MiuLabo様製作のスマートフォン用ゲーム「ゆっくり育てていってね!」の非公式wikiです。

×
トップページ / 全ページ一覧
 
閲覧やコメントのルールはコチラから

おしらせ
現在、wikiは編集可能なページを制限しています
詳細と対応についてはwiki編集板で説明しています
編集をしたい方は編集のルールをご一読ください
2024/1/15ver1.37.1にアップデートされました!
  • 様々なバグの修正
2023/12/31ver1.37にアップデートされました!
  • 様々なゆっくりの超超大幅変革!
  • 一部無限ダンジョンに特殊ルールが追加!
  • BGMの大量追加!
  • ゆっくり対戦のUIが便利に!
  • まんじゅうの自然回復が強化!
その他バランス調整など



概要

Ver.1.27にて発表された利用規約、及び本アプリの製作みうらぼによって言及され、禁止されている行為について掲載する。

インストール時の禁止行為

PC等にインストールして利用すること

(利用規約第2条1項より)本アプリは、iOS端末(iPhone, iPad, iPod)及びAndroid端末(Androidスマートフォン, Androidタブレット)にのみインストールさせ、利用することを可とします。これらの端末以外の端末(例えば家庭用ゲーム機、一般的なパソコン、M1チップを積んだMac、クロームブック、Windows11のパソコン等)にインストールさせ、利用することは不可とします。

「App Store」「Play ストア」以外のサイトからダウンロードすること

(利用規約第2条2項より)本アプリは、iOS端末ならば「App Store」から、Android端末ならば「Play ストア」からダウンロードし、インストールしたもののみの利用を許可するものとします。

プレイ中の禁止行為

アプリに影響を及ぼす外部ツールの使用

(利用規約第2条3項より)ユーザーは、本アプリの動作に影響を及ぼす全ての外部ツールの利用を行ってはならないものとします。端末やOSに元々備わっている機能であっても利用してはならないものとします。例えばiOSのスイッチコントロールなどがこの条文に該当します。スクリーンショットを撮る、画面を録画する、電源ボタンを押す、ボリュームアップ/ダウンボタンを押す等の行為はこの条文には該当しません。このように、本アプリの挙動に影響を及ぼさないものについては、その使用を制限するものではありません。

以下は「アプリに影響を及ぼす外部ツール」の例である。
オートクリッカー系
iOSのスイッチコントロールを含めた自動操作系の機能全般。
過去には黙認されていた時期もあったが製作者により正式に禁止された。
オートクリッカーが禁止されている事を知らない人も多いので使っている人を見かけたら優しく注意してほしい。

画面のアスペクト比を変更させようとするあらゆる行為

(利用規約第2条8項より)本アプリの利用中に、画面のアスペクト比を変更させようとするあらゆる行為を不可とします。

以下は「画面のアスペクト比を変更させようとするあらゆる行為」の例である。
Androidの画面分割機能
Androidの画面分割機能を用いて画面サイズ比を調整しスコアを稼ぎやすくする方法が発見された。
画面分割ができない端末との間に差が生じてしまう為、禁止された。

チート行為

データやプログラムを不正に改竄すること。
チート行為を行い損害賠償を請求された例もある。
明らかなチート者を見つけた場合(https://twitter.com/LifeCounterX )に報告すること。

アプリ内部データの解析

利用規約により、各種パラメータの解析、操作、変更を行うことや、ソースコードを逆コンパイルして解析することは禁止されている。
アプリに含まれる音データや画像データ等には一部有料の素材も含まれるため、それを抽出し利用してはならない。

root化された端末での利用

(利用規約第2条9項より)脱獄、root化された端末での動作はその一切を不可とします。

バグおよび不具合を意図的に利用する行為

(利用規約第2条11項より)本アプリに存在するバグおよび不具合を意図的に利用する行為はその一切を不可とします。

その他禁止されている行為

パッケージを無断で頒布する行為

(利用規約第2条10項より)本アプリのパッケージ(APKファイル等)を当方の許諾なく入手し、公開・頒布する行為は一切を不可とします。

アカウントの譲渡

(利用規約第2条12項より)アカウントの譲渡はその一切を不可とします(例えばバックアップ機能を利用し、あいことばを他者に教える等)。

禁止事項を第三者に促す行為

(利用規約第2条13項より)ユーザーは、上記の不正行為を第三者に促してはならないものとします。

みうらぼ株式会社が不適切と判断する行為

(利用規約第2条14項)その他、当方が不適切と判断する行為はその一切を不可とします。

このページへのコメント

これパソコン版のgoogleプレイから入れるのもアウト?

0
Posted by  youtuber_oniaka youtuber_oniaka 2025年05月15日(木) 21:02:55 返信

強いていうなら第2条14項にあたるか程度で問題ないと思われ。というかほぼ移行2回やってるだけだし

0
Posted by 名無し(ID:uYWAOMH5XA) 2024年11月08日(金) 22:56:37 返信

自身のサブ端末(ios)にデータ移行をして無限をした後戻すのは規約違反に入りますか?

1
Posted by 名無し(ID:mk9/H1pmFw) 2024年04月09日(火) 11:00:36 返信数(1) 返信

強いていうなら第2条14項にあたるか程度で問題ないと思われ。というかほぼ移行2回やってるだけだし

0
Posted by 名無し(ID:uYWAOMH5XA) 2024年11月08日(金) 22:57:39

無償厳選は規約違反ですか?

0
Posted by 匿名 2024年03月30日(土) 23:23:30 返信数(1) 返信

バグ利用なら第2条11項に引っかかる。あいことば利用(要快適パック)ならば仕様なので問題ないかと

0
Posted by 名無し(ID:uYWAOMH5XA) 2024年11月08日(金) 22:58:48

pcプレイ不可とありますが、LDPLAYERなどでゆく育のダウンロード方法があたかも合法のように記載されてるのはなぜですか?

4
Posted by 善良なゆく育民 2024年02月26日(月) 17:43:45 返信数(1) 返信

LDPLAYERのアプリ紹介を確認すると、ほとんど全てのアプリにおいてテンプレートが用いられています。ですから、ゆく育の紹介もテンプレートに沿って作成・生成されていると考えるのが自然です。さらにいえば人間が作成している可能性はかなり低いです。とすれば、「規約で禁止されているのになぜ」という問いの答えは「アプリをインストールして規約を確認しているわけではないから」あたりになると考えます。

2
Posted by 名無し(ID:b0ZcIh0daw) 2024年05月21日(火) 11:40:46

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

メンバーのみ編集できます