DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/iIOOaKnx7U.png,640)
(撮影日:2024/05/31)
[+]A版イラスト(胸部布地増量・スカート追加、撮影日:2024/05/31)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/GBaWQIY62Z.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](帝国プレミアム召喚のみ)
[END]
----
-イラスト担当は[[一斎楽>絵師別#issairaku]]
*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_帝国魔神団長メフィスト)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|魔神|魔神王|魔神帝|デビルプライマーク|
|アイコン|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/do5zlwfY3q.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/qx05E8bq2T.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9lTnNPYsh3.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/WFHwfc5bOg.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/GFcPEXo87e.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/e_CxlY6gRr.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/kJtLuKXCYg.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/aP1hEevJzu.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/06/04)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/h2LaFfFf_d.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_闇の進撃)

**アビリティ
-魔神転生
--自身が死亡または撤退した場合一定時間後に再出撃が可能

*覚醒
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/s0nAk7_hvx.png,640)
(撮影日:2024/06/04)
[+]A版イラスト(第一覚醒、胸部の布地増量・ショートパンツ着用、撮影日:2024/05/31)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/RbUGgb8IHA.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 魔神帝、ボディスーツ追加、撮影日:2023/03/03)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/6UTbSJEQqs.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 デビルプライマーク、ボディスーツ追加、撮影日:2023/03/08)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/fC4uLfvvKb.png,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/06/04)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/AvoSv4uyOm.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]魔神帝 レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/06/04)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/HEGYxAjNf_.png,640)
[END]
[+]デビルプライマーク レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/05/31)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/HdpEv_K_82.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金モンク
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヴァンパイアハンター
--☆3銀(CC済み)/☆4金エンジェル
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--戦のオーブ[水曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【戦】神級]]他]x3個
--聖のオーブ[土曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【聖】神級]]他]x3個
-必要ゴールド
--300,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-魔神団長の号令
--死亡・撤退した場合、一定時間後に再出撃が可能
--配置中のみ、デーモン、ゴブリン、オーク属性の攻撃力+20%、防御力+50%
|top|top|top|top|c
|[[:Tags(sort,row=100):デーモン]]|[[:Tags(sort,row=100):ハーフデーモン]]|[[:Tags(sort,row=100):オーク]]|[[:Tags(sort,row=100):ゴブリン]]|
|||||c

**スキル覚醒
|通常|闇の進撃|攻撃力2.3倍 遠距離の貫通攻撃 自動発動+効果時間無限|初動まで1秒|回復まで75秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[ヴァルプルギスの夜>スキル覚醒#]]|攻撃力1.8倍 周囲の敵3体まで同時に遠距離の貫通攻撃 自動発動+効果時間無限|初動まで5秒|回復まで80秒|
|通常|闇の進撃|攻撃力2.3倍 防御力と魔法耐性無視の遠距離攻撃 自動発動+効果時間無限|初動まで1秒|回復まで75秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[ヴァルプルギスの夜>スキル覚醒#]]|攻撃力1.8倍 周囲の敵3体まで同時に防御力と魔法耐性無視の遠距離攻撃 自動発動+効果時間無限|初動まで5秒|回復まで80秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|力で万事に臨むのは蛮族の思考だ。君の知性の程、試させてもらうぞ。|
|15%|物質界への興味は尽きない……。もっと話を聞かせてくれ、王子。|
|30%|君の趣味や好みを知るために、まずは本棚の確認をさせて貰おう。|
|50%|ふむ……君はなかなかに読書家のようだな。感心したぞ。|
|60%|皇帝が君を好きになった理由が今なら何となく分かる気がするよ。|
|80%|この感情は……一体なんだ? 君を想うと、胸が締め付けられる。|
|100%|もう少し傍にいてもいいか……? 君のことを、もっと知りたいんだ。|
|130%|何? いつもの決め台詞だと? 簡単に言うと思うなよ?|
|150%|他の魔神連中など敵ではない。さぁ王子、思い知らせてやろう。|
|~||
|副官|私の叡智が必要なのだろう? ふふ、何でも教えてやるぞ。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/do5zlwfY3q.png,64){帝国魔神団長メフィスト}>帝国魔神団長メフィスト]]|[[帝国魔神団長メフィスト]]|1|好感度30%|髪コキ学習|知識欲の魔神|
|^|^|2|好感度100%|後背位(処女)|過ぎたるは及ばざるが如し|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|背面座位|憧憬と嫉妬|
[END]

*雑感
2017/09/21に帝国プレミアム召喚で追加された白の帝国属性の[[魔神>class_魔神]]。
死亡・撤退後再出撃可能なだけでなく、安定感があり使いやすいスキルを持つ。

同レアリティの[[鬼神姫ラクシャーサ]]と比べ防御寄りの性能で、好感度補正による攻撃速度の差から攻撃面ではやや劣るがその差は小さい。
総じてステータス面では最高レアリティの魔神に相応しい性能を備えたユニットと言える。
クラス特性を活かし、ヒールワークを乱さず倒れても問題ない避雷針としても働ける。

スキル「闇の進撃」は自動発動+効果時間無限、攻撃力2.3倍になり射程280で遠距離貫通攻撃を行う。
スキル「闇の進撃」は自動発動+効果時間無限、攻撃力2.3倍になり射程280で防御力・魔法耐性無視の遠距離攻撃を行う。
安定した攻撃力を発揮してくれるが防御力は上昇せず、回復不可ということもあって耐久面では脆い。
ただしアビリティ「魔神転生」により死亡・撤退時も約20秒後に再配置可能になるので、強敵の前でも撃破を恐れず居座れる。
壁役の後ろ・横から回復不要の援護射撃、前線で強敵相手の削りなど、様々な場所で活躍させやすい。

なおスキル再使用までの時間が75秒となっているが、再配置した場合のスキル発動までの時間は初動時間、つまり1秒である。
転戦する度に即時発動可能なだけでなく、麻痺などでスキルが中断したら一度撤退させてからの再配置で実質20秒強で再使用するという小技も可能。

''第一覚醒''
コストが3増加。アビリティが「魔神団長の号令」に変化し、配置中デーモン、オーク、ゴブリン属性ユニットの攻撃力が20%、防御力が50%上昇する。
第一覚醒の時点では回復不可ゆえに居座り続けるのは難しいが、上昇値が大きいため自己バフと割り切っても有用。

''第二覚醒 魔神帝''
能力値がHPや防御力を中心に伸び、出撃コストが4低下し覚醒前より出撃コストが低くなる。
自身か味方が敵を撃破した時のHPと攻撃力の上昇値も一体毎に10%・最大100%に増加。

死亡撤退時のコスト返還率も100%になり、少ないコスト負担で転戦させやすくなる。
撤退再出撃を活かし、複数の戦線でスポット的に火力要員をつとめさせたい場合に有力な分岐。

''第二覚醒 デビルプライマーク''
能力値は攻撃力が少し上昇する程度だが、他者からの回復を受けられるようになる。
自身か味方が敵を撃破した時のHPと攻撃力の上昇値が1体毎に4%に低下するが最大値は60%に増加。
場持ちが圧倒的に良くなるため永続スキルやアビリティの配置バフを活かしやすくなり、また[[料理人>class_料理人]]の加算バフとの相性も良くなる。
居座り性能を重視したいなら有力な分岐。

''スキル覚醒 ≪ヴァルプルギスの夜≫''
自動発動+永続、攻撃力1.8倍で貫通攻撃を射程250内の敵3体にまで同時に行えるようになる。
自動発動+永続、攻撃力1.8倍で防御・魔法耐性無視(いわゆる貫通)攻撃を射程250内の敵3体にまで同時に行えるようになる。
スキル覚醒前と比べ攻撃倍率と射程が低下するが、3体同時攻撃となったことでラッシュ対応能力が大幅に向上する。
//反面、遠距離攻撃の中では射程が短く、配置次第では1マス前の味方が抱えている敵にすら攻撃が届かないということにもなる。
配置にはある程度注意が必要となるが、攻撃を受けるような場所に置いても星を落とす懸念はなく、うっかり届かない場所に置いても撤退再配置でやり直しが可能。
再配置後はまた5秒で自動発動してくれるので、火力を足したい場所へ気軽に置ける助っ人として働いてもらうといいだろう。
//CTは80秒と非常に長いが一度撤退させ再出撃すればWTの5秒で再点火できる。
//必要に応じて出撃、点火し役目を終えたら撤退して次に備える、といった戦法が主となるだろうか。

''余談''
白の帝国が保有する魔物軍団「黒の軍団」の軍団長であるデーモン。
ストーリー上は「[[王者達のバトルロイヤル]]」の「[[戦いを求める者たち>王者達のバトルロイヤル#MAP5]]」で登場。
好奇心と知識欲が異常に旺盛で、そのためならとんでもないことにでも手を出そうとする面がある。
イベント中の「興奮度は1000%」という台詞が話題になったこともあった。
[+]小説白の帝国編では
ラピスの知人である魔神。興味のないものにはドライなラピスからも「嫌いではない」と言われる程度には良好な関係。
白の帝国の先帝との縁があり、彼女が物質界に滞在する拠点として帝国を提供する見返りに「黒の軍団」の軍団長を務めている。

ルチアを追うラピスの前に現れるが、彼女特有の回りくどい振る舞いにイラつかれた挙句、ルチアがどちらに行ったかを言った途端に放置される。
だが、普段では見られない落ち着きのない様子のラピスを見られたことに満足していた。

後から現れたグレーターデーモンに帝国にもデーモンにも手を貸さない中立の立場としてルチア狩りのルールを確認。
「最初に捕まえた者が殺さない場合はどうするのか」という問いに「そいつも標的に加わるだけ」と返されたことでこのゲームはフェアではないとし、分の悪い戦いでありながら「友達」のための足止めを買って出る。
実際は見えないところに部下のヴルムを潜ませており、彼女の守りを当てにした時間稼ぎが当初からの目論見であった。
ヴルムの加護が尽きてもグレーターデーモンに魔神を完全に殺すことはできない以上、これ以上は不毛としてその場はお開きとなった。
[END]
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/BQfh8Tjsv6.png)
[END]
[+]アップデート履歴
2017/09/21 実装。
2018/05/17 覚醒アビリティの攻撃力増加値が10→15%に。覚醒スキルが自動発動化し、持続が55秒→永続、射程が120→160に。
2018/11/22 覚醒アビリティの攻撃力増加値が15→20%に。
2020/04/08以前 アビリティ・スキル等対象のデーモンがデーモン系に変更。
2020/12/03 アビリティ「魔神団長の号令」に対象属性の防御力が上昇する効果を追加。
      通常スキル「闇の進撃」の攻撃力倍率1.5倍に固定、防御力と魔法耐性無視の遠距離攻撃を行う効果を追加。デーモン・オーク・ゴブリンの防御力が上昇する効果を削除。
      覚醒スキル「ヴァルプルギスの夜」の射程増加(160→180)。
2022/11/10 魔神系への魔界属性追加に伴い、「魔界」属性を追加。
2024/05/23 通常スキル「闇の進撃」射程を増加(250→280)。攻撃力の倍率を増加(1.5→2.3倍)。
       覚醒スキル「ヴァルプルギスの夜」射程を増加(180→250)。攻撃力の倍率を増加(1.3→1.8倍)。
2024/06/13 通常スキル「闇の進撃」、覚醒スキル「ヴァルプルギスの夜」の説明文を調整。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます