■撮影

  1. 電源を入れる
  2. 録画ボタン「」を押すと録画開始。録画終了も同じボタン

ズーム

  1. 録画中に「+」と「ー」でズームインアウト

■動画の再生&早送り/巻き戻し&削除

  1. 再生ボタン「▶」を押す
  2. 次や前の動画に移動するには「◀◀」もしくは「▶▶」ボタンを押す
  3. 動画再生中に「◀◀」もしくは「▶▶」押しっぱなしで早送り/巻き戻し
  4. ゴミ箱ボタンで削除

■設定

  1. 再生ボタン「▶」とゴミ箱ボタン同時押しで設定メニューへ移動

TIPS

  • 画質HD+で約2時間、HDで約4時間、VGAで約8時間の録画時間
  • フリッカー防止は、東日本は50Mhz、西日本は60Mhzにせっていしておくと蛍光灯のちらつきに効果があるかも

■充電

  1. USBを接続してVado HDの液晶画面にUSBマークが出たら充電中。空から満充電まで約7時間。この間、PC側で動画の操作可能
  2. 高速充電は充電中に再生ボタン「▶」。液晶には電池マークの中に稲妻のアイコン。空から満充電まで約4.5時間。この間、PC側で動画の操作不可
  3. 充電終了すると、フル充電状態の電池マークに戻る

■ファームウェアのバージョン確認方法

  1. ファームウェアのバージョンは、 ゴミ箱ボタンを押しながら電源ON
2009年4月9日のアップデート後なら、 Vado HD-FW0402P-v1220 と赤字で表示されます。

このページへのコメント

ZKowmn Appreciate you sharing, great article post. Much obliged.

0
Posted by check it out 2014年01月22日(水) 15:23:25 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Twitter

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます