最終更新:
titus_neighbors 2017年12月12日(火) 00:46:26履歴
このキャラクターはオンライン版には登場しない。
もともとはSirlin Games作品の『Pandante(パンダンテ)』のkickstarter特典の『YOMI』デッキだ。
したがってアナログゲーム版でしかプレイできない。
内容はパンダ VS G.パンダとなっているが、パンダの方は内容は「ラム」と何も変わっていない。
G.パンダのGは「ジャイアント」ではなく「ギャンブリング」である。
特異なのは、そのデザイン。Pandante準拠のデザインのため、通常YOMIに慣れていると違和感があるかもしれないが、
超有名デザイナーが偽名かつお忍びでやってくれた仕事だそう(流石に正体明かすのはヤバ過ぎて教えてもらえない。)なので、
持っている人は堪能してほしい。
2 :防御/回避
3 :打撃/回避
4 :打撃/回避
5 :打撃/防御
6 :打撃/投げ
7 :打撃/投げ
8 :打撃/防御
9 :投げ/防御
10:投げ/防御
J :打撃
Q :打撃
K :打撃
A :打撃/打撃
3 :打撃/回避
4 :打撃/回避
5 :打撃/防御
6 :打撃/投げ
7 :打撃/投げ
8 :打撃/防御
9 :投げ/防御
10:投げ/防御
J :打撃
Q :打撃
K :打撃
A :打撃/打撃
前のターンでダメージを受けた場合、あなたは戦闘カード公開前に出すカードが何なのか、宣言しても良い。
それに対し、相手がダウト宣言しない場合、宣言したカードを公開したとみなされる。
相手がダウト宣言し、あなたが公開したカードがダウトだった場合、あなたはノーカードになり5ダメージ。
あなたが公開したカードが宣言通りだった場合、相手は5ダメージを受け、あなたは「パンダコイン」を手に入れる。
それに対し、相手がダウト宣言しない場合、宣言したカードを公開したとみなされる。
相手がダウト宣言し、あなたが公開したカードがダウトだった場合、あなたはノーカードになり5ダメージ。
あなたが公開したカードが宣言通りだった場合、相手は5ダメージを受け、あなたは「パンダコイン」を手に入れる。
2を1枚捨てる。そうした場合「打撃」「防御」「投げ」「避け」の中を1つ選ぶ。
相手はゲームを降りても良い(降りた場合、戦闘は取り消し、その戦闘カードは両方捨てられる。)。
相手が降りた場合、あなたは「パンダコイン」を1枚手に入れる。
相手が降りなかった場合、相手はあなたが先ほど選んだアクションのカードを公開すると7ダメージを受け
転倒する。
相手はゲームを降りても良い(降りた場合、戦闘は取り消し、その戦闘カードは両方捨てられる。)。
相手が降りた場合、あなたは「パンダコイン」を1枚手に入れる。
相手が降りなかった場合、相手はあなたが先ほど選んだアクションのカードを公開すると7ダメージを受け
転倒する。
6を捨て、「パンダコイン」を1枚払う。そうした場合、出した戦闘カードを山札の1番上のカードと
差し替える(差し替えたカードの向きはどちらを選んでも良い)。
差し替える(差し替えたカードの向きはどちらを選んでも良い)。
コメントをかく