静岡地区 スレッド

0yoke - 23/12/06 00:48:53 - ID:XJBXq3A+gQ

雑談スレの話題が込み入ってきたので、静岡地区向けの専用スレッドを立てました。

2023年12月現在、静岡区には315系の配置はありませんが、
・211系 LL編成 5編成15両が廃車
・313系8500番台 S編成 6編成18両が神領区より転入(旧B200)
・313系1300番台 L編成 4編成8両が神領区より転入(旧B400)
これらの動きが出ています。

神領のB400はまだ4編成が残っていますが、歯抜けで転属し、転属先のL編成も歯抜けになっていることから、静岡区に転属と見て間違いないでしょう。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
  • ソート
  • 1Yosuke0758 - 23/12/09 19:10:28 - ID:6Q7QMJhz4Q

    明日12月10日から青春18きっぷの利用が始まる中で、315系も含めた予測が加熱してきています。
    私自身の視点で予測していこうと思います。

    【315系U編成 仮称】2024年10月以降U1〜U22まで新製・運用される予測を想定(予備2)
    廃車が始まっている211系LLの残りとSS・GGの置き換えにも着手すると思われます。
    運用は東海道本線・御殿場線とラッシュ時に身延線富士〜西富士宮になると考察します。

    【313系L編成】ワンマン対応・ミュージェットなどまだフル装備でない編成があるため流動的。
    東海道本線増結編成として運転しながら、ゆくゆくは身延線・御殿場線でワンマン運転を行う考察です。
    転入によって211系GGを置き換えるポストが多いですが、まずはLLから置き換えると予測します。
    暖地対応になるので、飯田線に入ることは完全になくなったと言って差し支えないと思われます。

    【313系V編成】213系置き換えで飯田線に転用の予測が大変多いですが、ワンマン運用に必要な編成・両数を調べる必要があります。
    最終的には転用の可能性もあると思いますが、213系は最後に置き換えかと思われるのでまだ未定でしょう。

    Xのポストが加熱する中で、地区スレッドを開設いただき感謝申し上げます。
    18きっぱーによる差別案件がないよう、安全利用をお願いしたいところです。

  • 2Yosuke0758 - 23/12/11 14:39:09 - ID:Enl0FIwaCQ

    315系・313系の予測や運用については名古屋地区と重複してしまうので、ここでは静岡駅における東海道本線普通列車の逆転現象が今後どうなるか記します。

    静岡駅では列車本数が日中よりも夕方が少なくなっています。
    島田・興津までの区間運転が減るかわりに、最長で熱海〜豊橋の通し運転が発生したり謎の緩急接続があったりと、名鉄名古屋駅ほどではありませんが少々カオスな面もあろそうです。

    個人的には今後見込まれる白紙改正で島田〜興津・富士が主体だった【するがシャトル】の復活を願うばかりです。
    静岡駅発着の列車が意外にも少なかったり、中途半端に編成の増減があるので315系が211系を置き換えるタイミングで合理的な運用になってほしく思います。

    以前豊橋分離の案件を出しましたが、正直なところ浜松分離でも差し支えないのかもしれません。
    浜松で静岡地区と名古屋地区に分離する運用が今もあるので、12月15日にどのような発表があるかはわかりませんが、利用客が比較的少ないときもある浜松〜豊橋の名古屋地区313系乗り入れはまだまだ続くような気がします。

  • 3Yosuke0758 - 23/12/17 08:25:59 - ID:6Q7QMJhz4Q

    2024年3月16日のダイヤ改正公式情報が出ましたが、身延線だけが掲載されています。
    静岡地区では非公式ながらも行き先が変わったり、列車の運用が大きく変わったりするのが毎年のようにあるので、東海道本線もある程度はテコ入れがはかられると思います。

    東海道本線では偶数編成の運用が拡大することが想定されます。
    基本ベースは2・3両の固定編成なのに対し315系が4両で新製されるので、4両編成が増えるのは既定路線かと。
    特に興津〜島田ではロングで6両でも混むときがあるので、7両・8両は実現性に乏しいと言っても運用は残ると思われます。

    身延線については日中減便運転となるので、313系ロングの3両運転が朝夕に限られるのかもしれません。
    313系2300番台・2350番台が将来ワンマン運転が可能になれば身延線にも入るかと思われますが、先般転属してきたL編成も含めた22本がワンマン運転になるかと見込まれます。
    飯田線の静岡車・大垣車共通運用が普通列車にも拡大されるかどうかはもう少し様子を見たほうがいいのかもしれません。

  • 4丸太 - 23/12/18 22:27:45 - ID:AQHmP54Qpw

    計算してみると東海道線全列車5連(東日本車基本編成を除く)、身延線・御殿場線全列車2連でだいたい一致しますね。
    ホームライナーや大垣車も考慮していないし、編成数的に実際にはこんな運用は組めないと思いますが。

    ちなみに、労組資料のキロ数は変わらないはずの部分もぴったりは合いません。
    去年ハスラートラさんも合わせられてないのでそういうものなのでしょう。

  • 5Yosuke0758 - 23/12/19 14:03:08 - ID:U+5ENNR31w

    JR東海労働組合への情報提案資料に大変驚かされましたが、やはり211系から置き換えていくのかと思うところです。

    詳しい分析もいただいて恐縮なところですが、資料を見るとパターンダイヤの変更が熱海〜浜松、興津〜島田の2パターンになっているので20本の減便のうち身延線以外の14本が気がかりです。
    現在は日中島田〜興津で毎時6本、掛川〜島田、興津〜富士で毎時3本、浜松〜掛川で毎時4本の運転になっているので、例えば10〜15時のあたりに減便の可能性もあるのかもしれません。

    車両についてですが、315系が2本併結で出てくるなら来年度8回新製が行われることになります。
    今年度内にB400→L0が揃った後、4月から315系の新製が始まるかもしれません。

    静岡地区に限っていうのであれば、来年度の315系16本64両だけでは211系を完全に置き換えるのは難しいと思います。
    素人の計算で申し訳ないですが、211系が111両あるのに対し、315系64両・313系34両の98両で13両マイナスのまま来年3月を迎える見込みです。
    噂に出ている313系1500・1600番台が転属してくれば21両加算されて8両プラスになりますが、名古屋地区(大垣)で車両が不足する可能性があるので、315系は2025年度に追加で16両新製して、3両プラスで名古屋地区の残り置き換えをするのかなと予測します。

    そうなれば、315系80両、313系34両が新製・転属で111両の211系をすべて置き換えることができるはずです。
    編成は315系20本、313系14本で7本マイナスにはなりますが、増解結削減になるので対応できると思われます。

  • 6yoke - 23/12/20 12:18:06 - ID:H5mcP39ofw

    >>5
    >、例えば10〜15時のあたりに減便の可能性もあるのかもしれません。

    えっと、2024年3月改正の労組情報のところでも触れていますし、丸太さんもコメントされていますが、身延線以外の減便はないと思いますよ。

    なぜなら列車キロの減が身延線の減少分と同じだからです。
    1日当たりの列車の運行距離は変わらないので、その他の減便はないと考えていいでしょう。

    列車本数が減っているのは本数カウントの問題です。
    運転区間が長くても短くても、1本は1本なのです。
    たとえば、
    ・熱海〜静岡
    ・静岡〜浜松
    の列車があれば2本と数えますが、これが直通運転となり
    ・熱海〜浜松
    になれば、数値上1本に本数が減ってしまうだけのことです。むろん、これを減便とは呼びません。

  • 7Yosuke0758 - 23/12/20 12:27:06 - ID:5mHEpj/RCQ

    6

    X(Twitter)で減便ではないことが確認できました。
    ありがとうございます。

    車両運用については複雑をきわめそうなので、まずは時刻表の確認からしていきます。

  • 8丸太 - 23/12/20 17:47:05 - ID:eIhDArVtxQ

    とりあえず、本数的におそらく実現可能そうな数字を作ってみました。年度途中で置き換えられるよう211の分割併合をなくしつつ、トイレ無し列車が発生しないようになっています。
    熱海での分割併合が難しい以上、浜松熱海を基本にするとこれをほぼ終日6両にせざるを得ず、3両列車は日中だけでは足りないため、夜間にも設定する必要があります。従って、日中は通し列車が増えるでしょうが、夜間の分断は避けられないと思われます。

  • 9Yosuke0758 - 23/12/20 20:11:27 - ID:u8m+50Ny3g

    来年度については丸太さんの分析通りになるかと思いますが、問題は2025年3月のダイヤ改正です。
    素人の視点になってしまいますが、JR東海は315系を新製する中で浜松または豊橋での系統分離を考えているかもしれません。

    315系はもしかすると来年度・再来年度の分をすべて静岡車両区に新製させて、現在大垣車が乗り入れている静岡〜豊橋をすべて静岡車で統一させる可能性もあるのかもしれません。
    名古屋地区の置き換えはひとまず今日の311系2本廃車回送で一区切りと考えます。

    今度のダイヤ改正で日中のパターンダイヤを熱海〜浜松、興津〜島田(するがシャトル)にするのは、将来の豊橋分離を予感させるものなのかもしれません。

    不快な場合は削除をお願いします。

  • 10丸太 - 23/12/21 22:07:32 - ID:LQpHXwYtfg

    具体的な朝の運用に落とし込んでみました。基本的に東海道線の5/8両を6両、御殿場線の5両を4両に変更して増解結や分断を削減したものですが、
    403番は現状の6両がどうにも必要には思えないため4両に変更しています。
    予備車を適正水準にすると改正時点で211系3連が6本余る計算なので、おそらくピーク時運用両数はトントンになっているはずです。
    6両と3+3のどちらか未確定な部分は、日中スジ入れ替えの起点がわからないためですが、ピーク後なのでなんとでもなるでしょう。

    600番台…211+313の6両 400番台…GG+Wの4両 T00番台…T編成3両 N00番台…N編成3両 200番台…V/L編成2両(単独で身延・御殿場線を走っているものは記載省略)
    ツーマン予備車はN編成が1本、GG+Wが3本で、2+2+2代走が常時1本あるイメージ
    6連は分割併合なし、4連は313系とのみ分割併合するので、年度途中で315系を投入可能

  • 11丸太 - 23/12/22 19:16:22 - ID:eIhDArVtxQ

    最大運用両数を現状に合わせたものになります。やはり211系は3連6本減らせますね。御殿場線の奇数両をなくせたのでかなりすっきりしました。

    こうしてみるとワンマン車の数はちょうどいい感じですね。

  • 12yoke - 23/12/23 19:16:05 - ID:7Ieyywtqbw

    >>10-11
    力作ですね。
    じっくり見てみたいところですが、これは何で作っているのでしょう?
    ExcelでもGoogleシートでもなさそうに見えますが…

    ところで、静岡支社と海鉄の境界がどうなるか問題もあるのですが、浜松〜豊橋の車両分担の配分(静岡・大垣)は、現行と変わらない想定で作られているのでしょうか?

  • 13丸太 - 23/12/23 21:47:50 - ID:eIhDArVtxQ

    初版はLibre officeのcalcですね
    Googleドライブで保管しているので>>11の時点ではGoogleスプレッドシートになってますが
    オフライン作業は補完的なものなので、わざわざExcelを購入する気にはならないのですが、なしというわけにもいきません。

    373と大垣車・東日本車の充当列車は無視しているので、配分は変わらない想定です。211系を多く残せば大垣車を代替可能ですが、織り込んではいません。
    基本的に同一方向の有効列車に繋ぎ変えているだけですが、沼津7:10頃に
    富士→沼津6→御殿場 + 山北→沼津3→三島 を 富士→沼津6→三島 + 山北→沼津5→御殿場 に変更しています。霜取りが浜松熱海に繋がってしまうためです。
    同一ホームでないと跨線橋が降車客で埋まって時間内に乗り換えできなくなるので、警戒現示での入線を避けることを優先して出発時の平面交差は妥協します。

    沼津駅の負荷を中心に何箇所か見直したので更新します。霜取りを分割するようにして1組を2+2→4に変更しています。

  • 14yoke - 23/12/24 19:19:44 - ID:POnX1DM5Yg

    >>13
    私は買い切りExcelを一応購入しているのですが、運用表のhtmlを書き出すためのマクロを組んである関係でやむなくです。

    たいがいのことはGoogleスプレッドシートを使うことが多くなりました。これを使うと共有以外に、ウェブ版として公開をすることができます。
    もしGoogleスプレッドシートなら、Web公開をしてもらえないかなと思ったところです。


    >373と大垣車・東日本車の充当列車は無視しているので、配分は変わらない想定です。

    一部には、静岡車のLL編成を残す前提で浜松〜豊橋の静岡車比率を増やし、それで311系を置き換えるのでは?という推測もあるようです。
    実際、どうなんでしょうかね。

  • 15丸太 - 23/12/24 20:37:47 - ID:eIhDArVtxQ

    名前の入ってないアカウントを発掘して公開設定しておきました。公開したままの状態で書き換えるかもしれませんので悪しからず
    ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1utix-PDsKaePI_yDuVkNmj-lYk8oUVOZCDdfn-8xdmo/edit?usp=sharing
    外部リンク禁止と言われたのでhを抜いています

    ピーク時に豊橋以東で動いている大垣車は6連1本と4連1本なので、最大で10両を移管することは可能ですね。
    ただそれでもB400の穴は埋まらないので改正時点で311系を置き換えるのは不可能で、少なくともC113+114の営業開始までは待つ必要があります。

    6連については以前雑談スレに置き換え案を書きましたが、日中の豊橋に6連の留置がない関係上影響範囲がかなり広く、岡崎での併合など結構無理をしているので、
    2本とも置き換えるのなら豊橋以西を完全に無視して豊橋浜松のダイヤを全面変更したいところです。

  • 16yoke - 23/12/24 21:53:50 - ID:POnX1DM5Yg

    >>15
    アップありがとうございます。
    なお、Googleスプレッドシートですが、画像に示す「ウェブ公開」という方法を取ると、アカウント情報は出さずに、コンテンツ形式として公開できます。
    編成一覧で行っている方法ですね。


    やはりLLで311を置換えるのは厳しそうですね。

  • 17丸太 - 23/12/28 19:05:19 - ID:eIhDArVtxQ

    御殿場線・身延線の夕夜間の想定運用を作りました。身延線は現状通りです。
    ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQNTw2f2x2c2dwHFc4jE0zv6Bvuxj3M5yUa6JmEau5s3YjRYm30yWNA8PT7hsLs6sGDQZarOS_4BiDk/pubhtml

    御殿場線は沼津17:44が比較的混雑する一方で全体的には輸送力過剰であるため、沼津発17時以降の両数を以下の通り13.7%削減しています。
    前:335335465545=51
    後:444242264444=44

    あとは最大の問題である夕夜間東海道線ですね。
    日中は6連18運用、4連3運用、3連7運用なので平均5.04両、車両キロからの全体の平均両数とほぼ一致するので
    夕方はこの割合を維持し、夜間は朝6連が多い分を相殺するため大半の列車を3〜4連にする必要があります。
    つまり、島田方面の列車の大半に6両が必要な夕方は、静岡で半数の列車が両方向に折り返すことで
    興津方面は大半が3〜4連になり、現状比で4割程度の大幅減車となります。…理論上は。

    作ってみようとはしてるんですが、静岡駅のホーム運用がなかなか難易度が高いです。
    上下とも到着を副本線にしないといけない関係上、引き上げ時と入線時の両方で両側に(つまり20分に4回)干渉が生じるんですよね。
    島田側の折り返しは一旦入庫させるしかなさそうですが、距離があるのでおそらく運用が増えてしまい本末転倒です。
    同一ホーム接続を切るわけにもいかないし、こうなると6両運用を何本か5両にして車両キロを捻出したほうが現実的かもしれません。

  • 18Yosuke0758 - 23/12/29 12:40:56 - ID:pc02a/Ih1g

    こんにちは。
    静岡駅で現地調査したり編成一覧などを参照しておりますが、乗ってきただけで静岡の東海道本線などが2007年3月以降随分と短編成化されていることを失念しています。
    かぼちゃ電車の頃は6両固定の電車もあって、熱海〜浜松直通も多く乗りやすかった記憶がわずかにあります。
    今は3両編成が中心で、頻繁に増結はしているもののクロスシート車両も転属してきた関係で日中でも乗りにくいと思うときがあります。

    来年から新型315系が静岡にも入ってきますが、正直残りの30本はすべて静岡にと思ってしまいます。
    ラッシュなどは併結運用が必要な混雑にはなってきますが、日中は4両単独で運用しても大丈夫な印象があります。
    2月24日発売の時刻表にどのようなダイヤが記載されているかはわかりませんが、率直に豊橋で名古屋地区と静岡地区に運用を完全に分断し、豊橋〜浜松もすべて静岡の電車に統一してほしい意見です。

    現在は大垣車両区の電車が静岡まで入ってきていますが、車両不足で313系3000番台が快速系統で運用されていることを考えると、315系が16本入って来た後の2025年3月のダイヤ改正で豊橋分断をしたほうが合理的なのかなとも思います。
    元日になんらかの公式発表があるのかなとも思いますが、1編成が4両の315系をできるだけ多めに静岡に入れてほしいと一般利用者として申し上げます。
    PowerPointのスライドを写真サイズにして載せました。
    よろしくお願いいたします。。

  • 19丸太 - 24/01/01 14:38:28 - ID:eIhDArVtxQ

    中日新聞の記事を受けて、4連が国府津に行かないように組み直しました。
    第一陣は一括投入になりそうなので、4本以上同時投入して4連からGGを排除する前提で4+4を設定しています。
    ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQNTw2f2x2c2dwHFc4jE0zv6Bvuxj3M5yUa6JmEau5s3YjRYm30yWNA8PT7hsLs6sGDQZarOS_4BiDk/pubhtml

    4連が東海道線に出てきたので、開き直って日中の両数はランダム(ただし3連は島田興津か豊橋掛川で運用)とすることで、
    朝ラッシュに必要以上の6連を走らせる必要がなくなり、夕ラッシュに無理をせずとも車両キロの辻褄が合うようにしました。
    朝ラッシュに減車しているのは401(5両→4両)、403(6両→4両)、406(6両→4両)、407(5両→4両)、302(4両→3両)
    増結しているのは614(5両→6両)、616(5両→6両)
    で合計運用両数220→215となっています。

  • 20Yosuke0758 - 24/01/02 09:14:12 - ID:u8m+50Ny3g

    謹んで新年のお慶びを申し上げます。
    315系が211系の運用をそのまま引き継ぐような新聞記事で少々興味深いところです。

    私自身は御殿場から浜松まで直通し、切り離してそれぞれ豊橋行きになる列車の運用が気になっています。
    現在は211系が先に豊橋へ行って、続いて313系が豊橋へ行っている運用になりますが、改正前も残るかどうか。。

    熱海〜浜松直通とするがシャトルの運用が何時頃から入るのかなど、2月24日に時刻表が発売されないとわからない部分が多いので、静岡の情報をまとめているハスラートラさんの運用データを参考に6月以降315系に乗っていければと思います。

    315系は4月以降すべて静岡に新製されると予測していますが、果たしてどうなるか。
    今年もよろしくお願い申し上げます。

  • 21丸太 - 24/01/09 17:54:33 - ID:ddbuJgDuUg

    Vにセラジェットを付けずにLにセラジェットを付けることに意味があると仮定し、LとVの運用を分けてみました。
    ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQNTw2f2x2c2dwHFc4jE0zv6Bvuxj3M5yUa6JmEau5s3YjRYm30yWNA8PT7hsLs6sGDQZarOS_4BiDk/pubhtml

    見ての通り、Vが西富士宮以北に入らないようにするとちょうどの数です。
    個人的に、沼津でスイッチバックする列車が多数ある御殿場線にLを入れるのは合理的でないように感じるため、それも踏まえています。

  • 22Yosuke0758 - 24/01/15 09:41:21 - ID:UBVaGOnafg

    おはようございます。
    先週、静岡にやってくる前の313系1300番台のうち、1302にワンマン装置が取り付けられ1304はミュージェットの取り付けで日本車輌へ入場したとのことで、にわかに身延線でワンマン運転をするのかなとの考察をしています。

    年末年始の多客輸送では313系3000番台のなかで最古の3001〜3012と、後から新製された3100番台の3101・3102がいずれもV編成として浜松まで乗り入れてきました。
    3月のダイヤ改正では東海道本線で編成増強の動きがあるそうです。
    可能性はわかりませんが、現在は主に静岡まで乗り入れているV編成が定期で浜松まで来ることも想定していければと思います。
    御殿場線が区間によって混雑が顕著な時間帯もあるようなので、ロングシートの313系が315系が入らない御殿場〜国府津でも走る機会が多いように推測しています。

    編成一覧によれば、東海道本線や御殿場線の増結で必要になる313系2両はVが14本、Wが9本、身延線中心になるかと思いますがLが8本になる予定であわせて31本。
    3両は転属のSも含め33本なので、どのようなダイヤを組んだのかを2月24日発売の時刻表を参照しながら推察していきます。
    211系が残っている現在は対応できても、315系が入ってきて置き換えるときにどう変わっていくかも含め、yokeさんやハスラートラさんの資料を見ながら考察したいところです。
    よろしくお願いします。

  • 23Yosuke0758 - 24/02/02 19:50:27 - ID:pYxmJdqMTg

    こんばんは。
    静岡の車両置き換えですが、315系新製と313系転属に対する211系廃車の両数がプラスマイナスゼロになるパターンを見つけたので記述させていただきます。

    313系1300番台(B400→L0)が転属してくる前は、8000番台(B200→S0)が6編成18両入ってきたのに対して211系はLLが5編成15両の廃車にとどまっていました。
    現段階で1300番台は4編成8両が入ってきていて、実質11両増車の状態になっています。
    最終的に111両増車・111両減車の結論を出すことができるのでよろしくお願いいたします。

    【新製・転属】
    315系4両14編成56両、313系3両13編成39両・2両8編成16両 合計111両

    【廃車】
    211系3両31編成93両・2両9編成18両 合計111両

    すべてこの予測どおりになるとは限りませんが、315系4両は神領・大垣・静岡ともに4両14編成56両ずつの新製で足並みを揃えるのかもしれません。
    よろしくお願いいたします。

  • 24yoke - 24/02/02 21:14:59 - ID:7Ieyywtqbw

    >>23
    J150/160の21両を転属させれば、たしかに数は合うのですが、大垣にその車両を捻出できるのかが問題なんですよね。

    交通新聞によれば、211系の淘汰は24年度中に行うようですが、今後311系の廃車も濃厚なんですね。C100が名古屋の東海道で走り始めても、311系が廃車になると、21両もの捻出は厳しそうです。
    大垣の予備車がカツカツなのは別スレで丸太さんが示しているとおりです。

    そもそも車両数を±0にする必要があるのかという疑問もあります。
    24年度にということは、25年3月の改正を目指しているわけで、そのときに何かが起こる可能性もありますよね。

  • 25Yosuke0758 - 24/02/03 21:42:46 - ID:pYxmJdqMTg

    >>24 yokeさん

    今日名古屋までJRと名鉄を利用してみて思ったこととして、4月に入ると同時に211系や311系の廃車が一気に進む可能性があることを考えると、1年後どうなるか見通せなくなりそうな不安も出てきます。
    私自身は4月頭に315系が神領へ2編成8両入ったのと引き換えに311系が2編成8両廃車になる可能性を考察しました。
    正直認識が甘いのです、211系も廃車が始まりそうですし。

    元日の中日新聞も1月下旬の交通新聞社も、JR東海の担当者に直接取材をした上で記事にしているのかどうなのかが正直分からず、静岡に関しては労働組合への情報で来月から大きく変わることが判明しました。
    来年のダイヤ改正でなにかが起こる可能性の予兆が、すでにあるような気もいたします。

    結びに、中日新聞に出た運用は暫定で来年また変わると推測してまいります。
    よろしくお願いします。

  • 26yoke - 24/02/04 08:11:08 - ID:POnX1DM5Yg

    Yosukeさん、何度申し上げて恐縮なのですが、運用情報掲示板は情報だけを書くところなので、予想とか雑談はこちらでお願いします。
    そのためにこちらの掲示板を設けているので、よろしくお願いいたします

  • 27Yosuke0758 - 24/02/06 09:23:57 - ID:Qh7X3MgxPA

    静岡地区の車両置き換えで見込まれる減車・減便の考察をします。

    315系は4両14編成56両が新製されるのではないかと推測されています。
    313系は3両6編成18両と2両8編成16両の34両が来月までに転属が完了する見込みです。
    211系は3両31編成93両と2両9編成18両の111両が来年3月末までにすべて廃車されると報じられました。

    このままでは来年のダイヤ改正時点で21両減車になってしまいます。
    名古屋地区からの313系転属が必要案件ですが、仮に転属させてしまうと特に大垣車で車両不足に陥るおそれがあるので、静岡車を減らすのが先決かと思われます。

    来年のダイヤ改正では日中時間帯、西から豊橋〜掛川で毎時3本、掛川〜島田で毎時2本、島田〜興津で毎時4〜5本、興津〜富士で毎時2本、富士〜熱海で毎時2〜4本程度まで減便させる可能性もあるのかもしれません。
    特に熱海〜沼津はJR東日本との兼ね合いもあるため、将来的に踊り子を除いてJR東海の列車のみの運転にという懸念が出てきます。

    先日名古屋で見てきた限りでは、転属を考察した313系のJ150・J160が名古屋地区の東海道本線で併結6両の運用が意外に多いので静岡には来ないのかもしれません。
    やはり豊橋〜浜松を名古屋地区に移管して大垣車で揃えるのが現実味を帯びているような気がします。
    2025年度に新製が見込まれる315系も、大垣車として豊橋〜浜松のシャトル運用で走るのが適切なのかなとも思います。

  • 28P〜ちゃん - 24/02/09 17:10:37 - ID:oOFMzAo8Zw

    本スレッド初投稿です。

    J150/J160の静岡転属を予想をされている方がいるので、投稿させていただきました。

    神領→大垣に転属したJ150/J160/J170の3連×10本は、飯田線運用のJ170 2本を除き、J150+J150,J150+J170,J160+J160×2で4本の6連半固定編成として通常は運用されている様に見えます。
    6連運用にY100編成が3本以上入る時は、3+3=6連編成が不足する分だけ8連運用に充当されています。
    2+4=6連は6連運用には入りますが、8連運用に充当される事は昨年年末までに一度もありませんでした。
    Y100 6連とJ150/J160/J170 6連は、共通運用されているのではとも予想しています。

    以上の事から、
    J150/J160/J170の転属は、無いと予想しています。
    6連を2+4→3+3に置き換える事で、乱暴な言い方をすれば、2連×3本を捻出出来ますから。

    昨年年末まで、平日はほぼ毎日2101F,101F,2108F他の現車確認をしていた実績に基づく意見を述べさせていただきました。

  • 29Yosuke0758 - 24/02/10 08:09:14 - ID:pYxmJdqMTg

    1月7日と1月27日に浜松、2月3日に浜松・豊橋・名古屋で現地確認したことに基づいて最終的な結論を導き出しました。

    静岡への313系転属は1301〜1308、B400→L0が最後になります。
    静岡への315系は大型連休の直前から新製が始まり、6月の営業運転開始までに6編成24両が入るかと思われます。
    一方で211系の廃車は今年度中にも始まり、1年かけて現在残っている96両すべてが西浜松に送り込まれるものと考えられます。

    Xで未だに予想が出ているJ150・J160の転属は100%ないと考察できます。
    J150・J160は運用調査された方が言っているように、J170も含めて東海道本線で2編成併結の6両で快速・普通に幅広く走っており、一部はさらに2両1編成つないだ8両で主に快速で走ることも多々あります(2月3日に名古屋駅・豊橋駅で確認済み)。
    来年4月からは大垣に315系が14編成56両入ることによって、311系と飯田線で走る213系を同時に置き換えることができ、慢性的な車両不足解消につながります。

    静岡で21両減車されることで来年のダイヤ改正で減便の可能性が大きくなりますが、浜松〜豊橋に関しては東海鉄道事業本部に配置転換した上で大垣の列車に統一すれば減便を避けることができます。
    現在は毎時1本掛川まで走る列車を浜松止まりにして、浜松〜掛川を毎時1本減便させるなどすれば静岡の現車を少しは補うことができるはず。

    このことを踏まえて、静岡は来年3月の時点で現在より21両減車で確定かと思われます。

  • 30P〜ちゃん - 24/02/20 00:22:00 - ID:oOFMzAo8Zw

    T-TAKEさんの運用情報を見ていて気付いたのですが、大垣区313系は8連14運用,6連10運用の計24運用なんですね。

    今現在、Y100 17編成+Y150/Y160/Y170 3+3=6連 4編成=21編成が当該運用に充当されて、不足分をJ/Y+Y30/R=6連が埋めている状態だと推測します。

    不足する3運用分は、313系8000番台(静岡区S編成)3連×6を大垣に移動させれば解消出来るのではないでしょうか?

    静岡地区で同様のサイトを展開されているハスラ−トラさんの運用情報によると313系S編成は211系LL編成と同運用に充当されている様なので、211系トイレ無解消の為の臨時運用と考えています。

    こうすると大垣区の6/8連運用基本編成を6連+3+3連に集約出来るんですが………

    皆様はどう思われされますか?

  • 31Yosuke0758 - 24/02/24 18:02:16 - ID:pYxmJdqMTg

    Yahoo乗換案内の時刻表で改正後土休日の掛川駅・浜松駅・豊橋駅を検索しております。
    平日はまだ検索しておりませんが、運用が大きく変わる内容になっている模様です。

    まず、旧セントラルライナーが乗り入れている7時9分発熱海行きは静岡行きに変更されて、豊橋からの上り列車は最長でも三島までになります。
    日中時間帯は浜松での運用分断が発生、夕方になって掛川行きが出てくるのみなので大垣車のピストン輸送になるかもわかりませんね。
    興味深いのは豊橋16時に快速浜松行きが走ること、日中の快速運転は何年ぶりでしょう。

    静岡地区で特筆する必要があるのは、浜松〜熱海の直通運転が17年ぶりに増発されることと、下りのみですが熱海〜豊橋の直通運転が数本設定されています。
    そのほかでは静岡駅の下りで相変わらず浜松行きまたは島田行きが長時間停車し、乗り継ぐような形で緩急接続する運用があるようです。

    少々困りごととして、名古屋方面に向かうときに浜松や豊橋で亜空間接続も発生するようで快速・普通などの乗り換え時間が長くなる運用もちらほら見受けられます。
    一番の驚きは掛川〜浜松シャトル便の掛川駅での折り返し時間が20分以上の運用があること、改正後どうなることやらです。

  • 32丸太 - 24/02/25 12:59:41 - ID:eIhDArVtxQ

    豊橋7:09は年に数回仕事で清水に行く時に乗り通していたので辛いです。快適だったんですけどね。
    大きく変わるようなので想定運用書いてみますかねえ

  • 33丸太 - 24/02/25 17:17:38 - ID:eIhDArVtxQ

    想定運用、とりあえず辻褄だけ合わせてみました。今改正時点では連結解放が削減される以外は根本的な変更はないものとし、運用数はマイナス9両となりました。
    ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQNTw2f2x2c2dwHFc4jE0zv6Bvuxj3M5yUa6JmEau5s3YjRYm30yWNA8PT7hsLs6sGDQZarOS_4BiDk/pubhtml

  • 34Yosuke0758 - 24/02/26 21:07:55 - ID:pYxmJdqMTg

    Yahoo路線情報を検索している段階なので確実ではありませんが、静岡駅下りでは10時9分発から16時22分発にかけて、浜松駅上りでは9時50分発から15時29分発にかけて運用が大きく異なってくるかと思います。
    静岡駅上りでは10時9分発浜松行きの前に島田行きが2本続けて発車するため、9時41分発豊橋行きから10時9分発まで浜松方面が28分来ません。
    浜松駅上りでは現在静岡行きの9時51分発が熱海行きに、興津行きの15時27分発が15時29分発熱海行きの後、15時51分発は現在と同じ沼津行きです。

    静岡地区は青春18きっぷに関係なく、長距離を乗り通す利用客も多いです。
    休日乗り放題きっぷがある関係で、家族連れなど一般の旅行客も新幹線を使わずに東海道本線で長距離移動をされる傾向があります。
    今回のパターンダイヤ変更は利用状況を踏まえた判断なのかもしれません。

    日中の浜松〜熱海直通にクロスシート車両が入るかどうかも気になってまいりますが、今年度中にある程度の運用が固まってくるでしょうか。
    315系新製による運用の切り替えはしばらく見通せないのかもしれません。

  • 35丸太 - 24/03/05 17:04:21 - ID:eIhDArVtxQ

    沼津646浜松行きは1番線、沼津644熱海行きは4番線なので、沼津641着御殿場線は富士回送にしかできませんね。
    3番線着か、2番線着→東田子の浦で待機かはわかりませんが。
    11月まで御殿場線に315が入らない以上4連運用ではない可能性が高く、3連運用を増やすしかないでしょう。

  • 36Yosuke0758 - 24/03/05 21:10:49 - ID:bJTJhnKZFQ

    当初予定の明日よりも少し前倒しで、今日3月5日午後から各駅の時刻表がPDFで表示されるようになりました。
    丸太様が指摘された浜松駅9時3分発掛川行きは3番線から発車しますが、駅探などで調べたところなんと豊橋駅8番線を8時19分に出発する列車であることがわかりました。
    8時55分に3番線に到着してそのまま9時3分に出発する列車になるそうですが、通常は1番線または2番線に到着して直通で発車するので運用が大変気になってまいります。

    このほか浜松駅では上り1番線が7時46分発静岡行きを最後に15時51分発沼津行きまで列車が発車しないダイヤとなっています。
    浜松駅からの上り静岡方面は、本来は豊橋・名古屋方面下りになるはずの3番線・4番線からの発車がかなり多くなります。
    静岡方面から豊橋方面への乗り換え駅になることが明確に示された形で、対面乗り換えでそのまま折り返しの運用が目立ちそうです。

    セントラルライナー車両・クロスシート車両の運用を鉄道ファンのみならず一般の旅行客も気にされているようですが、ダイヤ改正後に実際確認しないとなんとも言えないので、特に日中時間帯の運用を確認できればと思います。
    7時9分に豊橋を出る静岡行きが仮にセントラルライナー継続であるなら、静岡到着後どの運用に入るかも気になるところです。

  • 37丸太 - 24/03/08 13:01:27 - ID:ddbuJgDuUg

    藤枝の両数情報を反映したものです(番号黄背景のところ)
    ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQNTw2f2x2c2dwHFc4jE0zv6Bvuxj3M5yUa6JmEau5s3YjRYm30yWNA8PT7hsLs6sGDQZarOS_4BiDk/pubhtml

    4連運用が全然足りないので、御殿場と西富士宮は改正時点で仕込んでおくことになりそうです。

  • 38Yosuke0758 - 24/03/11 21:19:16 - ID:bJTJhnKZFQ

    3月16日のダイヤ改正から浜松〜沼津の東海道本線普通列車は最大6両編成となります。
    朝ラッシュの両数案内が藤枝で出たそうで、7両・8両の列車が6両になったりやはり4両の列車が増えてきます。

    来年4月以降、静岡の列車は373系・313系・315系に統一されるかと思われますが、編成数としては373系3両と315系4両が14編成ずつ、313系は3両が33編成、2両が31編成が見込まれます。
    315系と313系の併結があるのかが今後の関心事になってくることでしょうけど、今回の改正内容を踏まえると来年のダイヤ改正で東海道本線が減便になりそうな不安もございます。

    ダイヤ改正後しばらくは通常運用と多客運用が混在することになるので、年度内に運用が固まるのかどうなのか。
    状況次第では今年度中に211系の廃車が再開の可能性もあるのかもしれません。

  • 39丸太 - 24/03/12 18:26:12 - ID:eIhDArVtxQ

    焼津・草薙も反映。静岡以東に5両編成が残りそうなので、4両予想のうち4本は5両になる可能性がありますが、それ以外はこれで固まりました。

    全体的に見て、枕木表記は今改正には全く関係ありませんでしたね。

  • 40丸太 - 24/03/13 22:40:26 - ID:eebzPBy07w

    さらにその他の情報も加えましたが、御殿場線の沼津〜御殿場のみに入線する運用が全て3連以下になってしまい
    11月から315系を入れる方法がなくなってしまったので、11月に3両編成→4両編成の増車があることは確実になりました。
    どう考えても4連運用がMAX6本しか作れないので、6連のうち1本はブツ6がほぼ恒常的に入ることになりそうです。

  • 41Yosuke0758 - 24/03/14 12:38:06 - ID:0HRVkr+JmQ

    東海道本線沿線に住んでいることもあって、御殿場線や身延線の時刻表をあまり見ておりませんでしたが、明後日改正になるので御殿場駅と西富士宮駅の時刻表を参照しました。
    御殿場からは静岡へ1本、三島へ数本、西富士宮からは熱海へ1本と東海道本線直通列車が大幅に減っています。
    現在は御殿場を6両で出発して浜松まで行き、浜松で3両切り離されてそれぞれ豊橋まで行く列車がありますが、明日の終発で消滅して沼津からの発車になります。

    青春18きっぷ以外にも休日乗り放題きっぷなどの活用で長距離乗り通しが目立つ東海道本線静岡地区。
    最大6両編成になることで今後どのように変化していくのか。
    私自身3月20日の運用が土曜祝日、3月18日の運用が平日、それぞれ推測するに適した日なのかなとも思っております。
    多客輸送がそのまま通常の運用に組み込まれるのかどうなのか、ひょっとすると313−3100・V編成が浜松まで入ってくるのかもしれません。
    よろしくお願いいたします。

  • 42丸太 - 24/03/16 15:47:43 - ID:eIhDArVtxQ

    所要数216両、10時出庫の8両を含む実運用数が224両っぽいですね。
    御殿場は別列車の増車で仕込んであり、西富士宮もありましたのでそちらは問題なさそうですが、
    10時出庫で豊橋浜松に入る8両がどういう扱いなのか判断しかねます。

  • 43Yosuke0758 - 24/03/17 16:39:27 - ID:iwi7oWtjtQ

    昨日のダイヤ改正から313-8Kが313-2Kとの共通運用と、211系との共通運用など、改正前のほぼ固定運用ではなくなったようです。

    313-300が西浜松に回送されただけでなく、今日は315-3000が乗務員訓練などを目的に浜松運輸区に回送されてきました。
    着々と静岡地区営業運転に向けた準備が進む一方で、列車の運用が事細かに分類されているようにも思えて、特に313-8Kは何通りあるのやら。
    新年度にはある程度運用がわかってくるとは思いますが、313-300が今後名古屋地区にいつ戻っていくのか、それともこのまま静岡車両区へ移動していくのか。

    丸太様やPーちゃん様など、考察・予測などをしていただいているなかでもうしばらく何らかの動きが起こりそうなダイヤ改正2日目の静岡地区です。

    御殿場線は313-1300、身延線は313-3000・3100が主に走っているという運用状況になっているようです。
    よろしくお願いいたします。

  • 44Yosuke0758 - 24/03/18 12:54:31 - ID:eeOibnSDDQ

    ダイヤ改正後平日初日になった今日午前、大垣車両区から浜松運輸区に回送されてきた313−300の7編成のうち3編成が静岡車両区に移動した模様です。
    目撃情報では静岡方面にとしか記されていませんが、静岡車両区に入って編成記号を変えるなど転属の段取りがはかられるものと思われます。

    静岡車両区では315系の新製を前に211-5Kの廃車を加速させる必要があり、検査切れが懸念される編成から浜松運輸区西側の廃車車両留置場に移動させるような気がします。
    313−300の最初の3編成が移動したことで、検査切れが懸念される211-5Kの数編成が新年度を待たずに西浜松送りになるかもしれません。

    大垣車両区は車両不足のはずではと思うところですが、313−300が現状7編成浜松運輸区に留置されていることを考えると、211-5Kの置き換えが9月末までにどの程度行われるのかも気にしないといけないのかも。
    今週中には313−300がどうなるかがわかってくると思うので、名古屋方面の運用動向も含めてよろしくお願いいたします。

  • 45Yosuke0758 - 24/04/01 21:06:46 - ID:H4ApcULgqw

    お世話になります。
    2024年度を迎えたと同時に、大垣から移ってきた313-300の編成記号がK0になりました。
    313-311が【Y41→K11】になったとのことですが、yokeさんの予測通り313-300は11編成が静岡に転入かと思います。

    というのも、置き換え対象の211系は3両31編成93両と2両9編成の18両をあわせた111両があって、昨年度中に3両10編成30両が廃車または譲渡で離脱しました。
    対して313系は313-8Kが6編成18両、313-1Kが8編成16両、313-300が11編成22両のあわせて56両が転入してきています。
    差し引き55両となるわけですが、315系に関しては昨年度予測させていただいた14編成56両新製となればあわせて112両で1両増車の状況で置き換えが完了する計算になります。

    編成数に置き換えると315系が14編成、313系が25編成であわせて39編成、40編成の211系よりも1編成減りはしますがおおむね315系の新製が発表される前と同じ状況で373系・315系・313系でまとまるのではないかと思われます。

    そのことを踏まえた場合、315系は予備を最大2編成確保して東海道本線で8〜10運用、御殿場線と身延線で2ないし3運用を組みながら313系との併結6両を5〜8運用組むような気がしております。
    211系の運用を引き継ぐような印象のため、身延線富士〜西富士宮、御殿場線沼津〜御殿場の運用が理にかなっている印象もあります。
    この予測のような合理的な車両置き換えになるのかどうか、まずは315系の編成記号がどうなるのかが最初の関心事になりそうです。
    よろしくお願い申し上げます。。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます