arita office homepage SINCE 2008

タグ検索で過去のコメント3件見つかりました。

2009年のコメント

&color(#0000FF){09-12-29} &color(#000000){''中小企業投資促進税制と試験研究費税額控除の重複適用''}  従前より、重複適用可能だという意見の方が多かったのですが、一抹の不安がありました。  この点について、中小企業投資促進税制の[[タックスアンサー>http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5433.htm]]に重複適用可能と解説されているのですね。知りませんでした。 この制度による特別償却又は税額控除の規定の適用を受け…

https://seesaawiki.jp/w/aritax/d/2009%c7%af%a4%ce%... - 2024年02月23日更新

2010年のコメント

&color(#0000FF){10-12-22} &color(#000000){''みなし配当額の計算誤りと当初申告要件''}  例えば、自己株式の取得。みなし配当額の計算誤りが後日判明すると、こんなことになります。自分も気をつけなくては。 【発行会社の税理士(A)】すいません。みなし配当額の計算を間違えてました。当初計算より、みなし配当額が増えることになります。 【発行会社の経理担当(B)】え... それで、どういう対応になりますか。 【A】まず、みなし配当額が増えるということは、源泉徴収…

https://seesaawiki.jp/w/aritax/d/2010%c7%af%a4%ce%... - 2020年03月31日更新

2008年のコメント

   &color(#0000FF){08-12-27} &color(#000000){''遺産取得課税方式導入は検討が続けられるのか?''}  自民党の税制改正大綱によれば、 |相続税の税額計算についての現行の方式は、約50年の長きにわたり定着してきた制度であり、その見直しは、課税の公平性や相続のあり方に関する国民の考え方とも関連する重要な問題であり、さらに議論を深める必要があると考える。| というのが、遺産取得課税方式の導入を見送った理由です。  この大綱の書きぶりから、遺産取得課税方式の話は握り…

https://seesaawiki.jp/w/aritax/d/2008%c7%af%a4%ce%... - 2009年01月15日更新

管理人/副管理人のみ編集できます