DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/rMjuNaIzma.png,640)
(撮影日:2022/07/31)
[+]A版イラスト(本人の胸部布地増量&スカート着用・ウンディーネの衣服の布地増量、撮影日:2018/11/26)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/4kaDx2Jw3z.PNG,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[yuui>絵師別#yuui]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|射程|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_召喚士アクアマリー)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|サモナー|サモンマスター|幻想召喚士|
|アイコン|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/uq_2xwy00w.png)|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ca6Okd_k7V.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/OUxiZ26KPq.png)|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/tIvkknHqz4.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/01/01)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/NyshK9e578.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_ウンディーネ)

**アビリティ
-清めの水
--出撃メンバーにいるだけで味方全体(トークン含まず)の毒、状態異常を15%軽減

*覚醒
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Bg8IggOTe9.png,640)
(撮影日:2024/01/01)
[+]A版イラスト(第一覚醒、本人の胸部布地増量&スカート着用・ウンディーネの衣服の布地増量、撮影日:2019/02/26)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ZxdSy5l9zC.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/01/01)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9yDztDz8YR.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/07/31)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/FwzNxAcFJM.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金メイジ
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヒーラー
--☆3銀(CC済み)/☆4金ウィッチ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--軽のオーブ[日曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【軽】神級]]他]x2個
--魔のオーブ[金曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【魔】神級]]他]x2個
-必要ゴールド
--200,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-聖なる水の調べ
--出撃メンバーにいるだけで味方全体(トークン含まず)の毒、状態異常を30%軽減

**トークン((第二覚醒時のみ使役可能))
[+]トークンの特徴
#include(incl_トークン共通)
#include(incl_近接型トークン)
[END]
[+]使役トークン詳細
#include(ケットシー)
[END]

**スキル覚醒
|通常|ウンディーネ|40秒攻撃力2.3倍 ウンディーネを呼び出し攻撃できる 敵全員の現在HP15%減少|初動まで12秒|回復まで25秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[真・ウンディーネ>スキル覚醒#]]|25秒攻撃力2.3倍 ウンディーネを呼び貫通攻撃を行う 敵全員の現在HP10%減少 次回発動時スキルが強化|初動まで15秒|回復まで30秒|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力2.3倍 ウンディーネを呼び貫通攻撃を行う 敵全員の現在HP15%減少 次回発動時スキルが強化|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力2.3倍 ウンディーネを呼び貫通攻撃を行う 敵全員の現在HP20%減少 次回発動時スキルが強化|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力2.3倍 ウンディーネを呼び貫通攻撃を行う 敵全員の現在HP25%減少 次回発動時スキルが強化|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力2.3倍 ウンディーネを呼び貫通攻撃を行う 敵全員の現在HP30%減少|-|^|
|通常|ウンディーネ|40秒攻撃力1.5倍 ウンディーネを呼び出し攻撃できる 敵全員の現在HP15%減少|初動まで12秒|回復まで25秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[真・ウンディーネ>スキル覚醒#]]|25秒攻撃力1.5倍 ウンディーネを呼び防御魔耐無視攻撃 敵全員の現在HP10%減少 次回発動時スキルが強化|初動まで15秒|回復まで30秒|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力1.5倍 ウンディーネを呼び防御魔耐無視攻撃 敵全員の現在HP15%減少 次回発動時スキルが強化|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力1.5倍 ウンディーネを呼び防御魔耐無視攻撃 敵全員の現在HP20%減少 次回発動時スキルが強化|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力1.5倍 ウンディーネを呼び防御魔耐無視攻撃 敵全員の現在HP25%減少 次回発動時スキルが強化|-|^|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力1.5倍 ウンディーネを呼び防御魔耐無視攻撃 敵全員の現在HP30%減少|-|^|
*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|あ、あの……しょ、召喚士の、アクアマリーです……すみません。|
|15%|こ、この子はウンディーネ……。私の唯一のお友達……ですよ?|
|30%|王子様のお話……、もっと……聞いてみたい、です。|
|50%|ひ、人と話そうとすると、緊張して、ぁ、頭が真っ白に……。|
|60%|も、もう少し怖がらないで、ちゃんとお話できたらなぁ……。|
|80%|ぃ、いつか自信が持てたら……、その時に、ちゃんとお伝えします。|
|100%|王子様……水遊びしませんか? き、きっと楽しい……ですよ?|
|130%|ウンディーネ……私、変われた? ま、前より……口下手じゃない?|
|150%|私……さ、最近、王子様を見ると、ド、ドキドキして……うぅぅ……。|
|~||
|副官|ど、どうしようウンディーネ……。こんな大役、私に務まるかな……。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/uq_2xwy00w.png,64){召喚士アクアマリー}>召喚士アクアマリー]]|[[召喚士アクアマリー]]|1|好感度30%|正常位(処女)|おどおど召喚士|
|^|^|2|好感度100%|騎乗位|対人恐怖症|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
2018/08/23に召喚に実装されたプラチナの[[サモナー>class_サモナー]]。
攻撃以外にも特殊なサポート能力を持っているのが特徴である。

スキル「ウンディーネ」発動中のみ、水の精霊ウンディーネを呼び出し範囲魔法攻撃を行う。
攻撃エフェクトこそ青い水系統のものだが、実質的な攻撃性能は他のサモナーと変わらない。
他のサモナーにない要素として、発動時に敵全体の現在HPを15%減少させる効果を持つ。
基本的な扱いについては[[九尾狐カヨウ]]のスキル覚醒の項目を参照。
注意点として、[[黒紫の巫女キキョウ]]の覚醒スキルと同じく反撃の対象になる。
//ただし巨大ゴーレムや妖虎など、HPを少しでも削ると発狂する敵を相手にするマップで起用するなら発動タイミングに要注意。
素の攻撃力ばかりでなく効果時間に比較的優れるため継続的なラッシュの制圧にも向くが、その分待ち時間も少し長め。

アビリティ「清めの水」により、編成にいるだけで味方全体(ただしトークン除く)の毒・状態異常を15%軽減することができるのも重要。
毒についてはスリップダメージ量を軽減でき、[[風水使い>class_風水使い]]とも重ねがけが可能。
毒マップでアクアマリーと風水使いを両方使う手を検討するのもよいだろう。
//検証日時2021年4月25日。『英傑の塔 第27階層』で、二覚ハツネ、二覚リンネ、二覚アクアマリーの編成で出陣し、リンネ、ハツネの順に配置したところ、30フレームごとのスリップダメージは5でした。そして、二覚ハツネ、二覚リンネの編成で出陣してリンネ、ハツネの順に配置したところ、30フレームごとのスリップダメージは6でした。最後に、二覚ハツネ、二覚リンネの編成で出陣し、ハツネを配置したところ、30フレームごとのスリップダメージは20でした。よって、リンネ配置とアクアマリー編成のスリップダメージ軽減は同時適用されていると考えます。

麻痺については麻痺カウントの蓄積((麻痺「するまでの」時間を長くできるということであり、麻痺「している」時間は短縮できない。))を軽減するというのが効果の詳細である模様。
麻痺が厄介な敵をブロックする時間を稼ぐだけでなく、一撃で麻痺させてくる敵((ヴァンパイア公爵の眷属、ヴァンパイア公爵(第二形態)など。))の攻撃も一度だけ麻痺せず受けられるようになる。
またアイギス神器装備の[[王子]]はじめ自身のスキル終了で麻痺してしまうユニットを、初回終了時の麻痺から免れさせることも可能。
再使用時以降には麻痺する可能性が出るが、これは初回終了からの経過時間(=麻痺カウントがどれだけ減っているか)によって麻痺するかどうかが変わるようだ。
状態異常対策が必要なマップにおいて採れる戦略を柔軟にしてくれる。[[セイント>class_ヒーラー]]や[[風水士>class_風水使い]]が育っていない段階の王子には編成に入れるだけでも有用だろう。
ただし、麻痺による0ブロック化で強敵を流すという運用をしたい場合には支障が出る。
強敵の相手を任されることが多い[[封印剣の使い手エレーヌ]]や[[オークの英雄アナトリア]]などとは相性が悪いかもしれない。

''第一覚醒''
アビリティが「聖なる水の調べ」に強化され、状態異常の軽減率が30%に上昇。
能力値や射程の上昇とあわせ、さらなる活躍を見込めるようになる。

''第二覚醒 幻想召喚士''
能力値の成長率自体は攻撃力が少し上がる程度だが、射程が大幅に上昇、またケットシーを1体召喚できるようになる。
第一覚醒の純粋強化型となっており、高確率の物理回避を備えたトークンもまた便利。

''スキル覚醒 ≪真・ウンディーネ≫''
攻撃が貫通攻撃になり、さらに5段階にわたって敵のHP減少効果が上昇する段階型強化スキルに変化。
最終段階に至っては30%と大幅に削ることができるようになるが、ここまで強化するには250秒以上の時間が必要。
ただし初回使用時の減少率は10%と元より低下していることと、効果時間が25秒と15秒も短くなり待ち時間も伸びることには注意が必要。

しかし効果時間減少についてはHP減少効果のみで見ると効果・回転率ともに実質強化に繋がり、スキルの発動タイミングも選びやすくなる。
元々の効果時間も余ったりかえって中途半端に途切れたりする場面が多かったため、貫通攻撃になることも含めてメリットの方が多い。
長い効果時間が欲しい時は通常スキル、それ以外なら覚醒スキルに切り替えて使うとよいだろう。

''余談''
//↑その他何かあればここにお願いします
//
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Vm9geZUX2k.png)
[END]
[+]アップデート履歴
2018/08/23 実装。
2020/05/21 サモナー系への魔術師属性追加に伴い、魔術師属性を追加。
2022/06/30 通常スキル「ウンディーネ」に攻撃力を増加させる効果を追加(1.5倍)。
       覚醒スキル「真・ウンディーネ」に攻撃力を増加させる効果を追加(1.5倍)。
2024/05/16 通常スキル「ウンディーネ」の攻撃力の倍率を増加(1.5→2.3倍)。
       覚醒スキル「真・ウンディーネ」の攻撃力の倍率を増加(1.5→2.3倍)。
2024/06/13 覚醒スキル「真・ウンディーネ」の説明文を調整。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます