個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。

×
|トップページ|公式サイト|公式コミュ|

VenusBlood ORBIT V

運営の本気度次第

■品質劣化
エデンズリッターを超えられるか?
本家の原画陣が描くのは喜ばしいが、雲行きは怪しさが倍増した。
オープンβを出す段階には出来ているが。
動きが無い紙芝居低コスト仕様の様相である。

■今冬配信予定
2021.12という感じに出す腹積もりか。
本来なら、既に配信されてるはずの状況なのだが。
開発は遅延している。
2021.07.07〜07.09にて、オープンβ参加可だった。
2021.09.29に突然告知して、2021.09.30に開始した。

■SSR確定演出
βだと、召喚時に虹色の波動が漏れましたが。
正式版は、物凄く察知しにくい程度の虹色ノイズが出てます。

■原作素材流用
原作キャラはCG使いまわしが確定した。
低コスト生産の極だが、主人公側のSD画像も使い回せばいいのに。
何故だか、敵側キャラのみの原作流用である。
粗が目立つので、等しく均一に素材レベルの同等を録るべき。
大問題に、エロい部分もCG使いまわしであった。
新規ユーザーは、そもそも原作を知らないので無問題だと思われる。

■β参加者特典
特別霊装「英雄の剣」が配布される。
何もないよりマシだが、キャラの方がよかったような。

■β参加の所感
ユニット画像は、もっと品質を上げるべき。
アイコン画像は、もっと色調を高めるべき。
のっぺりとした印象が高くて、低コスト感を前面に出し過ぎてる感覚。
三倍速の状態を見てると、残念さがこみ上げる程度にはヒドイ
もっと動きに数パターンがある揺らぎを入れないと単調すぎて笑う
育成難が予想される感じなので、楽な育成方法を望むばかり。
後、現状重すぎるので軽量化を重点的に改善してもらいたい。

■戦闘仕様
予告画像の時は、劣化エデンズリッターだったが。
現状の仕様は、無印ガールズシンフォニーであった。
他の違いは、7人編成に変化してる。

■ネタ満載
気になったのは、ガンダムネタが多いこと。
慣れてるVBユーザーとしては、赦せる範囲ですけど。
パロに走る傾向は、新規ユーザーの印象は良くならないと思う。

正式版の感想

■即刻リダイブ
いやあ、稀に見る想定以上のとても酷い出来です。
化石時代(同人ゲーム以下)のゲームが、DMMに存在してしまったのか。
クソゲーと呼ぶには烏滸がましい程の最下層低品質のゴミゲー。
最底辺の出来映えで、ユーザーに課金を要請するとか失笑の極み

β版よりも、重くて激しく劣化してるとか驚愕です。
ユーザーの改善案を全て破棄したかのような出来映えです。
チュートリアルのアテナの淫紋変化で、絶対にフリーズする仕様に笑った。
メイン垢とサブ垢の両方で発生したので、完全なる仕様と云える。
間違いなく年内終焉コースを一直線でしょう。

■プレイ不可の重力地帯
起動スタートの読み込みの重さが致命的
序盤のクエストを三つ進めただけで、先に進まない障害がデフォルトです。
イベントクエスト読み込みが重すぎて、ほぼ繋がらない。

■クエストコストの高設定
マナ容量が、50からスタートするがレベルを上げても全回復しない仕様にある。
メインクエストを最初から石割回復前提とか、飯屋を参考にしたの?
レベルアップで回復させないなら、クエストコスト10の設定は頭おかしい話。

■クエスト報酬
クリアの石配布報酬が存在しないので、石配布使い切ったら即終了コース。
他ゲームで当たり前にあることが、このゲームだと未実装であった事実。

■速攻改善
レベルを上げても全回復しない仕様は、全回復に改善した。
レベルアップ時に、体力がオーバーフローしない不具合に薬x5の補填配布をする。

■問題は山積み
鯖強化は、芳しくないので大型パッチ待ちといったところか。
クエスト中にエラー落ちしたらスタミナ泥棒する仕様は、即改善すべき案件。
Chromeは稼働したが、Edgeはログボ画面で停止(昨日は稼働してたのに)。
G-tune製ノートパソコンでこの挙動なので、普通のPCはもっと負荷がキツイかと。

Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます