ローゼン板で連載中の「やる夫の戦国立志伝」のwikiです。現在編集権限を管理人のみに設定しております。ご了承下さい。

これらの登場人物はあくまでも「やる夫の戦国立志伝」内の人物であり、
設定・行動・没年などは史実及びゲーム「太閤立志伝」とは異なります。



    前ページへ ← 登場人物一覧次ページ


足利家一党

名 前 〔ふりがな〕 [初登場の巻数-レスの番号-レス内の順番]
[+]【 AA 】をクリックするとAAが開きます。【AAのキャラクター名】(AAの出典作品名)
[+]詳細をクリックすると詳細が開きます。(ネタばれを含みます。ご注意下さい。)
さらに[+]をクリックすると、登場各話毎の出来事の記述が開きます。

足利義輝 〔あしかが よしてる〕

【 AA 】

室町幕府第十三代将軍。剣豪将軍。一乗院門跡覚慶の兄。

愛馬

詳細 (ネタバレ含みます)

足利義昭/義秋/覚慶 〔あしかが よしあき/よしあき/かくけい〕 [001-515-1]

【 AA 】

室町幕府第十五代将軍 足利義昭。足利義輝の弟。初登場時は奈良一乗院の門跡覚慶、後に還俗し、足利義秋と名乗る。

詳細 (ネタバレ含みます)

細川幽斎/与一郎藤孝 〔ほそかわ ゆうさい/よいちろう ふじたか〕 [001-415-1]

【 AA 】

足利家家臣。細川晴元の養子。古今伝授にして剣の達人。初登場時の名前は与一郎藤孝。

当初の愛馬

藤孝邸の馬

詳細 (ネタバレ含みます)

麝香 〔じゃこう〕

【 AA 】

細川与一郎の正室

細川晴元 〔ほそかわ はるもと〕

【 AA 】

足利家家臣。細川与一郎の養父。

愛馬

和田惟政 〔わだ これまさ〕

【 AA 】

足利家家臣。

愛馬

京極高吉 〔きょうごく たかよし〕

【 AA 】

足利家家臣。

愛馬

明智十兵衛光秀 〔あけち じゅうべえ みつひで〕

【 AA 】

元斉藤家家臣。

詳細 (ネタバレ含みます)

忍者

【 AA 】

主に明智十兵衛に使われ、情報を持ってくる。

竹中半兵衛重治 〔たけなか はんべえ しげはる〕

【 AA 】

元斉藤家家臣

秋桜 〔こすもす〕

【 AA 】

細川幽斉の親戚の娘。

詳細 (ネタバレ含みます)

できる夫 〔できるお〕 [001-596-1]

【 AA 】

奈良一乗院の学僧。

詳細 (ネタバレ含みます)

ナギ

【 AA 】

元延暦寺の囲われ女

詳細 (ネタバレ含みます)


朝廷

菊亭晴季

【 AA 】

帝の勅使&錦の御旗

【 AA 】

錦の御旗。帝の勅使。


    前ページへ ← 登場人物一覧次ページ
    トップページ へ ←

管理人/副管理人のみ編集できます