最近、政治の動向に興味を持ったが、登場人物が多すぎ・関係が複雑すぎで、まったく理解できないので、自分なりに調べたことをまとめています。



新生党系

羽田・小沢が中心

山田正彦

農家戸別所得補償制度、食糧自給率60%、食の安全を守る。医療福祉に重点財政。食農教育。離島のガソリン税減免、消費税減免。
  • 牧場経営、弁護士の後、1993年に新生党から初当選。その後、新進党→自由党→民主党。
  • 小沢G。「次の内閣」で、農水大臣2回、厚労大臣1回。

新進党系

羽田・小沢が中心

笹木竜三

公式サイトに政策の記載無し。
  • 松下政経塾(?期生)を経て、1993年に無所属で初当選。1994年に新進党へ参加、その後「無所属の会」を結成し代表に。無所属で落選しまくり、2005年に民主党から当選。
  • 鳩山G、菅G。「次の内閣」で、防衛大臣1回。

平田健二

地域主権(中央政府の役割を矮小化)。情報公開の徹底。雇用安定、勤労者保護の充実、同一労働同一賃金原則、正規社員の増強、女性や高齢者の雇用機会拡大。男女共同参画社会の実現、育児・介護支援制度の充実、男女の固定した役割分担や差別・不平等な状態の解消。教育改革、教育委員会の廃止、入試制度の見直し。少子化対策、継続可能な年金・社会保障制度の再構築、バリアフリー社会。資源循環型社会。
  • 旭化成工業、UIゼンセン勤務の後、1995年に新進党から初当選。その後、新党友愛→民主党。
  • 川端G。

城島正光

  • 公式サイトに政策の記載無し。但し、活動実績より;雇用関係(労働者派遣法など)で労働者保護の強硬派。年金未納問題を指摘しまくり。食の安全安心に積極関与。動物愛護。事業承継税制、政府系金融機関融資の個人保証撤廃。
  • 味の素勤務、味の素労組委員長の後、1996年に新進党から初当選。その後、新党友愛→民社協会→民主党。
  • 2009年から「城島光力」に改名。
  • 「次の内閣」で、総合雇用対策担当2回。

円より子

幸福を創造する政治。産科医療体制の整備、育児休暇の取得義務化。年金一元化、被介護者の年齢制限廃止。同一価値労働同一賃金、就職時の年齢制限撤廃、長時間労働を是正。公共工事を都市環境整備にシフト、都市部の住宅事情を改善。農家戸別保障制度、食糧自給率UP。地方分権、権限財源を地方に移譲。輸出頼みの経済発展から脱却、強い円で国内消費を喚起、アジア通貨圏を形成。日米同盟の維持、近隣アジア諸国との関係強化、アジアとの安全保障関係を主体的に改善、主体的に文化的価値を国際社会に発信。
  • ジャパンタイムズ勤務、フリー・ジャーナリストを経て、1993年に日本新党から参議院初当選(繰り上げ当選)。その後、新進党→フロム・ファイブ→民政党→民主党。
  • 盗聴法強行採決に抗議して2時間の演説を行う。英文科出身で法律関係の資格は無いが、あたかも法律(主にフェミ系)の専門家であるかのような言動多し。投票ボタンを押し間違えた事件(ハンセン病解決法案、被爆者援護法案)。
  • 従軍慰安婦問題の謝罪推進派、母子家庭支援に積極的、外国人参政権の賛成派。美少女ゲームの販売規制派。フェミ系議員。
  • 菅G。「次の内閣」で、財務大臣1回、内閣府担当1回。

日本新党系

細川護煕が中心。

小沢鋭仁

  • 公式サイトに政策の記載無し。
  • 政策団体「自由社会フォーラム」事務局長(自民党系)を経て、1992年に日本新党結党に参加。1993年に日本新党から初当選。
  • 1994年、五十嵐文彦・中島章夫と「グループ青雲」を結成。同年、「民主の風」と一緒に新党さきがけへ合流。1996年、民主党に合流。
  • 鳩山G。鳩山の側近。
  • 鳩山内閣で環境大臣。

長浜博行

消えた年金記録の解決、歳入庁の創設、年金一元化、基礎年金を税で。天下り禁止期間拡大、再就職斡旋全面禁止、公正取引委員会の強化。教育委員会の廃止、教育責任・権限を首長に、学校理事会の創設、教員養成6年制、高校入試廃止(希望者全入)、高等教育無償化、奨学金制度の拡充。温室効果ガス6%削減、地球温暖化対策税の導入、企業間のCO2排出権取引制度の創設、再生可能エネルギーを増やす、森林整備。
  • 松下政経塾(2期生)卒後、バンダイ、伊藤忠商事、自営業を経て、1992年に日本新党の結党に参加、細川護煕の秘書。1993年に日本新党から初当選。その後、新進党→民主党。
  • 野田G。「次の内閣」で、環境大臣2回、国交大臣2回。

五十嵐文彦

特別会計を減らす、天下り禁止、団体補助金の見直し、事業に優先順位を付ける、一般競争入札の徹底、随意契約の排除、年金・雇用保険料の流用禁止、対外援助や思いやり予算を縮減。年金一元化、最低保障年金+完全比例上乗せ、最低保障年金を全額税方式、年金課税を見直し(年金減税)。高速道路の無料化、新規路線の建設廃止、料金所の撤廃、高速道路管理を自治体に移管。環境調和型社会、農業戸別所得補償制度の導入、自然エネルギー活用電力、環境税の創設、高校授業料の無料化、奨学金制度の拡充、扶養控除から子ども手当てへ転換、月26,000円の子ども手当て。金融アセスメント法を制定、創業支援ファンド、創業支援専門家チームの結成。国民皆保険の維持、後期高齢者医療制度を廃止、老人保健法を改善。小児・産科医の拡充、予防・リハビリ医療の強化、障害者自立支援法の見直し、介護賃金引き上げ。地方分権の推進。
  • 時事通信社、政策研究所代表を経て、1993年に日本新党から初当選。1994年にグループ青雲を結成、同年に新党さきがけへ合流。1996年に旧・民主党の結党に参加。
  • 小選挙区では落選しまくっている。
  • 鳩山G。「次の内閣」で、総務大臣1回、金融担当3回、経済財政担当2回。

海江田万里

年金支給年齢65歳を維持。首都高速道路公団の廃止、首都高料金の大幅値下げ。国会議員の定数削減(衆400人、参94人)。大企業中心の経済政策から、個人生活を充実させる経済政策へ。住宅関係の税制・規制・融資制度の見直し。警察官を増員、空き交番ゼロ。
  • 議員秘書、経済評論家の後、1993年に日本新党から初当選。1994年に市民リーグ代表。1996年に旧・民主党の結党に参加。
  • 鳩山G。「次の内閣」で、官房長官、厚労大臣、経産大臣。

藤村修

官から民へ、政官業癒着から脱却。経済構造や社会システム全体に渡る不連続的改革。ボランティア社会の実現。首都機能移転(大阪へ)。お金のかからない選挙、お金をかけない政治。
  • あしなが育英会職員を経て、1993年に日本新党から初当選。その後、新進党→民主党。
  • 野田G。「次の内閣」で、文科大臣1回、厚労大臣2回。

管理人/副管理人のみ編集できます