サバイバー

サバイバーは種族であり、能力でもある。サバイバー同士であれば、能力を共有できるのだ。
これらのクリーチャーを大量に並べれば、もの凄いパワーを誇る大軍勢と化し、相手を圧倒できる。

〔シータ・トゥレイト〕?〔ビックリ・イリュージョン〕
元々サバイバーでないクリーチャーをサバイバーにした場合、
その能力は他のサバイバーに持たせることが出来ない。
種族がサバイバーとなっても、能力にサバイバーと書かれて
いなければダメなのである。逆に、元々サバイバーでないクリーチャーがサバイバーになった時、能力としてサバイバーを持つクリーチャーの能力を持つことは出来る。

例:自分のバトルゾーンに〔ブレイズザウルスα〕〔キャンディ・ドロップ〕が存在する時〔ビックリ・イリュージョン〕を発動、種族をサバイバーにした場合。

このように種族変更するカードを使う際は、今どのクリーチャーが何の能力を持っているのかをしっかり把握しておく必要がある。

名前にギリシャ文字がついているのも特徴の一つであり、コモンがα、アンコモンがβと、レアリティに対応しているのが基本のようだ。
初めての特殊な種族であり、そのパワーは無限の可能性を秘める。
そのためか、昔からのファンが多く復活の要望も多い。
が、公式設定上で滅ぼされているので復活は難しいのが現状か…



  • 「種族であり能力」「数そろうほどに強化」と言う意味ではダイナモに似ている。
あるいは、サバイバーのリメイクがダイナモなのか…?



代表的なカード


リンク

2006年12月06日(水) 11:44:28 Modified by ID:cgCDzagfqA




スマートフォン版で見る