どちらかの体力が0以下になった場合、その時点でゲームは終了し体力が0以下になった側が負けとなる。
どちらかの山札が0になった場合、その時点でゲームは終了し体力が少ない側が負けとなる。
どちらかの山札が0になった場合、その時点でゲームは終了し体力が少ない側が負けとなる。
両者それぞれ、手札から戦闘札を1枚選び、カードの上下どちらかを相手に向けて伏せて場に置く。
カードを伏せない「ノーカード」を宣言することもできる。この場合、相手は伏せるカードを選択しなおすことができる。
カードを伏せない「ノーカード」を宣言することもできる。この場合、相手は伏せるカードを選択しなおすことができる。
エスケープフェイズでカードを伏せていた場合、伏せたカードを表に返す。
伏せたカードがジョーカーだった場合、コンボフェイズの技によるダメージを無効化する。1以上のダメージを無効化した場合、伏せた側は山札から2枚ドローする。
戦闘フェイズのダメージ、能力によるダメージ、ダメージ以外の効果は無効化できない。
伏せたカードがジョーカーだった場合、コンボフェイズの技によるダメージを無効化する。1以上のダメージを無効化した場合、伏せた側は山札から2枚ドローする。
戦闘フェイズのダメージ、能力によるダメージ、ダメージ以外の効果は無効化できない。
ターン開始時にどちらかが転倒状態だった場合、転倒状態を解除する。
このターンでヒットさせた最後の攻撃が転倒属性だった場合、技を食らった側を転倒状態とする。両者が転倒状態となった場合は両者とも転倒状態を解除する。
このターンでヒットさせた最後の攻撃が転倒属性だった場合、技を食らった側を転倒状態とする。両者が転倒状態となった場合は両者とも転倒状態を解除する。
コメントをかく