全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

タグ検索で丸太9件見つかりました。

阿仁の遊遊ガーデンの迷路

迷路も開設当初からある模様。 壁は細めの丸太を縦に並べて板状にしたもの。出入り口は二つとも「スタート」である(「ゴール」でもある)。どんでんがえしの壁が2つある。 全部で86マスある。スタート地点で横幅は4マスしかないが、階段状に横幅が増えている部分があり最高で横幅は8マスある。 >イワナ、ヤマメ、ニジマスなどが放流されている人工河川で釣りができ、人工池ではつかみ取りや水遊びが楽しめる。巨大アスレチックや迷路など遊びの施設も豊富である。([[秋田県 北秋田市観光情報 阿仁遊遊ガーデン>htt…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%b0%a4%bf%c... - 2016年05月03日更新

キスケ砦

巨大迷路 キスケ砦」の文字がある部分は、丸太を縦にならべた砦のような雰囲気。 >即ち1986年の話だが、松山市の郊外に莫迦でかい「キスケ砦」というものが出来た。確か「四国一」を自称する、しかし単なる迷路である。([[かつをぶしむしすしだね日記 : 巨大迷路、或いは万国博覧会>http://blog.livedoor.jp/kikuitimonji_norimune/archives/17470121.html]]より) >旧北条市にあったのは「キスケ砦」です。S62年(1987年)の…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%a5%ad%a5%b... - 2010年08月11日更新

国営武蔵丘陵森林公園のアスレチックのネットめいろ

、24種類の遊具がある。その中のひとつに丸太とネットでできた「ネットめいろ」がある。 >迷路というほどではないのですが、出口はネットを登らなければいけないのが気に入りました(こざる ([[国営武蔵丘陵森林公園 こざるーむ遊び場ガイド>http://kozaru98.fc2web.com/kouen/saitama/musasi_kyuryo/musasi.htm]]より) ちなみに、「ステップ迷路」という、地面に立った丸太の断面を渡り歩くものもあったが、滑るため撤去された。 **施設データ…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%b9%f1%b1%c... - 2010年08月06日更新

岐阜県立森林文化アカデミーの「黒の迷路」

3%83%BC]]のうちのひとつで、黒い丸太垣や板で作られた迷路のような構築物。 活用されず放置されていたが、自力建設プロジェクト〜地空楼〜により、黒の迷路より一段上がったフィールドに東屋のような施設を設置し迷路と連結することで、自然観察路のルート形成とともに迷路の存在を浮き上がらせた。 >アカデミーの敷地内にあった、この黒い構築物「黒の迷路」(命名:三澤文子)は、この工事が始まる前までは、ほとんど人に利用されない、というか存在さえ知られていない場所でした。([[Fumiko Misawa BLOG…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%b4%f4%c9%e... - 2009年12月09日更新

オートパークさわたの丸太迷路

オートパークさわたキャンプ場に丸太迷路がある。 おそらくランズボロー式。壁は丸太を横に重ね入れたもの。目測で10×10マスくらいはありそう。 >キャンプ場と隣接してフィールドアスレチックや丸太迷路があり、ファミリーで楽しく過ごすことができます。([[オートパークさわた CityDO!アウトドア特集>http://www.citydo.com/outdoor/niigata/0935.html]]より) 2005年7月16日、「オートパークさわた ワイワイまつり」では、アスレチックコーナーと丸…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%a5%aa%a1%b... - 2007年10月05日更新

武蔵野狭山林間コース入曽フィールドアスレチック

をたどりながら各ポイントを 通過し、丸太造りの天守閣に攻め上る趣向。 西武新宿線入曽駅から徒歩15分。年中無休。受付時間は午前9時から午後2時30分。 入場料は3歳から小学6年まで900円、中学生以上1300円。管理事務所0429(58)5963。 ([[アスレチックブーム到来!!>http://proxy.bbsnews.jp/id_list.cgi?bbs=park&num=981908486]]より) >全60ポイントは難易度の高いコースです。城を攻略するストーリーのメイ…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%c9%f0%c2%a... - 2008年07月26日更新

神奈川県立あいかわ公園の「壁の迷路」

あいかわ公園は平成14年4月に開園。「冒険の森」「冒険広場」に、いろいろな遊具と共に迷路がある。「壁の迷路」という名前。文字通り壁で構成されているのだが、立体的に作られいて高低差があり、はしごや歩きにくい床などのアスレチック要素もある。眼下を見下ろすようなところにあり、眺めがよい。砦やお城風と見る人もいる。「大きなネットのツリー」につながっている。 非常口あり。ルートはそれほど難しくはないようだが、垂直移動があるため体力的には大変かも。 >まずは、壁の迷路。 最初は大人でも「あれっ?」という感じで…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%bf%c0%c6%e... - 2007年09月15日更新

月見舘森林公園の丸太迷路

*月見舘森林公園の丸太迷路(もしくはジャンボ丸太迷路) 月見舘森林公園は、天然の要塞であり町名の起こりとなった月見舘跡一帯を整備してつくられた森林公園。バンガローやキャンプ場、ジャンボ丸太迷路、林間遊歩道などがある。 **施設データ |住所|福島県伊達市月舘町大字布川字大作田 | |営業期間|4月〜11月(開園中は無休)| |営業時間|入園自由| |休業日|12月1日〜3月31日| |入場料|無料| |料金|迷路=子供100円、大人200円| |電話番号|月舘総合支所地域振興課 024−572−2112|…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%b7%ee%b8%a... - 2007年08月04日更新

21世紀の森公園の丸太の迷路

21世紀の森公園は、スポーツやレクリエーション、イベントなども行える総合公園。 公園の「わんぱく広場」に無料開放された遊具が各種あり、迷路もそこにあるのではないかと思われる。 **施設データ |住所|〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33| |営業時間・休業日・入場料・料金|無料開放| |電話番号|21世紀の森公園 0246-43-0033| **リンク -[[元禄彩雅宿 古滝屋>http://www.furutakiya.com/family.stm]] -[[21世紀の森…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/21%c0%a4%b5... - 2007年03月28日更新

管理人/副管理人のみ編集できます