最終更新:
sekitosesazare_01 2021年08月26日(木) 18:09:21履歴
|トップページ|公式コミュ|堕天使帳R|
■冒頭の始まり方
異世界転生なのだけど、最初からFUNA作風が滲み出ていた。
実にヒドイ始まり方で笑った。
主人公(ユーザー)に対する女神の采配が、とても畜生である。
笑いをとるところから始まったが、キャラは可愛いので良い感じか。
■渋めガチャ
配布のプレチケ10連から、運よく★3が複数出ればいいのだが。
不遇だと、100連して★3が確変するかの御祈り運ゲーから始まる。
事前ガチャで、★3:バフォメットの未入手ユーザーはキツいことだろう。
■★3確定演出
星降り隕石に、虹色の波動が出てます。
■悪魔名な天使たち
ソロモンの72魔神に、伝説の怪物名から拝借。
他宗教にて、よく知られている悪魔名からも拝借。
後は、神話での神様ネームから命名されてる模様。
一部のスキルは、本人と何かしら匂わせる洒落で設定されている。
■キャラ覚醒
何故か、メシアガール要素をぶち込んでいる。
食材を集めて料理を完成させれば、解放の儀がなされる。
素材周回は、スキップ三昧である。
■聖典覚醒
★を上げるためのガチャ回数(課金力)が試される。
無課金だと、ベリアルを★3にさせるのが精々かと思われる。
交換所は、20枚ごとに必要聖典枚数が向上していく鬼畜仕様。
■スタミナ回復手段
異世界転生なのだけど、最初からFUNA作風が滲み出ていた。
実にヒドイ始まり方で笑った。
主人公(ユーザー)に対する女神の采配が、とても畜生である。
笑いをとるところから始まったが、キャラは可愛いので良い感じか。
■渋めガチャ
配布のプレチケ10連から、運よく★3が複数出ればいいのだが。
不遇だと、100連して★3が確変するかの御祈り運ゲーから始まる。
事前ガチャで、★3:バフォメットの未入手ユーザーはキツいことだろう。
■★3確定演出
星降り隕石に、虹色の波動が出てます。
■悪魔名な天使たち
ソロモンの72魔神に、伝説の怪物名から拝借。
他宗教にて、よく知られている悪魔名からも拝借。
後は、神話での神様ネームから命名されてる模様。
一部のスキルは、本人と何かしら匂わせる洒落で設定されている。
■キャラ覚醒
何故か、メシアガール要素をぶち込んでいる。
食材を集めて料理を完成させれば、解放の儀がなされる。
素材周回は、スキップ三昧である。
■聖典覚醒
★を上げるためのガチャ回数(課金力)が試される。
無課金だと、ベリアルを★3にさせるのが精々かと思われる。
交換所は、20枚ごとに必要聖典枚数が向上していく鬼畜仕様。
■スタミナ回復手段
- 時間指定ログインボーナス 固定100回復x2
- ラジオでのアイテム回収
- 石割による固定120回復(40・60・100・150・180・200・250)
■ベリアル鑑賞
彼女の釣果で、アイテムとスタミナを回収する。
スタミナは、最大235追加回復される。
■ミニゲーム
ラジオにて、カモメを選択してミニゲームに勝つ。
エデンブリッジという名のポーカー的麻雀をする。
先に、100pt達成すれば即終わる。
ミニゲームコインを獲得する場所。
交換所にて聖典を得ればいいかと。
正直言って、非効率な時間の無駄遣いではあるがスキップ可能。
■ラジオ番組
チャンネルを連打しても全くの無駄で聞こえなくなるだけ。
軽く、二〜三回程度なら変局することもある。
順次再生されるので、そのうち担当番組が聴こえてくる。
FUNA作風の世界観の垂れ流し情報が満載。
ルシフェル担当コーナーは、実に聞き甲斐あるオマケ要素。
彼女の釣果で、アイテムとスタミナを回収する。
スタミナは、最大235追加回復される。
■ミニゲーム
ラジオにて、カモメを選択してミニゲームに勝つ。
エデンブリッジという名のポーカー的麻雀をする。
先に、100pt達成すれば即終わる。
ミニゲームコインを獲得する場所。
交換所にて聖典を得ればいいかと。
正直言って、非効率な時間の無駄遣いではあるがスキップ可能。
■ラジオ番組
チャンネルを連打しても全くの無駄で聞こえなくなるだけ。
軽く、二〜三回程度なら変局することもある。
順次再生されるので、そのうち担当番組が聴こえてくる。
FUNA作風の世界観の垂れ流し情報が満載。
ルシフェル担当コーナーは、実に聞き甲斐あるオマケ要素。
■戦闘仕様
よくある量産型のプリコネ形式であった。
面白いのは、オーバーキルして次に連鎖爆弾する暴力に尽きる。
この辺も、FUNA作風らしさだろう。
所有キャラが応援対象に居る場合は、支援バフがかかる。
ガチャを廻さない事には、貰える支援バフの恩恵皆無となる。
■騎士くんの有能さ
ガチャ排出した仲間から、能力をリンクしてスキル設定する千変万化な能力。
これは、まほたんの式神のようだと感じ得た次第。
ヒーラーを加えて戦力を落とすより、主人公に付与しての活用が安定する。
■物理・魔法の別途育成
物理がおすすめ表示は、物理だけが有効打で魔法はダメージ1固定。
魔法がおすすめ表示は、魔法だけが有効打で物理はダメージ1固定。
しばらく経過すると、ダメージ1固定から攻撃が通るようにはなる。
それでも、最低10名は育成しないといけない状態にあるだろう。
■配布石の先行投資
石割してでも、メインクエストを先に進める。
キャラRANK7にしないと、Hardイベントボスは倒せない。
大幅に戦力向上するので、スキル全開放を目指すのが先決である。
■ヒーラーの少なさ
★1:ハーゲンティ(魔法) 小回復
★1:ベリアル(魔法) 小回復・小回復2名
★2:ベレト(魔法) 中回復・大回復+麻痺消去
★2:ラマシュトゥ(物理) 小回復・大回復
★3:フェニックス(物理) 小回復+防バフ・中回復
★3:ヴァッサゴ(魔法) 小回復+全体速度バフ・全体小回復+沈黙消去
★3:ベルフェゴール(魔法) 自分を中回復
よくある量産型のプリコネ形式であった。
面白いのは、オーバーキルして次に連鎖爆弾する暴力に尽きる。
この辺も、FUNA作風らしさだろう。
所有キャラが応援対象に居る場合は、支援バフがかかる。
ガチャを廻さない事には、貰える支援バフの恩恵皆無となる。
■騎士くんの有能さ
ガチャ排出した仲間から、能力をリンクしてスキル設定する千変万化な能力。
これは、まほたんの式神のようだと感じ得た次第。
ヒーラーを加えて戦力を落とすより、主人公に付与しての活用が安定する。
■物理・魔法の別途育成
物理がおすすめ表示は、物理だけが有効打で魔法はダメージ1固定。
魔法がおすすめ表示は、魔法だけが有効打で物理はダメージ1固定。
しばらく経過すると、ダメージ1固定から攻撃が通るようにはなる。
それでも、最低10名は育成しないといけない状態にあるだろう。
■配布石の先行投資
石割してでも、メインクエストを先に進める。
キャラRANK7にしないと、Hardイベントボスは倒せない。
大幅に戦力向上するので、スキル全開放を目指すのが先決である。
■ヒーラーの少なさ
★1:ハーゲンティ(魔法) 小回復
★1:ベリアル(魔法) 小回復・小回復2名
★2:ベレト(魔法) 中回復・大回復+麻痺消去
★2:ラマシュトゥ(物理) 小回復・大回復
★3:フェニックス(物理) 小回復+防バフ・中回復
★3:ヴァッサゴ(魔法) 小回復+全体速度バフ・全体小回復+沈黙消去
★3:ベルフェゴール(魔法) 自分を中回復
■Normalボス
攻略は、LV.40が目安。
第二次編成で行くなら、LV.40未満でもツーパンで行けばよし。
■Hardボス
攻略推奨は、LV.60が目安。
前哨戦は、LV.50のキャラRANK7で問題ないが。
火力が足らなさ過ぎて半減以下程度に削れる程度。
ツーパンであれば、問題なく倒せる相手ではあるが。
ヒーラー+バアルの沈黙があれば完封できる。
■Veryhardボス
攻略推奨は、LV.75が目安っぽい。
未知領域過ぎて、設定おかしい。
前哨戦は、LV.58以上で臨むらしい。
ベルフェゴールの挑発があれば安定する。
ヒーラー+バアルの沈黙や麻痺が最善策になる。
攻略は、LV.40が目安。
第二次編成で行くなら、LV.40未満でもツーパンで行けばよし。
■Hardボス
攻略推奨は、LV.60が目安。
前哨戦は、LV.50のキャラRANK7で問題ないが。
火力が足らなさ過ぎて半減以下程度に削れる程度。
ツーパンであれば、問題なく倒せる相手ではあるが。
ヒーラー+バアルの沈黙があれば完封できる。
■Veryhardボス
攻略推奨は、LV.75が目安っぽい。
未知領域過ぎて、設定おかしい。
前哨戦は、LV.58以上で臨むらしい。
ベルフェゴールの挑発があれば安定する。
ヒーラー+バアルの沈黙や麻痺が最善策になる。