〔魔聖デス・アルカディア〕

文明 クリーチャー
コスト:6
エンジェル・コマンド/グランド・デビル
ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することかできない。
スレイヤー
■相手のクリーチャーが自分のシールドをブレイクする時、そのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置いてもよい。そうした場合、そのシールドをブレイクしたクリーチャーを破壊する。


フレーバー
魔に落ちた精霊の身体に渦巻く後悔は、怒りに代わり、すべての生命を死へと追いやる。

●こいつの正体は、滅びゆく光文明を救うため、死を司る闇文明の力を借り受けようとする――すなわち、「自ら」闇に堕ちることを選んだ〔聖霊王アルカディアス〕である。
コロコロ誌上で転生する経過がshisizaru?氏によって書かれている。

シールドを捨てるだけでそれが「攻撃したクリーチャー限定のデーモン・ハンド」になる。
しかしW・ブレイカーなどマルチブレイカーの処理はその枚数ブレイクしなくてはならない。

●6コストパワー6000のブロッカーであり、決して扱いやすいとは言えないスペック。
スレイヤー能力を活かすにはややコストが重く、かといってパワーは〔火炎流星弾〕の射程圏内。なんとも頭の痛いところだが、一応他の重量級スレイヤーブロッカーと比べればほぼ上位互換と言える。

〔ペトリアル・フレーム〕?などで守ってやることで、除去耐性は付くが、光文明の力で救われようとは、何とも皮肉なものである。

●Q&Aより
問:自分の『魔聖デス・アルカディア』がバトルゾーンにある時、相手が『封魔ダンリモス』で攻撃し、自分はブロックしませんでした。
『封魔ダンリモス』の能力は「自分のグランド・デビルがシールドをブレイクする時、シールドをブレイクするかわりにカード名をひとつ選んで言う。その後、相手のシールドを1枚選んで見る。それが選んだカード名と同じカードであれば、持ち主の墓地に置く。それ以外のカードであれば、持ち主の手札に加える。」と書いてあります。
どうなりますか?

回答:相手のターンなので、相手のカードの効果が優先されます。
ですので、『封魔ダンリモス』の能力が実行され、『魔聖デス・アルカディア』の能力は実行されません。

サファイア無効も無理っぽい。

収録弾

shisizaru?
2006年11月07日(火) 13:24:58 Modified by saodake2




スマートフォン版で見る