DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。


(撮影日:2023/01/02)

A版イラスト(胸フリル&スカート追加、撮影日:2020/07/06)



入手方法



ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御


射程コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限

#include(status_炎のサンタ召喚士ソラノ)
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
サモナーサモンマスター幻想召喚士
アイコン
ドット絵
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2019/12/13)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
#include(skill_聖夜のイフリート)

覚醒


(撮影日:2019/12/13)

A版イラスト(第一覚醒、胸フリル&スカート追加、撮影日:2020/07/06)

A版イラスト(第二覚醒、イラスト未実装、撮影日:○○○○/○○/○○)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2019/12/13)

第二覚醒後完全成長時

レベル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2020/05/21)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 聖炎の灯火
    • スキル初回使用までの待ち時間を40%短縮
    • スキル中HPが0になったクリスマス属性のユニットを一定時間後再出撃可能化

トークン*1

トークンの特徴

使役トークン詳細

スキル覚醒

通常聖夜のイフリートイフリートを召喚 スキル発動時HPが30%減少するがクリスマス属性ユニットの攻撃力と防御力1.2倍 自動発動+効果時間無限初動まで30秒回復まで60秒
覚醒フォールンスノーマン50秒攻撃力2.5倍 雪だるまを降らせ、防御魔耐無視の範囲攻撃 攻撃後の待ち時間を短縮し攻撃対象を長めに鈍足化初動まで17秒回復まで35秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

2019/12/12にクリスマスプレミアム召喚限定ユニットとして実装されたプラチナのサモナー
召喚士ソラノの別衣装&クリスマス属性バージョンである。

スキル「聖夜のイフリート」は自動発動かつ効果時間無限のスキルで、自身を含むクリスマス属性ユニットの攻防を上昇させるバフをもつ。
中コストながらいったん発動させてしまえば永続的にほぼメイジ互換の範囲攻撃を行えるので、とてもコスパが良い。
バフの倍率はそれほど高くないが画面全体が有効範囲となっており、配置場所を問わないのも強みである。
麻痺でスキルを止められると再発動まで60秒以上待たなければならないので、マップや敵の陣容によっては状態異常への対策を講じておきたい。

サモナーとしては破格のスキルだが、代わりにスキル発動時に最大HPが30%減少するという強烈なデメリットがある。サンタの仕事は重労働である
かなり打たれ弱くなってしまうため、被弾を避けるべく他ユニットでフォローするといい。
好感度限界突破で射程が増加するので、使うならぜひプラチナリングを貢いでおきたい。

第一覚醒
覚醒アビリティ「聖炎の灯火」によりスキル初回使用までの待ち時間が40%短縮。配置から20秒足らずで永続スキル発動にこぎつけられるのは単純に相性が良い。
またスキル使用中にクリスマス属性ユニットがHP0になった場合撤退扱いとし、さらに40秒後に再配置可能にする。
通常スキルを万遍なくフォローできる、優秀なアビリティと評価できる。

第二覚醒 幻想召喚士
能力値は第一覚醒時から微増にとどまるが、基礎射程が300にまで拡大。
射程増加だけでも戦闘力の大幅な向上につながるので、ぜひ第二覚醒まで育てたい。
さらにトークンとして出撃枠に含まれないケットシーを1体召喚することができるようになる。
「ケットシーはいらない」と公言していた割には便利に使える。こちらも大きな魅力である。

スキル覚醒 ≪フォールンスノーマン≫
50秒間攻撃力2.5倍、イフリートが雪だるまを投げつけて防御魔耐無視の範囲攻撃を行う。
また攻撃後の待ち時間を短縮し(覚醒バルバストラフと同程度→覚醒サイラスと同程度)、攻撃対象には約1.5秒間の鈍足効果を与える。
通常スキルと異なり効果時間有限のスキルだが、貫通攻撃なのでデーモン等の高い魔法耐性をもつ敵にも効果的にダメージを与えることができる。
攻撃速度も通常スキルと比べ格段に速くなるが、かわりに攻撃範囲はメイジの通常攻撃程度に狭くなる。
通常スキルの最大HP半減のデメリットはなくなるが、それでも打たれ弱いのは相変わらずであり、フォローが不要になるわけではない。

基本的には通常スキルのほうが使い勝手が良いが、敵の魔耐が高かったり、移動速度が速かったりする場合には覚醒スキルの恩恵が大きい。
挑むクエストによって通常スキルと使いわけるのがいいだろう。

余談
とあるゴールドラッシュのステージにおいて「ケットシーはいらない」と明言していた。
しかし第二覚醒のクラス特性でケットシーを配置できるようになってしまった。

アップデート履歴


#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます