セヤナーを虐めたりいじめたりイジめたりしたい

セヤナーの設定・考察スレ

0 umineco umineco - 17/11/07 23:22:39

寒さに弱いため、野良セヤナーや野生セヤナーは日が昇ってある程度体温が上がるまで活動しない

  • 18名無し - 17/11/16 15:36:28 - ID:Oyq2RTCQvQ

    共食いセヤナーはセヤナーを食べる際、消化吸収するのではなく直接体の一部として取り入れる(合体であり、分裂とは逆の現象になる)ため、栄養の効率は非常に高い
    ただし食べられた側のセヤナーが持つ病原菌や寄生虫まで取り込むため、生き残っていくためには高い免疫力や体力が必要となる

  • 19名無し - 17/11/16 22:31:17 - ID:cO/bibI5WQ

    髪飾りを取られたセヤナーは体が少し柔らかくなり運動能力,体力,免疫力の低下が見られる
    また代謝がうまく働いておらず不純物の排除もいずれ間に合わなくなり寿命は著しく短くなる
    セヤナーたちの目の前で髪飾りを取られセヤナーであることを認識されている個体も排斥されるのは感染症などを本能的に回避するためかもしれない

  • 20 umineco umineco - 17/11/17 22:50:10

    セヤナーの本能の1つに巣作りがある
    飼いセヤナーにもその本能は残っており、水槽で飼われている個体も水槽内にあるもので巣を作ろうとする
    巣を作らせないまま飼い続けることは、ストレスや夜泣きの原因になるのであまり推奨されない

  • 21名無し - 17/11/18 20:12:12 - ID:9C3blXg2Sw

    フリーズドライセヤナーは販売に許可や資格などは必要なく、ペットショップに限らずホームセンター・おもちゃ屋・スーパー・個人商店など幅広い店舗で買うことが出来るため、人々の間に広く浸透している
    値段が安く、初心者用スターターキットなども充実しており手軽に始められる趣味としても知られている
    見た目や声が可愛らしく見ていて飽きない、ある程度人の言葉を介したコミュニケーションが取れる、飼育に手間がかからないなどの点から、特に一人暮らしの女性に人気がある
    また子供からも人気で、セヤナーの観察は夏休みの自由研究の定番の一つで、闘セヤナー大会も夏に全国各地で開かれる
    新生活の始まる3月下旬から4月上旬と、夏休みが始まる7月ごろにセヤナーの販売数が大きく伸びるが、1〜2ヶ月遅れて野良セヤナーの数が著しく増加し、至る所でその死骸が散乱することが社会問題となっている

  • 22 umineco umineco - 17/11/20 17:15:02

    砂浜では、ごく稀に巻貝を背負ったセヤナーを見かけることがある
    これは巣の一形態であり、見晴らしがよく隠れる場所の少ない砂浜において、穴を堀る体力のない小さなセヤナーが巻貝を見つけて中に入っている
    ただし、中身の入っていない巻貝を入手できる確率は低いため、巻貝を背負ったセヤナーは運の良い個体と言えるだろう
    ちなみに、このセヤナー入り巻貝のつぼ焼きは知る人ぞ知る珍味だが、現地で消費されるため市場に流通することは稀だとか…

  • 23名無し - 17/11/20 18:06:41 - ID:9C3blXg2Sw

    ↑スラ仏つむりみたいな感じかな?と思って想像してみたら、予想外に可愛くて思わず"フフッ"ってなりました

  • 24 umineco umineco - 17/11/20 21:12:06

    飼いセヤナーのおもちゃに巻貝ってのもいいかもしれない
    棘になってる部分が刺さったり切ったりしそうだけどそれもまた良し

  • 25名無し - 17/11/23 12:24:18 - ID:gmHR4uW86Q

    セヤナーに育毛剤をかけるとピンクの部分が伸びたりパッと見のボリュームが増えたりする
    他にも髪飾りも伸びまくったり欠損していればまた生えてきたりもする
    巷ではこのことを利用してセヤナーの髪型? をアレンジすることが一部で流行っていると言う
    定番はアフロとかスネオヘアーとか

  • 26名無し - 17/11/23 12:28:30 - ID:gmHR4uW86Q

    ただし伸びた部分はあくまでもセヤナーの体の一部分であるため、ハサミで好みのヘアスタイルにする際セヤナーの体を切り落とすことになる
    当然セヤナーにとっては痛いため、髪型? をアレンジされたセヤナーは大体トラウマが存在する

  • 27 umineco umineco - 17/11/23 16:56:14

    セヤナーフード(植物タイプ)
    セヤナーが自分で育てるタイプの餌
    種として販売されており、土に植えて水を与えることで育つ
    毎日世話をすることで美味しい餌になるが、逆に育てるのを止めると枯れてしまう
    一般的に、しっかりものであるダヨネーは上手く育てることが出来るが、ずぼらなセヤナーは枯らしてしまうことが多い
    自分で餌を育てることが、セヤナー達の情操教育に良いとかなんとか…

  • 28名無し - 17/11/23 21:26:06 - ID:9C3blXg2Sw

    ↑を見て思いついた便乗ネタ

    ЅЕҮАΝАΗ WORLD (元ネタ:ВЕАСН WORLD):
    完全に密閉された強化ガラスの水槽の中にセヤナーとセヤナーフード(植物タイプ) 、及び環境として土、草、石、水、空気、それらに生息する微生物などがバランス良く封入されている。
    これは言わばセヤナーだけが暮らす小さな地球であり、物質を循環させる生態系が水槽の内部のみでうまく成り立っている。そのため餌やりや掃除などの世話が一切不要で、脱走されたり増えすぎる心配もない。適度に光の当たる場所に置いておくだけで、セヤナーは半永久的に生きることが出来る。
    値段は少し張るもののインテリアとしても優秀で、特にセヤナーが好きだが世話は面倒という人達に人気がある。実際に買った人曰く、「概ね満足だが、鳴き声がほとんど聞こえないのが玉に瑕」とのこと。

  • 29名無し - 17/11/23 22:03:56 - ID:9C3blXg2Sw

    勢い良く書き込んじゃいましたが、>>21といい、>>28といい"セヤナーの設定"とは少し違いますね、申し訳ない

  • 30 umineco umineco - 17/11/23 22:15:41

    セヤナー(を取り巻く世界観)の設定なので全然問題ないですよ
    むしろ、どんどん思いついた設定を書き込んでもらえるとwikiが潤うので有難いです

  • 31名無し - 17/11/23 23:44:57 - ID:9C3blXg2Sw

    >>30
    ありがとうございます、そう言っていただけると助かります(苦笑)

  • 32名無し - 17/11/24 02:00:33 - ID:WNpZiFudZg

    セヤナーとダヨネーを番で飼育するのは実は難易度が高い。
    ダヨネーの体臭はミントの匂いだが、ミントの匂いには防虫効果があり、
    セヤナーもこの匂いが苦手なためである。
    水槽のような空気の循環が滞りやすい環境下において番で飼育すると、
    セヤナーがストレスを感じてダヨネーを虐めるといった事態になりやすい。
    逆にダヨネーの方がフィジカルが強い場合、セヤナーがストレスを溜め続けて
    衰弱したり、病気がちになる場合がある。

  • 33 naira123 naira123 - 17/11/25 03:07:04

    >>弱い物苛めしかできない糞畜生スライムの鑑ですな

  • 34名無し - 17/11/25 06:29:56 - ID:cO/bibI5WQ

    ダヨネーとセヤナーの番と縄張り争いになった場合ダヨネーがセヤナーを守るために過剰反応するため
    基本的に威嚇から始めるセヤナーは先制攻撃を受け即逃げることが多い
    もし番のセヤナーに攻撃を加えてしまった場合には追いかけてでも報復を行う
    セヤナーが巣で子育てを、ダヨネーが狩りをする場合が多いので
    ダヨネーが留守の時に攻撃しダヨネーによる報復を受けて傷を負うセヤナーは割と多い

  • 35名無し - 17/11/25 14:02:50 - ID:HGBS/+Xf6A

    メカセヤナー(ガンセヤナー)
    おもちゃみたいなものであり前頭側にアンテナが付いている
    単純に機械であり固いためセヤナーが弱い物理的な攻撃には強い
    バッテリー製でありこれが尽きると死亡時のような灰色になり某装甲を再現?している
    小さい棒を振り回したりする程度には稼働出来て、セヤナー相手にほぼ一方的に倒す力がある

  • 36名無し - 17/11/27 12:04:24 - ID:9C3blXg2Sw

    寒い季節に成ると、時折、車のエンジンルームにセヤナーが入り込んでいることがある。知らずにエンジンをかけてしまうと、エンジンに溶けたセヤナーの組織がへばり付いてしまったり、駆動系に巻き込んでしまって車が故障することもある。また車が動いたとしても、野良セヤナーを別の場所に拡散してしまうことになるので、やはり好ましいことではない。これを防ぐためには、進入路となる隙間を塞ぐのが有効である。

  • 37名無し - 17/11/28 00:29:36 - ID:8tj++aKAMA

    新発売 セヤナー捕獲用熊手マジックハンド
    粘液で滑ってうまく掴めないセヤナーの体もこの鋭い爪でキャッチ
    「捕獲時にセヤナーが流血して床が汚れる」と不評

    次の商品はセヤナー捕獲用ゴム手袋
    粘液で滑らない特殊な素材でできており
    セヤナーを掴むことができる
    同材質のマジックハンドも同時発売


    「ある野良セヤナーの末路」を見て思いついた
    しかしこんな商品があったらあんな末路にはならず
    つまらない結果になったかもしれないし
    便利過ぎてもダメなのかね

  • 38名無し - 17/11/29 16:16:12 - ID:9C3blXg2Sw

    セヤナーキャッチャー:
    景品がセヤナーであること以外はごく普通のクレーンゲーム。セヤナーは上方向にあまり注意が向いていないため、積極的に逃げられることは少ないが他のセヤナーと遊んでいたりすると常に動いて取りにくいため、昼寝中などじっとしている個体が狙い目。また、子セヤナーを狙うと親セヤナーに邪魔されたり、逆に一緒にくっついて来たりする。獲得したセヤナーは、その場で返却するか持って帰るかを選ぶことが出来る。ただし、一度持って帰ったセヤナーの返却は受け付けていないので注意が必要。

  • 39名無し - 17/11/30 00:33:45 - ID:ome4c+Y9aw

    ↑セヤナーキャッチャー
    完全な「物扱い」してるのがいいね

    親子の引き離しが捗りますな
    親だけ取る、子だけ取る、
    返却して希望を持たせてから再度キャッチする

    何度も子供を狙いつつ、わざと親に助けさせる
    親はいつ何時子供が狙われるかもしれないという緊張で
    24時間気が休まる時がない

  • 40名無し - 17/11/30 00:59:30 - ID:87cyZGVRwg

    クレーンとして見ると動くものを捕まえるってのは難しいし新しくて面白みもありそう
    実際に捕まえるとヤッ!?って驚いたり離して助けてと叫んだりするのもいれば自分から興味で捕まりに来てくれるのも居そうだし寝てる個体なら一切気づかないのもありそう
    動きまわってプレイヤーを煽ってくる個体もいそう
    場合によってはアームでの掴み方や筐体の設定でセヤナーの身体を突き破ったり中に挿入したりもありそうだ

  • 41名無し - 17/11/30 01:03:17 - ID:cO/bibI5WQ

    縁日で売られるカラーセヤナー、当然色は塗っただけである
    ダヨネーに売れ残りのセヤナーに種付けさせて産ませた子セヤナーを販売している
    ダヨネーが産まれた際にはその飼い易さや素直さから人気があり
    セヤナーより産まれる確率が低いため高値で売られるのでペットショップで取引される

    子セヤナーの管理は最低限であまり状態がいいとはいえず、最初から弱っていることもある
    子供がお祭りの勢いで勝手に買ってしまうといったケースが多く
    すぐ親に捨てられたり、飼い方を知らず死なせてしまうといった割合が高い
    ひどいケースだと子供達がセヤナーで遊ぶために購入していることもある

  • 42名無し - 17/11/30 19:31:23 - ID:9C3blXg2Sw

    >>41 私もダヨネーのほうがセヤナーより希少で高級品なイメージがありますね。以下自分の勝手なダヨネーのイメージ:
    ダヨネーはセヤナーに比べて、「あまり子供を産まない or 産まれてこない」、「取扱店舗でも在庫は少ない」、「値段は数倍」、「頭が良い(というかセヤナーの頭が悪すぎる)」、「上品でおとなしい」、「気品がある」、「働き者」、「飼い主の言うことを良く聞く」、「高所得者に人気」、「野良・野生ともに数は少ない」。

  • 43名無し - 17/11/30 20:25:26 - ID:rdIW0efEnA

    セヤナーの注意力の低さにつけこんであからさまな罠にかけるのもセ虐の醍醐味の一つだと思っている
    ダヨネー虐待が少ないのはチョロさを楽しむことができないせいだろうか

  • 44名無し - 17/11/30 21:08:46 - ID:87cyZGVRwg

    ただダヨネーの方が数少ないながらぶっ飛んだ設定や個体がいるような気もする
    クレイジーだったりお漏らしで興奮したりセヤナー同士での戦いより酷い目に合わせたりしそう
    セヤナーもそのうち元ネタに合わせて紅茶ばかり飲んだりとかダークな感じになったりもする気がする

  • 45名無し - 17/11/30 21:22:51 - ID:9C3blXg2Sw

    セ虐が好きでもダ虐は別にっていう人も案外いる気がする。ダヨネーはあまり虐め甲斐が無いというか、なんとなくやる気が起きないというか。セ虐の幅を広げてくれるのは確かだけども、少し持て余し気味な感じかな?

  • 46名無し - 17/11/30 21:56:23 - ID:cO/bibI5WQ

    ダヨネーは模範的ないい子って感じだから虐める理由を作りにくいし作る気にならないというか
    もしダヨネーに目立った負の面、生意気だったり人を馬鹿にしてたりといったイメージがプラスされれば虐められるかも
    その点セヤナーはアホの子でわがままなとこもあるし感情の振れ幅がダヨネーより大きいし
    虐める理由を作れて虐めた時の反応の大きさもよく自滅もしやすいし虐めやすい要素が詰まってる

  • 47名無し - 17/11/30 22:48:36 - ID:87cyZGVRwg

    ダヨネーの群れがあったらどうかな?セヤナー:ダヨネーで9:1みたいな感じの比率だし
    ダヨネーしかいない集団ならちょっとした事で群れからいじめられたり追い出されるダヨネーもいるかも
    何らかの原因でセヤナー達から恐れられたり突然攻撃されたりとか理不尽な目に合う形が合いそう

  • 48 umineco umineco - 17/12/02 20:00:13

    スプレー型セヤコロリ硬化タイプ
    室内に侵入したセヤナーを殺した際に、溶けて掃除が大変という利用者の声から生まれた商品。
    セヤナーを硬化する成分が含まれており、セヤナーにスプレーすることで効果を発揮する。
    硬化した部分は乾いたスポンジのような触感になり、触れても粘液がつくことはないので素手で持ち運ぶことができる。
    即効性だが、スプレーがかかった部分にしか効果がないことや基本的に致死性が無いことから、駆除には向かない。
    よほど大量にスプレーしないかぎり、硬化した部分も時間経過で元に戻る。
    室内に侵入したセヤナーを追い出すことに特化した商品である。

  • 49 umineco umineco - 17/12/02 20:14:17

    狩り
    セヤナーの狩りでは、自身の体から発せられる甘い香りが役に立つ。
    セヤナーが好んで捕食する蝶などの虫がこの香りに引き寄せられ、自ら近づいてくるからだ。
    なお、香りによって近づいてきた獲物を追いかけまわす方法に慣れきっているため、
    大抵のセヤナーは狩りが下手である。
    また、寄ってくる虫の種類や量によっては、獲物と捕食者の立場が逆転することが珍しくない。

    ダヨネーの狩りでは、自身が発する香りはマイナスに働く。
    ミントを思わせる清涼感のある香りには虫除けの効果があり、虫に近づくとすぐに気づかれ、
    逃げてしまうからだ。しかも、セヤナーと比べて体力のあまり多くないダヨネーは獲物を追いかけまわすことを苦手とする。
    そのため、ダヨネーの狩りでは罠を使う、獲物を効率よく追いつめる等の工夫がみられる。
    逃げる獲物を捕まえる生活に慣れているため、大抵のダヨネーは狩りが上手い。

  • 50名無し - 17/12/02 20:15:23 - ID:6fyHuXxwww

    セヤコロリはどんどん種類や効果も増えるし増やせるね
    スプレーで吹き掛ける印象しかないけど他のタイプってあるのだろうか

  • 51 umineco umineco - 17/12/02 20:17:20

    ​着色料
    セヤナーの甘い香りの成分を抽出したもの。ほんのりとピンク色。
    主に、ジュース等の天然着色料として利用されている。以前はとある虫由来の成分を利用していたが、
    消費者からの虫の入った食品を口に入れたくないとの意見を反映し、代替品としてセヤナーが利用されている。
    虫から採った成分は嫌だけどセヤナーからとったものなら良いと、この着色料は人気だったりする。
    同じく、ダヨネー由来の清涼感のある青色の着色料も、同メーカのジュースに利用されている。

  • 52 umineco umineco - 17/12/02 20:22:53

    防虫剤(ダヨネーの香り)
    ダヨネーから発せられるミントのような香りに虫除けの効果があることが注目され、この成分を抽出・精錬したものが商品化された。
    人間やペットに対して無害であること、天然由来の成分であることなどから利用者はそれなりに多い。
    現在、肌に直接かけるスプレータイプ、花壇や畑での利用に便利な粉末タイプが発売されている。
    なお、セヤナーはこの香りに釣られるらしく、特に花壇や畑に対してこの虫除けを利用した際には、集まってくるであろう野良セヤナー対策をする必要がある。
    余談だが、類似商品である捕虫剤(セヤナーの香り)を間違って利用すると悲惨なことになるので要注意。

    捕虫剤(セヤナーの香り)
    セヤナーから発せられる甘い香りに虫寄せの効果があることが注目され、この成分を抽出・精錬したものが商品化された。
    “身の危険を感じるほど寄ってくる”のキャッチフレーズの通り、虫の他にも野良猫やカラスなど、多種多様な生物が集まってくる。
    地域によっては野生の肉食動物が寄ってきた事例すらあるらしく、この商品の効果の凄まじさを物語っている。
    あまりの効果の高さに事故の可能性が指摘されたため、元々は原液で販売されていた当商品だったが、現在はあらかじめ薄められた状態で販売されている。
    なお、この商品の香りをダヨネーが好むとの理由から、ダヨネーを飼っている家で使われることもある。
    類似商品である防虫剤(ダヨネーの香り)と間違って利用しても意味がないので要注意。

  • 53 umineco umineco - 17/12/02 20:25:43

    直接吹きかけるスプレー型、敷地を守る粉末型、セヤナーの巣を根元から根絶するエビフライ型、の3つは思いつくけど、
    これ以外となるとどうだろう。現実の駆除剤が参考になりそうだけども。

  • 54名無し - 17/12/02 20:58:15 - ID:9RvHBKWhTA

    ヘリコプターによる殺セ剤散布のネタを
    見て思い付いたけどヘリの色と形を
    エビフライに似せたら面白いかも
    どちらも横に長い形だから不可能では
    ないと思うけど

  • 55名無し - 17/12/02 21:01:15 - ID:cO/bibI5WQ

    セヤナーホイホイ
    箱の底面にセヤナーの好む香料が塗られた粘着シートが設置貼られているGホイホイと似たような商品
    奥面にはエビフライとダヨネーの写真がプリントされており先客がいない限りほぼ100%でひっかかるといわれている
    ただし臭いにつられて余計にセヤナーを集めることもあるので予防として置くのは推奨されない
    ひっかかったセヤナーが写真のダヨネーに助けを求める姿が見られる

  • 56名無し - 17/12/03 00:47:54 - ID:9C3blXg2Sw

    毒餌型セヤコロリ即効融解タイプ:即効性の強い置くタイプの毒餌型殺セ剤で、食べたセヤナーがその場で滑らかな液状になるのが特徴。適当な受け皿の上に設置し、溶けたセヤナーが床にこぼれないようにする。皿の中身はトイレに流して処理する。ただし違う場所に持っていって食べられると、溶けたセヤナーが床に広がって余計掃除が大変になる場合も。そのため子持ちのセヤナーなどには使わないことが推奨される。

  • 57名無し - 17/12/03 01:37:48 - ID:9C3blXg2Sw

    不妊セ放飼法:かつて山で大量発生したセヤナーが人里に降りてきたことによる、甚大なセ害を抑えるため開発された害セ駆除方法の一つ。比較的身体能力が高く攻撃性の強いセヤナーを、子供を産めないよう処理したうえで定期的に大量に山に放つ。このセヤナーが広い縄張りを主張し大量の餌をとることで、もともといたセヤナーは取れる餌の量が減り、子供をあまり産めなくなる事によって増加を防いでいる。また、外敵から逃げ切れる確率も高いため、平均寿命が野生のそれよりかなり長い。この方法の効果自体は絶大であったが、あまりに多くの地域のセヤナーを根絶してしまったため、現在では殆ど行われていない。

  • 58名無し - 17/12/03 02:15:06 - ID:9C3blXg2Sw

    セヤナー用カカシ:農家にとって、畑を荒らすセヤナーは頭痛の種である。セヤナーはそれほど頭が良いわけではないが、数が多いために設置しておいた罠が全て埋まってしまい、畑に被害が出ることもしばしばである。そして大量のセヤナーを追い払うために多くの農家が試行錯誤して生み出されたのがセヤナー用のカカシである。通常の人を模した人形のようなカカシでは、ただの虚仮威しとしか認識されずほとんど効果がなかったものの、そこに生きたセヤナーを磔にすると、たちまちセヤナーは畑に近づかなくなった。すべてのセヤナーを追い払えるわけではないが、従来の罠と併用することで被害が格段に減少した。定期的にセヤナーを磔にする必要が有るため、少々手間がかかるのが難点。

  • 59名無し - 17/12/03 03:10:00 - ID:cO/bibI5WQ

    セヤナー叩き
    一般にセヤナーへの物理的な手段での駆除は肉片が飛び散るため避けられていた
    このセヤナー叩きは細く網目が2cm〜5cm四方の目の粗い金網でできたハエ叩きのような形状である
    セヤナーが空中に張られた網の上で網が食い込み行動不能になっているところから着想を得て開発された
    セヤナー叩きといっているがどちらかというと断つといった方が近い
    このセヤナー叩きで叩くとセヤナーに網目状の傷がつき飛び散りを最低限に抑えて駆除ができるのである
    網目のサイズは対象とするセヤナーによって適切な大きさが変わるので2,3本は用意しておきたい
    力加減が難しいが慣れると便利であると評判
    同社からはセヤナーバサミという二枚の網で挟み込むタイプも販売されている

  • 60名無し - 17/12/03 05:04:38 - ID:tI1fADjysA

    カカシいいなぁ
    ところで、親子セヤナーってなんか片親ばっか見るよね
    分裂してるのか、ダヨネーの少なさ故の一夫多妻?制なのか

  • 61名無し - 17/12/03 13:03:04 - ID:pGZ7TOXc0w

    もともとは分裂説が有力で、それに沿って親子虐待シチュが書き込みされることが多かった
    交尾動画が投稿されて以降はそれぞれの解釈が混在してる感じだな

  • 62名無し - 17/12/03 18:36:03 - ID:tI1fADjysA

    だったら、優れた個体は交尾で増え、分裂はやむを得ず、とかそんな感じなのかもしれないな

  • 63名無し - 17/12/03 23:12:50 - ID:9C3blXg2Sw

    Wikipedia情報で恐縮だけど、現実にはその生物が環境によく適応できてる場合は単独で子を作って、新たな環境に適応したい場合に交尾で増えたりするらしい(単為生殖、無性生殖の記事より)。なので例えば、産まれてから特に不自由を感じた事なく成長できたセヤナーは分裂で増えて、その子供も親と同じ性質を持っているからやっぱり順調に成長して分裂で増えて・・・って感じでどんどん増えていく。逆に不自由を感じているセヤナーは、交尾をして自分とは性質の異なる子供を作って、より環境に適応できるように進化して、優れた個体が出来たら分裂で素早く増えて・・・、とかも面白いかもしれない。直感的じゃなくて、ちょっと気持ち悪いけど。
    >>60 あざっす

  • 64名無し - 17/12/03 23:31:32 - ID:WNpZiFudZg

    ダヨネーがセヤナーを「オネエチャン」と呼ぶのはどういう意味なのか?
    そのままの意味なら、近親交配を繰り返して脆弱な個体や
    奇形個体が生まれそう。

  • 65名無し - 17/12/03 23:42:02 - ID:jKnY/GNFpw

    ある動画では呼びかけの時にセヤナーが「ダヨネー」と発音する、またはダヨネーが「セヤナー」と発音してるとすごいややこしいので
    飼い主姉妹が葵・お姉ちゃんと呼び合ってるのを真似し始めた
    某動画は既に削除済

    この説だと野生や野良全般にまで浸透してるのには説明つかないけど

  • 66名無し - 17/12/04 00:03:30 - ID:87cyZGVRwg

    セヤナーが触れた生物をセヤナーにする?みたいなのもあった気がするな
    排泄はせず口から不要なもの吐き出すとか…動画の方は見たことが無いが本当に色々な説やネタがあるなと思う

  • 67 umineco umineco - 17/12/04 01:36:07

    植物の種で増えるセヤナーがいるなら、卵で増えるセヤナーもいそうだ
    サバンナ地方に棲むセヤナーは保湿力の高い卵を産みそう
    乾季に産卵して、雨季に孵化するみたいな

  • 68 umineco umineco - 17/12/05 23:23:35

    動画を見るに、家の壁にコーティングするタイプのセヤコロリも需要ありそう
    壁でコロリされても困るから忌避剤のようなものか、セヤナーの粘液を弾いて登れなくするようなタイプで

  • 69名無し - 17/12/06 01:25:42 - ID:9C3blXg2Sw

    セヤナー数:セヤナーの個体数の増加を、その成長と分裂を元にモデル化した数列。実はフィボナッチ数と全く同じものであるが、こちらはセヤナーの爆発的な増加を揶揄する意味合いが強い。例え一匹の子セヤナーから飼いだしたとしても、ダダ甘やかしに育てるとどれだけ増えてしまうのかを端的に説明出来るため、セヤナーを飼う前に必ず知っておくべき概念の一つである。

  • 70名無し - 17/12/06 02:05:26 - ID:9C3blXg2Sw

    不妊手術:新しくセヤナーを飼い出したときは、まず不妊手術を受けさせることが強く推奨されている。セヤナーは分裂で増えることが可能であるため、ダヨネーに全く触れさせずとも子供を作ることが出来る。しばしば無知な飼い主が、単頭飼育で屋外にも出さないからと言って不妊手術を受けさせずにいるが、だからといってそれで増えないというのは大きな誤りである。特に野生のセヤナーと違って飼いセヤナーの親は、大量生産のために成長・分裂を絶え間なく繰り返す性質を持っており、流通している飼いセヤナーもこの性質を受け継いでいる。十分に餌を与えられたセヤナーはセヤナー数的に増えるため、しばしば大量の捨てセヤナーを生み出す原因となる。餌を減らして成長・分裂サイクルを止める方法もあるが、ストレスが元で気性が荒くなり飼育困難となるケースも数多く知られている。セヤナーと飼い主、双方の幸せのためにも不妊手術を受けさせることは飼い主の義務とも言える。ただし、不妊手術は必ず、最初の分裂が起こる前に受けさせること。一度分裂を経験してからだと、子供を産めなくなった原因が飼い主にあることを察して不信感を募らせ、最終的には脱走を企てるようになる。

  • 71 umineco umineco - 17/12/06 22:18:25

    セヤナーゼリー
    セヤナーの体色は全体が不透明で、上半分はピンク色、下半分はベージュ色である。そして、死亡すると脱色や融解などの変化が起こり、それらはセヤナーの死亡判定に利用されている。
    しかし、セヤナーがミキサーやすりこぎ等でかき混ぜられて死亡した場合、赤色透明のゼリー状の物体になる。これはセヤナーの死亡判定基準から大きく外れた状態であり、この現象が何を意味するのかは未だ分かっていない。
    何故、かき混ぜられた死体は形状が他と異なるのか。赤色の色素はどこから出てきたのか。また、脱色、融解したセヤナーをセヤナーゼリーに混ぜるとどうなるのか。
    調査は途上である。
    余談だが、セヤナーゼリーはペットショップにおいてセヤナーの餌になるが、人間が食べても美味しく頂けるらしい。

  • 72名無し - 17/12/07 00:28:04 - ID:9C3blXg2Sw

    う〜ん、セヤナーが窓から入ってくるのを物理的に防ぐ良い方法が思いつかん。外壁に目の粗いサンドペーパーやスパイクを敷くとか、ネットの返しを付けるとか、細いワイヤーを張る(細くて頑丈なものや通電しているもの)とかかなあ?でも外観が良くなかったり、怪我しそうであまりよろしくないよね。やっぱり>>68みたいに化学的にやるのが良いのかな?もしくはよくしつけたセヤナーに見回りを頼むとか?

  • 73名無し - 17/12/07 00:37:20 - ID:9C3blXg2Sw

    (虐待シチュの228から便乗)闘セヤナー(相撲):細い橋の上に二匹のセヤナーを相対させ、お互いの飼い主が反対側から掛け声をかけて呼び寄せる。相手のセヤナーを橋から落として飼い主のもとにたどり着いた方の勝利となる。小学生が対象の闘セヤナーイベントなどでよく採用されている勝負方法である。

  • 74 kotora kotora - 17/12/07 19:10:06

    セヤナーのペットショップ事情
    子セヤナーは生後2週間で店頭で販売が開始されます、その2週間の間に身体的に問題はないか、精神面で適切かを確認され身体的に問題を抱えるセヤナーはすぐに殺処分されてしまいます
    精神面のチェックも重要で、会話が可能なペットであるため性格や知能の高さが不適格な場合、飼い主に不快感を与えて捨てられたり虐待されることが多いためです
    エビフライやチョコに他より強い執着を示す、頻繁に喧嘩をする、不満を言うことが多いなどわがままなセヤナーは不適格と見なされ生餌用として販売されたり餌に加工されたりします
    知能の高さについてはとても高い知能をもったセヤナーと逆に少し知能が低めのセヤナーが好評です
    わがままで知能が高いセヤナーに関しては特に飼い主とのトラブルを起こしやすいため、その兆候がある子セヤナーの判定は特に厳しくなります
    こうして子セヤナーは生後2週間でその後の明暗を仕分けられるのです

    しかしこの仕分けを抜け、ペット用として販売されたセヤナーも売れ残ってしまえば殺処分が待っています
    セヤナーの売れる時期はやはり子セヤナー時代で成セヤナーはほとんど売れません
    子セヤナーが成セヤナーになるまでおよそ通常で3〜4ヶ月、餌を最低限にすることで5〜7ヶ月と言われています
    強制的に冬眠状態にしたフリーズセヤナーはその限りではありませんが解凍前に死んでしまうことも多いためどちらがいいということもありません

  • 75名無し - 17/12/07 20:18:24 - ID:P1a0Y9dURw

    ここで書き込むのもなんだが
    ペットショップの売れ残りは保健所で殺処分された方がまだマシってくらいの悲惨な末路を辿る
    検索して調べるのは自己責任で

    でもセヤナーに置き換えるとそういう末路もありかなと思ってしまう

  • 76 kotora kotora - 17/12/07 21:58:40

    強制分裂剤
    セヤナーは十分なサイズに育った時に分裂して子セヤナーを産むが
    この薬剤を使うことでそのサイズまで育っていなくても強制的に分裂させ子セヤナーを産ませることができる
    ただし短期間に何度も使用するとある程度のサイズから小さくならずやせ細ることで分裂するようになり産まれる子に異常がある確率が上がっていく

  • 77名無し - 17/12/08 00:26:08 - ID:9C3blXg2Sw

    なんとなく生き餌用のセヤナーは、一袋1000円とかでまとめ買いして、別の水槽で飼育して鮮度を保つイメージ
    フリーズドライセヤナーは、保存の効く餌としても使えるが加工の手間が掛かる分、きっと高い値段がついてる
    成セヤナーは、殺処分より生き餌として、動物園に売ったり自然公園に放すのが効率的かなーと思ってみたり

  • 78名無し - 17/12/08 01:03:22 - ID:P1a0Y9dURw

    生き餌用セヤナーが安いからといって購入してペットにしようとする人もいるんだろうな
    ペット用がいくらなのかはわからんが
    生き餌のあの値段はペットとして不適合なのを物語っている

    最初に高い金額払ってでも、ちゃんとペット向きのセヤナーを買おう
    後で苦労するぞ

  • 79名無し - 17/12/08 01:09:59 - ID:2Tu05nCOHQ

    あ、野良にアレな個体が多いのってそういう……

  • 80セ虐友の会 - 17/12/09 02:40:58 - ID:OMXySBqvhQ

    飼育用セヤナーはブリーダーにきちんと躾けられており、ペットとして向かない聞き分けのないセヤナーは処分される
    処分先は様々あり加工所に送られて生き餌されたり、製薬会社に新型セヤコロリ開発のための実験台にされるとかありそう

  • 81 umineco umineco - 17/12/09 17:09:26

    繁殖用セヤナー
    セヤナーの繁殖方法の1つに分裂がある。十分に大きくなった個体が自身の体の一部を分離し、それが子セヤナーになる。
    基本的に、この方法で生まれる子セヤナーは一度の分裂につき1匹で、親セヤナーは元の大きさに戻るまで次の分裂を行わない。
    そこで、大量の子セヤナーが必要な研究施設やペットショップでは親セヤナーに成長促進剤を投与、強制的に分裂可能な大きさまで成長させることで子セヤナーを大量生産している。
    この際、親セヤナーには成長促進剤が良く効くこと、分裂を起こしやすい個体であることが求められる。このような性質を持つ個体は特に繁殖用セヤナーと呼ばれ、質の良い繁殖用セヤナーを育てる専門のブリーダーも存在する。
    目安として、分裂した親セヤナーが再分裂可能になるまで1週間、生まれた子セヤナーが親セヤナーになるまで2週間程度かかる。

    過分裂型繁殖用セヤナー
    セヤナーの繁殖方法の1つに分裂がある。
    しかし、この方法では1度の分裂で1匹の子セヤナーしか生産できず、大量生産の点で効率が良いとは言えなかった。
    そこで、1度に可能な限り多く分裂するセヤナーが開発された。これを過分裂型繁殖用セヤナーと呼ぶ。
    このセヤナーは分裂可能なサイズになると、その体の全てを同サイズのミニセヤナーに分裂させる。
    ミニセヤナーは子セヤナーよりさらに小さいが、セヤナーとしての機能に異常はなく、十分な栄養を与えることで普通のセヤナーと同じサイズまで成長する。また、ミニセヤナーたちも親と同じ性質を持つので、分裂可能なサイズになるとその体は全て新たなミニセヤナーに分裂する。
    出荷の際は分裂停止処理を行い、避妊済みセヤナーとして扱われる。
    ミニセヤナーは1度に20匹程度生まれ、分裂可能になるまで成長するのに3週間程度かかる。
    なお、この方法では親セヤナーが消滅してしまう。
    そのため、従来の親セヤナーを固定して栄養剤や成長促進剤を投与するチューブを挿入、半自動的に子セヤナーを生産させる方法が使えない。増加効率は良いが手間がかかる方法だと言え、さらなる改良が求められる。

  • 82 umineco umineco - 17/12/09 17:11:53

    いろんなネタにインスピレーションを受けたけど、特にセヤナー数を越えることを考えた。
    これは予感だけど、もっと致命的に増殖する繁殖方法がある気がする。思いつかなかったけど。

  • 83名無し - 17/12/09 21:23:05 - ID:aZ++STU+sg

    極端に感染力の強いセヤナーをアリの巣に放り込んで、巣の中にいるアリを片っ端からミニセヤナーにする、
    工場で工業製品みたいに大量生産する(本物のセヤナーかどうかは怪しいけど)、
    過分裂型のセヤナーを品種改良して、数メートル以上の大きさになってから過分裂させる、とかなら思いついた

  • 84名無し - 17/12/09 22:05:55 - ID:JNk4ZBYqzQ

    pixivにセヤナー失敗作というおぞましいイラストあってビビった..
    人工セヤナーの生成に失敗したらあんな感じになるのかな

    失敗作にセヤナーを取り込んで吸収する性質があると面白そう

  • 85 umineco umineco - 17/12/09 22:28:54

    ところが、それだと具合が悪いことになるんだ。
    ググってみたところ、根拠は謎だけど世界中にいる蟻の数は1京匹(=10^16匹)らしい。
    過分裂型は、
    1度目の分裂で増える数は20匹
    2度目の分裂で増える数は20×20匹=20^2匹
    3度目の分裂で増える数は20^2×20匹=20^3匹
    つまり、n度目の分裂で増える数は20^n匹になる。
    ということは、10も20も大して変わらない(暴論)ので、過分裂型は16度目の分裂で感染型の増えることができる上限を超えてしまう。
    こんな感じで、感染型は危険ではあるんだけど、増殖率はそれほどでも無かったりするんだ。
    同じく、機械のように大量生産するにしても指数関数的に増える過分裂型には勝てないように思う。

    過分裂型を改良するのも、例えば1度に400匹ずつ増えるようになったとして、
    n度目の分裂で増える数は400^n匹=(20^2)^n匹=(20^n)^2匹
    つまり、増える数は改良前の2乗にしかならない。すごい増加率だと言えばそうだけど、もっとこう…計算もできないような増やし方をこう…(わがまま)

  • 86名無し - 17/12/09 22:41:59 - ID:JNk4ZBYqzQ

    とうとうセヤナーの設定に指数関数まで使われるとは..
    いったいセ虐はどこまで突き進むんだ..

  • 87名無し - 17/12/09 22:53:27 - ID:tCnhn1NBnA

    コレドウゾ(´・ω・`)つ(巨大数論)

  • 88 umineco umineco - 17/12/09 22:55:37

    グラハム数(セ虐)

  • 89名無し - 17/12/09 23:31:21 - ID:tCnhn1NBnA

    ビジーセヤナー関数

  • 90 van van - 17/12/10 21:50:06

    「セヤナー」と「ナポリタン」

    セヤナーはエビフライを好むのは周知のとおり。そしてダヨネーの好物がナポリタンであるというのも最近では常識になりつつある。では、セヤナーにナポリタンを与えるとどうなるか。これは意外と知られていない。

    実は、セヤナーもナポリタンが好きなのだ。ただし、エビフライと違い、異様なまでに味にこだわる。

    エビフライであれば、プロが作ろうと素人が作ろうとウマイーと言いながら食べる。天然だとさらに喜ぶくらいで、あまり味を気にする様子はない。ひょっとすると人間とは味の感じ方が違うのかもしれない。

    逆に、ナポリタンの場合だと、かなり味にうるさくなる。天然のナポリタンは好んで食べる。だが、人が作った物になると、ほとんどはマズイーと言って受け付けない。セヤナーに認められるナポリタンを作れるようになるには、30年以上のキャリアが必要と言われている。しかし、そうした熟練の料理人や、若くして認められた天才シェフが作ったナポリタンは、セヤナーにとってエビフライに並ぶほどの好物だ。また、セヤナーが好むほどのナポリタンを作れる料理人が営む店は、例外なく全て繁盛している。

    真偽は不明だが、ナポリタン専門店の中には、セヤナーが厨房に立つ(?)店があるとまことしやかに噂されている。主に味付けの指示を行うらしい。ただし、これは現在の法律で見ればかなり黒寄りのグレーゾーンなので、それを公表する店はなく、あくまで噂に過ぎない。が、セヤナーが広く飼われ始めたのと時を同じくして、ナポリタン専門店が増え始めたというのも事実である。

    ちなみに、ダヨネーにエビフライを与えた時の反応も同様である。セヤナーとダヨネーを同時に飼う際は、ケンカにならないよう、エビフライとナポリタンはセットで与えることを強く勧める。

  • 91 umineco umineco - 17/12/10 22:28:09

    セヤナー多発生地域
    まれに、他の地域と比較して異常なまでに多くの野生セヤナーが生息する地域が存在する。
    大抵の場合、原因は豊富な食料や天敵が少ないことだが、まれにどちらの条件も満たしていない地域がある。
    このような地域では、地下に超大型化した地中セヤナーが発見されることが多い。
    地底湖まで染み込んだ地中セヤナーが、湖の水を吸収することで一気に成長。セヤナーとしての自我が希釈された代わりに湖を一杯にするほどに大型化する。
    自我が薄れてもセヤナーとしての機能は健在らしく、天井から染み出してきた水滴を餌に成長し、巨大すぎるその体からは大量の子セヤナーが次々に分裂し生まれている。このため、地中セヤナーからは半永久的に、際限なく子セヤナーが生まれ続けることになる。
    生まれた子セヤナーたちが地上に出てきた結果、セヤナー多発生地域が形成される。
    ピンクとベージュの混ざった色をした地底湖のような地中セヤナーから湧き出るように子セヤナーが生まれる光景は、見る者のSAN値を削るとかなんとか。

    ちなみに、親のサイズがサイズなだけに、子セヤナーの大きさも成セヤナーサイズだったりする。
    また、超大型化した地中セヤナーからは通常タイプ、地中タイプ、水棲タイプと様々な種類の子セヤナーが生まれる。が、通常タイプ以外は地上での動きが鈍いため、親から離れる前に捕食・吸収されてしまう。

  • 92 naira123 naira123 - 17/12/10 23:11:38

    完全にクトゥルフのアウターゴッドやないすか近くに見たら発狂する石碑がありそう

  • 93 umineco umineco - 17/12/10 23:16:51

    >>92
    これの正体がセヤナーの皮を被ったアブホースであることに気づいてしまった探索者はSAN値チェックです

  • 94 naira123 naira123 - 17/12/10 23:42:51

    >>93 01出たゾ

  • 95 umineco umineco - 17/12/10 23:48:41

    それを100倍した分だけSAN値減少な(邪神)

  • 96名無し - 17/12/11 00:47:00 - ID:9C3blXg2Sw

    セヤナーTRPGか、フム・・・

  • 97 naira123 naira123 - 17/12/11 00:49:59

    >>95 あへぇ

  • 98 umineco umineco - 17/12/11 01:03:28

    コスモセヤナー
    宇宙空間を漂うセヤナー。
    最大の特徴はそのサイズであり、発見された数体のコスモセヤナーは全て地球と同等の体積を持っていた。
    地に足がついていないため自力での移動は不可能らしく、一定の速度で同じ方向に流されているのが確認されている。
    目撃例が少なく、また生息地域が宇宙であることから調査が極めて難しく、資料の少ないセヤナーの一種であると言えよう。
    何処から来たのか、何を食べているのか、何故生きていられるのか。解明される日は来るのだろうか。

  • 99名無し - 17/12/11 01:06:58 - ID:96Bmm4gLoQ

    >>98
    考えるのをやめてそうなセヤナーですね...

  • 100 umineco umineco - 17/12/11 01:21:42

    海底セヤナー
    深海に棲む水棲セヤナーの一種。
    生息域が深海であること、水中で生活しているにも関わらず泳げないことなどから水棲セヤナーとは別種として扱われている。
    海底に落ちている生物の死骸が主な食料。鯨の死骸がある場所には必ずと言って良いほど集まり、鯨骨生物群集の一員となっている。
    セヤナー特有の熱を好む性質から、熱水噴出孔の付近に巣を作っていることが多い。縄張り争いのライバルは主にウロコタマフネガイ。
    水棲セヤナー特有の性質に擬態があるが、海底セヤナーにもこの性質があるらしく、鉄製の鱗のようなものを体に貼り付けていることがある。おそらく、ライバルから剥ぎ取った戦利品だろうと考えられている。
    深海に棲む海底セヤナーは常に高い水圧に晒されている。なので、水圧で潰れないようその体は高い内圧を持つ。このため、地上まで持っていくと体が膨張、破裂してしまうので詳しい調査は出来ていないのが実情である。

  • 101 umineco umineco - 17/12/11 01:22:40

    >>99
    実際、何も考えてなさそう

  • 102名無し - 17/12/11 05:43:05 - ID:iY86xAqM3Q

    >>100
    アメーバ的なものだとしたら、内圧を外圧に慣らすため相当時間が必要なはずです。
    生物個体ならばなんとか……密閉ゲージに水圧調整弁を取り付けて逃走を阻害するなどの工夫があれば可能そうではあります。
    あるいは、深海さんたちをたぶらかすための何かがわかれば……いいですねぇ。

  • 103名無し - 17/12/12 00:31:00 - ID:9C3blXg2Sw

    >>91
    多発地域にはいくらでもセヤナーが湧いてくるから、餌に困らない肉食動物たちの楽園になってそう

  • 104名無し - 17/12/12 00:32:15 - ID:9C3blXg2Sw

    >>100
    >セヤナー特有の熱を好む性質から、熱水噴出孔の付近に巣を作っていることが多い。
    セヤナーが全ての生命の起源の可能性

  • 105名無し - 17/12/12 00:35:04 - ID:9C3blXg2Sw

    >>90
    確かにセヤナーって味にうるさいイメージがあるけど、それが余計に飼い主を苛つかせる要因になってる気がする

  • 106名無し - 17/12/12 00:37:29 - ID:9C3blXg2Sw

    晴れ時々セヤナーって言う謎ワードが降りてきたけど、ネタが思い浮かばんw
    セヤナーネードみたいに竜巻に空に巻き上げられて降ってくるのか、あるいは
    宇宙から降ってくるのか・・・、いずれにせよ人類との戦いが始まりそうだ

  • 107 kotora kotora - 17/12/12 09:12:34

    セヤナーと天然温泉
    熱を好むセヤナーにとって温泉はとても居心地がよく、特に温度の高い湯であれば怪我の治療も促進され調子もよくなるため温泉に集まるセヤナーを見ることができる
    ただし秋から冬にかけて食い溜めしながら温泉に入り浸ると体が冬に備えるのが遅くなり
    食い溜めして太った分を分裂により子セヤナーを産むのに使ってしまい越冬が厳しくなることがある
    といってもこの時期は忙しいので特に怠け者のセヤナーか早くに準備を済ませ入り浸るようになったセヤナーに起こるかもしれない程度である
    自分の縄張りだと主張し多数のセヤナーに囲まれる光景もたまにあるが基本的には平和な光景である

  • 108 umineco umineco - 17/12/12 19:51:30

    セヤナー避けシール
    野良セヤナーによる住居への侵入に対し、野良セヤナーの天敵である猫やカラスの絵がプリントされたシールが発売された。
    特殊な手法で描かれており、人間にはデフォルメされたかわいい動物のイラストにしか見えないが、セヤナーたちには本物の動物のように見える。そのため、野良セヤナーはこのシールが貼られている家には近づかない。
    ただし、あくまでもシールなので、暗い時間帯などでセヤナーの目に触れなければ効果を発揮しない。また、汚れたり破れたりしたら効果がなくなる。
    なお、猫ですタイプは目が怖い、子供が泣くなどの苦情をご近所さんからもらう可能性があるので注意が必要。

  • 109名無し - 17/12/12 20:48:22 - ID:9C3blXg2Sw

    セヤナー温泉...(*´∀`*)ホッコリ

  • 110 van van - 17/12/12 22:56:12

    >>105
    料理に自信がある主婦に「マズイー」とか言ったらそのまま処分されそう。

  • 111名無し - 17/12/12 23:06:14 - ID:3y3UZhvaUA

    家屋侵入セヤナー対策のグッズの書き込みが増えてきたな
    ここでもう一品

    家の中でセヤナーを潰すと掃除が大変だから潰さずに追い出すor殺す商品が多かったが
    掃除用品も需要がありそうだ
    潰れたセヤナーをきれいに吸い取ってくれる特殊スポンジ
    カーペットに染みついた体液の一滴すら逃しません

    むしろセヤナーが生きたままスポンジ吸収してゴミ箱にポイでいいか

  • 112名無し - 17/12/13 03:03:39 - ID:9C3blXg2Sw

    ではこちらからも一つ、と言うか二つ
    セヤナー収集車:日々増え続ける野良セヤナーの駆除活動を補助する目的で開発された収集車。ゴミ収集車に似た構造を持つが、セヤナーをスムーズに中に送り込むための吸込口が設けられていたり、脱走されないように返しを付けるなどの工夫がなされている。

    セヤナー掃除機:セヤナーを吸い込むための掃除機。サイズにもよるが、数匹から数十匹のセヤナーを本体に収納することが出来る。家庭用の手軽なものから、駆除業務に使用される高性能、高機能なものまで様々なモデルが製作、販売されている。モデルによっては、本体でセヤナーを処理したり、吸引口から逆にセヤナーを打ち出すことが出来る。セヤナー収集車と繋ぐことによって、大量のセヤナーを効率的に集めることも出来る。(スラ仏ランチャーというゲームが元ネタ)

  • 113 umineco umineco - 17/12/13 06:54:20

    セヤナーを打ち出す機械があるなら、セヤナー色VSダヨネー色で某イカゲームよろしく陣取りゲーム出来そう

  • 114名無し - 17/12/13 19:42:48 - ID:9C3blXg2Sw

    インク(意味深)

  • 115名無し - 17/12/14 20:39:31 - ID:tlM7P+5Fqw

    たまにピンク部分が髪の毛の(ゆっくり的な感じ)セヤナーいるけど、あれってみなさま的にはどうなんでしょー

  • 116 umineco umineco - 17/12/15 00:05:50

    個人的にはセヤナーはスライムのイメージだけど、生えてるセヤナーがいてもいいと思う
    髪の毛のように見えてるけど、実は極細の触手だったりしてもいいと思う

  • 117名無し - 17/12/15 00:20:52 - ID:9C3blXg2Sw

    セヤナーってよく器用(頭で物運んだり、道具使ったり)な生物として扱われるけど、実は髪の部分が
    触手的なもので、それを使って色々器用な作業をこなしてるんじゃないかなーと思ったり・・・

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

一言

セヤナー強化月間

リンク集

リンク集

編集にはIDが必要です