葉鍵キャラを政治家に見立て葉鍵国を統べる仮想政界「葉鍵政界」の派生wikiです。葉鍵板を参考に、99%のネタと1%の知性で盛り上げ楽しんでいきましょう。(元は葉鍵政期スレのまとめwiki的位置づけでしたが、現在は三次創作サイトの方向に突き進んでいます。)

葉鍵政界の政治家
人名HMX-13 セリオ
出身ToHeart広域県?
所属公芽衣党
政治的思想・立場???

 セリオ(せりお)は公芽衣党所属の政治家。正式型番はHMX-13。
 HMX-12 マルチの競合作として、共に開発された来栖川重工製のメイドロボット試作機であり、マルチの妹機となる。

 ほしのゆめみと並び、公芽衣党のロボット技術推進政策の看板である。またマルチやゆめみと異なり、データ分析に長けており葉鍵政治の分析等も担当する。

 2008年葉鍵政界総選挙ではToHeart広域県?選挙区・葉ブロック区から出馬したが、長岡志保やマルチと同数票で、共に落選する。

 2010年葉鍵政界総選挙ではToHeart広域県?選挙区から出馬し、3位当選を果たす。この時も再びマルチと同数票となった。同じ公芽衣党のロボット議員であるほしのゆめみと併せ、葉鍵国会には3人(3体)のロボット議員が誕生することとなった。

 オカル党革命をめぐる混乱の末美坂栞内閣が発足するとセリオは国家戦略担当大臣に就任する。その後美坂栞内閣が機能不全に陥り、他の公芽衣党出身議員が他政党との抗争にうつつを抜かす中でも、セリオは平静を保ち政務に励む。しかし藤林杏内閣の発足とともに、特命担当大臣の性質上、ポストは有名無実化してしまう。



           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_   このページは未だに未完成である。
     /旦/三/ /|    有志諸君による有意義な文書の編集を望む。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      |超葉鍵政界|/

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます