DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/QDYLqursCB.png,640)
(撮影日:2024/06/14)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/rDI0QfR_dr.png,640)
(撮影日:2021/09/05)
[+]A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2020/01/29)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/mQIAtNMW9K.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
//-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[空中幼彩>絵師別#kuuchuuyousai]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_さすらいの剣士ハナダ)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|サムライ|サムライマスター|ショーグン|ダイショーグン|
|アイコン|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/SRldfbpB9e.png)|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/vwbkMwlwGj.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/tVigFc4rIG.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/twQJcwupWd.png)|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/lih1ETPdH9.png)|
|アイコン|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/SRldfbpB9e.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/vwbkMwlwGj.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/vwbkMwlwGj.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/tVigFc4rIG.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/twQJcwupWd.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/lih1ETPdH9.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/lih1ETPdH9.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/06/14)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/bljcMSgiWa.png,640)
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/02/19)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/475376094b6d5748bd52.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_急所切り)

**クラスチェンジ素材
[+]詳細
-☆3銀ソルジャー
-☆3銀メイジ
-☆3銀サムライ
-☆5白金の聖霊
[END]

*覚醒
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ygr5xWtwoq.png,640)
(撮影日:2024/06/14)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1bcd1a1d7a1524899b22.png,640)
(撮影日:2022/02/19)
[+]A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2020/01/29)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/l3q_pTcrod.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/06/14)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/6MURWY0BPx.png,640)
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/02/19)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/60c89fc56d70b50cb62b.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/06/14)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/U9sfh9uo2i.png,640)
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/02/19)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/4b33d336f67ff78a98eb.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金サムライ
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヘビーアーマー
--☆3銀(CC済み)/☆4金メイジ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--重のオーブ[木曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【重】神級]]他]x2個
-必要ゴールド
--200,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-師の教え
--配置中、東の国出身の味方ユニットの攻撃力、防御力+5%
--30%の確率で物理攻撃を回避 スキル使用毎にスキル中の回避率上昇
|top:[[東の国(アイアン)>:Tags(sort):東の国 アイアン]]|top:[[東の国(ブロンズ)>:Tags(sort):東の国 ブロンズ]]|top:[[東の国(シルバー)>:Tags(sort):東の国 シルバー]]|
|top:[[東の国(ゴールド)>:Tags(sort):東の国 ゴールド]]|top:[[東の国(プラチナ)>:Tags(sort,row=100):東の国 プラチナ]]|top:[[東の国(ブラック)>:Tags(sort,row=100):東の国 ブラック]]|top:[[東の国(サファイア)>:Tags(sort):東の国 サファイア]]|
//
**スキル覚醒
|通常|急所切り|15秒攻撃力2.3倍 少ない攻撃回数で敵を麻痺 回避率+5%|初動まで12秒|回復まで25秒|
|^|^|15秒攻撃力2.3倍 少ない攻撃回数で敵を麻痺 回避率+10%|-|^|
|^|^|15秒攻撃力2.3倍 少ない攻撃回数で敵を麻痺 回避率+15%|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[桜花乱舞>スキル覚醒#]]|20秒攻撃力2.0倍 攻撃を数回当てた敵を麻痺 ブロック+1 回避率+15% 次回スキル変化|初動まで17秒|回復まで35秒|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|20秒攻撃力2.0倍 攻撃を数回当てた敵を麻痺 ブロック+2 回避率+30% 次回スキル変化|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|攻撃力2.0倍 攻撃を数回当てた敵を麻痺 ブロック+3 回避率+45% 効果時間無限|-|^|
注:通常スキルの回避率は覚醒時に追加される

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|お前が王国の若殿だな? 何、王子? 似たようなもんさ!|
|15%|あたしは王子の敵を斬る。王子はあたしにご飯を奢るってね。|
|30%|剣なんて人を斬るためのものさ。考えるより先にぶった斬るんだ。|
|50%|邪魔するぜ〜? ん、何だまだ起きてんのか?|
|60%|はぁ、ジジィからまた手紙だ。結婚はいつだって、うるせぇなぁ。|
|80%|んぅ〜♪ 王子の枕だぁ〜♪ っておい! 見るんじゃねぇ!|
|100%|今日も元気に手合わせしようぜ。勝っても負けても王子の奢りで!|
|130%|嫁に行くなら王子のとこで、婿にもらうなら王子だよなぁ。|
|150%|守るための剣、か。悪くない。王子の道はあたしが斬り開くぜ!|
|~||
|副官|執務終わったら教えてくれよ。ふぁ〜ぁ、おやすみ王子ぃ。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/SRldfbpB9e.png,64){さすらいの剣士ハナダ}>さすらいの剣士ハナダ]]|[[さすらいの剣士ハナダ]]|1|好感度30%|胸愛撫|ハナダの師匠|
|^|^|2|好感度100%|後背位|寝ているハナダに|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
//他ユニット、特に別クラスやコストが上のユニットとの比較は悪口にならないように注意。同クラス内の比較に止めるのを推奨。
>ただいま[[情報提供所>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/13706/l50]]にて情報募集中です。~~
>編集については[[新規ユニット編集用スレ>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/17977/l50]]へお願いします。
2020/01/23にプレミアム召喚に登場したプラチナの[[サムライ>class_サムライ]]。
プラチナサムライの中でも高めの攻撃力と、麻痺効果のあるスキルで敵を切り伏せる。

スキル「急所切り」は攻撃力が大きく上昇し、5回斬った敵を麻痺させる。
効果時間が短いが待ち時間もそれほど長くなく、強敵のブロックに合わせて比較的気軽に発動していける。

やや低めのHPや防御を、麻痺による妨害でカバーするという感じの性能になっている。
覚醒後は耐久カバー手段として回避も獲得する。本領を発揮できるのはそれからである。

''第一覚醒''
覚醒アビリティは「師の教え」。東の国属性対象の攻防+5%の配置バフと、自身に30%の回避およびスキル中に回避率が増加する能力を得る。
コストが3上昇してしまうがブロック数が3に増え、またステータスの伸びも良い。
アビリティによる回避により場持ちも良くなり、運が絡むとはいえ手に余る大物の相手も視野に入るようになる。

アビリティによるスキル中の回避率増加効果は3回目の使用まで適用され、通常スキルであれば5%、10%、15%と増加する。
したがって、初回使用時は30+5=35%、2回目には30+10=40%、3回目以降は30+15=45%で最大になる。
このスキル時加算部分は[[リンネ>刻詠の風水士リンネ]]などの持つ回避付与と同じバフ種になっており、効果の高い方のみ優先される。((例としてリンネの覚醒スキル射程範囲内であればアビリティで30%、リンネスキル30%で合計回避率は60%となり、「急所切り」の5〜15%は適用されない。))

''第二覚醒 ダイショーグン''
レベル上限が99に引き上げられ、攻撃力が大きく伸びる。
クラス特性によりスキル時間が30%延長、スキル再使用時間を45%短縮((後衛戦術家等の短縮効果とは累積せず、一番高い効果のみが有効となる。))、スキル中の攻撃力が1.5倍となる。
スキルの強力な麻痺付与効果や高い回避率と合わさり、場合によっては大型ゴーレムすら回避し続けて一方的に叩き切れるまでの性能となる。

''スキル覚醒 ≪桜花乱舞≫''
使用するたびにブロック数と回避率が強化されていく、段階強化型のスキルになる。
1回目・2回目は20秒間攻撃力が2倍になり攻撃を8回当てた相手を麻痺させ、それぞれブロック+1で回避+15%、2回目はブロック+2で回避+30%。
3回目は、攻撃力倍率や麻痺付与はそのままに、ブロック+3で回避+45%、効果は永続となる。
最終的には永続的に攻撃力2倍・攻撃を8回当てた相手を麻痺・ブロック数6で回避75%、[[蒼竜のリキュノス]]の倍以上の火力に達する。
//リキュノスと同等の火力などと間違っているサイトがあるため注意喚起
3回目の使用までの最短所要時間は、第一覚醒時は127秒、第二覚醒時は約105秒。

通常スキルと比較して攻撃力の倍率が下がり、麻痺までに必要な攻撃回数も増えるが、かわりに回避率が非常に高くなるため、なかなか被弾しなくなる。
敵の攻撃をガンガン回避しつつなで斬りにする殲滅力は圧巻で、運さえ良ければいかなる大物も完封してしまうだけのポテンシャルを発揮してくれる。
とはいえ運が悪ければ落ちてしまう可能性はあるので、一撃必殺級の攻撃を繰り出す強敵を相手する際はフォローを考えておくべきである。
//
//''余談''
//↑その他何かあればここにお願いします
//
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/209ccd457e2564bffc37.png,450)
[END]
//[+]実装時バナー[END]
[+]アップデート履歴
2020/01/23 実装。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます