H17年度-医療情報分野

問1 医療情報システム
1.
2.
3.
4.
5.

問2 医療情報システムの特性
1.
2.
3.
4.
5.

問3 一次利用
1.
2.
3.
4.
5.

問4 医療情報の二次利用にあたるものはどれか?
1. 検査値を元に疫学調査をする
2. 検査データを元に病院内の検査機器の精度調節を行う
3. 検査値を元に治療薬を変更する
4. 検査値を患者に見せて疾患について説明する
5.
(選択肢適当)

問5 診療録の保存(教科書p12あたり)
1.
2.
3.
4.
5.

問6 業務フロー
1.
2.
3.
4.
5.

問7 要求分析
1.
2.
3.
4.
5.

問8 オーダエントリー
1.
2.
3.
4.
5.

問9 システムの特徴
1.
2.
3.
4.
5.

問10 処方オーダーの役割
1.
2.
3.
4.
5.

問11 注射オーダー
1.
2.
3.
4.
5.

問12 放射線科システム(RIS、PACSなどの穴埋め問題)
1.
2.
3.
4.
5.

問13 情報伝達 
1.
2.
3.
4.
5.

問14 ペーパーレスの課題 
1.
2.
3.
4.
5.

問15 端末配置計画
1.
2.
3.
4.
5.

問16 看護業務支援システムで誤っているものを選べ
1. 患者介護支援システムの一つの機能に労務がある
2. ベッドサイドケア支援システムには患者の誤認防止機能がある
3. ベッドサイドケア支援システムはバーコードを利用する
4.
5.

問17 歯科システムで間違っているものはどれか
1.
2. 歯がないものは記載しない
3.
4.
5.

問18 薬剤部門システムに含まれないのはどれか?
1. 薬袋自動作成システム
2. 散剤監査システム
3. 薬品情報システム
4. 自動錠剤分包機システム
5. 処方オーダリングシステム

問19 検査システム(感染情報の発信、時系列など)
1.
2.
3.
4.
5.

問20 フィルムレスシステムの端末配置計画を立てているが、もっとも考慮すべきことを2つえらべ
1.
2.
3.
4.
5. 一時読影室には参照用モニタは不要である

問21 手術開始時間 入室時間とは
1. 手術計画は麻酔科医が入力する
2. 正確な開始予定は手術前に立てる必要はない
3. 麻酔開始時刻が手術開始時刻である
4. 手術室から患者が出た時刻が手術終了時刻である
5. 入室時刻が手術開始時刻である
(選択肢適当)

問22 診療録明細書レセプト
1.
2.
3.
4.
5.

問23 要求仕様を作成するうえで最も考慮することを選べ(罰則など)
1.
2.
3.
4.
5.

問24 維持管理システム
1.
2.
3.
4.
5.

問25 トラブル対処
1.
2.
3.
4.
5.

問26 夕方4時にシステムが止まったら(例のバックアップアップ)
1.
2.
3.
4.
5.

問27 対応マニュアル
1.
2.
3.
4.
5.

問28 システムバックアップ
1.
2.
3.
4.
5.

問29 2つの病棟でシステムが使用できなくなった。他の病棟では使用できている。
このときに直ちに行うべき事は?
1. ネットワーク機器のチェック
2. 院内放送
3. システムの再起動
4. 紙伝票の用意
5.
(選択肢適当)

問30 利用規約
1.
2.
3.
4.
5.

問31 医療情報システムが稼動した。稼働直後に置きうる問題点は?
1. マスタの不一致
2. ログの蓄積
3. 機器の故障の増加
4.
5.
(選択肢適当)

問32 業務運用評価の指標
1.
2.
3.
4.
5.

問33 監査勧告
1.
2.
3.
4.
5.

問34 イニシャルコスト、ランニングコスト(開発費用、通信費など穴埋め)
1.
2.
3.
4.
5.

問35 患者の利益
1.
2.
3.
4.
5.

問36 リテラシー
1.
2.
3.
4.
5.

問37 ワムネット(障害者が・・・
1.
2.
3.
4.
5.

問38 遠隔医療
1.
2.
3.
4.
5.

問39 テレカンファレンス
1.
2.
3.
4.
5.

問40 次の選択肢の中から通信セキュリティに関係するものを選べ
1. VPN
2. ISDN
3. FTP
4. SSL
5.

問41 アプリケーションソフト外注
1.
2.
3.
4.
5.

問42 内部、外部仕様(穴埋めだったようなウォータモデルだった)
1.
2.
3.
4.
5.

問43 ベンダーとユーザーがコミュニケーションを深める上で考慮することは
1.
2.
3.
4. 疑問点があったら終了時間はきにしない
5.

問44 コード化利点
1.
2.
3.
4.
5.

問45 コード ICD-9−CM
1.
2.
3.
4.
5.

問46 ICD10(ICD10は欧州の・・・忘れた)
1.
2.
3.
4.
5.

問47 HL7
1.
2.
3.
4.
5.

問48 DICOMについて、誤りを選べ
1. 動画が保存できる
2. 病理画像を保存できる
3. 病名を記載できる
4.
5.

問49 電子カルテ
1.
2.
3.
4.
5.

問50 3原則(真正性など)
1.
2.
3.
4.
5.

問51 外部から医者への問い合わせ
1.
2.
3.
4.
5.

問52 OECD(左と右で組み合わせで正しいか間違いか)
1.
2.
3.
4.
5.

問53 病院のHPに掲載する場合、プライバシーの問題となるのはどれか?
1. 勤務医の経歴
2. 院長の顔写真
3. アトピー患者の顔出し
4.
5.

問54 個人情報保護法ガイドライン
1.
2.
3.
4.
5.

問55 個人情報保護法ガイドライン 物理的処置(ファイアーウォール、認証など
1.
2.
3.
4.
5.

問56 データ分析
1.
2.
3.
4.
5.

問57 病院経営(管理会計は病院外部・・・・)←間違い病院内部
1.
2.
3.
4.
5.

問58 計算式 (教科書p227のすべてが出てこのうち誤りを2つ選べ答え紹介率と査定率だった)
1.
2.
3.
4.
5.

問60 図から読み取る(Y軸コスト、X軸在院日数だったような)
1.脳腫瘍は?と相関がある(Xにした点がばらばらだから)
2.胃がんは標準化されている(私は2.は正解にしたグラフの点が収束していた)
3.肝疾患は胃癌に比べて予後が悪い?(読み取るのは絶対無理だと思うけど)
4.慢性心疾患は長期になると経済効率が悪い
2005年08月23日(火) 18:04:31 Modified by borderguard




スマートフォン版で見る