あにまん掲示板にてスレ主(AXS9VRCTCU)様及びスレ参加者一同が作成したカード群と設定のまとめwikiです。

情燃娼婦-ヴェズーヴィオ
星1/闇/炎族/儀式
「情燃」儀式魔法によって降臨
ATK 2000/DEF 2000
(1):自分フィールド上に他のモンスターが特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードおよびこのカードに装備されているカードをすべて除外し、フィールド上に存在するすべてのモンスターの攻撃力を1000ポイントダウンさせる。
(2):1ターンに1度、相手の墓地に存在するカード1枚を対象に発動できる。そのカードをこのカードに装備する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、このカードが装備しているカードと同じ縦列に存在する使用されていないモンスターゾーン及び魔法&罠ゾーンは使用できない。



詳細


【情燃】カテゴリの闇属性炎族の儀式モンスター。自分の場に他のモンスターが特殊召喚された場合自身と装備カードを除外して全体にデバフをかける誘発効果、相手の墓地のカードを装備する誘発即時効果、装備カードと同じ縦列の相手ゾーンを使用不可にする永続効果を持つ。
(1)の効果は自身と装備カードの除外および全体の弱体化。(3)の効果を考慮すれば、不用意に発動させるのはこちらにとって不利な要素しかない。強制効果であるためフィールドのリソース管理には気を付けたい。万が一壊獣や《サタンクロース》などを特殊召喚されて発動してしまった場合、≪情燃種火-ヴェズーヴィオ≫?以外に回収手段が無ければ使い切りとなってしまう点も要注意。なお、(2)の効果との併用で相手のカードを除外できる恩恵や攻撃力ダウンが他の情燃の効果のトリガーとなる事を考慮すれば、敢えて積極的に発動させる選択肢もあるだろう。
(2)の効果は相手の墓地のカードの装備。装備対象については特に指定がないため、魔法や罠も気軽に装備可能。あり得る状況かどうかはともかく、《コイツ》を装備して攻撃力を5000まで上昇させる、《集いし願い》で連続攻撃を狙う、などといった芸当もできる。また、誘発即時効果であることから墓地で発動する効果を事前に止める使い方も良い。
(3)の効果は相手のゾーンに使用制限をかけるもの。(2)の効果で奪った相手のカードをEXモンスターゾーンと同じ列に置けば相手の戦略を大きく狂わせることが出来る。また、この効果のトリガーになる装備カードは(2)の効果に依らないため、《下克上の首飾り》による強化との併用や【竹光】の起点とすることも可能。難易度は高いものの5枚装備できれば相手は一部の手札誘発以外の対抗手段をなくすため、狙う価値は大いにあるだろう。ただし、(1)の効果が発動してしまうと全て除外されてしまうことには気を配りたい。

・装備対象の指定されているカードを(2)の対象に取れるかは調整中。
・名前の由来は「ヴェズヴィオ火山」だろう。ヴェズヴィオ火山とはイタリアのカンパニア州に位置する火山のこと。度重なる噴火によりローマ帝国の時代から甚大な被害をもたらす一方、近代で初めて観光鉄道が開通し、またコマーシャルソング「フニクリフニクラ」が作られた火山としても有名。
・イラストでは観光鉄道の要素が反映され、鉄道員の制服のようなものを身にまとっている。

・関連創作物
  • イラスト

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます