DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。


(撮影日:2021/08/07)

A版イラスト(ビスチェ・スパッツ着用、撮影日:2018/11/28)



入手方法



ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限

#include(status_兎耳武闘家バイン)
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
モンクマスターモンク拳聖修羅
アイコン
ドット絵
覚醒前完全成長時

レベル上限(撮影日:2018/11/23)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
#include(skill_ウルトララッシュ!)

クラスチェンジ素材

詳細

覚醒


(撮影日:2018/11/23)

A版イラスト(第一覚醒、ブラジャー・スパッツ着用、撮影日:2019/04/26)

A版イラスト(第二覚醒、イラスト未実装、撮影日:○○○○/○○/○○)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル上限(撮影日:2019/07/10)

第二覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限(撮影日:2018/11/23)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • インファイター
    • 敵をブロックすると攻撃力、防御力+7%

スキル覚醒

通常ウルトララッシュ!20秒攻撃力1.3倍、攻撃後の待ち時間を短縮初動まで15秒回復まで30秒
覚醒勝流兎拳一度だけ周囲の敵全てに攻撃力3.0倍で攻撃 空中の敵にはさらに攻撃力2.6倍 スキル中攻撃を無効化初動まで15秒回復まで30秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

ただいま情報提供所にて情報募集中です。
編集については新規ユニット編集用スレへお願いします。
千年戦争アイギス5周年記念公式生放送の視聴者プレゼントとして2018/11/22に配布されたプラチナのモンク。公式生放送を視聴していないユーザーにも配布された。
イベント・配布のプラチナモンクとしては武闘家リンオークの格闘家ベストラに続く3人目、獣人属性のモンクとしては猛き爪獣ウルに続く2人目である。

攻撃力と防御力の両方に好感度ボーナスが入るため、攻防のバランスに優れているのが特徴。
スキル「ウルトララッシュ!」は「ラッシュ!」の攻撃速度(約2倍)に加えて攻撃倍率まで付くもので、優秀な攻撃性能を誇る。
発動すれば多少硬めの雑魚も次々と倒していけるのが強みだが、「ラッシュ!」と比較すると回転率には少し劣る。
スキルの強化には技強化の精霊を投入する必要があるが、最大レベルは5なのでさほど苦ではない。

属性・獣人なので、妖魔の侍女リーナの編成バフがあれば状態異常無効を付与されたラッシュ処理役になれるのも強み。
リーナが召喚枠なのが難点だが、数で押してくる麻痺ゴブリンや、麻痺犬などに困っている王子は採用を一考してみる価値はある。

第一覚醒
覚醒アビリティ「インファイター」により、敵をブロックすると攻撃力と防御力が7%上昇する。
効果があるのはブロック時限定となっているが、シンプルに自己バフとして考えて運用すれば問題ないだろう。
注意点は非ブロック時に遠距離物理攻撃を受ける、覚醒スキルを発動する場合に効果を発揮しないことくらいか。

第二覚醒 修羅
攻撃力が向上、さらにクラス特性でスキル再使用までの待ち時間が45%短縮され、約16秒間隔でスキルを撃てるようになる。
「ウルトララッシュ!」発動時の殲滅力は相当なもの。ややスキルの回転が悪い欠点を補っている。
もちろん覚醒スキルもばんばん繰り出せるようになる。

スキル覚醒 ≪勝流兎拳≫
一度だけ周囲の敵全てに攻撃力3.0倍で攻撃するボムスキルに変化。射程は100程度で待ち時間に変化はない。
さらに空中の敵に2.6倍の特効が乗る対空技、約2秒間のスキル中は敵の攻撃を無効化する無敵技でもある。
上手く使えば一気に大量の敵を殲滅できる強力な技だが、イベント産にも優秀な対空・範囲攻撃スキルを持つ近接ユニットが多い*1のが少し悩ましい。
使うなら自身のコストの低さや第二覚醒時の回転率の良さ、スキル中の無敵を活かしたいところ。

方向性としてはややロマン寄りといえるスキル覚醒になっている。
汎用性を求めるなら通常スキル、無敵対空と殲滅力を求めるなら覚醒スキルと切り替えて使うとよいだろう。

余談
覚醒スキル「勝流兎拳」の読み方はおそらくは「しょうりゅうけん」。
対空特効とスキル中の無敵なども考えると、格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズに登場する必殺技「昇竜拳」が元ネタか。

アップデート履歴


#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます