個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。

×

|トップページ|PCゲーム|ほるつ|
|Ever Lasting Ties -kizuna after story- 攻略|

kizuna 攻略メモ

備忘録

■相関図
KIZ人物    ← 編成枠のキャラ
KIZ主要キャラ ← イベント関与のメインキャラ
KIZサブキャラ ← イベント関与のサブキャラ
KIZ英雄キャラ ← オグマインフィニウムの英雄キャラ
KIZデイドラ  ← 本編捜索のキャラ

■攻略概要
KIZ攻略≪本編≫ ← 本編の簡易メモ
KIZ攻略≪依頼≫ ← 依頼・釣り

■素材入手
KIZ攻略≪鉱物≫ ← 鉱物入手

■探索拠点
KIZ攻略≪龍言≫ ← 龍言語の所在地
KIZ攻略≪討伐≫ ← 討伐対象の所在地
KIZ攻略≪強敵≫ ← 強敵対象の装備
KIZ攻略≪装備≫ ← 拠点設置の装備品
KIZ攻略≪聖地≫ ← 闇が生まれた聖地

備考一様

■次への指示書
冒険先行動予定を示す補足機能がある。
これの常時表示おかげで迷うことはない
蛇足進行で、遠回り攻略するのでそのうち不要になったりするが。

■金が全てを解決する
何を行うにしても、資金調達最優先される。
主人公たちの再集結後は、億万長者になることが強いられる
強くなるには、蛍石を捧げてデイドラたちから【パッシブスキル】を覚えたり。
各地に散らばるNPCからも、スキル購入しないとならない。
無駄無駄をかけて、無駄に資金調達する必要性があるゲーム性に尽きる。

限界までドーピングしないと、闘技場勝つのは無理ゲー仕様だったり。
※限界ステータスは【HP9999 / 999】ステータス能力値に強化します。

■やり込み重視(ドーピング育成推奨)
普通の謎解きRPGゲームに見えるが。
ゲームパッドでのプレイをしないと、とても面倒なコマンド入力仕様にある。
入力失敗しても、補正待遇特典無しなだけなので問題はないが。
オマケ要素ルート通過でしか入手できないアイテムある
ちょっとばかし雑に面倒な部分はあるが、KAS攻略した腕前なら問題ないかも。
続編では、この面倒コマンド入力部分削除されている

■ボス級のHP総量
序盤でも、軽くHP1万を超えてる設定です。
闘技場のCランクだと、HP5万x3規模に設定されており。
闘技場のBランクでは、HP10万x4前後に跳ね上がり。
闘技場のAランクの猛者になると、HP15万x4の最果て。
HP総量で語るよりも、対策云々考慮しないと無理ゲー展開です。

■既視感の阻害
続編から始めたユーザー視点だと、かなり違和感酷い
続編以上に『臼井絵尽くし』なので、キャラ絵のロリ属性が多め。
そして続編のキャラ強さが、今作には全く感じられないのが新鮮に感じうる。

■周回機能はある
強くてNEWゲームという周回機能は無いが、疑似的な周回はある。
とある場所にて、二周目限定の【強敵】が存在する。

■スキル使用でのイベント形式
ガバってないので、スキル使用を実行する戦略を組む必要がある。
序盤は、必勝構成スキル組まないと勝てない仕様。
実に面倒で、もっさりとマゾい仕様に堪えられるかどうか。

■ドロップ品は?
序盤プレイだと、ほぼ存在しない。
続編がボロボロと落としてるのに、この激渋状態には震える。

■セミオート
1ターンごとに、必ずオート戦闘が途切れる仕様。
そのためか、プレイストレスが増加しやすい傾向にある。

不具合

■長時間対戦バグ
ver1.33から発露してる常駐バグですが、最終版でも治っていません
ある程度長くなる戦いになると、動作進行が固まってフリーズ多発します。
最悪なことに、闘技場ボス戦で発動しやすい状況かと。
ドーピングが完全状態でないと、概ね固まる危険性が高いです。

このあたりを考慮したのか。
続編でのHP総量は、多くても10万あるかどうかに格下げされています。
裏ボスは、ヌルゲーを離脱した規格外でしたけどね。

Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます