代のムラ社会を経て、「全体で対処しないと災害などで滅びてしまう」と考えるようになった。
 これが明治の近代化の過程で、巨大な相手(海外の列強)に勝つために洗練され、団結力となって秩序を習得した。・・・

 →納得。(太田)

<太田>

 先ほど私が記したところを踏まえれば、このどちらも、ピンボケ度においていい勝負の珍「意見」である、ということになるでしょうね。
 今次大震災において、日本人は、人間として、人間らしくふるまっているだけのことなのです。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、大震災関係のその他の記事から。

 重量物のパラシュート投下もしたのか、知りたかったなあ。↓
 ・・・<米>空軍第320特殊戦術飛行中隊は、仙台空港復旧のためパラシュート降下という度肝を抜く作戦を敢行した。その後、自衛隊とともに海兵隊が重機を使い、3月20日には「仙台空港の約80%を復旧させた」(コゼニスキー海兵隊大佐)という・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11...

 チュー米エネルギー長官発言(コラム#4660)における、partial liquefaction=原子炉の核燃料の損壊(溶融)、full liquefaction=原子炉そのものの溶融、という理解でいいんだろうね。↓
 ・・・By definition, a meltdown is the severe overheating of the core of a nuclear reactor that results in either the partial or full liquefaction of its uranium fuel and supporting metal lattice, at times with the atmospheric release of deadly radiation. Partial meltdowns usually strike a core’s middle regions instead of the edge, where temperatures are typically lower.
 The main meltdowns of the past at civilian plants were Three Mile Island in 1979, the St.-Laurent reactor in France in 1980, and Chernobyl in Ukraine in 1986. ・・・
 <米国やフランスでは、シミュレーションをやって、福島第一の各原子炉の状況を時系列的に解明してるんだね。チュー長官の細かい数字を引用しての話(コラム#4660)に納得。↓>
 ・・・drops in cooling water exposed up to three-quarters of the reactor cores, and that peak temperatures hit 2,700 degrees Celsius, or more than 4,800 degrees Fahrenheit. That’s hot enough to melt steel and zirconium ― the main ingredient in the metallic outer shell of a fuel rod, known as the cladding.
 “Zirconium in the cladding starts to burn・・・. At the peak temperature, it continued, the core experienced “melting of uranium-zirconium eutectics,” a reactor alloy.
 ・・・a glowing hot mass of melted fuel rods in the middle of the core and・・・release<ed> fission products・・・during meltdown. The products are radioactive fragments of split atoms that can result in cancer and other serious illnesses. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/03/science/03meltdo...



#4664(2011.4.4)

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは大震災関係のその他の記事から。

 ありがとさん。↓
 ・・・今回の震災で自衛隊は、多くの遺体の搬送を担っている。「統合任務部隊」は、最大で隊員200人を遺体搬送にあたらせている。災害派遣では初めての任務で、整列、敬礼、6人でひつぎを運ぶ、という手順を現場で決めた。
 ただ、自衛隊法では、自衛隊の災害派遣の任務として人命や財産の保護が定められているが、遺体搬送については明確に定められていない。「本来の任務ではない」(幹部)という声があが<っている。>・・・
 厚生労働省は・・・、岩手、宮城、福島3県に犠牲者の搬送や埋葬を民間業者に依頼するよう求める通知を出した。だが、被災地の自治体関係者の思いは共通している。「今、自衛隊にやめられたらお手上げ。がれきの撤去や不明者捜索もお願いしているが、できれば続けてほしい」
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY20110...

 やっぱ、これまで、原発ゆえの死者・・水蒸気爆発や放射線被曝による死者・・は出ていないわけだ。↓
 ・・・東京電力は3日、福島第1原子力発電所4号機タービン建屋で行方不明になっていた同社社員2人が遺体で見つかったと発表した。・・・
 死因は多発性外傷による出血性ショックで、死亡推定時刻は3月11日午後4時ごろ。津波に巻き込まれたとみられる。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11...

 汗ー!↓
 ・・・フランスの世界最大の原子力産業複合企業アレヴァの関連企業のアラン・ハンセン副社長は「(福島原発で)一部溶融し た核燃料棒の温度は、最高時には摂氏2700度に達していた」と発言した。これは専門家が聞けば、愕然とする内容だった。・・・
 燃料棒は核燃料を焼き固めたペレットをジルコニウム合金で棒状に覆っている。ジルコニウム合金は約1100度で溶け出し、燃料本体が原子炉圧力容器の底に 落ちた場合、圧力容器の鋼鉄の耐熱温度は2800度とされているためだ。さらに過熱され圧力容器の底を破って格納容器の中に燃料が入り込めば、原子炉建屋 が崩壊している現状下では大規模な炉心溶融を起こしたスリーマイルアイランド原発事故を上回る事故となるところだった。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11...

 エライ!↓
 ・・・ソフトバンクの孫正義社長は3日、東日本大震災での被災者支援のため、個人資産から100億円を寄付すると発表した。また、平成23年度から引退までの孫社長の報酬全額も、震災で両親を亡くした孤児の支援として寄付する。・・・
 孫社長は3月22日に福島県の避難所を訪れ、被災者者数万人への携帯電話の無償貸与に加え、震災孤児を対象に、18歳までの通信料を完全無料化といった支援も表明していた。・・・
 ソフトバンクも企業として10億円を寄付したほか、ヤフーも3億円の支援金を決めている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110403/biz11...

 次々に出てくる東電叩きの材料。↓
 ・・・東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていたことがわかった。
 東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかったことを認めている。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT...

 予想した通り、民主党は挽回傾向だな。↓
 菅内閣の支持率は31%で、3月4〜6日の前回調査24%から、やや持ち直した。・・・
 政党支持率は民主20%(同18%)、自民20%(同19%)・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110403-OY...



#4666(2011.4.5)

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 まずは大震災関係から。
 毎日のように新たな「展開」があるね。↓
 福島第一原発の事故で、東京電力は四日、2号機から海に漏れ続けている高レベルの放射能汚染水を集中廃棄物処理施設で貯蔵するため、同施設などに たまっているレベルの低い汚染水一万一千五百トンの海への放出を始めた。・・・
 海に捨てるのは処理施設の一万トンと、5、6号機のサブドレンピット(地下水の排水用立て坑)にある計千五百トン。五日間かけて海に流す。・・・
 東電は周辺海域の魚などを毎日食べても、成人で年〇・六ミリシーベルトの被ばく量で、自然界から受ける年間線量の四分の一程度だとしている。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110405900704...

 今次大震災後の日本人の人間主義的言動を報じるアフリカ人記者の記事に感銘を受けたアフリカ人達の投稿から三つを抜き出した。↓
a:May God Bless the Japanese and provide more for them. I am indeed impressed and privileged to see the images of such resilience and humility in the face of devastating natural disaster. Keeping the "clear head" probably helped them re-build their country after world war II as the allies had no real moral obligation to help them and may not have been seen them in the same light as Germany.
b:・・・It is the pity of African disempowerement, percieved or real, which is reflected in our blaming everyone but ourselves for our problems or looking for a saviour to save and serve us from our troubles. The chief culprit for this pervasive dependency syndrome are African governments who subjugate their subjects into conforming objects bereft of initiative.
c:・・・Their attitude when compared to Haiti and other third world counties where disaster have struck, is like day and night. I really applaud them for their understanding, orderliness, maturity, patience and resilience in the face of this disaster. I pray God to comfort them.
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12847408



#4668(2011.4.6)

<κεκε>

 絶対安全の建前を現実にするため、東京と大阪のど真ん中に作ればいい。
 今よりだいぶ強固で完全な設備になると思う。

<太田>

 そんなの心配なーい!
 既に、原発にやさしい日本の皆さんは、東京と大阪のど真ん中どころか、東京圏のど真ん中の横須賀に原発(原子力空母)を受け入れとるよ。

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは大震災関係から。

 またもやホッと胸をなで下ろす。↓
 東京電力は6日、東京電力福島第一原発2号機の取水口付近の作業用の穴(ピット)から海に漏れ出ていた高濃度の放射能汚染水が同日午前5時38分、止まったと発表した。
 東電は5日午後、流出しているピットの下に、砕石層をガラス状に固める薬剤を入れる止水工事をした。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY20110...

 このシュピーゲルの記事、できが悪いが、危機管理/軍事がアキレス腱の日本型政治経済体制の問題点を指摘している、と受け止めればいいだろう。
 菅首相が責められているが、彼が責められるべきだとすれば、これまで、彼、危機管理/軍事システムの構築に配意してこなかったのに、大きな危機に直面して、突然大慌てで上意下達でそれに対処しようとしたことだな。それじゃうまく行くワケがない。
 ここでは引用しなかったが、青山繁晴が菅首相の上意下達的対応を批判してる話も載ってたけど、前段抜きの批判は片手落ちもいいところだぞ。↓
 ・・・Kan is trying to govern Japan with the top-down leadership style of an American president・・・
 In a country where everyone learns from an early age to be modest and conform, Kan's performance violated social norms.・・・
 <同じ話を4箇所が競争的にしたがる・・一体責任の所在はどうなってんだってわけだが、それぞ、日本型政治経済体制そのものなのよ。↓>
 With each press conference, it is becoming clearer how the various crisis management teams are competing for competency. It is always the same bizarre ritual, in which one piece of information contradicts another. Only the order changes here and there. Sometimes government spokesman Edano appears first, wearing a light-blue disaster relief uniform, and sometimes it is the TEPCO executives in their dark blue uniforms. Sometimes the spokesman of the Nuclear and Industrial Safety Agency (NISA) is the first to stride to the podium, wearing a white uniform with blue stripes on the shoulders, and sometimes it is the representatives of the Nuclear Safety Commission of Japan (NSC), recognizable by their bright yellow uniforms.・・・
http://www.spiegel.de/international/world/0,1518,7...
 <当然、東電自身も、危機管理体制はなってないわけさ。場当たりハラハラ対応を重ねてきたのは当たりメーよ。↓>
 The lack of an effective emergency crisis management has underscored how poorly prepared TEPCO and indeed the Japanese authorities were for a nuclear disaster. Engineers seem helpless in their efforts to cope with radioactive water and workers aren't even getting proper meals. ・・・
http://www.spiegel.de/international/world/0,1518,7...

 同じくシュピーゲルが、東電社員の匿名告発なるものを紹介してるけど、ボクでも言えるようなありきたりのことしか言ってないねえ。
 ホネがあって、もうちょっとアタマのいい社員はいないのかい?↓
http://www.spiegel.de/international/world/0,1518,7...

 この話、日本の主要メディアは、もっと早くからとりあげるべきだった。
 第一原発担当は誰で、今回の事故は誰の責任なのか、どんどん追求してくれ!↓
 ・・・福島第一原子力発電所で、津波を受けて電源喪失事故に至った主要な理由は、福島第二原発との安全設計上の違いにある・・・第一ではタービン建屋内の非常用ディーゼル発電機などが冠水し、使用不能。第二では、発電機などが気密性が高い原子炉建屋内にあり、機能を維持した。・・・
 また、・・・福島第一、第二ではいずれも、東北電力からの送電が部分的に残っていた が、福島第一では、受電するための設備が地震や津波で被害を受け、外部電源が失われた。これに対し、福島第二では受電設備が機能しており、外部電源の一部が生きていた。
 事故収束の見通しが立っていない福島第一とは対照的に、福島第二では、3号機が地震発生の翌日の12日に、残る1、2、4号機も14〜15日に原子炉内の温度が100度未満の「冷温停止」となり、安全が宣言された。
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY20110...

 福島香織さんによる記事だが、そりゃ、台湾が元日本帝国の一部だったからだよ。
 韓国からはどれだけ?↓
 台湾からの義援金が官民合わせて1日までに106億円を突破した。9割以上が民間からだ。時事通信などが、そう伝えている。米国からの義援金は3月30日までで99億円。・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110...

 そういえば、こういう核事故もあったよねえ。↓
 ・・・a 1966 incident above the Spanish village of Palomares, where a U.S. bomber hit a refueling tanker in mid-air and dropped four hydrogen bombs. None of the warheads detonated upon impact, but two released radioactive material.・・・
 The main scientific concern is that plutonium is being allowed to degenerate into other radioactive components like americium, which emits gamma rays that travel farther and are harder to block. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/06/world/europe/06i...



#4670(2011.4.7)

<ΛΕΛΕ>

 横須賀に原子力空母を受け入れているから心配無用と太田さんは言うけど、属国日本(の政府と自衛隊)は原発の運転はもとより事故対応能力も有していないんだけどね。

<太田>

 にもかかわらず、あんた達、原子力空母を受け入れたでしょって皮肉言ってんだわさ。

 それでは、その他の記事の紹介です。

 またもや新たな展開。日替わりメニューだな。↓
 東京電力は6日夜、東京電力福島第1原子力発電所1号機の原子炉格納容器内に窒素を注入する作業を始めた。水素が充満して爆発するのを防ぐため。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110407/dst11...

 懺悔は次々に続く。↓
 6日の衆院経済産業委員会で、・・・原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は昨年5月の同委で、電源喪失は 「あり得ないだろうというぐらいまでの安全設計はしている」と発言していたが、この日は「当時の認識について甘さがあったことは深く反省をしている」と述べた。
 これまでの法廷証言などで電源喪失の可能性を否定してきた班目春樹・原子力安全委員長は「事故を深く反省し、二度とこのようなことが起こらないようにしたい」と答えた。
 また、過去に同様の見解を示してきた前原子力安全委員長(現・日本原子力研究開発機構理事長)の鈴木篤之氏も「国民の皆様に大変申し訳ないと思っている。痛恨の極み」。電源喪失の事態に備えてこなかったことは「正しくなかった」とした。
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY20110...

 すっかり世界的に有名になった南相馬市!↓
 自宅待避地域の南相馬市の市長がユーチューブ
http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40
で窮状を訴えた結果、援助の山だって。↓
http://www.nytimes.com/2011/04/07/world/asia/07ple...

 ウーム、人間主義である。↓
 「己が身は顧みずして人のため 尽(つくす)ぞひとの務(つとめ)なりける」(明治天皇御製)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110331/art11033...



#4672(2011.4.8)

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは、大震災関係から。

 民間企業に関しては日本主導の日米共同対処だ。↓
 福島第一原発の原子炉を製造した東芝が、同原発1〜4号機の廃炉案を東京電力と経済産業省に提出したことが7日、分かった。廃炉には一般に30年かかるとも言われるが、東芝案は技術的には10年半で可能としている。早ければ2021年にも完了する見込みだ。・・・
 東芝案は、東電の要請を受け、東芝子会社のウェスチングハウスや、・・・スリーマイル島・・・原発事故で廃炉処理を担った米エンジニアリング大手が加わって作成。・・・
 同じく原子炉を製造した日立製作所やゼネラル・エレクトリック(GE)も共同で廃炉案を検討中で、近く東電と経産省に提出する予定。・・・
http://www.asahi.com/business/update/0407/TKY20110...
 ・・・no Japanese nuclear power plant has ever been entirely decommissioned, which is one reason Westinghouse and Babcock & Wilcox ― companies that helped shut down the damaged reactor at Three Mile Island in Pennsylvania after the accident there in 1979 ― have joined the effort. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/08/world/asia/08tos...

 それに対して、政府に関しては、当然のことながら宗主国サマ主導の米日共同対処だ。↓
 ・・・米エネルギー省の意を受けた同省関係者が日本人研究者とともに一日、官邸で政府高官と面会。「汚染水を海に放出し、早く原子炉を冷却できるようにしないといけない。放射性物質は海中に拡散するので問題ない。米政府は放出に抗議しない」とのメッセージを伝えた・・・。
 ・・・東電本社内で開かれた政府や米国大使館による対策会議でも、米側から海洋投棄を認める発言があった。・・・
 汚染水放出をめぐっては、韓国や中国、ロシアなどが「事前説明がなかった」と批判している。日本政府は放出発表後に各国に報告したが、放出を始めた四日の三日前に米国とだけ協議していたことで反発が強まる可能性もある。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK...



#4674(2011.4.9)

<太田>(ツイッターより)

 南相馬市長がユーチューブでSOS、世界で反響→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OY... 
 太田コラムより2日遅れの、読売によるNYタイムス後追い記事だ。
 「国内」記事でさえこんな調子なのだから、「国際」記事については推して知るべしだ。

<λΕΕλ>

 韓国首相が、日本の首相は無能だとの発言・・・あ゛〜、日本の国家機密をついに知ってしまったようだな。
 韓国だけでなく、海外の日本に向ける目は、「賞賛」から「不信」へと変貌しつつあるが、さもありなんだ。
 地震から4週間経た今でも、未だに自国民まで正しい情報を出さずに、報道統制を謀る姿勢であり、それを正そうとする気配すらない。
 国民は、格納容器は堅牢であるので大丈夫だぁ〜なんぞとの大本営発表が戯れ言であることは知っている。
 現在の放射能ダダ漏れは、それが衰えるどころか新たな放射性物質のダダ漏れと濃度が高まっているのを説明できないだろーが。
 そろそろ正直に、格納容器の底が抜けました〜報告が遅れて申し訳御座いません と謝罪し、責任をとれよ。

<太田>

 我々にゃ、確たることは分かんないよね。

 日本政府のスタンスは以下のとおりだ。↓
 経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は8日の記者会見で、ニューヨーク・タイムズ紙の報道について、「我々の認識とは違う」と述べ、福島第一原発2号機の燃料が圧力容器から漏れて、格納容器の底にたまっているという見方を否定した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110408-OYT...

 NYタイムスが、たたみかけるように、また、記事を載っけてるよ。↓
 <米側は悲観的に、他方日本側は楽観的にブレる、という傾向がなぜあるかをまず説明している。↓>
 ・・・Domestic political priorities appear to be driving at least some of the reactions in both countries. In the aftermath of the 1979 accident at Three Mile Island in Pennsylvania, nuclear regulators in the United States have often planned for and talked about the worst possibilities to avoid accusations that they are lax about safety. ・・・
 On the Japanese side, officials have an obvious desire to avoid causing panic in public statements. ・・・
 <ちなみに、日本の専門家にも悲観論者と楽観論者があるようだ。↓>
 Yoichi Kikuchi(悲観論), a Japanese nuclear engineer who helped design the containment vessel at one of the Fukushima Daiichi reactors, agreed with the Americans that a fuel leak was possible. He said that the pressure vessel at Reactor No. 2 was especially vulnerable because of openings at the bottom where control rods are inserted. If the fuel were melting, the metal welding around those openings would easily give way, allowing the fuel to travel into the drywell, he said. The fuel could then react with the water in the suppression chamber, setting off a vapor explosion and a huge release of radiation into the air, he said.
 Shuichi Iwata(楽観論A), a nuclear fuel expert at Tokyo University, said that he thought a leak of fuel was probably occurring, but that the consequences might not be great. “The worst case is not happening, I think,” he said.
 But Toshihiro Yamamoto(楽観論B), an associate professor in nuclear engineering at the Kyoto University Research Reactor Institute, said the nuclear agency’s explanation was more likely. He said that it was water, not fuel, escaping from the same openings, or perhaps from a damaged circulation pump higher in the vessel. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/09/world/asia/09nuc...

 なお、韓国民、風評に弱いなんてもんじゃないから、韓国当局が日本政府の言動に神経を尖らせるのは理解してやんなきゃ。↓
 ・・・More than 100 South Korean schools have cancelled or shortened classes over fears that rain falling across the country may show traces of radiation from the Fukushima nuclear plant in Japan.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/apr/08/south-...

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 懺悔は延々と続く。↓
 規制当局である内閣府の原子力安全委員会は、1990年に定めた発電用軽水炉の安全設計審査指針の解説に、長時間の全電源喪失について「考慮する必要はない」と明記している。
 理由は「送電線の復旧または非常用交流電源設備(非常用ディーゼル発電機)の修復が期待できるため」としており、国は外部電源を失ってもすぐに非常用発電機が作動すると想定してきた。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OY...
 ・・・圧力容器を囲む原子炉格納容器には通常、窒素を充満させており、水素と反応して爆発を引き起こす酸素はほとんど存在しない<が、>実際には、1号機で3月12日、3号機では同14日に、格納容器のさらに外側の原子炉建屋で、水素爆発が起きた。
 保安院側は「設計上は格納容器から水素が漏れないようになっている。国の安全審査でも、漏れてしまったらどうするかという設計上の手当てはされていない」と認めた。」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110408-OYT...

 警鐘を鳴らした人も次々に顕彰される。↓
 ・・・One early tsunami was known to historians. Caused by the 869 Jogan quake, its waves, according to one chronicle, killed 1,000 people. ・・・Masanobu Shishikura・・・41-year-old geologist, ・・・had found strong evidence of a later tsunami in the same region, which probably took place between 1300 and 1600.
 "We cannot deny the possibility that [such a tsunami] will occur again in the near future," he and colleagues wrote in August 2010. That article appeared in a journal published by the Active Fault and Earthquake Research Center in Tsukuba, the government-funded institute where Dr. Shishikura works.・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487041...

 自衛隊ヨイショ新聞のわが産経の電子版すら、自衛隊の被災状況を報じないのはどういうわけだ。↓
 ・・・中国紙「中国青年報」は、国防大学の専門家による総合評価として、自衛隊による救援活動に「80点」をつけた。この専門家は、松島基地(宮城県東松島市)のF2戦闘機などが壊滅的な被害を受けたことや、陸自の装甲車、戦車も海水につかった点を指摘した上で、「自衛隊が少なくとも15%の戦闘力を損失し、自らも復興が必要な中、半数近い兵力(約10万人)を動員した。こうした機動力が戦場で出現していれば、精鋭部隊といえるだろう」と評価。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110408-OYT1T...



#4676(2011.4.10)

 それでは、記事の紹介です。
 まずは、大震災関係から。

 懺悔の種がまた増えた。↓
 7日深夜の余震の後、東北電力東通原発1号機の非常用ディーゼル発電機から燃料の軽油がもれて動かなくなった問題で、東北電力は9日、油漏れ防止用のゴム製パッキンを裏表逆に取り付けたことが原因と明らかにした。分解点検して組み立てた際の人為ミスの可能性が高いという。
 東通原発には発電機が3台あったが、余震時、残る2台は点検中で、一時は3台とも動かない状態になった。保安規定では、原発の運転停止中は1台で良いとされていたが、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は9日、「(従来の考え方は)十分ではなかったといわざるを得ない」と認めた。・・・
http://www.asahi.com/politics/update/0409/TKY20110...

 属国日本の自衛隊に何の情報も権限も与えられてないことを知らない米軍、当然のことのように属国政府の中枢に入り込むことを求める米国行政府。
 いつまで経っても知恵遅れの大男の我が宗主国サマ、成長しないね。↓
 ・・・大震災から一夜明け、東京電力福島第一原発の危機的状況が明らかになった3月12日午前9時前、米太平洋軍のウィラード司令官は、折木良一統合幕僚長に電話し、情報開示を求めた。
 「ワシントンから原発の情報提供を求めるよう言われた。フクシマは安全か?」
 しかし、自衛隊にも詳しい情報はなく、折木は「専門家が情報分析中だ。結果が出れば提供する」と答えるしかなかった。同日未明、1号機の格納容器 圧力が異常上昇し、原子炉は危険な状態に陥っていた。ウィラードが心配したように同日午後、1号機原子炉建屋は水素爆発し、白煙が上がった。国内外に衝撃が走った。
 「米国の原子力の専門家を支援に当たらせる。首相官邸に常駐させたい」
 この日以降、ルース米駐日大使は枝野官房長官らに何度も電話をかけたが、枝野は「協力はありがたくお願いしたい。ただ、官邸の中に入るのは勘弁してほしい」と条件もつけた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110410-OY...

 こういう数字、日本の主要メディアの電子版、もっと報道しろってんの。↓
 ・・・Of roughly 83,000 workers at Japan’s 18 commercial nuclear power plants, 88 percent were contract workers・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/10/world/asia/10wor...

 東電の社員が内部告発したいんだったら、少なくともこれくらいの具体性ある話をしなくっちゃね。↓
 ・・・清水氏の08年の<東電>社長就任は東電の歴史から見て二つの点で異例だった。ひとつは出身大学。同氏は慶応大卒で、47年ぶりの東大以外の大学出身者だった。ふたつ目は東電の主流である企画、総務ではなく、資材部門の出身だったこと。・・・
 東電の総務部門は代々、政界人脈を引き継ぎ、企画部門は霞が関とのパイプ役を担うことで政官財のトライアングルを築き上げ、時には「財界の共有財産」として活用された。
 09年秋、政権を奪取した民主党は自民党寄りだった経団連との対話を拒絶し、財界は政界との意思疎通の手段を失う非常事態に陥った。・・・
 東電が発信する原発関連情報の大半は経営トップによるものではなく、原発部門を率いる武藤栄副社長によるものだ。情報のわかりにくさや発信するタイミングの違和感は、電力会社の原子力部門が持つ特有のカルチャーに起因するとの指摘がある。
 電力会社において、原発部門は長らく「サンクチュアリ(聖域)」とされてきた。「君がどんなに優秀でも社長にはなれないよ」。原子力技術者 として電力に入社した新入社員はまず、こうすり込まれるという。原発は時に不測の事故が発生し、厳しく責任追及される。トップが原子力出身では「いくつ首があっても足りない」(電力関係者)からだ。
 半面、原発部門は電力会社の稼ぎ頭でもある。償却が進んだ古い原発ほど利益を生む。会社への貢献度が高いのに人事で厚遇されない原子力部門 は、同じ会社の他部門よりも他社の原発部門などと交流を密にし、業界横断的な「原子力村」をつくりあげ、他部門は口出しできない雰囲気ができあがっていった。
 ところが、2002年の東電原発データ改ざん事件によってその結界が破られる。東電は「聖域」を壊すため、原子力と他部門との間で頻繁な配置転換を実施した。原子力技術者が真っ赤なジャンパーを着て「オール電化」の営業に走る姿も見られた。
 だが、「専門家集団という自負心が簡単に消えるものではない」(電力大手幹部)。何度かの制度改革を経て、形としては他部門と同じように統制されているかに見えるが、電力トップが原子力部門を完全掌握できているのどうかは業界内でも懐疑的な声が多い。・・・
 東電を発電部門と送電部門に分割する「発送電分離案」が・・・電力完全自由化論議が正念場を迎えた02年にも直面したことがある。
 当時、「反電力」といわれた村田成二・経産省事務次官は電力会社の権力の源泉をそぐために、発送電分離を軸とした完全自由化を主導した。一方、東電の南直哉社長(当時)は電力自由化された米カリフォルニア州で01年に発生した大規模停電を引き合いに出し、「安定供給には発送電一体が不可欠」と強硬に抵抗。そのさなかに発生した原発データ改ざん事件なども絡んだ暗闘の結果、東電は南社長ら4人の歴代トップの辞任と引き換えにするかたちで、発送電分離をかろうじて食い止めた。
 福島第1原発事故を収拾した後も膨大な賠償を背負う東電には、当時のように正面から抵抗する余力はないだろう。仮に発送電分離を免れたとしても、事実上地域独占状態の電力10社体制がそのまま存続するかどうかは疑問だ。
 リスクが顕在化した原子力事業の分離案が浮上する可能性もある。総務、企画、原子力の3部門が微妙な濃度で混じり合った電力会社特有の権力構造は、すでに過去の遺物となるつつあるのかもしれない。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9...



#4678(2011.4.11)

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 まずは大震災関係から。

 静岡県の浜岡原子力発電所の危険性を指摘した朝鮮日報の記事。↓
http://megalodon.jp/2011-0412-2320-53/www.chosunon...
http://megalodon.jp/2011-0412-2322-08/www.chosunon...

 大震災後の日本人の人間主義的言動にケチをつけるコラムが朝鮮日報に出た。
 このコラム
http://megalodon.jp/2011-0410-1253-52/www.chosunon...
http://megalodon.jp/2011-0410-1255-10/www.chosunon...
で引用されてる南博『日本人の心理』は、大昔岩波新書で読んだなあ。
 戦後間もない頃の「進歩的知識人」による典型的な自虐的著作の一つだ。
 南センセも、従ってまたこの記者も、ゼンゼン分かっとらんね。
 「江戸中期の禅僧・白隠(1685−1768)の梵讃(ぼんさん=仏・菩薩〈ぼさつ〉をたたえるサンスクリット語による詩句)にも「この世は忍耐の世であって、とにかく思い通りになるものではない」という一文がある。」(『日本人の心理』より)

→煩悩に翻弄されるな(=「富」なかりし狩猟採集時代における行動様式・・おのれの本性に忠実な行動様式・・に戻れ)、という仏教の中心的テーゼを白隠が叙述しているだけのことさ。
 「江戸時代、商人の間では「上を見れば何かを望んでばかりの身になるが、自分ほどは恵まれない人もいる」という意味の歌が流行した」(同上)

→人間主義を相互に高らかに歌い上げているだけのことさ。



#4680(2011.4.12)

<ελλε>

 孫崎享の悲壮なる文・・・。↓

 「・・・中国では組織(国家)の上へ行けば行くほど聡明な人が出て来る。日本は上へ行けば行くほど馬鹿が出て来る。・・・立ち上がろうとする者が出ればこれに被害を与えるシステム」だけは完璧に、見事に機能している。特に最近は酷い。・・・」
http://twitter.com/magosaki_ukeru#

<太田>

 悲愴がるだけならウシ・・もとい、サルでもできる。
 どうしてそうなのか、どこを直すのか、どうやって直すのか、を提示して初めてヒトたりうる。

 どうしてそうなのか:日本型政治経済体制(=「上」がリーダーシップを発揮しなくても(しないからこそ)機能する体制)+属国(=中央政治の不在)
 どこを直すのか:リーダー不在
 どうやって直すのか:ヒト・カネの面での開国+「独立」

 それでは、その他の記事の紹介です。

 大震災関係だ。

 ヒーヤヒヤ。↓
 東京電力は11日、福島第一原発1号機の格納容器から気体が外部に漏れているとの見方を明らかにした。水素爆発を防ぐために窒素を注入しているが、格納容器の圧力上昇が2気圧で止まっているため。・・・
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY20110...

 ぞー。↓
 ・・・東京電力の福島第一原子力発電所1号機では、先月11日の東日本大震災で電源を失った約6時間に、原子炉内の水位が核燃料棒の上端まで45センチと急激に低下していたことが分かった。・・・東電は非常用冷却機能が一時的に働かなかった可能性があるとして詳しく調べている。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110411-OYT...

 原発で働いてる労働者のタコ部屋的状況が指弾されとるよ。↓
 ・・・ TEPCO and the Japanese government have calculated how far safety standards must be lowered and how much money must be offered to deploy enough humans to clean up Fukushima. Robots were too expensive. But humans are cheap.
 Humans were cheap at Chernobyl, too. Thousands were sent to clean up the catastrophe. Many died. They did the job because machines couldn't. For them, cynics coined a grim term: bio-robots.
 That was 25 years ago. Robots have advanced considerably since then. But humans haven't. We'd still rather pay our fellow men to die in a nuclear cleanup than build machines to do the job.
http://www.slate.com/id/2290932/

 どうすりゃよかんべ。↓
 ・・・これほどやっかいな原発を電力会社の経営者は「国策事業」として背負い続けていくのか。株主は大事故を起こせば株価が暴落するリスクに耐えられるのか。そして危険を覚悟で事故処理に立ち向かう従業員を今後も確保できるのか・・・
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9...

 外部被爆と内部被爆を画然と区別し、後者の危険性にもっと注目しろってよ。
 また、1959年にWHOがIAEAに屈し、爾来、放射線被害問題にWHOがまともに取り組まなくなったってさ。↓
 ・・・It is inaccurate and misleading to use the term "acceptable levels of external radiation" in assessing internal radiation exposures. To do so, as Monbiot has done, is to propagate inaccuracies and to mislead the public worldwide (not to mention other journalists) who are seeking the truth about radiation's hazards.・・・
 After 1959, WHO made no more statements on health and radioactivity. What happened? On 28 May 1959, at the 12th World Health Assembly, WHO drew up an agreement with the International Atomic Energy Agency (IAEA); clause 12.40 of this agreement says: "Whenever either organisation [the WHO or the IAEA] proposes to initiate a programme or activity on a subject in which the other organisation has or may have a substantial interest, the first party shall consult the other with a view to adjusting the matter by mutual agreement." In other words, the WHO grants the right of prior approval over any research it might undertake or report on to the IAEA – a group that many people, including journalists, think is a neutral watchdog, but which is, in fact, an advocate for the nuclear power industry. The IAEA's founding papers state: "The agency shall seek to accelerate and enlarge the contribution of atomic energy to peace, health and prosperity through the world."・・・
http://www.guardian.co.uk/environment/2011/apr/11/...



#4682(2011.4.13)

<ελλε>(「たった一人の反乱」より)

≫今回の地方選、自民党、全然勝っちゃーいないぞ≪(コラム#4678。太田)
 ↑
 統一地方選挙後になって、「レベル7」の発表は意図的なもので、選挙前に発表していたら乾杯・・・もとい、民主が完敗していたことは確実。
 しかも、チェルノブイリは終息しての「レベル7」だが、福島原発は(さらに規模の大きな)終息の目処が全くたたない危険な原発が4機あり、現在で、チェルノブイリと肩を並べたが、これはよくて(無事に終息したとして)「レベル7」ということ。
 これより最悪の新たな未知のレベルへ行く可能性が大ということ。

 ↓さて、選挙も終わったことで小出しに情報を出してるぞ〜
 原発関連の死者3人、負傷29人 枝野長官が発表
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY20110...

 これから何が出てくるやら〜。

<太田>

 この話、国際的には不評さくさくだね。↓
 国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は12日、日本政府が福島第1原発事故の国際評価尺度(INES)を「レベル7」に引き上げたことを受けて記者会見し、福島原発事故と旧ソ連のチェルノブイリ原発事故は規模などの面で「完全に別物だ」と強調した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/erp1104...
 ・・・<ロシアの>国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は「当初の評価(レベル4)は低すぎたが、今度は振り子が逆に振れ、高すぎる」と指摘。事故発生時に深刻な健康被害が出ていないことなどを理由に、レベル5より高くはないとした上で、レベル評価を含む政府の対応をこれ以上非難されないための政治的判断との考えを示した。
 ロシア科学アカデミー原子力エネルギー安全発展問題研究所のアルチュニャン副所長は、福島の事故で住民が浴びている放射線量は、日常生活で自然環境から受ける量の10分の1程度であり「健康への影響から判断すればレベル4にも届かない」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/erp1104...
 <米国の専門家も同じ。↓>
 ・・・Some experts have criticised the raising of the severity level. "I think raising it to the level of Chernobyl is excessive," said Murray Jennex, associate professor at San Diego state university. "It's nowhere near that level. Chernobyl was terrible – it blew and they had no containment and they were stuck. Their [Fukushima] containment has been holding, the only thing that hasn't is the fuel pool that caught fire."
http://www.guardian.co.uk/world/2011/apr/12/japan-...
 <国内だけど、ワセダのセンセも疑問を投げかけてる。チェルノブイリの10分の1じゃなく100分の1だとよ。↓>
 ・・・“I don't know where they got that [estimation] from," says Yoshiaki Oka, a professor of nuclear engineering at Tokyo’s Waseda University, who believes even NISA's figure is an overestimation.
 Professor Oka says he believes the idea that Fukushima is as bad as the world’s worst nuclear disaster is “completely wrong” and that according to his estimates the leak of radiation, so far, from the Japanese plant is about “1/100th of that of Chernobyl."・・・
 While that radiation spread to the Ukrainian countryside and blew over Europe, much of the Fukushima radiation has dispersed over the Pacific Ocean.・・・
http://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2011/0...

 政府の声明内容は以下のとおり。
 なお、保安院と東電とで、今後チェルノブリ並みの放射線漏洩量に達する可能性があるかどうかで議論が起きている。↓
 ・・・Mr. Nishiyama’s agency said that emissions totaled 370,000 terabecquerels; a terabecquerel is a trillion becquerels. The agency’s figure is 20 percent of the former Soviet Union’s official estimate of emissions from Chernobyl.
But most experts say that the true emissions from Chernobyl were 1.5 to 2.5 times as high as the Soviet Union acknowledged. Mr. Nishiyama’s agency appears to have assumed that true emissions from Chernobyl were twice the official figure, and so calculated that the current nuclear accident had released 10 percent as much as Chernobyl.・・・
 ・・・the Tokyo Electric Power Company, fanned public fears about radiation when he said at a separate news conference on Tuesday morning that the radiation release from Daiichi could, in time, surpass levels seen in 1986.
 “The radiation leak has not stopped completely, and our concern is that it could eventually exceed Chernobyl,” Mr. Matsumoto said.
 But Hidehiko Nishiyama, deputy director general of Japan’s nuclear regulator, the Nuclear and Industrial Safety Agency, said in an interview on Tuesday evening that he did not know how the company had come up with its estimate. “I cannot understand their position,” he said.・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/13/world/asia/13jap...

 ベクレル(地震で言えばマグニチュードのようなもの)とシーベルト(地震で言えば震度のようなもの)の意味の違いを理解すると、今度のレベル7というのは、前者的アプローチであって、後者的アプローチではないので、我々がどうこう言ったり心配したりする必要はないみたいね。↓
 ・・・Bequerels are a measure of the rate of radioactive decay; if one atomic nucleus decays per second, that is defined as one bequerel.
 By contrast, sieverts -- another unit commonly used during the last month's reporting - measure the likely medical impact of the radiation to which an individual is exposed.
 And a huge number of bequerels does not automatically translate into a huge amount of sieverts.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-1304...

 技術的には、福島第一の各原子炉を別個にカウントするか、まとめて(どれとどれをまとめるかという問題がある)カウントするか、という問題があったみたいね。(チェルノブイリの場合、いかれた原子炉は1個だけだった。)↓
 ・・・During the early part of the Fukushima Daiichi crisis, for example, Japanese officials treated each stricken reactor as a separate incident, each with its own rating, according to IAEA officials. One reason for today's rise in the index, which the agency cautions as "provisional," is that the damage to three of the four stricken reactors now is being treated as a single event, while the fourth unit is being treated individually as a 3 on the scale.・・・
http://www.csmonitor.com/USA/2011/0412/How-can-Fuk...

 参考だが、チェルノブイリと福島第一の比較表が載ってた。↓
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-13050...

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、大震災関係の残りの記事です。

 朝鮮日報の今度の東京特派員、今回に限らず、相当ニブイね。
 昔から日本の政府も人間主義的だってだけのことなんだよ。↓
 ・・・欧米のマスコミが「人類精神の進化」とまで称賛する日本の市民意識は何に由来するのだろうか。現場を目の当たりにした記者が下した自分なりの結論 は「政府への信頼」だ。・・・
 日本国民も外国人ほどではないが、<日本政府に>不安を感じているのは同じだ。しかし危機を克服するためには、無条件に政府の言うことを信じ、その指示通り動か なければならないと考えているようだ。これは政府がいくら無能であっても、国民を欺くようなことはしない、という信頼感があるからこそなのだろう。
http://www.chosunonline.com/news/20110412000051



#4684(2011.4.14)

<ΜΕΜΕ>

 第20回地球環境大賞の受賞者「東電」に決定(主催・フジサンケイグループ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022...

 4/5の授賞式が震災のため延期だと・・・東電の社長が行くのかな〜?

<ΕΕΜΜ>

 <これ↑>は、良い仕事だーな。
 地球にとって人類は災難を及ぼすウイルスみたいなもんだろ、焼畑農業でアマゾンや森林を焼き尽くしたり、山を崩し海を埋めたり、核爆発をあちこちでおこしたり、これはどうみても地球にとっては「疫病」のウイルスだよね。
 他の動植物を駆逐し増殖し続ける疫病ウイルスの人類・・・もう充分におごり楽しんだんだろ〜地球のために駆除しなければならんということか。

 それにしても傑作なのが、「非核三原則」との偶像崇拝の空念仏を唱えていた日本人・・・トホホ。
 言ってることと行なっていることが真逆な、よりによって自分達が望んでつくった核で、自分達が始末される結果になりそうな、なんという皮肉、なんという罰なんだろーねぇ。
 太田さん、≪大震災後の日本もようやく落ち着きつつある感じだな。≫ どーいう意味? 得意の皮肉?

 で、今までの原発御用学者たちの、その“存在の耐えられない軽さ”(笑)が、核・・もとい格媒体に必要とされず(顧客の信用を失い)、代わりに新たな原発推進GPのひも付きでない専門家たちが登場してきている。
 今朝(4/14)のテレビでも言葉を選びながらだが、釜(格納容器)の底が抜けるような最悪な事態のひとつを説明していたが、これからどんどん好むと好まないとにかかわらず、最悪のシナリオを含めた対処方法や準備・心構えが中心となるんだろーね。
 ところで、「ただちに健康に影響のないレベル」とかさかんに喧伝されているけど、これって酷ーい言い様だよね。

<太田>

 いつもはミニ生ゴミ(コラム#4591)は転載しないんだけど、キミがこれまでの日本の原発管理政策と「非核三原則」との整合性を持ち出したので、その話を、米原子力空母の横須賀母港化とこれまでの日本の原発立地政策との整合性を嗤うためのマクラとして転載したぜ。

 さてと、
 1703 年元禄関東津波<では>・・・横浜では流失家屋があり,津波高は3-4mとみなされる・・・湾口の浦賀では町内や田畑に浸水し,津波高は4.5m であった
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P...
んだな。
 ということは、原子力空母の母港である横須賀じゃ、300年前の津波だけ見ても、浦賀と横浜の間だから、4m以上の津波があったことになる。
 ちゅうことはだ、もっと歴史を遡れば、もっとスゴイ津波があった可能性だってあるってこと。

 問題はこっからだ。
 グアム<では>・・・東日本大震災<による>・・・津波の被害はな<かった>
http://www.tabikids.jp/2011/03/15/guam-2/
って程度のチョロイ津波だったってのに、
 米海軍グアム基地・・・のアプラ港では3月11日、<東日本大震災による>津波の影響で、停泊中のロサンゼルス級攻撃型原潜「ヒューストン」、「シティ・オブ・コーパス・クリスティ」(いずれも全長約110メートル、乗組員約140人)の係留ロープが切断され、2隻<(=原発2基)>は港内を一時漂流した。タグボートがえい航し、1時間以内に埠頭に戻したが、ヒューストンはプロペラの損傷がひどく、交換した。米軍当局者は「原子力推進機関にはまったく影響はなかった」としている。
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT2011041...
という始末だ。
 だからさ、元禄関東津波級の4m以上の津波をくらってたら、「<原潜に限らず、米海軍の原子力推進艦艇の>原子力推進機関に・・・影響」が生じても不思議はないと思うだろ。
 横須賀の市民、そして横浜や東京の市民、君達の街の中に原発があるんだぜ。
 しかも、一般の原発以上に平時においてもテロリストから、有事においてはこれに加えて敵国から積極的な攻撃対象にされうる原発が・・。
 大震災後1ヶ月以上経ったというのに、何で誰も声をあげないんだよ。
 「左」の朝日にして、上記記事を掲載しておきながら、何で、横須賀の原子力空母の話に触れないのさ。
 日本人の極楽とんぼぶり、ものごとをつきつめて考えようとしない特徴、がここにも如実に現れてるよな。

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは大震災関係から。

 仙台空港再開への米軍の大きな貢献に敬意を!↓
 Last month, when a team of United States Air Force Special Operations forces reached the damaged Sendai Airport・・・
 Using skills honed in war-torn nations like Iraq, the airmen had within hours cleared part of a runway for use by United States military aircraft. Over the next four weeks, they worked to restore Sendai Airport, where the huge tsunami had flooded the runway and threatened to engulf the sleek glass terminal.・・・
 With the control tower damaged by the waves, the Americans ran the airport for weeks, guiding their military planes in and out from backpack radios.・・・
 Since March 15,・・・the Americans had used the airport to distribute more than 2 million tons of food, water and blankets.・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/14/world/asia/14sen...

 元暴走族達も救援活動に大活躍だ。
 一緒にしちゃいかんが、山口組、震災地が本拠地から遠いせいか、今度は救援活動やってないね。↓↓
 ・・・Tomohiro Narita's・・・relief effort, dubbed “The Underground,” fills an unusual niche. Organized through motorcycle clubs, tattoo parlors and biker bars, it appeals to anarchists, outcasts, people who don’t trust the government’s efforts and who don’t donate to the Red Cross. In the past month, the group has sent $250,000 worth of food, supplies and gasoline to disaster-stricken areas.
 The effort’s key organizers are men who built reputations as tough street fighters, drug addicts or motorcycle gang members, then outgrew them as they got sober or became fathers. They say their first foray into philanthropy has been rewarding, a way to meet new people and to give something back.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/tokyo-motorcyc...

 そうだよなー。↓
 「日本政府は不毛な地震予知を即刻やめるべき」などとする、ロバート・ゲラー東京大教授(地震学)の論文が14日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20110413010010...

 あちゃー。↓
 日本が2011年に外国から受ける援助額が世界一になる見通しだ。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...

 男性諸君、今がチャンスですぞ。↓
 震災などの非常時において、女性<は>男性を受け入れやすくなっている・・・<と>動物行動学研究家で『女は男の指を見る』(新潮新書)の著者である竹内久美子氏がいう。
http://news.livedoor.com/article/detail/5488775/



#4686(2011.4.15)

<US>

 --「トモダチ作戦」の費用負担--

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5869?page=7
 自衛隊の方のブログ↑ですが、ここに、"「トモダチ作戦」の費用は半分以上が我が国負担になる" とあります。
 書いたご本人に質問できればよいのですがその術がわからないのでここに書きます。
 どなたかこれはどういうことなのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

<太田>

 日本における災害派遣への米軍の参加は、(少なくとも、日本が主権を回復してからは)初めてのことであり、そのことを想定した日米間の経費分担取り決めがあったはずはありません。
 その筆者は、既存の思いやり経費(広義)で日本が在日米軍駐留経費の約半分を負担している、という話のアナロジーでそう書いちゃったのでしょう。
 以下の記事を見ても、米国政府が日本政府にトモダチ作戦の経費8000万ドル(3月末時点での見積もり)のrefundを求める気配は皆無ですよ。↓
 The U.S. Defense Department said it expects to spend as much as $80 million in humanitarian assistance for Japan. ・・・
 The Pentagon will pay for humanitarian assistance out of the so-called overseas humanitarian, disaster assistance and civic aid account, according to Pentagon talking points provided to Congress. ・・・
http://www.bloomberg.com/news/2011-03-29/u-s-defen...

 それでは、その他の記事の紹介です。

 では、大震災関係から。

 大震災での自衛隊の活躍が自衛隊の本格的認知につながる、との記事がまた出た。↓
 ・・・the heroic and indispensable actions of Self-Defense Forces (Japan's military) in the wake of the March 11 earthquake may have changed Japan's relations with its military forever. A new acceptance of the SDF by Japan's public may emerge from this tragedy, thereby changing how Tokyo chooses to normalize the role of the military in protecting Japan's interests abroad. ・・・
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487039...

 確かに、考えてもみてくれたまえ。
 政府の「復興構想会議」議長の五百旗頭真防衛大学校長・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK...
は、防衛庁職員(防衛庁教官)だけど、
 いわゆる政治任用職にある者(防衛大臣、防衛副大臣、防衛大臣政務官、防衛大臣補佐官及び防衛大臣秘書官)(自衛隊法第2条第5項)」、「防衛省の審議会等の委員(自衛隊法施行令第1条第1項)」、「防衛省地方協力局労務管理課の職員(自衛隊法施行令第1条第2項)」<を除く>防衛省の職員<は、すべて>自衛隊員<である>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9...
ことから、彼は自衛隊員なんだぜ。



#4688(2011.4.16)

<YM>

≫横須賀の市民、そして横浜や東京の市民、君達の街の中に原発があるんだぜ。・・・大震災後1ヶ月以上経ったというのに、何で誰も声をあげないんだよ。≪(コラム#4684。太田)

 最近神奈川県知事選挙で、共産党の鴨居洋子さんが声をあげていましたよ。
 核も基地もない神奈川を
 基地の強化に反対し、国や米軍にもしっかりとものを言い、軍事力にたよらない平和外交を神奈川から発信します。
 また、原子力空母による環境への放射能汚染の危険性は通常でも指摘されていますが、東日本大震災による津波が東京湾に押し寄せた時に、横須賀の原子力空母が被害を受け、 原子炉から放射能が漏れ出すことも十分考えられます。
 原子力空母の母港を撤回することは、県民の生命を守る上でも必要です。
http://www.minsyukensei.jp/peace_00000205

<太田>

 おお、共産党はすんばらしい。
 間違ってるのは、「軍事力にたよらない平和外交」(≒矛盾語法(oxymoron))ってところだけですねえ。

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、大震災関係から。

 プッ。↓
 ・・・来日したロシア政府のウラジミール・ウイバ医学生物学庁長官は・・・都内の放射線量について「(自然放射線量がもともと日本より多い)モスクワに比べて半分程度」などと述べた。・・・
http://www.asahi.com/health/news/TKY201104150580.h...

 アフラックが今次大震災にあたって、完璧に日本的に、つまりは人間主義的に対応してるとさ。
 それみな、ヒトでも企業でも世界からどんどんいらはいいらはいでチートも心配ないってこと。↓
 Although Aflac’s corporate headquarters is in Columbus, Ga., about 70 percent of the company’s $20.7 billion in revenue last year came from Japan. And it leads its segment of the Japanese insurance market, with nearly 21 million policies, sold by more than 19,000 agencies that are supported by about 4,000 Aflac employees working from 82 Aflac-owned offices around Japan. ・・・
 ・・・That may be why the company has tried to take a characteristically Japanese approach to responding to this country’s devastating natural disaster. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/16/business/global/...

 東電を始めとする日本の電力会社の素晴らしさがちょっとだけ出てる。↓
 ・・・Blackouts per household have been kept to a remarkably low four minutes a year. That compares with 45 minutes in France, 69 minutes in the US and 73 in the UK・・・
http://www.ft.com/cms/s/0/470847a8-6605-11e0-9d40-...



#4690(2011.4.17)

 それでは、記事の紹介です。

 まず大震災関係だけど、取り上げるべきがわずかに1件だけで、しかも間接的なものだってんだからホント事態が落ち着いてきたね。

 今や、日本が宗主国米国に与える影響の方が、その逆より大きくなったとさ。 
 完全に「独立」の機は熟している。↓
 ・・・From industry to arts, from food to kid games, more Japanese ideas and styles now seem to embed themselves in American life than the other way around.
Japan’s national slogan from the late 19th century – “learn from the West” – could easily be updated to “teach the West.”・・・
 The cross-flow of ideas across the Pacific may now favor those from Japan – even if they are only negatives lessons like those from the Fukushima disaster. The US hardly plays the big-brother role these days. Sayonara to that.
http://www.csmonitor.com/Commentary/Editorial-Boar...



#4692(2011.4.18)

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは、大震災関係から。

 遅ればせながらロボット・・ただし米国製・・が活躍を始めた。↓
 東京電力は17日、遠隔操作できる米国製ロボット2台を使い、福島第一原子力発電所1、3号機の原子炉建屋内の調査を開始した。
 水素爆発が起きた両号機で、原子炉建屋内を調べるのは初めて。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110417-OYT...

 おお、よかったよかった。↓
 東日本大震災で深刻な被害を受けた航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)。水没した18機 の教育用F2戦闘機の修理が17日、始まった。当初廃棄処分は避けられないとみられたが、防衛省は復活可能と判断した。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110417/dst11...

 日本の被災者の凛とした姿が改めて賞賛を受けている。↓
 ・・・the tens of thousands of survivors of Japan's tsunami disaster・・・
 ・・・all are united by a dignity that has struck visiting journalists, aid workers and the global audience watching every step of Japan's worst crisis in its postwar history. ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/apr/18/japan-...



#4694(2011.4.19)

<ΝΕΕΝ>

 工程表どおり進むか未知数(つまり、今のところ打つ手なし)。

 「東京電力福島第一原子力発電所で原子炉建屋の内部に無人のロボットを使って放射線量を測定した結果、3号機は最大で1時間に57ミリシーベルトであることが確認されました。・・・
 3号機は1時間当たり57ミリシーベルトから28ミリシーベルトになっていたということです。
 最も高い1時間当たり57ミリシーベルトという放射線量は緊急時の原発作業員の被ばく量の限度としている250ミリシーベルトを4時間半で超える高い値です。」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015383...

 それでも原発支持の太田さんに乾杯・・。

<太田>

 日本の原発史において、原発がらみの死者がこれまで2人だけだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5...
ってのをどう考えるかだな。
 自動車なんて、毎年事故で数千人の死者を出し、
http://www.utms.or.jp/japanese/condi/jiko.html
大気汚染でも直接的に、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E6...
そして地球温暖化でも間接的に、多数の死者を出して(典拠省略)るけど、だーれも、私用の自動車廃止ですら唱えてないぜ。

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、大震災関係から。

 もともとこれが天下りじゃないなんて菅政権は強弁してたんだが、そのこと自体を同政権は撤回しなくっちゃダメだよな。↓
 1月に東京電力顧問に就任していた経済産業省資源エネルギー庁の前長官、石田徹氏が東電に4月末で辞任する意向を伝えていることが18日分かった。菅政権はこの日、同省幹部が電力会社に再就職することを自粛するよう通達。枝野幸男官房長官は石田氏についても「適切に対応されると期待する」と辞任を促していた。・・・
http://www.youtube.com/watch?v=0vCE2g-TeUg

 共産党がまた適切な指摘をしている。↓
 ・・・現在、電力会社に在職中の・・・監督官庁の経済産業省OB・・・天下り官僚は、前資源エネルギー庁長官の東電・石田徹顧問、関西電力の迎常務のほか、北海道電力の山田範保常務、北陸電力の荒井行雄常務、四国電力の中村進取締役、沖縄電力の遠藤正利取締役の計6人・・・
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-18/2011...

 だけど、ボクに言わせりゃ、共産党ですらまだ大甘だ。
 前にもちょっと言ったように、東電を始めとする電力会社には、経産省以外の官僚OBも天下ってるからだ。
 彼等を根絶やしにしないかぎり、いわゆるたすき掛け「人事」を他官庁との間でやることで、経産省は引き続き電力会社への天下り分を他官庁所管の大企業で確保することができるからだ。
 東電の、しかも一例をあげれば、元建設省(国交省)の仲津真治顧問(まだいたかな)がそうだ。
http://www.koushi-haken.com/search.cgi?dt=19

 御用学者も去ってもらわなくっちゃね。↓
 ・・・学識経験者たちで構成する原子力安全委員会は、専門的・中立的立場から保安院を監督する二重チェック体制という建前になっている。だが、今回の事故で役割を果たしたとは到底言えない。
 事故発生から一カ月以上も委員が現地入りせず、その事実が報じられてから現地に駆けつけた。委員たちは年間一千万円以上の報酬を受けながら、当事者意識の欠如どころか怠慢ではないか。
 元委員長の一人は東電の安全確保が十分でなかった背景について「費用がかかる」と発言している。規制される側の経営事情に配慮していたのは疑いなく、本来の役割を忘れていた。・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial...



#4696(2011.4.20)

<車一郎>

 <太田さんは、>作業員5名死亡6名負傷の関電美浜原発の蒸気噴出事故はカウントしなかったのですか?
http://www.kepco.co.jp/notice/mihama/jiko.html

 この事故に関して共産党の吉井議員の衆議院での質問
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/s...
 この政府答弁
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/s...

 政府はタービン建屋での放射能を伴わず原子炉本体に損傷がなかった事故でも原子力発電所での重大な事故との認識を示しているようですが?

<太田>

 うーん、どんなものでしょうかねえ。
 火力発電所でも起きうるような事故は、原発がらみの事故とは言えないのでは?

<νΕνΕ>

≫日本の原発史において、原発がらみの死者がこれまで2人だけだってのをどう考えるかだな。 自動車なんて、毎年事故で数千人の死者を出し・・・て・・・るけど、だーれも、私用の自動車廃止ですら唱えなてないぜ。・・・≪(コラム#4694。太田)

 でも人を轢き殺したり損害を与えた運転手には免停を含めて一定のペナルティーがあるじゃん。
 東電に関しては「前科」があるわけだし。

<νΕΕν>

 ・・・自動車の被害は限界が計算できるけど、原発事故の被害は未知で計算できないぜ。
 どれだけ今回の事故で農漁業が壊滅的な打撃を受けたか。

 浜岡がブレークしたら東京壊滅・・・それでも維持する?
http://www.youtube.com/watch?v=kmnnevZeVhA

<太田>

 特定の原子炉の話をしてるんじゃない。
 浜岡、今回の福島第一のような事故に対する予防措置を講じられないというのなら閉鎖しかないだろ。

<ΕνΕν>

≫日本の原発史において、原発がらみの死者がこれまで2人だけだってのをどう考えるかだな。≪(コラム#4694。太田)

 原発賛成に転じたガーディアンのコラムニスト(#4636)や太田さんの一般論としての論理は分からないでもないが、粗い問題提起だなあ。
 日本には原発を管理する技術力も、原発の本質的安全設計も無かったことが分かったんだから。

 「放射線はIC(集積回路)に使われるシリコンを劣化させるため、ICを鉛の板などで覆わなければ誤作動や故障を起こす恐れがある。遠隔操作に必須のカメラの受光装置も放射線の影響をうけやすく、「通常の災害用ロボットはあっても、原発災害用なんて国内には皆無」(政府関係者)という状況だ。」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/2011040...

 「福島第一原発の事故をめぐり、国際的な原子力安全の専門家16人が国際原子力機関(IAEA)に再発防止に向けて声明文を提出した。
 事故について「比較的コストのかからない改善をしていれば、完全に回避できた可能性がある」と指摘している。」
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY20110...

<太田>

 あのね、キミ達、後で記事の紹介のところに出てくる畑村さんの主張を読んで欲しい。
 彼の主張にボクが[]内を加えるとこうなる。

 「災害[有事]の対策を立てるときは守る側で考えるのではなく、攻める側に立って考えなくてはならない。どこをどう攻撃したら福島第1原発[自衛隊]の機能を奪えるのか。」
 今度の大震災で航空自衛隊松島基地が津波の直撃を受け、F2戦闘機18機がオシャカになるところだった(コラム#4692)。F2だけとったって、しめてどんだけのお値段か知ってる?
 また、いくら修理できそうだと言っても、この間、戦闘機(練習機だけど「有事」には実戦に投入されることになっている)18機が使えないから戦闘機パイロットの養成ができないだけじゃなく日本の「防衛」態勢に穴があく。
 これだって、津波の襲来を毛頭想定してなかったという意味で、東電/経産省/御用学者に匹敵する防衛省の失態だぜ。
 要するに、日本が安全保障の基本を擲ってるもんだから、有事感覚が欠如しとんのよ。
 だからこそ、日本は「独立」せにゃならんの。
 しかしだ。だからと言って、「独立」するまでは自衛隊も原発も持たない、というわけにはいかんのだな。
 自衛隊がなけりゃ日米安保は瓦解するし、原発がなきゃ、化石燃料だけでその分を全面的に補うことは避けるべきだとして、我々は恒久的に計画停電下の生活に耐えなきゃならなくなるからだ。
 人さえほとんど死ななきゃそれヨシとしなきゃー。

<ΝΝεε>

 これ↓って、どこかでみた話ですね。
 もしかして太田さんの指摘が下剋上的にフィードバックされてた?
 東京電力のWebサイトには、震災後の3月13日から1〜3日程の間隔で、福島原発の様子を収めた画像・動画などが掲載されている。同社が撮影したこれらの素材には、直近で撮影された原子炉の空撮動画や、震災当日に福島第一原発に津波が襲いかかる様子を撮影した動画など、資料としても参考になるだろうと思われるものが多く掲載されている。
 これらの画像・動画は同社のサイトに誰でもアクセスできる形で掲載されており、素材は記者会見にて配布されたものや、すでにテレビ番組やネット上でも紹介されているものも多く含まれるが、英語版のサイト
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
でのみ閲覧できる状態だ。このことから掲示板サイトなどでは、「日本人には知らせなくてもいいということか」などという批判があがっている。
 この点について、東京電力の担当者に問い合わせてみた。
――東電の英語サイトは、多くの動画が日々更新されており、日本語版より充実しているが?
東電担当者:海外のメディアに向けて広く展開していくという意図で、そのようにしている。
――日本語よりも英語のほうが、より広まるからという判断か?
東電担当者:その通り。
――英語版にあって日本語版へ掲載されていないのはおかしいのでは?
東電担当者:日本語版へ掲載することへの問題はないが、掲載の予定は今のところない。日本語サイトへの掲載も今後検討していきたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-0000000...

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは、大震災関係から。

 ☆は私も既に指摘したところだが、★は傾聴に値するのでは。↓
 福島第1原発<で>・・・燃料棒の破損を防止できなかった<原因はどこにあるのか?>・・・
 <第一には>多重防護の不備<である。>・・・
 例えば、ディーゼル発電機の1つを、発電用タービン建屋よりもずっと頑丈な原子炉建屋や、山側の高所などに設置していれば、電源喪失という事態を回避することができただろう。☆・・・
 <第二には、>過酷な作業環境とマンパワーの不足である。・・・
 <換言すれば、>予備戦力の迅速かつ集中的な投入<を可能とする態勢を>・・・これまで原子力関係者<が構築するのを怠ってきたことである。>・・・
 当時、福島第1原発には約800人の人員が存在したが、職種・技能・経験などの関係で実戦力となる作業者は50人前後にすぎなかった。・・・かくして、1号機のベント(原子炉内の蒸気を大気中に放出して、炉内の圧力を下げる措置)に始まり、1号機の海水注入、3号機のベント、2号機のベント、3号機の海水注入、2号機の海水注入と、1つひとつの作業を進めていった結果、対策がことごとく後手に回り、燃料棒の破損を拡大させてしまったと考えられる。4号機の使用済み核燃料プールの状態監視を怠ったのも、上記の作業に人手を取られて、4号機に要員を振り向ける余裕がなかったためだろう。★・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/2011...

 その通りだー。↓
 ・・・《1号機から6号機まである福島第1原発は昭和46年から順次運転を開始した。建設当時、35年のチリ地震の津波を考慮して3.1メートルの津波を想定、国から設置許可を得た。その後、平成14年の土木学会の指針に基づき、想定する津波を最大5.7メートルに切り替えた》
 −−3.1メートルの津波の想定で国が許可したにもかかわらず、東電は3倍以上の標高10メートルに原発を建設した。東電に問題はないと思いますが
 畑村 国が許可した以上のことをやったのだから俺たちは悪くないという考え方で、それはおかしい。だって事業主体は東電でしょう。・・・
  《福島第1原発を襲った津波の高さは14〜15メートル。標高約10メートルの原発の敷地から考えて4〜5メートルの波が押し寄せたことになる。・・・》・・・
 畑村 だから災害の対策を立てるときは守る側で考えるのではなく、攻める側に立って考えなくてはならない。どこをどう攻撃したら福島第1原発の機能を奪えるのか。自分が地震や津波、山火事になって考えなくてはならない。そうするとすきだらけなのがよく分かってくる。・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/dst11...

 何度も繰り返す。日本は昔から人間主義の国、つまり文明国なの。
 ついでに言えば、東北は縄文時代の中心なの。だから、今でも人間主義の中心なの。
 他方、支那はそういう意味じゃ文明の下にあったことないの。↓
 ・・・広東の地方紙Pの女性記者<いわく、>・・・「どうして日本人は泣かないのかしら。あるいは怒らないのかしら。大船渡で中国の国際救援隊がこう感嘆していた。日本人の冷静さと微笑の裏にある、強さと楽観さは尊敬に値すると」 ・・・「・・・未曾有の大被害を受けた被災地からそう遠くない 地域と隣り合わせの都市で、人々が日常とあまり変わらない生活が営んでいることが驚きで、感銘を受けた。中国で同じような状況が起きれば、みんな争って街 から逃げ出して、道路が大渋滞になっていただろう」・・・「避難所の清潔さに驚いた。学校施設を利用していたが、床が磨かれて光っていた。みんな靴を脱いで中に入っていた。整理整頓も 行き届いていて、日本人はこんな時でもきちんと生活している」・・・3日目にタクシーを見つけた。その日は燃料が足りないというので、翌朝にもう1度迎えにきてくれるという約束をした。
 「一番感動したことは、そのタクシーがきっちり時間通りに来てくれたこと。こんな非常時でも約束を守ってくれて、しかも値段を吹っかけたりしない。すばらしい」
 避難所に泊まっていて被災者とトラブルになったことはないかと聞くと「なかった。むしろ被災者から受けた親切が非常に印象に残っている。・・・ 「避難所では誰も泣きわめいたりしていなかった。怒鳴り合いもなかった。中国の被災地では、泣きわめいたり、争ったり、人を罵ったりしている人が多いのに。日本人はセルフコントロールするのがうまいのだとつくづく思った」・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110...



#4698(2011.4.21)

<太田>(ツイッターより)

 防衛省は、米国防省同様、日本の脆弱性がどこにあるかを、武力侵略、自然災害、サイバー攻撃、経済ボイコット、等々のあらゆる可能性を考えることで見極め、それらの脅威にどう対処するかを考える組織になって欲しい。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まず、大震災関係から、と言っても、昔の話だけど・・。↓
 ・・・<徳川>家定の在職した安政年間は開国と通商にからむ外交内政の懸案に加えて、大きな災難が相次いだ・・・安政5年7月(1858年8月)には、インドや中国で猛威を振るったコレラが米艦経由で日本に伝染し、 数十万人の死者を出している。
 さらに不幸なことに、安政は日本で多くの大地震が発生した時代である。安政元年11月4日 (1854年12月23日)にM8・4の安政東海地震(震源・遠州灘沖)、安政元年11月5日(1854年12月24日)にM8・4の安政南海地震(震源・潮岬沖)が発生し、安政2年10月2日(1855年11月11日)のM6・9の安政江戸地震(通称、安政の大地震。震源は一説に現東京湾北部・荒川河口付近)と合わせて「安政三大地震」と呼ばれるほどだ。さらに、安政元年11月7日には震源を豊予海峡とするM7・4の「豊予大地震」も起きていた。安政 元年6月15日(1854年7月9日)にM7・4の伊賀上野地震、安政2年2月1日(1855年3月18日)にM6・8の飛騨地震、安政5年2月26日 (1858年4月9日)にM6・7の飛越地震が発生したというから、将軍家定はよくよく不運な為政者であり、かりそめに“地震公方(くぼう)”といわれた としても仕方がないほどだ。
 安政の大地震の被害規模はおよそ死者4700人から1万1千人ほど、倒壊家屋約1万戸といわれている・・・
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110421/art11042...



#4700(2011.4.22)

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは大震災関係から。

 金正恩も選ばれてるようなリストではあれ、(大変僭越な言い方をお許し願いたいが、)菅野さんが選ばれちゃうってのは、いかに日本を除く世界が非人間主義的かを示すもんじゃないかねえ。↓
 米誌タイムは21日、毎年恒例の「世界で最も影響力のある100人」の2011年版を発表し、福島第1原発事故で の政府の対応を動画投稿サイト「ユーチューブ」で批判、世界に支援を訴えた福島県南相馬市の桜井勝延市長(55)が選ばれた。宮城県南三陸町で患者の避難 や治療に尽力した内科医菅野武さん(31)も含まれた。・・・
 菅野医師については「津波警報が鳴った直後に、病院上階への患者の搬送を開始。2日後に患者全員がヘリコプターで搬送されるまで自分は避難しなかった。3日後、妻の出産になんとか間に合った」とした。・・・
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=9695...



#4702(2011.4.23)

<εννε>

 政府が原発周辺の規制値を国際基準よりも緩めて退避勧告を遅らせているせいで原発周辺の子供達に放射能被害を拡大させ続けているのは間違いないが太田さんはそんな政府の対応を評価している。

 国民の命に優先順位を付与する営みが国を守るということ、すなわち安全保障なのだと以前のコラムにあったけれど、つまり、原発周辺住民の優先順位を落として彼らを犠牲にすることで国民全体がパニックと大混乱に陥る事態を防ぐことに成功しているのだから日本政府が安全保障の観点から国家主権を正しく行使したと評価している、という解釈で正しいでしょうか?

<太田>

>政府が原発周辺の規制値を国際基準よりも緩めて退避勧告を遅らせている

 典拠は?

>国民の命に優先順位を付与する営みが国を守るということ、すなわち安全保障なのだと以前のコラムにあった

 どのコラム?
 安全保障って国民の生命財産を守ることじゃない、と言った覚えはあるが・・。



#4704(2011.4.24)

<太田>(ツイッターより)

 こういう記事には感動するね。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110423/chn1104... 
 そう、日本人は優しい。戦前支那を「侵略」した日本人も同じ位かもっと優しかったことに彼らが思いをはせて欲しいな。
 ただし日本人よ、米国にはその優しさを捨てよう。

<ΞΕΞΕ>

≫どのコラム? 安全保障って国民の生命財産を守ることじゃない、と言った覚えはあるが・・。≪(コラム#4702。太田)

 多分これじゃね?
 「グローバルスタンダードでは、政治、とりわけ中央レベルでの政治においては、安全保障が最大のテーマであり、それは別の言い方をすれば、自国民や他国民一人一人の命に優先順位をつける、という厳しい営みなんですがね。」(コラム#3476)

<εννε>

 自分が念頭に置いたのはコラム#3492の、「kt2」という人とのやり取りでの太田さんの発言です。
 これは印象に残っていたもので。

 「人間は単なる動物的存在ではない、という前提の下、個々の国民の生命より大事なものがあるという考えに立って、自国民や外国人の生命に優先順位を付与する営みが国を守るということ、すなわち安全保障なのさ。
 交通事故で毎年1万人近くの人が生命を失っているけど、自動車を全廃しようという意見どころか、バスやトラック以外の自動車を廃止しようという意見すらないよね。
 これは、毎年約1万失われる生命よりも、もっと優先順位の高いものがあるってことなんだよ。
 新型インフルだって、水際防御が効果があったかどうかの議論がなされてるけど、完全に人の海外との往来を絶つという、究極の選択肢なんて誰も口にすらしてこなかったよね。
 そうすりゃ、新型インフルによる生命の喪失を完全に食い止めることができるにもかかわらずだ。
 そもそも、新型インフル用のワクチンだって、全所要をみたすだけの数量を確保するって話もないよね。(副作用による死亡のことは、とりあえず横に置いておく。)
 このすべてが、国による生命の優先順位の付与の結果なのさ。」

<ΞΕΕΞ>

 原発事故は

≫毎年約1万失われる生命よりも、もっと優先順位の高いものがあるってことなんだよ。≪(コラム#4702。太田)

 優先順位の高いものを失いかねないよ・・・。
 太田さん。

<太田>

 若干の誤解があるみたいね。
 安全保障の目的は国(主権)、ないし国が体現and/or追求する価値・・すなわち、国民の生命よりも大事なもの・・を守ることであり、その手段が、「自国民や外国人の生命に優先順位を付与する」ことなんだよ。
 一番端的な例をあげれば、日本が武力を行使する場合、政治家は、日本にとって脅威たる国または地域もしくは組織の戦闘員の生命<同左の非戦闘員の生命<国民たる自衛隊員の生命<非戦闘員たる国民の生命、という優先順位をつけた上で、それぞれについてどの程度までの損失を甘受するかを決断する、ということになるわけさ。

<US>

 <昨>日のディスカッションで少し気になったので調べました。

≫政府が原発周辺の規制値を国際基準よりも緩めて退避勧告を遅らせている≪(コラム#4702。εννε)

 いろいろ探しましたが、これについては見つけられませんでした。
 しかしながら、

≫国民の命に優先順位を付与する営みが国を守るということ、すなわち安全保障なのだと≪(同上)

については、首相が一時、救命時は被曝線量を無制限とすることを検討していたというニュースがありました。
 これが安全保障につながるかどうかはわかりませんが、国民の命に優先順位をつけようとした証左になると思います。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK...

 なお、この「救命時は無制限」も、国際基準に照らすと決して緩いものではなく、国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告に従ったもののようです。
 昨年1月に同勧告の国内制度への取り入れについての中間報告がでています。緊急時被曝状況時の救命活動の場合:無制限などの記載は38ページにあります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/...
 さすがに無制限は採用されませんでしたが、緊急時の公衆被曝:20〜100mSV から、その下限である 20mSv が避難の目安とされたり、緊急時の救助活動:1000または500mSv というのから、作業者の上限を100から250mSvに変更しました。

 なお、この勧告よく読むと、他の救助活動:100mSv 以下というのもあるので、実は一律 250mSv としてしたのは、“国際基準よりも緩め”てしまった例になるかもしれません。

<ΕΞΕΞ>

 「五百籏頭真・・・
 2011年4月に創設された東日本大震災復興構想会議議長。
 防衛大学校長に就任する。就任に際し、「自分は自衛隊を合憲だとは思っているが、昨今の周辺脅威論や武装論にはくみせず、『国民が軍事力を監視し暴走を押さえ付ける』というシビリアンコントロールを最重視していきたい」と新聞のインタビューで答えた。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7...

 太田さんの評価#2978:
「(五百籏頭真氏は)防衛大学校長にはふさわしくない人物であるとお見受けしました。
、幹部自衛官の中で、戦後自民党政権の吉田ドクトリン墨守姿勢に強い反発を抱いて
いるむきが少なくないことから、実質論においても、氏はロール・モデルたりえません。
 これだけでも、氏が、防衛大の職員や学生から浮き上がった存在になっている可能性が大です」

 「政府は23日、東日本大震災の復興ビジョンを検討する「復興構想会議」(議長・五百旗頭真(いおきべまこと)防衛大学校長)の第2回会合を首相官邸で開いた。五百旗頭氏が14日に提唱した復興税創設は、達増(たっそ)拓也岩手県知事が反対を表明するなど早くも迷走を始めた。」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110423/iwt110...

<ΕΕΞΞ>

 こういう会議に軍の関係者が入るって事が大きい意味を持つんじゃないのって思うけどね。

<太田>

 「軍の関係者」が復興構想会議議長に任命されたこと自体は確かに画期的(コラム#4686)だけど、五百籏頭防大校長が適任者であるとは思えない。

 第一に、彼は現役の自衛隊員であり、国立大学の教官と同じく国家公務員ではあっても、学問の自由・大学の自由をフルに享受する彼らとは違って、彼に関しては発言の自由に大きな制約がある。
 直接「復興」とは関係ないことだけど、(私はシビリアンコントロールという言葉を廃語にすべきだという考え(『防衛庁再生宣言』第六章)であるところ、)シビリアンコントロールという言葉を用いることを認めるとしても、彼も自衛隊員としてシビリアンコントロールの対象だから、その対象者がシビリアンコントロールのあるべき論を口にすることは控えるべきだ、ということになるはずだ。
 第二に、彼個人としての資質や適格性に問題がありそうだ。
 このように、立場をわきまえずに復興会議の議長に就任したり、また上記のようなシビリアンコントロールに関する発言をしたりするようなKYさは、彼に、果たして議長として議論の方向性を見極めそれをとりまとめる資質があるのか疑問を生ぜしめるし、日本の戦前史の専門家である彼が「復興」問題に関して適格性があるとも思えない。
 実際、彼の復興税という発想・・財務省あたりに吹き込まれてるんだろうけど・・、かなりの疑問符が付くんじゃないかな。↓

 「日本の対外純債権は官民合わせて270兆円に上る世界最大の債権国である。・・・。
 政府が巨額の復興国債発行を決め、日銀が発行規模に応じたお札を刷って市場に流す。すると、通常は通貨の大量増発ということで円急落の要因になってしまうと心配する向きもいる。ところが、復興国債を買うために民間金融機関が外貨建て資産を換金する際に円が買われるので、円相場はむしろ上昇するかもしれない。米国にはない金融債権大国の利点である。・・・
 菅直人政権は復興財源を増税に求めようとする。震災後の消費自粛ムードの中で増税に踏み切ると、内需は急激に落ち込む。民間の消費や投資に必要な資金は政府に吸い上げられる。震災前からの慢性デフレは悪化し、円の対外価値、つまり円相場だけが上昇する。・・・
 国際金融環境を利用すれば、金融債権大国日本は増税なくして大復興の道筋をつけられる。円高の今がそのチャンスである。」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110424/fnc11...

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 何でパナマ発なんだい?↓
 23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出をためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。 ・・・
(パナマ市=勝田敏彦)
http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY...

 なお、元の記事はコレ。↓
http://online.wsj.com/article/SB100014240527487039...



#4706(2011.4.25)

<太田>(ツイッターより)

 (コラム#4704に関し)五百籏頭真の専攻は「戦前史」というより「戦後史」とすべきだったな。いずれにせよ、彼は吉田ドクトリン墨守者であり、戦後昭和時代の化石のような人物だ。自民党にも民主党にも覚えが目出度いなんて絶句しちゃうね。

 それでは、記事の紹介です。

 本日は、大震災関係のその他の記事があった!
 原発はまだまだつくれそうだね。↓
 東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、統一地方選後半戦では原発が立地する自治体で安全対策や是非が争点となったが、原発反対派の目立った伸長はみられなかった。
 東京電力労働組合の組織内候補も、厳しい逆風の中、開票された選挙では全員が当選した。・・・
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1...



つづく・・東日本大震災 2