凡例

S→初期ビーダマン
SP→初期ビーダマンのパーツ

A→ビーダーアーマー
AV→カプセルビークル
B→爆外伝IV関連商品
C→爆外伝コレクション

VA→Vビーダーアーマー
VB→爆外伝V関連商品
VP→ビーダマンポケット

BB→バトルビーダマン(パーツ含む)
BP→バトルビーダマンのパーツ

CB→クラッシュビーダマン

MB→メタルビーダマン

例:
BB38→バトルビーダマン38(ステルスブレードアーマー)

Wiki内検索
最近更新したページ

戸坂玉悟

 戸坂玉悟は、「爆球連発!!スーパービーダマン」に登場する人物。

性格

 バトルがとにかく好き。

能力

 腕力がとても強い。バトルでは主にパワーショットで勝負する。
膝をしめ撃ちに利用した「キャノンショット?」は最大級のパワーを誇り、打ち返すことはほとんど不可能である(ただし、TOPビーダー選手権決勝戦では高原命?に2発で止められた)。

所持ビーダマン

スーパービーダマン(漫画版)
いわゆる普通のボンバーマン型ビーダマンであったが、ガンマの連射に負けないようにと改造され、2連射までできるようになった。円大作?との勝負の間、ガンマのパーツ交換にてメタルウィングが搭載され、容易にトリガーが押せないくらいのパワーショットが撃てるようになった。
ホワイトビーダマン(アニメ)
爆球連発!!スーパービーダマンがアニメ化される際に、版権上の都合でボンバーマンビーダマンの代わりとして採用されたビーダマン。詳細はオリジナルビーダマン?を参考のこと。
ファイティングフェニックス
伊集院圧政?によりビーダマンを破壊された玉吾のために作られた。初陣となる全日本ビーダー選手権第一回戦では1発でターゲットを相手陣地に押し返し、勝利に導いた。
バトルフェニックス?
試合のたびに強くなる玉吾のパワーショットに耐えられるように設計された。全日本ビーダー選手権の決勝までに完成が間に合わず、試合中に井出安行?によって届けられた。
コンバットフェニックス?
TOPビーダー選手権1回戦勝利後に研究所に届いた設計図により、バトルフェニックスを改造する形でドクター多摩野?によって作られる。が、次の試合までに完成が間に合わず、2回戦では未完成のまま戦うことになった。試合中に新型ホールドパーツ・アストラルシステムとメガキャノンウィング?が届けられ、パーフェクトモードになる。
ガーディアンフェニックス
高原光からガーディアンの後継者として受け取る。もともとは他人のビーダマンであったが、実はフェニックスを元に作られているため、玉吾は難なく使いこなせた。
バンガードフェニックス?
ビリー?がガルムとの戦いで手に入れたミラージュ?を元につくられたEunitビーダマン。完成後ほどなくして、パワー強化のためにバスターキャノンアーム?が装着される。
2007年03月14日(水) 10:02:46 Modified by kurapage




スマートフォン版で見る