Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
ケン by むちむち中佐
ケン by ぷーやん
ケン by jtsfds15
ケン by jtsfds260
ケン by jtsfds167
ケン by jtsfds217
ケン by jtsfds57
ケン by cgyfrji
ケン by dcsvnxd
HIT数

リュウ

目次





...作成中

キャラ性能

 全体的に、凝ったコンボや崩しなどは出来ないが、技の使いどころを間違えなければリスクも少なめといった感じ。

コンボの威力が弱めな代わりにヒット確認がかなり楽なのでゲージ使用技は出来るだけ命中させていきたいところ。

必殺技は単体ではリスクがあるが、代わりに意外と強い通常技が活躍する。

通常・特殊技

旋風脚:→+中P
 モーションはガイルのソバットに少し似ており、ZEROシリーズでの技と見た目は少し違うが、性質はほとんど一緒。出がちょっと遅いせいかあんまり使わないが、下段をスカす性質は結構ありがたい筈。

鳩尾砕き:→+大P
 スパ2Xからある技。当たるとしゃがみ中K等が繋がるが、出が遅くて移動距離も短いため、あんまり使う機会が無い。かなり相手がガードを固めてる時に出すか、エクセルにちょっと使う程度か。

コマンド技

波動拳:↓↘→+P
 標準的な飛び道具だが、当ゲームでは一度飛び込まれると勝負が決まりかねないので出しどころに細心の注意を払う必要がある。しゃがみ大キック等でくぐれる相手に対しても注意が必要。

灼熱波動拳:→↘↓↙←+P
 当たると相手がダウンする波動拳。

竜巻旋風脚:↓↙←+K(←+Kを3回まで追加入力可。4発目又は途中N+K入力でダウン属性付きの縦蹴りを出し、追加入力終了。追加入力は、一発一発弱中強の調整可能)
 弱は全てダウン属性付きで、高く上っていく軌道。
 中は3発目までダウン属性無しで、弱と強の間の軌道。
 強は3発目までダウン属性無しで、水平に近い軌道。

リュウは当ゲームでは空中竜巻が無いし、上記のような追加入力技だったりで、他のゲームのリュウの同名の技とはかなり異なる。見た目もZEROシリーズのダンの断空脚に似ている。用途は殆ど連続技用で、状況によっては奇襲にも使える。

昇竜拳:→↓↘+P
 お馴染みの出始め無敵のジャンプアッパー。この技の無敵判定は当ゲームにおいてかなりの強みだが、ガードされたり避けられると即死級の危険を伴う。また、真上かめくり気味の相手に対空で使っても相手をくぐってしまう事が多いので見極めなくてはならず、使いこなすのは意外と難しい。


スーパーコンボ

リュウのスーパーコンボが当たって相手が吹っ飛んでいったら、画面がスクロールしてリュウが走るモーションになる前に竜巻旋風脚(×4)などを出してゲージ稼ぎをした方がいいです。
真空波動拳:↓↘→↓↘→+P
 5ヒット判定の飛び道具。威力はさほどでもないが、ガードされても隙が無いスパコンの存在は結構貴重。全段当たりきると相手が吹っ飛んでいく。

真空竜巻旋風脚:↓↙←↓↙←+K(空中可)
 その場で他シリーズの竜巻旋風脚と同じモーションでグルグル回る。反撃されないわけではないが、着地は意外と隙が無い。空中の相手に地上発動のこの技が当たると更に追い討ちが出来ることが結構ある。(相手が下に落ちる場合の一部)それ以外では終わると相手が吹っ飛んでいく。


メテオコンボ


真昇竜拳:↓↘→↓↘→+KKK
3ゲージ
 初弾が当たるとアングルが変わり、高威力。
それ以外のカス当たりでは多段ヒットの昇竜拳といった形になる。カス当たりの場合追い討ち可能。

基本コンボ

  • しゃがみ中P、中Kの目押しは失敗が怖い場面では狙う必要は無いです。別に片方だけでも威力は大して変わりません。
■超安定
  • (飛び込み)>しゃがみ中P、中K>波動拳>真空波動(>真空竜巻旋風脚)
ゲージに余裕が無い場合、かつ止めを刺せない場合は真空竜巻旋風脚を出さなくてもいいと思います。(ゲージ0にしておく方が危ない)また、ちょっと相手が離れていると真空竜巻旋風脚は当たらないので注意

■相手が立っている場合か、大型キャラの場合
  • (飛び込み)>しゃがみ中P、中K>大の竜巻旋風脚(×4)>真空竜巻旋風脚

■対空等
そんなに痛いわけでは無いけど、どうせならダメージアップしときたい。そんなコンボ。

  • 昇竜拳>真空竜巻旋風脚

  • 小P>ジャンプ大P>真空竜巻旋風脚
 相手が自分を飛び越えた場合など、無防備に落ちてきた相手に当て易いコンボ。

■割り込みエクセル
  • (エクセル発動)しゃがみ小K、大K>旋風脚>波動拳(×4発位)>小竜巻旋風脚
 小竜巻旋風脚の途中位でエクセルが切れる事によってある程度ゲージ回収してくれる。ダメージが低いので、積極的に狙うべき物ではないが、無いよりは有るとたまに役に立つ。波動拳の途中に昇竜拳や灼熱波動拳を混ぜると幾らかダメージアップする。

■対空エクセル
  • (エクセル発動)立ち小P、大P、大K>旋風脚>波動拳(×4発位)>小竜巻旋風脚
 途中から割り込みエクセルと同じなので簡単かなと。特徴も大体割り込みエクセルと同じ。
2006年12月10日(日) 21:35:49 Modified by examazon




スマートフォン版で見る