アナザー×アリスの情報Wiki。


入島(ゲーム開始)前の注意点

名前はよく考えて付ける

アナザーアリス(以下アナアリ)は開始時に登録した名前を変更することは基本的に出来ない。ゲーム内ではロールが楽しみの大部分を占めるので、あまり変な名前にすると後で後悔することも。
因みにゲーム内のロールでフラグが立てば改名出来ることもあるが、難易度が高いのに加えて機会としては滅多に無い。

友達と同じ勢力(ウィッカ)で遊びたい場合

登録時、ユーザーは4つの勢力にランダムで割り振られる。
この勢力間は争っているのでもし友達や一緒に遊びたい人がいる場合、同じ勢力に所属した方がより楽しめるだろう。
手っ取り早く同じ勢力に属するには招待機能を使うのが一番確実になる。
招待機能自体に旨みはほとんど皆無(もらえる報酬がほぼほぼショボい)なものの、確実に同じ勢力に所属出来る。


何を差し置いても取り敢えず覚えておきたいこと

レベルを無闇に上げない!!

レベルが30までの間は初心者保護が働いていて、同レベル帯以上のプレイヤーからはバトルを仕掛けられなくなる。
が、31レベル以上になると全ユーザーからバトルを仕掛けられる状態になってしまう。
なので極端な話、レベル31しかないのにレベル300や200もある人から毎日毎日何回も負かされるという事が起こり得る。
※だからって目立って不利益を被るわけでは無いが、敗戦数が嵩むとシンプルに凹む。=モチベーションにも関わる!
更に詳しい事はこちらにも。


そもそもなにをすれば良いの?

  • ユーザーはゲーム開始時にランダムで西の4勢力(2023年4月現在、訳あって北は友達の招待を受けたユーザーのみ所属可能)、通称:ウィッカのどれかに配属される。(ゲーム内でユーザーは『アナザー』と呼称される。本項ではわかりやすくするためユーザー表記)
  • 勢力にはそれぞれ『魔女』と呼ばれる長と『使い魔』が居る。
    魔女はそれぞれ「自分が本物の魔女、他は偽物」と主張しているので、プレイヤー達は自勢力の魔女を本物の魔女と証明するため他の勢力のユーザーとバトルして、毎週行われている『領土戦』で一位を目指していく。
  • 上記『領土戦』で領土ptが100ptに達成したウィッカの魔女は『真の魔女』となり、『贖罪の塔(ダンジョン)』の最上階でユーザーが到達するのを待つことになる。真の魔女を擁しているウィッカのユーザーは最上階を目指し、ダンジョンを攻略することが求められる。

つまり簡単に言ってしまえば、
  1. バトルをする
  2. 贖罪の塔の最上階を目指す
の2種類が主なゲーム内行動となるが、それと並行してロールをしながら四月島の謎を解き明かしたり、他ユーザーやゲーム内キャラクターと交流を深めていく楽しみもある。何をどう楽しむかは各々に委ねられている、よく言えば自由度が高く、悪く言えば丸投げなフリーシナリオ的ゲームシステムとなっている。
他ユーザーと関わらずソロプレイすることも出来なくはないが、『ソーシャルトークRPG』というジャンルを掲げているゲームなので他ユーザーやキャラクター達との交流もした方がより楽しめる。
交流に関してはこちらのページも参考に。


毎日忘れずやりたいこと

ログインする

当たり前だけど大事。一週間連続ログインでエリクシルが合計二個貰える。

バトルで一勝以上し、ログボマギオを受け取りに行く

誰にでも良いのでバトルを仕掛けて一勝し、その後マイページにある『毎日マギオGET!ログインボーナス』と書いてあるバナーのリンク先へ。
その後、必ず「10マギオGET!」ボタンを押しす
このボタンを押すと一日一回10マギオが受け取れるが、ボタンを押さなければ何勝しようと貰えない。要注意。

エリクシルもマギオも無課金では中々入手が難しいアイテムなので、毎日忘れずにやっておきたい。


「◯◯が分からない」「◯◯って何?」と思ったら

アナアリはゲーム情報やストーリー情報などがバラけているので、全容が掴みにくい。疑問や不明点が出た際にオススメのページをまとめておいたので、活用してみて欲しい。
下記のページ全てを読んでも把握出来ないことも多い(そもそもゲーム内で語られてない部分があまりにも多い)が、ゲームをより深く楽しむには目を通しておいて損は無いはず。

ゲーム内オススメページ

【FAQ】
  • リンク先:トップページ下部orマイページ下部
    • どのゲームにもあるお約束の「基本無料って本当?」的な質問や退会について等のよくある質問系
      ゲームを開始する前に読みたい項目が多い。
【コワルのFAQ】
  • リンク先:マイページ下部
    • ↑のFAQより更に踏み込んでる&痒いところに手が届く質問が多い。ゲームを始めた後読みたい項目が多い。
      不定期に追加、更新される事がある。
【チュートリアル(簡易)】
  • リンク先:トップページ下部「遊び方」
    • 基本的な遊び方が分かりやすく1ページにまとまっている。↓のチュートリアルと違い、ゲーム登録前でも見られるのが特徴。
【チュートリアル(詳細)】
  • リンク先:マイページ→チュートリアルバナーor「ストーリー」→「はじめての四月島」
    • ゲームの基本的な遊び方説明が分かりやすくまとまっている。
      ただし「これまでのあらすじ」と書かれたリンク先のページに記載された説明はストーリーの中でも基礎的な部分のみの説明なので、ここだけ読んでもわかりにくい。
【誰かの記憶】【四月島デビル名鑑】【四月島用語辞典】
  • リンク先:マイページ→「ストーリー」内
    • 「誰かの記憶」
      サービス開始から現在までに起きた出来事が、一年毎にまとめて掻い摘んで説明されている。
      「1つ目の記録」=サービス開始からの一年目、「2つ目の記録」=二年目、「3つ目の記録」=三年目の出来事、といった具合)
      ただし「??の記録」はサービス開始前(ゲーム内時間としての過去の話)となっている。
    • 「四月島デビル名鑑」
      デビルとはバトルに使用する、カードゲームでいうカードに当たるもの。イベント報酬デビルや期間限定排出デビル以外のデビルの名前や能力が確認出来る。未所持のデビルの能力も見られて、とても便利。
    • 「四月島用語辞典」
      文字通りの用語辞典。項目数としては少なめ。
【ウィッカ交流所」】
  • リンク先:マイページ上部→「ウィッカ交流所」(魔女のGIF画像がリンクになってる)or各ページ下部リンク「ウィッカ」
    • 困ったら大体ここ。質問板や、有志の方がまとめてるこれまでの出来事が記された板などが大体どのウィッカにもあるはずなので活用したい。
      書き込みを行う際はネチケットにお気を付けて。
      (※ウィッカ掲示板は各板のページ下部までスクロールすると板内をワード検索出来る機能が付いているので、質問板などで質問する際は既出の疑問ではないか確認推奨。)



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

公式Twitter各種

コワルちゃんTwitter

公式Twitter

管理人/副管理人のみ編集できます