最終更新:ID:XFLcNnpMzQ 2009年10月10日(土) 02:25:30履歴
攻略への簡単な指針です。スレッドより。
A1:勇者から逃げまくってレベルを上げる。レベル上げていけばボスが出現するのでそれを倒せばゲームクリア。勇者とのHはしなくてもクリアには全然問題ない。むしろ攻略的には戦闘や勇者とのHは避けた方が良い。もしも勇者とのHになった場合、射精せず先にイカせるようにすれば自分のレベルも下がらず勇者も強くならない。
A2:.サガのステータスオールB以上でエクレール出現。ステータスオールA以上でエニス出現。ステータスオールSでラスボス出現。これらのステータスには「えろさ」は含まれないことに注意。
A4-1:基本的には待機して相手の攻撃を待ち、その硬直をエクスカリバーで狙う感じ。ほとんどの場合これの繰り返しで良い。逆に間違っても自分がカウンターを喰らわないように。サガの足下に魔法陣がある状態が待機状態。
A4-2:1、相手の攻撃をとりあえず受ける。2、食らったらすぐ一番上の赤い技のボタン(エクスカリバー)を押す。3、その内大振りのモーションに入ったら何もせず待機。4、高確率で勝手に避けるか受けるので上記の技で攻撃。
A4-2:1、相手の攻撃をとりあえず受ける。2、食らったらすぐ一番上の赤い技のボタン(エクスカリバー)を押す。3、その内大振りのモーションに入ったら何もせず待機。4、高確率で勝手に避けるか受けるので上記の技で攻撃。
A5:・三すくみを利用するのが良。この場合も基本はA4。特に戦闘開始直後は相手の防御体制が物理なので、魔法攻撃が有効。
・相手の大技の硬直に大技でカウンターするのも有効。
・物理や魔法のポーズ回数1の技を作っておくともっと戦闘が楽になるかも。
・一定条件(エクスカリバー等の小技?)で相手の攻撃を潰せる模様。
・相手の大技の硬直に大技でカウンターするのも有効。
・物理や魔法のポーズ回数1の技を作っておくともっと戦闘が楽になるかも。
・一定条件(エクスカリバー等の小技?)で相手の攻撃を潰せる模様。
A6-1:自分低レベル、勇者高レベルだと非常に厳しいのでやり直した方が賢明かも知れない。
A6-2:いくら勇者のレベルが高くなっても、射精さえしなければクリアは出来る。オールS勇者どもに挑戦するのもまた一興。
A6-2:いくら勇者のレベルが高くなっても、射精さえしなければクリアは出来る。オールS勇者どもに挑戦するのもまた一興。
A7-1:基本的に上記A4やA5で問題ないが、ボス戦は一部運要素が絡むので諦めずに挑戦しよう。ちなみにボス4連戦の内4戦目は負けても大丈夫なので頑張って3戦目クリアしろ。
A7-2:第一、第二形態は勇者戦と同様に後出しエクスカリバーで勝てる。第三形態も基本後出しエクスカリバーだが、精霊がどうのこうの〜という技を撃たれると3000〜6000ほど持って行かれるので精神攻撃で打ち落とせ。
A7-2:第一、第二形態は勇者戦と同様に後出しエクスカリバーで勝てる。第三形態も基本後出しエクスカリバーだが、精霊がどうのこうの〜という技を撃たれると3000〜6000ほど持って行かれるので精神攻撃で打ち落とせ。
A8:セフィが相手だと射精1回、勇者が相手なら2回まで。勇者との初Hはイカせることができないので射精必須。2回目以降は2〜3回イカせることができ、その結果によってSDCGが変わる。
A10:騎乗位中心。基本は挿入とフェラ(パイズリ)の2つで、勇者の体位はバック(中クリック必須)にすることが可能。その他、座位にしたりとか、松葉崩しにしたりとかは操作次第だと思う。
コメントをかく