最終更新:
sekitosesazare_01 2025年06月07日(土) 01:06:44履歴
|トップページ|PCゲーム|
|まっすー|メタモルバトラー狂詩曲 攻略メモ|
◆レベリング作業
スキルポイントを貯めるのが一番つらい。
スロットも揃わないから、ひたすらモブ狩りガチる道が強いられる。
ガチデッキしてても、特定の「クソ女神」や「死神」が即死奥義を使用するので『LVでのゴリ押し』が要求される。
延々とリトライしたら勝てても、攻略者としては断固拒否の一択だろう。
即死防止バングル的なのが、初回の第4章で入手しないのが辛いです。
0.1〜2%のドロップ率がエグくて、周回前だと落とす気が全くしない。
全ての図鑑を埋めるのが一番苛酷な道のり。
特に「合成強化品目のキツさが異様」で、珍品コレクトアイテムでしかない。
◆アナザーエンドまでについて
PLiCy勢に比べて、やりこみ期間が低い攻略法です。
本家に比べるとドーピングは低めですね。
アレクの「攻撃力:4万」や「HP総量:14万」に比べると、アレクの「攻撃力:2万」で満足してました。
強化しすぎたユーザーに対して、【ドッペルの解析眼】が働いて「敵ステータス強化」されますがね。
装備盛りしてる「攻撃力:2万」でも、『ドッペルの解析眼』が発動してます。
※初期より緩和されたので、強化しすぎてる方が存外楽に倒せるようにはなっている(HP総量:30億とかになってしまうけど)。
◆グランドエンド以降について
HP総量を一定数以上にドーピングしておかないと、即死貫通であるかの判定が出来ません。
最終的には、先行枠の4キャラを「全ステータス:4万」以上にしないと堪えれませんね。
※特に、「敏捷性」に関しては敵より超えてないとフルボッコにされてしまい対処のしようがないです。
スキルポイントを貯めるのが一番つらい。
スロットも揃わないから、ひたすらモブ狩りガチる道が強いられる。
ガチデッキしてても、特定の「クソ女神」や「死神」が即死奥義を使用するので『LVでのゴリ押し』が要求される。
延々とリトライしたら勝てても、攻略者としては断固拒否の一択だろう。
即死防止バングル的なのが、初回の第4章で入手しないのが辛いです。
0.1〜2%のドロップ率がエグくて、周回前だと落とす気が全くしない。
全ての図鑑を埋めるのが一番苛酷な道のり。
特に「合成強化品目のキツさが異様」で、珍品コレクトアイテムでしかない。
◆アナザーエンドまでについて
PLiCy勢に比べて、やりこみ期間が低い攻略法です。
本家に比べるとドーピングは低めですね。
アレクの「攻撃力:4万」や「HP総量:14万」に比べると、アレクの「攻撃力:2万」で満足してました。
強化しすぎたユーザーに対して、【ドッペルの解析眼】が働いて「敵ステータス強化」されますがね。
装備盛りしてる「攻撃力:2万」でも、『ドッペルの解析眼』が発動してます。
※初期より緩和されたので、強化しすぎてる方が存外楽に倒せるようにはなっている(HP総量:30億とかになってしまうけど)。
◆グランドエンド以降について
HP総量を一定数以上にドーピングしておかないと、即死貫通であるかの判定が出来ません。
最終的には、先行枠の4キャラを「全ステータス:4万」以上にしないと堪えれませんね。
※特に、「敏捷性」に関しては敵より超えてないとフルボッコにされてしまい対処のしようがないです。
章 | 物件名 | 区画 | 場所 |
1 | グランノリス邸:2階 | ルシアの部屋:本棚 | 赤と青の花束、木の実ぞうすい、野草湿布、水質調査薬 |
迷宮都市メイズ・北 | 冒険者ギルド | 爆弾、オブシダン板 | |
2 | 帝都シュヴァルツ・南東エリア | 冒険者ギルド | ゴージャススイーツ、特殊香料、ハイミスリル板、水質改善薬、黒いリボン |
3 | エルフの村 | 冒険者ギルド | オリハルコン板、エルフの飲み薬、森の恵み飯、すごい爆弾 |
4 | 天空都市アヴァロン・南 | 冒険者ギルド | 赤金鋼合板、ハーピー羽まくら、天使の羽飾り |
北極地アースガルド | 冒険者ギルド | ぶどう粥・北方風味、神威鋼合板 | |
終 | エルシール医療区画・北 | 冒険者ギルド | アダマス鋼超合板、剛力粥・南方風味、超ハイパー栄養ドリンク、すごい消毒液 |
酒場 | すんごいゲテモノ料理 | ||
エルシール医療区画・中央 | エルシール大病院:おっちゃん先生 | すごい傷薬、すごい胃薬、すごい湿布、すごい水虫薬、すごい目薬 | |
E1 | ハデス大神殿 | 1階・右上:猫 | CATまっしぐらスイーツ |
E2 | エルシール医療区画・北 | 宿屋 | 龍殺し、試作型万能飲み薬、賢者の石? |
E2A | グランノリス邸:2階 | テンバイヤーA | 上位アップル、上位複合魔石・極 |
章 | 本名称 | 物件名 | 区画 |
4 | スキル本「応援」 | 北極地アースガルド | 墓場 |
スキル本「超応援」 | 北極地アースガルド | 村長の家:本棚 | |
終 | スキル本「応援」 | エルシール医療区画・中央 | タル |
スキル本「超応援」 | エルシール大病院:2階・東 | 右下隅の大部屋:本棚 | |
スキル本「残影陣」 | エルシール大病院:3階・東 | 右下隅の大部屋:本棚 |
分岐考慮せずに「80枚」前後の設定がされてる模様。
取得枚数が周回継続で上書きされるので、最終報酬まで容易に届いたりする。
取得枚数が周回継続で上書きされるので、最終報酬まで容易に届いたりする。
物件名 | 区画 |
東湿原:エリア3 | 盗賊のアジト:入口前の墓 |
帝都シュヴァルツ:北西エリア | 宿屋:カウンター裏のタル |
帝都シュヴァルツ:北東エリア | 処刑場:横のタル |
帝都シュヴァルツ:南東エリア | 冒険者ギルド:依頼書 |
錬金術師の庵:迷いの森 | 錬金術小屋:右横奥の岩 |
錬金術師の庵:迷いの森 | 錬金術小屋:研究室 |
エルフの村 | 空き小屋:左横の木箱 |
天空宮殿エントランス | 入口前:左の燭台っぽいの |
天空都市アヴァロン・北 | 冒険者ギルド:棚 |
天空都市アヴァロン・北 | 酒場:外側横の木箱 |
北極地アースガルド | 下段の墓場 |
北極地アースガルド | 宿屋:カウンター裏のタル |
05:魔術の杖 | 10:毒無効バングル | 15:精神攻撃無効バングル | 20:大魔術の杖 | 25:魔導宝石・参 |
30:バリアマント | 35:女神の純白パンツ | 40:女神のヴェール | 45:カオスストーン | 50:女神のマント改 |
55:スーパーマジックソード | 60:おあずけ | 65:超高機動アーマー、初期TPアップの魔石++ | 70:レーヴァテイン・真 | 75:全能の盾 |
80:超高機動アーマー・極 | 85:以降は存在しない |
討伐後に入手する「悪魔の書」の数で、報酬アイテムを貰う。
◆所在地
◆達成報酬
全悪魔討伐:聖光の鍵(エルフの村:左倉庫)
◆所在地
敵名称 | 脅威 | 場所 | 区画 |
バフォメット HP:88888 | 20 | 迷いの森:エリア2 | 湖側 |
サタナキア HP:88888 | 20 | シュヴァルツ銀鉱山 | 地下1階・入口 |
アメイモン HP:88888 | 20 | 砂漠 | エリア1・隠し通路先 |
フォカロル HP:200000 | 35 | 帝都アパートメント | 屋上 |
ダンダリオン HP:444444 | 40 | カイロスゲート | 終焉の間 |
グラシャラボラス HP:444444 | 40 | 雪原迷宮 | 地下5階・中央 |
アスモデウス HP:444444 | 40 | 北極地・廃棄研究所 | 地下99階 |
アスタロト HP:1300000 | 60 | パンドラボックス | エリア6・最奥 |
アガレス HP:1300000 | 60 | 常闇の森 | エリア3・右奥 |
ウァサゴ HP:1300000 | 60 | 天空都市・暗部 | エリア5・最奥 |
悪魔王サタン HP:9999999 | 99 | クリアリバーの街 | 石碑前(聖光の法印) |
◆達成報酬
全悪魔討伐:聖光の鍵(エルフの村:左倉庫)
1:賢者の杖 | 2:ミセリコルデ | 3:魔導サークレット | 4:カオスストーン | |
上 | 1:光明のサークレット、魔石の欠片(特大) | 2:賢者の魔石、モルグル | 3:光明の胸当て、魔剣グラーシーザ | |
超 | 1:ナースガードEX | 2:全能の盾 | 3:超高機動アーマーMK2 |
2章のラスボスである『女神イシュタル』は、強制敗北戦なので初見だと勝てない。
『パラケルスス&魔神王エミリア』も、強制敗北戦なので初見だと勝てない。
削るのにも、それなりに転職して耐性強化してないとオーバーキルの即死で困難を極める。
LV.200以上ある周回でなら、半減間際からの瞬殺で倒せる可能性。
『錬金兵器ステラ』との対戦時は、女神系装備を着用してると【鬼強化】されます。
それだけなら良いのですが、着用していた女神系装備を全消失しています。
勝てたとしても、装備編成をし直してリトライをした方が良いです(有能装備の強制ロストは災厄です)。
『パラケルスス&魔神王エミリア』も、強制敗北戦なので初見だと勝てない。
削るのにも、それなりに転職して耐性強化してないとオーバーキルの即死で困難を極める。
LV.200以上ある周回でなら、半減間際からの瞬殺で倒せる可能性。
『錬金兵器ステラ』との対戦時は、女神系装備を着用してると【鬼強化】されます。
それだけなら良いのですが、着用していた女神系装備を全消失しています。
勝てたとしても、装備編成をし直してリトライをした方が良いです(有能装備の強制ロストは災厄です)。
ボス | 場所 | 獲得物 |
ヨロコンデー | シュヴァルツ銀鉱山 | 居酒屋エプロン |
コング | シュヴァルツ銀鉱山 | 金剛リストバンド |
ポッポ(グリフォン) | シュヴァルツ銀鉱山 | 鳥目ゴーグル |
警察本部長 | 警察本部:2階 | 伝導メガネ |
ローズ | 警察本部:4階 | ネガティブソード・攻 |
テラ・ワロス | グランノリス別邸 | 黄金の杖 |
テオ | 錬金術師の庵 | クラスブック・賢者 |
アネモネ | 帝国城・東:2階 | エリクシール |
マリスマテリアル | ||
コング、ローズ、ポッポ | 帝国城・西:2階 | ネガティブソード・魔 |
テラ・ワロス、グランノリス元侯爵、バーン | 帝国城:最上階 | クラスブック・剣聖 |
女神イシュタル HP:150000 | 帝国城:最上階 | HP半減ボーナス:初期TPアップの魔石、初期TPアップの魔石+、女神のマント |
撃破ボーナス:HP半減ボーナスの報酬、女神のヴェール、女神の純白パンツ | ||
三騎士グロスター | 聖剣の泉 | クラスブック・司祭 |
三騎士レーヴ | 竜の墓場 | クラスブック・戦鬼 |
竜の躯 | ネガティブチェーン・速、竜魂水 | |
三騎士バルディン | 錬金術師の庵 | 傾奇者の盾 |
宝物庫の番人 | 天空宮殿:3階 | ネガティブアロー・防魔 |
アイオーン | カイロスゲート:エリア3 | エリクシールx3 |
パラケルスス、魔神王エミリア | カイロスゲート:終焉の間 | |
タンムズ | アヴァロン地下回廊:エリア3 | 魔法防御の魔石++ |
エンキムドゥ | 天空城:3階 | 敏捷性の魔石++ |
パラケルスス、魔神王エミリア | 天空城:最上階 | 女神のマント |
女神イシュタル HP:180000 | ||
フロストデーモンx7 | 北の大洞穴:1階 | 魔槍ルーン |
氷龍ヨトゥン | 雪原迷宮:地下5階 | 初期TPアップの魔石++ |
星龍ルシファー | 北極地・星の祭壇 | エリクシールx2 |
悪神ロキ HP:400000 | 撃破ボーナス:魔剣レーヴァテイン | |
ナムタル | 冥界門 | バリアシールド |
ミカエル・ソウル、ピアス・ソウル | エリクシールx2 | |
カルロ・ソウル、ミクトラン・ソウル | ||
コング・ソウル、ローズ・ソウル、ポッポ・ソウル | ||
女神エレシュキガル HP:400000、防衛機構 HP:99999x2 | 女神の漆黒パンツ | |
錬金術師フラメル、錬金兵器ステラ | エルシール大病院・地下19階 | 魔剣グラーシーザ |
錬金術師カリオストロ、錬金兵器サポーターx4 | エルシール・教会 | ラヴィリス |
錬金術師ヘルメス、悪神ロキ | エルシール大病院・院長室 | 分岐・依頼1:モルグル |
悪神ロキ | エルシール大病院・院長室 | 分岐・依頼2:モルグル |
グランデスト・ヘルメス、アルカナソウルx4 | 影の聖域・秘宝の間 | ヘルメスの杖 |
悪神ロキ、パンドラ | ヘルメスの杖、試作版・至高の霊薬 | |
悪神ロキ、ディオメディアス | 西平原:エリア5 | 魔防砕きの斧 |
Ⅾの騎士x2 | 謎の遺跡・制御室 | アイギスシールド |
ロキ・パンドラ | パンドラボックス:エリア6 | エクスカリバー |
オベロン、ティターニア | 異星スペースシップ・下層:南西 | 賢者の魔石+ |
怨念竜グラジ=ディオス | アルティマイト洞窟:地下6階 | 完全防止バングルZ |
アルティマイト神塊 | はやぶさリング・改 |
【パンドラ】のイベントを発生させるには、「ヘルメスの依頼を1種だけのクリア」すること。
もう片方の依頼を同時進行していないこと。
フラメル討伐(女神装備の強制ロスト)は避けて、カリオストロ討伐の方が気持ち楽です。
Xエンドをクリアしないと、エンドコンテンツは解禁されません。
図鑑埋めをしたいなら、初回(テオに敗北)、最終章から2周+最初から強くてニューゲーム(テオに勝利)のXエンドルートの敢行が必要。
もう片方の依頼を同時進行していないこと。
フラメル討伐(女神装備の強制ロスト)は避けて、カリオストロ討伐の方が気持ち楽です。
Xエンドをクリアしないと、エンドコンテンツは解禁されません。
図鑑埋めをしたいなら、初回(テオに敗北)、最終章から2周+最初から強くてニューゲーム(テオに勝利)のXエンドルートの敢行が必要。
Xエンドの証 | ディオメディアス | 異星スペースシップ・司令室 | タナトス+パンドラと会って「ヘルメスの依頼1種」を消化 |
その後に、ディオメディアス大公と初遭遇してから北極地:雪原エリア2の墓標に行く | |||
Aエンドの証 | 異星生命体ゼウス | タナトス+パンドラと会って「ヘルメスの依頼1種」を消化 | |
Bエンドの証 | イリス、クロフォード、バーン、テオ | タナトス+パンドラと会わずに「ヘルメスの依頼1種」を消化 | |
Cエンドの証 | 始まりのロキ | 北極地・星の祭壇 | タナトス+パンドラと会わずに「ヘルメスの依頼2種」を消化 |
聖光の間(仮名称):エリア4の「謎の女性(異星巫女)」から、『9つの証』がないと【究極の武具】が貰えない。
アイテム図鑑コンプリートの道は、残酷なまでに遠い(カスタム装備が大量に追加されてるので苛酷)。
そもそもが、レアドロップ率がキツめの案件ですらある(ラッキーパンツで、1%の排出は確認済)。
ZEUSバグで倒した場合だと「証の取得には至っていない」ので、更に周回を費やさなければならない。
ゼウス道場は、Xエンドルートのみです。
最短の最適化攻略していても、最低4周回しないと『9つの証』は集まらないのは歯痒い仕様。
◆管理人が入手済なのを、黄色文字にしています。
アイテム図鑑コンプリートの道は、残酷なまでに遠い(カスタム装備が大量に追加されてるので苛酷)。
そもそもが、レアドロップ率がキツめの案件ですらある(ラッキーパンツで、1%の排出は確認済)。
ZEUSバグで倒した場合だと「証の取得には至っていない」ので、更に周回を費やさなければならない。
ゼウス道場は、Xエンドルートのみです。
最短の最適化攻略していても、最低4周回しないと『9つの証』は集まらないのは歯痒い仕様。
◆管理人が入手済なのを、黄色文字にしています。
周回 | Cエンドの証、Bエンドの証、Aエンドの証、Xエンドの証 |
ZEUS | HYPER MODE撃破の証、GOD MODE撃破の証、真GOD MODE撃破の証 |
EX.2 | エンドコンテンツEP2クリアの証、覇王の証:「聖光の法印」を使わずに「タナトス」を倒すと入手する |
凶敵 | CATゴッド討伐証、究極の証、全喰討伐証、極限の王討伐証、CATゴッド究極体討伐証 |
終演 | グランドエンドの証:アナザーエンドクリアで入手する |
番外 | ドッペルの解析眼を超越せし者の証:3倍以上の強化での解析眼で「異星究極生命体CATゴッド」を倒すと入手する |
余興 | 異星殲滅破壊兵器ドゥルガー撃破の証、真・タナトス撃破の証、真・クロノス撃破の証 |