個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。

×

|トップページ|ダークアイビス|PCゲーム|
|ルクトクスの刻印 探索|ルクトクスの刻印 強敵|

攻略ノート

転生者が跋扈するオリジナル世界観
偉人(古代英雄)や、神様(ギリシャ神話)、魔神(ソロモン72柱)に、天使(悪魔)がコミットした混沌領域。
特定パワーワードが多くて、ちょっと待ってついていけないよ状態。
この設定は、Fateドリフターズあたりが原典ネタ先と思われる。
ライフサークルの設定が、吸血鬼アーカードと酷似してるので平野耕太の信者疑惑発生中。

キャラは多いが、序盤だと女性キャラ限定の加入しかない。
4話の天空大陸から、待望の男性キャラが出てくるが一切加入しない。
リゲルである大魔王だけは、唯一の男性型キャラかもしれない。

■時間軸渡航
最終的には、六つの時代に渡航するようになる。

一つのオープンマップで、五通りの利用が出来ているエコロジカル設計か。
本編が進行してないと通行止めにされているので、狭い範囲の自由移動でしかない。
リレミトの様なダンジョンからの即時脱出系スキルは存在しない
ルーラに該当する便利機能は、8話になってから解禁される。

■探索式フリーバトル
中盤以降の強敵(本編と無関係)が、理不尽過ぎるほどの鬼畜クソゲー級の酷さ。
Σ:シグマエナミーは、耐性ガン積みして状態異常に持ち込む努力。
Ð:ラグナエナミーは、Σエナミーの強化版で固有結界を発動してくる。
Ω:オメガエナミーは、最強装備クラスじゃないと勝てませんな。

察してください。

幾つかの強敵相手は、HPが半減以下になると数回ほどHP完全回復するという心折設定したり。
HPを減らすと形態変化していき、生首状態(第三形態)になる対象も居ます(逆パターンあり)。
生首饅頭形態のボスの多さは、シリアスブレイクの極みゲス乙女

未だ出したことが無いのですが、よくある定番チート強化アイテムが出て来なかったりする。
何処かに、ステータスのドーピング強化アイテムが設置されてるんですかね?

■40時間以上の豪語は伊達じゃない
一切迷わずにサブクエストを極力避けれれば、30時間くらいで攻略ができそう。
とは言え、ぬるま湯の難易度は7話で吹き飛ばされるので相応に覚悟がいる。
ある程度の必勝パターンが構築できるので、TP100スキルに頼る必要はない。
あくまでも、これが通用する敵だったらの話ではあるが無策オートで勝てるほど甘くはない。

むしろ理不尽展開が多いという冗長なイベント構成ばかりをしてくる。
Ð:ラグナエナミーとの対戦は、10分以上の長時間拘束なのでツライ。

武器屋防具屋いう甘えが存在しない世界線なので、ハード路線である。
装備合成での時間拘束がプレイ時間の大半を占めてもいるのに刮目せよ。

本編の進行

■HP100万以上
7話以降から、本編の固定ボスにもHP100万以上が出てくるインフレ特化仕様。
耐性状態異常系統の無効化に、装備強化する必要性に圧迫される。

蒼の知塔は、刻印の試練の期間中じゃないとボス配置していない。
アリアの森から行けるのだが、此処がうっかり見落とし案件にあたる。

ラストダンジョンに行く前に、黄泉の森ルートを先に攻略してキーアイテムを回収する。
命の塔(金の杯)に、聖魂の古跡(銀の杯)を取りに行くのを忘れるなかれ。

■怒涛にも、キャラが大量加入しては…大量離脱しまくる展開
タイトル装備強化適性備考欄
1過去に飛ばされた王様Rank.1〜3プロローグから開始しないとタイトル不明
2混沌する時空と魔勇者Rank.3〜4スタート地点がピンク色で目に毒
3訪れし悪夢Rank.4〜5過去に行き来ができるようになる
4空の大陸Rank.4〜5気分は天空の城ラピュタかな
5結界を管理する者Rank.5〜6天風神竜を倒すまでの期間
6時を喰らいし者Rank.6〜7スーパーバーニアで勝てる
7魔導核の恐怖Rank.6〜7煉獄の大穴の反乱軍本拠地に到達するまでの期間
8ルクトクスの刻印 前編Rank.6〜7イリスの再加入
9ルクトクスの刻印 中編Rank.7〜8この時点で魔物図鑑の完成度:50%という驚愕
10ルクトクスの刻印 後編Rank.7〜8ちょびっと更新で話を刻む姿勢
11原初の魔導書Rank.8〜9黄泉の森に到達するまでの期間
12刻印の試練Rank.9〜10ラグナエナミーが各時代に出現する
13ラストバトルRank.10〜EX12話の期間が無茶苦茶に長かった(蒼の知塔のせい)

仲間

■ガールズコレクション:現時点で30キャラもの加入状態
キャラクター職種サポート技能無効技能特殊技能
周泰アークナイト物防・魔防・反撃率+20%
曹操魏王風・突耐性+20%睡眠・衰弱
那須さんデビルブランドHP+20%
アスタロト魔王毎ターンTP+1撃破ドロップ率+50%
アテナアークヴァルキリー斬・打・突耐性+20%スタン
イリス魔勇者冥耐性+30%魔法攻撃力弱体・運弱体
ヴァリネッタ冥王魔法力+15%毒・暗闇
ウリエル天使物防+20%睡眠床ダメージ半減
エアリスゼフォース雷耐性+40%魔防弱体
エレフィリアレフィールガンナ―突・天耐性+15%敏捷性弱体
カルヴィオラダークパラディーン物防+20%睡眠床ダメージ半減
シラモーネダガーセラフィー敏捷・運・会心率+20%エンカウント率半減
シリルルーンナイト斬・打・突耐性・回避率+10%
ジャネットラ・ピュセルMP・魔防・炎・天+20%不意打ち
ステラ魔槍士ゲスト参加
スフォーリアフェアリーナイトMP・魔法力・炎・雷・地・天+20%
セーレセージヴァルキリー回復効果+20%MP消費率-10%
セフィリアエクシズナイト炎・冥耐性+30%攻撃力弱体
セレンエルダーヒーラーHP毎ターン5%回復・MP毎ターン1%回復経験値習得率+5%
セレン(本体)フォースソルジャー
ソルフィエフォースロード物防・魔防+20% 回避率+10%
ティオンドラルミナスナイト攻撃力弱体・敏捷性弱体・混乱
デメテルセイクリットロード沈黙アイテムドロップ率+50%
バエルアークパラディン物防+20%睡眠床ダメージ半減
フォルネウスメイド(執事長)水耐性+40%睡眠
ベルゼバルドラグナイト地耐性+30% 会心率+20% 物理ダメージ-10%
マルグリットルナエンブレス戦闘不能(即死)
ユツキ凰斗天拳伝承者打耐性+30%暗闇・スタン
リゲルトラウマ漁師天耐性+30%物防弱体・魔防弱体
大魔王(リゲル)大魔王
ルナアリスプロテクトフェアリー斬・打・突耐性+30%スタン・大転倒
レナード(謙信)氷帝騎士HP・攻撃力+10% 氷耐性・雷耐性・会心回避率+20%

装備品

■装備品は自前調達が基本
敵のドロップ素材で強化合成するのが、残念ながらとても不便で面倒な作業。
味方の装備品は基本的に強化されないので、最低Rankのままな場合がある。
周泰(主人公)が頻繫に戦力から外れるので、使わないキャラの装備強化もせねばならない。
素材合成で資金が枯渇するので、無用な(サブイベント)交易品は買わない方がいい。

■強化合成
武器防具に、Rank.10Rank.EXまで設定されている。
銀装備でさえRank.4でしかない。
上位素材になるほど素材合成で資金が枯渇するという負のスパイラルにあるが。
上位素材を乱獲して売却すれば、資金難からの救済措置になる。

■スフィア
最低Rankなら、何処かで商人が販売している。
強いものほど入手しにくいだけの流れ。

■箱の装備品
4話に、Rank.4の防具が箱から出てきてたが。
その他の入手がなかった。
もしかしたら、サブ戦力に与えるための装備になるのだろう。

■世界創始時代<-1000年>の箱の装備品
大盤振る舞いなのか、EX装備品だらけに嗤う。
今まで配置してこなかったのに、このサービス過剰な接待感覚に困惑する。

交易品

■面倒な錬金術
サブイベの依頼対象は、基本的にドロップ素材であるので交易品での入手が厳しいが。
終盤になると大量ドロップ入手ができるので、後回しでいい。

特定の場所で購買取引価格より利益が上回るのだが、有益な情報は中盤以降に出てくる。
  1. 寒い地方で、は購買取引価格より高く売れる。
  2. <5000年>のサイランで、農具が高く売れる。
  3. は、<1500年>のメリスで購入できる。

冒険の心得

■LVの限界値
隙間から推察するに、三桁設定になっている疑惑だったが。
残念ながら、LV.99で停止した。
この低い数値で凶敵であるΩエナミーを倒さなくてはならない絶望感。

ver1.07にて、晴れて三桁になったのでガンガン育成中。
未だに裏ボスに勝ててないので、ひたすらレベリング作業。
誠に残念ながら、LV.150で停止した。

■強敵の対処法
TP100スキルx3以上で攻撃すれば、序盤の格上なら容易に倒せる。
無論のこと、王の総攻撃弱体化させるのが正攻法なのだけどね。
桁違いの強敵だと、装備の差で勝ててないので武器Rankを向上させる義務感。
このクラスの強敵だと、弱体化条件設定すらされてない理不尽さに溢れているよ。

■序盤プレイの寄り道
1話から銀装備をつくるために、わざわざ北上して雪原地帯に寄り道する。
HP1200の雑魚敵が出てくるので本来は3話で出現する強さか。
刻印のライトニングボムで麻痺させれば、一掃することが容易。
周泰(主人公)の銀装備x2セットを調達する。
理由は、2話の最初の仲間であるティオンドラに装備させて即戦力にするから。
これをしておかないと、エリゴスを通過するとき苦労するよ。

■秘密の回答
ラファリスの転送クリスタルは、インコの右上の紫クリスタルが正解。
天風の神殿は、7・混乱・7が正解。

EX装備への必要素材

■初期アイテムを大量浪費
現代<12000年>の小さな小屋にて合成します。
合成する場合は、湯水のごとく大量消費する。
足りな過ぎて購入しまくったほど。

■紫魔石
魔鋼島で、EX装備専用の合成素材になるので極めて大量に必要
世界創始時代<-1000年>のメダン大空洞で無限に採掘可。
世界創始時代<-1000年>のマランド荒野で無限に採掘可。
宿屋に泊まって採掘場を復活させての乱獲で貯め込みたいところだ。

■天虎水・錬金鉱石・魔鋼・紫魔石
世界創始時代<-1000年>のマランド荒野で無限に採掘可。

■古代の化石・錬金鉱石・月華鉱石・紫魔石
世界創始時代<-1000年>の地精の地下渓谷で無限に採掘可。

■獄炎鉱石・紫魔石
世界創始時代<-1000年>の魔岩窟で無限に採掘可。

管理人のプレイ評価

■装備合成からなる苦行の極み
手探り攻略に導線が迷いまくったので、39時間が経過しています。
サブクエストを随時攻略してるので、魔物図鑑の完成度:99%という極致に至る。
魔物図鑑の418449だけが見当たらない。

五人分のEX装備を揃えるだけでも苦行なので、30キャラ分の用意は無理。
本編クリア後の冒険の続きは存在していなかった。

■未消化案件多数
キャライベントが見つかってるのも一つだけなので、未発見か未実装なのかは不明瞭。
これ見よがしに、岩があって塞がれてる先に街がある謎とかをクリアしていない。
エリゴスが行方不明になり、終盤から出番が消える。
未発見の写真カード対象が幾つか不明。
時空拠点ベイキアの発生イベントが、ステラしか出てない未消化状態。

■セーレ強化イベントの続きはあるのか?
セーレだけは、イベントで武器強化される仕様です。
彼女の武器の儀式剣は、Rank.5で停止。
彼女に、EX武器が設定されてるのか不明ですね。

■スフィア【LL】は何処にある?
一つも出せずに終了です。
設定上の存在のような気がしてならないが。
写真カードの合成スフィアに、アドベントスフィア【LL】がある。

■他のΩエナミーは何処に行った?
遂に、裏ボスを倒しました。
サタナエルに、全体攻撃33000ダメージを出されなければ運ゲー展開でしたが。

■対サタナエル戦
物理攻撃物理防御だけなら、EX防具込みでギリギリ900数値に達するも。
他のステータスが、500数値未満という惨状にある。
魔法防御が450数値前後なので、サタナエルを相手には極めて無謀に近い。
サタナエルのTPスキルが全体攻撃33000ダメージだったので、対策を練る必要がある。

超強力なスフィアを装備して、周泰物理攻撃:1500以上にした。
攻撃こそが最大の防御なり。

サタナエルの対策として、戦闘不能・麻痺・スタン無効は必須だろう。
だけども、サポート技能で【麻痺無効】の所有者が誰もいないので設定ミスを疑っている。
周泰が絶対に必要な理由もここにある。
回復系が使えるキャラを二人以上も必須条件かな。

■管理人のパーティー編成
1〜3枠は必須対象で、4枠以降は誰でもいいです。
1周泰メイン攻撃 + 障害異常の発生源二回行動 + 全状態異常の無効 + パッシブが有能
2アテナメイン攻撃 + サブ回復タンク兼用 + パッシブが強固
3セーレメイン回復 + バフ担当攻撃は刻印装備依存 + パッシブが有能
4ステラメイン攻撃 + サード回復ゲスト補正で強い + クリティカル率が高め
5レナードサブ攻撃 + アイテム回復担当誰でもいい枠

Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます