最近、政治の動向に興味を持ったが、登場人物が多すぎ・関係が複雑すぎで、まったく理解できないので、自分なりに調べたことをまとめています。



千葉景子

神奈川県重視。市民憲法(主権者である市民が作る憲法)の制定。地域主権(権限・財源を分権化)。中小企業限定の金融制度、融資の担保主義を変更、個人補償制度の廃止、女性起業家支援。神奈川に先端産業を誘致、知的財産権を守る(特許申請の簡素化・迅速化)。公共事業を土木建築中心から環境福祉分野へ転換、職業能力開発支援制度を強化、ワークシェアリングや年齢差別の解消、労働契約法の制定。小学生の医療費負担を1割に、カルテ開示・医療費明細書発行の義務化、年金制度一元化。グループホーム増設、学童保育施設増設、子ども虐待防止強化、DV対策充実、小児医療の緊急ネットワーク。治山治水工事、廃棄物の再資源化、食の安全。横須賀港の原子力空母の母港化に反対、米軍基地内に国内法適用、厚木基地でのNLPを全面硫黄島に移転、遊休化した基地の無償返還、基地の環境問題で立ち入り調査・改善要求。自然災害に備える、空き交番を無くす、市民に指導啓発、地域安全活動団体等に権限や補償、犯罪被害者支援強化。政府から独立した人権擁護機関を都道府県毎に設置、障害者・高齢者・女性に対する差別解消、差別禁止法制定、女性に対する犯罪への罰則強化。公正公平な社会、利用しやすい司法制度の確立。対米関係を対等化、アジアとの連携・安全保障、国連・NGOの活動をサポート、難民受け入れ枠の拡大。外国人との共生、外国人の市民権・地方参政権に賛成。
  • 弁護士を経て、1986年に社会党から参議院初当選。1997年、社民党を離党して民主党へ。
  • 夫婦別姓推進派、死刑廃止反対派。
  • 横路G。「次の内閣」で、法務大臣3回、男女共同参画・人権・総務大臣1回。
  • 鳩山内閣で法務大臣。

筒井信隆

市民が主役の政治運動、草の根運動、特定団体に従属しない。政治の構造改革。バイオマス文明構想。
地方主権・民主導の政治。資源循環型経済、中小企業と農業の基盤作り。安心・信頼・公正な医療、介護、年金制度を作る。男女共生社会。学校制度の変更、受験戦争を無くす。災害に備えたインフラ整備(新潟)。小規模分散型の循環社会。官僚政治を改める、国会議員が政策を勉強する、国会議員が国会で決める、住民に身近な問題は自治体が決める。2つ以上の政党による政権交代を繰り返す政党政治。
  • 弁護士の後、1990年に社会党から初当選。1996年に社会党を離党し、無所属。2000年に民主党から当選。
  • 東京佐川急便事件で佐川急便から献金を受けていた。
  • 菅G、横路G。「次の内閣」で、農水大臣5回。

岡崎トミ子

宮城贔屓。無駄遣いストップ、生活が第一。ほぼ民主党マニフェストのコピー。
地産地消・旬産旬消。男性の育児休暇、子ども家庭省の創設。公立学校を地域立学校に、高校までの教育費無償化。障害者差別禁止条約の批准。国内排出権取引市場の創設、温室効果ガス20〜50%削減、化学物質に関する法整備。自衛隊に関する法整備。すべての予算をゼロベースで見直す。政治団体に1万円を超える支出を領収書付きで公開義務付け、迂回献金や政治家によるあっせん利得を廃絶。特殊法人・行政法人・特別会計等の改革。国家公務員総人件費の節減による財源確保。アスベスト対策。
  • ラジオ・テレビのアナウンサーを経て、1990年に社会党から初当選。1996年に社民党を離党し、旧・民主党の結党に参加、副代表。
  • 東北放送で8年間、反戦番組を制作。自称「周囲にストレスを与えるタイプ」。
  • 従軍慰安婦問題の謝罪推進派。外国人参政権の賛成派。
  • 横路G、菅G。「次の内閣」で、科学技術担当2回、沖縄北方担当2回、警察防衛担当1回、人権・消費者・男女共同参画担当2回、環境大臣2回。

赤松広隆

マイノリティの立場で政治を。政権交代可能な政治勢力の結集に尽力。あらゆる差別と特権を憎み、誰もが共生できる社会。
名古屋・愛知贔屓。中小企業支援。真の平和を希求、バランスある国際関係、積極外交。名古屋圏の開発、環境配慮の開発、地域要望の反映、行政改革を協力に推進、地方自治の確立と地方分権、共生社会。年金制度改革、障害者に優しい都市環境と雇用機会、少子高齢化社会でソフト面の充実。労働条件の均等待遇、雇用契約の明確化とルールの整備、職業能力開発制度の抜本強化、男女共同参画政策、働く女性に不利な税制の改正。個性を伸ばす教育、生涯教育の充実、誰もが等しく同一水準の義務教育、公教育・私教育の充実。学校の耐震化、登下校時の安全確保。子ども・保護者・地域が望む民主的教育の改革。
  • 日本通運勤務の後、1979年に愛知県議(社会党)。1990年に社会党から初当選。1996年、社民党を離党して、旧・民主党の結党に参加。そのまま民主党へ。
  • 社会党では書記長まで務める。党方針の変更に大きく関与、その後、社会党が不人気に。
  • 「外国人参政権は在日本大韓民国民団への公約」と公言、民団から選挙支援を受けていた。
  • 農業者戸別所得補償制度について、秋田県を集中攻撃、強権発動。
  • 2010年に宮崎県で大流行している口蹄疫問題について、対応の遅れが指摘されている。
  • 横路G。「次の内閣」で、総務大臣、官房副長官。
  • 鳩山内閣で農水大臣。

大畠章宏

情報公開と地方分権の徹底。政官業癒着と利権構造社会を改革。労働者・中小企業経営者のために。公正な政治・経済・社会システムの実現。
画一的な農政から地域主体型の農政へ。農業経営の所得政策、農業雇用創出。民間林業事業体へ支援、海洋水産資源の保護管理、海洋生態系の保全。年金制度改革、介護サービス選択制へ転換、家族介護の負担軽減。大学教育改革、画一教育から脱皮、教育内容や職員について各学校・各地域の権限を大幅拡充。中小商業・商店街の支援、中小企業支援、政府系金融機関による貸付制度の充実、下請け企業自立支援策の充実、新規創業期の法人税免除等の中小企業減税、事業承継税制の確立。所得税減税、法人税減税、福祉関係の投資事業、失業給付延長の基準緩和、中小企業への貸し渋り対策。消費税改革。
  • 日立製作所、労組専従を経て、1986年に茨城県議。1990年に社会党から初当選。
  • 鳩山G。グループ代表。「次の内閣」では、経済財政担当、科学技術担当、沖縄北方、防災、金融など、ほぼ毎回役職入りしている。

池田元久

公式サイトに政策の記載無し。
  • NHK勤務の後、1990年に社会党から初当選。1996年に旧・民主党へ。
  • 社会党で「ニューウェーブの会」代表を務めた。
  • 菅G。「次の内閣」で、財務大臣・経済財政担当1回。

峰崎直樹

中央集権的政治体制の改革、分権革命。格差是正、経済政策の大きな転換、公平さを追求、社会的連帯を取り戻す、男女共同参画型社会の構築、ノーマライゼーションの推進、透明度の高い民主主義。環境問題に対する規制強化、ユニバーサルデザインに基づいた社会。社会保障の持続可能な制度設計、教育の復権、男性と女性の性的役割分担の見直し。
北海道贔屓。地方分権、市町村・道州制・支庁の三位一体改革、権限・財源を地方に移譲。公共事業依存から脱却、観光産業の発展。国際競争に耐えうる農業、食品安全、地産地消、スローフード運動、資源循環型農業、農業の高付加価値化。栽培漁業、地域のブランド化、バイオテクノロジー導入、地域活性化と雇用拡大。ハイテク型や試験・研究機関との連携をもった製造業、北海道の冬季雇用援護制度の改革、バリアフリー先進地域。森林資源を含めた緑環境の充実、省資源・省エネの推進、新エネルギー、クリ−ンエネルギ−。ロシアの石油・天然ガスの有効活用。北海道独自のライフスタイルの強化、サマータイム導入。国連中心の外交・国際協力。海兵隊の矢臼別での実弾演習の縮小・中止、北方領土問題の解決。日露の経済・文化・市民交流の強化、北海道独自の戦略的な自治体外交・市民外交。
  • 鉄鋼労連、全日本自治団体労働組合、社会党勤務を経て、1992年に社会党から参議院初当選。その後、社民党→旧・民主党→民主党。
  • 横路G。「次の内閣」で、財務大臣、経済財政担当、金融担当、ほぼ毎回役職入り。

細川律夫

税金の無駄遣いを無くす。天下り・斡旋全廃。後期高齢者医療制度の廃止、健保の新制度を策定、地域医療の崩壊を阻止、年金制度の抜本的改革、障害者・高齢者等の福祉を拡充。月26,000円の子供手当て、保育充実、児童福祉の充実。脱地球温暖化戦略を推進、自然環境の保護、都市環境の改善。地方分権、紐付き補助金の廃止。非正規雇用の削減と待遇改善、労働者派遣法の改正、有期労働契約の見直し。人権侵害救済機関の設置、取調べの可視化(録画・録音)。対等な日米関係、アジア外交の強化、拉致問題を解決。
  • 弁護士を経て、1990年に社会党から初当選。1996年に旧・民主党の結成に参加。
  • 菅G。「次の内閣」で、法務大臣2回。

鉢呂吉雄

一般会計・特別会計を合わせた総予算212兆円を全面組み替え。年金通帳、後期高齢者医療制度の廃止。月26,000円の子供手当て。非正規雇用の均等待遇、2ヶ月以下の派遣労働を禁止。農家戸別所得補償制度、食品安全行政を一元化。
  • 農協勤務を経て、1990年に無所属で初当選、その後社会党へ。1996年に旧・民主党の結党に参加。
  • 農業に明るい。与野党に人脈豊富。
  • 横路G。「次の内閣」で、外務大臣2回。

直嶋正行

二大政党政治の実現。社会保障制度・税制・自動車産業などの諸課題を解決。中央統制型の政治行政システムを廃止。世界の平和・環境・貧困等に貢献、通商国家日本。
  • トヨタ自動車、全トヨタ労連(労組専従)、自動車総連役員を経て、1992年に民社党から参議院初当選。その後、新進党→新党友愛→民主党。
  • 川端G、鳩山G。
  • 鳩山内閣で経産大臣。

渡辺周

日本の技術を支援育成して環境問題を克服。遠隔医療の実現、情報通信を拡充。農家の所得向上、食糧自給率UP。高齢者を有効活用、基礎年金の財源を税で、年金報酬選択制、高齢者の健康増進策。筆記試験重用を是正、指定校制度による就職差別・年齢差別の撤廃、近現代史の教育徹底。特殊法人等の整理統合、政府のリストラ、天下り禁止。公共事業・大型プロジェクトの凍結中止。地元発注型・生活関連型の公共事業。人的貢献中心のODA。逮捕議員の即時解職。国会に登院しない議員の歳費凍結。中小企業の足腰を強化。政府系金融機関が公共料金を集金。下請け代金の適正金額をシステム化。
  • 読売新聞、静岡県議(民社党)を経て、1996年に旧・民主党から初当選。
  • 前原・枝野G。「次の内閣」で、総務大臣2回、経産大臣2回、政治改革担当2回。

管理人/副管理人のみ編集できます