MiuLabo様製作のスマートフォン用ゲーム「ゆっくり育てていってね!」の非公式wikiです。

トップページ / 全ページ一覧
 
閲覧やコメントのルールはコチラから

おしらせ
現在、wikiは編集可能なページを制限しています
詳細と対応についてはwiki編集板で説明しています
編集をしたい方は編集のルールをご一読ください
2023/4/13 ver1.34にアップデートされました!


はじめに

このページは初心者から上級者まで、様々なプレイヤー向けの攻略指南です。
各項目の解説は全般的に書かれているため、自分に進行状況に合うものをセレクトしてください。
広告を見ると普通まんじゅうがもらえるため、序盤では広告視聴が効率の良い経験値稼ぎになる。
またレベル9,19,30〜255ではヨモギまんじゅうが必要になるため、ダンジョンで手に入れた際は大事に使おう。
一部ゆっくりがヨモギ化や幸運のスキルを習得することがあるので、運良く習得した場合は優先的に育てよう。
序盤はほとんどレベルの高さ=強さなので、どんどんレベルを上げて構わない。

まんじゅうはダンジョンクリアや広告視聴以外に課金やログインボーナスでも入手できる。
特にインストール直後はログインボーナスが多くなるシステムがあるため、忘れずに受け取ろう。

また初期エリアの最終ダンジョン「最奥」をクリアすると、才能まんじゅうとましろまんじゅう以外の獲得経験値が上がる。
難易度も比較的低めなので、最奥をクリアした後にレベル上げができるとお得。

レベル30以降はヨモギまんじゅう1個と経験値100*1が必要だが、これは最大レベルの255までずっと変わらない。
つまりこれ以上はレベル上げそのものが難しくなることはない。
後は下記のダンジョンの周回用パーティを作ればラクになる一方。

銅鉱山2 (ダンジョンエリア)

ランダムで報酬にヨモギまんじゅうが落ちる他、敵ゆっくりが多いためヨモギ化を発動しやすい。
報酬の種類も豊富で、いやしまんじゅう・通常召喚チケットもドロップする。
ヨモギ化や幸運持ちが居ればより周回が捗る(かもしれない)。

ロングダンジョン (エクストラダンジョン)

非常に長いダンジョンのため回復役として巫女風神ヴァルキリーが必須。
敵が多いためヨモギ化を積極的に狙っていくのがよい。
クリアの概念がないダンジョンで、様々なまんじゅう・召喚チケットが入手できる。
魔砲パなどのパーティーで半自動的に報酬を獲得する事も出来る。
例によって敵の数も多いためヨモギ化が役に立つ。
効率はともかく、初心者でも挑戦できるダンジョン。
ただし長時間プレイによるバッテリーの消耗には要注意。

育成後どのゆっくりが一番ステータスが高くなるかはゆっくり各数値番付にて。

目次へ戻る
定期召喚とチケット召喚の2種類がある。
定期召喚では12時間毎にゆっくりか武器*2がランダムに排出される。
序盤はアイテム収集の手段に乏しいため、こまめに引くようにしよう。

チケット召喚はゆっくりと武器それぞれ専用のチケットを消費して召喚するものである。
入手については、上記のまんじゅう入手に効率の良いダンジョンの他、以下のダンジョンでも入手できる。
もちろん課金を利用する方法もある。

試練の道1 (ダンジョンエリア)

普通ダンジョンで上級ゆっくり召喚チケットが入手できる数少ないダンジョン。
難易度は高いが、レベル12〜15くらいに上がれば難しくはない。
周回をする場合は幸運を忘れずに。

剣士対決 (エクストラダンジョン)

文字通り、剣士系ゆっくりしか参加できないエクストラダンジョンである。
1体しか参加できないが裏を返せば、1体でも剣士重戦士を育てていれば参加・クリアが可能になる。
初回クリアで必ず入手出来る他、周回でもたまにドロップする。
あまり効率は良くないがダンジョンの難易度は低めとなっている。

100ゆっくり斬り系 (エクストラダンジョン)

文字通り100体のボスと連戦するエクストラダンジョン。
各ボス撃破時に回復ボーナスがあるので、十分にレベルを上げていれば巫女風神は必須ではない。

目次へ戻る

ゆっくりの才能値は高いほど高ステータスに育つ。
特にSkillの才能値が26以上でレベル20に上げると、必殺技のランクがIVに変化する。
レベル20以降に才能値を上げてもランクIVにならないため注意。(例外として貧乏神九尾分身体は才能値が幾つでもランクIVになる。)
ただし才能値を上げるには大量の才能まんじゅうが必要で、序磐・中盤では十分に入手できないため基本的に無視して育成して構わない。

ゆっくりのスキルはましろまんじゅうで再抽選することができる。
各ゆっくり毎に覚えられるスキル・強いスキルは異なるため、メニューから各ゆっくりのページを参考にしたほうがよい。
用途や妥協点(と運)にもよるが、こちらも大量のましろまんじゅうが必要になる。

才能値もスキルも厳選が出来れば攻略がラクになるが、厳選が必要なダンジョンはごく一部の高難易度エクストラダンジョンや、ランキング狙いの無限ダンジョンくらいしかない。
そのためストーリーの攻略段階では必須ではなく、醤油京都無限を周回できるまで待つのが無難ある。

どのゆっくりを優先的に厳選すべきかはゆっくり各数値番付にて。

目次へ戻る
それぞれ鉱夫鍛冶屋が必要。
環境さえ整えれば序盤でも製作できるので、彼等を引いた際は育てる余裕がなくても寝室に取っておこう。

ユックライトの採掘は鉱夫をユックライト鉱山に移動させれば可能。
後は放置かつノーコスト。早めに環境を作ってしまえばあとは手間がかからない。
ただしレベル(ステータス)が高い方が採掘効率が上がるため、余裕があれば育てておきたいところ。

ゆくせさりの製作には鍛冶屋が必要(ランク1を除く)で、鍛冶屋のスキルによって製作できるランクや消費ユックライトが変わる。
特にランクVを製作できるスキル、製作Vを習得させたいが製作Vはスキル才能値31でないと習得しない(アプデで改善され31でなくても習得するようになった)ため、大抵はましろまんじゅうが必要となる。
ただし1体で製作IVと製作Vの両立はできないため、全ランクを製作可能にするには最低でも2体必要となる。
鉱夫と異なり鍛冶屋のレベル上げは基本的に必要ないが、大抵はスキル厳選のためにレベル20以上にする必要がある。
また鍛冶屋のレベルが100以上になると無限ダンジョンのランキング上位者限定のゆくせさりが製作できるようになる。

目次へ戻る

序盤のダンジョンエリアでは十分にレベルを上げていれば基本的にはクリアできる。
特にここで生き詰まることはないとは思う。

ゆっくり湘南からはダンジョンが長くなり中ボスがいることも多いため、回復手段がないと少し厳しくなる。
回復系必殺技を持つ巫女風神をチケットで引いて育てていこう。
またこの辺りから徐々にパーティ集に載るような強力な編成を準備できると良い。

ゆっくり京都では必殺技の反射や大ダメージの自爆など、敵の行動にバリエーションが出てくる。
ゆっくりだけでなくゆくせさりスキルを意識しないと厳しくなってくる。

エクストラダンジョンは文字通りストーリー進行とは関係なく、難易度にもかなりバラつきがある。
ストーリー制覇までは一部を報酬目的で、残りは制覇後のやり込み要素として挑戦することになる。

どのダンジョンもレベル上げやパーティの基本的事項を守っていれば、苦戦しつつも少しずつクリアできる。
報酬増加スキルの幸運、敵を倒すとランダムでヨモギまんじゅうに変わるヨモギ化を習得するゆっくり。
序盤のアイテム収集役として重宝するため、上記のスキルを習得したら大切に育てたいところ。
またレア度1のため当てやすいのも利点。
スキル・ステータス共に魔法使いの強化版。
同じくアイテム収集に向いたゆっくりで魔砲パが有名。
しかし、こちらはレア度3と高いので入手が難しい。
回復系の必殺技を持つゆっくり。
長丁場のダンジョンでは道中の回復が必須の為、どちらかを引いて育てたいところ。
巫女の方がレア度が低く入手しやすいが、回復能力は風神の方が長けている。
味方を強化できる必殺技を持つゆっくり。
彼等をパーティの核として強力パーティが作れる。
特に騎士の聖剣の誓いは聖剣パ、ティロのティロ支援は支援パと専用パーティを組める。
非常に高い性能を誇る代償に単独での運用を求められるゆっくり。
その特性上、悪魔1体のみの育成に集中できるため攻略に向いている。
ただしスキルの関係でアイテム収集は不向きのため完全に戦闘用。
また湘南エリア「深淵」でのみ必殺技の魔剣リヤルゴが使えないのも弱点。

目次へ戻る

寝室増築、レプリカ、スキルロックまんじゅう、快適やりこみセットなど課金限定要素もあるが、無課金のプレイヤーも少なくない。
ただし一度でも課金すれば
  1. ダンジョンクリア時の広告がなくなる
  2. ホームのテレビ広告をオフにできる(オプション)
  3. レベルアップ時のダイアログをオフにできる(オプション)
があるため、それを目的に課金する人が多い。

目次へ戻る

メニューを眺めて他のページも調べてみましょう。
基本的な情報は揃っているので大抵はwiki内で解決するはずです。
どうしても解決しない場合は掲示板やコメント欄などで質問してみましょう。

目次へ戻る

このページへのコメント

とりあえず確保した方がいいゆっくり一覧とかどこかにありませんかね?
聖剣騎士、支援ティロの26以下とか、九尾の低ステとか。

2
Posted by 名無し(ID:+lqhev3koQ) 2023年07月30日(日) 04:50:57 返信

鉱石が集まっていて鍛冶屋もいるのにユクセサリが作れないのはなぜですか?

0
Posted by みかん 2023年07月13日(木) 18:03:42 返信数(7) 返信

今何個?

0
Posted by 😲 2023年07月13日(木) 18:37:20

『ゆくせさりが作れない』というのは、『ランク2以上のゆくせさりが作れない』という意味でしょうか。

0
Posted by 百ゆ夜行 2023年07月13日(木) 18:38:51

そうですね。3、4、5のゆくせさりが作れないです。

1
Posted by みかん 2023年07月13日(木) 21:20:19

鍛冶屋がいるだけでは作れず,
材料と制作n(nは2から5の整数とする)のスキルが必要です

0
Posted by けーき 2023年07月13日(木) 21:29:16

つまり、鍛冶屋は2体必要で、材料と制作2〜5のスキルが必要ということですか?後、その鍛冶屋が持っているスキルはどうやって確認すればいいんですか?

0
Posted by みかん 2023年07月13日(木) 21:37:50

レベル9,19,30〜255ではヨモギまんじゅうが必要になるため…?!

0
Posted by イッティ 2023年07月11日(火) 19:26:49 返信数(1) 返信

うんw

0
Posted by さあや 2023年07月11日(火) 21:00:26

アイテムが全くありません。沢山アイテムを集められるところとかないの?

0
Posted by カマキリモドキ 2023年06月25日(日) 06:25:14 返信数(1) 返信

醤油

0
Posted by 名無し(ID:AHZNCERFZw) 2023年06月27日(火) 12:33:51

先程湘南の最終ステージに行ったのですが最後のあの二択はどちらにした方が良かったのでしょうか?ちなみに絶望に譲りました

1
Posted by Kぴっぴ 2023年05月29日(月) 02:11:21 返信数(1) 返信

クリアおめでとうございます
幻のまんじゅうは湘南無限でいくらでも手に入るのであげちゃって大丈夫です
また、エクストラステージにて幻のまんじゅうさえあれば何回でもあのイベントを周回できるのでどちらでも変わりません

0
Posted by 名無し(ID:k+3eDuDaRQ) 2023年05月29日(月) 18:09:25

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

メンバーのみ編集できます