あにまん掲示板にてスレ主(AXS9VRCTCU)様及びスレ参加者一同が作成したカード群と設定のまとめwikiです。

巨大警察24時-追走!スピード違反の改造車!
永続罠
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「巨大刑事」モンスターの攻撃力は、300ポイントアップする。
(2):相手がデッキ以外からカードを手札に加えた場合に発動する。自分はカードを1枚ドローする。
(3):このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に「巨大刑事」Xモンスターが存在するなら、カード名を1つ宣言して発動できる。宣言したカードが相手の手札にある場合、相手の手札のそのカードを全て自分フィールド上の「巨大刑事」Xモンスター1体のX素材にする。


詳細


【巨大刑事】カテゴリの永続罠。自分フィールドの巨大刑事を強化する効果、相手がデッキ以外からカードを手札に加えた場合ドローできる効果、エンドフェイズに相手の手札から宣言したカードを巨大刑事XモンスターのX素材にする効果を持つ。
(1)の効果は巨大刑事へのバフ。数値自体はささやかなものであり、これだけでは一般的に言われる2500ラインや3000ラインを超えることが難しい。≪超密着取材! 巨大警察24時!≫≪巨大警察24時-巨大刑事交番の秘密!≫などと組み合わせれば実用的な数値まで持っていけるか。
(2)の効果は相手依存のドロー効果。基本的にはサルベージやセルフバウンスに合わせての発動となる。巨大刑事にはバウンス効果を持つカードがないため、能動的に狙うのであれば《強制脱出装置》によるバウンスや《プレゼント交換》、《オールド・マインド》のような送り付け効果と併用することになるだろう。
(3)の効果は相手の手札のX素材化。発動条件が「このカードを発動したターンのエンドフェイズ」であるためチャンスは一度きり。相手のハンドアドバンテージを大きく削ることが可能であるため、出来る限り成功させたいところ。(2)の効果のトリガーとして手札に加えたカードが残っていれば条件を満たすのは容易いが、エンドフェイズまでに使われてしまっては元も子もない。《マインドクラッシュ》や《相視相殺》などのピーピングを駆使して確実に決めていきたい。

・イラストではどこかで見覚えのある高級な改造リムジンを、パンダちゃんに乗った≪巨大刑事 パイ≫≪巨大刑事 ケイツ≫が追走している。一応道路交通法違反および道路運送車両法違反の名目で取り締まりを行っているものと思われるが、傍からみればどちらが違反車両なのかわからない光景である。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます