奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

タグ検索で18件見つかりました。

橿原市コミュニティバス

*解説 -よみがな:【しはらしこみゅにてぃばす】 -橿原市で運行されているコミュニティバス。公共施設へのアクセス改善、文化財・観光地への周遊、公共交通空白地域解消等を図るべく2007年9月2日に運行を開始した。 -奈良交通葛城営業所が受託し、専用車両として日野[[ポンチョ]]が充当されている。ロングボディの大型登録車で、里中満智子氏による絵がラッピングされ、藤原京に因む「・694」を希望ナンバーで取得している。 -運賃は均一・先払いで、前扉が入口、中扉が出口となる。ICカード乗車券CI−CA、ICOCA…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%e0%b8%b6%bb... - 2018年04月14日更新

学研奈良登美ヶ丘駅

解説 -よみがな:【がっけんならとみがおえき】 -2006年3月27日の近鉄けいはんな線開業によるバスの再編で開設される停留所≪バスつう≫ -駅前は開業に合わせて整備され、改札横にバスターミナル・改札北側にはバスの案内所とCI−CAの自動チャージ機も設置される。≪バスつう≫ -バスターミナルらの路線は、 |[41]|学研奈良登美ヶ丘駅〜鹿ノ台東一丁目〜光台八丁目〜けいはんなプラザ〜学研都市精華台〜精華台一丁目〜祝園駅| |[47]|学研奈良登美ヶ丘駅〜鹿ノ台東一丁目〜光台五丁目〜けいはんなプラザ〜私の…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%d8%b8%a6%c6... - 2015年09月19日更新

栢森線

*解説 -よみがな:【やのもりせん】 -平成4年3月に廃止された、八木駅・橿原神宮駅ら明日香村の山間部の集落栢森とを結ぶ路線。経路は、八木駅ら、橿原神宮表参道を経由して、橿原神宮駅に至り、そこら菖蒲丘(現 菖蒲町四丁目)・野口・岡寺を経由する。旧橿原の〔4〕八木⇔岡寺と同経路である。ただし、栢森行きは、明日香観光会館らは、岡寺を経由せず、島之庄へ向い、農協脇の小道ら、阪田辻・稲淵・終点栢森に至る。八木行きは、島之庄ら、岡寺・岡戎前を経由して岡橋本ら栢森行きと同経路となる。島之庄〜栢森は、…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%fc%bf%b9%c0... - 2012年04月06日更新

梶取崎

*解説 -よみがな:【んとりざき】 -奈良交通の歴史上、一般路線でもっとも南に位置した停留所。現在は町営バスに移管されています。≪天理北山峡経由新宮駅行≫ -鹿ではなく鯨のマークを付けた奈良交通バスが走っていました。≪天理北山峡経由新宮駅行≫ -現在も、操車場を示す、奈良交通時代の立て看板が残っています。≪天理北山峡経由新宮駅行≫ *コメント -奈良交通にもっとも似つわしくない?南国調の景色の中を走っていました。どちらといえば、伊勢志摩の雰囲気です。≪天理北山峡経由新宮駅行≫ *関連リンク [[太地…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%e1%bc%e8%ba... - 2012年01月04日更新

学園前高畑線

*解説 -よみがな:【がくえんまえたばたけせん】 -高畑町より破石町、近鉄奈良駅、奈良市庁前を通り、阪奈道路を西進して奈良国際ゴルフ場ら北上して学園前駅ら大渕橋、西登美ヶ丘五丁目、真弓一丁目を経由して学研北生駒駅に至る路線。日中のみ60分間隔で運行。ダイヤ上は片道57分、運賃670円(ちなみに近鉄奈良駅ら学研北生駒駅まで電車で行くと、片道450円、所要時間は30分前後) -2006年3月の近鉄けいはんな線開業に伴う系統再編成により、それまで西登美ヶ丘五丁目までだったのが学研北生駒駅まで延長され、系…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%d8%b1%e0%c1... - 2011年12月05日更新

栢森宅前

*解説 -よみがな:【やのもりたくまえ】 -室生口大野駅ら室生寺方面へ行くバス路線(榛原営業所管轄)の途中にある停留所。停留所前には民家があり、ひょっとしたら「栢森」さんの家もしれない。周辺は何もなく、あの民家のために設けられているのもしれない。≪毛利 良行≫ *コメント -以前「栢森」(桜井岡寺線の石舞台〜島之庄より分岐していた路線の終点)という停留所があり区別するためにこのような名称になったのではないでしょう?。≪san-san≫ -三重県の名張市では、栢森(やもり)という名字の方が意外に…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%fc%bf%b9%c2... - 2011年12月04日更新

上市バスセンター

*解説 -よみがな:【みいちバスセンター】 -上市駅前の発着が大台ケ原ゆきオンリーだった頃、その他の系統が発着していた国道沿いのバスセンター。僕は何度も乗降しているのだが、現在は現地へ行ってもどこにあったの特定できない。誰教えてください。≪空間愛好家≫ -場所は、国道169号線沿いで、近鉄吉野線吉野川橋梁付近だった。現在も「上市」という停留所だが、バスターミナルが上市駅前に移転したので、今は月極駐車場になっている。 *コメント -私も駅前のどこの看板で「下の旧バスセンター」というのをみけてなぞに…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%be%e5%bb%d4%a5... - 2011年12月04日更新

学園前駅

。 *コメント -奈良市や警察と協力し、なり以前ら朝通勤時間帯に駅を南北に貫通する市道は駅行きバスのみ通行可の一方通行にする交通規制を行っている。≪赤膚山ゾーン≫ -夕方ラッシュ時、北口側に難波方面ら電車が到着すると、ドアの開いた瞬間ら怒涛の如く改札を通りぬけ、猛然とダッシュする黒山の如き通勤客の席取り合戦が繰り広げられる。逆コの字になった先端の1、2番乗り場まで走るとなりしんどい。 -北側乗り場で、1番乗り場が1系統 東登美ヶ丘一丁目ゆき、2番乗り場が6系統 東登美ヶ丘六丁目東ゆきとある。もし…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%d8%b1%e0%c1... - 2011年12月04日更新

掛西口

*解説 -よみがな:【けにしぐち】 -御杖村方面バス玄関口。そして奈良交通、三重交通、御杖ふれあいバスと3種類のバスがそろう *コメント -このバス停に降り立つと「もうちょっとで御杖〜」っと思ってしまいます。 ----…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%dd%c0%be%b8... - 2011年12月04日更新

片岡台三丁目

*解説 -よみがな:【たおだいさんちょうめ】 -西大和団地線の中間停留所。王寺駅ら片岡台三丁目行の方向幕には(西大和ニュータウン)の文字がはいっていた。 -今は西大和(営)らの回送ら王寺駅、大輪田駅行の始発になっているだけだが、以前は王寺駅らの片岡台三丁目行があり西名阪を越えた交差点にターン場があった。また、このターン場は桜ヶ丘三丁目の近くでもあり、王寺駅ら広瀬台二丁目経由桜ヶ丘三丁目行きのターン場でもあった。 -ちなみに、系統番号は王寺駅行きは[1]系統、大輪田駅行きは[9]系統である。 …

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%ca%d2%b2%ac%c2... - 2011年12月04日更新

学園前光台線

*解説 -よみがな:【がくえんまえひりだいせん】 -学園前駅らけいはんなプラザまでを結ぶ路線。該当は以下~~6系統: 学園前駅⇔東登美ヶ丘六丁目東~~40系統:学園前駅→NTTけいはんな (ノンストップ急行)~~45系統:学園前駅→けいはんなプラザ (東登美ヶ丘六丁目東経由)~~46系統:けいはんなプラザ→学園前駅 (東登美ヶ丘六丁目東経由)~~なお、6系統は以前"登美ヶ丘線"扱いだったが、今は"学園前光台線"扱い。~~設立目的は光台住宅ら大阪方面へのアクセスを快適にする為。 -40系統は、学園前駅…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%d8%b1%e0%c1... - 2011年12月04日更新

観音寺線

*解説 -よみがな:【んおんじせん】 -平成15年3月に廃止された、八木駅・坊城駅と観音寺町を結ぶ路線。系統番号は、八木駅発着は〔41〕、坊城駅発着が〔40〕。つては、橿原が担当していたが、廃止時は葛城が担当。〔40〕系統は、廃止時にはなく、なり以前(平成3年頃)に早朝に1往復存在した。使用車両は、橿原や葛城の小型車。橿原にMRが投入される以前は、RLも使用していた。≪P.N. 6系統菖蒲丘経由栢森行き≫ -13時台の観音行が14時15分の西田行になっていたので遅れたら車庫まで帰れなったので、車掌…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b4%d1%b2%bb%bb... - 2011年12月04日更新

上市三茶屋大宇陀線

*解説 -よみがな:【みいちみっちゃやおおうだせん】 -以前、近鉄大和上市駅ら三茶屋、小名、大宇陀、近鉄榛原駅に運転されていた路線。大宇陀町内では、大宇陀茶町経由だった。車掌が乗務していた頃ら存在しこの頃は吉野営業所が全面担当だったが、ワンマン化の際、三茶屋を境に系統分割され、小名・三茶屋〜上市駅は吉野担当、三茶屋〜大宇陀・榛原駅は榛原担当となり、その為にバス自体も別車両となって三茶屋での乗り換えとなった。しし吉野町の北東部エリアは元々、日常生活上のあらゆる面で大宇陀や榛原とのつながりが強く、また…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%be%e5%bb%d4%bb... - 2011年12月04日更新

橿原団地線

は削除しました。 *解説 -よみがな:【しはらだんちせん】 -八木駅・橿原神宮駅西口と橿原市の白橿町(南妙法寺町・南白橿)を結ぶ路線。系統番号は、神宮西口⇔南白橿(南妙法寺を経由しない)は〔25〕、神宮西口⇔南白橿(南妙法寺を経由する)は〔26〕、神宮西口⇔南妙法寺は〔27〕、八木⇔南白橿(南妙法寺を経由する)は〔28〕。〔25〕は朝夕のみの設定、〔26〕・〔28〕は日中のみの設定である。つては、橿原の大型車のみを使用していたが、現在は葛城で大型短尺も使用している。〔25〕・〔26〕・〔27〕は均一区…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%e0%b8%b6%c3... - 2011年12月04日更新

かに道楽

*解説 -よみがな:【にどうらく】 -動くカニの看板で有名なに料理店チェーン。奈良県内にも奈良市西九条町に「奈良本店」、橿原市上品寺町に「奈良橿原店」がある。エヌシーバスと送迎バス契約をしているようで、「奈良橿原店」で団体の送迎依頼をするとエヌシー葛城営業所のバスがやってくる。「奈良本店」も送迎契約をしているらしい。≪山金魚≫ -奈良本店は奈良営業所の小型が来ます。この前RH292号車が来ました。 *コメント -私はエヌシーの三菱KK-BE63EEにはこれで初めて乗りました。≪山金魚≫ ----…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a4%ab%a4%cb%c6... - 2011年12月04日更新

学園前泉原線

上出ていた。所属は北大和3扉車が使われ、っこ書きで行き先が書れていた。≪DAISUKE≫ -現在は176号車を用いて運行を続けている。≪rokusuke≫ -1985年9月ら1998年3月まで学園前駅南口〜泉原町で運行されていた。当初は朝1便夕2便の運行であった。1998年4月ら1999年3月まで学園前駅南口〜奈良学園で運行された。朝は定期観光の車両、夕は北大和所属の車両であった。≪泉原の住人≫ *コメント -日付、所属はすべてではありませんので、あしらず。≪DAISUKE≫ *関連リンク [[…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%d8%b1%e0%c1... - 2011年12月03日更新

葛城営業所

*解説 -よみがな:【つらぎえいぎょうしょ】 -路線バスの担当エリアは、橿原市・大和高田市・御所市・五條市・高市郡・北葛城郡南部など。その他、やまと号五條新宿線なども担当している。 -最寄り停留所は、忍海。近鉄御所線忍海駅らもすぐ。 -所属車両のバンパーのシールは、橙色と緑色の四角。≪まる≫ &ref(https://image02.seesaawiki.jp/n/b/nakoclub/4c2e8f1b9a6596ee.gif) -S52高田市ら移転~~H3五条を吸収~~H5五位堂地区を西大和へ移管…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%eb%be%eb%b1... - 2011年12月03日更新

橿原営業所

*解説 -よみがな:【しはらえいぎょうしょ】 -橿原市新賀町にあった営業所。橿原・桜井・明日香地区の路線を中心に担当していたが、1998年3月30日に廃止された。路線の大半は葛城営業所に移管され、一部は榛原営業所に移管された。 -営業所があった時代、所属車両を示すバンパーシールは濃い黄色の四角だった。&ref(https://image02.seesaawiki.jp/n/b/nakoclub/286833da6ec14068.gif) -廃止後は2001年まで「[[新賀車庫]]」として使用していた。 …

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b3%e0%b8%b6%b1... - 2011年12月03日更新

どなたでも編集できます