最近更新したページ
リスト
Wiki内検索
最新コメント

しりとりで「ル」を語尾にやたらつける人がいる

      • 知らない方のために解説をしておこう
しりとりとは前の人が言ったことばの最後の一文字で始まることばを言う。
当然、最後の一文字が「ん」ならば、その人の負けとなる。

 最初の頃はなれないで、「ん」を最後の一文字に持ってきてしまうものだが
だんだんと、中学生や、高校生になってしりとりになれてくると・・・
そのしりとりで、やたらと「ル」を最後に持ってくるやつが出てくるのだ!!
 「ル」攻めである
これはしりとりの高等戦術で、濠太剌利がよく使っている。

筆者もまだ幼い頃にこの技を覚えた。 ただ小さい頃はほとんど動詞を使っていたが

しりとりは、日本語の単語力を養うにはとてもいい遊びではないだろうか?
  選べる単語が増えれば増えるほど、豊かな表現が可能になるはずだ。

最近の若者の言葉遣いは乱れとる! という方。
        しりとりを日本全国にはやらせましょう!!

名づけて 「全日本しりとり選手権」 

補足しておこう。
 「広辞苑」で調べたところ
「ル」で始まり「ン」以外で終る言葉はおよそ324種類あることが判明した。

つまり、325回程「ル」で終る言葉を出せば、確実に勝てる!!
2007年06月10日(日) 19:10:58 Modified by aka9635




スマートフォン版で見る