個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。

×

|トップページ|UFO通信記録|PCゲーム|

Brave Bringer 簡易攻略メモ

■忘備録
魔物図鑑あるので、ドロップリストアップは作成しない。
バグ報告や、見つけにくいサブクエストを記載する方針。

Brave Bringer 攻略

■冒頭からスタンする物語
これには、嗤った。
状態異常発生で、プレイヤーに分かり易く反映してるのがわかるチュートリアルかも。
ボスと対戦する度に、スタンさせられ続けていく物語なので耐性装備が欲しくなる。

■多彩な百面相
キャラ表情差分が多いので、とても感情が豊かなのだが。
汗の付随が多すぎなので、少し控えめにした方がよかった気が。

■違和感の激しさ
キャラの立ち絵が、商業マイナーブランド級の高水準なのに。
ユニットのドット絵を自作してないせいで、ギャップが酷い。
デフォルトのドット絵に合わせて、絵師にキャラ作画を依頼したと経緯だと推測する。

■淡々と脚本が進み逝く
要所というか山場らしいのが序盤には無いので、慣れるための導入部分の配慮なのか。
クソゲーマイスターには、緩すぎる難易度だ。
装備品も四ケ所しかないので、本当にベーシックテンプレだと痛感するところだろう。

■スキル習得の優先順位
  1. パッシブスキルを得る為に、剣 + 盾・斧・弓・鎚・刀を完全習得。
  2. 魔法の属性スキルを覚えて、強敵やザコの一掃に備える。
  3. 第三のスキルにある、星剣技・回避・竜技を習得。
  4. 悟りの書にて覚える、追加スキルの習熟。
  5. 回復スキルの習得(バグのせいで全体回復が無い)。

■酒場のテイクアウト料理
強敵・ボス専用永続バフになるので、限界購入を推奨しておく。
全てのバフが盛れるというチート。
バフ効果が無いホットサンドシロップパンケーキは除外対象。
メイン料理は、属性50%耐性の効果。
デザート料理は、ステータス向上の効果(体感で25%くらい)。

■カジノ
ここでコイン交換しないと、埋まらないアイテム枠が多い
コインを稼ぐのは、ハイアンドローを一択の倍プッシュ。
最終的に全て取るのだが、最優先確保対象は2に限定しておく。
経験の指輪は、装備者のみ戦闘での獲得経験値が1.5
黄金の指輪は、戦闘での獲得金額が2

本編の前半

■制作者からの配慮
最初に選択する難易度LOOKEYで、ルーキー限定装備一式を入手可。
利便性が非常に高いので、LV.99になるまでの常用武器となる。
先に他の難易度にしてしまうと、限定装備は貰えないので要注意。
修練の証」というアイテムで何時でも難易度変更が可能にある。

■レイとの別離
第3章の終盤以降で居なくなる。
彼女に魔導書を与えまくってると、敵に拉致られて再加入するまでが第6章と遠い。
ユリウスラルフを軸に使用したほうがいい。

■自由行動の解禁
第7章から、念願のサブクエスト攻略に移行できる。
フィーア霊獣契約は、寄り道要素にあたる。
最後の仲間になる【クラッド】の加入に至ってはいないが、行動範囲は大きくなった。

本編の後半

■魔剣の復活
第9章から、最後の仲間になる【クラッド】の臨時加入。
この頃になると、封印の魔導書悟りの書の捜索をしたい。
封印の魔導書はボスのレアドロップ設定で、最後の技を覚えられない状況。
悟りの書は、宝箱から回収して覚える追加スキル枠の修得条件

実は、あっさりと手軽に入手する救済措置がある。
ミスティキア・西高級ショップで、やや高額だが購入可。
追加スキル枠は、ぶっちゃけ不要だが有り余るSP消費の為に使用したいだけ。

■魔物図鑑
第9章の開始時点で、強敵・ボスの収集率が45しかない。
通常モンスターの場合なら、55前後だろう。
横道に行かないと出現しない区域や、出現率が低い敵がいるので埋まりにくい。

霊獣の契約

■フィーアのサブクエスト
氷姫:フロスティア氷の風穴エリシアが仲間になり、フィーアの再加入後に再訪する
幻魔:ディアボロスルフト遺跡フィーアの再加入後に、再訪する
翼獣:グリフォン外れの森ミスティキア市国で、ひっそりと解放されている
竜王:バハムート忘れ去られた神殿ファヴル皇国炎魔神の討伐後に、ドラゴンハーツの所有が条件

聖女の巡礼

■エリシアのサブクエスト
ベーラ大聖堂ベーラ聖教国ベーラ大聖堂にある壊された女神像
イクス霊峰イクス地方イクス霊峰の頂上に、壊れた神像の台座がある
診療所ディーナル王国王都ディナリアにて、診療所の奥にある女神像
ミスティキア・北ミスティキア市国ミスティキア・北に入った付近にある女神像

最強格の装備

■大半が任意サブクエスト案件
ユリウス剣:ミーティアレイザーセルトの廃坑ディーナル王国ティールの町に行き、アレフメテオライト鉱石を鍛冶して貰う
剣:ブレイブブリンガー星の空洞ディーナル王国ティールの町に行き、アレフアダマント鉱石を鍛冶して貰う
盾:ケーニヒシルトスルプスの森ディーナル王国ディーナル城に行き、エルドアド王から王家のカギを貰う
飾:ルミナスガントレット魔剣の祭壇内部魔剣の祭壇内部・2階の宝箱の中に配置されてる
レイ杖:封印の杖ミスティキア・北ミスティキア市国魔導研究所に行き、賢者の装備を取り返す
服:賢者の正装
飾:月桂樹の冠アンダー・ラボ海魔神の討伐後魔導研究所に行き、ラピスの依頼をクリア
ラルフ弓:勇者の弓勇者の迷宮ミスティキア市国エルフの里に行き、里長と話して勇者の試練を発生させる
服:勇者の服エルフの里勇者の迷宮をクリア後に、里長と話す
飾:勇者の帽子
フィーア短剣:
服:霊獣の服アンダー・ラボアンダー・ラボの宝箱の中に配置されてる
飾:霊獣の腕輪
エリシア槌:導きのブラヴァ聖都ベーラ母の形見を貰った後に再訪、クリストフに会話して聖女の巡礼を発生させる
服:聖女のドレスベーラ聖教国大聖堂にて、炎魔神の討伐後クリストフから母の形見を貰う
飾:聖女のヴェール
ドレイク斧:ドラゴンハーツ竜騎士のアジトファヴル帝国竜騎士のアジトにて、炎魔神の討伐後ダニエルから移譲
斧:美食将軍の戦斧サラムの港ファヴル帝国ギルドにて、ゲツコー元将軍全ての料理一式を渡す
服:ドラグーンメイル忘れ去られた神殿忘れ去られた神殿の宝箱の中に配置されてる
クラッド刀:紀和守御東黄泉の祠ミアヅマ皇国アマツの都にて、風魔神の討伐後工房長餅鉄を渡す
服:朧装束魔剣の祭壇内部魔剣の祭壇内部・2階の宝箱の中に配置されてる
共通飾:核撃の呪環ミスト遺跡ミスト遺跡・B6階の宝箱の中に配置されてる

プレイ経過報告

■育成効率優先派
管理人の攻略プレイ時間だと、第9章の開始時点で12時間程度。
ルーキー装備 + 経験の指輪で、1.75倍の経験値効率で育成
レアドロップ狙いのリセットとかはしてませんが、カジノではリセマラ三昧してます。

■出し切れてないクエスト案件
強敵が、2体ほど埋まってません。
ファヴル帝国の帝都に行くのにはどうしたらいいのか。

■本編クリア後
裏ボスの魔王が倒せてないです。
必殺技を使われると、9999ダメージを出されて死ぬのは無理ゲーに近い気がする。
ピンポイントで無敵状態になるか、魔法反射で対策するのかね?

■戦力配置
ユリウス障壁破壊外せない固定枠、ヒーラータンクを兼ねている
ドレイク竜技最大攻撃力にして、物理攻撃のメインアタッカー
エリシア継続回復全体リジェネして、魔法攻撃のサブアタッカー
レイバッファー属性全体攻撃の多さに、魔法攻撃のメインアタッカー

■エンジョイ勢のプレイヤー
コメント欄の感想報告者は、第9章の時点で倍の25時間以上が経過してるとか驚愕する。
何処に、大幅にロスする寄り道要素があるのだろうか。
よほどの効率が悪い育成方法しかしてこなかったのだと思われる。
もしくは難易度を高く設定してるせいなのかもしれない。
※難易度を高く設定しても、ドロップ率の向上措置が無いのだよ。

バグ報告

■第1章
カジノにて、オルードメイドの初挑戦で遭遇。
読込バグらしく、カード配布枚数が少ない状態でピエロをタッチすると強制終了する。

■第2章
切株から【草刈りのナタ】を入手したとメッセージが出てくるが、アイテム欄に反映されてない。
ただし、村に入ると連打して入手した分が反映されているので売却式錬金術となる。
一つの売却額で【93LKs】と少ないが、99個の売却益は【9207LKs】となる。
※一度でも村に入っていれば【草刈りのナタ】が武器欄に反映される模様。

このバグ技は、ひたすらに連打してると敵と戦闘している音になって漏れなくフリーズする。
ちょっと放置するだけでも即フリーズするので、動作環境不安定でさえある。
このゲームも大きなバグを取り切れてなかったか。



■第4章
おそらく誤字。
誤:このアジトらほど近い
正:このアジトらほど近い



Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます