雑多な小ネタの列記です。
オーナー情報の図鑑登録種数には、ぶた図鑑には登録されない特別な雑種系のぶたもカウントされます。
ぶた図鑑全部で131種&特別な雑種が6種の場合、図鑑を全部埋めたあとは 137/131 になるかも。
⇒Ver1.8でカウントされなくなりました。
ランキング>種類別TOP100 で表示されるぶたは図鑑に登録された順番に並んでいるよう。
正確に言うと、出荷されて図鑑でぶたの情報が見られるようになった順ではなくて、
初めてそのぶたが成豚になった順番 みたい…?
新種のぶたを出荷しないで長時間捕獲しておき、その間に別の種類の新種のぶたを
出荷して図鑑に登録すると出荷順ではない順番になります。
正確に言うと、出荷されて図鑑でぶたの情報が見られるようになった順ではなくて、
初めてそのぶたが成豚になった順番 みたい…?
新種のぶたを出荷しないで長時間捕獲しておき、その間に別の種類の新種のぶたを
出荷して図鑑に登録すると出荷順ではない順番になります。
⇒Ver1.8でカウントされなくなりました。
ぶた広場のブリーディングでオスをレンタルする際、レンタルできるオスがいないときは
藤田さんがオスをレンタルさせてくれます。
レンタルのオスの体重はランダムで設定されますが、
その際、×で画面を閉じてもう一度レンタルの画面を開くことでオスの体重が変化します。
体重制限のないぶたは122.0kg〜122.9kgの範囲で体重が変化します。
体重が重いぶた同士でブリーディングをすると子ぶたが重くなりやすくなるそうなので、
子ぶたをどうしたいかによって体重を軽めにしたり重めにしたりすることができます。
(この程度の体重の変動では子ぶたには変化は無いという可能性もあります)
藤田さんがオスをレンタルさせてくれます。
レンタルのオスの体重はランダムで設定されますが、
その際、×で画面を閉じてもう一度レンタルの画面を開くことでオスの体重が変化します。
体重制限のないぶたは122.0kg〜122.9kgの範囲で体重が変化します。
体重が重いぶた同士でブリーディングをすると子ぶたが重くなりやすくなるそうなので、
子ぶたをどうしたいかによって体重を軽めにしたり重めにしたりすることができます。
(この程度の体重の変動では子ぶたには変化は無いという可能性もあります)
専用ページ ぶた小屋全景 に移動しました。
ランキングのひとつ「種類別ランキング」は出荷したぶたが重い順にランキングされています。
オーナーランクのカードの裏にある 勲章 に「L」のバッジ(肥し上手)がついているオーナーさんは
全てのぶたでラージバッジをゲットしているということがわかるので、
最低でもそのオーナーさんと同じ体重にすれば絶対にラージバッジが貰えることがわかります。
オーナーランクのカードの裏にある 勲章 に「L」のバッジ(肥し上手)がついているオーナーさんは
全てのぶたでラージバッジをゲットしているということがわかるので、
最低でもそのオーナーさんと同じ体重にすれば絶対にラージバッジが貰えることがわかります。
出荷トラックで間違えて出荷をしてしまった場合、トラックが行ってしまう前に
急いでアプリを終了することで出荷に出してしまったぶたが戻ってくることがあります。
失敗するとぶたが出荷されてしまう上に出荷の結果の詳細も見られないので注意。
急いでアプリを終了することで出荷に出してしまったぶたが戻ってくることがあります。
失敗するとぶたが出荷されてしまう上に出荷の結果の詳細も見られないので注意。
トリュフなんかをうかつに床に置くと、関係ないぶたがダッシュで食いついてくることがあります。(ようとん場あるある)
エサを食べさせたくないぶたがガツガツとエサを食べ始めたら、
食べ終わる前にぶた広場などを表示することでエサやりを無かったことにできます。
ぶた小屋に戻ったら床に放置されているエサを急いで目的のぶたに食べさせましょう。
エサを食べさせたくないぶたがガツガツとエサを食べ始めたら、
食べ終わる前にぶた広場などを表示することでエサやりを無かったことにできます。
ぶた小屋に戻ったら床に放置されているエサを急いで目的のぶたに食べさせましょう。
ぶたをトラックが運んでいる間にぶた小屋などのボタンを押すことでさっさと移動ができます。
⇒ver1.7でできなくなりました。便利だったのに。
直接はできなくなりましたが、ぶた小屋⇒ぶた広場 の移動の場合は
ぶた小屋→放牧場→ぶた小屋 と切り替えることでトラックの移動を待つ必要が無くなります。
何頭も連続でぶた広場に送る時に便利。
⇒ver1.7でできなくなりました。便利だったのに。
直接はできなくなりましたが、ぶた小屋⇒ぶた広場 の移動の場合は
ぶた小屋→放牧場→ぶた小屋 と切り替えることでトラックの移動を待つ必要が無くなります。
何頭も連続でぶた広場に送る時に便利。
Aランク等から普通にぶたを適当に何頭か入荷したいとき、以下の方法で入荷の高速化ができます。
【ぶた入荷の流れ】
オークションに出品したりする可能性がある場合は、ワンテンポ遅らせてぶたの種類をゆっくり確認してからでも大丈夫。
情報提供ありがとうございます!
【ぶた入荷の流れ】
- どのランクから入荷するか選ぶ
- 入荷しますか?の「はい」を選択
- 入荷するぶたが表示される
【ここで左上のぶたセンターを押すとスキップが可能】 - 激レアGET!!とかいうアレが落ち着くのを待つ
- 「入荷」を押して入荷
オークションに出品したりする可能性がある場合は、ワンテンポ遅らせてぶたの種類をゆっくり確認してからでも大丈夫。
情報提供ありがとうございます!
・pt0のエサ「雑穀」を床一面に敷きつめておくとエサやりが楽々になります。
衛生的にどうなのって感じもしますが小さいことは気にしない。
⇒Ver1.8でエサの個数が最大10個までになってしまいました。
・ぶたを全頭放牧場に押し込めておいて、ぶた小屋でエサを床に配置してから放牧場に行くとエサやりが楽です。
※ 好き嫌いが無い割に決められたエサ以外を食べるとランクダウンするぶたがいるので注意!
衛生的にどうなのって感じもしますが小さいことは気にしない。
⇒Ver1.8でエサの個数が最大10個までになってしまいました。
・ぶたを全頭放牧場に押し込めておいて、ぶた小屋でエサを床に配置してから放牧場に行くとエサやりが楽です。
※ 好き嫌いが無い割に決められたエサ以外を食べるとランクダウンするぶたがいるので注意!
寝るときなど、ぶたに長時間エサを食べさせられない状況になる場合は
成豚をぶた広場に送ることで老豚になるまでにエサを食べさせられる回数が増えます。
体重を増やしてラージバッジなどを狙うときにおススメ。
オスの場合、レンタルされて♂マークに済がつくと再度ぶた広場に送ることができなくなってしまうので注意。
もちろん、自分でペアにした場合も済がつくので送れなくなります。
成豚をぶた広場に送ることで老豚になるまでにエサを食べさせられる回数が増えます。
体重を増やしてラージバッジなどを狙うときにおススメ。
オスの場合、レンタルされて♂マークに済がつくと再度ぶた広場に送ることができなくなってしまうので注意。
もちろん、自分でペアにした場合も済がつくので送れなくなります。
入荷したぶたがぶた小屋に来ると都合が悪い場合、オークションに出品しておくと
ぶたの入荷をとりあえず保留しておくことができます。
入札が無い状態なら出品を取り消すことでいつでもぶたをぶた小屋or入荷待ちに送れます。
うっかり入札されてしまうと取り消すことができなくなってしまうので注意。
ぶたの入荷をとりあえず保留しておくことができます。
入札が無い状態なら出品を取り消すことでいつでもぶたをぶた小屋or入荷待ちに送れます。
うっかり入札されてしまうと取り消すことができなくなってしまうので注意。
※ 床の設置と効果 に書いてある小ネタと同じ内容です
放牧場に移したぶたは、放牧場を見たタイミングで成豚になります。
そのため、以下のようにすることで、おがくずの床で早期育成&わらの床でじっくり育成 の両方が同時に行えます。
放牧場に移したぶたは、放牧場を見たタイミングで成豚になります。
そのため、以下のようにすることで、おがくずの床で早期育成&わらの床でじっくり育成 の両方が同時に行えます。
- 普段はおがくずの床を設定
- 放牧場に移動する前にわらの床に替える
- わらの床の状態で放牧場に移動
- エサを食べさせた後、ぶた小屋に戻る
- 床をおがくずの床に戻す
このページへのコメント
自慢の裏ワザ・豆知識などありましたらどしどしどうぞ〜