hack のためのネタ帳, etc,,,

タグ検索でx1111件見つかりました。

20200914: Ubuntu - コマンドラインから解像度を変更する

* 経緯 VirtualBox 上で Ubuntu 20.04.1 LTS の ISO を用いて作業する際に、起動直後の解像度が 800x600 なのをいちいち、右上の「電源」アイコン→「Settings」で gnome-control-center 開いて、「Display」→Resolution「1920x1200(16:10)」みたいに選択するの面倒くさいなと。 * 解法 「[[Ubuntu desktop resolution change command>https://google.c…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/20200914%3a%20... - 2020年09月14日更新

xdotool

X11 の各種イベントを発行出来るコマンドラインツール Autopilot とか RPA みたいな仕掛けが出来る。 * 公式ページ等 - semicomplete / [[xdotool - fake keyboard/mouse input, window management, and more>https://www.semicomplete.com/projects/xdotool/]] - GitHub / jordansissel / [[xdotool>https://gith…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/xdotool... - 2021年02月04日更新

20201001: X11 - Window から PID を調べる

* 目的 Process Explorer の 「Find Window's Process (drag over window)」みたいに、X11 上の Window をマウスで指定して PID を調べたい。 * 方法 「[[Linux window process>https://google.com/#q=Linux+window+process]]」でググると以下のページを見つけた。 - LFI / 2018-11-04: [[【Linux FAQ】ウィンドウをクリックしてコマンド名やプロ…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/20201001%3a%20... - 2020年10月01日更新

20200121: WSL - Cygwin X11

* 手順 =|| # Cygwin 側 X -multiwindow -listen tcp 2>/null & ||= =|| # WSL 側 export DISPLAY=:0 ||= 以上で、 =|| # WSL 側 xeyes ||= が表示された。 意外と拍子抜けだったが、-listen tcp 付けとくのが味噌らしい。 と言うことで、WSL 側の DISPLAY の設定は ~/.bachrc に追加しておいた。 * 参考 - おぼえがき / 2018-06-06: [[WSLからCyg…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/20200121%3a%20... - 2020年01月22日更新

20191224: X11 - window に対応した PID やコマンドを得る

* xprop を使う方法 xprop を実行するとマウスのクリック待ちになるので、任意の window をクリックすると、クリックした window のプロパティが得られる。 従って以下のようにして、適当な window をクリックすれば、その window の PID が分かる。 =|| xprop | grep PID ||= または =|| xprop _NET_WM_PID ||= 結果としては以下のような行が得られる。 =|| _NET_WM_PID(CARDINAL) = 4365 ||=…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/20191224%3a%20... - 2019年12月24日更新

Cygwin - XtoW

xtow - An X Compositing Window Manager for Microsoft Windows だそうで、X -multiwindow とするのに比べて、ウインドウの透過等が出来る点が優れている模様。 ネタ元: &twitter(713029733055725568) * 公式ページ等 - Cygwin -- ML / 2013-08004: [[Updated: XtoW, a native compositing window manager (experimental…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/Cygwin%20%2d%2... - 2016年03月26日更新

20160905: Ubuntu の日本語入力機能の不具合

* 概要 仮想マシンや Synergy を用いて Ubuntu を使っていると、日本語入力機能が高速で ON/OFF を繰り返し点滅するという不具合にしばしば見舞われる。 全角/半角キー(=漢字キー)を連打したような症状で、何かキーを叩くと、直接入力か日本語入力に固定されるのだが、これが地味に使い辛い。 原因がよく分からず困っていたのだが、ふと思い立ってググってみたところ、どうやら全角/半角キー周りでオートリピートが働いてしまうという不具合らしく、古くからあるバグなんだそうな。 そこまで知られたバグなら、…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/20160905%3a%20... - 2016年09月06日更新

20180926: Cygwin - X11

いてみた。 =|| function lx11 () # List X11 DISPLAY. { local x=( /tmp/.X11-unix/X* ) [ -e "$x" ] && echo "${x[@]/*\/X/:}" } function chx11 () #= [DISPLAY] # CHange X11 DISPLAY. { local x=( $(lx11) ) (( 0 < ${#x[@]} || 0 < $# )) && DISPLAY="${1:-$…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/20180926%3a%20... - 2018年09月26日更新

Docker - firefox

1110-container-with-x11){2015-11-10: X11 で表示するコンテナ} 以下の例では、親環境に Ubuntu 14.04.3 LTS を用いており、 2015-11-10 現在、ubuntu:latest の image も 14.04.3 LTS である。 まず、以下のような Dockerfile を作成 [-] Dockerfile =|| FROM ubuntu:latest RUN sed -ri 's:[a-z.]*archive.ubuntu.com/ubu…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/Docker%20%2d%2... - 2015年11月10日更新

XIM

X Input Method. X Window System において各国言語入力の際に用いられる仕組み。 ** 参考になるページ - [[Solaris 2.6 Software Developer Collection Vol 1>http://docs.sun.com/app/docs/coll/45.4?l=ja]] -- [[Asian Application Developer's Guide>http://docs.sun.com/app/docs/doc/802-7789?…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/XIM... - 2008年10月05日更新

X Window System

** X Server - [[X.org>http://www.x.org/]] - [[XFree86>http://www.xfree86.org/]] - [[Xming>http://www.straightrunning.com/XmingNotes/]] - [[Cygwin/X>http://x.cygwin.com/]] - [[X-Deep/32>http://www.pexus.com/]] - [[WeirdX>http://www.jcraft…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/X%20Window%20S... - 2008年03月30日更新

3d(18) algorithm(14) androidone(13) api(15) authentication(14) backup(18) benchmark(18) book(17) c(19) console(17) css(13) dell(16) diagram(16) dns(16) docker(20) emacs(18) equation(16) firefox(18) framework(14) grub(16) hacks(17) kvm(21) make(18) markdown(17) mb(16) opencv(14) package(14) parallelcomputing(15) password(16) php(19) python3(20) salvage(14) samba(18) search(15) smb(19) ssl(17) statistics(20) terminal(14) texteditor(17) unix(17) unresolved(19) usb(21) vcs(14) virtualbox(18) web(15) webapi(14) winget(15) wpad(14) 数式(21) 未解決案件(18)

管理人/副管理人のみ編集できます