最終更新:
sekitosesazare_01 2024年10月06日(日) 17:46:28履歴
|トップページ|公式サイト|PCゲーム|
◆本編攻略は添え物
特定武装の強化をしないと、ダメージリソースがカスのまま。
パーツ合成が解禁されるには、ストーリーを進めるしかない(これがデフォルト設計にない)。
本編攻略が、短めの『CHAPTER.7』までしかない。
難易度ニュータイプの周回作業に行くまでが、チュートリアルの感覚に近い。
カートリッジの解禁が、『CHAPTER.5』のクリア後。
サバイバルの解禁が、『CHAPTER.6』クリアになっている。
難易度ニュータイプじゃないと配置されていない『PGボス』が居る。
ダブルオーガンダム、ネオジオングMK2(白)とかが出てきて驚きました。
◆育成の厳しさは中盤まで
パーツを最高進化の金星にしないと、マスタースキルを入手しない。
これを手にするには、効率的な周回作業が強いられている環境だと言えますね。
難易度ニュータイプで攻略すれば「資金難」から解放されます。
問題は、強化素材が枯渇すること。
鬼周回しないと、カートリッジの【射撃ゲージコスト:射撃武器】が落ちませんね。
◆クラン(寄生先)
マルチプレイ環境に特化しているので、強くしておかないと野良参加の旨味は薄い(利点はトロコン狙いくらい)。
気さくなクランを物色できるなら、何処かに加入しましょう。
上級者限定の募集クランが跋扈しているので、本当の意味でまったりできるところがない。
個人クランを独自作成した方が無難という解釈に落ち着いた。
公式サイトのsteam掲示板は、海外勢が占拠してるので使えませんね。
本編攻略でクラン戦があるので、その内に定期的なイベント戦が実装されるのでは?
◆アセンブル
カスタマイズこそが、このゲームの本懐。
オリジナル機体作成から始まり、版権機体の再現性を考証する【メカおたくの祭宴】である。
※管理人は、独自設定している二次創作の機体を仕上げるために本作を購入してます。
◆ジオラマ
完全に、趣味な世界の時間泥棒。
リアルでガンプラ作成するよりかは、かなりマシな環境と言えるでしょう。
リアルのガンプラ素材には大金が掛かりますが、ここだと無課金ですしね(課金DLCするかはユーザー委任)。
特定武装の強化をしないと、ダメージリソースがカスのまま。
パーツ合成が解禁されるには、ストーリーを進めるしかない(これがデフォルト設計にない)。
本編攻略が、短めの『CHAPTER.7』までしかない。
難易度ニュータイプの周回作業に行くまでが、チュートリアルの感覚に近い。
カートリッジの解禁が、『CHAPTER.5』のクリア後。
サバイバルの解禁が、『CHAPTER.6』クリアになっている。
難易度ニュータイプじゃないと配置されていない『PGボス』が居る。
ダブルオーガンダム、ネオジオングMK2(白)とかが出てきて驚きました。
◆育成の厳しさは中盤まで
パーツを最高進化の金星にしないと、マスタースキルを入手しない。
これを手にするには、効率的な周回作業が強いられている環境だと言えますね。
難易度ニュータイプで攻略すれば「資金難」から解放されます。
問題は、強化素材が枯渇すること。
鬼周回しないと、カートリッジの【射撃ゲージコスト:射撃武器】が落ちませんね。
◆クラン(寄生先)
マルチプレイ環境に特化しているので、強くしておかないと野良参加の旨味は薄い(利点はトロコン狙いくらい)。
気さくなクランを物色できるなら、何処かに加入しましょう。
上級者限定の募集クランが跋扈しているので、本当の意味でまったりできるところがない。
個人クランを独自作成した方が無難という解釈に落ち着いた。
公式サイトのsteam掲示板は、海外勢が占拠してるので使えませんね。
本編攻略でクラン戦があるので、その内に定期的なイベント戦が実装されるのでは?
◆アセンブル
カスタマイズこそが、このゲームの本懐。
オリジナル機体作成から始まり、版権機体の再現性を考証する【メカおたくの祭宴】である。
※管理人は、独自設定している二次創作の機体を仕上げるために本作を購入してます。
◆ジオラマ
完全に、趣味な世界の時間泥棒。
リアルでガンプラ作成するよりかは、かなりマシな環境と言えるでしょう。
リアルのガンプラ素材には大金が掛かりますが、ここだと無課金ですしね(課金DLCするかはユーザー委任)。
近接系は、コンボ発生条件の修練とパーツ設定が必須。
射撃系は、クールタイム短縮が命綱(-100%を目指すことになる)。
◆近接武器
◆射撃武器
射撃系は、クールタイム短縮が命綱(-100%を目指すことになる)。
◆近接武器
入手属性 | ビームソード系:二刀流 | サーベル系:二刀流 | メイス系 | 鞭系 |
装備名称 | ラケルタビームソード | シュバリエサーベル | 超大型メイス | チェーンマイン、マスタークロス |
カートリッジ1 | 攻撃力:近接武器 | 攻撃力:近接武器 | 攻撃力:近接武器 | 攻撃力:近接武器 |
カートリッジ2 | 攻撃力:ひるみゲージ | 攻撃力:ひるみゲージ | 攻撃力:ひるみゲージ | 攻撃力:ひるみゲージ |
カートリッジ3 | 攻撃力:大剣 | |||
カートリッジ4 | EXキャンセルコンボ | |||
カートリッジ5 | グランドブレイク | グランドブレイク | ||
アビリティ1 | 覚醒ゲージ:性能 | 覚醒ゲージ:性能 | 覚醒ゲージ:性能 | 覚醒ゲージ:性能 |
アビリティ2 | 耐久値回復:攻撃ヒット時 | 耐久値回復:攻撃ヒット時 | 耐久値回復:攻撃ヒット時 | 耐久値回復:攻撃ヒット時 |
アビリティ3 | 耐久値:容量 | 耐久値:容量 | 耐久値:容量 | 耐久値:容量 |
アビリティ4 | アイテムドロップ:確率、品質 | アイテムドロップ:確率、品質 | アイテムドロップ:確率、品質 | アイテムドロップ:確率、品質 |
同梱ビルド | パンツァーアイゼン(アンカー) |
◆射撃武器
入手属性 | マシンガン系 | ガトリング系 | ミサイル系 | バズーカ系 |
装備名称 | マシンガン | ダブルガトリング | マイクロミサイルランチャーx8 | アトミック・バズーカx2 |
カートリッジ1 | 射撃ゲージコスト:射撃武器 | 射撃ゲージコスト:射撃武器 | クールタイム短縮:パーツ外し | 射撃ゲージコスト:射撃武器 |
カートリッジ2 | 射撃ゲージ容量:射撃武器 | 射撃ゲージ容量:射撃武器 | クールタイム短縮:敵撃破 | 射撃ゲージ容量:射撃武器 |
カートリッジ3 | 覚醒/EXゲージ増加:パーツ外し | 覚醒/EXゲージ増加:パーツ外し | 覚醒/EXゲージ増加:パーツ外し | 覚醒/EXゲージ増加:パーツ外し |
カートリッジ4 | 覚醒/EXゲージ増加:性能 | 覚醒/EXゲージ増加:性能 | 最大継続時間:ヒットコンボ | 覚醒/EXゲージ増加:性能 |
カートリッジ5 | 覚醒ゲージ短縮:ヒット数 | 覚醒ゲージ短縮:ヒット数 | クールタイム短縮:射撃系OP | クールタイム短縮:パーツ外し |
アビリティ1 | 誘導ミサイル系:射撃系OP | リサーキュレイト:射撃ゲージ消費減少 | ||
アビリティ2 | 攻撃力:射撃系OP | リユース:射撃武器入手時射撃ゲージ回復 | ||
アビリティ3 | クールタイム短縮:射撃系OP | 攻撃力:射撃系OP | ||
アビリティ4 | 追尾性能:射撃武器 | |||
同梱ビルド | ラジエーター・シールド |