個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。

×

|トップページ|天駆連星|PCゲーム|
|ヒロインズレジェンド 〜リム・エルフィア物語〜 探索|

攻略ノート

■体験版でわかる範囲での備忘録
体験版は、フィア正式加入した後の船着き場に行く前で即終了。

完成版をする時は、回復系 + パッシブの最優先でいいかと。
マテリアの1番目のスキル修得が、LP:30設定なので即修得。
マテリアの2番目のスキル修得が、LP:150設定なので軽く修得しておく。
マテリアの3番目のスキル修得が、LP:1500設定なのでやり込み仕様の序の口。
マテリアの4番目のスキル修得が、LP:4000設定なのでやり込み仕様に相当する。

■完成版での非常識展開
シナリオでの固定バトルの雑魚戦で【敵が逃亡する】のが仕様らしい。

■ヌルゲー?
教会地下のボスのデビット司教が、HP10000というインフレ状態。
おまけに、防御しても全体攻撃1000ダメージとか強すぎ。
物理攻撃はダメージ低すぎて、弱点の火属性の連発しか無理っぽい。
全体混合三種のデバフに、全体混乱とか序盤のボス設定がおかしくないですか?
序盤にして、パッシブスキル上げまくらないとダメなやつか。

■精霊
理解してはいたが、HP22000というインフレ状態。
防御しても全体攻撃2000ダメージとか強すぎ。
耐性を上げて軽減しろということらしい。

■ロレンス
HP40000というインフレ状態。
最悪の問題が、全員HP1にする特殊攻撃ダメージが鬼畜。
次の全体攻撃ダメージで全滅退場するまでがセット。
倒すと、ルーンブレードを入手。

■暗黒母神ゼラーナ
第一形態HP50000:大魔女ゼラーナ(全属性の魔法耐性)
第二形態HP60000:大魔獣ゼラーナ(光弱点&物理耐性)
第三形態HP90000:暗黒母神ゼラーナ(二回行動したりする)
第三形態に、全員HP1にする特殊攻撃ダメージがある。

■再戦:暗黒母神ゼラーナ
第一形態HP90000:大魔女ゼラーナ(全属性の魔法耐性)
第二形態HP110000:暗黒母神ゼラーナ(二回行動したりする)
第二形態に、全員HP1にする特殊攻撃ダメージがある。

■ラーニングスキル習得
ほぼF.Fの様な状態にあるマテリア環境。
攻撃魔法x7種・回復魔法x3種・補助魔法x4種
攻撃魔法は、必須項目(無は、本編ラスボス直前の入荷)。
回復魔法は、アイテム類と特技で妥協するので不要。
補助魔法は、状況次第だがバリアは習得した方がいい。

■習得必須事項なパッシブスキルの山
最優先順序。
1.MP・HP・防御・素早さ・攻撃・黒魔・白魔
2.混乱耐性・暗闇耐性・毒耐性・弱体耐性・ダウン耐性・沈黙耐性・睡眠耐性
3.魔法耐性・光&闇耐性・炎&冷耐性・風&雷耐性

攻略の流れ

本編
  1. アルヴァ村の依頼で、ドラゴンを鎮圧する。
  2. エストリアの町で、イザベルの合流。
  3. キルトの村で、フィアの合流。
  4. ラウルの森を通過して、リユーグの町に行く。
  5. リユーグの町の教会地下にて、デビット司教を倒す。
  6. ブロマ王の城に寄り道する。
  7. 首都ファンネリアのサンクレスタ城にて、家出娘と親子の再会。
  8. ファンネリア西の塔に行き、王妃を救出。
  9. グリが勇者の試練を受けに、父親から海船をもらう。
  10. 最果てのブティックに寄り道する。
  11. 聖都シュミセンシアに行き、大神殿に行く。
  12. イザベルの実家に立ち寄る。
  13. 水の精霊ラーディアは、北の絶海に浮かぶ孤島にある海の祠
  14. 風の精霊ラ・カミュは、北東の風の谷を通過した風の祠
  15. 海峡イベントを起こして、港町ベルサードの問題を解決する。
  16. 対岸にあるセイレーンの洞窟に行き、セイレーンを倒す。
  17. 海賊のアジトに行き、魔法の鍵を取りに奥地へ潜る。
  18. 樹海イベントを起こしてリィンの里に行き、魔法オババに会いに行く。
  19. 漆黒の洞窟に行き、ロレンスを倒す。
  20. 雷の精霊ライニードは、南西の白き闇の樹海の奥地にある雷の祠
  21. 東の関所イベントを起こして、ジャンダールの都に行き女王に会う。
  22. 古代遺跡に行き、ゴーレムを倒す。
  23. 火の精霊ラサハは、東の砂漠の奥地にある炎の祠
  24. 四精霊と契約して大神殿に戻り、勇者の試練を完了させようとするが。
  25. 北極大陸のポラリスの聖域に行き、四精霊を復活させ勇者になる。
  26. 北の関所に行き、魔王城に向かう。
  27. 魔王城にて、大魔女ゼラーナ闇フィアを倒す。
  28. 南極大陸の極の門に行き、暗黒母神ゼラーナを倒す。

本編クリア後
  1. ドラゴンの山に行き、ラスターバンに会いに行く。
  2. ラスターバンの騎乗にて、空中移動が可能になった。
  3. アディール城に行き、リーナ姫に会う。
  4. 図書室の隠し部屋から、ゲームブックの世界に転移する。
  5. エターナルデスティニー3 〜デスダークの野望〜』を攻略する。
  6. ギド光無き聖剣ブルークリスタルを渡して、聖剣グロリアーナを入手。
  7. 謎のダンジョンB1Fに行き、秘密のチケットを回収する。
  8. 秘密の修行場に行き、養殖レベリングを開始(猫の逃走率高過ぎて非効率)。
  9. ダラム・エレ闘技場に行き、女神のティアラx4の回収。
  10. ダラム・エレ闘技場に行き、精霊のリングx4の回収。
  11. 謎のダンジョン闇の狭間に行き、女神マテリアを開放する。
  12. 南極大陸の極の門の最深部に行き、異空間に居る暗黒母神ゼラーナを倒す。
  13. 楽屋裏に行き、残りのブロマイドを排出させる作業をする。

■おそらく裏ボス
古代遺跡に行き、推奨LV.70魔神バルメトスを倒す。
強い武器がもらえたりもしない肩透かしの置物
最高位の回復アイテムが無限入手できるので、周回する意義はそれなりにある。

温泉イベント
お風呂セットを入手することで始まる【初期の桃太郎電鉄】の様な特殊イベント
リィンの里にある温泉施設で温泉イベントが発生する。

大量の湯気で隠されているが、おそらく原画だと全裸であろう。
一回目のイベントは、グリの部屋の青箱からお風呂セットを回収する。
二回目のイベントは、初回発生後に脱衣所のカゴにあるお風呂セットを回収する。

フリゲ作品にしては、かなりギリギリを攻めてきてる肌色描写に変化。
三回目のイベントは、魔王城の赤箱からお風呂セットを回収する。
四回目のイベントは、ブロマ王の報酬にてお風呂セットを回収する。

最強装備
グリにだけ専用装備があるが、他キャラには何故か無い。
女神のティアラは、闘技場の戦利品。
精霊のリングも、闘技場の戦利品で状態異常の無効

最強の髪飾りは伝説のリボンだが、ゲームクリア後でしか入手不可能という矛盾。
ゲームプレイを頑張っても、ブロマイドの入手は105枚くらいで止まるせい。
キャラ名武器髪飾り腕輪装飾品
グリ聖剣グロリアーナ女神のティアラダイヤの腕輪精霊のリング
エルナクリスタルナックル女神のティアラダイヤの腕輪精霊のリング
イザベルクリスタルソード女神のティアラダイヤの腕輪精霊のリング
フィアクリスタルロッド女神のティアラダイヤの腕輪精霊のリング

青箱の位置

■中盤でも開けられない
魔法の鍵』というキーアイテムがある。
万能キーなのか、魔法の鍵を入手すると牢屋の扉が開く。

イエローリボンが見つかってないので、取り忘れがあるっぽい。

場所備考欄
キルトの村【復興後】:森の中3ダイヤの腕輪、光のペンダント、闇のペンダント
エストリアの町:酒場倉庫3ウィンドシール、プロマイド、8000G
首都ファンネリア・民家2猫せんべい、猫まんじゅう
首都ファンネリア・サンクレスタ城:宝物庫3ブルーリボン、聖女のミサンガ、6000G
首都ファンネリア・サンクレスタ城:グリの部屋1お風呂セット
聖都シュミセンシア:宿屋1プロマイド
海賊のアジト2シルバーナックル、4000G
ダラム・エレ:闘技場・観覧席の奥1銀の髪飾り
シャンダールの都・シャンダール宮殿2F・謁見の間2マジックカプセル、ライフカプセル
リィンの里・エルナの家B1F1不屈のリング
最果てのブティック:庭の奥1グリーンリボン
民家【魔王城の付近】1レッドリボン
ギドのアトリエ2スターソード、クリスタルソード
エクラド城:武器庫3ライフカプセル、クリスタルロッド、3000G
≪ア≫の特異点3血の代償の杖、殉教者のステッキ、ねこパンチ

ドロップ調査

■備考
地道に、超低確率のレアドロップ回収。
マジックソードは、知識の塔のミミックから確定入手できる。

装備品性能対象場所
ロングソード攻撃力+15バンデットエステリアの町:周辺
ブロードソード攻撃力+25オークキルトの村:周辺
マジックソード攻撃力+20 黒魔力+10 白魔力+5オークキルトの村:周辺
シルバーソード攻撃力+30 黒魔力+10 白魔力+20ナイトメアゴーストデスダークの城
ドラゴンナックル攻撃力+80シルバードラゴンデスダークの城
ミスリルロッド攻撃力+35 黒魔力+60デスサイズ漆黒の洞窟
リストバンド防御力+1 回避率+5%ビッグバットドラゴンの山
パワーリスト防御力+15 攻撃力+5% 回避率+5%トルクチューンデスダークの城
スピードリスト防御力+15 素早さ+5% 回避率+10%トルクチューンデスダークの城

エターナルデスティニー3 〜デスダークの野望〜

■備考
一つのイベントにしては、妙にビギニング感がバシバシとする。
他の要素として、冨樫義博の【レベルE】でのカラーレンジャーに似てる気が。

拠点名要点備考欄
不思議な森スタート地点【現実世界に戻れる】
エクラド城王様が居る
北の洞窟ユリエラ姫が居る
ゼールデンの町
エフェーフ村カギ購入村の宝を返して『大地の紋章』を入手
海峡の洞窟
ティル・ズォーブの町コソ泥リックが居る
天空の塔カギ必須天空の紋章』を入手
聖なる祠二つの紋章を渡して『光の石』を入手
デスダークの城レベリング作業しやすい

Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます