最終更新:
copper1892 2015年02月22日(日) 02:43:36履歴

力を見せつけ、向う見ずに戦え、火遊びしよう!
ジャイナの燃えたぎる気性はその燃えたぎる攻撃と直結している。もしあなたが彼女に不躾な視線を向けたり、兄グレイヴの邪魔をしたりすれば、彼女からちょっとした言葉と、おそらく膝蹴りを受け取ることになるだろう。ジャイナは炎の弦を張られた魔法の弓を用いて戦い、"朱き不死なる竜"の力を利用する。
ジャイナは戦闘において、しばしば己の修練を超えた力を出そうとして、自身の力を無理やり引き出すことがある。この溢れた気力は敵を圧倒することが出来るが、同時に彼女に傷と火傷を負わせることにもなる。ミドリ師範はそれに許しを与えはしないだろう。
:
ジャイナはグレイヴの妹である。彼女は父の死を直接目撃したわけではないが、兄とは違う形でその影響を受けている。愛する人にだってこんなにも突然に死は訪れるのに、他の命に何の保証があるだろう?彼女はこの世の限られた時間で得られる楽しいこと、興奮することの全てを欲している。どんなくそったれにも己の邪魔をさせるな、そして悪いことだからって頭を下げるな、と彼女は言う。子供の頃、彼女は向こう見ずで、頑張りすぎたり危険すぎる技術に挑戦したりして、怪我を負うことが多かった。
ミドリ師範がストームボーンの子供を引き取り、実の子のように育て上げた。グレイヴが肉体鍛錬にみずから取り組んだのに対して、ジャイナは聞き分けなく手におえない子供であった。ミドリは彼女に弓の扱いを教えた。彼女の気性にはまるきり似つかわないものだ。忍耐と集中を教えようという試みだった。彼女は瞑想には全く興味を示さなかったのだが、その代わりに弓術が彼女の心を静めさせるものとなった。
「あたしの邪魔したら燃えるわよ」
2 :打撃/回避
3 :打撃/回避
4 :打撃/回避
5 :打撃/回避
6 :打撃/投げ
7 :投げ/防御
8 :投げ/防御
9 :投げ/防御
10:投げ/防御
J :打撃/打撃
Q :打撃
K :打撃
A :打撃/打撃
3 :打撃/回避
4 :打撃/回避
5 :打撃/回避
6 :打撃/投げ
7 :投げ/防御
8 :投げ/防御
9 :投げ/防御
10:投げ/防御
J :打撃/打撃
Q :打撃
K :打撃
A :打撃/打撃

そのターンの戦闘カードが打撃だった場合、その戦闘のコンボで使ったカードを好きなだけ手札に戻せる。
ただしQ札とA札は通常戻せない。さらに戻した1枚につき3点自分のHPを減らす。
『熱狂』-Burning Desperation- 自分のHPが35以下である場合、Q札やA札も同様に戻せる。QやA札1枚につき4点HPを減らす。
- 最初にヒットさせたカードも、パンプアップのために消費したカードも手札に戻せる。
- 打撃が防御されたり回避されたりしても発動可能。
- 相手に青バーストされた場合でも、コンボに使った札は戻せる。
- 7能力を使った場合、反転した後の技が打撃ならば発動可能。ただし能力に使った7札はコンボで使った札ではないので戻せない。
- 投げや回避を戦闘札として公開した場合は、その後打撃を使ったとしても札を戻すことはできない。
- web版では戦闘終了後にコンボ札をクリックして赤くした後にPassを押すことで機能する。
- 旧版より:体力減少値がQとAのみ4、その他は一律3となりやや軽く。
- 旧版より:QとAは自分の体力が半減していない限り回収できなくなった。

ドローフェイズ― 転倒している相手は起き上がる。このターン、あなたはAを出せない。
このターン、戦闘で打撃を出した場合、公開後それを180度回転させてもよい。
このターンの戦闘で打撃か投げをヒットさせた場合、Aを2枚探して手札に加えて良い。ヒットしなかった場合、自分が7ダメージを受ける。
- Aは戦闘札として出すこともコンボで使うこともできない。
- 反転させられるのは打撃からのみ。
- 戦闘札として回避を出して勝ちコンボフェイズの反撃として打撃や投げをヒットさせた場合でもA回収可能。
- 技をヒットさせたがダメージが0だった場合でもA回収可能。
- 1ターンで複数枚使うことも可能。複数枚使った場合、ヒットしたときのA回収は4枚、ヒットしなかったときのダメージは枚数×7ポイントとなる。
- 旧版での能力は「戦闘カードが公開された後、このカードを捨てて自分の戦闘カードを180度回転させてもよい。自分は10ポイントのダメージを受ける。」だった。戦闘公開後手札から自由に出して発動する形から、事前にドローフェイズの間に発動しておく形に。出した時点での自傷ダメージは削除。

戦闘公開― 相手が回避したとき、このカードが捨て札にあれば、相手は2ポイントのダメージを受ける。
あなたはこのカードをパワーアップに消費できない(火傷しちゃう)。
- 「回避を戦闘カードとして公開した」ではなく実際に「回避した」場合に発動する。クインスが打撃や投げを公開してから回避へと反転させた場合、この能力は起動する。
- 捨て札に10札が複数枚あった場合は効果が重複し、ダメージは枚数×2ポイントとなる。
- 旧版より: 発動後、10札は捨て札に残るように。またパワーアップでこれを捨てることができなくなる。
コメントをかく