Wiki 内 けんさく
  姉妹 Wiki
かいじん を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!

東映


仮面ライダーシリーズ

仮面ライダー
仮面ライダーV3

X アマゾン ストロンガー
スカイ スーパー1 ZX
Black Black・RX
クウガ アギト 龍騎 555
響鬼 カブト 電王
キバ

スーパー戦隊シリーズ

ゴレンジャー ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ デンジマン
サンバルカン ゴーグル�
ダイナマン バイオマン
チェンジマン フラッシュマン
マスクマン ライブマン
ターボレンジャー ファイブマン
ジェットマン ジュウレンジャー
ダイレンジャー カクレンジャー
オーレンジャー カーレンジャー
メガレンジャー ギンガマン
ゴーゴーファイブ タイムレンジャー
ガオレンジャー ハリケンジャー
アバレンジャー デカレンジャー
マジレンジャー ボウケンジャー
ゲキレンジャー


メタルヒーローシリーズ

宇宙刑事

ギャバン シャリバン シャイダー

ジャスピオン スピルバン メタルダー
ジライヤ ジバン ウインスペクター
ソルブレイン エクシードラフト
ジャンパーソン ブルースワット
ビーファイター ビーファイターカブト


キカイダーシリーズ

キカイダー キカイダー01


バロム1 変身忍者嵐
ロボット刑事 イナズマン
コンドールマン アクマイザー3
キョーダイン カゲスター
忍者キャプター ビビューン
ズバット スパイダーマン
マシンマン バイクロッサー
ジャンゼリオン


東宝


超星神シリーズ

グランセイザー ジャスティライザー セイザーX


レインボーマン ダイヤモンド・アイ
バンキッド サイバーコップ
ガイファード


ピープロ


ライオン丸シリーズ

快傑ライオン丸 風雲ライオン丸


タイガーセブン ザボーガー


トリプルファイター バトルホーク
アステカイザー レッドタイガー
リュウケンドー


★ ↓【リスト】から さがす!

必殺技&得意技

秘密基地&組織

戦闘員




.

仮面ライダー新1号

◆【ここは『仮面ライダー1号』を愛する者が集い、読み、書き加えるページです。】




写真
「『仮面ライダー』第70話(東映特撮ニコニコおふぃしゃる配信版)」より

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 




技の1号  

仮面ライダー新1号




【INDEX】

仮面ライダー新1号データ
仮面ライダー新1号プロフィール
仮面ライダー新1号ストーリー
仮面ライダー新1号能力・必殺技
仮面ライダー新1号ウンチク
仮面ライダー新1号アイテム
仮面ライダー新1号メモリー


◆【仮面ライダー新1号データ】  

◇名前:仮面ライダー新1号(かめんらいだー・しんいちごう)
◇初登場作品:仮面ライダー(1971)
◇変身者:本郷猛
◇通称:1号ライダー、本郷ライダー、新1号、技の1号
◇身長:180cm ◇体重:70kg
◇パンチ力:60t ◇キック力:90t
◇ジャンプ力:25〜30m ◇走力:時速約240km(100m走は1.5秒)
◇種類:改造人間
◇モチーフ:バッタ(トノサマバッタとされることが多い)
◇専用マシン:改造サイクロン号新サイクロン号

◇声優
◇スーツアクター

◇関連項目:仮面ライダー旧1号(桜島1号含む)、DCD版THE FIRST版1号シン版第1号

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ   


◆【仮面ライダー新1号プロフィール】  

 『仮面ライダー』第53話からの、1号ライダーの新たな姿。旧1号、桜島1号との判りやすい違いは以下の通り。

(一覧)旧1号桜島1号新1号
マスクの色ダークグリーンライトグリーン→メタリックグリーン
マスク中央のラインが白くなった。
複眼の色ピンク、赤オレンジ、赤
体側や腕のライン(無し)銀色のラインが2本ずつ
顎・グローブ・ブーツの色ダークグリーン銀色
ベルトの色

 戦闘力が上昇しただけでなく、数々の戦闘から48もの技を編み出し、「技の1号」と呼ばれるまでになった。
 また、変身に必要なエネルギーを普段から蓄積しておき、一定の動作を取ることで両肩のスイッチを起動。任意のタイミングで変身できるようになった。
 旧1号(桜島1号)から新1号になったのは「体内の機械が変わったから」とされるが、そこに至るまでの経緯については諸説あり、
  • 自分から死神博士の再改造手術を受けたが、脳手術前に脱出した(或るいは、自己暗示で洗脳を解除した)。
  • 長い闘いと過酷な特訓を経てパワーアップした。
の2つが、有力視されている。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【仮面ライダー新1号ストーリー】  


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【仮面ライダー新1号能力・必殺技】  

体の各部位
C(キャット)・アイズーム能力を備えた複眼。人間より遥かに視界が広く、赤外線による暗視機能や、30cmの鋼鉄も見通す「マトリクス・アイ」を有する。
視力は約4.5。
O(オー)シグナル額のランプ。
周囲4km以内の他の改造人間を探ることができる脳波探知機。100m以内に敵がいると点滅する。
2号との交信にも用いられる。
超触覚アンテナ
(超触角アンテナ)
電波や音波を受信する触角。
通信や周囲100m以内の索敵に用いられる。
超聴覚器常人の40倍の聴力を誇る耳。周囲4km以内の音を聞き取れる。
クラッシャー仮面ライダーの顎。地球上のいかなる物体でも噛み砕く。
タイフーンベルトバックル部分にある風車ダイナモ。風力エネルギーを取り入れ、コンバーターラングへ送る。
コンバーターラング胸にあるプロテクター型の変換装置。人造肺であるとも言われる。タイフーンで取り入れた風力エネルギーを、ライダーが使える形に変える。
また、ここから直接風力エネルギーを取り込むことも可能。
排熱機能も持つ。
エナージコンバーターベルトの両脇の装置。
コンバーターラングで変換したエネルギーを貯蔵する。貯蔵可能なエネルギー量は、発電所1つ分に匹敵する。
サイクロンの遠隔操作装置や、出力を調整する装置が備わる。
超小型原子炉ライダーの動力源。コンバーターラングから送られたエネルギーによって起動し、人工筋肉を稼働させる。
人工筋肉人間の10倍の強度がある。
ライダーグリップ常人の10倍の握力を発揮する指。
ライダーフット強烈なキックや超人的なジャンプ力を実現する足。
ショックアブソーバー両脚に内蔵されており、100tの衝撃を吸収する。
マイクロコンピュータ膝に内蔵されている。本郷ライダーが複雑な複雑な蹴り技を繰り出せるのはこの装置のお陰である。

必殺技
ライダージャンプバッタの跳躍力を活かし、空高く跳び上がる。回避・攻撃・移動など、あらゆる状況下で使われる基本技。
ライダーキックライダージャンプからキックを放つ。海蛇男等を撃破。ギラーコオロギ戦では飛び膝蹴りだった。
ライダー反転キック空中で壁や柱等を蹴り、その反動を利用して放つキック。ゴキブリ男等を倒した。
ライダークラッシャージャンプから空中前転を行い、急降下キックで足元を突き破る。フクロウ男のアジトへ突入する際に使われた。
ライダー稲妻キック3回連続でジャンプすることで稲妻の如きジグザグの軌道を描いて放つキック。ハリネズラスを撃破。
ライダーニーブロック空中の相手の脇腹を狙い、突き上げるように飛び膝蹴りを決める。アブゴメスを撃破。
ライダードロップキック空中の相手の背中目掛けて飛び膝蹴りを放ち、撃墜する。シラキュラスを撃破。
ライダースクリューキック跳躍時に錐揉み回転を加え、ドロップキックを放つ。イモリゲスを撃破。
ライダーポイントキック威力を一点に集中させることで、命中率とピンポイントの破壊に特化させたライダーキック。イソギンジャガーの変身装置を破壊した。
ライダー月面キック月面宙返りから放つライダーキック。カナリコブラを始めとするゲルショッカーの鳥型怪人に対して使用され、その悉くを葬った一撃必殺の大技。
ライダーハンマーキックライダー返しの直後にキックを放つ。ムカデタイガーに対して使用されたが、通じなかった。
ライダーヘッドクラッシャー肩車の要領で相手を両脚に挟み込み、空中から地面へ投げ落とすか、挟んだまま頭を地面に叩き付ける。ジャガーマン等を葬った。
ライダー背面ジャンプライダーヘッドクラッシャーと同様に肩車されるようにして敵を足に挟み込み、跳躍。空中で相手を上下逆さに抱えて頭から地面に叩き付ける。
海蛇男にダメージを与えた。
ライダーハンマー/
ライダースイング
プロレスのジャイアントスイングの要領で相手を振り回し、投げ飛ばす。
右回転のライダーハンマーはフクロウ男、左回転のライダースイングはクラゲウルフにダメージを与えた。
ライダーきりもみシュート相手を掴んで跳び上がり、回転を加えて投げ飛ばす。食らった相手は回転時に発生する真空で酸欠状態となり、受け身を取ることも出来ず地面に叩きつけられる。
新1号の技の中でも屈指の威力を誇り、サイギャング等の強豪怪人達を撃破した。また、何故かギリザメス等の水棲怪人に対して多用された。
ライダー返し相手をつかんで跳び上がり、空中で相手を回転させて背中から投げ落とす。再生毒トカゲ男等を撃破。
ライダースクリューブロック相手の腕を掴んで回転し、遠心力を利用して投げ飛ばす。バラランガを木に叩き付けて倒した。
ライダーパンチコンクリートや直径1mの大木も粉砕するパンチ。
フライングライダーパンチ空中からライダーパンチを叩き込む。劇中では、特に通常のライダーパンチとは区別されていない。再生サイギャング等を撃破。
ライダーチョップ相手の弱点に鋭い手刀を叩き込む。当たれば火花が散る程の威力。イカデビルの流星コントロール装置を破壊した。
ライダーフライングチョップ空中の相手に飛び掛かり、前に突き出した両の手刀を打ちつける。クモライオンを倒した。
スクリューキックギラーコオロギアジトの吸収マットの部屋から脱出する際に使用。
窓の格子にマフラーを巻き付け、自分の体を引っ張り上げるのと同時に錐揉み回転を加えて窓を突き破った。
「キック」とついているが、実際には頭から突っ込んでいるように見える。
特攻(名称不明)相手に強力な突進を食らわせる。捨て身の必殺技であり、決まればライダー自身も大ダメージを負う。
ガニコウモル等を撃破。
ライダーパワーエナージコンバーターのパワースイッチを最大にすることで、一時的にパワーを増す。ミミズ男の「殺人リング」を引き千切る際に使った。
サイクロンアタック新サイクロンを駆り、フロントカウルを振動させた状態で相手に激突する。
イノカブトンを撃破。
サイクロンジャンプサイクロンを駆り、大ジャンプを行う。
新サイクロンの場合は、フロントカウルに収納された翼を展開する。
以下の技は、TV版未使用。
ライダー・サンダーカルビーの「仮面ライダースナック」の付録カード「351 イノカブトンの最期」に登場。TV版のサイクロンアタックに相当する技。
イノカブトンの「イノカブトン棘車」とぶつかり合い、これを倒した。
ライダーマシーンキックカルビーの「仮面ライダースナック」の付録カード「378 クモライオン対ライダー」に登場した捨て身の必殺技。
クモライオンを撃破。
クロスキック/
ライダーローリング
同じくライダーカード「502 ライダーの必殺技」に名前のみ登場。
ライダー背負い投げ同じくライダーカード「313 ライダーのひっさつわざ」に収録。
写真では、ゲルショッカー戦闘員が一本背負いで投げられている。
サイクロンカッター同じくライダーカード「265 サイクロンの秘密」等に収録。
新サイクロンの翼で擦れ違いざまに切り裂く。
大木をも切り倒す威力を持つ。
サイクロンレインボーライダーカード「305 サイクロンレインボー」に収録。
サイクロンの後端の穴から虹色の煙幕を放ち、敵をかく乱する。
ライダー爆弾ライダー自身がエネルギーの塊となり、敵に突っ込む捨て身の大技。
地獄大使が変身した怪人に使われ、1号が退場する契機となる予定だったが、没に。
詳細は書籍「仮面ライダー大全」に収録。

他のライダーとの協力技
ライダーダブルキック新2号ダブルライダーが横に並び立ち、同時にライダーキックを放つ。モスキラス等を撃破。
ライダー車輪ダブルライダーが円を描くように疾走し、充分に加速したところで2人同時に空中の一点目指して跳躍する。
ダブルライダーはぎりぎりのところで激突を避けるが、後を追ってジャンプしたショッカーライダー達は全員空中で激突・爆散した。
ヘッドクラッシャーダブルライダーが肩を組み、2人の頭突きで障害物を突き破る。『仮面ライダー』第98話で、ゲルショッカーのアジトから脱出する時に使った。
ライダーダブルチョップダブルライダーが同時にチョップを放つ。ヒルカメレオンにトドメを刺した。
ライダーダブルパワー仮面ライダーV3』第2話で、カメバズーカに対して使用。
ダブルライダーが手刀を交差させて全エネルギーを放出し、相手の動きを封じた上で吸い寄せる。
ライダートリプルパワー新2号、V3『仮面ライダーV3』第34話で、原始タイガーに対して使用。
ダブルライダーが運転する2台のサイクロンの後部にV3が立ち、右手を2号の左肩、左手を1号の右肩に置き、エネルギーを集中させながら突撃する。
Xライダースーパーファイブキック新2号、V3、ライダーマンX五人ライダー対キングダーク』で、コウモリフランケンに対して使用。
4人ライダーが順にXライダーを投げ飛ばし、加速をつけたキックを放つ。
ライダートリプルキック2号、3号3人ライダーが横に並び立ち、一斉にライダーキックを放つ。チーターカタツムリを撃破。

備考
変身に掛かる時間約10秒

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【仮面ライダー新1号ウンチク】  















(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【仮面ライダー新1号アイテム】   


  • タカラ 変身サイボーグ1号変身セット
    • 仮面ライダー
    • 仮面ライダー デラックス
  • バンダイ ライダーヒーローシリーズ 仮面ライダー1号
  • バンダイ レジェンドライダーシリーズ 仮面ライダー新1号
  • バンダイ レジェンドライダーヒストリー 仮面ライダー新1号
  • バンダイ S.H.Figuarts
    • 仮面ライダー新1号
    • 仮面ライダー新1号&新サイクロン号
  • BANDAI SPIRITS S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー新1号
  • BANDAI SPIRITS 英雄勇像
    • 仮面ライダー新1号A
    • 仮面ライダー新1号B
  • バンプレスト 仮面ライダーフィギュアコレクション2 仮面ライダー新1号
  • バンプレスト 仮面ライダーアクションフィギュアコレクション2 仮面ライダー新1号&地獄大使
  • ユタカ 仮面ライダー デフォルメ倶楽部2 ゲルショッカー編 (新1号、新2号ガニコウモルヒルカメレオンゲルショッカー戦闘員
  • ユタカ 仮面ライダー デフォルメ倶楽部3(新1号+新サイクロン、新2号+旧サイクロンV3ハリケーンイカデビルガラガランダ
  • ユタカ ポケットヒーローシリーズ 仮面ライダーSD 仮面ライダーvs怪人軍団 PART3(仮面ライダー1号、仮面ライダースーパー1ショッカー戦闘員、地獄大使、シオマネキングアポロガイスト
  • メガハウス チェスピースコレクションDX 仮面ライダー第1章 仮面ライダー新1号
  • メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション
    • 仮面ライダー新1号
    • 仮面ライダー新1号 (ダブルライダーカラーVer.)
    • 仮面ライダー新1号 (キングサイズ)
  • メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクションM
    • 仮面ライダー新1号
    • 仮面ライダー新1号(マスク取れ仕様)

食玩
  • バンダイ 仮面ライダー100 PART3 仮面ライダー1号+ガラガランダ
  • バンダイ 仮面ライダーバトル2 仮面ライダー新1号VSイカデビル
  • バンダイ 仮面ライダーメモリアル 誕生1号ライダー編 仮面ライダー新1号
  • バンダイ 仮面ライダーメモリアル 参上仮面ライダーV3編 仮面ライダー新1号
  • バンダイ プレイヒーローVS 仮面ライダー対決セット 迫り来る強敵編 仮面ライダー新1号VSジャガーマン
  • バンダイ ソフビヒーロー 仮面ライダー 最強ライダー集結!!編 仮面ライダー新1号
  • バンダイ ソフビヒーロー 仮面ライダー新1号 テレマガver.
  • バンダイ 仮面ライダーキッズ
    • 仮面ライダー新1号
    • 仮面ライダー新1号&新サイクロン号
  • バンダイ ライダー怪人名鑑2 仮面ライダー新1号
  • バンダイ ライダー怪人名鑑3 仮面ライダー新1号
  • バンダイ ライダー昭和名鑑 ゲルショッカー首領の正体!!(仮面ライダー新1号vsショッカーライダーNo.2.3.5
  • バンダイ 名鑑シリーズ ライダーアクション バトルセレクション
    • 仮面ライダー(仮面ライダー新1号対ショッカー戦闘員)
    • ロンリー仮面ライダー(仮面ライダー新1号対ゲルショッカー戦闘員
  • バンダイ SHODO仮面ライダーVS4 仮面ライダー新1号
  • バンダイ SHODO-X仮面ライダー3 仮面ライダー新1号
  • バンダイ 掌動-XX(ダブルクロス)仮面ライダー4 仮面ライダー新1号

ガシャ
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー
    • 仮面ライダー新1号
    • 仮面ライダー新1号 ブラッククリアーバージョン
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー6 ライダー3号その名はV3編
    • 仮面ライダー新1号
    • 仮面ライダー新1号 ブラッククリアーバージョン
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー9 ヨロイ元帥登場編
    • 新サイクロン号+仮面ライダー新1号
    • 新サイクロン号+仮面ライダー新1号 限定版クリアヴァージョン
    • 新サイクロン号+仮面ライダー新1号 ブラッククリアーバージョン
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー10 死神博士恐怖の正体編
    • 仮面ライダー新1号
    • 仮面ライダー新1号 ブラッククリアーバージョン
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー20 栄光の9人ライダー編 仮面ライダー新1号
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー32 改造人間仮面ライダー1号編 仮面ライダー新1号
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダーイマジネイション ライダーきりもみシュート!(仮面ライダー1号VSイカデビル)
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダーイマジネイション3 新たなる恐怖 (仮面ライダー1号VSガニコウモルVSショッカー戦闘員)
  • バンダイ H.G.C.O.R.E. 仮面ライダー 再改造、新たなる戦い編 仮面ライダー新1号
  • バンダイ HGウルトラマンVS仮面ライダー 仮面ライダー新1号(スペシウム光線発射Ver.)
  • バンダイ HG 仮面ライダー classic 弐 仮面ライダー新1号
  • バンダイ アルティメットソリッド 仮面ライダー5 仮面ライダー新1号
  • バンダイ 仮面ライダーくっつくんです 仮面ライダー1号
写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より 

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【仮面ライダー新1号メモリー】  

 

























(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ







.
2024年05月14日(火) 04:37:05 Modified by ID:FzsMLXeH3g

添付ファイル一覧(全1件)
c3ab20cbcffd08df.JPG (75.18KB)
Uploaded by ID:NyegnFrb+Q 2015年11月09日(月) 14:02:18



スマートフォン版で見る