Wiki 内 けんさく
  姉妹 Wiki
かいじん を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!

東映


仮面ライダーシリーズ

仮面ライダー
仮面ライダーV3

X アマゾン ストロンガー
スカイ スーパー1 ZX
Black Black・RX
クウガ アギト 龍騎 555
響鬼 カブト 電王
キバ

スーパー戦隊シリーズ

ゴレンジャー ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ デンジマン
サンバルカン ゴーグル�
ダイナマン バイオマン
チェンジマン フラッシュマン
マスクマン ライブマン
ターボレンジャー ファイブマン
ジェットマン ジュウレンジャー
ダイレンジャー カクレンジャー
オーレンジャー カーレンジャー
メガレンジャー ギンガマン
ゴーゴーファイブ タイムレンジャー
ガオレンジャー ハリケンジャー
アバレンジャー デカレンジャー
マジレンジャー ボウケンジャー
ゲキレンジャー


メタルヒーローシリーズ

宇宙刑事

ギャバン シャリバン シャイダー

ジャスピオン スピルバン メタルダー
ジライヤ ジバン ウインスペクター
ソルブレイン エクシードラフト
ジャンパーソン ブルースワット
ビーファイター ビーファイターカブト


キカイダーシリーズ

キカイダー キカイダー01


バロム1 変身忍者嵐
ロボット刑事 イナズマン
コンドールマン アクマイザー3
キョーダイン カゲスター
忍者キャプター ビビューン
ズバット スパイダーマン
マシンマン バイクロッサー
ジャンゼリオン


東宝


超星神シリーズ

グランセイザー ジャスティライザー セイザーX


レインボーマン ダイヤモンド・アイ
バンキッド サイバーコップ
ガイファード


ピープロ


ライオン丸シリーズ

快傑ライオン丸 風雲ライオン丸


タイガーセブン ザボーガー


トリプルファイター バトルホーク
アステカイザー レッドタイガー
リュウケンドー


★ ↓【リスト】から さがす!

必殺技&得意技

秘密基地&組織

戦闘員




.

仮面ライダーストロンガー

◆【ここは『仮面ライダーストロンガー』を愛する者が集い、読み、書き加えるページです。】




写真
「仮面ライダーストロンガー:第1話」より

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


  

仮面ライダーストロンガー




【INDEX】

仮面ライダーストロンガー データ
仮面ライダーストロンガー プロフィール
装備/必殺技
仮面ライダーストロンガー ストーリー
仮面ライダーストロンガー ウンチク
仮面ライダーストロンガー アイテム
仮面ライダーストロンガー メモリー


◆【仮面ライダーストロンガー データ】  


◇呼称:仮面ライダーストロンガー(かめんライダーストロンガー)【Masked Rider Stronger】
◇登場作品
◇身長:183cm ◇体重:78kg
◇跳躍力:諸説あるが、一跳び55〜90m程とされる。
◇マシン:カブトロー
◇変身前:城茂
◇分類:カブトムシ型改造人間/仮面ライダー
◇強化フォーム:チャージアップ
◇他 共演:電波人間タックル仮面ライダー新1号仮面ライダー新2号仮面ライダーV3ライダーマン仮面ライダーアマゾン仮面ライダーXスカイライダー

◇声優:荒木茂
◇関連項目:DCD版

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ   


◆【仮面ライダーストロンガー プロフィール】  

 仮面ライダーストロンガーとは、仮面ライダー第7号である。変身者は城茂で、悪の組織・ブラックサタンの技術で生まれた改造電気人間でもある。
 電気を操る「改造電気人間」である。
 歴代の六人ライダーと比較しても、特別強いパワーを持っており、ブラックサタンの奇械人に対してはほぼ負けなしの記録をもつ。
 ブラックサタン壊滅後、強者揃いのデルザー軍団との戦いの中、強化手術を受け、時間制限つきのパワーアップ能力「チャージアップ」(以下「CU」)を手に入れた。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【装備/必殺技】  

装備
カブトショックカブトムシの角を模した触角。
空気中の静電気を取り込んだり、高圧電流を放射したり、無線アンテナとして使ったりできる。
常に帯電して煌めいており、交差させた両腕でここに触れることで一時的にストロンガーのパワーが倍増する。
CU中は白熱化し、銀色になる。
カブトキャッチャーカブトショックにある、黄色いY字型の突起。
特殊赤外線や超音波を放って周囲を索敵し、危険を察知すると白く発光する。分身した敵の本体を見つけ出すこともできる。変身前でも使える。
ライダービデオシグナル
(ビデオシグナル)
カブトショックの中央にある、半球形の突起。
視界映像を記録し、空中に投影する。スロー再生も可能。
ビッグアイ名前通りの、巨大な両目。
前方270°の視界と、電子レンズによる赤外線暗視機能を備える。
ソナーイヤー抜群の聴力を誇る耳。カブトキャッチャーを使った反響定位の際にも有用。
クラッシャー口部を守る銀色の部分。
カブテクター胸や肩を覆う防護パーツ。分厚い特殊筋肉で構成される。
鉄球をも弾き返す防御力を備えているが、帯電することでより硬くなり、ショルダータックルにも使える。
全身の発電細胞で作られた電気を20万W分まで蓄えるバッテリーとしての役割も持つ。
CU中は、中央部が白いライン状に白熱化する。
Sポイント胸の中央。ここに超電子ダイナモが埋め込まれた。
CU時には「S」の字が浮き出して回転し、余剰エネルギーを放出する。
カブトアース腕や脚に走る、赤いライン。余分な電気を体外に放出する。
変身時には余剰電力によって「アーク・フラッシュ」と呼ばれる光の点滅を起こす。
コイルアーム数百本のコイルが巻かれた両手。高圧電流を帯びている。
変身前はむき出しの為、絶縁手袋と長袖で隠している。
ストロンガーブーツ1000℃の高熱にも耐える特殊ゴム製のブーツ。普段は絶縁体だが、電キック等を繰り出す際には導体に変わる。
ソールに高電圧をかけることで空気を電離させ、地上数cmを浮遊・滑走するイオン・クラフト機構も備える。
エレクトラー変身ベルト。左右の電極の間に5万Vの電流を蓄えるコンデンサー。
変身時には瞬間的に20万〜200万Wの電力を発揮し、その際の余剰電力によってバックル部分がアーク・フラッシュを起こす。
特殊筋肉全身の人工筋肉。細胞が収縮すること発電し、エネルギーとして蓄積する。
超電子ダイナモ第27話にて、正木洋一郎博士の手によってSポイントに埋め込まれたパーツ。
超電子エネルギーを内包し、ストロンガーを1分間だけCUさせる。

必殺技
ストロンガー電キック
(電キック)
跳躍後に空中前転を交えて充電し、10万V・10万W(または5万W)の大電流を込めたキックを放つ。掠めるだけでも敵の内部機械をショートさせる為、奇械人にとっては致命傷となる。
発動時に全身が赤熱化することと、空中で静止しているかのように見える程の滞空時間の長さが特徴。
奇械人ガンガル等を倒した、ストロンガーのメイン技。
スクリューキック空中で錐揉み回転してから放つ電キック
ダブルキック空中で両足を開いてキックする。敵の体の2か所や、2体の敵を同時攻撃できる。主に戦闘員に対して使用。
ストロンガーダブルキック空中で3回前転し、電キック同様に充電してから放つダブルキック。百目タイタンの弱点である両肩にダメージを与えた。
エレクトロキック両手を擦り合わせた後、電流を込めたキックを放つ。デッドライオンに使った。
反転キック吊り下げられた状態から、頭上を蹴る。荒ワシ師団長の拘束から逃れる際に使用。
超電子ドリルキック跳躍後に脚に高圧電流を込め、体をドリルの如く回転させながらキックを叩き込む。本来はCU時の技だが、クラゲロンに対してはCUせずに放った。
電パンチ1万V・5万W(資料によっては2万〜3万W)の高圧電流を込めたパンチ。
ウルトラパンチ空中で錐揉み回転を行い、その勢いを利用して放つ電パンチ。奇械人ワニーダ等に使用。
電チョップ3万V・1万Wの高圧電流を込めた手刀打ち。奇械人カメレオーンに使用。
反転ブリーカー
(反転ブリッカー)
空中で相手を上下逆さにして両足首を掴み、そのまま頭から地面に叩き付ける。電気技を跳ね返す鋼鉄参謀に対して使用。
エレクトロファイヤー
(電ショック)
交差させた両手に高圧の+電流を蓄積し、そのまま地面や敵の触手等に触れることで間接的に電撃を食らわせる。変身前でも使用可能。
エレクトロウォーターホール
(エレクトロウォーターフォール)
エレクトロファイヤーの応用技。敵の足下から電撃の滝を噴き上げる。カマキリ奇械人を粉砕した。
電気ストリームエレクトロファイヤーの応用技。水中に両手を差し入れて数百万Aの大電流の渦を起こし、あらゆる物質を原子レベルで分解する。奇械人ゴロンガメ等を撃破。
後に水の無い場所でも使えるようになり、奇械人ケムンガの繭に閉じ込められた時には電熱でケムンガの羽化を促進させて脱出した。
電ショックスパークさせた手足で敵に触れることにより、感電させる。クモ奇械人に対して使った。
電タッチ電熱を帯びた手で触れた物体を融かす。コウモリ奇械人の翼を融かして飛行不可能にした。
エレクトロサンダー空に向けて放電することで雷雲を呼び寄せ、そこから敵に雷を落として攻撃する。奇械人ハゲタカンを倒した。
電気ビーム指先からビーム状の電流を放つ。水中で使う時は「水中電気ビーム」と呼ばれ、荒ワシ師団長の絶縁スーツを破壊した。
電気マグネット右腕に発生させた強力な電磁力で敵の自動車や武器を引き付ける。最大有効範囲は資料により50〜300m。逆に押し返すことも可能であり、奇械人トラフグンのトゲミサイルを跳ね返した。
反磁力線強力な電磁力で物体を押し返す。ジェットコースターさえも押し返す程の力がある。
エレクトロチャージ
(エネルギーチャージ)
周囲の水分や熱を電気エネルギーに変換し、エレクトラーに取り込む。変身前でも使用可。第20話で使用。
磁力扇風機エレクトラーから発する電磁力の渦で敵の飛び道具を押し返す。奇械人モウセンゴケの溶解花粉を跳ね返した。
電気分解自身の体を一時的に電気的に分解し、閉鎖された空間から脱出する。第10話にて、茂の姿で使用。
ストロンガーバリヤー
(ストロンガーバーリヤ)
自身の周囲に、電磁波で作った不可視(※)の防御幕を展開する。ハゲタカンの砲撃を防いだ。
※ナレーションでは「見えない」と言われているが、画面上では青い半透明の丸い形として表現されている。
マグネットパワーチェンジ自らの磁極を逆転させる。磁力を操る磁石団長に対抗した。
バッテリーショート両手を交差させ、右手に溜めた電気エネルギーを放って敵の乗用車やバイクのバッテリーをショートさせる。
カブトローサンダーカブトローを駆り、車体の前部から電撃を放つ。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【仮面ライダーストロンガー ストーリー】  




(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【仮面ライダーストロンガー ウンチク】  

  • 角はラテックス製。

  • アメリカンフットボールのプロテクターを模した胸の赤色の「カブテクター」にはS字のマークが付いている。これはストロンガーの頭文字であるが、デザイン上はスーパーヒーローの元祖であるスーパーマンを意識している。

  • 決定デザインでは、変身ベルトエレクトラーのバックルは角と同じ形状であった。第1回撮影会でのNGスーツでは肩部のパーツがなく第2回撮影会ではベルトの下に赤い模様が存在した。

  • スーツアクターの中屋敷哲也は、視界の悪さのほか、大きい角や肩のプロテクターも演じにくいものであったと証言している。

 
(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【仮面ライダーストロンガー アイテム】   


  • ポピー 超合金 仮面ライダーストロンガー
  • バンダイ ライダーヒーローシリーズ
    • 仮面ライダーストロンガー 通常版
    • 仮面ライダーストロンガー 初回限定スペシャルカード入り
  • バンプレスト 仮面ライダーフィギュアコレクション 仮面ライダーストロンガー
  • バンプレスト 仮面ライダーアクションフィギュアコレクション2 仮面ライダーストロンガー&一つ目タイタン
  • バンプレスト 仮面ライダー モーションフィギュアPART1 仮面ライダーストロンガー
  • メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーストロンガー
  • フジミ模型 自由研究シリーズ No.214 仮面ライダーストロンガー編 カブトムシ 仮面ライダーストロンガー仕様

食玩
  • バンダイ 仮面ライダー100 PART1 仮面ライダーストロンガー+鋼鉄参謀
  • バンダイ 仮面ライダー100 PART2 仮面ライダーストロンガー+カブトロー
  • バンダイ プレイヒーローVS 仮面ライダー対決セット 時空超越バトル編 仮面ライダーストロンガーVSガンガル
  • バンダイ マスコレ 仮面ライダー ライダーマスクコレクション
    • Vol.1 仮面ライダーストロンガー
    • Vol.13 仮面ライダーストロンガー(リペイントアイ)
  • バンダイ SHODO 仮面ライダーVS3 仮面ライダーストロンガー
  • バンダイ SHODO-X 仮面ライダー8 仮面ライダーストロンガー

ガシャ
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー5 トカゲロンと怪人大軍団編
    • 仮面ライダーストロンガー
    • 仮面ライダーストロンガー ブラッククリアーバージョン
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー20 栄光の9人ライダー編 仮面ライダーストロンガー
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダーイマジネイション2 電キック!!(仮面ライダーストロンガーVS百目タイタン
  • バンダイ HGシリーズ カプセル超合金PART2 仮面ライダーストロンガー
  • バンダイ H.G.C.O.R.E. 仮面ライダー7 エンペラー凱旋編 仮面ライダーストロンガー(ストロンガー通常、ストロンガー・チャージアップ)
  • バンダイ アルティメットソリッド 仮面ライダー3 仮面ライダーストロンガー
  • バンダイ アルティメットソリッド 仮面ライダー5 仮面ライダーストロンガー

ガレージキット
写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より 

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【仮面ライダーストロンガー メモリー】  

 
●ストロンガーの特徴はさすらう仮面ライダーらしいが、元々仮面ライダーってどこかに行っているしあまりさすらうイメージは感じなかった。

●電波人間タックル。おそらく女性初の仮面ライダーな、はずだったが忘れられた存在で終わってしまった。






















(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ







.
  
2024年04月17日(水) 04:55:33 Modified by ID:5QJZC7mmrw

添付ファイル一覧(全1件)
e681de1a5ce41cb8.jpg (15.23KB)
Uploaded by playland2 2012年05月01日(火) 21:33:42



スマートフォン版で見る