Hadoop本読書会に必要なもの

Hadoop本読書会の進め方

効率的に読書会を開催するため以下のように進めます。基本的には名古屋Scalaのコップ本読書会と同じ方法です。

読書会前

  • 各自、次回読書会で予定している章を読んでおく。
  • 読んだ上で疑問点、気になった点、参考になった点などを、読書会用のページへ記載する。
    • この書き込みを元に議論を行うため、些細なことでも書いた方が望ましい。

読書会当日

  • 事前に書いた疑問点などを元に議論を行う。
  • LT希望者歓迎!

開催日程

あくまでも予定です。各章の横に書いてある数字は目次から計算したページ数です。

#01 6/13(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み, 当日のつぶやき )

#02 7/4(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み, 当日のつぶやき )

  • とりあえずHadoopインストールして動かしてみてね!!!
  • みんなのPC繋いでクラスタ組んでみる?
  • だれかLTやって→「CAP定理とBASEトランザクション」

#04 8/22(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み, 当日のつぶやき )

  • 5章の写経、ハッカソン的な感じで。

#05 9/19(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み, 当日のつぶやき )

  • 続:5章の写経、ハッカソン的な感じで。

#06 10/3(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み, 当日のつぶやき )

#07 10/24(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み )

#08 11/14(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み )

#09 1/30(日) 10:30-12:30 ( 参加申し込み )

#10 3/27(日) 10:30-12:00 ( 参加申し込み )

  • 13章 ZooKeeper - 38ページ
    • Hadoop本をベースに開催するかは未定(本を読んでも「何をするためのものなのか」がわかり辛いので
  • 2月は名古屋Ruby会議の準備で忙しそうなのでスキップします。

Hadoop本読書会では以下の章はスキップすることにしました。

  • 11章 Pig - 46ページ
  • 14章 ケーススタディ - 64ページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます