最近更新したページ
リスト
Wiki内検索
最新コメント

遠足などで「バナナはおやつに含まれますか?」最終章

今、「人生最大の難問」に自分なりの終止符が打たれた。

 夕食を返上してまでも調べあげ、ついに自分なりの結論に達した。

「第二章」は「午前中のうちに食べてしまえば何円分持って来ても良いのか」
                  という謎を残して終った。

なるほど、「おやつ」を言葉通り受け取ればそうなるのだろう。

   だが、言葉の意味とは時代とともに変わり行くものなのだ。
国語の担当の先生もそう言っていた。

そして近年では 「おやつ=間食」として大多数の人間は考えている

そして、間食の定義は

「定まった食事と食事との間に物を食べること」 とある。

ということは

お弁当の後に食べる以上、それがバナナであれイチゴであれ、「おやつ」と分類されるのだ!

しかしこの結論には抜け穴がある。

お弁当と一緒に食べる分には、「おやつ」と分類されることは無いのだ。
 そう、例え、コアラのマーチだろうがキットカットだろうが
そしてもちろん、バナナも。

だから例え「バナナ=おやつ」だということがハッキリしても
 お弁当のフルーツは消滅しないのだ。

だからバナナは
「お弁当と一緒に食べるのならおやつでは無い。
  だが、弁当の後に食べるのならおやつと考えられる。」

以上が筆者が達した結論だ。

今回はありとあらゆる手段を使わされた。文字通りの「死闘」だった。
 だが、この結論が絶対といえないのも事実だ。

「なので」が一般の人間には広く接続詞として使われているにもかかわらず、いまだに接続詞として分類されていない事から考えても

「おやつ=間食」と言い切るのは難しいのかもしれない。

そうなれば、「午後の間食」が文字通り適用されることなるのだろう。

それは、1人1人の判断にゆだねられることなのだが。

なんだか疲れた。 お腹も減った。

食事を取りつつ、今日のところは編集を終えようと思う。








遠足などで「バナナはおやつに含まれますか?」第一章

遠足などで「バナナはおやつに含まれますか?」第二章
2007年06月15日(金) 21:34:23 Modified by aka9635




スマートフォン版で見る