最終更新:
red_purple_lk 2008年11月10日(月) 22:53:45履歴
11月7日、テロ対策特別措置法案の採決の直後、突如長岡内閣は国会を解散した。各政党とも
解散を時間の問題と見ていたが、突然の解散のため、候補者の調整もままならぬ状態で選挙に
臨むこととなり、各選挙区とも激戦は避けられない見通しである。
本誌は久瀬氏、渡辺茂雄氏、長瀬源之助氏に当落予想を伺った。
Kanon | 3 | 久 | 髭 | 長 |
月宮あゆ | うぐ民 | ◎ | ◎ | ◎ |
ピロ? | うぐ民 | △ | − | ▲ |
水瀬名雪 | 眠主 | 〇 | 〇 | ◎ |
美坂栞 | 杏さん | 〇 | △ | △ |
天野美汐 | 葉鍵社民 | − | ▲ | △ |
沢渡真琴 | 公芽衣 | △ | − | − |
北川潤 | ことみん新 | − | − | △ |
水瀬秋子 | 葉鍵新 | 〇 | ◎ | 〇 |
美坂香里 | 新党魁 | 〇 | ◎ | ◎ |
解説:
各党の重鎮が激突。前首相の月宮あゆのプレゼンスは健在。政界の魔女・水瀬秋子、政策立案のエキスパート・美坂香里が続く。月宮と並ぶ存在感を放つ水瀬名雪は初動の出遅れから不利な戦い。新党との局地的連携で浮上を狙う。
反面、他候補は不利な戦いを強いられる。個人票の強い美坂栞があるいは3位当選するか。
AIR | 2 | 久 | 髭 | 長 |
神奈 | うぐ民 | 〇 | ◎ | 〇 |
国崎往人 | うぐ民 | 〇 | ◎ | ◎ |
霧島佳乃 | 眠主 | 〇 | △ | 〇 |
遠野美凪 | 杏さん | ▲ | − | △ |
霧島聖 | 杏さん | △ | △ | 〇 |
神尾観鈴 | 葉鍵社民 | ◎ | 〇 | ◎ |
白穂 | 公芽衣 | △ | ▲ | − |
八百尼丘 | ことみん新 | ▲ | △ | ▲ |
橘敬介 | 鍵革クラブ | − | ▲ | △ |
裏葉 | 無所属 | △ | 〇 | 〇 |
解説:
最高の異名をとる国崎往人が有利。二大ヒロインである神奈・神尾観鈴がこれを追う。しかし、各候補者の実力・人気の格差は小さく、他の候補者も当選の可能性は小さくない。
遠野美凪・霧島聖はテロ特措法案での途中退席・造反が吉と出るか凶と出るか。無所属の裏葉も固定的な支持層に加え、無党派層や新党支持層まで支持を広げており、要注目。
CLANNAD | 4 | 久 | 髭 | 長 |
古河渚 | うぐ民 | 〇 | 〇 | 〇 |
岡崎朋也 | うぐ民 | 〇 | △ | ▲ |
古河早苗? | うぐ民 | 〇 | △ | 〇 |
古河秋生 | うぐ民 | △ | △ | ▲ |
仁科りえ | 眠主 | △ | ▲ | △ |
志麻賀津紀 | 眠主 | △ | ▲ | − |
ジェット斉藤? | 眠主 | − | − | ▲ |
藤林杏 | 杏さん | ◎ | ◎ | ◎ |
藤林椋 | 杏さん | 〇 | 〇 | ◎ |
ボタン? | 杏さん | △ | △ | 〇 |
宮沢有紀寧 | 葉鍵社民 | 〇 | ◎ | 〇 |
春原芽衣 | 公芽衣 | 〇 | 〇 | 〇 |
伊吹公子 | 公芽衣 | △ | △ | 〇 |
幸村俊夫? | 公芽衣 | 〇 | △ | ▲ |
一ノ瀬ことみ | ことみん新 | ◎ | 〇 | 〇 |
相楽美佐枝 | 葉鍵新 | 〇 | 〇 | 〇 |
伊吹風子 | 維新風子 | △ | △ | 〇 |
春原陽平 | 無所属 | △ | ▲ | ▲ |
解説:
Kanon区と同様に有力候補が乱立。杏さん党・公芽衣党両党は代表・副代表を擁立し、本選挙区を主戦場とする。公芽衣党のイメージダウンにより、杏さん党が優位。葉鍵社民党は宮沢有紀寧を掲げ、左派票の確保を狙う。
一ノ瀬ことみは杏さん党3名との連記により和解演出と当選を同時に狙うが、同時に無党派層からの支持も集める。
相楽美佐枝は知名度で一歩後れを取るが、うぐ民党を見限った中道・保守の無党派層を吸収し、杏さん・葉鍵社民に対抗する。保守にとっては相楽はテロ特措法案での途中退席の問題があるが、他がいない状況。
一方、眠主党は知名度の点で不利が目立ち、無党派層の取り込みも一ノ瀬・相楽に追いつかない。
うぐ民党は4名擁立するが、総裁選のダメージから立ち直ったとは言い難く、苦戦必至。うぐ民党を見限った層が相楽に一気に流れる可能性も否定できない。
伊吹風子は強力な親衛隊を持つことから、要注目。公芽衣党を除名された春原陽平は無所属で出馬し、岡崎との連記を狙うが、岡崎自身も不利な状況に立たされており、苦しい戦いを強いられる。
智代アフター | 1 | 久 | 髭 | 長 |
三島とも? | うぐ民 | ▲ | − | △ |
河南子 | 杏さん | 〇 | △ | 〇 |
坂上智代 | 葉鍵社民 | ◎ | ◎ | ◎ |
三島有子? | 公芽衣 | ▲ | ▲ | − |
坂上鷹文? | ことみん新 | ▲ | △ | ▲ |
解説:
坂上智代が圧倒的な支持を得る。河南子は前回補選で健闘を見せたが、逆転にいたることは難しい。
三島とも・坂上鷹文は中道・保守票を集める。どちらかに票が集中し、河南子が坂上(智)票を奪った場合は逆転の可能性もある。非左派系候補の当選の危険を見越して、河南子が自重する可能性も。
リトルバスターズ! | 3 | 久 | 髭 | 長 |
神北小毬 | うぐ民 | ◎ | 〇 | 〇 |
ドルジ | うぐ民 | ▲ | △ | △ |
朱鷺戸沙耶 | 公芽衣 | △ | 〇 | △ |
来ヶ谷唯湖 | 新党魁 | 〇 | ◎ | ◎ |
能美クドリャフカ | LB連 | 〇 | 〇 | 〇 |
宮沢謙吾 | LB連 | △ | △ | 〇 |
直枝理樹 | LB連 | ◎ | ◎ | ◎ |
解説:
リトバス県超野党連合が3名を擁立し、議席独占を狙う。
直枝理樹が圧倒的人気を背景に優位に立ち、神北小毬がこれを追う。
来ヶ谷唯湖は政治手腕の高さと、急進的な政策路線により中道・保守から、既存の左派に不満を持つ非主流左派層までの広い支持を集める注目株。テロ特措法案での途中退席が保守票に影響する可能性も指摘されているが、神北が保守の主張に理解があるとは言い難いため、他の選択肢が存在しない状況。
ドルジは総裁選の影響からやや苦しいが、動物票は健在。
鍵連合区 | 1 | 久 | 髭 | 長 |
倉橋里美? | うぐ民 | ▲ | 〇 | △ |
館長? | 杏さん | 〇 | △ | ▲ |
ほしのゆめみ | 公芽衣 | 〇 | ◎ | ◎ |
麻宮姫里 | ことみん新 | 〇 | 〇 | ◎ |
雲龍寺魁 | 新党魁 | 〇 | △ | △ |
解説:
ほしのゆめみが知名度の高さを背景に、公芽衣党候補としては珍しく優位に立つ。麻宮姫里・雲龍寺魁が反公芽衣票を狙うが逆転の可能性は微妙。
MOON. | 2 | 久 | 髭 | 長 |
巳間晴香? | うぐ民 | 〇 | 〇 | △ |
名倉由依 | うぐ民 | △ | ▲ | 〇 |
鹿沼葉子 | 杏さん | ◎ | ◎ | 〇 |
高槻 | 公芽衣 | 〇 | 〇 | 〇 |
天沢郁未 | 葉鍵新 | 〇 | ◎ | ◎ |
名倉友里 | 新党魁 | △ | 〇 | 〇 |
解説:
天沢郁未と鹿沼葉子が知名度と政治手腕の高さで優位に立つ。鹿沼はテロ特措法案での造反の問題があるが、左派には他がいない状況。
うぐ民は2名擁立するが、知名度と政治手腕の点で不利は否めない。名倉友里は政治手腕は高いものの、知名度の点で不利は否めない。天沢郁未との連記により浮上を狙う。
高槻の勢力は未知数だが、隠れた支持層が存在すると見られ、ダークホースとなり得るだけに要注目。
ONE | 3 | 久 | 髭 | 長 |
里村茜 | うぐ民 | 〇 | 〇 | ◎ |
柚木詩子 | うぐ民 | 〇 | △ | 〇 |
城島司? | 眠主 | − | △ | ▲ |
折原浩平 | 眠主 | ◎ | ◎ | 〇 |
七瀬留美 | 杏さん | ◎ | 〇 | 〇 |
氷上シュン | 杏さん | △ | △ | △ |
椎名繭 | 葉鍵社民 | △ | 〇 | △ |
広瀬真希 | 公芽衣 | ▲ | − | △ |
椎名華穗? | 公芽衣 | △ | − | ▲ |
住井護 | ことみん新 | △ | △ | 〇 |
深山雪見 | 新党魁 | 〇 | 〇 | 〇 |
川名みさき | 食福会 | 〇 | ◎ | ◎ |
上月澪 | 食福会 | ◎ | 〇 | 〇 |
解説:
川名みさき・七瀬留美・里村茜・折原浩平が知名度でリードする。食と福祉を考える会の地盤だけに、川名が若干有利か。
公芽衣党は知名度の低さとマイナスイメージの為に不利な戦い。眠主党・城島司や杏さん党・氷上シュンも知名度の低さは否めない。
葉鍵日報の記者にしてうぐ民党の二人目の候補・柚木詩子と、年金問題・食品汚染問題などの官庁不祥事の追及で急浮上し国会質問数No. 1の座に立った深山雪見がダークホース。
また、ONE選挙区の投票日は超先生没5周年の日にあたり、追悼イベントが開催される予定である。追悼イベントが選挙にどのような影響を及ぼすかが注目される。
雫 | 1 | 久 | 髭 | 長 |
藍原瑞穂? | うぐ民 | △ | △ | 〇 |
月島拓也 | 公芽衣 | 〇 | ◎ | 〇 |
月島瑠璃子 | ことみん新 | ◎ | 〇 | 〇 |
解説:
月島兄妹が激突。うぐ民党は公芽衣党との連立解消により藍原瑞穂を対抗馬として立てるが、苦戦の模様。
痕 | 1 | 久 | 髭 | 長 |
柏木初音 | うぐ民 | 〇 | ◎ | △ |
柏木千鶴 | 杏さん | ◎ | △ | 〇 |
柏木梓 | 葉鍵社民 | ▲ | △ | 〇 |
柏木楓 | 新党魁 | 〇 | 〇 | ◎ |
解説:
柏木四姉妹が入り乱れるバトル。柏木梓が若干出遅れ。柏木初音・柏木千鶴は共に知名度が高く固定的な支持層も存在するが、無党派層の取り込みが進まない。柏木千鶴にはテロ特措法案での途中退席の問題もあり、柏木梓に左派票が流れる可能性も。
地味だが混戦を横目に粛々と勢力を伸ばす柏木楓が最終的には若干有利か。
WHITE ALBUM | 1 | 久 | 髭 | 長 |
篠塚弥生 | うぐ民 | 〇 | △ | ◎ |
森川由綺? | 公芽衣 | △ | ◎ | 〇 |
澤倉美咲? | 杏さん | 〇 | △ | ▲ |
七瀬彰 | ことみん新 | 〇 | 〇 | △ |
解説:
鍵連合区と並ぶ、数少ない公芽衣党優位の選挙区。連立解消した公芽衣党は森川由綺を対抗馬として立て、優位を確立。しかし、うぐ民・篠塚弥生も柏木政経塾卒塾生グループの元老としての威厳から譲れない選挙区。澤倉美咲・七瀬彰も決して後れを取らず、混戦は避けられない。
Routes | 1 | 久 | 髭 | 長 |
湯浅皐月 | うぐ民 | 〇 | ◎ | ◎ |
立田七海 | 公芽衣 | ▲ | △ | 〇 |
梶原夕菜 | 葉鍵社民 | 〇 | 〇 | ▲ |
解説:
湯浅皐月がリードし、うぐ民優位を確立。連立解消のため擁立された立田七海は公芽衣党不利の中、健闘するも逆転は困難。梶原夕菜は左派票を固め、うぐ公分裂の漁夫の利を狙う。
誰彼 | 1 | 久 | 髭 | 長 |
砧夕霧 | 眠主 | △ | 〇 | ▲ |
桑嶋高子 | 杏さん | ◎ | ◎ | 〇 |
御堂? | 公芽衣 | △ | − | ▲ |
石原麗子 | 新党魁 | 〇 | △ | ◎ |
解説:
うぐ民党が唯一候補を擁立していない。桑嶋高子が優勢だが、石原麗子との医療界対決の行方は微妙。うぐ民票は石原に流れる可能性が高いため、逆転の可能性もあり。
こみっくパーティ | 2 | 久 | 髭 | 長 |
猪名川由宇 | うぐ民 | △ | △ | 〇 |
御影すばる | うぐ民 | 〇 | △ | 〇 |
塚本千紗 | 眠主 | ▲ | △ | ▲ |
牧村南 | 杏さん | ◎ | ◎ | ◎ |
長谷部彩 | 杏さん | △ | 〇 | ▲ |
芳賀玲子 | 葉鍵社民 | △ | ▲ | 〇 |
高瀬瑞希 | 公芽衣 | ▲ | 〇 | △ |
澤田真紀子 | ことみん新 | 〇 | 〇 | △ |
大庭詠美 | 葉鍵新 | ◎ | ◎ | 〇 |
解説:
杏さん党・うぐ民党が共に2議席確保を狙うが、政策の差が見えにくい。
公芽衣党の高瀬瑞希はここで議席を確保し反オタク勢力の力を示したいところ。
高瀬を除き親同人派が揃っているため政策の差が小さく、知名度対決となる可能性もある。知名度対決では解散直前に出馬表明した葉鍵新党の大庭詠美が急浮上する。
うたわれるもの | 2 | 久 | 髭 | 長 |
ウルトリィ? | うぐ民 | 〇 | △ | 〇 |
ハクオロ | うぐ民 | ◎ | 〇 | 〇 |
アルルゥ | 眠主 | △ | 〇 | ◎ |
トウカ | 眠主 | 〇 | △ | ▲ |
ベナウィ | 杏さん | − | 〇 | ▲ |
カルラ | 杏さん | △ | 〇 | △ |
クロウ | 公芽衣 | ▲ | − | △ |
解説:
うぐ民党が有利の選挙区だが、眠主党もアルルゥを立てて対抗する。他の候補の当選は難しいが、可能性がないとは言えない。
ToHeart | 4 | 久 | 髭 | 長 |
長岡志保 | うぐ民 | ◎ | 〇 | 〇 |
マルチ | うぐ民 | 〇 | △ | 〇 |
辛島美音子 | うぐ民 | △ | △ | △ |
神岸あかり | 眠主 | 〇 | ◎ | 〇 |
雛山理緒 | 杏さん | 〇 | 〇 | △ |
長瀬源五郎 | 杏さん | △ | − | ▲ |
佐藤雅史? | 公芽衣 | △ | 〇 | ▲ |
セリオ | 公芽衣 | − | △ | ▲ |
来栖川芹香 | ことみん新 | 〇 | ▲ | △ |
保科智子 | 葉鍵新 | 〇 | △ | 〇 |
来栖川綾香 | 新党魁 | 〇 | 〇 | ◎ |
解説:
長岡首相の地元。眠主党・ことみん新党・葉鍵新党・新党魁は候補者を調整して定数枠に揃えた。長岡志保は総裁選の勢いで当選を目指すが、総裁選後の国会運営の失態が響く。神岸あかりは混迷する情勢の中、党運営を堅実にこなしたことで評価上昇中。
来栖川綾香は政治手腕においては最強とも評され知名度も申し分がないが、長岡・神岸の強力な支持層に競り勝てるかは未知数。
Toheart2 | 3 | 久 | 髭 | 長 |
草壁優季? | うぐ民 | 〇 | △ | 〇 |
向坂雄二 | うぐ民 | △ | △ | 〇 |
ルーシー・マリア・ミソラ | うぐ民 | △ | ▲ | △ |
柚原このみ | 眠主 | △ | ◎ | 〇 |
姫百合珊瑚 | 杏さん | 〇 | △ | △ |
まーりゃん | 杏さん | 〇 | ◎ | △ |
柚原春夏 | 葉鍵社民 | ▲ | △ | 〇 |
十波由真? | 公芽衣 | ▲ | △ | △ |
河野貴明? | 公芽衣 | 〇 | △ | ▲ |
小牧愛佳 | ことみん新 | 〇 | △ | ◎ |
向坂環 | 葉鍵新 | ◎ | 〇 | ◎ |
久寿川ささら | 食福会 | ◎ | 〇 | 〇 |
解説:
うぐぅ民主党は定数枠通りの3人を擁立し、眠主党・ことみん新党・葉鍵新党・新党魁も候補者を調整し定数枠に揃え選挙協力を行う。
四党連合は強力な支持層を擁する柚原このみ、隠れた政治手腕の高さが注目を集め急浮上中の小牧愛佳、政治手腕の高さと強力な支持層を併せ持つ上に知名度も高い向坂環と、有力な候補を揃えている。
一方、杏さん党のまーりゃん、食と福祉を考える会の久寿川ささらも政治手腕の高さに定評があり知名度も高く、四党連合と激突が予想される。とりわけ、まーりゃんは政治手腕の高さは底知れずと言われるダークホース。
葉連合区 | 2 | 久 | 髭 | 長 |
高倉みどり | うぐ民 | 〇 | △ | 〇 |
須磨寺雪緒 | うぐ民 | 〇 | △ | ◎ |
江藤結花 | 眠主 | △ | 〇 | ▲ |
栗原透子? | 眠主 | △ | △ | 〇 |
麻生明日菜 | 杏さん | ◎ | 〇 | △ |
木田恵美梨 | 葉鍵社民 | △ | 〇 | 〇 |
橘? | 公芽衣 | ▲ | ▲ | − |
解説:
まじかる☆アンティーク県と天使のいない12月県が合区。うぐぅ民主党・眠主党が共に定数枠通りの2名を擁立。杏さん党・葉鍵社民党も含め、各党の勢力は伯仲しており、行方を見極めることは難しい状況。公芽衣党の橘は苦しい。
タグ
コメントをかく