追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

#contents
*はじめに
以下の要素限定の小ネタ・裏技・バグは、それぞれのページをご参照ください。
-[[ヘアサロン]]
-[[斬月]]でのプレイ
-[[ブラッドレス>ブラッドレス(プレイアブル)]]でのプレイ
-[[ボスラッシュモード]]
-[[ランダマイザーモード]]
-[[ボスリベンジモード]]

おまけ要素や有益な情報はページの上の方に、不具合関連の情報や非攻略系のネタはページの下の方にまとめています。

このページでは主にミリアム操作時に確認した情報をまとめていますが、いくつかの情報は他のプレイキャラクターでのプレイにも当てはまる可能性があります。

現在のバージョンでは修正されてできなくなったバグ技など、古い情報もあるかもしれません。お気付きの点があればコメントでご報告いただけると助かります。

各コマンド表記は基本的にPS4版のコマンドを記載。
&pad(general,simple){attack} = 攻撃ボタン&size(18){ }
バクステ = バックステップの略

フレームレート = 時間あたりの画面の描画処理頻度のこと(例:60fps = 60 frames per second = 秒間60コマ)


&aname(SpecialName)
*特殊なエントリーネーム
-New Dataの名前入力欄に特定の名前を入力すると、入力完了時に特徴的な効果音が鳴り、ゲーム内に特殊な変化が起こる。
--一度有効にすると、そのセーブデータではその変化を取り消すことはできない。後で名前を変更しても特殊効果は永続する。
-「NIGHTMARE」以外のエントリーネームは、一つのセーブデータにつきいずれか一つのみを適用可能であり、複数のエントリーネームの効果を併用することはできない。
-特殊なエントリーネームで追加される各装備品は、アーカイブの収集率には影響しない。
|~w(155):エントリーネーム|説明|
|NIGHTMARE|ゲームを未クリアでも[[難易度ハードと難易度ナイトメア>クリア後の要素#Difficulty]]を選べるようになる。~~このエントリーネームの効果は一度有効化すると、それ以降の全てのセーブデータ・新規データに適用される。|
|BLOODLESS|プレイキャラクター「[[ブラッドレス>ブラッドレス(プレイアブル)]]」を選択可能になる。|
|BIGHEAD|ミリアムの顔が巨大になる。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/Y9_vkbXJ7Q.jpg,128,72) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/yINF1gAXK3.jpg,128,71)~~頭部の食らい判定は通常時から変わらない模様。~~[[斬月]]でのプレイでは効果無し。|
|8MEGAPOWER~~Akuma~~ALPHAOMEGASIN~~DUNGEONITE~~JEPSON~~SPONGYVINE~~STEPHENPLAYS~~TheSpeedGamers|各ネームごとに以下の専用武器を最初から所持している。~~8MEGAPOWER : ゲームサックストリップ~~Akuma : ドミナス~~ALPHAOMEGASIN : ダークネスディセンド~~DUNGEONITE : ダンジョナイトソード~~JEPSON : クロックワークブレイド~~SPONGYVINE : ヴァインソード~~STEPHENPLAYS : シチリアンスライサー~~TheSpeedGamers : ファイナルアワー~~ ~~各武器はアイテムリスト上では最下段に追加される。~~ ~~各武器の性能は共通で以下の通り。~~ ・武器種:剣~~ ・ATK 15~~ ・斬属性~~ ・必殺技「フォースブラスト」を使用可能~~ ・その他の特性無し|
|chuggaaconroy~~EGGFARM~~INTHEBATHROOM~~Jarvis Meower|各ネームごとに以下の専用頭部防具を最初から所持している。~~chuggaaconroy : スペースヘルメット~~EGGFARM : ガーディアンエッグヘルム~~INTHEBATHROOM : ダンピングヘルメット~~Jarvis Meower : Mega64ヘルメット~~ ~~各頭部防具はアイテムリスト上では最下段に追加される。~~ ~~各頭部防具の性能は共通で以下の通り。~~ ・DEF 5~~ ・その他の特性無し|
|AWESOMEVIDEOGAMES~~BULLFIGHTER~~Egoraptor~~Grumps~~swimmingbird~~TEAMFAT|各ネームごとに以下の専用装飾品を最初から所持している。~~AWESOMEVIDEOGAMES : リップウォーマー~~BULLFIGHTER : The-Bazマスク~~Egoraptor : グランプだよ~~Grumps : グランプじゃないよ~~swimmingbird : レッドヘロンマスク~~TEAMFAT : ファニーマスク~~ ~~各装飾品はアイテムリスト上では15番目(「変声マスク」と「お札」の間)として追加される。~~ ~~各装飾品の性能は以下の通り。~~ ・DEF 5 ※「グランプだよ」と「グランプじゃないよ」と「ファニーマスク」はDEF 0~~ ・その他の特性無し~~ ~~「グランプだよ」「グランプじゃないよ」「ファニーマスク」の3つの装飾品のグラフィックは3Dモデルではなく一枚絵であり、ミリアムの体の向きに関わらず、常にカメラに対して正面に表示される。|

[+]スクリーンショット:追加武器
|w(145):8MEGAPOWER :~~ゲームサックストリップ|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/O_pr0G1XkO.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/2zeflMfX4r.jpg,235,113) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/833iNFtY3o.jpg,235,113)|
|Akuma :~~ドミナス|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/lt5DZ6Cfpx.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/quo6KAsfgW.jpg,235,113) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/VdvKZkqYto.jpg,235,113)|
|ALPHAOMEGASIN :~~ダークネスディセンド|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/ANPGc971wF.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/vVbWmQIwY7.jpg,235,113) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/Tp7lD5gach.jpg,235,113)|
|DUNGEONITE :~~ダンジョナイトソード|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/DI_nsrn86C.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/YExEVNfnwH.jpg,235,113) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/Bn1ZzFXkz5.jpg,235,113)|
|JEPSON :~~クロックワークブレイド|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/OTtI_TyZeG.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/AHqnWpcpUJ.jpg,235,113) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/PTQTgCSzbq.jpg,235,113)|
|SPONGYVINE :~~ヴァインソード|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/2DO2Wyg77t.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/sn3v8wAvXL.jpg,235,113) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/uqfa1Q8eb1.jpg,235,113)|
|STEPHENPLAYS :~~シチリアンスライサー|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/lTF1ChXtKI.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/pjZEtF1F4M.jpg,235,113) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/1Lv2CVPkLX.jpg,235,113)|
|TheSpeedGamers :~~ファイナルアワー|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/dtN6oN6YZw.jpg,480,270)|
|^|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/1yzmhBOH5A.jpg,235,113) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/F_cKbFjd4F.jpg,235,113)|
[END]

[+]スクリーンショット:追加頭部防具
|chuggaaconroy :~~スペースヘルメット|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/zkMncgDztb.jpg,480,270)|
|EGGFARM :~~ガーディアンエッグヘルム|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/NPri_mNYP4.jpg,480,270)|
|INTHEBATHROOM :~~ダンピングヘルメット|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/xG0Ydb6l7t.jpg,480,270)|
|Jarvis Meower :~~Mega64ヘルメット|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/_8znXlEPrH.jpg,480,270)|
[END]

[+]スクリーンショット:追加装飾品
|AWESOMEVIDEOGAMES :~~リップウォーマー|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/e6Mgp7_uDD.jpg,480,270)|
|BULLFIGHTER :~~The-Bazマスク|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/eHLjk96icN.jpg,480,270)|
|Egoraptor :~~グランプだよ|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/aSXcbEM9Xq.jpg,480,270)|
|Grumps :~~グランプじゃないよ|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/RgTXXjgKHx.jpg,480,270)|
|swimmingbird :~~レッドヘロンマスク|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/Pbj3lFHyBE.jpg,480,270)|
|TEAMFAT :~~ファニーマスク|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/PTBbyN9KVN.jpg,480,270)|
[END]


&aname(kasegi)
*効率の良い稼ぎ方まとめ
**狩り場(経験値稼ぎ・レベル上げ、ドロップアイテム稼ぎなど)
***全般
全般的に、シャードや必殺技を使って狩る場合は、料理でMAXMPを底上げしたり、~~装飾品「魔術師のネックレス」やエンチャントシャード「ウィズダムワーズ」で消費MPを軽減すると効率が良くなる。
最終的には装飾品「ジーベルのメガネ」を装備することで消費MPをゼロにできるので、セーブポイントやワープポイントから離れている場所でも長時間狩りやすくなる。

難易度ハード以上では一部の場所にザコ敵が追加され、狩り場として利用できる場合もある。

なお、敵や燭台から出現するアイテム袋やお金やマナローズは、出現した瞬間から15秒経過で消滅する。


以下、敵のドロップアイテムの()内の表記のうち、 [**G] はそのアイテムの売却価格を、 [**%] は標準のドロップ確率を表す。


:序盤|
-ガレオン「ミネルヴァ」の下層のセーブポイント付近、またはボス手前にいるデュラハンマを狩り続ける。
--デュラハンマの首元のうに部分を攻撃すると、より大きなダメージを与えられる。
--1回あたりEXP+23
--ドロップアイテム:うに (8%)、青銅 (12%)、デュラハンマヘルム (3%)、鉄 (8%)
--最序盤ではオススメのレベル上げ。

-アーヴァント村の拠点のすぐ右で、モート・ボーンとバットを1体ずつ狩る。
--1回あたりEXP+35
--ドロップアイテム
---モート・ボーン:溶けかけた骨 (15%)、石仮面 (4%)、溶けかけた頭蓋骨 (5%)
---バット:小さな飛膜 (15%)、蝙蝠の牙 (5%)
--「溶けかけた骨」と「小さな飛膜」でポーションを錬成できる。ポーションの錬成素材を集めたいならここで。

-エントランス、「血の噴水から真上の横長部屋」または「斬月1戦目後の広場の左下」にてゴースト狩り。
--十分な攻撃力があれば、噴水広間からのジャンプ大剣でゴーストを瞬殺すると同時にドロップアイテムを回収して戻る、という単純操作&高頻度で狩れる。
--1回あたりEXP+15
--ドロップアイテム:エクトプラズム (10%)、エーテル (6%)、アルカヘスト (12%)
--アルカヘスト集めに適した狩り場その1。アルカヘストを買わずに集めやすい。~~アルカヘストを必要数分だけまとめ買いすることを繰り返すと馬鹿にならない出費になるので、~~GOLDエンハンス+アクセラレイターの[[ゴールド稼ぎ>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/d/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#GoldKasegi]]を確立して荒稼ぎできるようになるまでは、終盤でも有用な狩り場。

-静寂の庭園、「序盤で背景に赤い月が見える広間」の左隣の通路にてモコプラント狩り。
--ドロップアイテム
---モコプラント:モコ油 (12%)、麻 (8%)、妖草の葉 (6%)、モコネギ (12%)
---バット(難易度ハード以上限定):小さな飛膜 (15%)、蝙蝠の牙 (5%)
--調理素材の「モコ油」「モコネギ」「妖草の葉」をタダで集めるのに最適な狩り場。スージーのクエスト達成のためにもこれらのアイテムが必要になる。
--「魔が駆ける橋梁」の列車攻略後は、「モコ油」と「モコネギ」はショップで購入できるようになる。

-斬月1戦目手前のバルバトス狩り
--1回あたりEXP+53
--ドロップアイテム:ホローポイント x3 (12%)、怪人の布切れ (12%)、アーマーピアシング x5 (3%)、綿 (5%)
--斬月戦前のレベル上げ。銃弾も集められる。
--優秀なシャードである「ストレイトアロー」を入手でき、同シャードのグレード&ランク上げにもなる。
--「怪人の布切れ」は、優秀な武器「炎の鞭」の錬成に2個、クエストの依頼品である「ティードレス」の錬成に3個必要になる。~~主な入手手段はこの敵からのドロップなので、序盤〜中盤では積極的に狩っておくのがオススメ。
--必殺技でバルバトスを攻撃することで、熟練度稼ぎも可能。MPはセーブポイントで簡単に回復できる。

-禁忌地下水洞(右側)のセーブポイント付近
--ショベルアーマーをストレイトアローなどで狩る。
--1回あたりEXP+122
--ドロップアイテム:ショベル(750G,6%)、鋼鉄 (10%)、ショベルアーマーの鎧 (3%)、サファイア (5%)

:中盤|
-エントランスのカヒライスの奥の部屋で、アックスアウトサイダー、シールドアウトサイダー、ブラッドブリンガーを1体ずつ狩る。
--1回あたりEXP+426
--ドロップアイテム
---アックスアウトサイダー:白金 (960G,5%)、ダマスカス鋼 (540G,12%)、バルディッシュ (600G,4%)、ミスリル (735G,10%)
---シールドアウトサイダー:溶けかけた骨 (12%)、銀 (375G,10%)、鋼鉄の胸当て (490G,4%)、邪悪な頭蓋骨 (5%)
---ブラッドブリンガー:銀 (375G,8%)、砕けた魔剣 (259G,5%)
--金属系素材が色々手に入る。特に「銀」は1回あたり18%の確率で入手できる。
--エンチャントシャード「クラフトマスタリー」をランク1→4まで上げるには計27個もの「銀」が必要になる。

-双竜の塔(右塔)のセーブポイント付近
--ケライノーを「テプス・オシウス」などで瞬殺するだけ。
--1回あたりEXP+86
---敵のドロップを無視すればEXPの時間効率はかなり良い。
--ドロップアイテム:いちご (10%)、雷鳥の羽根 (8%)、飛魔の肉 (5%)、怪鳥の髪 (6%)
--「いちご」を早い段階で集めて、スージーのクエストを進めることができる。
--テプス・オシウスのグレードを上げられる。

-地下魔導研究棟のセーブポイント付近
--モート・ボマーに接近 → 雷切の必殺技「迅雷」 → もう一度「迅雷」で往復してザコ敵3体を撃破 → セーブ部屋へ戻る
--1回あたりEXP+227
--ドロップアイテム
---モート・ボマー:火薬(10%)
---ポイズン・トード:解毒薬 (8%)、蛙の心臓 (8%)、毒薬 (200G,4%)、邪悪な目玉 (5%)
--ドロップアイテムを集める場合は2回目の迅雷は使わず、アイテムを回収しながらセーブ部屋へ戻る。
--必殺技の熟練度稼ぎも行いやすい。

-ディアン・ケヒト大聖堂(上層)のセーブポイントから左の通路、ザコ4種狩り
--ランスアーマーに少し接近 → 敵が反応したらジャンプして「テプスオシウス」1回 → 敵との間合いを調整しながら低空ジャンプ炎の鞭を連発して~~エイプ、ガーゴイル、ガミジン、ランスアーマーを1体ずつ倒す。
--1回あたりEXP+375
--テプス・オシウスのランクを上げると狩りやすくなるかもしれない。
--別のやり方として、危険度は上がるが、「迅雷」を1回使った後に炎の鞭を連発してザコを倒してもいい。この方法だと、奥にいるもう1体のランスアーマーも狩れる。
--ドロップアイテム
---エイプ:指輪 (10%)、怪物の血液 (10%)、怪物の毛皮 (8%)
---ガーゴイル:柔軟剤 (10%)、石像の破片 (10%)、黒曜石 (135G,8%)
---ランスアーマー:パルチザン (480G,8%)、銀 (375G,12%)、ダマスカス鋼 (540G,8%)
---ガミジン:ウール (960G,10%)、暴馬の蹄 (8%)、ユニコーンの指輪 (208G,2%)、暴馬の毛 (5%)

-ディアン・ケヒト大聖堂(上層)のセーブポイントから左の通路、左上のシールドアウトサイダー狩り
--マクアフティルなどの打属性武器を装備。2段ジャンプでシールドアウトサイダーの背後に回り込み、低空ジャンプ通常攻撃連発で倒す。
--1回あたりEXP+133
--ドロップアイテム:溶けかけた骨 (12%)、銀 (375G,10%)、鋼鉄の胸当て (490G,4%)、邪悪な頭蓋骨 (5%)
--「銀」や「邪悪な頭蓋骨」を集められる。邪悪な頭蓋骨はこの敵のドロップでしか手に入らない。

-隠匿されし砂漠のアミー狩り
--ワープポイントから左にまっすぐ進んだ辺りの場所などでアミーを狩る。
--1回あたりEXP+94
--ドロップアイテム:アルカヘスト x2(12%)、エクトプラズム(10%)
--アルカヘスト集めに適した狩り場その2。ドロップ率・入手個数共に上。~~敵の能力は高いため瞬殺にはある程度の能力が必要だが、錬成素材の「金」狙いの青宝箱マラソンやゼパルからのアラドヴァル狙いと併用すれば多くの資材を得られる。

-隠匿されし砂漠のワープポイント付近のアロケル狩り
--アロケルはディレクショナルシャード「ボーライドブラスト」などで瞬殺できる。
--1回あたりEXP+111
--ドロップアイテム:ウール(960G,10%)、絹(1815G,5%)
--絹を集めるならここが適している。絹はアビゲイルのクエストの依頼品「シルクのドレス」を作るためにも必要になる。

-裏・魔導研究棟のワープポイント付近のダーク・エレメンタル狩り
--「ドクロの首飾り」を装備するなどして、ディレクショナルシャード「ティス・ロザイン」の威力を上げれば瞬殺できる。
--1回あたりEXP+110
--ドロップアイテム:ダイヤモンド (1815G,4%)、ダークマター (1%)

-灼岩炎窟のセーブポイント付近のデス・トラップ狩り
--1回あたりEXP+332
--ドロップアイテム:マホガニー材 (1215G,8%)、ヒノキ材 (2535,4%)
--ドロップシャード:LCKエンハンス (4%)
--デス・トラップを狩るならここがベスト。
--必殺技の熟練度稼ぎも行いやすい。


:終盤|
-東洋魔導研究棟、「鳥居地帯を上に抜けた直後」または「鳥居地帯の真ん中左の小部屋」のハーゲンティ狩り
--1回あたりEXP+250
--ドロップアイテム:レンネット (12%)、魔牛の羽根 (6%)、飛牛の肉 (1%)
--「魔牛の羽根」はスキルシャード「ハイジャンプ」の錬成に必要。「飛牛の肉」は「ビーフカレー」や「肉鍋」の調理に必要。

-巨獣区、セーブポイントの左上の部屋のアビスガーディアン狩り
--1回あたりEXP+2661
--ドロップアイテム:龍の心臓 (5%)、ドラゴンの卵 x2 (10%)、龍の逆鱗 (8%)
--ドロップシャード:ヴォイドレイ (6%)
--優秀なディレクショナルシャードである「ヴォイドレイ」をグレード9まで集めるならここで。
--「龍の心臓」は「ドラゴニックレイジ(Lv.7〜9)」の強化に計2個、「ヴォイドレイ(Lv.7〜9)」の強化に計2個必要になる。
--「龍の逆鱗」は最強の鞭「アンドロメダ」の錬成に2個、「LCKエンハンス(Lv.7〜9)」の強化に計2個必要になる。

-静寂の庭園(猛者の間)のレブナント狩り
--1回あたりEXP+4024
--ドロップアイテム:血濡れの頭蓋骨 (12%)
--推奨装備
---銃「アドラステイア」 + 弾丸「ダイヤモンドブレット」 + 頭部防具「リサイクルハット」 + 装飾品「ジーベルのメガネ」
--レブナント初回撃破後の再戦にて。~~猛者の間に入ったらすぐに銃の必殺技「連射」でアドラステイアの追尾弾を連射し続け、レブナントを撃破したら部屋に入り直す。~~以降繰り返し。
---エンチャントシャード「レッドダウザー」の効果を最大限発揮するなどして十分な攻撃力があれば、レブナントの攻撃を食らうことなく速攻で倒せる。
--最終盤でのレベル上げに適した狩り場の一つ。

-永久氷棺(ワープ部屋左下の縦長地帯でハイジャンプ利用)
--ワープポイントから左に3画面分進んだ縦長の場所とその下の小部屋にて。~~小部屋からのハイジャンプで上に移動し、適当な攻撃手段でデーモン・ロードとアイス・エレメンタルを1体ずつ狩ったら再び小部屋に下りる。~~以降繰り返し。
--1回あたりEXP+2008
--ドロップアイテム
---デーモン・ロード:魔王の心臓 (2%)
---アイス・エレメンタル:ダイヤモンド (6%)、アレキサンドライト (2%)、サファイア (12%)
--ミリアムに関しては他の稼ぎ方の方がEXPなどの時間効率は良いが、横方向への移動があまり速くない[[ブラッドレス>ブラッドレス(プレイアブル)]]操作などでは特に効率の良い稼ぎ方となる。

-永久氷棺(行き止まり部屋での3体狩り)
--ワープポイントから左にまっすぐ進んだ行き止まりの場所、デーモン・ロードとグシオンシューターとGアックスアウトサイダーを1体ずつ狩る。
---「ホルスの目」を装備すれば、部屋を切り替えた直後の地点からグシオンシューターやGアックスアウトサイダーが見えるようになるので、「ヴォイドレイ」などで速攻で倒しやすくなる。
--1回あたりEXP+2783
--ドロップアイテム
---デーモン・ロード:魔王の心臓 (2%)
---グシオンシューター:ヒノキ材 (2%)
---Gアックスアウトサイダー:魔王の頭蓋骨 (5%)、オリハルコン (2%)
--最終盤でのレベル上げに適した狩り場の一つ。

-永久氷棺(広場での2体狩り)
--トレーサー2体がいる場所の一つ手前の広場。左上から部屋を切り替えた直後の、Gアックスアウトサイダーとデーモン・ロードを1体ずつ狩る。~~余裕があれば左のマップに出るアイス・エレメンタル1体も狩ってから画面を切り替える。
--シャードの威力重視の装備で、「ヴォイドレイ」や「ティス・ロザイン」などを使えば速攻で倒しやすい。~~ある程度のINTがあれば高グレードの「テプス・オシウス」を連発するのも良い。狙う必要がなく、動き回るデーモン・ロードやアイス・エレメンタルにも確実に当たる。
--1回あたりEXP+2382
--ドロップアイテム
---デーモン・ロード:魔王の心臓 (2%)
---Gアックスアウトサイダー:魔王の頭蓋骨 (5%)、オリハルコン (2%)
--最終盤でのレベル上げに適した狩り場の一つ。「ホルスの目」を装備しなくても狩りやすい。
--ミリアムの戦力が十分に高い場合、最終的には以下の手順で操作するとEXP稼ぎの時間効率が良い。
---0. 下準備:~~ ・HPを大きく減らした状態で「レッドダウザー」重複効果によってステータスを大幅に上昇させる。~~ ・攻撃力の高い銃と銃弾, 「リサイクルハット」, 「ヘビーリング」2個 を装備する。~~ ・これ以降「アクセラレイター」は常に発動し続ける。
---1. 広場の左隣の場所から広場へと画面を切り替える。
---2. 右へ少し移動しながら「ティス・ロザイン」を発射して停止し、Gアックスアウトサイダー1体を撃破、奥にいるデーモン・ロードにも「ティス・ロザイン」を1ヒットさせる。
---3. 垂直ジャンプ射撃でデーモン・ロード1体を撃破し、左に戻って画面を切り替える。~~以降 1〜3 繰り返し。

-永久氷棺(広場でハイジャンプ利用)
--難易度ハードでの高レベル時限定。~~トレーサー2体がいる場所の一つ手前の広場。トレーサー地帯からハイジャンプで縦穴を上がって広場に画面を切り替え、ハイジャンプ頂点付近にて画面左方向(すぐ近くのGアックスアウトサイダーの方向)を向いた状態で「サモン・ヘルハウンド」(ランク9・グレード9推奨)を発動し、Gアックスアウトサイダー1体とデーモン・ロード1体を同時に瞬殺。~~そのまま落下してトレーサー地帯に画面が切り替わったら再びハイジャンプ。~~以降繰り返し。
---撃破対象のデーモン・ロードは、難易度ハード以上限定で広場の下の方に追加配置される個体。
---ミリアムの左右位置が左側や右側に寄りすぎていると、どちらかの敵が「サモン・ヘルハウンド」の攻撃範囲から外れてしまうので注意。ミリアムの左右位置は、縦穴の左右中間ほどの位置に合わせると良い。
---ランク9の「ディテクティブアイ」を発動していれば、Gアックスアウトサイダーのドロップアイテムも回収できる。
---「ジーベルのメガネ」の代わりに「ホルスの目」を装備すると、MP消費と引き換えにGアックスアーマーをもう1体まとめて撃破できる。
--難易度ハードで1回あたりEXP+2546、Gアックスアーマーをもう1体巻き込む場合はEXP+3151~~(難易度ノーマル換算でそれぞれEXP+2382、 EXP+2985)
--ドロップアイテム
---Gアックスアウトサイダー:魔王の頭蓋骨 (5%)、オリハルコン (2%)
--難易度ハードかつミリアムの戦力が十分に高い時に限定されるが、簡単な操作で時間効率も良いEXP稼ぎが可能。


***オート稼ぎ(オートレベルアップ、オートお金稼ぎ)
:全般解説|
-特定のザコ敵が無限に出現する場所にて、「プレイヤーが手動で操作せずともザコ敵を半永久的に倒し続けられる状況」にすれば、コントローラーを放置して自動的に経験値などを稼げるようになる。

-ザコ敵について
--無限湧きするザコ敵:シーマ、デュラハンマヘッド、カースホルダー、ライト・エレメンタル(静寂の庭園のザガンが召喚)、8ビットゾンビ、グシオン(永久氷棺のグシオンシューターが射出)
---ライト・エレメンタルは出現頻度が低い上にこちらの攻撃が当たりにくい敵なので、オート稼ぎ対象としてはあまり現実的ではない。
--ほとんどの無限湧きザコは獲得経験値が非常に低く設定されているため、経験値稼ぎの時間効率はあまり良くない。
---ただし獲得経験値は低くとも、敵撃破数稼ぎ(=シルバーマンリングの攻撃力強化)や、エンチャントシャード「ディテクティブアイ」(ランク9)によるドロップアイテム稼ぎとしては有用な場合があるかもしれない。
--8ビットゾンビやグシオンは無限湧きの頻度が高く、獲得経験値も比較的高めなので、オート稼ぎの有用性は特に高い。
---これらの敵でのオート稼ぎの詳細は後述。

-必要な装備や戦法など
--半永久的に敵を攻撃し続けられる攻撃手段
---胴体防具「スパイクブレスト」の体当たりや、「[[↓↓必殺ディレクショナルシャード出しっ放し>小ネタ・裏技・バグ#TechInfAutoDS]]」のバグ技を用いるのが簡単。
---ボタンを物理的に固定することができれば、バグ技なしでもディレクショナルシャードを出しっ放しにすることはできる。~~ただしこの方法では、装飾品「ジーベルのメガネ」がないとMPが枯渇しやすい。
---連射機などでボタンを連打し続けられるのであれば、攻撃手段の選択肢が広がる(銃弾を連射し続けるなど)。
--「いつまでも死なずに戦い続けられる状況」にする必要がある
---敵からダメージを受ける可能性がわずかでもある場合は、防御力を高めつつエンチャントシャード「リジェネレーション」による自動回復を利用するなどして、実質的に不死身の状態にする必要がある。


:8ビットゾンビでオート稼ぎ|
-オススメのオート稼ぎの一つ。オート稼ぎの中では時間あたりの経験値などの稼ぎ効率が良い。

-手順(一例)
--「8ビットの悪夢」エリアにて。
--1.ボス扉手前の8ビットスカルx4体の柱を倒しておく。
--2.ボス扉手前、↓の画像1枚目の場所にて、「インバート」を使い、邪魔な8ビットスカルを2体ほど倒しつつ画像2枚目の位置に立つ。~~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/1RMwhHFO9T.jpg,320,180) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/8isEZkE9_l.jpg,320,180)
--3.ディレクショナルシャード「フォルド・ターブ」(ランク4以上)を左か右に出し続ける、またはボタン自動連打で大剣や鞭などの通常攻撃を連発する。

-上記の手順を踏むと、無限に湧く8ビットゾンビをフォルド・ターブなどで倒し続けて経験値を稼ぐことができる。
--1秒ごとに1体のペース。1体あたりEXP151。

-エンチャントシャード「ディテクティブアイ」(ランク9・スキルシャード化)があれば、8ビットゾンビがランダムドロップするお金も回収して稼げる。~~エンチャントシャード「GOLDエンハンス」もあればお金稼ぎの効率がさらにアップ。

-上記の手順は一例であり、「プレイヤーが静止していても8ビットゾンビが無限湧きする地点」は他にもある。インバートも必須というわけではない。~~ただし上記の方法は8ビットゾンビの出現ペースが早く、この敵でのオート稼ぎではおそらく最効率の方法と思われる。


:グシオン(グシオンシューター)でオート稼ぎ|
-オススメのオート稼ぎの一つ。オート稼ぎの中では時間あたりの経験値などの稼ぎ効率が良い。

-手順
--「永久氷棺」エリアの、グシオンシューターが配置されている場所にて。
--1. グシオンシューターおよびグシオン以外の、邪魔な敵を倒しておく。
--2. グシオンシューターを巻き込んでしまわないように、リーチの短い攻撃手段などでグシオンだけを狩り続ける。
---ディレクショナルシャード「フォルド・ターブ」か「ヘレティカルグラインダー」を出しっ放しにするか、ボタン自動連打でルァハ・ヴェラーなどを連発すると良い。
---フォルド・ターブやヘレティカルグラインダーを使う場合は、シャードのランクを上げすぎるとグシオンシューターを巻き込んでしまいやすい。~~ただしグシオンシューターは移動できる範囲が限られており、特定の上り坂を越えることはできないため、グシオンシューターの行動範囲外からシャード攻撃を出し続けるなどすれば、ランク9のフォルド・ターブやヘレティカルグラインダーでも安定してオート稼ぎが可能。

-エンチャントシャード「ディテクティブアイ」(ランク9・スキルシャード化)があれば、グシオンがランダムドロップするアイテム(小豆 8%、悪魔の毛皮 6%)やお金も稼げる。

&aname(aotakarabako)
**青宝箱回収マラソン
[[青宝箱>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/d/マップ・宝箱#BlueBox]]はエリアを切り替えれば復活する。
※「セレステの間」などの "鍵を使って入れる特殊な小部屋" も個別のエリア扱いなので、これらの部屋に入ることでもその一帯のエリアの青宝箱は復活する。

売却価格が高めの素材を青宝箱から手に入れて売ることで、ゴールド稼ぎもできる。
移動速度を上げるほどマラソン効率が良くなる。

中断セーブを行うと、再開時には「その部屋に入ってきた時点の状態」からのやり直しとなるので、青宝箱から目当てのアイテムが入手できるまで中断セーブでやり直すのも一つの手。
[[中断セーブでその場から再開する技>小ネタ・裏技・バグ#PositionSaveSuspend]]を使えば、より効率良く青宝箱を開け直せる。

-エントランス(上層)
--「ディアン・ケヒト大聖堂(下層)のクラフトワーク戦前広場を下に進むルート」からエントランスへ移動し、エリア切り替え直後の場所にある青宝箱2個を回収し、引き返してエリアを切り替え直す。
--中身候補:鉄(60G)、黒曜石(135G)、エルム材(15G)、解毒薬(30G)、50G
--ついでに モート・ボーン x1〜2体 を狩ることもできる。難易度ハード以上ではデーモン1体も狩れる。
--鉄と黒曜石は、どちらも序盤の特定武器の錬成素材。序盤の武器は「武器種マスタリー系エンチャントシャード」のランク7までの強化素材としても必要になる。
--鉄は弾丸ホローポイントの錬成素材、黒曜石は弾丸アーマーピアシングの錬成素材にもなるので、これらの素材を集めておけば序盤での強力な弾丸を量産でき、積極的に弾丸を消費しやすくなる。
//--「解毒薬」を1アルカエストで解体すると、「怪鳥の涙 x1」と「蛙の目玉 x1」が手に入る。「怪鳥の涙」は「エーテル」「万能薬」「柔軟剤」「毒薬」の錬成に必要な素材。

-双竜の塔(上層)
--ダブルジャンプ入手後から利用可能。~~最上層のワープポイントから右にまっすぐ進み、進路上にある青宝箱2つを開けたらワープポイントに戻って別の地域に行って青宝箱復活を繰り返す。
---ワープポイントを出てすぐ下右の地点にある青宝箱1個を追加で回収するのも良い。
--中身候補:銀 (375G)、ルビー・サファイア・エメラルド(各240G)、100G~~銀はクラフトマスタリーの強化素材として、宝石は炎・氷・雷の属性に関するシャードの強化素材として大量に必要になる。~~また、道中のポルターガイストを倒せばアルカヘストとオーク材(240G)も並行して稼げる。
--宝石類はそのまま売却するよりはリィガ・ドイン、ヴァ・スキア、テプス・サレンダに錬成するほうが高額で売却可能。

-地下魔導研究棟
--道中の青宝箱を2個開けて、ワープポイントか赤扉でエリア切り替え。
--中身候補:ウォルナット材(735G)、カレーパウダー、ペッパー、100G
--「ペッパー」を集めるならこの方法で。ペッパーは各種クエスト達成のために計4個は必要になる。

-リブリ・エクス・マキナ(上層)
--中身候補:ダマスカス鋼(540G)、ミスリル(735G)、ウォルナット材(735G)、にんにく(10G)、100G
--「セレステの間」から、「右にまっすぐ進んだ突き当たりの小部屋にある青宝箱1個」までのルートを往復すると効率良く回収できる。
--にんにくをタダで集めるならこの方法で。全種類の料理を一通り作るためには、計6個のにんにくが必要になる。

-終焉の間
--中身候補:ミスリル(735G)、白金(960G)、ウール(960G)、スポンジケーキ

-隠匿されし砂漠(通常マラソン)
--ワープポイントから下に降り、下右の広場の青宝箱まで回収したら少し戻り、時計回りに1周するルートで青宝箱を計6個回収、ワープポイントに戻ってエリア切り替え。
---最後の青宝箱を開けたら転送石を使う手もある。
---「ディメンジョンシフト」もあるとより楽かもしれない。
--中身候補:クリスタル(1215G)、金、マホガニー材(1215G)、500G、解毒薬
--素材の「金」を早い時期から入手したり、タダで手に入れるならこの方法で。ただし「金」の出現確率は低いので、数個入手ならともかく、沢山集めるには根気がいる。
---「クラフトマスタリー」のランクを4→7に上げるには計27個もの「金」が必要になる。
--「クリスタル」と「マホガニー材」も売却用として沢山集めやすく、所持金稼ぎとしての有用性も高いマラソン。

-隠匿されし砂漠(The Tunnelsとの往復による稼ぎ)
--Ver.1.4以降にて、ゲーム終盤で[[The Tunnels>攻略チャート#JourneyCrossover]]に行けるようになると実践可能になる稼ぎ方。
--「隠匿されし砂漠」の右端の青宝箱を開けた後、すぐ近くにある像を調べて「The Tunnels」へワープし、「The Tunnels」に着いたらすぐにスタート地点の像を調べて「隠匿されし砂漠」の右端の青宝箱地点に戻り、復活した青宝箱を回収。~~以降同じ手順を繰り返し。
--上記の通常のマラソンよりも簡単な操作で、より早いペースで青宝箱を何度も開けることができる。

-裏・魔導研究棟
--ワープポイント付近の青宝箱2個を開けて、 ワープポイントでエリア切り替え。
---「アクセラレイター」や「ディメンジョンシフト」があるなら、近くの赤扉でエリアを切り替え直した方が早い。
---「アイギスの鎧」でトラップを無効化するとスムーズに移動しやすい。
--中身候補:クリスタル(1215G)、絹(1815G)、マホガニー材(1215G)、ダイヤモンド(1815G,低確率)、500G

-東洋魔導研究棟
--中身候補:ヒヒイロカネ(2535G)、ヒノキ材(2535G)、醤油(50G)、味噌(50G)、500G
--ワープポイントのすぐ右の「入り組んだ部屋の右上の青宝箱1個」と、「大工の間」を往復すると効率良く回収できる。最終盤でディメンジョンシフトを入手しておくとさらに効率が良くなる。
---ただしザコ敵が邪魔になりやすく、ノーダメージで往復するのは難しい。

-永久氷棺
--「巨獣区」からこのエリアに来て早々に青宝箱を計3個回収し、「巨獣区」へ行ってエリアを切り替え直す。
--ザコ敵アイス・エレメンタルの移動にランダム性があるので、ぶつからないように移動するには少々アドリブが必要。
--中身候補:クリスタル(1215G)、オリハルコン、カシミヤ、アレキサンドライト、500G


&aname(GoldKasegi)
**ゴールド稼ぎ(お金稼ぎ)
***ゴールドのランダム出現の仕組みについて
-簡単に言えば、「LCKを高めて・高ランク 高グレードのGOLDエンハンスを装備して・MP満タンで燭台を壊せば ゴールドを稼げる」ということである。~~ 
-MPが満タンの状態で燭台を壊すと、マナローズの代わりにお金が出現する。また全ての敵は撃破時に低確率でお金をドロップする模様。
--これらの条件で出現するお金は「1G / 5G / 10G / 50G / 100G / 500G / 1000G / 2000G」の8種類。一定の条件と確率でいずれかの金額が出現する。
---ゲーム開始直後の初期状態では「1G / 5G /10G」しか出現しない。
---ミリアムの「金運」を上げることで、より高額のお金が出現しやすくなる。
---ただし上位金額である「500G / 1000G / 2000G」は金運を上げるだけでは出現せず、「GOLDエンハンス」の効果によって出現する可能性が生まれる。
-金運について
--ミリアムには「金運」とでも言うべき隠しパラメータがある。~~金運が高いほど、より高いお金が出現しやすくなり、逆に低額のお金は出現しにくくなる。
--金運の算出式
---金運 = 素のLCK + シャードによるLCK上昇量 + 食事ボーナスによるLCK上昇量 + GOLDエンハンスによる上昇(後述)
---防具によるLCK増減は金運に影響しない。
--金運による出現金額変化の詳細
---金運8以上で50Gが出現するようになる。(食事無しでレベル13)
---金運16以上で100Gが出現するようになる。(食事無しでレベル45)
---金運24以上で1Gが出現しなくなる。(食事無しでレベル77)
---金運38以上で5Gが出現しなくなる。(食事必須)

-GOLDエンハンスの効果について
--ゲーム後半で手に入るエンチャントシャード「GOLDエンハンス」を装備していると、グレードに応じて金運が大きくアップする模様。~~またGOLDエンハンスには、500G以上の額が確率で出現するようになる効果もある。
--LCK最低値(5)におけるグレード1装備でも、1Gや5Gは絶対に出現しなくなる上に、より上位の金額である500G以上が確率で出現するようになる。
--LCKが最低値であっても、ランク9・グレード9のGOLDエンハンスを重複装備すれば、低確率で2000Gが出現するようになる。
--なお、GOLDエンハンス1個装備でもLCKが十分に高ければ、低確率ながら2000Gを出現させることは可能。
[+]金運に関する調査結果
初期状態 = Lv.1かつ防具・シャード・食事ボーナスによるLCK上昇無しで「素のLCK 5」の状態

以下、初期状態から複数パターンの変化を加えて、燭台から出現し得る金額の変化を検証。
||right:||c
|~状態|LCK合計値~~(推定金運)|燭台からの出現金額|
|初期状態|5 (5)|1G〜10G|
|「食事ボーナス: LCK+2」|7 (7)|1G〜10G|
|「防具の装備効果: LCK+30」+「食事ボーナス: LCK+2」|37 (7)|1G〜10G|
|「食事ボーナス: LCK+3」|8 (8)|1G〜50G|
|「防具の装備効果: LCK+30」+「食事ボーナス: LCK+10」|45(15)|100Gは出現しない|
|「LCKエンハンス(グレード9) 1個装備: LCK+10」|15(15)|100Gは出現しない|
|「LCKエンハンス(グレード9) 1個装備: LCK+10」 + 「食事ボーナス: LCK+1」|16(16)|100Gが出現する|
|「食事ボーナス: LCK+11」|16(16)|100Gが出現する|
検証ここまで
[END]

-金運とGOLDエンハンスの状態別、各金額の出現確率と出現金額の平均値
--金運0&GOLDエンハンス無し:10G(6/32)・5G(16/32)・1G(10/32) 平均4.68G
--金運最大&GOLDエンハンス無し:100G(16/32)・50G(14/32)・10G(2/32) 平均72.5G
--金運最大&GOLDエンハンス2個:2000G(1/32)・1000G(3/32)・500G(12/32)・100G(16/32) 平均393.75G

-補足
--金運が適用されない攻撃
---レイジングゲイル、サモンラット、サモンゴースト、サモンエイプ、サモンギーレムント、サモンショベル
---サモンサムヒギン、サモンブエル、サモンバグズ、サモントレーサー、エンタングルバインド、グレイトフルアシスト
---サモンヘルハウンド、8ビットゾンビ、8ビットゴースト、8ビットフレイム
---リリーストード、サモンプルメパルマ
---使い魔の攻撃
--「魔が駆ける橋梁」の列車の背景に流れてくる燭台(街灯)からは、金運に関わらず1G〜100Gが出現する。
--特定のシャードや必殺技による時間停止効果中は低額の金額しか出現しない。
---該当のシャード・必殺技:アクセルワールド、リフレクションレイ、迅雷、パリィ、土壇場返し、ヴァルキリーソード専用技


***効率の良いゴールド(所持金)の稼ぎ方
:序盤|
-敵からのドロップ品を売る。
--特にシャードは序盤から手に入るものも300Gで売れるため、不要なシャードは手放して金にするのも良い。(当然だがシャードのグレードは下がる)


:中盤|
-「双竜の塔 (上層)」の青宝箱回収マラソンで、宝石類(ルビー、サファイア、エメラルド)や銀を集めて売却する。
--宝石類はそのまま売るよりも、それぞれの宝石を素材としてシャードを錬成し、錬成したシャードを売却した方がお得。~~錬成したシャード1個あたり1000Gで売れる。
--銀は1個あたり360Gで売れる。
--宝石類や銀は様々なシャードの強化素材としても大量に要求されるため、売らずにある程度確保しておくのも良い。
---特に銀は、有用性の高いエンチャントシャード「クラフトマスタリー」の強化に27個必要になる。


-「魔が駆ける橋梁」の列車にて、背景に流れてくる燭台(街灯)を壊しまくる。
--この場所の燭台からは金運に関わらず1G〜100Gが出現するため、金運があまり高くない場合には有用。
--燭台は3秒ごとに2個のペースで出現する。
--グレイトフルアシストやスパイクブレストなどで簡単に燭台を壊せる。さらにディテクティブアイ(ランク9)でお金を回収することで、自動稼ぎも可能。~~ただし列車には5分の制限時間があり、再乗車時でも5分経過で強制的に列車乗り場に移動するため、無限に稼ぐことはできない。
---ディテクティブアイ(ランク9)を実現するには、「禁忌地下水洞(左側エリア)」まで進行してザコ敵シーカーを狩る必要がある。
--「左を向いて[[↓↓必殺ディレクショナルシャード出しっ放し>小ネタ・裏技・バグ#TechInfAutoDS]]」または「[[ファイアブレット攻撃判定残留>小ネタ・裏技・バグ#FireBulletTrap]]」のバグ技を利用すれば、ディテクティブアイが無くても早い時期から放置稼ぎは可能。

-拠点のヨハネスの部屋の燭台を壊しまくる。
--燭台から100G以上のお金が出現するようになっていれば、これだけでもそれなりに稼げる。
--燭台はジャンプ鞭か、スパイクブレスト装備のジャンプ体当たりで壊すと早い。

-「リブリ・エクス・マキナ(上層)」の青宝箱回収マラソンで「ダマスカス鋼」「ミスリル」「ウォルナット材」を集めて売る。
--「セレステの間」と右端の青宝箱とを往復するだけなので操作は簡単。
---画面外から出現するカースホルダーには注意。
---終盤でアクセラレイターを入手するなどして移動速度を高めれば、格段に効率が良くなる。
--「ダマスカス鋼」は540Gで、「ミスリル」と「ウォルナット材」は735Gで売れる。また青宝箱からは100Gが手に入ることもある。
--ついでに燭台を壊してお金を稼ぐこともできる。
--難易度ナイトメアにてシャードのランクを上げない縛りなどでは、中盤以降での安定したゴールド稼ぎとして有用性が高い。

-「隠匿されし砂漠」の青宝箱回収マラソンで「クリスタル」や「マホガニー材」を集めて売る。
--それぞれ1個あたり1215Gで売れる。また青宝箱からは500Gが手に入ることもある。~~錬成素材の「金」をこの方法で集めるついでに、余ったクリスタルやマホガニー材を売ると良さげ。


:終盤|
-Ver.1.4以降、「隠匿されし砂漠」の右端の青宝箱地点にて、この青宝箱の回収と[[The Tunnels>攻略チャート#JourneyCrossover]]にエリアを切り替えてすぐ戻ることを繰り返す往復青宝箱マラソン。
--中盤時点で可能な青宝箱回収マラソンよりも時間効率が良い。
--シャードのランクを上げない縛りなどでは、最効率の所持金稼ぎになり得る。

-アクセラレイター装備、「禁忌地下水洞」の左方面セーブポイント付近の燭台を左右往復移動で壊しまくる。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/h_BScxSl2W.jpg,320,180) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/d8wZ6l0fdd.jpg,320,180)
--装備・事前準備
---必須:エフェクティブシャード「アクセラレイター」
---必須:MP消費を抑える防具やシャード、または十分なMP回復速度~~装飾品「ジーベルのメガネ」がベスト。それ以外では装飾品「魔術師のネックレス」やエンチャントシャード「ウィズダムワーズ」(スキルシャード版)でMP消費を軽減し、なおかつ特定の料理でMP回復速度をアップすると良い。
---推奨:エンチャントシャード「GOLDエンハンス」
---推奨:装飾品「スピードスター」
---推奨:本「疾風の書」「覇者の書」
--解説
---おそらく最も時間効率の良い所持金稼ぎ。
---十分なMP回復速度や、MP消費を軽減する装備があれば、アクセラレイターの発動中でもMPはほぼ満タンの状態を維持できるので、体当たりで燭台からお金を高頻度で入手できる。
---最終盤までゲームを進めて「ジーベルのメガネ」を装備すれば、MP消費量がゼロになるので、稼ぎ効率がさらに良くなる。
---「スピードスター」「疾風の書」「覇者の書」で移動速度を上げればさらに効率が良くなる。


***ショップと錬成の往復によるゴールド稼ぎ考察
-「ショップで素材を購入 → 購入した素材を用いて錬成 → 錬成したものを売却」という行為を繰り返すだけで、無限にお金を稼げるのかどうかについて。
-基本的にこのゲームは「ショップでの素材やアルカヘストの購入費 > 錬成・解体によって入手したアイテムの売却価格」というバランスになっているため、通常はこの手順でお金を無限に稼ぐことはできない。
-ただし以下の3種の特殊効果を利用してこのバランスを覆すことができれば、無限にお金を稼げるようになる(3つの効果を併用するほど効率が良くなる)。
--ショップで「割引カード」を購入し、アイテムの購入価格を1割引きにする。
--エンチャントシャード「マネーイズパワー」によってアイテムの売却価格を高める(最大で1.5倍に引き上げられる)。
--エンチャントシャード「クラフトマスタリー」によって錬成時のアイテム入手数を本来よりも増やす(最大で+4個増やせる)。
---クラフトマスタリーのランク9重複効果を発動できるかどうかで、稼ぎ効率は大きく変わってくる。
-理論上は無限にゴールド稼ぎ可能ではあるものの、可能な限り効率を高めても時間あたりの稼ぎ効率は良くはなく、あまり実用的な稼ぎ方ではない。
--ゲーム終盤になるほどこの方法での稼ぎ効率は良くなるが、その頃には上述の「効率の良いゴールドの稼ぎ方」に記載の方法でお金を稼いだ方が効率が良い。
-↓以下はこの方法での稼ぎ方の一例。
--ダークマターを購入 → フォルド・ターブを錬成 → マネーイズパワー(ランク5以上)を装備してフォルド・ターブを売る
---クラフトマスタリー無発動の場合、ダークマター9個購入につき最大1800Gの儲けになる。
--クレイモアを購入 → グレートソードマスタリーを錬成 → マネーイズパワー(ランク1でも可)を装備してグレートソードマスタリーを売る
---クラフトマスタリー無発動の場合、クレイモア9個購入につき最大1350Gの儲けになる。
-ランダマイザーモードに限り、ランダムパターンの運が良ければ、非常に実用的なゴールド稼ぎになり得る。
--例:「ショップで聖水とアルカヘストを購入 → 聖水をアルカヘスト1個で解体し、高額のアイテムを5個入手 → 高額のアイテム5個を売却」 など

&aname(LuckyDrop)
**ラッキー・ドロップによるドロップアイテム稼ぎ
:中盤|
-装備・事前準備
--武器:レイピア
--エンチャントシャード:ラッキー・ドロップ
--装飾品:セーフリング x1〜2個

-レイピアの必殺技「百花繚乱」で敵をひたすら攻撃して、ラッキー・ドロップによるアイテムドロップを発生させる。
--レサージーで敵をスローにしておくのも良い。
--シャドウトレイサーを併用すると格段に効率が良くなる。
-レベルを上げすぎたり、食事で攻撃力を上げすぎていると効率が悪くなる。ただし最終的には、後述の無限アクセルワールドでも問題なく稼げるようになる。


:終盤|
-装備・事前準備
--推奨武器
---アドラステイア+アーマーピアシング、ルァハ・ヴェラー、オラクルブレード、ダインスレイフ、カラドボルグ、ヤグルシ、鞭
--装飾品:ジーベルのメガネ
--推奨トリガーシャード
---サモン・バット、サモン・サムヒギン、ヒドゥンダート、スロースピアー、スローアックス、ネバーサティスファイド
--エフェクティブシャード:アクセルワールド
--推奨ディレクショナルシャード
---インフェルノブレス、チゼルバラージ、ルーインビーク、テプス・オシウス
--エンチャントシャード:ラッキー・ドロップ
---現状では装備しなくても、所持しているだけで効果が発揮されるバグがある。ランク9との重複装備などで効果がアップするかは不明。

-「ジーベルのメガネ」による無限アクセルワールド中に、ルァハ・ヴェラーなどで敵をひたすら攻撃。~~敵からアイテム袋が出現したのを確認したら、アクセルワールドを終了してアイテムを回収。
-「複数種類のアイテムをドロップする可能性がある敵」に対しては、アイテム袋出現後もさらに攻撃し続けることで、より多くの種類のアイテムをまとめてドロップさせることもできる。
 
-アクセルワールド中にオラクルブレードなどの飛び道具を敵に重ねた状態で停止させると、飛び道具の攻撃判定が連続ヒットし続けるので、いくつもの飛び道具を重ねれば短時間でより多くのヒット数を稼ぐことができ、アイテムをドロップさせやすくなる。
--銃弾アーマーピアシングを敵に重ねることでも連続ヒットし続けられるが、通常の銃では弾速が速すぎて敵にうまく重ねるのは難しい。~~アドラステイアによる追尾弾であれば、弾が目の前ですぐに停止するので敵に重ねやすい。ただし弾道は予測しにくい。
-ヒット数稼ぎに適した必殺技は、剣のフォースブラスト(雷 or 闇)か、鞭のクリティカルスウィング。
--クリティカルスウィングはヒット間隔が短いが、2発以上重ねてもヒット数は増えない模様。
-インフェルノブレスは炎の先端をかすめるように間合いを取って当てると連続ヒットする。
-飛び道具の派手なエフェクトをいくつも重ねると、敵がアイテム袋をドロップしたかどうかが判りにくくなったり、ゲームの処理が重くなるのが難点。


&aname(TechMastery)
**必殺技の熟練度稼ぎ
-熟練度は必殺技が敵にヒットするごとに増加する。
--一度に複数回ヒットすればその分熟練度が増加する。「空撃斧」や複数の敵が固まっている時の「土壇場返し」などは多段ヒットしやすく、その分熟練度も早く貯まる。
--「フォースブラスト」は、雷・闇属性の追加攻撃が多段ヒットするため熟練度を効率的に稼ぎやすい。
--エフェクティブシャード「シャドウトレイサー」による分身の攻撃がヒットした際にも増加する。
-本「鍛錬の書」や「覇者の書」を所持している時は取得熟練度に倍率が掛かる。~~どちらか一方の本のみを所持しているとx1.2倍、両方とも所持しているとx1.44倍になる。
-[[奥義習得に必要な熟練度>必殺技・奥義#Mastery]]は技によって異なる。
-「セーブポイントから出てすぐ近くにいる敵を必殺技で攻撃し、MPが少なくなってきたらセーブポイントでMPを回復」…という手順を繰り返すと熟練度を稼ぎやすい。
--稼ぎに適した場所は、序盤は「エントランス(上層)」、中盤以降は「地下魔導研究棟」や「灼岩炎窟」がオススメ。~~カウンター系の技を狙うなら「静寂の庭園」右側セーブポイントを拠点にブエルアーマーの投擲を相手にするのが簡単。
-エフェクティブシャード「アクセルワールド」の発動中は敵のHPをゼロにしても撃破にならない。装飾品「ジーベルのメガネ」を併用してMP消費量がゼロにすれば、無防備な敵を必殺技で攻撃し放題になるので効率良く熟練度を稼げる。
--「フォースブラスト」の雷・光・闇属性攻撃や「クリティカルスウィング」の竜巻部分はアクセルワールドの効果中に攻撃判定が持続するため、連続ヒットにより簡単に奥義習得まで熟練度を稼げる。
---「レッドアンブレラ」装備時の「フォースブラスト」の血の弾は、ヒットさせても熟練度は溜まらない。


&aname(actions)
*アクション関連
&aname(FastMoving)
**高速移動方法まとめ
-スライディング連発
--初期状態から可能。
--「&pad(ps3,simple){2,plus,batsu}」のスライディングを連発するだけ。普通に走るよりは速い。
--中盤以降で手に入る装飾品「ストライダーベルト」を装備すればさらに速く移動できるが、その頃には後述のドゥエなどで移動した方が速いかも。

-バクステしゃがみキャンセル連発
--初期状態から可能。
--「バックステップ → しゃがむ → バックステップ → しゃがむ …」を繰り返すだけ。~~コマンドは以下の通り。&pad(ps3){l1, ・ ,2,plus,ずらし押し,l1, ・ ,2,plus,ずらし押し,l1, …}~~&pad(ps3,simple){2}を押した直後に、一瞬タイミングを遅らせるように&pad(ps3,simple){l1}を同時押しする(=ずらし押し)のがコツ。操作にはやや慣れが必要。
--よくわからない人向け:↓をやや連打しながら、それより早くバックステップを連打。なんとなく連続で成功する。
--中盤以降で手に入る装飾品「ムーンベルト」を装備すればさらに速く移動できる。

-移動速度の上がる装備品を装備する
--装飾品「スピードスター」:x約1.15倍
--本「疾風の書」:x1.2倍
--本「覇者の書」:x1.2倍
--これらを複数同時に装備した場合、移動速度アップの効果は乗算される。~~例えば3種全て装備すると、移動速度は x約1.15 x1.2 x1.2 で 約1.656倍 になる。
--後述の必殺技中の移動速度には影響しないが、アクセラレイター中の移動速度には影響する。

-シックルムーン高速移動
--大剣の必殺技「シックルムーン」で高速移動する。中盤以降で可能になる。
--MPコスト:60/SEC
--対応武器:グラム、シェダル、デュランダル
--初速は遅く、持続時間に応じて速くなっていくので使い勝手はあまり良くない。

-ペネトレイト高速移動
--槍の必殺技「ペネトレイト」で高速移動する。中盤以降で可能になる。
--MPコスト:60/SEC
--対応武器:権堂鎮教、冷艶鋸
--移動速度はアクセラレイター(ランク9・移動速度アップ装備なし)とほぼ同等。
--ファミリア・ブエルを召喚している時は、ブエルにぶつかって突進を止められてしまうのが難点。

-迅雷高速移動
--刀の必殺技「迅雷」で高速移動する。中盤以降で可能になる。
--MPコスト:50
--対応武器:雷切、三日月宗近

-二段ジャンプ急降下キック連発(通称「ドゥエ」)
--ダブルジャンプ習得以降で可能。
--「前進しながら二段ジャンプ → 前斜め下に急降下キック → 着地後すぐに前進しながら二段ジャンプ → 前斜め下に急降下キック …」を繰り返す。~~コマンドは以下の通り。&pad(ps3){(,6,を押し続けたまま) ,batsu,batsu, ・ ,3,plus,batsu, ・ ,(着地),batsu,batsu, ・ ,3,plus,batsu, …}
---&pad(ps3,simple){6,を押しながら,batsu}を連打し続け、二段ジャンプ(羽のエフェクト)を確認したら一瞬だけ&pad(ps3,simple){3}を入力する… という操作方法でもいい。
---高すぎる高度から着地すると硬直が発生してしまうので、硬直が発生しない程度の高さで急降下キックを出すことが大事。
---平地では低空で急降下キックを出すよりも、ある程度の高さを稼いでから急降下キックを出した方が速いので、「&pad(ps3,simple){batsu,batsu}」の2回目の&pad(ps3,simple){batsu}は多少遅めの入力でも大丈夫。
--着地硬直をバックステップでキャンセルし、バクステを即ジャンプでキャンセルする… という方法でもいい。~~この場合のコマンドは以下の通り。&pad(ps3){(,6,を押し続けたまま) ,batsu,batsu, ・ ,3,plus,batsu, ・ ,(着地硬直),l1,batsu,batsu, ・ ,3,plus,batsu, …}~~&pad(ps3,simple){l1}入力後、一瞬だけ遅れて&pad(ps3,simple){batsu}をほぼ同時に押すという「ずらし押し」の操作なら、バクステをほんの一瞬だけしか行わないので、ほぼ後退することなく着地硬直をキャンセルできる。
---「着地硬直を発生させない走法(通常ジャンプ頂点付近からの急降下キック)」と「着地硬直をバクステキャンセルする走法(2段ジャンプ頂点から急降下キック)」を比べた場合、移動速度はどちらの走法でもほぼ変わらないので、お好みのやり方で移動すると良い。

--ハイジャンプ習得後は「&pad(ps3,simple){batsu,batsu}」の代わりに「&pad(ps3,simple){上方向,plus,l1}」または「&pad(ps3,simple){batsu,l1,batsu}」のハイジャンプで高度を稼ぐ走法(=ハイジャンプドゥエ)でもいい。
---急降下キックの着地硬直もハイジャンプでキャンセルできる。
---天井が高く、開けた場所であれば、通常のドゥエよりも格段に速く長距離を移動できる。
---ただし方向キー入力だと「&pad(ps3,simple){7,plus,l1}」で左方向にハイジャンプを出すことはできても「&pad(ps3,simple){9,plus,l1}」で右方向にハイジャンプを出すことはできずバックステップになってしまうので、右方向にハイジャンプドゥエでスムーズに移動したければ、方向キーではなく左スティックを1時くらいの角度に上手く倒しながら操作する必要がある。

-アクセラレイター
--アクセラレイター入手以降で可能。
--ディレクショナルシャードのアクセラレイターで高速移動するだけ。終盤で入手するだけあって非常にお手軽かつ超高速。最終的にはこれで高速移動するのが基本になるだろう。
--アクセラレイターのランクに応じて移動速度が更に速くなる。
--「スピードスター」「疾風の書」「覇者の書」との併用で更に速くなる。
--なお過去の悪魔城ドラキュラシリーズでは、同様の能力による高速移動中にドゥエを組み合わせることでさらに高速移動できたが、本作では急降下キックの横方向移動速度は固定されている上にアクセラレイターの最高速度よりは遅いので、アクセラレイター中にドゥエる(=アクセラレイドゥエ)のでは逆に遅くなりやすい。

&aname(MidAirGroundJump)
**足踏み外し空中ジャンプ(空中で地上ジャンプ)
-足場から足を踏み外した直後の約0.25秒以内にジャンプボタンを押すと、空中でジャンプできる。
--この空中ジャンプは地上での通常ジャンプと同性能であり、スキルシャード「ダブルジャンプ」を装備していれば、この空中ジャンプからさらにダブルジャンプを行うことも可能。
--ただし、空中で&pad(ps3,simple){2,plus,batsu}入力の操作では、この空中ジャンプは行えない。

-「リフレクションレイ」や「ディメンジョンシフト」で地上から空中に飛び上がった直後にも、「ダブルジャンプ」非装備であればこの空中ジャンプが可能。
--これらのシャードの実行直後にダブルジャンプで飛び上がるよりも、この方法で空中ジャンプした方がより高く飛び上がれる。
--ただしこの方法で空中ジャンプしてからダブルジャンプを装備しても、一度着地するまではダブルジャンプは行えない。

-地上で敵の攻撃を受けて吹っ飛び、壁に叩きつけられた直後にも、「ダブルジャンプ」非装備であればこの空中ジャンプが可能。


**被ダメージ直後の無敵時間について
-プレイヤーがダメージを受けた直後の1〜2秒ほどの間は、ほとんどの攻撃に対してダメージを受けない無敵状態となる(=連続ダメージ防止状態)。
-プレイヤーの被ダメージモーションの種類や、壁に叩きつけられたか否かによって、この無敵状態の持続時間は多少変わってくる。
--全般的に、地上で軽くのけぞるだけの場合は無敵時間が短く、空中で大きく吹っ飛んだ場合は無敵時間が長い傾向にある模様。
-敵の攻撃の中には、この無敵状態を無視して連続ヒットする攻撃も一部存在する。
-「''敵からの攻撃''に対する連続ダメージ防止」と「トゲ床などの''ダメージトラップ・ダメージ地形''(以下:トラップ)に対する連続ダメージ防止」は分けて機能する模様。
--敵の攻撃でダメージを受けた直後は「敵からの攻撃」に対しては一定時間無敵となるが、トラップダメージに対しては無敵にならない。
---そのため、敵の攻撃を受けて吹っ飛んだ直後にトラップダメージを受けてしまう、といったケースが起こり得る。
--逆に、トラップダメージを受けた直後はトラップダメージに対しては一定時間無敵となるが、敵からの攻撃に対しては無敵にはならない。


**各種キャンセルテクニック
***全般
:ジャンプ攻撃着地キャンセル|
-大半の武器やシャードは、空中での攻撃モーション中に着地すると、攻撃モーションが中断される。
-これを利用して「ジャンプ通常攻撃 → 着地 → 地上通常攻撃」や「低空ジャンプ通常攻撃 → 着地即ジャンプ → 低空ジャンプ通常攻撃 → 着地即ジャンプ …」といった連続攻撃が可能。
--着地しても攻撃モーションが中断されない大剣では、このテクニックは使えない。

-「低空ジャンプ通常攻撃連発」戦法は、特に鞭系の武器を扱う上で役立つテクニック。

-武足・短剣・突剣といった「元々の通常攻撃の動作時間が短い武器」を用いる場合や、特定の装備品などにより通常攻撃の速度がアップしている場合には、このテクニックはさほど有用ではない。
--通常攻撃の動作時間が既に十分短い場合には、低空ジャンプ通常攻撃を連発しても攻撃ペースはさほど早くならず、むしろ「地上で通常攻撃を連発する」だけよりも攻撃ペースが遅くなってしまう場合がある。
--背の高い敵や空中の敵相手限定のテクニックだが、「低空ジャンプの上昇中と落下中で計2回武器を振る」ことを繰り返せば、地上での通常攻撃連発よりも早いペースで連続攻撃しやすい。


&aname(BackStepCancel)
:バクステキャンセル|
-地上での各種行動はバックステップでキャンセルできる。~~さらにバックステップの動作を各種行動でキャンセルできる。
-そのため「地上通常攻撃 → バクステ → 地上通常攻撃」といった連続攻撃が可能。
--ただしバクステキャンセル直後の行動をバクステでキャンセルすることはできない。


:バクステしゃがみキャンセル|
-バクステキャンセル後にしゃがみを一瞬だけ挟んですぐに立ち上がれば、しゃがみから立ち上がった後の各種行動を再びバクステでキャンセル可能になる。
--例えば、銃で「地上で通常射撃 → バクステ → 一瞬だけしゃがんですぐ立ち上がる → 通常射撃 → バクステ …」といった連続攻撃が可能。
--「バクステからのしゃがみ中の行動」はバクステキャンセルできないので、しゃがみから立ち上がってから次の行動を入力することが大事。操作には慣れが必要。

-[[コマンド入力の仕様上>必殺技・奥義#CommandInput]]、武器によっては、バクステしゃがみキャンセル通常攻撃を連発していると、通常攻撃を出そうとして「&pad(general,simple){2,2,plus,attack} コマンドの必殺技」を出してしまう場合がある。
--以下の2通りの操作方法なら、必殺技を出さずにバクステしゃがみキャンセル通常攻撃を何度も連発できる。
---「しゃがみ入力後 〜 次回のしゃがみ入力の前」の間に&pad(general,simple){2}以外の方向キー入力を挟む。
---「バクステ入力後 〜 攻撃ボタン入力の前」の間にショートカット画面を開くなどして、「コマンドを入力していない時間」を約0.3秒以上挟む。


:バクステ前ジャンプキャンセル|
-バクステキャンセル直後に前ジャンプを一瞬だけ入力して前方に低空ジャンプすると、敵との距離を離さずに素早く空中行動に繋げることができる。
-以下のように操作すると、「地上通常攻撃 → 低空通常攻撃 → 地上通常攻撃 → 低空通常攻撃…」という連続攻撃が可能。
--&pad(ps3){地上,shikaku, ・ ,l1,6,batsu,shikaku, ・ 着地,shikaku, ・ ,l1,6,batsu,shikaku,…}
--&pad(ps3,simple){l1,6,batsu,shikaku}の部分は、&pad(ps3,simple){l1,入力後一瞬だけ遅らせて,6,入力後一瞬だけ遅らせて,batsu,入力後一瞬だけ遅らせて,shikaku}、というずらし押しの感覚(それぞれのボタン入力を一瞬だけ遅らせる同時押し)で操作すると成功しやすい。~~4つのボタンを全部入力し終えるまでは、それぞれのボタンから指を離さずにボタンを押しっぱなしにするのがコツ。
--&pad(ps3,simple){6}をどれだけ長く押し続けるかで敵との間合いを調整できる。
--合間に必殺技などを絡めるアレンジも可能。
---例:「地上鞭 → クリティカルスウィング → バクステ前ジャンプ低空鞭 → 地上鞭 → クリティカルスウィング → バクステ前ジャンプ低空鞭…」
-大剣の場合でも以下のような操作で連続攻撃が可能。
--&pad(ps3){shikaku, ・ ,l1,6,batsu,shikaku, ・ 着地,l1,6,batsu,shikaku, ・ 着地,l1,6,batsu,shikaku,…}バクステの入力タイミングは慣れが必要。


:通常攻撃キャンセル必殺技|
-通常攻撃の動作中に必殺技のコマンドを入力すると、通常攻撃の動作をキャンセルして必殺技に繋げられる。
-上記の「バクステキャンセル後の通常攻撃」をバクステでキャンセルすることはできないが、必殺技でのキャンセルは可能。ただしその必殺技をバクステでキャンセルすることはできない。


:トリガーシャードの隙消し方法|
-ほとんどのトリガーシャードの「終わり際の硬直時間」は、以下の手順で行動を繋げることでキャンセルできる。
--地上トリガーシャード → バクステ or ハイジャンプ
--空中トリガーシャード → 着地 or 空中必殺技(※条件あり) or ダブルジャンプ or ハイジャンプ
---※ジャンプ上昇中にトリガーシャードを発動すると、その直後のジャンプ頂点付近や落下中にのみ空中必殺技に繋げることができる。
-「ブラッドスティール」の動作をキャンセルすることは基本的に不可能(転送石の使用、または被ダメージでのみ動作が中断される)。


:ディレクショナルシャード(トリガータイプ)の隙消し方法|
-トリガータイプのディレクショナルシャードの「終わり際の硬直時間」は、以下の手順で行動を繋げることでキャンセルできる。
--地上ディレクショナルシャード → バクステ or ジャンプ or ハイジャンプ
--空中ディレクショナルシャード → 着地 or 空中通常攻撃 or 空中必殺技 or 空中トリガーシャード or ダブルジャンプ or 急降下キック or ハイジャンプ
-ディレクショナルシャードから「ジャンプ or ダブルジャンプ or 空中トリガーシャード」に繋げた場合は、そのディレクショナルシャードの本来の硬直時間が経過するまでは、そのディレクショナルシャードの再発動はできない。
-「リフレクションレイ」と「ディメンジョンシフト」の動作をキャンセルすることは基本的に不可能(動作中に転送石を使うことでのみ動作が中断される)。
-「地上ディレクショナルシャード → 低空ジャンプ通常攻撃」や「空中ディレクショナルシャード → 空中通常攻撃」などのキャンセル行動は汎用性が高く、様々な場面で活用しやすい。
-なおホールドタイプのディレクショナルシャードに関しては、終わり際の硬直時間は無い。


:ハイジャンプキャンセル|
-ほぼ全ての通常攻撃・必殺技・シャードの動作は、スキルシャード「ハイジャンプ」でキャンセルできる。
-この仕様を利用すれば、「空中通常攻撃 → ハイジャンプキャンセル → 即空中ジャンプ(ジャンプボタン一瞬だけ押してすぐ離す) → 空中通常攻撃」といった連続攻撃が可能。
--大剣や鞭といった「通常攻撃の動作時間が長い武器」ほど有用なテクニック。
--うまくいけば、空中でほとんど高度を変えずに滞空しながら通常攻撃を連発することもできる。

&aname(HSBC)
:ヒットストップバクステキャンセル(HSBC)|
-いくつかの必殺技は、攻撃時の一瞬だけ「対象の敵やミリアムの動作が完全に停止するタイミング(ヒットストップ)」がある。
-このような必殺技では「ヒットストップの最中に&pad(ps3,simple){l1,shikaku, または ,l1,sankaku}」と素早く入力すると、時間経過でヒットストップが解けた瞬間に、必殺技の動作をキャンセルして「通常攻撃orトリガーシャード」に繋げることができる。
--さらにその通常攻撃orトリガーシャードを「通常攻撃」「トリガーシャード」「ディレクショナルシャード」「必殺技」のいずれかの行動でキャンセルすることもできる。
---ただしこれらのキャンセル行動のうち、「通常攻撃orトリガーシャードor必殺技orディレクショナルシャード(トリガータイプ)」をさらにバクステでキャンセルすることはできない。
---エイミングシールドなどの「ホールドタイプのディレクショナルシャード」に繋げた場合は、その後の行動をさらにバクステでキャンセル可能。

-例えば以下のような連続攻撃が可能。
--必殺技 → HSBC → 通常攻撃 → 通常攻撃 → 必殺技
--必殺技 → HSBC → トリガーシャード → トリガーシャード
--必殺技 → HSBC → トリガーシャード → 特定のディレクショナルシャード(一瞬だけ発動) → 通常攻撃 → 必殺技 → HSBC → …

-ヒットストップの長さは攻撃によって異なる(詳細は「[[必殺技・奥義]]」のページの「[[ヒットストップについて>必殺技・奥義#HitStop]]」を参照)。~~パワースラッシュやシックルムーンはヒットストップが長く、技を敵に当てること自体も難しくないため、HSBCを成功させやすい。


&aname(BackStepChakuchi)
***バクステ着地攻撃をキャンセル
:基本説明|
-バックステップの終わり際(着地直後)に出した攻撃は、(特定の攻撃を除いて)バックステップ以外のあらゆる行動でキャンセルが可能。
--ただしこの「バクステ着地攻撃をキャンセルして出した行動」をさらにバクステでキャンセルすることは基本的にできない。
---「ホールドタイプのディレクショナルシャード」に繋げた場合のみ、その後の行動をさらにバクステでキャンセル可能。
--剣と鞭の通常攻撃やディレクショナルシャードはキャンセルできない模様。
-例えば以下のような連続行動が可能。
--バクステ着地 → 通常攻撃 → 通常攻撃
--バクステ着地 → 必殺技 → ディレクショナルシャード
--バクステ着地 → トリガーシャード → 必殺技
--バクステ着地 → スライディング → スライディング
--バクステ着地 → 後ろに振り向いて通常攻撃 → 後ろに振り向いてトリガーシャード
--バクステ着地 → 後ろに振り向いてスライディング → しゃがみ通常攻撃


:補足|
-「バクステ着地 → 後ろに振り向いて攻撃 → キャンセル行動」のやり方
--&pad(general){(右向き時)バクステ着地時に ,4,plus,attack,の同時押し後、,4,の入力をすぐに離す}
---方向キー入力はバクステ中に早めに押し続けていてもいい。

-「バクステ着地 → しゃがみ攻撃orスライディング → キャンセル行動」のやり方
--その1. (スライディング用の方法)~~&pad(ps3){しゃがみ状態から,2,を押し続けたまま,l1,でバクステを行い、そのバクステの着地時に,batsu,でスライディングを行う}
--その2. (しゃがみ攻撃とスライディングのどちらでも可能な方法)~~&pad(ps3){バクステ着地時に ,2,と,attack,(スライディングの場合は,batsu,)をほぼ同じタイミングで同時押しする}
---※&pad(ps3,simple){2}キーは攻撃ボタンより若干早く入力してもいい。

-「バクステ着地 → 後方振り向きスライディング → キャンセル行動」のやり方
--&pad(ps3){(右向き時)バクステ着地時に ,1,と,batsu,をほぼ同じタイミングで同時押しする}

-「バクステ着地 → コマンドに下方向や斜め下方向を含む必殺技 → キャンセル行動」のやり方
--その1.~~&pad(general){バクステ着地時に ,2,3,6,plus,attack,のコマンドを最速で入力して必殺技を発動する}
---操作は非常に難しく、一瞬でも入力が遅れると、このテクニックによるキャンセルはできない(バクステでのキャンセルは可能)。
---下方向・斜め下方向を含む他のコマンドの必殺技でも最速入力ならキャンセルできるかどうかは未確認。
--その2.~~&pad(general){バクステ着地時に メニューを開くかショートカット画面を開き、必殺技コマンドの "方向キー部分だけ" を入力した後、すぐにその画面を閉じて,attack,を入力して必殺技を発動する}
---その1に比べて操作が簡単なので、やるならこちらの方法がオススメ。

-「チェンジバニー」による変身時でもこのテクニックが可能。キャンセルのタイミングは通常時のバクステと変わらない模様。


:バクステ迅雷キャンセル|
-バクステ着地攻撃の要領でバクステの終わり際に「迅雷」を発動し、「迅雷」の突進中に何らかの行動で「迅雷」をキャンセルすると、突進の慣性をある程度維持したまま他の行動を行える。
--迅雷のコマンド入力は、&pad(ps3,simple){6,4,6}と入力した後は''方向キーから指を離して''攻撃ボタンを押すこと。~~「方向キー+攻撃ボタン」の同時押しで迅雷を実行すると、迅雷の動作開始の瞬間に移動入力で迅雷を即座にキャンセルする形になり、実質的に不発になってしまう。
-迅雷の突進中に、しゃがみや隙の無いディレクショナルシャードを連発して迅雷をキャンセルすると、超高速で長距離を滑るように移動できる。
--迅雷をキャンセルする際に、装備武器をビットコイン武器「ボレアルライムブーツ」に変更していると、さらに超高速で長距離を滑ることができる。


**ホールドタイプのディレクショナルシャードを一瞬だけ発動
-いくつかのホールドタイプのディレクショナルシャードは、「ディレクショナルシャードのボタンを一瞬だけ押す」という操作で一瞬だけ発動する(トリガータイプのシャードのように使う)と、MPの消費を抑えて効率的に使用することができる。
--耐久力の高い敵に対しては、ホールドタイプのディレクショナルシャードを持続して攻撃を連発し続けても、同一の敵に対する「連続ヒット間隔」の制限に引っかかるため、MPを無駄に大きく消費してしまいやすい(ティス・ロザインが特に分かりやすい)。

-以下はこのテクニックが特に効果的なシャード。
--エイミングシールド
--レサージー
--ペトラレイ
--ヴォイドレイ
--アシッドガッシュ
--ヴェノムスモッグ
--トルネードスライサー
--ティス・ロザイン
--フォルド・ターブ

&aname(HereticalGrinderFixed)
**位置固定ヘレティカルグラインダー(設置型ヘレティカルグラインダー)
-ディレクショナルシャード「ヘレティカルグラインダー」を発動した直後にディレクショナルシャードのボタン(&pad(ps3,simple){r2})を押し直し、そのままボタンを押し続けると、ヘレティカルグラインダーの剣が「発動時の位置」に固定されたまま、その位置で最大約1.1秒ほど回転し続ける(=位置固定持続)。~~この約1.1秒の間は剣の攻撃判定が通常通り連続発生し、方向キーや右スティック操作での剣の角度変更も可能な上に、この時のヘレティカルグラインダーでは''MPは消費しない''(発動時にわずかなMPを消費するだけ)。
--約1.1秒経つと剣が一旦消滅し、すぐに再発動する。再発動後の性能は通常通り。
--位置固定持続中の剣では最大4ヒット可能。
--ジャンプ上昇中の位置固定は不可能。落下中なら空中に位置固定することはできる。
--位置固定持続中は、通常の持続中と同様の行動制限が掛かる。地上での通常攻撃・必殺技・歩き移動・スライディングは行えず、「バックステップ」「空中通常攻撃」「ハイジャンプ」「急降下キック」を行ったりダメージを受けると持続が中断される。
-ヘレティカルグラインダーを発動してからボタンを押し直すまでの間に、動作の短い行動を挟むこともできる。
--例:
---「空中でヘレティカルグラインダー発動 → 空中通常攻撃(の最中にR2押し直し) → 着地で位置固定持続」
---「地上でヘレティカルグラインダー発動 → バクステ → バクステ途中でR2を押し直して位置固定持続」
---「地上でR2を一瞬だけ押してヘレティカルグラインダー発動 → 突剣, 槍, 銃などの通常攻撃( → バクステ) → R2を押し直して位置固定持続」

&aname(AirTechDShard)
**空中必殺技中にディレクショナルシャード
***基本解説
-空中で特定のディレクショナルシャードを使用中に「空中で発動可能な必殺技」を出すと、その空中必殺技の最中もディレクショナルシャードが発動し続ける。

-実践可能なディレクショナルシャードは以下の通り。
--インフェルノブレス
--ハンマーナックル
--ゴールドバレット
--エイミングシールド
--ヘレティカルグラインダー
--ヴォイドレイ
--シューティングダガー
--ファイヤスロアー
--ティス・ロザイン
--フォルド・ターブ
-その他のホールドタイプのディレクショナルシャードで同様の操作を行うと、空中必殺技の最中にディレクショナルシャードの効果発動はしないが、MPは消費され続ける。

-上記の「実践可能なディレクショナルシャード」の発射持続中に短剣の必殺技「アサシネイト」を空中で発動すると、アサシネイトのワープ後の位置でもディレクショナルシャードを発動できる。

-空中必殺技の最中にディレクショナルシャードを解除することはできない。
--ただし「アサシネイト」の刺突攻撃の直後に、ワープ後の位置で発動を解除することはできる。
---そのため、溜め撃ち系のディレクショナルシャード(ハンマーナックル / ゴールドバレット / シューティングダガー / ファイヤスロアー)を事前に溜めておき、「アサシネイト」のワープの合間に放ったりできる。


&aname(TechInfAutoDS)
***↓↓必殺ディレクショナルシャード出しっ放し(無限ディレクショナルシャード)
-上記の「空中で必殺技中にディレクショナルシャード」の要領で、特定のディレクショナルシャードを使用中に空中で「空撃斧」か「ヴァルキリーソード専用技」を出す(どちらもコマンドは「↓↓+攻撃」)と、そのディレクショナルシャードが自動的に発動しっ放しの状態となり、''MPがゼロになっても発動し続ける。''
--以下のいずれかの条件でディレクショナルシャードが解除される。
---通常攻撃を行う。
---空中で必殺技を発動する。
---ハイジャンプを発動する。
---インバートを発動する。
---転送石を使用する。
---ミリアムが空中からの落下状態になる。(必殺技の動作中の空中落下では解除されない)
---ミリアムがダメージを受ける。
--部屋を切り替えると、ディレクショナルシャードの効果は無くなるが、発動状態は持続しておりMPは消費され続ける。

-この現象を利用すれば、バックステップやスライディングや各種必殺技の最中にディレクショナルシャードを併用することができる。
-「ディレクショナルシャード出しっ放し状態」の時は、走り移動やトリガーシャードは行えない。
--移動したい時はバックステップで移動すると良い。左右の方向転換はしゃがみ中のみ行える。~~また少々の段差は、刀の必殺技「鉢金断ち」でのぼれる。
--突剣の必殺技「百花繚乱」はこの状態では基本的に発動できないが、メニュー画面やショートカット画面を開いている間に攻撃ボタンを連打し、連打しながらメニューを閉じれば発動できる。

-''&color(red){進行停止バグについて}''
--ディレクショナルシャード出しっ放し状態の時に「ワープポイントでワープ先を決定する」と、ミリアムが穴に飛び込む演出が始まらず、ポーズメニューを含む一切の操作が利かなくなり''ゲームが進行停止に陥ってしまう''ので注意。
--エリア間通路にて、ディレクショナルシャード出しっ放し状態を維持したままバックステップやスライディングなどでエリア間通路を通過することでも、ゲームが進行停止に陥る場合がある(詳細は[[別の項目を参照>#TransitionDShardFreeze]])。

&aname(FOV)
**画面の拡大・縮小、画面の内外による影響
装飾品「拡大メガネ」による画面拡大表示(視野縮小)や、「ホルスの目」による画面縮小表示(視野拡大)は、戦闘などにも影響する場合がある。

-ミリアムの飛び道具は、画面外に出ると攻撃判定が消える。
--拡大メガネを装備している時は敵に接近しないと飛び道具を当てにくく、逆にホルスの目を装備している時は遠距離から飛び道具を当てやすくなる。

-敵の中には、「画面にその敵が初めて映る」までは一切行動せず、画面に映ることで行動し始めるものがいる。
--拡大メガネを装備している時は、該当の敵に近付くまでは行動されない。逆にホルスの目を装備している時は、該当の敵が遠距離からすぐに行動するようになる。

-「ディメンジョンシフト」は、画面外や画面端の辺りにワープすることはできない。
--拡大メガネを装備している時はディメンジョンシフトを発動しにくくなり、逆にホルスの目を装備している時は発動しやすくなる。


:リフレクションレイ伸ばし画面外移動|
画面外の敵に対しては接触ダメージを受けることがない、という仕様を利用した小技。

画面が左右にスクロールする場所にて、「拡大メガネ」と「リフレクションレイ(高ランク)」を装備した状態で、リフレクションレイの光線を画面左端か右端に向かって伸ばし、ミリアムはその反対側に向かって移動する。
すると、ミリアムが画面外に見切れながら移動する形になり、その方向から出現する敵に接触することなく、敵をすり抜けるように移動できる。

リフレクションレイのランクを上げるためには「東洋魔導研究棟」に出現する敵のドロップアイテム「魔牛の羽根」が必要なので、この技を使えるのは通常は終盤からとなる。


**ショベルアーマーの鎧関連
:ショベルアーマーの鎧で特定の装備品・エンチャントシャードの効果を併用|
-1.胴体防具「ショベルアーマーの鎧」と、エフェクティブシャード「チェンジバニー」を同時に装備した状態で、通常のアクション画面を表示する。
-2.ショートカット画面かメニュー画面を開き、ショベルアーマーの鎧は装備したままで、エフェクティブシャードの装備を外すかチェンジバニー以外のエフェクティブシャードに装備変更する。

-上記の操作を行うと、ショベルアーマーの鎧装備時にも、装備武器の攻撃力・攻撃属性や、特定の装飾品やエフェクティブシャードによるステータス増減効果などが反映されるようになる。
--この装備効果の反映状態は、ショベルアーマーの鎧の装備を変更して元の姿に戻るか、タイトル画面に戻るなどしてデータをロードし直すまで持続する。

-エンチャントシャード「○○マスタリー」は、現在装備中の武器に対応するシャードの効果のみ発揮される。
-通常のショベルアーマーの鎧装備時と同様、「攻撃速度アップ効果」の影響は受けない模様。


:ショベルアーマーの鎧でディレクショナルシャードを併用 / 無限ディレクショナルシャード|
-1.通常のミリアムの姿の時に、特定のディレクショナルシャードを発動し、ディレクショナルシャードをホールドしたままショートカット画面かメニュー画面を開き、「ショベルアーマーの鎧」を装備する(ディレクショナルシャードの装備は変えない)。
-2.ディレクショナルシャードのボタンを押し続けたまま元の画面に戻る。

-上記の操作を行うと、ショベルアーマーの姿でありながらディレクショナルシャードを併用することができる(Dシャード併用状態)。~~またこの時、ディレクショナルシャードでMPを消費しなくなっている。

-実践可能なディレクショナルシャードは以下の通り(「[[空中必殺技中にディレクショナルシャード>#AirTechDShard]]」の対応シャードと同様)。
--インフェルノブレス
--ハンマーナックル
--ゴールドバレット
--エイミングシールド
--ヘレティカルグラインダー
--ヴォイドレイ
--シューティングダガー
--ファイヤスロアー
--ティス・ロザイン
--フォルド・ターブ

-地上・空中でのDシャード併用状態について
--Dシャード併用状態は、地上と空中のどちらの状況でこの操作を開始するか、また操作のタイミングによって、以下の4つの状態に分かれる。
---地上始動:地上でのDシャード併用状態
---空中始動:空中でのDシャード併用状態
---空中始動:着地後のDシャード併用状態
---空中始動:地面スレスレでのDシャード併用状態
--地上始動について
---地上でこの操作を行った場合は、ディレクショナルシャードのボタンを離しても、ディレクショナルシャードのホールドは終了しない。
---ただし、1秒程度の経過で自動的にこの状態が解除され、ディレクショナルシャードのホールドが終了する。
--空中始動について
---空中でこの操作を行った場合、着地するか地面スレスレ(後述)になるまでの間にディレクショナルシャードのボタンを離すと、通常通り即座にディレクショナルシャードのホールドが解除される。
---空中でこの操作を行い、そのまま着地しようとすると、操作のタイミングによって「着地した状態」もしくは「地面スレスレで若干浮き続ける空中状態」のどちらかの状態になる。
---「着地後のDシャード併用状態」と「地面スレスレでのDシャード併用状態」の2パターンの状態では、ディレクショナルシャードのボタンを離してもホールドは解除されず、また時間経過でホールドが自動的に解除されることもなく、ディレクショナルシャードをホールドし続ける状態にできる。

-Dシャード併用状態の時に可能な行動
--「空中始動:空中でのDシャード併用状態」の時は、通常攻撃を出すことはできるが、通常攻撃を出すと即座にDシャード併用状態は終了となり、ディレクショナルシャードのホールドが解除される。
--「接地状態でのDシャード併用状態」の時は「右スティックを回すことによるアクション」のみ可能。~~「地面スレスレでのDシャード併用状態」の時は「右スティックを回すことによるアクション」と「[[ホッピング攻撃>必殺技・奥義#ShovelarmorTeqs]]」のみ可能。
---ディレクショナルシャードの方向指定や、ショベルアーマーの姿の[[専用技>必殺技・奥義#ShovelarmorTeqs]]「ショベル風車」は可能。
---ホッピング攻撃を敵や何かに当てても、跳ね上がることはない。
---メニュー画面やショートカット画面を開いて装備を変更するといったことは可能。
--この状態の時に胴体防具の装備を変更すると、この状態が即座に解除され、ディレクショナルシャードのホールドが解除される。


:狭い場所で変身して地形に埋まる|
-リフレクションレイでないと通り抜けられない隙間などの「上下幅の狭い場所」に潜り込み、しゃがんでいる状態からショベルアーマーの鎧を装備して変身すると、ミリアム(ショベルアーマー)が頭上の地形に半ば重なって立っている状態になる。
-この状態で通常攻撃を行うと、自動的に通常攻撃を連発し続けるようになる。
-この状態では歩いて移動することはできないが、&pad(ps3,simple){2}を押し続けながらジャンプすると、地形をすり抜けつつジャンプで移動することはできる。
--ただしジャンプの最大高度は低く、自分が重なっている地形をすり抜けて上の空間まで飛び上がることはできない模様?
--ジャンプ中に装備を変更して変身を解除し、即座にハイジャンプを連発すると、地形に重なったまま、ある程度左右に移動できる。
---ただしハイジャンプを行ってから「再び変身 → 変身解除」と操作すると、ミリアムが地形に重なったままで、メニュー操作以外の行動は行えない状態になってしまう。~~こうなると転送石を使うか、ゲームを一旦中断しない限りゲームを続行できない。


:上押し続けでスローモーション|
-地上で上方向キーを押し続けている時は、「静止状態のモーション」や「[[ショベル風車>必殺技・奥義#ShovelarmorTeqs]]のモーション」が一時的にスローモーションになる。
-ショベル風車は、スローモーションが掛かると振り回しの効果音が無くなり、スローモーション終了以降も、技が持続している間は振り回しの効果音が無くなる。
-スローモーション中にショートカット画面を開くなどして、アクションの時間の流れをしばらく止めると、元の画面に戻った時にはミリアムのモーションが終了(リセット)していて、静止状態になっている。


**チェンジバニー関連
:バクステ中にチェンジバニー|
-変身していない通常の姿でのバックステップの出始めにエフェクティブシャード「チェンジバニー」で変身すると、バックステップの移動距離が「変身時のバクステの移動距離」よりも若干長くなる。
-逆に「チェンジバニー」による変身時のバクステの出始めに変身を解除した場合は、変身解除の入力タイミングによって以下の2パターンにバクステの挙動が変化する。
--バクステの移動開始前に変身解除した場合:バクステが中断される。
--バクステの移動中に変身解除した場合:バクステの移動距離が「通常時のバクステの移動距離」よりも若干短くなる。


:ボレアルスライディングバク転攻撃|
-「チェンジバニー」で変身しており、なおかつビットコイン武器「ボレアルライムブーツ」を装備した状態でスライディングを行い、スライディングをバックステップ(バク転)でキャンセルすると、バク転のし始めにもスライディングの攻撃判定が一瞬だけ持続する。~~敵との間合いや操作のタイミング次第では、バク転しながら敵を攻撃することができる。
--「バク転し始めのスライディングの攻撃判定持続」自体は、「ボレアルライムブーツ」を装備せずとも判定は持続するかもしれない(詳しくは未検証)。


:通常攻撃の出始めにチェンジバニー|
-通常攻撃の出始めに「チェンジバニー」を行うと、その通常攻撃の性能が変化する。
--武器が透明になるが、攻撃判定は通常通り発生する。
--その通常攻撃の威力が、チェンジバニーの変身時の通常攻撃(キック)と同等の威力になる。ATK依存ではなくINT依存となり、またチェンジバニーのグレードに応じてダメージが増加する。
--武器の属性・状態異常効果は基本的に反映されないが、「リディル」や「螺旋剣」の多段ヒット効果は発生する。ただし2ヒット目以降のダメージは急激に下がり、ほぼ1ダメージずつしか与えられない。


:必殺技中にチェンジバニー / 特殊な外見変化|
-必殺技の最中に「チェンジバニー」を行うと、その必殺技の性能が変化する。
--武器が透明になるが、攻撃判定は通常通り発生する。
--その必殺技のダメージがATK依存ではなくINT依存となり、またチェンジバニーのグレードに応じてダメージが増加する。
---武器のATK・属性・状態異常効果は反映されない。
---大半の必殺技はダメージが激減するが、「フォースブラスト(武器部分)」「オンスロートスピン」「鉢金断ち」の場合は実用的なダメージになり、通常時の必殺技よりもダメージが大きくなる場合もある。

-「上記の"必殺技中にチェンジバニー"の必殺技の動作が終了する」か、もしくは「リフレクションレイの終わり際に変身する」という操作を行うと、「本来のミリアムの姿」と「チェンジバニー変身時のリリムの姿」が同時に重なって表示されるようになる。
--外見が変化するだけであり、性能面は通常のチェンジバニー変身時と同じ。
--基本的にはミリアムの通常時の姿をベースにリリムの耳が生えたような外見となる。顔つき・手・つま先の形はリリムと同様。
---この状態で武器の装備を武足系武器に変更すると、武足の外見は基本的に反映されなくなるが、「ドラゴンシューズ」や「ヘルメスの靴」のエフェクトは表示される。~~また「地獄の断頭台」の、脛(すね)部分の刃は表示されるが、キック時に刃が突き出たりはしない。
--メニュー画面や会話時はリリムの姿のみが表示される。
--チェンジバニーを解除すると正常な外見に戻る。


:トリガーシャードの出始めにチェンジバニーで短剣投げ|
-トリガーシャードの出始めに「チェンジバニー」を行うと、トリガーシャードが不発になる代わりに、チェンジバニーのランク6以上で使用可能になる「[[短剣投げ>必殺技・奥義#ChangebunnyTeqs]]」と同様の攻撃を、チェンジバニーのランクに関わらず発動する。
---「ブラッドスティール」や「ヘッドフレイル」では不可能(MPは消費されるがシャードは不発となる)。
--この時の短剣投げのモーションは、直前のトリガーシャードのモーションをそのまま引き継ぐ。~~短剣はミリアムの手の位置から発射されるため、直前のトリガーシャードによって短剣を飛ばす高さが変わってくる。
---例えば「スイングテンタクル」の場合は手を掲げるので高い位置から短剣を飛ばす。「デッド・ハウリング」の場合は手を下ろしているので低い位置から短剣を飛ばす。
--DLCトリガーシャード「ネバーサティスファイド」でこの操作を行うと、例外的にトリガーシャードは不発にならず、短剣投げとトリガーシャードが''同時に発射される''。
--この方法による短剣投げでは、[[至近距離の攻撃判定>必殺技・奥義#ChangebunnyTeqs]]は発生しない。ネバーサティスファイドはモーションが短剣投げと同じだが、それでも至近距離の攻撃判定は発生しない。

&aname(BunnyBloodShot)
:チェンジバニー短剣投げブラッドスティール弾|
-トリガーシャード「ブラッドスティール」を装備している状態で、チェンジバニー(ランク6以上)の「[[短剣投げ>必殺技・奥義#ChangebunnyTeqs]]」の出始めに変身を解除すると、MPを80消費して「ブラッドスティール」の掛け声と共に「ティス・レイフ」のようなグラフィックの光弾を1発放つ攻撃を行う。
-光弾は以下の手順で飛んでいく。
--1. ミリアムの頭上に飛び上がる。
--2. 50%程度の確率(?)で、光弾が頭上で8秒間停滞する。8秒経過すると 1. に戻るが、再び停滞することはない。
---停滞中は光弾のグラフィックは消え、黄色い線のエフェクトだけが表示される。
---停滞しない場合は 3. へ。
--3. 前方へと大きなUの字を描くように飛んでいき、最後に後方やや斜め下へと少し飛んで消える。
---ただし途中で光弾が消える場合も多々あり、光弾が消えるタイミングは不安定。
--光弾は敵や地形を貫通する。
--光弾は「アクセルワールド」の影響を受けて停止はするが、アクセルワールドの効果中であっても時間経過で消滅する模様。光弾が消えるまでの時間は不安定。
-光弾が敵にヒットしている間は、ATK依存の氷属性ダメージを連続で与える(変身後のステータスに表示されるATKではなく、変身前の本来のATKを参照する)。
--貫通の性質上、体が大きい敵ほど連続ヒットしやすい模様?
--上記の 2. の停滞中でも、触れた敵に連続ダメージを与え続ける。
-光弾を放った後は、空中でトリガーシャードのボタンを押すだけの操作で、この攻撃をもう一度行える。MPは通常通り消費する。
--この「簡易発動可能な状態」は、以下の3通りの条件で元に戻る。
---一度簡易発動する。
---地上でブラッドスティールを発動する。
---ブラッドスティールの装備を変更する。
-この攻撃は、「ドクロの首飾り」装備時の「シャードの消費MPが2倍になる効果」の影響は受けるが「シャードの威力がアップする効果」は得られない。


**リフレクションレイ透明化(半永久無敵状態)
-手順
--1.リフレクションレイの移動によって画面を大きくスクロールさせる。
--2.そのリフレクションレイの終了直前の特定タイミングで、「メニュー画面を1〜2秒以上開く」・「ショートカット画面を1〜2秒以上開く」などの方法でアクションの時間の流れを1〜2秒以上停止させ、その後通常画面に戻ってリフレクションレイを続行する。
-上記の手順を行うと、リフレクションレイの終了後にミリアムの姿が透明になる。

-手順の補足
--「拡大メガネ」を装備したりリフレクションレイのランクを上げると、画面を大きくスクロールさせやすく、透明化に成功しやすくなる。
---ランク1のリフレクションレイで透明化を成功させるためには、十分の高低差のある場所にて、拡大メガネを装備して下から上方に向かって移動する必要がある?
--時間停止のタイミングは、リフレクションレイの終わり際の攻撃判定が発生する寸前。
---終わり際の攻撃判定が敵などにヒットするように位置を合わせるとタイミングを掴みやすい。
--時間停止のタイミングに関わらず、リフレクションレイ終了時のミリアムが「部屋の左右の端付近」や「画面上方の部屋切り替え地点」の付近に居ると成功しない場合がある。~~また「ホルスの目」を装備していると成功しない場合が多く、逆に「拡大メガネ」を装備しているとミリアムの位置に関わらず成功しやすい。
--リフレクションレイを地形に当てて反射させると、成功しにくい模様?
--以下の手順でも、確実にこの現象を発生させることができる
---1. ディアン・ケヒト大聖堂(上層)のセーブポイント前広場にて、上方の鐘に向かって「リフレクションレイ(ランク8〜9)」で突っ込む。
---2. リフレクションレイの突進中に「鐘の中のMP MAX UP」を取得し、[[取得時の演出をスキップ>小ネタ・裏技・バグ#EffectSkip]]せずに最後まで見続ける。

この透明化状態には様々な特性がある。


:透明化状態の特性|
-ほぼあらゆるダメージを受けず、敵のあらゆる攻撃に当たらない無敵状態となる。
--アイアンメイデンには挟まれるがダメージは受けない。
--リブリ・エクス・マキナ(上層)の天井トラップなど、「画面上端の攻撃判定」は普通に食らう場合がある。ただし「拡大メガネ」を装備していれば画面上端でも攻撃に当たることはない。
-落ちているアイテム袋を回収できない(マナローズやお金などは拾える)。
-以下のアクションなどの攻撃判定が無くなる。
--急降下キック
--鞭系武器の通常攻撃
--ルァハ・バラルとルァハ・ヴェラーの通常攻撃
--(DLC)ソードウィップの伸びた剣部分
--スパイクブレストによる接触ダメージ
--チェンジバニー変身中の「通常攻撃」「百裂脚」「短剣投げ」
--その他、ほとんどの飛び道具(後述)
-ほとんどの飛び道具などは、本来の位置よりも「1画面分ほど下の位置」からエフェクトや判定が出現するらしく、実質的に効果をほぼ発揮できなかったり、シャードの発動自体ができなかったりする。
-以下の「必殺技による飛び道具」や「シャード」は通常通り使用可能。
--必殺技による飛び道具
---クリティカルスウィングの竜巻
--トリガーシャード
---ドラゴニックレイジ
---グレイトフルアシスト
---サモン・ヘルハウンド
---ヘッドフレイル
---サモン・ショベルアーマー
---アップビート・ヒート
---ヴァ・イスハ
---テプス・サレンダ
--エフェクティブシャード
---クラフトワーク
---アクセルワールド
---ビーストガード
---ワイルドスクラッチ
---ヒーリング
---セイクリッドシェード
--ディテクティブアイ以外のエンチャントシャード全般
--全てのファミリアシャード
-以下の「必殺技による飛び道具」や「シャード」は、通常とは異なる性能ながらも実用可能。
--必殺技による飛び道具
---フォースブラストの雷属性効果(雷が本来と異なる位置に発生するが、ミリアムと敵との位置を調整すれば当てることができる)
--シャード
---ティス・レイフ(画面下方から上に向かって光弾が飛んでいく)
---(DLC)ネバーサティスファイド(火柱が画面下方から地形の中を上がってくるように現れる)
---アクセラレイター(攻撃判定は無いが高速移動は可能)


-透明化状態は以下のいずれかの条件で解除される。
--ミリアムが「部屋の左右の端付近」や「画面上方の部屋切り替え地点」の付近に居ると解除される場合がある。~~また、リフレクションレイの光線を伸ばすと解除される場合がある。
---詳細条件不明。ミリアムが「ホルスの目」を装備して視野を広く取っていると解除されやすく、逆に「拡大メガネ」を装備している時は解除されにくい。
--セーブまたは中断セーブを行い、タイトル画面からデータを再開する。


**武器持ち替え関連
:武器持ち替え通常攻撃|
-手順
--1. 通常攻撃を行う。
--2. 通常攻撃の出始め(攻撃判定の発生前)に、メニューを開くかショートカットで、別の武器に持ち替える。
-以上の手順を行うと、その通常攻撃のエフェクトが「持ち替え後の武器のエフェクト」に差し替えられ、またその通常攻撃の性能に「持ち替え後の武器の性能」が一部適用される。
--例えば「"ブルーローズ"の通常攻撃 → 出始めに"螺旋剣"に持ち替え」とやると、ブルーローズの通常攻撃が螺旋剣と同様一度に4ヒットするようになり、なおかつ1ヒットあたりの攻撃力は「ブルーローズ」のままという、単純計算で4倍の威力になる。
--「ルァハ・ヴェラー」のかまいたち4連撃の途中で別の武器に持ち替えつつすぐに通常攻撃か必殺技を出すと、「持ち替え後に引き続き発生するかまいたち」の攻撃力が、持ち替え後の武器と同じ攻撃力になる。
--銃以外の武器から銃に持ち替えると、銃以外の武器の通常攻撃で銃の発砲音が鳴る。弾丸が消費されたりはしない。


:通常攻撃キャンセル持ち替え必殺技|
-手順
--1. 通常攻撃を行う。
--2. 通常攻撃の動作中に、メニューを開くかショートカットで「別のカテゴリーの武器」に持ち替える。
--3. 通常攻撃の動作が終わる寸前に、直前の武器の「奥義習得済みの必殺技」のコマンドをタイミング良く入力完了する。
---タイミングは非常にシビアで、成功させるのは難しい。
-以上の手順を行うと、うまくいけば現在の武器の攻撃力や属性で「直前に装備していた別カテゴリーの武器の必殺技」を発動できる。
--例えば「銃の通常攻撃 → 刀に持ち替え → 刀で連射」といったことができる。
-持ち替え後の武器によっては、普通に必殺技を使う場合よりも遥かに大きいダメージを与えられたりする。
-「連射」を武器持ち替えで行うと、最初の1発目は攻撃判定が無い。
-「フォースブラスト」を鞭で行うと攻撃判定が無い?
-「ルァハ・バラル」や「シールドウェポン」などの、必殺技が一切使えない武器では持ち替え必殺技も発動できない。


:武器持ち替え追加入力系必殺技|
-手順
--1. 武足か刀を装備した状態で、奥義習得済みの「旋空脚 or 三刹斬」の1段目を発動する。
--2. 1段目の動作中に、メニューを開くかショートカットで「別のカテゴリーの武器」に持ち替える。
--3. 1段目の動作中に、「旋空脚 or 三刹斬」の2段目のコマンドを追加入力し、2段目を発動する。
--4. 2段目の動作中に、メニューを開くかショートカットで「別のカテゴリーの武器」に持ち替える。
--5. 2段目の動作中に、「2. で装備した武器の任意の必殺技」のコマンドを入力する。
-以上の手順を行うと、「4. で装備した武器」の攻撃力や属性で「2. で装備した武器の必殺技」を発動できる。
--前述の「通常攻撃キャンセル持ち替え必殺技」に比べて、シビアなタイミングが要求されないので、こちらの方がより簡単かもしれない。
--「4. で装備する武器」は、最初に装備していた武足か刀に戻すのでもいい。


:ヴァルキリーソードによる特定必殺技の範囲拡大|
-手順
--1.ヴァルキリーソードを装備した状態で、必殺技「パリィ」か「[[ヴァルキリーソードの専用必殺技>必殺技・奥義]]」を発動する。
--2.必殺技を発動したらすぐにメニューを開くかショートカットで「別の武器」に持ち替える。
--3.必殺技でミリアムが上空からの落下攻撃を放つ際に、特定のタイミング(最速タイミング?)でバックステップを行う。
---バックステップのボタンを連打してもいい。
-以上の手順を行うと、バックステップと同時に、この必殺技の攻撃判定が広範囲に発生する。
--基本的には前方広範囲に攻撃判定が発生するが、後方への攻撃判定も本来より広くなる場合がある(詳細条件不明)。


**仕掛けの可動演出を部屋切り替えでスキップ
-特定の場所に存在する「可動式の仕掛け」の可動演出は、可動中に別の場所へ移動して部屋を切り替え直すと、再びその場所へ画面が切り替わった時には仕掛けの可動が完了した状態になっている。
--以下の仕掛けが該当
---「アーヴァント村」の城入り口の橋
---「リブリ・エクス・マキナ(上層/下層)」の各所の可動式階段
---「リブリ・エクス・マキナ(上層)」のドラゴン広場の本棚足場
---「双竜の塔」や「隠匿されし砂漠」のエレベーター
--特に有用なのはエレベーターで、「エレベーターがプレイヤーの現在位置とは異なる階層に存在している」場合に「エレベーター乗り場 → 直前の場所 → エレベーター乗り場」と移動すると、エレベーターを一瞬で現在の階層に到着させることができ、すぐにエレベーターに乗れる。


&aname(SequenceBreak)
**特殊な移動方法・特殊なルート開拓関連
&aname(SenkuuMugenJump)
***旋空脚無限ジャンプ
-装備・事前準備
--ダブルジャンプとハイジャンプを装備していない状態でのみ可能。
--武器
---武足の必殺技「旋空脚」が使える武器を装備(奥義習得済みなら武器装備なしでも可)
--ディレクショナルシャード
---空中でも使えるディレクショナルシャードを装備。後述の「連続発動制限」が掛からないものを推奨。~~連続発動制限が掛からないディレクショナルシャードは以下の通り。
---アクアストリーム
---インフェルノブレス
---ゴールドバレット
---エイミングシールド
---ヘレティカルグラインダー
---レサージー
---ペトラレイ
---ヴォイドレイ
---ペトラブレス
---アシッドガッシュ
---ヴェノムスモッグ
---サークルリッパー
---シューティングダガー
---トルネードスライサー
---ファイヤスロアー
---チゼルバラージ
---ティス・ロザイン
---フォルド・ターブ


-手順
--1.ジャンプする
--2.空中で「旋空脚」を出し(&pad(ps3,simple){2,3,6,plus,shikaku})、すぐにバックステップ入力で旋空脚をキャンセルする
--3.ディレクショナルシャードを発動後、&pad(ps3,simple){r2}を押し続けたまますぐにジャンプを入力~~ ※厳密にはすぐにジャンプ入力しなくてもいいが、高所に上がりたければすぐにジャンプ入力した方がいい。

-以上の操作を行うと、''空中でもう一度ジャンプ''できる。以降2〜3繰り返しで、MPがある限り''無限に空中ジャンプ''できる。~~操作には慣れが必要。
--Switch版では[[旋空脚の動作時間が比較的短く>小ネタ・裏技・バグ#EachConsole]]、操作がシビアかもしれない。
--最序盤から可能で、この無限ジャンプを駆使すれば、本来の攻略手順を無視していろんなルートを進行可能になる。

-実際の操作は以下のような感じ。~~&pad(ps3){batsu, ・ ,2,3,6,plus,shikaku, ・ ,l1,r2,batsu, ・ ,2,3,6,plus,shikaku, ・ ,l1,r2,batsu,…}
---&pad(ps3,simple){l1,r2,batsu}の部分は、&pad(ps3,simple){l1}入力後一瞬だけ遅らせて&pad(ps3,simple){r2}入力後一瞬だけ遅らせて&pad(ps3,simple){batsu}、というずらし押しの感覚で操作すると成功しやすい。~~3つのボタンを全部入力し終えるまでは、それぞれのボタンから指を離さずにボタンを押しっぱなしにするのがコツ。


-「連続発動制限のあるディレクショナルシャード」について
--特定のディレクショナルシャードで旋空脚無限ジャンプを行おうとすると、1回目の空中ジャンプは問題なく行えるが、2回目以降は特定の条件を満たすまでは&pad(ps3,simple){batsu}を押しても何も起こらず、空中ジャンプができない。
--該当のディレクショナルシャードは以下の通り。
---サモン・プルメパルマ
---ハンマーナックル
---フレイムキャノン
---ボーンスロアー
---ストレイトアロー
---リリーストード
---チェイスアロー
---ボーライドブラスト
---ルーインビーク
---リィガ・ドイン
---テプス・オシウス
---フォルド・シウ
--該当のディレクショナルシャードで2回目以降の空中ジャンプが可能になる条件は以下の2通り。
---1. 「前回の空中ジャンプから旋空脚を出すまでの間」に一定時間経過させる(「魔神のネックレス」でシャード発動の隙を減らすと所要時間が短くなる?)。
---2. 「前回の空中ジャンプから旋空脚を出すまでの間」に通常攻撃を行う。
--1の方法は、空中ジャンプ後の旋空脚を遅めに出すようにするだけでいい。操作は比較的簡単だが、ジャンプの上昇効率が悪く、高所にのぼるためにはよりMPを消費するのが難点。
--2の方法は操作が難しいが、うまくいけば他のディレクショナルシャードと同等のペースで空中ジャンプを連発できる。
---実際の操作は以下のような感じ。~~&pad(ps3){batsu, ・ ,2,3,6,plus,shikaku, ・ ,l1,r2,batsu,shikaku, ・ ,2,3,6,plus,shikaku, ・ ,l1,r2,batsu,shikaku,…}

&aname(PositionSaveSuspend)
***中断セーブでその場から再開(中断セーブ無限ジャンプ)
-手順
--0.まずあらかじめ、全体マップにて青いマーカーを1個以上、適当に設置しておく。
--1.任意の場所で「マーカー設置済みの全体マップ」を開く。
--2.全体マップを閉じ、その部屋でメニューを開いて中断セーブを行う。
--3.中断したセーブデータを再開する。

-上記の手順を踏むと、中断データに記憶される状態が「その部屋に入った時点の状態」ではなく「その部屋で全体マップを最後に開いた時点の状態」の記憶となり、全体マップを開いた位置からの再開となる。
--どの機種でも実践可能?(PC版やPS4ダウンロード版にて実践できることが確認されている)
-空中で全体マップを開いてデータを中断し、空中から再開した直後に&pad(ps3,simple){batsu}を押すと、空中でジャンプできる(原理はおそらく[[足踏み外し空中ジャンプ>小ネタ・裏技・バグ#MidAirGroundJump]]と同じ)。~~このデータ再開直後の空中ジャンプで飛び上がった後、そのまま空中で全体マップを開いて再びデータを中断して…と繰り返せば、無限に空中ジャンプ可能。
-「すり抜けながらの登り降りが可能な足場」のすぐ下の空中で全体マップを開き、その位置からデータを再開しようとすると、その足場に立っている状態からの再開となる。
-再開位置がザコ敵の出現位置と重なっていると、再開と同時に接触ダメージを受けてしまうので注意。

&aname(ChairReflectionRay)
***椅子リフレクションレイ地形すり抜けバグ
-手順
--1.椅子に座る
--2.椅子に座ったまま、ルァハ・バラルやリモ・ダートなどの「硬直が無い武器」の通常攻撃を出す
--3.すると、椅子に座ったまま右スティックでディレクショナルシャード「リフレクションレイ」のラインを伸ばせるようになるので、そのままリフレクションレイを発動
--4.リフレクションレイの発動後、ミリアムが地形をすり抜けるようになる

-地形すり抜け状態になると、そのまま何も操作しなければ画面下方向に高速落下していくが、ハイジャンプやインバートや上記の旋空脚無限ジャンプで飛び上がり続けることもできる。
-マップ切り替え地点の辺りに上手く移動すれば、地形すり抜け状態のまま隣のマップに移動できる。

-地形すり抜け状態は以下の2通りの方法で解除できる。
--中断セーブ → ゲーム再開
--ヴァルキリーソード専用技を使って地面に着地する。

-このバグ技に上記の旋空脚無限ジャンプを組み合わせれば、バティンを倒してリフレクションレイを入手した時点から、いろんな場所に行きたい放題になる。
--「魔が駆ける橋梁」エリアの右方面の「一画面分の列車乗り場」から画面下端に落下すると、「永久氷棺」エリアの序盤の場所に到達する。
---このような特殊なルートが他にもあるかは不明。

-ボス戦では不用意にこのバグ技を使うと、[[ボス部屋から出られなくなって詰む可能性がある>小ネタ・裏技・バグ#ChairReflectionRayStuck]]ので注意。


***ウェパルと再戦(画面外の見えない天井裏を移動)
-操作手順
--1. アーヴァント村の「NPCがいる屋外」を経由して、ウェパル戦後の船首付近の場所まで移動する。
---この手順を飛ばすとウェパルが再出現しない場合がある。
--2. 船首付近の場所にて、ハイジャンプなどで上空の画面外に飛び上がりながら、「右端の画面切り替え地点」のさらに右上の空間へと移動するように飛び続ける。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/cSQfv906Mv.jpg,320,180)
--3. 画面外の右上方向へ十分に飛び上がったら、飛び上がるのをやめて、そこから左方向に移動し続ける。
--4. ある程度左方向へ移動しながら落下していると、上空の画面外の「見えない天井」の上に着地することができ、そのまま天井裏を左右に移動できる。~~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/P3HRSLJG6f.jpg,320,180)
--5. 天井裏から左に移動し続け、左端の部屋切り替え地点まで進む。
---この時、高く飛び上がっていると「左端の部屋切り替え地点の判定」を飛び越えてしまい、画面外の何も無い空間に出てしまうので、しっかり天井裏に着地してから左端へ向かうと良い。
---もしも画面外の何も無い空間に出てしまったら、一旦中断セーブして再開するか、転送石を使うか、画面外をうまく移動して部屋切り替え地点に到達することで正常な位置に復帰できる。
--6. 船内の「ボス直前の小部屋(の天井裏)」に到達するので、今度はそこから右方向へと引き返すように移動し、部屋を切り替える。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/aN_9HIVi_2.jpg,320,180)
---この「右端の部屋切り替え判定」は画面外のかなり右まで長く伸びており、ジャンプなどである程度右方向に空中移動してから「部屋切り替え判定」に触れてもいい。~~「部屋切り替え時にどれだけ右に移動しているか」によって、この後の移動先の位置が多少変わってくる。~~ただし部屋切り替え判定を大きく飛び越えすぎると、右方向の何も無い空間に出てしまうので注意。
--7. 部屋を切り替えると、「海が荒れておりウェパルが存在している、ウェパルとの戦闘場所」に到達する。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/se_zae8TDf.jpg,320,180)~~ただし船の外観や地形は本来とは異なり、ウェパルも一切行動しないという、異常な状況になっている。
---戦闘場所の真ん中には縦一直線の柱のような地形があるため、左半分と右半分の領域に分断されている。~~左右どちら側の領域に到達するかは、6.で述べた通り「部屋切り替え時にどれだけ右に移動していたか」によって決まる。
---一応ボス戦ではあるが転送石を使うこともできる。
--8. ウェパルの体にはダメージを与えられる判定は無いが、「画面最下部の特定の位置」にウェパルの判定がなぜか点在しており、「ホルスの目」を装備していずれかの箇所を攻撃すると、ウェパルにダメージを与え、撃破することができる。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/HHqOxjBwUK.jpg,320,180) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/SD2BbfyDr_.jpg,320,180)
---画面最下部の判定は「ホルスの目」を装備している時にのみ出現する。
---あらかじめ「ホルスの目」を装備していても、この場所に到達した時点で視野が強制的に変更される場合があり、その場合は「ホルスの目」を装備し直す必要がある。
---右半分の領域の右端には、ウェパル本体の判定とは別に「触手の判定」も存在する。触手にはどれだけダメージを与えても撃破はできない。
--9. ウェパルを撃破すると、トリガーシャード「スイングテンタクル」を入手し、本来と同様の「ウェパル撃破直後のイベント」が発生。~~タイトルコールムービーの終了後は、ボス戦直後の正常な位置に移動し、ゲームを続行できる。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/ur4CMPXUo5.jpg,320,180) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/17EnrlcBN2.jpg,320,180)


-これにより、その周回内でウェパルを何体でも撃破でき、周回プレイをせずとも「スイングテンタクル」のグレードを増やせる。
--ランダマイザーモードでも、ウェパルのドロップシャードを複数個入手できる。

-補足
--船首付近の場所から右隣の、ザコ敵が存在する場所でも、上記の2〜4.とは左右逆の手順で天井裏に着地することが可能。
--上記の手順の2〜6. は、ボス直前の小部屋にて[[椅子リフレクション地形すり抜けバグ>小ネタ・裏技・バグ#ChairReflectionRay]]で天井裏に移動する、という方法で省略可能。
--連続でウェパルを撃破したい場合の注意点
---この方法でウェパルを再撃破した後、さらに連続でウェパルと戦いたい場合は、アーヴァント村の「NPCがいる屋外」に一旦移動した方が良い。
---「NPCがいる屋外」を経由せずに、上記の手順7. でウェパルとの戦闘場所に移動しようとすると、戦闘場所に到達してもウェパルや船が存在しなかったり、もしくは「ウェパル戦後の正常な船首付近の場所」に戻るだけとなる。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/7ctP1_zdNS.jpg,320,180)
---「ウェパルが存在しない戦闘場所」に出てしまった場合は、中断セーブしてから再開すると、ウェパルや船が存在するようになり、ウェパルを撃破できる。
--ランダマイザーモードや、斬月やブラッドレスでのプレイでは、ウェパルとの戦闘場所に到達すると、上記のような異常な状況にはならず、通常通り船首の甲板上でウェパルとの戦闘に突入する。
---戦闘中の中断セーブは不可能。
---これらのプレイにてウェパル撃破後に連続で再戦する際は、アーヴァント村の「NPCがいる屋外」に一旦移動しておかないと、ウェパルとの戦闘場所に到達してもウェパルが出現せずBGMも正常に再生されないといった現象が起こる。


***インバート中に上空の見えない天井に着地
-アーヴァント村の屋外などの「天井が存在しない場所」にて、「インバート」で逆さになった状態で空に落ち続けると、通常は「上空の高度制限」に達して自動的にインバートが再発動(解除)する。
-しかし、インバートで逆さになった状態で、任意の必殺技を発動してから空に落ち続けると、上空の高度制限に引っかからず、上空の「見えない天井」に着地することができる。
-一度「見えない天井」に着地すると、インバートを解除するまでは、画面端の「部屋切り替え地点」に到達しても部屋が切り替わることはない。
-アーヴァント村の城入り口付近にて、「見えない天井」に着地してから「地下洞に通じる穴」にハイジャンプで飛び込むと、画面が切り替わることなく、地面の下を左右に移動できたりする。~~地面の下に潜り込んだ状態でインバートを解除して地下洞に移動すると、ミリアムの現在位置が「地下洞の画面上端」に居る状態となる。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/YRH4BZ3j1N.jpg,400,225)
--この状態では地下洞の正常な位置に移動したり、城入り口付近に正常に戻ることが困難となり、ハマりのような状況に陥ってしまう(仕様上、これらの場所では「ディメンジョンシフト」を使うこともできない)。
--正常な場所に戻る方法は以下の3通りを確認。
---「転送石」を使用する。
---ヴァルキリーソードの専用技を駆使する。
---城入り口付近にて、画面外を大きく迂回するようなルートで「エントランスとのエリア間通路」へ移動。~~エリア間通路でも画面外付近に居る状態となっており正常な位置ではないが、ここでディメンジョンシフトを使えば正常な位置に戻れる。
--「地下洞の画面上端」に居る状態で、右端に移動すると、突然画面が切り替わり、謎の場所の光景が映し出される。~~左に引き返せば元の画面に戻る。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/cUquT2itft.jpg,400,225)


***列車の初回攻略時限定の場所に再訪
-グラットン・トレイン撃破以降の「魔が駆ける橋梁」の列車にて、左端や右端の行き止まりで「ホルスの目」を装備した状態で「ディメンジョンシフト」を使えば、行き止まりの壁(扉)を通過して壁の向こう側へと移動することができ、通常は初回攻略時にしか訪れることのない「列車の序盤の場所」や「グラットン・トレインとの戦闘場所」へ再び訪れることができる。

-カメラは「本来の左端・右端の行き止まり地点」よりも向こう側に行くことはできないため、カメラ外で移動することになる。
--カメラ外の敵には干渉することはできず干渉されることもないので、敵と戦ったりすることはできない(ザコ敵アサシンがミリアムの接近に反応して喋ったりはする)。~~一応、左端の壁の向こう側にいるアサシンを右のカメラの方へ誘導すれば戦うことは可能。


***列車の画面外の特殊な場所を移動
-ランダマイザーモードやミリアム以外のキャラでのプレイ、もしくは上記の「列車の初回攻略時限定の場所に再訪」する方法を用いた場合は、「列車の初回攻略時のスタート地点付近の場所」から、さらに「左端の画面外の空間」を特定の能力で飛び続けることができる。

-左端の画面外まで到達すると、「列車の下端(地面よりも下)の空間」に落ち続けることができる(ミリアムでの列車再訪時の場合は、初回攻略時と異なり、落ちても列車の上に戻されることはない)。
--列車の下端の空間に居る状態では、そのまま列車地帯を左端から右端まで自由に移動できる。
--[[斬月]]操作の場合は、空中から上昇する手段がMP消費技となっているため、あまり下に落下し続けると「足場のある場所まで上昇する分のMP」が足りなくなり、詰む可能性があるので注意。
-列車地帯の左端や右端ではハイジャンプを連発して上端まで上昇することができ、上端まで上昇している状態で中央寄りの方向へ少し移動すると、本来の高度制限よりもさらに高所の「見えない天井裏」に乗ることができる。
--見えない天井裏に居る状態では、列車地帯を左端から右端まで自由に移動できる。
-列車初回攻略時の場合は、列車は上端(見えない天井裏)または下端(地面の下)を通って「グラットン・トレインとの戦闘場所」まで到達すると、ボス扉が閉まりグラットン・トレインとのボス戦に突入する。
--ボス戦の最中でも、上端または下端の空間を移動して、列車の左の方に戻ることができる。
--上端または下端の空間から「右端の空間の、ボスと同程度の高さの位置」にうまく移動し、そこからボスに向かって移動すれば、ボス戦時の正常な位置に移動し、通常通りボスと戦えるようになる。
-ミリアムでの列車再訪時の場合は、「グラットン・トレインとの戦闘場所」の右端の地面の特定地点に到達すると、「魔が駆ける橋梁」の右側の列車乗り場に一瞬で移動する。


***8ビットの悪夢のボス部屋を自由に出入り
8ビットの悪夢のボス部屋の扉は、「ホルスの目」を装備した状態で「ディメンジョンシフト」を使えば自由に通過できる。

-扉を開けずにボス部屋に入ると、ボスは出現せず何も起こらない。
--扉を右側から開けることはできない。
--ボス部屋から出た後、扉を通常通り開けてボス部屋に入ればボスが出現する。
-ボスとの戦闘中にボス部屋から脱出することもできる。
--ボスの攻撃はボス部屋の外までは届かない。
--扉の左側で待機し、ボスが扉に近寄ってきたところをリーチの長い武器などで攻撃する…という戦法で、時間は掛かるが安全にボスを撃破可能。


**その他の特殊な移動
***一覧
[+]
[[レイジングゲイルでアイアンメイデンを閉じさせる>#RagingGaleIronMaiden]]
[[バクステ着地空撃斧ジャンプ・鉢金断ちジャンプ>#BackStepTechJump]]
[[バクステ着地空撃斧しゃがみ大ジャンプ・鉢金断ちしゃがみ大ジャンプ>#BackStepTechCrouchJump]]
[[エア踏みつけジャンプ>#AirFumitsukeJump]]
[[ショベルアーマーの鎧で時間差ヒット空中ジャンプ (エアホッピング)>#ShovelArmorAirJump]]
[[狭い隙間でサモン・チェアを使う>#SummonChairNarrowOpening]]
[[The Tunnels の隙間から壁をすり抜ける>#ThroughWallTheTunnels]]
[[ヴァルキリーソード専用技で水中に潜る・水中の宝箱を開ける>#ValkyrieSwordUnderwaterFalling]]
[[右塔屋外の上り坂を下からすり抜ける>#ThroughWallRightTower]]
[[アクセラレイターで壁にめり込み上昇>#ThroughWallAccelerator]]
[[周回プレイでの「灼岩炎窟」逆走ルート>#InfernoCaveReverseRun]]
[[ジーベル戦前に「静寂の庭園」の赤い月を斬る>#EarlySlashRedMoon]]
[END]

&aname(RagingGaleIronMaiden)
:レイジングゲイルでアイアンメイデンを閉じさせる|
-障害物兼トラップのアイアンメイデンは、[[ザコ敵を中に入れて閉じさせるとミリアムが押せるようになる>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/d/%b9%b6%ce%ac%a5%c1%a5%e3%a1%bc%a5%c8#content_2_1_2]]が、実はザコ敵を入れなくとも、ギリギリまで近付いてからトリガーシャード「レイジングゲイル」を使うことでもアイアンメイデンが閉じる。

&aname(BackStepTechJump)
:バクステ着地空撃斧ジャンプ・鉢金断ちジャンプ|
-[[バクステ着地攻撃>小ネタ・裏技・バグ#BackStepChakuchi]]の要領で、バクステの終わり際に「空撃斧」または「鉢金断ち」を発動し、その必殺技で空中に飛び上がっている時に&pad(ps3,simple){batsu}ボタンを押して必殺技をジャンプキャンセルすると、通常のジャンプよりも多少高く飛び上がれる。
--必殺技で飛び上がっている時にその必殺技をジャンプキャンセルすると、空中ジャンプではなく地上ジャンプの扱いになる。
---ダブルジャンプを習得していれば、更にそこからダブルジャンプも可能。

-実際の操作は以下のような感じ。&pad(ps3){l1, ・ (バクステの着地直後に),メニュー画面かショートカット画面を開く, ・ ,2,2,入力と同時にその画面を閉じ、方向キーから指を離して,attack, ・ ,飛び上がり中に,batsu}

&aname(BackStepTechCrouchJump)
:バクステ着地空撃斧しゃがみ大ジャンプ・鉢金断ちしゃがみ大ジャンプ|
-上記の「バクステ着地空撃斧ジャンプ・鉢金断ちジャンプ」のほぼ上位互換的なテクニック。
-「バクステ着地空撃斧」や「バクステ着地鉢金断ち」の上昇し始めのタイミングでしゃがみ入力を行い技をキャンセルすると、ジャンプ入力でキャンセルするよりも高く飛び上がれる。
--タイミングが早いほどより高くジャンプできる。
--このしゃがみ入力大ジャンプも地上ジャンプと同様の扱いになるらしく、そこから更にダブルジャンプも行える。
--これらの必殺技で頂点まで上昇しきった後にしゃがみ入力を行った場合は飛び上がらない。
-空撃斧では操作のタイミングがシビアな上に、最大高度はジャンプ入力でキャンセルする場合とあまり変わらない。
-鉢金断ちでは、タイミングが良ければハイジャンプより少し低い程度の高さまで大ジャンプできる。
--ダブルジャンプを併用すれば、アーヴァント村の拠点右隣の屋外にて、階段の辺りから真上の「ワープポイント手前の足場」へと一気に飛び上がれる。


&aname(AirFumitsukeJump)
:エア踏みつけジャンプ|
-ダブルジャンプ習得以降で可能。
-空中ジャンプからの急降下キックが何かにヒットすると自動的に踏みつけジャンプとなるが、実は踏みつけジャンプの発生条件は「急降下キックが何かにヒットすること」ではなく、「''急降下キック中にミリアムの攻撃が何かにヒットする''」ことが条件となっている。
-例えば、事前に放った飛び道具が、急降下キック中に時間差で何かにヒットすると、ミリアムはその場で踏みつけジャンプに移行して飛び上がる。
-使い魔の攻撃やグレイトフルアシストのヒットでは踏みつけジャンプは発生しない。
-「サモン・○○」系のシャードは、サモン・バットのみヒット時に踏みつけジャンプが発生する?
-以下は操作が簡単でオススメのやり方。
--空中ジャンプ → リモ・ダートかオラクルブレードを飛ばす → すぐに急降下キック
--空中ジャンプ → クラフトワーク(ランク2以上)を発動 → タイミング良く急降下キック
--空中ジャンプ → テプス・オシウスを発動 → すぐに急降下キック
-このテクニックを使えば、より早い時期から高所へ行けるようになったりするかもしれない。
-「シャドウトレイサーの影分身による急降下キック」が何かに命中した場合は、必然的にエア踏みつけジャンプ成立となり、ミリアムが空中で跳ね上がる。~~

&aname(ShovelArmorAirJump)
:ショベルアーマーの鎧で時間差ヒット空中ジャンプ (エアホッピング)|
-上記の「エア踏みつけジャンプ」と同じ要領で、ショベルアーマーの姿のミリアムが空中に居る時に、事前に放った飛び道具などが敵や燭台にヒットすると、ミリアムがその場で飛び跳ねる。
--連続ヒットすれば何度でも連続で跳ね上がる。
--ただし飛び跳ねた後に「一旦変身を解除 → ディレクショナルシャードを空中で発動 → すぐに変身し直す」と操作した場合、そのディレクショナルシャードによる攻撃がヒットしても、ミリアムが空中で再び飛び跳ねることはない模様?

-この飛び跳ねを行うと、ダブルジャンプが1回分消費された状態となり、空中で元の姿に戻っても着地するまではダブルジャンプを出せなくなる(急降下キックを何かに命中させればダブルジャンプ可能になる)。
--この飛び跳ね自体はダブルジャンプ未装備時でも可能。

&aname(SummonChairNarrowOpening)
:狭い隙間でサモン・チェアを使う|
-「リフレクションレイでないと通り抜けられない隙間」に[[サモン・チェア>シャード]]を設置すると、少々の高低差を無視して、設置した椅子に座れる場合がある。
--隙間の幅や召喚する椅子の種類によって、椅子の安定性は変わってくる。場所によっては設置できない?~~非常に狭い隙間では、ランク8以降でランダム出現する小さい椅子でないと設置できない場合もある。
-隙間に設置した椅子に座り、椅子から降りると、ミリアムが隙間にしゃがんだ状態となる。この状態からスライディングを行うと、リフレクションレイを使わずに隙間を通り抜けることができる。
-非常に狭い隙間では、椅子に座った瞬間にミリアムが頭上の地形をすり抜けて真上の空間まで高速で移動する。
--真上方向に空間が無い場所では、真上の画面外の空間に出る。場所によっては上隣の部屋に移動する場合もある。

&aname(ThroughWallTheTunnels)
:The Tunnels の隙間から壁をすり抜ける|
-[[The Tunnels>攻略チャート#JourneyCrossover]]の2つ目の区域にて、「リフレクションレイ」でなければ通り抜けられない細長い隙間に向かって当該シャードを発動し、隙間の途中で「リフレクションレイ」が終了すると、ミリアムの体が隙間に埋もれた状態となり、地形をすり抜けて真上の空間まで高速で移動する。
--真上方向に空間が無い場所では、真上の画面外の空間に出る。

&aname(ValkyrieSwordUnderwaterFalling)
:ヴァルキリーソード専用技で水中に潜る・水中の宝箱を開ける|
-真下が水中になっている場所で[[ヴァルキリーソードの専用必殺技>必殺技・奥義]]を発動すると、真下の水中に落下しながらの攻撃となる。~~これを利用すれば、アクアストリームやディープシンカー無しでも水中を潜行できる。
--2周目以降の周回プレイにて、本来の攻略手順とは異なるルート進行に利用できるかもしれない。
-水中の宝箱の位置に着地するようにヴァルキリーソード専用技を発動し、技の最中に上方向キーを押していると、ディープシンカー無しでも水中の宝箱を開けられる場合がある。

&aname(ThroughWallRightTower)
:右塔屋外の上り坂を下からすり抜ける|
-手順
--「双竜の塔(右塔 屋外)」の最下部の地面付近にて。
--1. 「インバート」で重力反転状態になる。
--2. 最下部の BULLET MAXUP が置かれている辺りの「狭い行き止まり」に向かってアクセラレイターやペネトレイトなどで突っ込む。
---バクステでも可能な場合がある。
---ウァラク撃破済みで最下部の一部分が崩れ落ちている場合は、ハイジャンプ+アクセラレイターなどで突っ込む方法でも可。

-上記の手順を踏むと、ミリアムが右塔最下部の上り坂を一段すり抜けて、一つ上の段に落ちる。
--バグ技を使ったプレイやランダマイザーモードでは、ウァラク撃破前の時点で金宝箱を開けて「臭化銀」を入手することもできる。
--ウァラク撃破前の場合は、そのまま右塔を上っていくとウァラク戦に突入する。
---この場合はウァラクを安全な後方から一方的に攻撃できる。~~またウァラクの「塔を掴んでいる大きな腕」にも食らい判定があるため、一つ下の段から腕を攻撃することも可能。

-狭い行き止まりに向かって迅雷で突っ込むと、迅雷で滑るように大きく移動できる場合がある。

-上り坂ではなく、頭上の地面をすり抜けられる場合もある。

&aname(ThroughWallAccelerator)
:アクセラレイターで壁にめり込み上昇|
-特定の場面で「アクセラレイター」を発動したまま壁などに向かって体をこすり付けるように移動し続けると、ミリアムが壁の中にめり込むような形で画面上方へ急上昇していく場合がある。
--ゲームのフレームレートが低いほど壁にめり込みやすい模様。
--現在のところ、以下の2箇所で発生が確認されている。

-「双竜の塔」のエレベーターの柵から壁にめり込む
--操作手順
---「双竜の塔」のエレベーター地帯、エレベーターが機能しており、現在ミリアムが居る階層にエレベーターがある状況にて。
---エレベーター地帯へと画面を切り替えて移動し、エレベーター手前の柵が完全に開ききる前に、この柵にぶつかるようにアクセラレイターで移動しながらタイミングよくジャンプする。
--上記の手順を踏むと、ミリアムが柵の上方の壁にめり込むような形で画面上方へ急上昇する。
---最上層で行った場合は、画面外の天上裏の何も無い空間に移動する。
---最上層よりも下の階層で行った場合は、ミリアムが壁の中を急上昇した後、一定の高さで上昇が止まって落下し、再び急上昇する…という動きを繰り返すようになる。~~壁の中をある程度左右に移動して、隣の屋外マップへ移動することもできる。
---これらの現象が起きた場合は、「転送石」を使用したり、すぐにゲームを中断して再開するなどの方法で正常な場所へ戻れる。
--NSwitch版Ver.1.31にて発生が報告されている。
--PC版Ver.1.31では、60fps設定では確認できず、30fps設定にて発生を確認。

-「永久氷棺」のトレーサー通路の壁にめり込む
--操作手順
---「永久氷棺」のグレモリー戦の手前、トレーサーが2体居る通路にて。
---通路の右側の山なりになっている辺りの地点から、ジャンプして「アクセラレイター」を発動したまま左へ高速移動し、天井に体をこすり付けるように左へ移動し続ける。
--上記の手順を踏むと、ミリアムが天井の壁にめり込むような形で画面上方へ急上昇し、天井の地形をすり抜けて上隣の部屋に瞬間移動する場合がある。

-他の場所でも似たようなことができるかは不明。

&aname(InfernoCaveReverseRun)
:周回プレイでの「灼岩炎窟」逆走ルート|
-「禁忌地下水洞(最下層)」から「灼岩炎窟」へと行くためには、高所にある狭い隙間を通過する必要がある。~~基本的には「インバート」か「ディメンジョンシフト」を使わなければ通過できないが、''ランク7以上''のリフレクションレイを使う方法でも、隙間を抜けて「灼岩炎窟」に行くことができる。
--※リフレクションレイのランクが高いほど射程が伸び、安定して隙間を抜けやすい。
-そのため、リフレクションレイのランクを引き継ぐ周回プレイでは、「裏・魔導研究棟」を経由せずに「灼岩炎窟」を逆走するというルートでオロバスを倒してストーリーを進めることもできる。
-また、この方法で「裏・魔導研究棟」のスタート地点(禁忌地下水洞方面)まで逆走すると、「イベントシーン用の棒立ち状態のアルフレッドとドミニク」に遭遇することができ、そのまま赤扉付近まで行くとイベントが開始される。

&aname(EarlySlashRedMoon)
:ジーベル戦前に「静寂の庭園」の赤い月を斬る|
-基本的な仕様として、「静寂の庭園」の特定場所にて背景に見える赤い月は、「双竜の塔」でのジーベル等との遭遇イベントを発生させると当分は見えなくなる(ジーベル戦で赤い月を斬ってストーリーを進行させると再び赤い月が出現する)。
-しかし、各種裏技バグ技を駆使して「双竜の塔」での''ジーベル等との遭遇イベントを発生させることなく「斬月刀」を入手する''と、ジーベル戦前に「静寂の庭園」の赤い月を斬って「巨獣区」へ行くことができ、ゲームクリアまで進行することもできる。
--ジーベル戦前に赤い月を斬った後でも、「双竜の塔」でのジーベル等との遭遇イベントや「終焉の間」でのジーベル戦は発生可能。~~また、これらのイベント発生の有無に関わらず、「静寂の庭園」の該当の場所は「赤い月を斬った後の状態(「巨獣区」と行き来できる状態)」から変わることはない。
-他のモードでの赤い月について
--[[斬月]]でのプレイでは、「静寂の庭園」の赤い月は最初は出現しておらず、赤い月が出現するには専用の条件を満たす必要がある。
--[[ランダマイザーモード]]では、「ゴール」の設定条件によっては「静寂の庭園」の赤い月は最初は出現しておらず、特定条件によって出現する。


&aname(ActionEtc)
**その他のアクション関連
***一覧
[+]
[[スライディングで足場から素早く落下>#SlideStepOff]]
[[失礼大剣着地で2ヒット>#ShitsureiGSword]]
[[地上用の必殺技を落下しながら発動>#TechStepOff]]
[[エア反動旋空脚・エア反動大往生>#AirRecoilTech]]
[[貫通力の無い飛び道具を複数の敵にまとめてヒット>#HitMultipulEnemy]]
[[壊せる壁を一瞬で破壊>#InstantBreakWall]]
[[ファイアブレット攻撃判定残留>#FireBulletTrap]]
[[シャードの攻撃属性をアンビバレントの属性に変更>#AmbivalentShard]]
[[連続入力系必殺技の途中に別の必殺技を挟む>#InsertTechCombo]]
[[フォースブラスト落下中に前進>#AdvancingForceBlast]]
[[一部のトリガーシャードの立ち・しゃがみ切り替え連続詠唱>#DuckingCast]]
[[セルリアンスプラッシュを真上に跳ね上がるように発射>#VerticalSplash]]
[[一部の拡散発射シャードをより広角に拡散>#WideSpreadTShard]]
[[サモン・チェアの特殊な召喚ケース>#UnusualSummonChair]]
[[トリガーシャードのモーション固定(残留トリガーシャード)>#StayTShard]]
[[アクセルワールド関連>#AccelWorldGlitch]]
[[地面スレスレディレクショナルシャード>#NearGroundDShard]]
[[ブラッドブリンガー進化演出後の特殊現象(使い魔2体同時召喚 / ボス戦前会話中の使い魔のフライング攻撃)>#BloodbringerEvoGlich]]
[[インバート多段ヒット>#InvertMultiHit]]
[[ショートカット切り替えで連続攻撃>#ShortcutRepeatedAttack]]
[[画面切り替えの暗転中にエリア間通路に戻る>#TransitionBlackoutCancel]]
[[横倒し鳥居の内側に立つ>#StandUpHorizontalTorii]]
[END]

&aname(SlideStepOff)
:スライディングで足場から素早く落下|
-スライディングで足場から足を踏み外すと、通常の足踏み外しよりも、少し低い位置から落下し始める。
--タイムアタックなどで、少しでも素早く足場から落下したい時に有用な小技。

&aname(ShitsureiGSword)
:失礼大剣着地で2ヒット|
-空中からの着地寸前に大剣の空中通常攻撃を振り始め、着地と同時のタイミングで「通常攻撃出始めの背後の攻撃判定」が敵にヒットすると、一瞬で2回ヒットする場合がある。

&aname(TechStepOff)
:地上用の必殺技を落下しながら発動|
-複数の方法がある。
--方法1. 足場から足を踏み外して空中状態になった瞬間に「地上でしか発動できない必殺技」のコマンド入力を完了すると、空中から落下しながら地上用の必殺技を発動できる。
---コマンドの最後のボタン入力の猶予時間は非常に短く(1/60秒程度?)、操作の難易度はかなり高い。
--方法2. 「双竜の塔」の「着地するとグラグラ揺れて一時的に着地できなくなる足場」に着地した後、足場が外れる直前のタイミングで地上用の必殺技を発動する。
---「フォースブラスト」「迅雷」など特定の必殺技は、足場が外れた瞬間に動作が中断されるため、この方法では落下しながらの発動できない模様?
--方法3. プレイヤーの攻撃によって壊せる床・足場の上に立ち、地上用の必殺技で足元の床を壊す。
-上記のいずれかの方法で、地上用の必殺技を落下しながら発動することができる。
--必殺技の動作中に移動入力やジャンプ入力などをすると動作が中断される(「オンスロートスピン」など特定の必殺技はバクステ入力でなければ中断できない模様)。
--この必殺技の直後に[[足踏み外し空中ジャンプ>小ネタ・裏技・バグ#MidAirGroundJump]]に繋げることもできる。

&aname(AirRecoilTech)
:エア反動旋空脚・エア反動大往生|
-操作手順
--[[エア踏みつけジャンプ>小ネタ・裏技・バグ#AirFumitsukeJump]]と同じ要領で、事前に飛び道具を放ってからすぐに「旋空脚」か「三刹斬」を空振りするように実行し、その必殺技の最中に「先ほど放った飛び道具」が敵にヒットする。
-上記の条件が満たされると、その必殺技は敵にヒットしていないにも関わらず、「これらの必殺技が敵にヒットした際の反動による後退」と同様にミリアムがその場で少し後退する。
--また三刹斬の場合は、現在の必殺技の段数(1〜3段目)に応じた「大」「往」「生」の文字も浮かび上がる。

&aname(HitMultipulEnemy)
:貫通力の無い飛び道具を複数の敵にまとめてヒット|
-「複数の敵が同じ位置に重なって存在している」状況で、その位置に「貫通力の無い飛び道具(特定の銃弾やシャード攻撃など)」の攻撃判定を敵に重ねるように発生させると、貫通力の無い飛び道具でもそれら複数の敵に同時にヒットさせることができる。

&aname(InstantBreakWall)
:壊せる壁を一瞬で破壊|
-「ティス・ロザイン」や「ヴォイドレイ」を壊せる壁に当てると、一瞬でその壁を壊せる。
-壊せる壁に対しては、特定のシャードの連続ヒット間隔の制限が適用されず、短い間隔で連続ヒットするという仕組みになっている模様。
--該当するシャードは「攻撃判定を連続で発生させる」ものに限られる模様(ティス・ロザインやヴォイドレイは、実際には超高速の弾を連続で発射し続けている?)。
---「ヘレティカルグラインダー」や「リィガ・ドイン」やスパイクブレスト体当たりなどは「一つの攻撃判定が持続し続けている」のか、普通に当て続けるだけでは連続ヒットはしない。

&aname(FireBulletTrap)
:ファイアブレット攻撃判定残留|
-弾丸「ファイアブレット」の「爆発部分の攻撃判定」が何にも命中しなかった場合は、その地点にはファイアブレットの爆発部分の「見えない攻撃判定」が残留する。銃の種類は問わない。
-この現象を発生させる方法は以下の2通り。
--ファイアブレットの銃弾が何にも命中せずに射程限界に達して消滅する。
--ファイアブレットの銃弾部分(=1ヒット目)で敵にとどめを刺す。
-見えない攻撃判定は、敵や何かに命中するか、部屋を切り替えるまで持続する。
--燭台に命中した場合は攻撃判定は消えない。
-ファイアブレットの銃弾が「画面外の敵に重なる位置」で消滅した場合は、敵が画面に映った瞬間に、見えない攻撃判定がその敵にダメージを与える。

&aname(AmbivalentShard)
:シャードの攻撃属性をアンビバレントの属性に変更|
-ビットコイン武器「アンビバレント」を装備している時は、特定のシャードの攻撃属性がアンビバレントの現在の属性と同じになる。
--元のシャードの攻撃属性は無くなる模様。
--アンビバレントの「物理・打属性」という性質まではコピーされず、ダメージ計算的には元のシャードと同じく魔法攻撃の扱い。
[+]この現象が発生するシャード一覧
-トリガーシャード
--セルリアンスプラッシュ
--ヒドゥンダート
--アップビート・ヒート
--ジャックポット(いずれの攻撃もアンビバレントと同じ属性になる)
--ヴァ・イスハ
--ティス・レイフ
-ディレクショナルシャード
--アクアストリーム
--インフェルノブレス
--フレイムキャノン
--ストレイトアロー
--チェイスアロー
--アシッドガッシュ
--ヴェノムスモッグ
--シューティングダガー
--トルネードスライサー
--ファイヤスロワー
--チゼルバラージ
--テプス・オシウス
--フォルド・シウ
--8ビットファイア
[END]

&aname(InsertTechCombo)
:連続入力系必殺技の途中に別の必殺技を挟む|
-「旋空脚」や「三刹斬」といった「コマンドの追加入力で攻撃が3段階まで派生する必殺技(連続入力技)」は、連続入力の途中で一旦別の必殺技に繋げても、連続入力の段階数は維持される。
-そのため、例えば以下のような連続行動が可能。
--武足:旋空脚(1段目) → 旋空脚(2段目) → 空撃斧 → 旋空脚(''3段目'')
--刀:三刹斬(1段目) → 紅吹雪 → 三刹斬(''2段目'') → 紅吹雪 → 紅吹雪 → 土壇場返し → 三刹斬(''3段目'')

&aname(AdvancingForceBlast)
:フォースブラスト落下中に前進|
-高所から必殺技「フォースブラスト」を発動し、飛び退きの動作で飛び降りて長時間落下し続けると、落下中の後退速度が緩やかに減速していき、逆に前方に加速するようになる。
-エントランスのスタート地点上部などの、長時間落下しやすい場所でやると分かりやすい。

&aname(DuckingCast)
:一部のトリガーシャードの立ち・しゃがみ切り替え連続詠唱|
-シャード発動時のミリアムの動作が「手を上に掲げる」ものとなっているトリガーシャードは、立ち状態での発動としゃがみ状態での発動を交互に繰り返すと、より短い間隔で連続詠唱することができる。
-該当のトリガーシャードは以下の通り。
--スイングテンタクル、ドラゴニックレイジ、サモン・バット、ヴァ・イスハ
--これらのうち、スイングテンタクルとドラゴニックレイジは2体以上(2回分以上)の同時召喚が不可能なので、実質的には無意味。
--サモン・バットやヴァ・イスハを扱う上では、このテクニックが役立つこともあるかもしれない。

&aname(VerticalSplash)
:セルリアンスプラッシュを真上に跳ね上がるように発射|
-操作手順
--1. トリガーシャード「セルリアンスプラッシュ」を装備する。
--2. ショートカット切り替え操作にて、「トリガーシャードにセルリアンスプラッシュが設定されているショートカット枠」を決定する。

-上記の手順を踏むと、セルリアンスプラッシュの弾が「発射と同時に真上に軽く跳ね上がる」ように発射されるようになる。
--発射後の弾が水平の地面に落ちると垂直に跳ね返り続ける。
--天井付近で発射し、天井にぶつけて反射させることも可能。
--このセルリアンスプラッシュの性能変化は、トリガーシャードの装備を一度変更するか、セーブデータをロードし直すまで持続する。

&aname(WideSpreadTShard)
:一部の拡散発射シャードをより広角に拡散|
-現在のデータで「一度でもフレイムキャノンを装備したことがある」場合、それ以降はトリガーシャード「ヒドゥンダート」「スロースピアー」や、ディレクショナルシャード「8ビットファイア」がより広角に拡散して飛ぶようになる。
--一旦タイトル画面に戻るなどしてデータをロードし直すと、通常の拡散範囲に戻る。

&aname(UnusualSummonChair)
:サモン・チェアの特殊な召喚ケース|
-立体マップにおける椅子の召喚位置と向きのズレについて
--トリガーシャード「サモン・チェア」で召喚される椅子は、ほとんどの場所ではミリアムより若干画面奥の位置に召喚され、また椅子の向きは必ず一定の方向を向いている。
--一方、画面の手前や奥へと立体的に進んでいく場所(「双竜の塔」の屋外など)では、どこで「サモン・チェア」を使うかによって、椅子の「召喚される位置(画面奥側・手前側など)」や「椅子の向き」が多少変化する。
---椅子の向きに応じて、椅子に座る時のミリアムの体の向きも変わってくる。
-「Dead Lands」で召喚した椅子は、地面から少し浮いた高さに接地判定があり、空中に浮いているように設置される。

&aname(StayTShard)
:トリガーシャードのモーション固定(残留トリガーシャード)|
-操作手順
--1. 空中での落下中に「ホールドタイプのディレクショナルシャード」を発動し、すぐにディレクショナルシャードのボタン(&pad(ps3,simple){r2})を押し直し、そのまま押し続ける。
--2. すぐにトリガーシャードを発動し、そのまま着地する。

-上記の手順を踏むと、R2を押し続けている間はトリガーシャード発動時のモーションが固定され、ミリアムが特定のポーズを取り続けているかのようになる。
--この時はディレクショナルシャードのホールド中と同様の行動制限が掛かる。地上での通常攻撃・必殺技・歩き移動・スライディングは行えず、「バックステップ」「空中通常攻撃」「ハイジャンプ」を行ったりダメージを受けるとポーズが解除される。
--トリガーシャードによっては着地時に2連続で発動する場合もある。MPは通常通り2回分消費。

-「デッド・ハウリング」などはポーズが特徴的で分かりやすい。

-着地寸前にヘッドフレイルを発動した場合は、ヘッドフレイルがすぐには消えず、ミリアムの背後に5秒ほど残り続けてから消える。''残留中のヘッドフレイルには通常時と同様の攻撃判定があり、連続ヒット可能''。

-「ドラゴニックレイジ」を着地寸前に発動した場合、そのままではドラゴンは出現せず、発動時のMP消費もない。~~その後、R2を押し続けたままジャンプすると、ジャンプと同時にドラゴニックレイジが即座に発動する(この時の発動ではMPは消費する)。

-着地寸前にDLCシャード「ネバーサティスファイド」を発動してポーズを取った後、少ししゃがむと、ネバーサティスファイドが自動的に再発動する。
--この時の再発動ではMPは消費しない模様。


&aname(AccelWorldGlitch)
:アクセルワールド関連|
-アックスストライクとアクセルワールドの併用について
--現象その1
---詳しい発生条件は不明だが、トリガーシャード「アックスストライク」で斧が出現している間はアクセルワールドを発動できない場合がある。
--現象その2
---詳しい発生条件は不明だが、アクセルワールドの効果中にアックスストライクを使用すると、エフェクティブシャードのボタンから指を離してもアクセルワールドの効果が解除されない、という現象が発生する場合がある。
---この現象によってアクセルワールドが持続している間は、アクセルワールドによってMPを消費することはない。そのため、部屋を切り替えるかアクセルワールドの装備を外すまでは、アクセルワールドの効果が永続する。

-アップビート・ヒートとアクセルワールドの併用について
--アップビート・ヒートの演奏中にアクセルワールドを発動すると、「TAMAKO・DEATHのモーション」は即座に停止するのではなく、時間停止直後に少しだけモーションが進行してから停止する。それに対し、「アップビート・ヒートの持続時間」は時間停止と同時に即座に停止する模様。
--そのため、演奏中にアクセルワールドの発動と解除をこまめに繰り返すことで、本来はランク9でも見ることのできない、長時間演奏時の特別なモーションを見ることができる。
--アップビート・ヒートで放つ炎は、「TAMAKO・DEATHのモーション中の特定のタイミングで放つ」という仕様になっている模様。~~そのため、長時間演奏させればさせるほど、''炎の連続発射数も増える''。
---ランク9の場合、通常は炎を57〜58発程度発射するが、アクセルワールドをこまめに併用すると、77発程度まで発射数を増やせる。


&aname(NearGroundDShard)
:地面スレスレディレクショナルシャード|
-「走り状態からしゃがんだ瞬間にタイミング良くディレクショナルシャードを発動する」か「しゃがみ状態で振り向きながらディレクショナルシャードを発動する」と、通常のしゃがみ中のディレクショナルシャード発動よりも更に低い、地面スレスレの位置からディレクショナルシャードを放つことができる。


&aname(BloodbringerEvoGlich)
:ブラッドブリンガー進化演出後の特殊現象(使い魔2体同時召喚 / ボス戦前会話中の使い魔のフライング攻撃)|
-前提解説:ブラッドブリンガーの進化について
--「ファミリア・ブラッドブリンガー」はシャードのレベルが[25, 50, 75]にそれぞれ到達するごとに外見が進化するが、この外見の進化は即座に行われるのではなく、おおまかに以下の2パターンの条件によって進化する。
--パターンA (進化演出あり):「ファミリア・ブラッドブリンガー」が進化レベルに達した後、召喚されているブラッドブリンガーがミリアムのそばに近付く。
---この条件が満たされると、ブラッドブリンガーが静止して一旦消えた後、進化した姿で出現するという進化演出が行われる。
--パターンB (進化演出無し):「ファミリア・ブラッドブリンガー」が進化レベルに達した後、上記の進化演出が行われる前に、以下のいずれかの条件を満たす。~~ ・ファミリアシャードの装備を変更する。~~ ・ワープポイントでワープしたりNPCに話しかけるなどの「イベント」を発生させる。~~ ・セーブまた中断セーブを行い、一旦タイトル画面に戻ってそのデータをロードし直す。
---上記いずれかの条件が満たされると、次に「ファミリア・ブラッドブリンガー」が画面に表示された時には、既に進化後の姿になっている。

-上記のパターンAの「進化演出」が行われた後、「ファミリアシャードの装備を外す」または「セーブデータを更新してロードし直す」までの間は、特殊な現象が発生し得るようになる。

-特殊現象その1:使い魔2体同時召喚~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/ErXBRdGVsH.jpg,244,161) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/2ZD5Pj_UAX.jpg,244,161)
--進化演出が行われた後、以下のいずれかの条件を満たすと、ブラッドブリンガーに加えてもう1種の使い魔を同時に召喚している状態となる。
---ファミリアシャードの装備を別の使い魔に変更する。(その後「ファミリア・ブラッドブリンガー」を装備し直しても良い)
---ワープポイントでワープした後、ミリアムをあまり移動させずにしばらく静止する。
--解説
---進化演出の処理は、内部的には「通常の使い魔召喚枠(=''召喚枠A'')」とは別の「''召喚枠B''」に新たなブラッドブリンガーを追加で召喚する仕組みになっている模様。
---進化演出が行われるとA枠のブラッドブリンガーは消えて行動できなくなるが、上記のいずれかの条件を満たすと、A枠の使い魔を再び出現させて使役できるようになる。~~これ以降、召喚枠Aには任意の使い魔を通常通り使役できる上に、''召喚枠Bのブラッドブリンガーは消えずに存在し続ける''。~~そのため2種の使い魔を同時に召喚している状態となる。
--ブラッドブリンガー2体同時召喚も可能。さらに[[武器版とファミリア版を同時装備>#BloodbringerEquip]]すると、画面内にミリアムのブラッドブリンガー計3体を同時に存在させることもできる。

-特殊現象その2:ボス戦前会話中の使い魔のフライング攻撃
--進化演出によって召喚枠Bに追加召喚されたブラッドブリンガーは、「ボス戦前の会話などのイベントシーン中でも消えずに存在し続ける」という特性がある。
---ウェパル戦前, グレモリー戦前, ドミニク戦前のイベントなどではB枠のブラッドブリンガーが一時的に消える場合もあるが、しばらく経つと再出現する。
--斬月2戦目やOD戦における戦闘前の会話イベントでは、会話中にも関わらず、このブラッドブリンガーがボスを攻撃し続ける。
---ダメージの数値などは表示されないがボスのHPは減少する。そのまま会話を進めずにしばらく放置していれば、戦闘前の会話中にボスを撃破することも可能(ノーダメージ勝利のメダルも獲得できる)。
---斬月2戦目の戦闘前会話中にボスを撃破すると、「戦闘前の会話イベント」と「戦闘後の会話イベント」が同時進行するなどの現象が起きる。
--バティン戦では、開幕のリフレクションレイを避ける演出の終わり際にブラッドブリンガーがボスへの先制攻撃を一撃与えることができる。
--上記以外のボス戦では、戦闘前にブラッドブリンガーがボスを攻撃することはない模様。

-その他・補足
--進化演出後、「ファミリアシャードの装備を外す」または「セーブデータを更新してロードし直す」と、召喚枠Bのブラッドブリンガーは消えてしまう。
--召喚枠Bのブラッドブリンガーは経験値を獲得することはできない。~~ブラッドブリンガー2体同時召喚中に、A枠のブラッドブリンガーがレベルアップすると、B枠のブラッドブリンガーもA枠と同等に強化される。
--進化演出によって召喚枠Bにブラッドブリンガーが召喚されている状態で、さらにA枠のブラッドブリンガーが次の進化レベルに達して連続的に進化演出が行われても、この現象に新たな変化が起きることはない模様(召喚枠Cとして新たなブラッドブリンガーが追加召喚されたりはしない)。
--転送石やワープポイントでワープする時、A枠の使い魔はミリアムと一緒にワープするが、B枠のブラッドブリンガーはワープしないという性質がある。そのためワープ直後はミリアムとB枠ブラッドブリンガーの距離が一時的に大きく離れることになる。~~その後しばらく経つとB枠ブラッドブリンガーが画面外からミリアムに追いついてくるか、ミリアムのそばにワープで出現する。
--B枠ブラッドブリンガーの透明化現象
---進化演出が行われた後、A枠の使い魔を再出現させる前にNPCに話しかけたりワープポイントを調べる(ワープはしない)などのイベントを発生させると、B枠のブラッドブリンガーのグラフィックが消え、イベント終了後はA枠のブラッドブリンガーが再出現する。~~その後は、B枠のブラッドブリンガーは姿が透明なだけで存在はしている状態となる。
---この現象が起きた場合は、ワープポイント利用などでB枠ブラッドブリンガーとの距離を大きく離した後、ミリアムをあまり移動させずにしばらく静止すると、B枠のブラッドブリンガーがミリアムのそばにワープして姿を現し、B枠ブラッドブリンガーのグラフィックが表示されるようになる。


&aname(InvertMultiHit)
:インバート多段ヒット|
-「敵を貫通するタイプの飛び道具(召喚攻撃含む)が敵に重なっている時」に「インバート」を発動すると、インバートの上下反転演出中に、敵に重なっている飛び道具が連続ヒットし続ける。
--本来は1ヒットしかしない「ドラゴニックレイジ(叩きつけ部分)」や「アックスストライク(斧部分)」や「サモン・ヘルハウンド」を多段ヒットさせたりできる。
---「サモン・ヘルハウンド」の直後にインバートを発動するには、着地キャンセルやバクステキャンセルといったテクニックを使う必要がある。
--連続ヒット間隔が短い「サークルリッパー」や「ルーインビーク」は特にこのテクニックと相性が良い(サークルリッパーはホールドせずに使用すると成功しやすい)。
--「アーマーピアシング」による銃弾も多段ヒット可能。
-上記と原理は異なるが、敵の近くでインバートを連発し、合間に「ルァハ・ヴェラー」や「クラフトワーク」などを連発することでも、敵にほとんど行動させず効率的に連続ダメージを与えることができる。

&aname(ShortcutRepeatedAttack)
:ショートカット切り替えで連続攻撃|
-ショートカット切り替えを利用した連続攻撃テクニック全般について。複数パターンの攻撃方法がある。
-一瞬で行われる攻撃の直後にショートカット切り替えで別の攻撃を加える
--「リモ・ダート」や「ティス・ロザイン」といった、出が早く硬直時間もほとんど無い攻撃を放ち、すぐにショートカットを切り替えて別の武器やシャードで続けざまに攻撃。
---「リモ・ダート」や「ティス・ロザイン」などは、その攻撃手段だけでは最大同時発射数や連続ヒット間隔の制限があるためさほど高いDPSは発揮できないが、連続ヒットの合間に別の攻撃も織り交ぜれば、DPSを大きく高められる。様々な場面で実践できるテクニック。
-クラフトワーク連発
--0. まず事前に、エフェクティブシャードの「クラフトワーク(ランク2以上)」を設定したショートカット枠Aと、クラフトワーク以外のエフェクティブシャードを設定したショートカット枠Bを用意しておく。
--1. A枠の状態で、敵に向かってクラフトワークを発動。 ※これ以降、&pad(ps3,simple){r1}は押し続けたままにする。
--2. クラフトワークで敵にダメージを与えた直後にショートカット画面を開き、B枠に一旦切り替えてからA枠の状態に戻し、ショートカット画面を終了する。
--3. クラフトワークが再び発動するので、クラフトワークで敵にダメージを与えるまで少し待つ。
--以降2〜3を繰り返せば、クラフトワークを短い間隔で連発して連続ダメージを与えることができる。上記の3の時に他の攻撃を織り交ぜるとより強力。
-フレーム単位でスパイクブレスト(&ブエル)連続ヒット
--0. まず事前に、「スパイクブレスト」を設定したショートカット枠Aと、スパイクブレスト以外の胴体防具を設定したショートカット枠Bを用意しておく。
--1. A枠の状態で、敵などに接近してスパイクブレストの効果でダメージを与える。
--2. スパイクブレストによるダメージ効果が発生した直後にショートカット画面を開き、B枠に一旦切り替えてからA枠の状態に戻し、ショートカット画面を終了する。
--3. ショートカット画面を終了した直後(次のフレーム)で、再びスパイクブレストによるダメージ効果が発生する。
--以降2〜3を繰り返せば、非常に短い間隔でスパイクブレストによるダメージを連続で発生させることができる。
--スパイクブレストによるダメージ自体は小さいが、このテクニックに「サモン・ブエル」や「ファミリア・ブエル」を絡め、召喚したブエルをスパイクブレストの効果で弾いて敵にぶつけることを短い間隔で繰り返せば、実質的に短時間で非常に高いダメージ効率を発揮することも可能。
---ただし小さい敵や、あまりその場に留まらない敵に対しては成功しにくい。

&aname(TransitionBlackoutCancel)
:画面切り替えの暗転中にエリア間通路に戻る|
-エリア間通路にて通路の端を進行して画面を切り替える際、「空中状態で端を進行し、画面が暗転している最中に素早く反対方向の移動入力を押し続ける」または「剣の必殺技『フォースブラスト』による空中移動中に端を進行して画面を切り替える」と、先のエリアに進むことなくエリア間通路に戻ることができる。
--エリアを切り替えるようにエリア間通路を通過しつつ、この方法でエリア間通路に戻った場合、[[現在地のエリア名表示は更新されないが内部的にはエリアを切り替えたとみなされる>#TransitionAreaNameChange]]。

&aname(StandUpHorizontalTorii)
:横倒し鳥居の内側に立つ|
-「東洋魔導研究棟」のワープ鳥居地帯にて、地面に横倒しになっている鳥居の縁に着地し、そこから鳥居の中に入るようにスライディングを行うと、ワープすることなく横倒し鳥居の内側の地面に立つことができる。



*特殊操作
&aname(EffectSkip)
**時間停止演出のスキップ
-コンフィグの''「ヒント表示」の設定が OFF ''の時に限り、以下の「ゲームの時間の流れが一時停止する演出」の最中にOPTIONS(START)ボタンを押すと、時間停止を即解除することができる(エフェクト自体は消えずに流れ続ける)。
--レベルアップ時の演出
---特定のボス戦にて、ボス撃破直後にレベルアップした場合の演出はスキップできない。ボス撃破直後、「自由に行動する間もなくイベントに移る場合」が該当する。
---NPC[[トッド>NPC・クエスト#Todd]]のレベルアップ演出はスキップできない。
--MAXUPアイテム取得時の演出
--奥義習得時の演出
--特定のエリアの「初回到達時のエリア名表示演出」
---演出をスキップ可能なエリア:ガレオン「ミネルヴァ」、アーヴァント村、エントランス、8ビットの悪夢、セレステの間、巨獣区
---[[ランダマイザーモード]]にて、転送石を使ってアーヴァント村に初回到達した場合は演出をスキップできない。
--※[[スピードランモード>クリア後の要素]]ではコンフィグ設定に関わらず、これらの演出中に時間は停止しない。

-各料理の初回食事時には、ミリアムが「おいしぃ〜」などの台詞を喋る演出があり、演出中はメニューのカーソル移動などの操作が行えない。~~ただし「演出中にOPTIONS(START)ボタンを押す」と、即座に演出を中断してメニュー画面を閉じることはできる。

&aname(MenuExtraOP)
**メニュー画面などでの特殊操作
-メニュー画面の自キャラを眺める
--&pad(ps3,simple){l2,r2}で縮小・拡大、右スティックで上下移動と水平方向の回転ができる。
--トップメニューにて&pad(ps3,simple){select}(SHAREボタン)でUIの非表示・表示を切り替えられる。

-悪魔図鑑の敵を眺める
--&pad(ps3,simple){select}(SHAREボタン) で敵のステータスなどのUIを非表示に、敵が画面中心に表示されるようになる。もう一度押すと元に戻る。
--自キャラを眺めるのと同じ操作で縮小・拡大、上下移動、水平方向の回転ができる。

-マップのマーキング
--全体マップ表示中に&pad(ps3,simple){sankaku}ボタンで、カーソルの位置に青いマーカーを設置したり、マーカーを取り除くことができる。最大25個まで同時に設置できる。
--後で再び訪れることになりそうな怪しい場所を忘れずに覚えておいたり、価値の高い青宝箱の位置を覚えておく、といった使い道がある。
---ただしマーカーを置ける数は限られているので、全ての青宝箱の位置をマーキングしておくことはできない。

-会話中の特殊操作
--&pad(ps3,simple){r1}でメッセージウィンドウの非表示・表示。
--4行以上のメッセージは、右スティック上下で文章の表示範囲を上下にスライドできる。

-音量設定の音声テスト
--コンフィグの音量設定にて、カーソルを「環境音」「効果音」「ボイス」のいずれかに合わせて決定ボタンを押すと、そのカーソル位置に応じた音声がテスト再生される。
--環境音:テスト再生される環境音は1種類のみ。テスト再生中にもう一度決定ボタンを押すと、音声が停止する。
--効果音:テスト再生される効果音は5パターンあり、再生し直す度に一定の順番で音が再生される。
--ボイス:テスト再生されるボイスは7パターンあり、再生し直す度に一定の順番で音が再生される。
---ボイスの再生順番は「ミリアム → 斬月 → ドミニク → ヨハネス → アルフレッド → ブラッドレス → ジーベル → ミリアム…」となっている。

-[[サウンドモード>クリア後の要素#SoundMode]]での特殊操作
--&pad(ps3,simple){l1,r1}で音声のナンバーを一定量ずつ増減。ボタン押し続けによる連続増減はしない。~~増減量は音声の種類によって異なる。
---BGM:±10
---効果音:±50
---ボイス:±50
---スペシャルメッセージ:±1

&aname(keisan)
*各種計算式
**ATK算出の仕組み
ステータス画面に表示されるパラメーター「ATK」(物理攻撃の攻撃力)の算出方法について。
なお、各武器に設定されているATKとの混同を避けるため、ここでは武器のATKは「武器攻撃力」と表記。

ATKの算出式は、装備している武器が「近接武器(武器無し含む)」か「銃」かで異なる。


:ATK算出式(近接武器の場合)|
-ATK = 素のATK + 武器攻撃力 x (0.5 + STR/50) + 装備によるATK増減  (最終的な小数点以下切り捨て)
-素のATKについて
--武器を何も装備していない時のATK。この数値は近接武器装備後のATKにも加算される。
--素のATK = STR/5(小数点以下切り捨て)
-装備によるATK増減は、「セーフリング(ATK-10)」や「逆境の指輪(ATK+5)」といった装備品によるATK増減量の値がそのまま計算に用いられる。
--ATKの下限値はゼロとなっており、セーフリング装備時にのみATKがゼロになり得る。
-以下のように考えると分かりやすいかもしれない。
--STR 25の場合: ATK = 5 + 武器攻撃力
--STR 50の場合: ATK = 10 + 武器攻撃力 x 1.5
--STR 75の場合: ATK = 15 + 武器攻撃力 x 2
--STR100の場合: ATK = 20 + 武器攻撃力 x 2.5


:ATK算出式(銃の場合)|
-ATK = (銃攻撃力 + [[弾丸攻撃力>武器#Bullet]]) x (0.5 + STR/100) + 装備によるATK増減  (最終的な小数点以下切り捨て)
-以下のように考えると分かりやすいかもしれない。
--STR 25の場合: ATK = (銃攻撃力 + 弾丸攻撃力) x 0.75
--STR 50の場合: ATK = (銃攻撃力 + 弾丸攻撃力)
--STR 75の場合: ATK = (銃攻撃力 + 弾丸攻撃力) x 1.25
--STR100の場合: ATK = (銃攻撃力 + 弾丸攻撃力) x 1.5


:ATKの上限|
-ATKの上限は999。
--メニュー画面での表示上だけでなく、実際のダメージ計算でも999が限界値となる。
-レベル99近くで、ATK重視の装備でエンチャントシャード「レッドダウザー」の効果を最大限に発揮すると、ATKが999に達する。


**敵への与ダメージ計算式
:物理攻撃の与ダメージ計算式|
-物理攻撃のダメージ = [(プレイヤーのATK x ATK倍率) - (対象のCON/4)] x クリティカル倍率
--ATK倍率というのは、各種必殺技などでその攻撃のATKに掛かる倍率のこと。
--クリティカル倍率とは、クリティカル発生時にそのダメージに掛かる倍率のこと。~~標準で「150%」。
---装飾品「アサシンリング」1個装備につき、倍率に+10%。~~「フェイタルリング」1個装備につき、倍率に+20%。


:シャード魔法攻撃のダメージ計算式|
-シャード魔法攻撃の与ダメージ = プレイヤーのINT/20 + シャードのATKx(グレード補正)x(1 + INT/50) - 対象のMND/4(?)
--一部のシャードは、これらの計算後の値に「+1」加算される模様。
-グレード補正 = 通常は「1 + 0.0625x(グレード-1)」。
--一部のシャードは、グレード補正の係数(0.0625の部分)が通常よりも小さい。
[+]該当のシャード一覧
-グレード補正係数が通常の50%(=0.03125)のシャード
--トリガーシャード
---サモン・バット
---サモン・ショベルアーマー
---ヒドゥンダート
---スロースピアー
---グレイトフルアシスト
---アップビート・ヒート
---ヴァ・イスハ
---テプス・サレンダ
---ティス・レイフ
--ディレクショナルシャード
---ストレイトアロー
---チェイスアロー
---シューティングダガー
---ファイヤスロアー
---チゼルバラージ

-グレード補正係数が通常の約93.33%(=0.05833) ? のシャード
--トリガーシャード
---サモン・ブエル
[END]

-例:
--INT 50・グレード1の場合: 与ダメージ = 2 + シャードATKx2.0 - 対象のMND/4
--INT 50・グレード9の場合: 与ダメージ = 2 + シャードATKx2.5 - 対象のMND/4
--INT100・グレード1の場合: 与ダメージ = 5 + シャードATKx3.0 - 対象のMND/4
--INT100・グレード9の場合: 与ダメージ = 5 + シャードATKx3.5 - 対象のMND/4
--INT150・グレード1の場合: 与ダメージ = 7 + シャードATKx4.0 - 対象のMND/4
--INT150・グレード9の場合: 与ダメージ = 7 + シャードATKx4.5 - 対象のMND/4
--INT200・グレード1の場合: 与ダメージ = 10 + シャードATKx5.0 - 対象のMND/4
--INT200・グレード9の場合: 与ダメージ = 10 + シャードATKx5.5 - 対象のMND/4


**プレイヤーの被ダメージ計算式
-物理攻撃の被ダメージ計算式
--物理攻撃の被ダメージ = (攻撃者のATK x ATK倍率) - (プレイヤーのDEF/2)

-魔法攻撃の被ダメージ計算式
--魔法攻撃の被ダメージ = (攻撃者のATK x ATK倍率) - [(プレイヤーのMND + [[防具の隠しMND>防具・本#content_1]]) /4]


**マナローズの回復量
各所の燭台から出現する紫のバラ「マナローズ」の取得によるMP回復量について。

マナローズを取得すると、MPが「最大値の5%」回復する。
装飾品「バラの指輪」を1個装備しているとMP回復量が6.25%に、2個装備していると7.5%にアップする。


*グラフィック関連の特殊現象
:色を変更できない血|
-以下の血の色は、コンフィグ設定の「血」の色には依存せず完全固定。
--デフォルトの血の色が「赤色」以外の色に設定されている特定の敵からの血
---モート(黒色)やモコプラント(緑色)などが該当。
--「裏・魔導研究棟」の背景の血


:サモン・チェア関連|
-戦闘で発生した血痕の近くに「サモン・チェア」の椅子を設置すると、その椅子にも血痕が付く。
-「8ビットの悪夢」にて「サモン・チェア」で召喚された椅子は、見た目が真っ黒なシルエットになっている。


:モザイクワールド|
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/q_TVUSKvTu.jpg,320,180) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/RgfT9WyiWk.jpg,320,180)
-「8ビットの悪夢」エリアをクリアして「終焉の間」に戻ってきた直後、モザイクの掛かった画面が元に戻っていく最中にアクセルワールドを発動。~~すると、アクセルワールドが発動している間は画面のモザイクの掛かり具合が現在の状態でストップし、モザイクの掛かった画面のまま長時間あちこちを動き回れるようになる。
--ジーベルのメガネを装備していればずっとモザイクのまま動き回れる。
--マップを切り替えるとモザイクの掛かり具合は最大の状態に戻る。
-転送石を使って拠点に戻る際に、ディレクショナルシャードのボタンを押し続けてアクセルワールドを最速で発動し直すと、モザイクの回復を止められずにモザイク状態から元に戻ってしまう。~~拠点に戻ったのを確認してから、一瞬でも間を置いてからアクセルワールドを発動し直せば、モザイクの掛かり具合をストップできる。
-NPCに話しかけたり椅子に座ったり、ボス登場演出などのイベントシーンになるとモザイク状態から元に戻る。


:ヴァルキリードレス装備時の外見をバグらせる|
-胴体防具「ヴァルキリードレス」を装備した状態で、ショートカット切り替え画面を開いたまま、「他の胴体防具が設定されたショートカットに切り替える → ヴァルキリードレスを設定したショートカットに切り替える」と一気に操作してからショートカット切り替え画面を閉じる。
-すると、ヴァルキリードレス装備時のミリアムのニーソックス(サイハイブーツ)の見た目が「通常コスチューム時のブーツのカラーリングが混ざったような見た目」になる。
[+]通常コスチュームのメインカラーを赤に設定すると分かりやすい。([+]クリックで開く)
|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/lm9S62QgpN.jpg,no_link)|''→''|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/uMdw4bgXKf.jpg,no_link)|''→''|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/uo7TaY7tTq.jpg,no_link)|
[END]
-通常コスチュームの姿に戻すと、この状態は元に戻る。


:メニュー画面の3Dモデルなどが特殊な見た目になる|
メニュー画面でのミリアム、悪魔図鑑での各悪魔、アーカイブの武器のグラフィックなどが、通常とは異なる表示になる現象。

-「エントランス」のスタート地点にて、像が落下する前の部屋全体が暗い時には、メニュー画面での各3Dモデルの表示も暗くなる。

-「静寂の庭園」の背景に赤い月が存在する・存在していた場所や、「巨獣区」のスタート地点でメニュー画面を開くと、各3Dモデルも全体的に赤く照らされた状態になる。
--ゴースト、ウェパル、ミミックの宝箱部分など、見た目が通常時と変わらない部分もある。

-「8ビットの悪夢」エリアへの進入直後やクリア直後の、画面にモザイクが掛かっている状態でメニュー画面を開くと、3Dモデルやメニュー画面の背景もモザイクが掛かった状態になる。~~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/FhphNElKWZ.jpg,400,225)


*データ選択バグ
タイトル画面からキーボード操作で再開するデータを選択しつつ、操作の途中でコントローラー操作に変更したり、コントローラーの上下方向を入力したり、データ再開時のロード中にキーボードやコントローラーの決定ボタンを押したりすると、不自然なタイミングで決定ボタン入力による項目決定の効果音が鳴り、うまくいけばゲーム途中のステータスや所持アイテムを引き継いだまま、1周目ニューゲーム相当でガレオン船からゲームがスタートしたりする。
スピードランモードじゃないデータなのにスピードランモードとしてデータ再開できたりもする(ちなみに既に到達済みのチェックポイントの到達タイムはちゃんと記録されている)。
具体的な手順は不明。恐らくPC版限定。
割と危険なバグかもしれないので注意。


*その他のバグ技
&aname(BloodbringerEquip)
**ブラッドブリンガーの武器版とファミリア版を同時装備
-以下のA・B 2通りの方法で、武器「ブラッドブリンガー」とファミリアシャード「ファミリア・ブラッドブリンガー」を同時に装備し、併用することができる。
--A. ファミリア・ブラッドブリンガーを召喚した状態で、「武器ブラッドブリンガーを設定済みかつファミリアシャードを "未設定" のショートカット」に切り替える。
--B. 武器ブラッドブリンガーを装備した状態で、「ファミリア・ブラッドブリンガーを設定済みかつ武器を "未設定" のショートカット」に切り替える。
---ショートカットの武器の設定は「武器なし(素手)」ではなく「未設定」でなければならない点に注意。詳しくは[[ショートカット>シャード#Shortcut]]の解説を参照。


**ファミリア・ダンタリオンからのSTRバフを二重に掛けられる
-操作手順
--1. ファミリア・ダンタリオンの本が開いてミリアムにSTRバフを掛けようとしている最中にセーブポイントの椅子に座ってセーブ画面を開く。
--2. セーブの操作を行いつつ、ダンタリオンが「汝に祝福あれ」という台詞を喋り始めてから 〜 ダンタリオンのバフ付与行動が完全に終了するまで の間にセーブ画面を閉じる。
-上記の手順を踏むと、ダンタリオンがセーブ完了時に喋る「汝の歴史が、また1ページ…」という台詞を喋らず、代わりに「汝に祝福あれ」という台詞をもう一度喋る。~~この時、ミリアムのSTRバフは2回分掛かった状態となっており、通常のバフよりもSTRが大きく上昇している。


**固定配置オブジェクトからのシャードを何個でも入手
-操作手順
--1. 「シャードが入っているオブジェクト(シャードの器)」がある場所にて、オブジェクトを破壊した後、そのシャードを取得する寸前にその部屋から出る。
--2. 部屋切り替え時の画面暗転中にシャード取得の効果音が鳴れば成功(画面の隅にそのシャードの名前が表示される?)。
---タイミングはかなりシビア。ゲームのフレームレートが低かったりロード時間が長いほど成功しやすいかも?
--※PC版にて、コンフィグの「シャード取得演出」の設定がOFFかつ、既に所持しているシャードの重複入手時の状況で発生確認。それ以外のケースでも発生し得るかは未確認。

-上記の手順を踏むと、オブジェクトからシャードを入手した扱いになり、なおかつ、破壊したはずのオブジェクトが再訪時には復活しているため、同じ手順を繰り返せば何個でもシャードを入手できる。
--1周目時点でショートカットの全枠を解禁したり、ファミリア・シルバーナイトのグレードを9まで上げることも不可能ではない。


**常時スローモーション
-操作手順
--0. ゲームの進行度が斬月2戦目手前の時点であること。
--1. 斬月2戦目終了後の斬月刀を入手する際、「武足を装備した状態」で&pad(ps3,simple){8}を入力して斬月刀を入手しようとする。
---この手順でも確実にこのバグが発生するとは限らない。事前にこの武足の通常攻撃を1回以上実行しているとバグが発生しやすい模様?
-上記の手順を踏むと、ミリアムが武足の通常攻撃の動作を行うと同時に斬月刀を入手する演出が発生する。~~すると、この演出による一時的なスローモーションが完全に元には戻らず、ゲーム全体の速度が遅くなったまま斬月との会話に移り、一連のイベント終了後もスローモーション状態が継続する。
--スローモーション中のゲームスピードは本来の20%程度になる。
--武器の装備を外したり武足以外の武器に変更したり、一旦データをセーブしてからロードし直すと、ゲームスピードが正常な速度に戻る。
-PC版Ver.1.4にて発生確認。
-補足
--「通常攻撃の動作を行うと同時に斬月刀を入手する」という現象自体は、武足以外の武器を装備しても発生し得る。
---特殊剣以外の剣・大剣・鞭・銃では、この現象は起こらず正常な演出となる、もしくは通常攻撃の動作が斬月刀入手時の動作で上書きされる形となりほぼ正常な演出に見える模様。
---ルァハ・バラル系やリモ・ダート系の武器を装備していると、斬月刀入手の演出中にミリアムは立ち状態のまま一切動作せず、カメラも通常のサイドビューから変化しない。

&aname(SlenderMiriam)
**椅子に座ったまま列車を降りると特殊な状態に陥る(ミリアム細長・空中歩行バグなど)
:客室の椅子に座ったまま列車を降りた場合|
-操作手順
--1. グラットン・トレイン撃破以降の「魔が駆ける橋梁」の列車にて、特定の椅子に座って[[くねくねを出現させる>悪魔図鑑#content_4_2]]。
--2. くねくね出現後も椅子から立ち上がらずに座り続けて、時間経過で列車が停まるまで待つ。
--補足
---椅子に座って「外の景色を眺めている時」に列車が停まった場合は、この現象は発生しない。

-上記の手順を踏むと、駅に着いた後はミリアムの姿が表示されず、移動も行えない状態となる。
--転送石を使って拠点に戻ると、ミリアムの姿は表示されないが、横方向に自動的に高速移動していく。
--ミリアムの姿が見えない状態で「インバート」を発動すると、ミリアムが異様に細長くペラペラな外見(細長状態)で表示されるようになり、移動が行えるようになる。~~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/ER7lDk0R_K.jpg,320,180)
---この状態でメニュー画面を開くと、ミリアムの外見における装飾品が不自然に表示される。~~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/5LKCfY1sw0.jpg,320,180)
--細長状態では、ジャンプやハイジャンプでの上昇は行えず、また空中に居ても落下せず「空中に立った状態」となる(空中でもリフレクションレイを発動したりできる)。
---接地して地面を移動すれば坂道の上り下りは可能。
---ダブルジャンプを行うと少しだけ上昇できる。~~ハイジャンプとダブルジャンプを繰り返したり、ディメンジョンシフトを使えば空中をある程度動き回ることはできる。
---ヴァルキリーソード専用技を利用すれば空中から真下に急降下できる。
--細長状態の時に地面付近でインバートを発動すると、ミリアムが空中にしゃがんだ状態となる。この状態になると、ディメンジョンシフトで開けた場所に移動するなどしない限り、方向入力による移動ができなくなってしまうので注意。
-これらの状態は、ゲームを中断するなどして一旦タイトル画面に戻ると元に戻る。


:サモン・チェアの椅子に座ったまま列車を降りた場合|
-サモン・チェアで召喚した椅子に座ったまま列車を降りると、「ミリアムの座っていた位置」や「到着する列車乗り場(静寂の庭園方面 / 地下魔導研究棟方面)」によって、「カメラが異様に遠く引いた視点で表示される」「ミリアムが列車乗り場の画面外の天井裏に辿り着く」といった異常な現象が起こる模様。
--ミリアムがまともに移動できなくなっても、転送石を使うか一旦中断セーブすれば正常な場所に復帰できる。
--2021年03月30日, 2021年04月04日 のコメントにて複数ケースの詳細報告あり。


**ミリアムの姿が小さくなり特殊な状態に陥る(ミリアム小人化&空中歩行バグ)
-操作手順
--1. 「リブリ・エクス・マキナ」下層のワープポイントから右・右・上・上と部屋を4回切り替えた地点の広間にて、「インバート」で逆さになった状態でミミック・チェアに捕まって座らされる。~~ この時、ミミック・チェアに座る位置と座った後の挙動によっては、2.の現象が発生する場合がある。~~ &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/UGXakXJW2X.jpg,320,180)~~ 
--2. そのままミミック・チェアに座っていると、画面上端の "床" をすり抜けてその上方向の部屋に移動する場合がある。~~ また、部屋が切り替わった時点で、ミリアムが画面外の空間に居て正常な移動ができない状態となる場合がある。~~ &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/xG1ybkNb6a.jpg,320,180)~~ 
--3. 部屋を移動してミリアムが画面外に居ることを確認したら、「転送石」を使うかハイジャンプなどを駆使して画面内の正常な位置に復帰する。~~ ※インバートを解除せずに転送石を使うと、拠点地下の不自然な位置にワープする場合があるが、「ディメンジョンシフト」を使えば正常な位置に復帰できる。~~ &ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/gfv4wVnnIo.jpg,320,180)~~ 

-上記の手順を踏むと、上記の 2. の時点からミリアムの姿が小さくなっており、様々な異常な状態となっている。~~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/oOzAD0QUH9.jpg,320,180)~~ 
--メニュー画面を開くと、ミリアムの外見における一部の装飾品が不自然に表示される。
--ジャンプでの上昇が行えず、また空中では落下できず「空中に立った状態」になるなど、上記の「[[ミリアム細長・空中歩行バグ>#SlenderMiriam]]」と同様の移動制限が掛かる。
--通常攻撃や必殺技の際、ミリアムの武器の持ち方や、攻撃判定の発生位置・攻撃角度が不自然になる。
--左方向(インバート中は右方向)を向いている時は、ミリアムの体は画面奥を向いており、ディレクショナルシャードの方向指定による体の傾きも不自然になる。~~各種シャード攻撃は本来の正常な方向に発生する模様。
---左方向(インバート中は右方向)を向いている時は、必殺技のコマンド入力における、その方向への入力がコマンドとして認識されない。~~左右逆の方向を向いてコマンドを入力し、コマンドの最後で左右逆に振り向くと同時に攻撃ボタンを押せば、その方向に必殺技を出すことはできる。
--地形との接触判定が見た目より多少ズレている場合があったり、地形をすり抜けて移動できる場合がある。
--椅子全般に座ることができず、セーブポイントでの通常のセーブは行えない模様。
-これらの異常状態は、ゲームを中断セーブして一旦タイトル画面に戻ると元に戻る。
-ディメンジョンシフトなどを駆使して移動すれば、姿が小さくなった状態でラストバトルに突入し、そのままゲームをクリアすることも可能。
-ミリアムが小さくなる手順を複数回繰り返すことができ、繰り返すことでミリアムがより小さくなる、との報告あり([[2023年02月23日のコメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment_detail/3902472/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より)。


**椅子に座ったまま8ビットの悪夢から脱出すると特殊な状態に陥る(ミリアム空中歩行バグ)
-操作手順
--1. 「8ビットの悪夢」エリアにて、8ビットオーバーロードを撃破する。
--2. 8ビットオーバーロードを撃破してから「終焉の間」へと自動的に戻るまでの間に、トリガーシャード「サモン・チェア」で設置した椅子に座り続けておく。

-上記の手順を踏むと、「終焉の間」に戻った後はミリアムの姿が表示されず、移動も行えず、画面のモザイク表示が元に戻っていく演出も不安定な状態となる。
--これは上記の「[[ミリアム細長・空中歩行バグ>#SlenderMiriam]]」と同様の現象であり、この状態で「インバート」を発動するとミリアムが正常に表示されるが、ジャンプやハイジャンプでの上昇は行えず、また空中に居ても落下せず「空中に立った状態」となる。


**ODを会話中に攻撃
-永久氷棺のOD戦が発生する小部屋は、ボス扉を開けて部屋に入る際に右に移動入力し続ければ、イベント発生前に部屋から脱出できる。~~脱出直後に再入室し、奥に進むとイベントが発生するが、戦闘前の会話中にミリアムを操作でき、会話中にODを攻撃可能となっている。~~ダメージも蓄積されており、HPを削り切っていれば、戦闘開始直後に撃破となる。(メダルも獲得可能)
-補足
--OD戦の小部屋から即脱出するとミニマップの表示が一時的に消える。ミニマップの表示は、OD戦を終了するか、一旦セーブしたデータをロードし直せば元に戻る。
--OD戦の小部屋から即脱出した後、エリアを切り替え直すかデータをロードし直してから小部屋に再入室した場合は、OD戦のイベントが通常通り発生する(会話中のミリアム操作はできない)。
--会話イベント中にODを攻撃する際は、&pad(ps3,simple){r1}でメッセージウィンドウを非表示にすると操作しやすくなる。


*ゲーム進行不能・強制終了エラー関連のバグ
※厳密には進行不能ではない事象(ゲームを一旦中断セーブするなどの方法で正常な状態に復帰できる など)も、便宜上ここに記載。

&aname(TransitionDShardFreeze)
**エリア間通路の通過後にディレクショナルシャード出しっ放しで棒立ち
:発生手順について|
複数パターンの手順でこの現象が発生する。

-手順A(通常落下からの着地と同時に画面切り替え)
--1. エリア間通路の端付近にて、ホールドタイプのディレクショナルシャードを出し続け、そのままジャンプする(または空中で該当のシャードを発動してそのまま出し続けても良い)。
--2. 上記の「ディレクショナルシャード出し続けの空中状態」から "着地する瞬間" に通路の端に到達し、画面を切り替える。
---タイミングの猶予時間は1フレーム程度しかないので意図的な発生はさせにくい。

-手順B(空中空撃斧からの着地と同時に画面切り替え)
--1. (手順その1-1と同様)エリア間通路の端付近にて、ホールドタイプのディレクショナルシャードを出し続けたままジャンプする。
--2. 空中でディレクショナルシャードを出し続けた状態のまま、武足の必殺技「空撃斧」を実行し、空撃斧の着地の瞬間に通路の端に到達して画面を切り替える。
---通路の端に届かなかった場合はバックステップで少し後退するだけですぐにやり直せる。

-手順C(↓↓必殺ディレクショナルシャード出しっ放し状態を維持しながら通路を通過)
--1. エリア間通路にて、[[↓↓必殺ディレクショナルシャード出しっ放し>小ネタ・裏技・バグ#TechInfAutoDS]]のバグ技を行い、ディレクショナルシャード出しっ放し状態になる。
--2. ディレクショナルシャード出しっ放し状態のまま、「バックステップ」「スライディング」「各種地上必殺技による移動(※)」のいずれかの移動方法で通路の端に到達し、画面を切り替える。
---※「フォースブラスト」や「空撃斧」や「鉢金断ち」で一時的な空中状態になっている時に画面を切り替えた場合にはこの現象は発生しない。~~ これらの必殺技の着地の瞬間に画面を切り替えた場合にはこの現象は発生する。
--他の方法に比べて、手順通りであれば簡単な操作で確実に発生する。


:バグの詳細|
-上記のいずれかの手順を踏むと、隣の場所へと画面が切り替わった直後に、ミリアムが画面端で「ディレクショナルシャード発動中の構えポーズのまま立ち続ける状態」となり、赤扉は閉まらず、一切の操作を受け付けずにゲームが進行停止に陥る。
--ディレクショナルシャードは基本的に構えを取るだけで弾などは発射されず、MPも消費しないが、シャードの種類によってはMPが消費され続けたり、エイミングシールドの場合は盾が発生し続ける。
---たとえミリアムのMPが尽きてもディレクショナルシャードの構えや発動状態が解除されることはなく、ゲーム進行不能な状況は変わらない。

-ノックバックによる状態復帰について
--操作不能状態に陥っている時に、赤扉付近に居る敵の攻撃を食らうと、ノックバックによってエリア間通路に戻ることができる。~~ノックバックでエリア間通路に戻された後は、ミリアムは正常な状態に戻り、プレイヤーの操作を受け付けるようになりゲームを続行できる。
---実践可能な場所および敵は、「エントランス」の右下方面(ギーレムント)、「静寂の庭園」の右端(カラボス / ザガン)、「終焉の間」の左下方面(タイタニア) など。
--ただし上記の「エリア間通路を抜ける際の移動方法」によっては、敵の攻撃がミリアムに当たらずにすり抜けてしまう場合もある。
--敵の攻撃がすり抜けずにミリアムに命中するためには、ミリアムがディレクショナルシャードを発動し続けたまま、必殺技による地上移動(=接地状態)で通路の端に到達して画面を切り替える必要がある。
---上記の「手順A」または「手順Cのうち バクステorスライディングor必殺技によるジャンプ移動」によって画面を切り替えた場合、操作不能状態のミリアムに対して敵の攻撃はすり抜け、命中しない。
---上記の「手順B」または「手順Cのうち 必殺技による地上移動」によって画面を切り替えた場合、操作不能状態のミリアムに対して敵の攻撃はすり抜けずに命中する
--エリアを切り替えるようにエリア間通路を通過しつつ操作不能に陥り、ノックバックでエリア間通路に戻った場合、[[現在地のエリア名表示は更新されないが内部的にはエリアを切り替えたとみなされる>#TransitionAreaNameChange]]。

-他の場所(ボス部屋に入る際など)でも同様の現象が発生し得るかは不明。

&aname(AccelWorldFreeze)
**アクセルワールド開始時にシャードを新規取得
-手順
--1. 敵を撃破するかシャードの入った器を壊して、未取得のシャードを出現させる。
--2. 出現したシャードがミリアムに触れる寸前にエフェクティブシャード「アクセルワールド」を発動し、時間が完全に停止する前にシャードを取得する。

-上記の手順を踏むと、シャードの新規取得時の演出が正常に完了せず、シャード説明のメッセージも表示されず、一切の操作が利かなくなりゲームが進行停止に陥ってしまう。
--コンフィグの「シャード取得演出」の設定がON/OFFのどちらの場合であっても進行停止に陥る。
---設定がONの場合は、ミリアムが掴んだシャードを取り込むモーションおよびエフェクトが連続で繰り返し再生され続ける形になる。
---設定がOFFの場合は、シャード説明のメッセージが表示される寸前の時点で、ゲーム全体の時間の流れが停止した状態になる。

-PC版Ver.1.21 本編、PS4版Ver.1.20 ランダマイザーモードで発生が確認されている。

-ランダマイザーモードにて、以下の条件でも同様の現象が発生する。
--手順
---0.「シャード取得演出」の設定がOFFの状態。また、エフェクティブシャードを1つも入手したことがない状態(アクセルワールドを入手すると自動的に装備される状態)。
---1.敵を撃破するかシャードの器を壊して、アクセルワールドのシャードを出現させる。
---2.&pad(ps3,simple){r1}を押し続けたままアクセルワールドを新規取得する。
--上記の手順を踏むと、アクセルワールドの入手と同時にこのシャードが発動し、前述の進行停止現象と同様の現象が起こる。
---なお、「シャード取得演出」の設定がONの場合は、正常にシャードの新規取得が完了し、進行停止には陥らない模様。


**馬車に乗って石像を通過
-このバグには2通りの方法がある。

-方法その1
--装備・事前準備
---2周目以降の周回プレイ、もしくはランダマイザーモードでのプレイ。
---エフェクティブシャード「クラフトワーク」・「アクセルワールド」
---「静寂の庭園」の馬車がある広場にて、馬車にまだ一度も乗っておらず、「クラフトワークで掴める石像」が存在していること。
--手順
---1. 「静寂の庭園」の橋の左側にて、石像をクラフトワークで掴み、「馬車の座席より少し右側の上空(そこから石像を手放すと座席のすぐ右側に落下する位置)」まで運ぶ。
---2. エフェクティブシャードの装備を クラフトワーク → アクセルワールド に変更し、すぐにアクセルワールドを発動して石像を空中に固定し、そのまま座席に座る。

-方法その2
--装備・事前準備
---エフェクティブシャード「クラフトワーク」
---バグ技を使ったプレイまたはランダマイザーモードでのプレイにて、「静寂の庭園」の「橋を渡った先にある岩」を壊すことなく、ミリアムが橋を自力で行き来できる状態を整える。
--手順
---1. 「静寂の庭園」の[[橋の右側で御者および馬車が待機している状態>NPC・クエスト#content_1_9]]にする。
---2. 橋の左側にある石像をクラフトワークで掴んだまま、橋の右側へ渡り、「岩と馬車との間」の位置に石像を置く。
---3. 馬車の座席に座って橋を渡る。

-上記のどちらかの手順を踏むと、馬車が橋を飛び移った後はカメラが石像をアップで写し続けるようになり、プレイヤーの操作は一切受け付けなくなり、ゲームが続行不能に陥る。

&aname(GluttonTrainFreeze)
**グラットン・トレインを撃破不能に陥る
-グラットン・トレイン戦にて、斬月がボスの額の装甲を剥がそうとする際、斬月がボスの手前で刀を構えた姿勢のまま一切行動せず、ボスも行動せず、プレイヤーがボスにいくらダメージを与えても撃破できず、ゲームが進行不能に陥る場合がある。~~具体的な発生条件は不明。
--そのまま時間切れになると通常通りゲームオーバーになる。
-Steam版Ver.1.21、1周目難易度ハード、各種銃弾でボスを攻撃している時に発生確認。
-「斬月がボスに鎖を伸ばす瞬間(?)の特定のタイミングで、プレイヤーの攻撃によってボスのHPをゼロにする」ことが発生条件の可能性あり。


**ミミック・チェアに座ったまま部屋切り替え
-手順
--1. リブリ・エクス・マキナ(上層)の「3色本棚足場とドラゴンの大部屋」の右隣の場所にて、ミミック・チェアを攻撃するなどして動き出させる。
--2. 左端の画面切り替え地点のすぐ近くで待機し、飛びかかってきたミミック・チェアに捕まって座らせられる。
--3. ミミック・チェアに捕まった直後に、そのまま左へ移動させられ、隣の部屋へと画面が切り替わる。
-上記の手順を踏むと、プレイヤーが部屋の床下画面外の見えない空間に埋まったような状態となり、身動きができなくなる。~~転送石を使って拠点に帰還しても床下画面外に埋まった状態のままであり、そのままでは正常な状態に復帰できず、ゲームが進行不能に陥る。~~ただし''ゲームを一旦中断セーブして再開すれば、正常な場所に復帰してゲームを続行できる''ので、厳密には進行不能ではない。
--床下画面外に埋まっている時は、左方向へ自動的に高速移動し続けるような力が掛かった状態になっている模様。
-他の場所でも同様の現象が起こる可能性あり。

&aname(GebelStuck)
**ジーベルを攻撃できなくなる
-操作手順
--1. ジーベル戦にて、プレイヤーは画面左のボス扉の近くで待機。プレイヤーよりも右側に居るジーベルが、プレイヤーに向かって掴み技で飛びかかってくるのを待つ。
--2. ジーベルが掴み技を開始して飛びかかっている最中に、プレイヤーの特定の攻撃をジーベルに当てることで、ジーベルの動きを一瞬硬直させる(ヒットストップを発生させる)。~~ ジーベルの掴み技でプレイヤーが掴まれるかどうかは問わない。
---※「テプス・サレンダ」などヒットストップが比較的長めの攻撃を命中させるほど、この現象が発生しやすい模様。
---※ゲームのフレームレートが低いと、この現象が発生しやすい模様。(PC版Ver.1.4、30fps環境にて発生確認。またNSwitch版Ver.1.4でも発生の報告あり)
-上記の手順を踏むと、以下の異常な現象が起こる場合がある。
--ジーベルが着地した瞬間に、ジーベルが左方向へ一瞬滑るようにスライド移動し、そのままボス扉をすり抜ける場合がある。
--ボス扉をすり抜けたジーベルは部屋の中に一旦戻ってくるが、攻撃はあまり行わずに左右への高速移動を繰り返すような挙動となっている。また、これ以降のジーベルはボス扉に触れても移動を遮られず、ボス扉をすり抜ける。
--ジーベルが高速移動でボス扉をすり抜けて、そのまま左方向に移動しすぎると、ジーベルは画面外に消えたまま戻ってこなくなり、''こちらの攻撃がジーベルに当たらなくなってしまう''。
---プレイヤーが赤い月を斬れるのであれば、ジーベルが画面外に消えても赤い月を斬って戦闘を終了させることで、ゲームを通常通り進行させることはできる。~~そうでない場合は、ジーベルを攻撃して倒すことができないためゲームが進行不能に陥る。
--''ジーベルの掴み技でプレイヤーが掴まれた場合''は、着地したジーベルと共にプレイヤーも左方向へスライド移動してボス扉をすり抜け、掴み技の終了後、プレイヤーは「ボス扉のすぐ左の画面外に居る状態」となる(「ホルスの目」を装備すればミリアムの姿は見える)。
---ボス扉越しにボス部屋の中のジーベルを攻撃することは可能。
---ボス扉のすぐ左に居るプレイヤーが再びジーベルに掴まれた場合、ジーベルは飛び上がる寸前の体勢で硬直し続ける状態となり、ミリアムは身動きが取れず、ポーズメニューも開けず、ゲームがほぼ続行不能に陥ってしまう。~~※ミリアムの場合は「スパイクブレスト」などでジーベルにダメージを与えることはでき、ジーベルを倒してバッドエンドとなってタイトル画面に戻ることはできる。
--[[ブラッドレス操作>ブラッドレス(プレイアブル)]]限定の情報
---ブラッドレス操作では、ボス扉の近くでレッドサイクロンを右方向に放射し続けたままジーベルの掴み技を食らうと、この現象が起こりやすい。
---ブラッドレスは、この現象によって左に自動移動してくるジーベルをチャージアンブレラである程度押し返すことができる。~~ジーベルをチャージアンブレラで何度も押し返していると、ジーベルの左方向への自動移動が無くなり、ボス扉もすり抜けてこず、ジーベルが通常通りの挙動に戻る場合がある。


**その他
:ディレクショナルシャード出しっ放し状態でワープ|
-[[↓↓必殺ディレクショナルシャード出しっ放しの状態>小ネタ・裏技・バグ#TechInfAutoDS]]でワープ先を決定すると、ミリアムが穴に飛び込む演出が始まらず、ポーズメニューを含む一切の操作が利かなくなりゲームが進行停止に陥ってしまう。


:(DLC)ソードウィップ硬直状態でワープ|
-[[ソードウィップの剣を突き出し続ける硬直状態>武器#SwordWhip]]でワープ先を決定すると、ミリアムが穴に飛び込む演出が始まらず、ポーズメニューを含む一切の操作が利かなくなりゲームが進行停止に陥ってしまう。


:双竜の塔でのイベントを左側から発生させる|
-手順
--「双竜の塔(左塔 中層)」にて、「通路でジーベル等と遭遇するイベント」をまだ発生させていないことが前提。
--バグ技を使ったプレイにて、「リブリ・エクス・マキナ」を経由して「双竜の塔(左塔 中層)」へ行き、そのまま進行して「通路でジーベル等と遭遇するイベント」を "通路の左側から" 発生させる。
-上記の手順を踏むと、ミリアムが通路の左端から左側へ延々と走り続ける状態となり、イベントが進まなくなり、ゲームが続行不能に陥る。


:バエルが復活しなくなる / バエル戦が終わらなくなる|
-バエル戦にて、アクセルワールドによる時間停止中に「ドミニク非合体時の顔」のHPを一気にゼロまで減らすと、その顔は復活しなくなるという現象がある。
-また、これにより全ての顔を「復活しない状態」にすると、その後ドミニクがいずれかの顔と合体した状態で現れても「魔法陣足場の形成」以外の行動は一切行わず、またプレイヤーがドミニク合体時の顔にダメージを与えることもできなくなり、ゲームが続行不能に陥ってしまう。

&aname(ChairReflectionRayStuck)
:[[椅子リフレクション地形すり抜けバグ>小ネタ・裏技・バグ#ChairReflectionRay]]での進行不能について|
-このバグ技による地形すり抜け状態を解除するためには、「ゲームを一旦中断セーブする」か「ヴァルキリーソード専用技で地面に着地する」必要がある。~~そのため、中断セーブが行えないボス戦でこのバグ技を使うと、ゲームが進行不能に陥る場合がある。
--ハイジャンプなどの無限ジャンプ手段を持たない状態で、ボス戦で地形すり抜けバグを使うと、画面下に落ち続ける状態のまま浮上できず、ボス部屋から出られなくなって詰む可能性が高い。
--斬月2戦目において、ヴァルキリーソード専用技を使えない状態で地形すり抜けバグを使うと、戦闘に勝利しても斬月刀を取ることができず、ボス部屋から出ることもできずに詰んでしまう。


**報告いただいた不具合・未確認情報
-(2024年03月23日のコメントより:)NSwitch版 初回プレイにて、斬月と列車に乗り、指示通り進み、ボス戦になった(ボスのアップ演出が出た)時、弾かれたかのようにボス戦空間の前に取り残され、そのまま時間切れでゲームオーバー。
--ボス戦中に斬月が一人で戦っている姿と音は確認できていた。
--補足:最初は入り口の開き方がわからず、指示を聞いてからしばらく入り口が開けなかった。

-(2021年10月11日のコメントより:)Steam版にて、新規及び周回プレイにおける冒頭のシーマからセルリアンスプラッシュがドロップせず、ゲームを進行できない。
--ゲームの起動後、初めのプレイにてこの現象が発生。
--ゲームをインストールし直したり、ファイルの整合性チェックを試しても改善されず。

-(2020年07月27日のコメントより:)PS4版Ver.1.16のウァラク戦にて、ウァラクにいくらダメージ与えても、いつまで経ってもウァラクを撃破できず戦闘が終わらないことがある。
--(2023年02月23日のコメントより:)PS4版Ver.1.4にて同様の現象が報告されている。

&aname(GebelThrowOut)
-(2020年05月06日のコメントより:)ジーベル戦にて、ボス扉のそばでしゃがんでビーストガードを出している状態でジーベルの掴み技を食らうと、ミリアムが壁にめり込み操作不能に陥ることがある。
--NSwitch版Ver.1.18にて、ブラッドレス操作でも同様の現象がほぼ無条件で発生し、壁にめり込んだブラッドレスが部屋の天井裏に行き、進行不能に陥る、との報告あり。→ [[ブラッドレス(プレイアブル) 2020年12月10のコメントより>ブラッドレス(プレイアブル)#comment]]


&aname(EachConsole)
*機種別の不具合
**全般
※「特定の機種限定である可能性が高い不具合」もこの項目にまとめています。必ずしも「他の機種では同様の不具合は発生しない」とは言い切れない、という点にはご了承ください。

:特定機種での強制終了エラーについて|
-PS4版やNSwitch版では、様々な場面で強制終了エラーが発生する場合がある模様。
--特に、ウェパル戦の開始時や、会話イベントの始めにエラーが発生しやすい模様。
--対策としてセーブはこまめに行うことを推奨。また「少し前の進行度のセーブデータ」もバックアップとして残しておくとより安全。
--PS4版ランダマイザーモードにてウェパル戦開始時に強制終了エラーが発生し、最後にセーブしていたデータも破損していたのか読み込めなかったとの報告あり([[ランダマイザーモード 2021年05月04日のコメントより>ランダマイザーモード#comment]])。


**NSwitch版
※[[公式フォーラム>https://bloodstained.forums.net/thread/4856/update-100-switch-graphics-performance?page=5]]によると、NSwitch版はバージョン1.04のアップデート時点でもパフォーマンスの改善は完了しておらず、今後も機能拡張と修正を継続的に展開していくとのこと。

-プレイ中に携帯モード・TVモードが切り替わると、エラーが発生してゲームが強制終了する場合がある。
--そのためゲーム起動後はなるべくドックへの抜き差しを行わない方が無難。
--なお、ACアダプターの抜き差しは問題ないとの情報あり。

-NSwitch版はフレームレートが30fpsで固定とされており、またゲームの処理が重くなる場面が多いため、「フレームレートに依存する一部のアクションの仕様」が他の機種とは異なる場合がある。
--「旋空脚」の1段目は、フレームレートが低いと動作時間が短くなる。
--[[斬月]]操作での炎属性・雷属性の斬撃は、[[フレームレートによって最大ヒット数が変わってくる>斬月#FrameRateInfluence]]。
---これに関しては、PS4版やXB1版よりもNSwitch版の方が有利な面もある。

-2022年11月09日の[[コメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より:~~バージョン1.40にて。
--コントローラーの振動が止まらずに振動し続ける場合がある。~~振動が継続している最中にOptionsのコンフィグでHD振動をOFFにしても振動は止まらなかった。
--現象その1:アクセラレイターを発動して走っている時にポーズメニューを開くと、アクセラレイターによるコントローラーの振動がポーズメニュー中でも継続する。~~さらにOptionsからタイトル画面に戻っても、その後いずれかのセーブデータをロードしてもコントローラーの振動は止まらない。~~ロードしたセーブデータでアクセラレイターを発動・解除すると振動が止まる。
--現象その2:ラスボス撃破時にミリアムが瀕死状態になっていると、瀕死時の鼓動のようなコントローラーの振動が継続し続ける。~~スタッフロール中でも振動は止まらず、タイトル画面に戻っても振動は止まらず、その後いずれかのセーブデータをロードすると振動が止まる。

-2020年09月05日の[[コメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より:~~バージョン1.17にて。
--ベンジャミンとの初遭遇時の台詞のテキスト部分が欠けた事があった。他機種で報告されているテキスト欠けの現象と近い?
--NPCとの会話が発生する際にエラー落ちする事が多い
--ヴァルキリードレスを装備してNPCと会話すると、処理落ちが発生するような気がする

-「ゲームクリア後のプレイにて、何らかの条件により "ゲームクリアに関するフラグ" が消失する」といった現象が報告されている(詳細は下記の日付の[[コメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]を参照)。
--2020年10月14日:本編クリア後にランダマイザーモードを開始し、アーヴァント村のショップに話しかけるとエラー落ちが発生。以降はそのランダマイザーモードのセーブデータを選択できなくなっており、本編クリア時に解放された[[サウンドモード>クリア後の要素#SoundMode]]などが消失。再現性が高く、本編クリア後のランダマイザーモードにて読み込みやNPCとの会話時にエラー落ちをしてしまうと同じ状況になる。
--2020年09月03日:ランダマイザーモードの難易度ノーマルをクリア → キャンペーンモードの難易度ハードをクリア → 直後に難易度ナイトメアを少しプレイしてゲームを終了 → ゲームを起動すると、Ver.1.17での初回起動時のように、スピードランなどの各モード解禁が告知され、ボスラッシュモードやサウンドモードは消失した状態に。
--2020年08月20日:ゲームをクリアしてサウンドモードを解禁済みの状態で、ボスリベンジモードのプレイを終了すると、タイトルメニューからサウンドモードの項目が無くなる(エクストラモードの項目などは無くならない)。~~その後バエルを倒してゲームを再度クリアすると、サウンドモードの項目が復活する。


**PS4版
-セーブデータのエントリーネーム入力の際にソフトウェアキーボードが起動せず、名前を変更できない場合があることが報告されている。
--(2021年02月27日のコメントにて:)スマホアプリのセカンドスクリーンも非対応。名前入力には物理キーボードが必要とのこと。
--(2021年01月08日のコメントにて報告あり)


**モバイル版 (Android/iOS)
-複数の地点で「見えない壁のようなものが存在しており先に進めない場合がある」との報告あり。
--ゲームのバージョン1.28の時点ではこれらのバグの発生は確認されず、バージョン1.34から発生するようになった模様?
--(2022年01月16日のコメントより:)Android版にて、グラットン・トレイン戦後の「魔が駆ける橋梁」から「地下魔導研究棟」へ繋がるドアの前に、見えない壁のような物が出来ており「地下魔導研究棟」に進めない場合がある。
--海外掲示板Redditにて、2021年9月頃より類似の現象が報告されている。↓~~Bloodstained Android huge bug! https://www.reddit.com/r/Bloodstained/comments/pon1t6/bloodstained_android_huge_bug/
---「地下魔導研究棟」だけでなく、地下エリア全般(全体マップの下半分)への入り口が見えない壁で阻まれている、との書き込みあり。
--([[2023年11月24日〜25日のコメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より:)バージョン1.34にて、上記2箇所(「魔が駆ける橋梁」から「地下魔導研究棟」へ繋がるドアの前 / 「禁忌地下水洞」)で同様の現象が報告されている。「禁忌地下水洞」の見えない壁はブラッドレス操作で確認。

-「創作の王冠」関連の不具合
--(2021年11月24日のコメントより:)ショップ画面にて、「創作の王冠」の名前欄の隣にはアイテムのアイコンが何も表示されていない。~~メニューの装備画面にて、「創作の王冠」を装備していても装備一覧では表示されていない。~~「魔が駆ける橋梁」にて下記と同様のエラーが発生。
--(2021年07月07日のコメントより:)「創作の王冠」を装備して「魔が駆ける橋梁」の左側方面から列車に乗り、列車右端の出口の選択肢でスキップを選ぶとエラー落ちし、コラボステージに行けない。~~画質やFPSを最低にしても落ちるので、スペックの問題ではないと思われる。~~機種:iPhone8 plus ios14.6

-[[2023年11月07日のコメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より:~~アイアンメイデンのグラフィックが表示されないが当たり判定はある。

-[[2023年11月13日のコメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より:~~「静寂の庭園」のピアノを弾こうとするとミリアムが立ち上がる。ファミリア・カラボスが歌わない。

-[[2023年11月24日のコメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より:~~アンドレアルフスの撃破直後、このボスのシャードが出現してミリアムに刺さるまでの間は、ボス扉の判定が無くなっておりボス扉を通過できる。~~ボス部屋から出て隣の部屋に移動することもできるが画面はボス部屋から切り替わらず、その後ミリアムにボスのシャードが刺さると、正常に隣の部屋の画面に切り替わる。~~ボス扉に重なっていると部屋の隙間に落ちる。~~これらの現象はバージョン1.34だけではなくバージョン1.28でも発生する模様。

-[[2024年01月13日のコメント(「実績・トロフィー」ページ)>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%bc%c2%c0%d3%a1%a6%a5%c8%a5%ed%a5%d5%a5%a3%a1%bc#comment]]より:~~モバイル版 Ver.1.28にて、ビットコイン武器を作って実績「アイテムコレクター」および「魔王」を達成したところ、「魔王」を達成した日付がなぜか「アイテムコレクター」の日付より先になっており、実績の達成数が46/45の102.2%となった。


*不可解な仕様・設定ミス・不自然な現象・その他の不具合など
**メニュー・インターフェース関連
-アイテムの「認証板」と「証明写真」のアイコングラフィックが本来の正しいアイコンではなく、互いに入れ替わっている模様。

-シャードの装備選択にて、「シャードの操作タイプ(トリガータイプ or ホールドタイプ)」や「ランク*」「グレード*」のUIを表示した後は、「シャード無装備の装備枠」や「装備を外す」を選択している時にもこれらのUIが消えずに表示され続ける。

-「カシミ''ヤ''」と「カシミ''ア''装備のレシピ」の表記揺れ。

-血濡れ(血塗れ)系アイテムのアイテム名と説明文の表記揺れ
--血''&size(16){塗}''れの牙
---説明文:恐ろしい血''&size(16){塗}''れの牙
--血''&size(16){濡}''れの骨
---説明文:恐ろしい血''&size(16){塗}''れの骨
--血''&size(16){濡}''れの頭蓋骨
---説明文:恐ろしい血''&size(16){塗}''れの頭蓋骨

-コンフィグの「操作説明」のタブ名称は、「操作設定」の間違い?

-アーカイブの「錬成リスト」における各アイテムの並び順は、装備画面やショップなどでのアイテムの並び順とは異なる、独自の並び順になっている。

-アーカイブの「アイテム」と「錬成リスト」ではスキルシャードのタブが存在せず、スキルシャードの情報を確認できない。

-ショップの売却画面にて、「料理アイテム」のカテゴリー(タブ)が存在せず、料理アイテムは「全種類」のタブでのみリスト上に表れて選択・売却できる。

-クラフトの錬成メニューにて、最初のタブ(=全てのカテゴリーのアイテム・シャード)のリスト上にはスキルシャード「ハイジャンプ」の項目が載ることはなく、シャードのタブに切り替えないとハイジャンプの項目を確認・選択できない。

-CONエンハンスやMNDエンハンスからのカーソル移動でHP・MPが減少
--操作手順(CONエンハンスの場合)
---1. CONエンハンスを装備し、このシャードのランク効果によって最大HPを増加させる。
---2. 現在HPを「CONエンハンス未装備時の最大HP(※)」より大きい値まで回復する。~~※スキルシャード版との重複装備時は、CONエンハンス1個装備時の最大HP。
---3. シャード画面にて、以下のどちらかの操作を行う。~~・(エンチャントシャード版のCONエンハンスを装備している場合)エンチャントシャードの装備変更リストにて、CONエンハンスからカーソルを移動した後、タブ切り替え(&pad(ps3,simple){l1,r1})以外の何らかのメニュー操作を行う。~~・(スキルシャード版のCONエンハンスを装備している場合)スキルシャードのリストにて、CONエンハンスにカーソルを合わせた後、何らかのメニュー操作を行う。
--上記の手順を踏むと、現在HPが「CONエンハンス未装備時の最大HP(※)」と同値まで減少する。~~※スキルシャード版との重複装備時は、CONエンハンス1個装備時の最大HP。
-MNDエンハンスでも同様の現象が起こる。上記の手順のCONエンハンスの部分をMNDエンハンスに置き換えると、MPが減少する。

-全体マップ表示がおかしくなる
--何らかの原因により全体マップ表示画面のエリアを囲んでいる白枠が一部のエリアで消えてしまう。
---再度エリアを訪れても白枠は消えたまま。セーブロードやワープ・転送石でも改善はされない。
--ワープ部屋でのワープ先選択マップ表示でも白枠が消えてしまう、全体マップ表示画面のエリアを塗り潰している青色が消える等のバグも報告されている。
--PS4版にて発生。その他の機種での発生は未確認。

-マップ表示において、「魔が駆ける橋梁」の右側の列車乗り場の小部屋の位置に、宝箱のアイコンが表示される場合がある。~~実際にはその場所には宝箱などは無い。
--PC版 Ver.1.20、旧バージョンでセーブした「ほぼ全マップ踏破済みのセーブデータ」にて発生確認。

-「禁忌地下水洞(左側)」のリフト地帯を地面に沿って移動すると、全体マップ表示上では「枠線の外側の領域」を移動する箇所があり、そのまま移動し続けると、そのリフト地帯のマップが不自然な埋まり方になる。

-一部の宝箱はマップ上にアイコンとして表示されることがない。

&aname(TransitionAreaNameChange)
-エリアを切り替えるようにエリア間通路を通過する際、通路の画面端に到達して画面暗転が行われた時点で内部的には「エリアを切り替えた」とみなされるが、"赤扉を閉める" までは「現在地のエリア名表示」は更新されない。
--そのため、特殊な方法で「赤扉を閉める前にエリア間通路に戻る」([[暗転中に戻る>#TransitionBlackoutCancel]] or [[棒立ち状態からノックバックで戻る>#TransitionDShardFreeze]])と、エリア間通路に戻った時の「現在地のエリア名表示」は古いエリアのままで切り替わっていないにも関わらず、古いエリアの青宝箱が復活したり、エリア切り替え回数がカウントされてODからの本の貸出冊数を増やしてもらうことができる。


-「エントランス」や「禁忌地下水洞」における、全体マップ表示上の「ベンジャミンのNPCアイコン」は、その場所でのイベント終了後もアイコンが消えずに残り続ける。

-セーブを行う際のセーブ画面にて、いずれかのスロットの「画面右下の各種データ表示」が、「他のスロットのものと全く同じデータ内容」で表示される場合がある。詳細条件不明。

-コンフィグの操作設定にて、コントローラー操作における「ショートカット画面を開く」ボタンをメニューの決定と同じボタンに設定すると、通常のアクション画面にてショートカット画面を開くことはできても、操作の都合上、ショートカットで装備を切り替えることはできない(コントローラーの○ボタンに「ショートカット画面を開く」操作を割り当てることは想定されていない?)。

&aname(StrangeActions)
**アクション・戦闘など
-プレイヤーキャラが致命ダメージを受けてゲームオーバーになる際、プレイヤーキャラが吹っ飛ばされることなく「通常通り自由に行動可能な状態」のままでゲームオーバー画面に移行する場合がある。
--HPがゼロになる瞬間に特定の操作を行うなど、アクションのタイミングが関係している?

-斬月刀入手後のジーベル戦にて、ジーベルを倒してバッドエンド(その2)になると、最後のゲームオーバー演出中にミリアムを操作したりメニュー画面を操作することができる(画面はほぼ真っ暗で何も見えないが、効果音で判断できる)。

-しゃがみ行動後に↑押し続けでしゃがみ状態維持
--各種しゃがみ行動(しゃがみ通常攻撃 or しゃがみトリガーシャード or スライディング)の動作中に&pad(general,simple){8}を押し続けると、しゃがみ行動後も&pad(general,simple){8}が押されている限りしゃがみ状態が維持される。
--この状態で&pad(ps3,simple){l1}を同時押しすると、プレイキャラクターごとに異なる挙動になる。
---ミリアムの場合は「ハイジャンプ > バクステ」の優先順位でその操作に応じた行動が実行される。
---[[斬月]]の場合は[[斬月のページの記述を参照>斬月#CrouchHold]]。

-大剣の通常攻撃が自動的に2連発になる
--操作手順
---1. ゲームのフレームレートがある程度低めであること。30fps以下だと発生しやすい。
---2. 大剣の通常攻撃速度を一定以上にする。~~「猛者の書 + オプティマイザ(ランク9)重複装備」で発生確認。
---3. 空中で大剣の通常攻撃を行い、通常攻撃のモーション途中で着地する。
--上記の手順を踏むと、着地と同時に大剣の通常攻撃動作をキャンセルして、もう一度大剣の通常攻撃が自動的に行われ、通常攻撃が2連発になる。
---1発目の通常攻撃がヒットした敵には2発目はヒットしない模様。

-靴のエフェクト永続表示
--操作手順
---まず事前に、任意のショートカット枠Aに「ドラゴンシューズ」か「ヘルメスの靴」を設定しておく。
---ショートカット枠Aの状態からショートカット画面を開き、別のショートカット枠に切り替えたらA枠に戻し、ショートカット画面を終了する。~~これを5〜6回繰り返す。
--上記の手順を踏むと、その靴装備時にミリアムの足に表示されるエフェクト(ドラゴンシューズなら炎、ヘルメスの靴なら風のエフェクト)が多重に表示されるようになり、以降は装備武器を切り替えてもその靴のエフェクトが消えずに表示され続ける。
---一旦中断セーブするなどしてセーブデータをロードすると、靴のエフェクトの残留は無くなり正常な状態に戻る。

-銃「アドラステイア」で弾丸「アーマーピアシング」を発射し、その弾が敵や召喚したブエルに命中すると、弾の軌跡上に無数のエフェクトが連なって表示される。

-ビットコイン武器「レッドビーストエッジ」の第1段階目は、食事ボーナス発生回数に応じてATKがアップする。

-「旋空脚」の各段は、攻撃判定が出ている間に「メニューを開く」「ショートカット画面を開く」「全体マップを開く」のいずれかの操作を行うと、攻撃判定が消失する。

-「旋空脚」の1段目は、ゲームのフレームレートが低い時、ゲームの処理が重い時には動作時間が短くなる。

-しゃがみながら「百花繚乱」を繰り出すと、百花繚乱の持続中に、突きのエフェクトが足元にも表示される。この足元のエフェクト部分には攻撃判定は無い。

-「迅雷」のコマンド入力後、突進を行う前の溜め動作中にメニュー画面かショートカット画面を開いて装備武器を変更すると、突進中のミリアムのマフラーなどのグラフィックが、長く尾を引くように表示される。
&aname(BloodSacrifice)
-レッドアンブレラを装備して「フォースブラスト」を発動し、「フォースブラストの終わり際の着地の瞬間」にフォースブラストのコマンドの再入力を完了すると、ミリアムが「ブラッドサクリファイス!」と喋るが、特に何も起こらない。

-レッドアンブレラ装備時の「フォースブラスト」の血の弾は、ヒットさせても熟練度は溜まらない。

-特定の場所で「パリィ」の反撃または「ヴァルキリーソード専用技」を発動すると、真下の足場をすり抜けてその下の空間に落下する場合がある。
--「双竜の塔(左塔 下層 屋外)」の、上方のウルフマンが居る足場にて確認。他の場所でもこの現象が起こる可能性あり。

-「ショベルアーマーの鎧」を装備した状態で、歩き移動を止めてすぐに椅子に座ると、椅子の位置に着いたままで歩き移動のモーションを取り続ける。

-サモン・チェアの効果が途中で無くなる
--「サモン・チェア」によって複数の椅子を召喚している状態でいずれかの椅子に座り、椅子に座っている時に召喚椅子がいずれか1つでも消滅すると、現在の椅子に座っている時の「サモン・チェアによるMP回復速度上昇効果」が無くなる。
--召喚した椅子が1個でも残っていれば、いずれかの椅子に座り直すことで効果が再発揮される。

-スロースピアーの発射位置の異常
--「スロースピアー」は本来はミリアムの手元から発射されるが、現在のバージョンでは足元から発射されるようになっている。
--PC(Steam)版 Ver.1.31にて発生確認。~~PC(Steam)版 Ver.1.30から発生しているとの報告あり。

-ネバーサティスファイドの火柱の進行が止まる
--地形の上下幅が狭い地点などではDLCシャード「ネバーサティスファイド」の火柱がそれ以上前進しなくなる。
--また、前進が停止した火柱のすぐ上方の空間にも「火柱が出現可能な地点」がある場合は、火柱の前進が止まると同時に上方の地点にも火柱が出現する。

-あさっての方向にネバーサティスファイド
--「真下の地面から一定以上の高さの空中にいる時(ハイジャンプの頂点付近など)」に、画面左方向を向いた状態でDLCシャード「ネバーサティスファイド」を使用すると、左を向いたまま画面右方向にグラスを放り投げる。~~このグラスが着弾した後の火柱は左方向に進行していく。

-各種防具には見えない魔法防御力のようなものが設定されている。詳細は[[防具・本]]のページにて解説。
&aname(BolideUnexplode)
-ボーライドブラスト不発
--「ボーライドブラスト」は、バクステしゃがみキャンセルによる素早い連発を何度も繰り返すなどの操作を行うと、ある時点からは「方向指定せずに発動すると不発となってしまう(MPは消費する)」状態となる(詳細条件不明)。
--この状態はゲームオーバーになるかタイトル画面に戻るまで持続する。
--バグが発生している状態でも、十字キーか左スティックを入力していれば通常通り発動できる。

-ハイジャンプ後ディレクショナルシャード自動連発
--ハイジャンプの上昇中に「ホールドタイプのディレクショナルシャード」をホールドし、ハイジャンプ頂点に達した瞬間にタイミングよくホールドを解除すると、落下中にそのシャードの発動と解除が自動的に高速で繰り返される。
---この現象は、ミリアムが着地・ダブルジャンプ・インバートなどの挙動を取るまで持続する。

-椅子座りインバートによる演出異常
--椅子に座ろうとする動作の途中でインバートを発動すると、そのインバートの反転演出中はミリアムの姿が消えると共に、カメラがその部屋の一番左下の位置を映し続ける。反転演出が終わると正常な状態に戻る。
--セーブ用の椅子ではこの現象は起こらない。

-「リィガ・ドイン」のランク効果は、このシャード自体のランクではなく「''最後に装備したトリガーシャードのランク''」を参照して効果が発揮される。

-「クラフトワーク(ランク2以上)」の攻撃判定が無くなる瞬間のタイミングでクラフトワークの拳が敵に触れると、ダメージは発生しないがこのシャードが敵に命中したとみなされ、敵の体が一瞬赤く明滅する(ランク1のクラフトワークを敵に向かって放った場合と同様の結果になる)。

-「チェンジバニー(ランク6以上)」での「短剣投げ」の消費MPは、装備中のトリガーシャードの消費MPと同値になる。
--トリガーシャード無装備時は最後に装備したトリガーシャードを参照する。

-チェンジバニーを装備した状態でワープポイントによる移動を行い、移動の演出で画面が真っ白になっている間にエフェクティブシャードのボタンを押し続けると、移動先の場所に到着する演出の時にミリアムが不自然な挙動を行う。
--エリアの移動自体は通常通り行われる。
&aname(LuckyDropAlways)
-「ラッキー・ドロップ」は所持してさえいれば、装備する・しないに関わらず常に効果が発揮される模様。
--スキルシャード版との重複装備時に効果がアップするかは不明。
--PC版では、Ver.1.10で発生確認、Ver.1.17では確認できず(いつの間にか修正された?)、Ver.1.18では再び発生を確認、Ver.1.31でも発生を確認した。
--NSwitch版ではVer.1.17で発生が報告されている。

-「スキルシャード化したエンチャントシャード」と元のエンチャントシャードを重複装備している状態で、メニュー画面を開き、それら両方のシャードを未装備・OFFの状態に変更してからメニューを閉じると、そのエンチャントシャードをまだ装備している状態として扱われ、装備効果が持続する場合がある。

-燭台がプレイヤーの攻撃をすり抜けるようになる
--PC版Ver.1.31にて発生確認。
--プレイヤーの特定の攻撃(の攻撃判定)を任意の燭台に当てると、その燭台は壊れず何も起こらないが、それ以降はどんな攻撃でもその燭台を壊すことができなくなってしまう。
---この状態になった燭台は急降下キックで踏みつけることもできず、急降下キックがすり抜けてしまう。
---厳密には、特定の攻撃の「攻撃判定が重なった部分」のみ、プレイヤーのあらゆる攻撃をすり抜けるようになる。~~食らい判定が縦長の燭台などに対しては、例えばその燭台の下半分にだけ特定の攻撃判定を重ねた後でも、燭台の上半分に通常攻撃などを当てれば壊すことはできる。
--部屋を切り替え直すか、中断セーブしたデータをロードし直せば、その部屋の全ての燭台は正常に破壊可能な状態に戻る。
--燭台を壊せなくなる攻撃は、確認した限りでは以下の通り。
--トリガーシャード
---レイジングゲイル
---サモン・ラット
---サモン・ゴースト
---サモン・エイプ
---サモン・ギーレムント
---サモン・ショベルアーマー
---サモン・サムヒギン
---サモン・ブエル
---サモン・バグズ
---サモン・トレーサー
---サモン・ヘルハウンド
---サモン・8ビットゾンビ
---サモン・8ビットゴースト
---8ビットフレイム
--ディレクショナルシャード
---サモン・プルメパルマ
---リリーストード
--例外として、「魔が駆ける橋梁」の列車にて背景を流れてくる燭台は、上記の攻撃でも問題なく壊すことができる。

-ファミリア・ブエルの召喚エフェクト残留
--「ファミリア・ブエル」の召喚時のエフェクトが発生している時にNPCに話しかけたり、何らかのイベントが開始すると、会話・イベント終了後も召喚エフェクトがその場に残留し続ける。
--使い魔を引っ込めたり再召喚するなどして、召喚エフェクトを再度発生させると、残留していたエフェクトは消える。
&aname(BloodFountain)
-「エントランス」の血の噴水を「ブラッドスティール」で吸い上げることによる「吸い上げた血液量(アーカイブの活動履歴で確認可能)」の増加量が一定ではなく、何らかの条件で増加量が変動する。
--ブラッドスティールの発動位置によって増加量が大きく変わってくる模様?
--増加量の変動幅は、最低値が増加なし、最高値は +256.00リットル 程度まで確認。
---発動位置によっては噴水を吸い上げた後も大量の血痕が残り、その血痕をさらに吸収することで300リットル以上吸収できる場合がある。

-「静寂の庭園」と「巨獣区」を行き来するワープゲートに飛び込んでいく演出の途中でチェンジバニーを発動すると、ミリアムがワープゲートに飛び込む前の地点に瞬間移動すると同時に変身し、その場でワープゲートに飛び込む動作を行う。
--エリアの移動自体は通常通り行われる。

-使い魔の攻撃対象となる岩
--バグ技を使ったプレイやランダマイザーモードでのプレイにて、「静寂の庭園」の「橋を渡った先にある岩」を壊すことなく岩のそばに移動すると、各使い魔はその岩を敵とみなして岩に攻撃を行う。
--この岩は内部データ的には敵と同じような扱いになっている模様。

-「ホルスの目」の効果が無くなる
--「双竜の塔(左塔 屋内)」の「リブリ・エクス・マキナ」方面、「ジーベル等との遭遇イベントが発生する通路」にて。~~「ホルスの目」を装備している状態で、そこから別の場所へ移動すると、ホルスの目の「視野が広がる効果」が無くなり、画面の縮小・拡大率は通常時と同じになる。
--この状態はホルスの目を装備し直すと元に戻る。
--なお、ホルスの目ではなく「拡大メガネ」を装備した場合には同様の現象は起こらない。
--NSwitch版では、この通路に左から入ると、ホルスの目を装備していなくとも「ホルスの目装備時と同じ視野」になり、ホルスの目を装備してから外すまではこの視野が継続する… との情報あり。

-右塔の扉前レバーでエレベーターが一時的に作動
--「双竜の塔」のエレベーターは、最上部のレバーを操作して作動させなくとも、「エレベーターの上から2番目の階層にある、扉を開けるためのレバー」を操作することでも作動する。バグ技を使ったプレイやランダマイザーモードのプレイにて実践可能。
---この方法によるエレベーター作動は一時的なものであり、部屋を切り替えるとエレベーターは最上部にて未作動の状態に戻っている。~~なお、この扉前のレバーを先に操作した後でも、最上部のレバーは通常通り操作可能。
---この方法でエレベーターを作動させた場合、各階層のエレベーター手前の鉄柵は出現しない。

-改札の連続開き
--操作手順
---1. 「魔が駆ける橋梁」の列車乗り場にて、改札に近付き、改札の扉が開くのを待つ。
---2. 改札の扉が開き始めたら、すぐに改札から離れて、「改札がプレイヤーに自動反応する範囲」の外に出る。
---3. 改札の扉が完全に開ききる前に、もう一度改札に近付く。
--上記の手順を踏むと、改札がもう一度プレイヤーに自動反応し、改札の扉が開く演出が2連続で発生する。

-司書室でODの頭上に飛び上がる
--ハイジャンプでODを真下から突き上げた後、落下して「ODが着地する瞬間」にタイミングよくダブルジャンプを行うと、ミリアムがODの体をすり抜けて、ODの頭上に飛び上がる。
--その後の落下時もODの体をすり抜けて落下する。

-斬月1〜2戦目にて、「ファミリア・ブエル」で召喚しているブエルが、斬月の防御の構えによってガードされて消滅する場合や、周りに何も無い場所でブエルの位置に「使い魔召喚時のエフェクト」が表示されてブエルが消滅する場合がある。詳細条件不明。~~ブエルが消滅した後、「ファミリア・ブエル」を装備し直せばブエルを再び召喚できる。
--PC版Ver.1.4にて発生確認。

-クラフトワーク戦にて。クラフトワークのジャンプ掴み攻撃によって、プレイヤーが地面の下に一時的に埋まったり、クラフトワークが地面の下に半ば埋もれた状態のままになることがある。詳細条件不明。

-ウァラク戦にて、ボスの攻撃を食らった際に、プレイヤーが床を突き抜けて一段下に落ちてしまう場合がある。

-バティン戦にて、「リフレクションレイ」の光線が予告表示されている間にバティンを怯ませて攻撃を中断させると、バティンが手を構えていた位置に白く発光するエフェクトが残留し続ける場合がある。

-ブラッドレスの「空中に飛ばした2本の傘」は、何らかの条件により、傘の食らい判定が無くなってしまうことがある。
--食らい判定の無くなった傘は、こちらの攻撃を当てたり、急降下キックで踏むことができない。また「ブラッドレイン」の血の雨も、傘をすり抜けてしまう模様?

-ボス部屋進入直後のイベント中にメニューを開く
--アルフレッド戦のボス部屋に入った直後、イベントの会話が始まるまでの間にメニューを開くことができ、うまくメニュー画面を開ければ、「転送石」を使用して拠点に戻ることもできる。
---ただしこの手順で拠点に戻ると、ボス部屋進入直後のイベントによるミリアムの自動移動の命令が実行され続けるためか、ミリアムが左右どちらかの一方向に延々と移動し続けて、ほぼ操作不能となってしまう。
---上記の操作不能状態の時でも、メニューを開いてアイテムを使ったり、ショートカットを切り替えたり、エフェクティブシャードを発動したり、右スティックで腕を回すことはできる。~~メニューから「中断セーブ」を選択して一旦タイトル画面に戻ってからデータを再開すれば、ミリアムの状態は元に戻っており、その後アルフレッド戦のボス部屋に再進入すると、初回と同様に戦闘前イベントおよびボス戦が始まる。
---ボス部屋進入直後にメニューから「中断セーブ」を選択してタイトル画面に戻り、データを再開した場合は、アルフレッド戦の戦闘前イベントが最初から仕切り直される。
--他のボス部屋でも似たようなことができる箇所があるかもしれない。
---「バージョン1.16にて、ボスのアビスガーディアン戦でも転送石を使用はできるが、転送石を消費するだけでありボス部屋からの脱出はできない」との報告あり。

-ドッペルゲンガー戦にて、ドッペルゲンガーは「紅吹雪」を使う際に「散れ…紅吹雪!」という台詞を喋るが、稀に、この「散れ…紅吹雪!」という台詞だけが聞こえて、実際には別の攻撃を繰り出してくることがある。

-ドッペルゲンガー戦にて、ドッペルゲンガーが部屋の端の壁にぶつかるように迅雷を繰り出すと、ドッペルゲンガーの体が壁にめり込んで埋まる場合がある。
--ゲームのフレームレートが低いほど深くめり込みやすい模様。

-難易度ナイトメアでのオロバス戦にて。難易度ナイトメアではオロバスの動作速度は難易度ハード同様に高速化しているが、「火の玉連続吐き」の発射数が4発ではなく2発であるなど、動作速度以外の行動パターンは難易度ノーマルと同じの模様。

-ヴァレファール戦にて、「インバート」で天井付近に立つなどしてプレイヤーが天井付近にいる状態でボスが「握り潰し」攻撃を実行すると、攻撃開始時にプレイヤーが即座に掴まれることがある。~~これ以降はボスの上下位置が天井付近までズレた状態になり、「カジノチップ挟み」攻撃のチップの山も、天井付近の空中に配置されるようになる。

-ドミニク戦での「ボスのHPが50%を切ると差し替えられるシャード攻撃」において、「差し替え前のシャード攻撃の出始めのタイミング」でボスのHPが50%を切ると、ボスは即座に「差し替え後のシャード」を発動してくる。~~場合によってはこれら2種のシャード攻撃をほぼ同時に放ってくる。~~詳細は[[ドミニク戦の攻略情報>ボス攻略#Dominique]]にて。

-ドミニク戦にて、ドミニクの鞭のグラフィックが、通常の黄色い光を帯びた鞭ではなく、全体的に赤色の鞭として表示されることがある。具体的な発生条件は不明。

-ドミニク戦にて、ドミニクの「肘打ち」や「ドロップキック(難易度ハード以上限定技)」を食らった瞬間はヒットストップ&カメラズームの演出が発生するが、これらの技の最中にドミニクのリィガ・ストレイマなどの攻撃を食らった際にも、同様の演出が発生することがある。
&aname(DominiqueDropout)
-ドミニク戦にて、プレイヤーが壁際に居る時にドミニクが「リフレクションレイ(?)」を行うと、稀にドミニクが壁を通り抜けて部屋の外に出てしまう場合がある。
--(2020年12月07日の[[コメント>ブラッドレス(プレイアブル)#comment]]より:)ブラッドレスでのプレイ、難易度ノーマルにて、ドミニクが部屋の右端でゴーストを召喚するのに合わせてレッドピラーを発動し、左へ画面をスクロールさせてドミニクから逃げたところ、ドミニクが部屋の中から居なくなり、床下・画面外の空間をドミニクが移動しているような状況になった、との報告あり。

-吹っ飛びベクトル保存
--敵の「ミリアムを大きく吹っ飛ばす攻撃」を受けて吹っ飛ばされると、それ以降は特定の敵の特定の攻撃による被ダメージ時にも、本来と違って大きく吹っ飛ばされるようになる。
--分かりやすい例としては、「巨獣区」にてアビスガーディアンの攻撃を受けて吹っ飛ばされると、それ以降はジャイアント・バットとの接触時に大きく吹っ飛ばされるようになる。
---ジャイアント・バットに対して垂直に近い角度からぶつかると、上方向に大きく跳ね上がるように吹っ飛ばされる。
--この「吹っ飛びベクトル保存状態」は、「吹っ飛びベクトル保存に影響されず吹っ飛び方が一定の攻撃」を受けるとリセットされる。
--敵のどの攻撃に対して吹っ飛びベクトル保存が適用されるのか、具体的なところは不明。

-モートの短時間での連続湧き
--ガレオン「ミネルヴァ」の船倉セーブポイントから左に2画面分移動した所、右下の階段を下りてすぐの、モート無限湧き地帯にて。
--通常、プレイヤーがこの地帯に居る時は「約10秒経過ごとにモートが追加出現する」仕様となっている。~~しかし、この場所で「メニュー画面を開く」などしてアクションの時間の流れをしばらく止め続け、その後アクションを再開すると、それまでの止めていた時間に応じて、モートが短時間ですぐに追加出現する。
---原理としては、この「モート追加出現までの約10秒のカウント」は、アクションの時間の流れが止まっている間でもカウントされ続けている模様。
--モート2体以上の追加出現分までアクションの時間を長く止め続けた場合は、アクション再開時に複数体のモートが同時に追加出現する(最大で4体まで同時に出現)。
---最大で約40秒分(4体追加出現分)までカウントされ、それ以上アクションを止め続けても5体目以降の出現が早くなることは無い模様?
--NSwitch版およびPC版のVer.1.4にて発生確認。
--他の場所でも同様の現象が起きる可能性あり。
&aname(HiddenEnemy)
-謎のモコプラント
--難易度ハード以上限定で、「アーヴァント村」の拠点の扉から右隣の場所にて、特定の2箇所の地面の下にはそれぞれモコプラントが埋まっている(外見は確認できない)。
--「ホルスの目」を装備して、「下方の地形を貫通する攻撃」を行えば、これらのモコプラントを攻撃することができる。~~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/Jnlgizclmk.jpg,320,180) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/qGXjkHpflw.jpg,320,180)

-謎のサムヒギン・ア・ドゥール
--「隠匿されし砂漠」のエレベーターに乗って行ける「青宝箱がある場所」には、出入り口部分の辺りにも実はザコ敵サムヒギン・ア・ドゥールが配置されており、プレイヤーがこの場所に来た直後にこのサムヒギンは落下して、画面下方へと消えていく。(サムヒギンの配置座標の設定ミス?)
--この場所に来た直後に、左方向へリーチが長い攻撃を行うと、このサムヒギンを攻撃することができる。~~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/wX9o_qeoqe.jpg,320,180) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/b/n/blst-rotn/FQc9du0VaR.jpg,320,180)

-ヒビが確認できない「壊せる壁」
--灼岩炎窟のボス戦後のゼパル広場にて、左下の壊せる壁(「フェイタルリング」が入手できる壁)は、「ディテクティブアイ」を装備していても壁面に「水色のヒビ」が表示されない。

-ジャイアント・モコ飛び上がり
--巨獣区にて、ザコ敵ジャイアント・モコの上に乗り、ジャイアント・モコの攻撃に対して「パリィ」か「土壇場返し」を成功させると、ミリアムとジャイアント・モコが上空高く飛び上がる場合があり、またミリアムがそのまま天井を突き抜けて画面外の天井裏に到達する場合がある。
--成功率は低い。ミリアムの微妙な位置が関係している可能性がある?
--巨獣区の上層広場の左隣の部屋、右上のジャイアント・モコにて、この現象の発生を確認。
--天井裏に到達した場合は、天井裏から右隣の広場に移動するか、転送石を使えば正常な場所に戻れる。

-短剣投げで壊せる壁と壊せない壁
--短剣の必殺技「サプライズギフト」や、チェンジバニーでの変身時の「[[短剣投げ>必殺技・奥義#ChangebunnyTeqs]]」で投げた短剣が、「攻撃することで壊せる壁」に命中した時に、その短剣投げで壁を壊せる(ヒビが入る)場合と、壊せない(ヒビが入らない)場合がある。場所によって、短剣投げで壊せる壁と壊せない壁が決まっている模様?(詳細不明)
--東洋魔導研究棟の「大工の間」手前の場所の「壊せる壁」は、遠距離から短剣を投げると壊せないが、画面の真ん中くらいまで壁に近付いてから短剣を投げると壊せる。
--なお、上記の仕様とは別に、サプライズギフトやチェンジバニー短剣投げには、至近距離にも範囲極小の攻撃判定が存在し、この攻撃判定で壁を壊すこともできる。
---厳密に言えば、この攻撃判定は特定条件でダメージが発生する場合と発生しない場合があるが、ダメージが発生しない場合でも壁を壊すことはできる模様。

-燭台などから出現するお金は、シールドウェポンやエイミングシールドなどでガードし、敵弾同様にかき消すことができてしまう。

-落ちると即消えるお金
--以下の場所の燭台を壊して出現するお金は、床に落ちると、床にぶつかるタイミングで一瞬で消える。
---エントランスの血の噴水から真上の横長部屋にて、左端や右端の燭台。
---リブリ・エクス・マキナのワープポイントから右上のレラージェが居る小部屋にて、右端の燭台。


**その他
-プレイ時間のカウントが異様に早くなることがある(詳細条件不明)。カウントの早さはメニュー画面の「プレイ時間」の秒部分で確認。

-NEXTに満たない経験値でレベルアップ
--敵を撃破して、次のレベルアップまでに必要な "NEXT" の数値までわずかに足りない程度の経験値を獲得すると、NEXTに満たないのにレベルアップできることがある。
//料理やヘビーリングでの経験値増加効果分の確認ミス?
-[[本の貸出冊数増加>防具・本#content_3]]関連
--2周目以降の周回プレイでは、無条件で最初から本を2冊借りることができる。また、貸出冊数を「2冊 → 3冊」に増加させることはできない。~~ODを撃破すれば21冊全種を借りられるようにはなる。
---1周目での貸出冊数増加に関するフラグの立て方(本を1冊も借りないなど)によっては、2周目以降では上記のような現象は起こらない可能性もあるが、詳しくは未検証。
--特定の状況では、本の貸出冊数を「2冊 → 3冊」に増加させることができなくなる場合がある(詳細はリンク先の「防具・本」のページを参照)。

-「ハイジャンプ」の錬成では、「クラフトマスタリー」を装備して何度錬成を行っても「クラフトマスタリー」の効果は絶対に発動せず、一度に複数個錬成はできない模様。~~意図的な仕様の可能性あり。

-トッドに「世界のファッション 10号 / 11号 / 12号」を見せた時には、トッドのレベルアップ演出は発生しない。
--他の号も同時に見せた場合にはレベルアップ演出は発生する。

-「ダークマター」を食べることによる毒状態は、メニューを閉じると一瞬で治る。

-「魔が駆ける橋梁」の列車におけるレバー操作で開く扉は、初回攻略時のみ閉ざされており、列車に乗り直した時には常に開いている。そのためレバー操作の意味はほぼ無い。
--斬月がいなくても問題なく進行できるようにするための、意図的な仕様と思われる。

-『「ディアン・ケヒト大聖堂(上層)」のカヒライスがいる通路のレバー操作で開く扉』と『「終焉の間」のレバー操作で開く扉』は、それぞれの扉の開閉状態を共有している模様。どちらか片方のレバーを操作すれば、もう片方の場所の扉も連動して開く。

&aname(Achievements)
//*実績・トロフィー関連
//
&aname(Reports)
*その他の報告いただいた不具合・未確認情報
詳細は該当の[[コメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]をご参照ください。

-2021年06月03日:禁忌地下水洞からエントランス(噴水の場所)へと入城し、そこからディアン・ケヒト大聖堂を経由し、エントランス(縦長の場所)へと移る際にポーズメニューを開いていると、城内が暗いまま一切の操作が効かなくなった。

-2021年04月18日:モバイル版にて、ディアン・ケヒト大聖堂のクラフトワーク方面から下方のエントランスへと移動し、エリア切り替え後の場所から落下すると、下の床を壊していないにも関わらず「サンタ帽のある隠し小部屋」に下りることができた。上に戻ることもでき、上に戻ると床は壊れていない。

-2021年01月18日:「使い魔:アーチャー」を入手した後、拠点のヨハネスの部屋で2つ目の「ジーベルのメガネ」を取得できる。PS4ダウンロード版 Ver.1.20にて確認。

-2020年08月18日:PS4パッケージ版Ver.1.17、ゲーム開始直後のガレオン「ミネルヴァ」にて、ヨハネスの一部の台詞のテキストが~~「君の身体に埋め組まれている結晶…~~ ~~悪魔の力が固体化したものと同調する。」~~と、真ん中の行が欠けて表示される場合がある。ボイスは通常通り再生される。

-2020年07月17日:Steam版にて、ミリアムの声だけが音割れする。それ以外の音声は音割れしない。

-2020年06月20日〜:マップ踏破において、「巨獣区と永久氷棺の境目のエリア間通路」が埋まらない場合がある。
--2020年06月20日 → [[マップ・宝箱(コメント)>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%a5%de%a5%c3%a5%d7%a1%a6%ca%f5%c8%a2]]:NSwitch版、難易度ノーマルにて発生。
---入室時にミニマップを表示していないとマップ踏破率に反映されないようである、とのこと。
--2020年07月05日 → [[アップデート履歴(コメント)>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%a5%a2%a5%c3%a5%d7%a5%c7%a1%bc%a5%c8%be%f0%ca%f3#comment]]:PS4版Ver.1.15にて、該当の場所が正常に青く埋まる、との報告あり。
--2020年11月22日 → [[マップ・宝箱(コメント)>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%a5%de%a5%c3%a5%d7%a1%a6%ca%f5%c8%a2]]:Steam版、ミリアムでのプレイにて、マップ踏破率は100%になっているものの、マップ表示における該当の場所は埋まっていないように見える、との報告あり。

-2020年05月31日:セーブポイントから再開するとHPが最大値の1/4の状態で再開するようになった。MPは最大値で再開。~~ゲームオーバーからの再開・タイトル画面からの再開のどちらの場合でもこの現象が発生する。~~レベルアップ後にセーブし、再開すると、正常な状態に戻った。

-2020年05月17日:ODから本の貸し借りを何度か行うと、ミリアムのステータス表示上の数値が実際の数値と異なる表示になる場合がある。その後も本の貸し借りを行うと正常な表示に戻る。 → [[ステータス(コメント)>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%a5%b9%a5%c6%a1%bc%a5%bf%a5%b9#comment]]

-2020年05月08日:バティン戦にて、バティンが紫突進攻撃で壁に埋まることがある。

-2020年05月06日:「ビーフカレー」は、「究極のレシピ」や各種材料を所持していても調理のリストに項目が出現せず、入手できない場合がある。 → [[全アイテム入手法(コメント)>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%c1%b4%a5%a2%a5%a4%a5%c6%a5%e0%c6%fe%bc%ea%cb%a1#comment]]

-2020年01月12日:ミミック・チェアに座った状態のまま部屋を切り替えると、ミリアムが画面外に消えて、転送石やゲームの中断などでも復帰できなくなる。NSwitch版の「リブリ・エクス・マキナ」にて確認。

-2020年01月03日:タイトルメニューの項目の出現状況が初期状態に戻る現象。


*攻略以外の小ネタ
-最序盤のガレオン「ミネルヴァ」にて、初めて甲板に出た時に、背景の海に「小舟に乗っている斬月」が見える。
--これは1周目限定の演出であり、2周目以降では見ることはできない模様(演出のフラグがリセットされていないミス?)。

-「双竜の塔」の背景の時計について
--「双竜の塔」の左塔 上層、ワープポイント手前からすぐ下の部屋では、背景に時計が見える。~~この時計の時刻は、ゲーム機本体またはPCの現在時刻と同じになっている。
--この場所では、現在時刻の分と秒が「0分0秒」になる毎に、時刻を報せる鐘が鳴る。
--アクセルワールドの発動中は時計は動かず、アクセルワールドを解除した瞬間に、時計の針が現在時刻に合わせた位置に一瞬で変わる。

-頭部防具「創作の王冠」を装備している状態で「魔が駆ける橋梁」の列車乗り場の改札に近付くと、改札が開く際の効果音が変化する。

-永久氷棺のグレモリー戦の部屋の背景には、氷漬けのウァラクが1体存在する。

-拠点のヨハネスの部屋における「ジーベルのメガネ」の宝箱出現演出について
--アーカイブのシャード収集率100.00%を達成する際の「最後のシャードの入手場所」が、ヨハネスの部屋(=錬成によるシャード入手)か否かによって、「ジーベルのメガネ」の緑宝箱の出現演出の有無が異なる。
--「ヨハネスの部屋以外の場所」で最後のシャードを入手し、その後ヨハネスの部屋を訪れた場合は、部屋の中央には「ジーベルのメガネ」の緑宝箱が既に出現している。
--「ヨハネスの部屋」にて錬成で最後のシャードを入手し、錬成メニューを閉じると、部屋の中央の床から特徴的な効果音と共に緑宝箱が浮上する演出が発生する。

-ボスとしての斬月2戦目(No.122)のHPは5963(「ご苦労さん」?)

-ボスとしてのドミニクのHPは4989(「四苦八苦」?)。


&aname(OldInfo)
*旧バージョンの情報
[[アップデート>アップデート情報]]により修正・仕様変更がなされた、旧バージョン限定の情報です。

[+]いつの間にか修正されていたもの
:全般|
-2020年09月05日の[[コメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment/%be%ae%a5%cd%a5%bf%a1%a6%ce%a2%b5%bb%a1%a6%a5%d0%a5%b0#comment]]より:
--「静寂の庭園」にて、黒帯が入っている宝箱の左上の狭い隙間にリフレクションレイで飛び込むと、そのまま天井を抜けてしまう。
--2019年7月のPC版で発生確認、その後もう1回発生した記憶があるので、Ver.1.04までは残っていた?

-各属性のアイコンの並び順が画面ごとに統一されていない。
--装備画面左側のミリアムのステータス表示枠では、「"斬突打" (中略) "闇光"」という表示順。
--それ以外の箇所での属性アイコンは「"斬打突" (中略) "光闇"」という表示順。
--TIPSの「用語」→「属性」では、「斬属性 突属性 打属性 (中略) 光属性 闇属性」といった表記順になっている。

-メニューの悪魔図鑑では、カミカゼの敵グラフィックは表示されず、代わりにマカロンのグラフィックが表示される。
--PS4ダウンロード版1.00の時点で修正されていたとの情報あり。
[END]


[+]2022年6月2日のバージョン1.31のアップデートで修正されたもの
-2022年4月5日の『Child of Light』コラボコンテンツ実装のアップデート後、既存のセーブファイル(ミリアムor斬月orブラッドレスでのデータ)を読み込もうとすると「プレイに必要なDLCがありません」と表示されて読み込むことができず、既存のデータからの再開ができなくなっているとの報告あり。~~(「[[オーロラ]]」のページの[[2022年05月23日以降のコメント>https://seesaawiki.jp/blst-rotn/comment_detail/3862424/%a5%aa%a1%bc%a5%ed%a5%e9#comment]]にて報告あり)
--オーロラ以外のプレイキャラクターに関して、新規作成ファイルでのプレイは可能とのこと。
--「"Iga's Back Pack" DLC」を導入済みのゲームにて、この不具合の発生が報告されている。~~「"Iga's Back Pack" DLC」を導入していない場合にこの不具合が発生するかどうかは不明。

-Steam版にて、2022年4月1日の『Child of Light』コラボコンテンツ実装のアップデート後、各実績が取得不可能となっている模様。
--※管理人:ゲーム序盤の実績が取得できないことを確認。

-8ビットファイアの発射位置と角度の異常
--Ver.1.30(『Child of Light』コラボコンテンツ実装のアップデート)から発生するようになった不具合?
--「8ビットファイア」がミリアムの手元ではなく足元から発射されるようになった。~~また、発射角度が本来よりも45度ほど傾いた角度で発射されるようになった。
---射角を真上付近や真下付近に向けて発射した場合は正常な角度で発射される。
[END]

[+]2021年2月12日 〜 3月2日 のバージョン1.21のアップデートで修正されたもの
&aname(CarryOverErrorV120)
''周回引き継ぎ時にエラー発生(Ver.1.20)''
-タイトルメニューの「Game Start」(キャンペーンモード)のセーブデータ選択画面にて、ゲームクリア済みのセーブデータを用いて次の周回への引き継ぎを行おうとすると、難易度を選択した直後にエラーが発生してゲームが強制終了する場合がある。
--PC/PS4版 Ver.1.20、ミリアムや[[斬月]]のプレイにて発生が確認されている。[[ブラッドレス>ブラッドレス(プレイアブル)]]のデータでのエラー発生は確認されていない。


:エラーの具体的な発生条件と回避方法|
-ミリアムの場合:
--「特定の装備品やシャードを1つ以上装備しているセーブデータ」で上記の操作を行うとエラーが発生する模様。
--今のところ調べた限りでは、該当する装備品・シャードは以下の通り。
---武器:斬月刀
---胴体防具:アイギスの胸当て
---トリガーシャード:ブラッドスティール
---エフェクティブシャード:クラフトワーク
---ディレクショナルシャード:~~リフレクションレイ~~アクアストリーム~~ディメンジョンシフト
--上記の装備品・シャードを装備していない状態でセーブしたデータなら、エラーを回避できる模様。
--(参考情報:2021年01月18日のコメントにて)
-斬月の場合:
--斬月の場合は確実にエラーが発生し、回避方法は無い模様?~~エラー発生の詳細条件は不明(常に斬月刀を装備しているため?)。

[+]エラー発生時の状況・検証など
-PC版 Ver.1.20、「ミリアム:1周目 難易度ノーマル」・「ミリアム:5周目 難易度ハード」・「斬月:1周目 難易度ノーマル」の3つのセーブデータにて発生確認。~~ブラッドレスのセーブデータでは、検証した限りではエラーは発生せず。
--エラーが発生せずに周回引き継ぎプレイが行えるセーブデータもある。詳細条件不明。
--これらのセーブデータは、エラーが発生しないものも含め、いずれも旧バージョンでセーブしたもの。
---周回引き継ぎ時にエラーが発生するセーブデータを通常通りロードした後にセーブし直し、そのセーブし直したデータで改めて上記の操作を行った場合でも、同様にエラーは発生。
---上記の「ミリアム:5周目 難易度ハード」のセーブデータ複数のうち、その周回内でバティン撃破後のセーブデータではエラー発生を確認。~~「バティン戦直前のエラー未発生セーブデータ」をロードしてバティンを撃破し、その後少しゲームを進めてからセーブしたデータで、改めて上記の操作を行った場合、エラーは発生せず。
---「旧バージョンにて、ゲームクリア済みかつ、その周回内でバティン撃破済みのセーブデータ」でエラーが発生する模様?
--セーブファイル番号は問わずエラーが発生する模様。
--セーブを行った場所は問わない模様?
-PS4版でも同様のエラーの発生報告あり。(2021年01月16日のコメントにて)
--「ミリアムで2周以上しているデータ」と「斬月」でのみ発生確認、「ミリアム:1周目」と「ブラッドレス」のデータでは引き継ぎできたとのこと。
-PS4版にて「ミリアム:1周目」のデータでエラーが発生したとの報告もあり(2021年01月17日のコメントにて)。
[END]
[END]

[+]2020年7月24日のバージョン1.16のアップデートで修正されたもの
:特定の場面でエラーが発生してゲームが強制終了することがある|
-主にPS4版で、「NPCのいる部屋に出入りしたり、NPCと会話をした際にエラーが発生する」という現象が報告されている。(管理人のPC版の環境では未確認)
-PS4版にて、グラットン・トレイン撃破後にエラーが発生するとの報告もあり。
-ヘアサロンで髪の色や衣装の色を細かく変更していると上記2点のエラーが発生し、カスタマイズを初期設定に戻すとエラーが発生しなくなったとの報告あり。


:一部のアイテムを取得できず、シャード収集率100%およびアイテム収集率100%も達成できない。|
-バージョン1.15では新たなアイテム(将来的に実装予定のアイテム?)が内部データ的に追加された模様。これらのアイテムは実際には入手不可能であり、その関係でシャードおよびアイテムの収集率を100%にできなくなり、このバージョンでは装飾品「ジーベルのメガネ」や一部の[[実績・トロフィー]]の取得が不可能になっている。~~詳細は[[アップデート履歴>アップデート情報#v115]]のページを参照。
[END]


[+]2020年7月2日のバージョン1.15のアップデートで修正されたもの
-ザコ敵カラボスやタイタニアに対して、銃弾「インフィニティブレット」か「シャドウトレイサーの影分身の銃撃」を命中させると、その敵が横方向に超高速で吹っ飛んでいき画面外に消える。
--なお、「特定の敵に特定の攻撃を当てると、その敵が多少ノックバックしたり吹っ飛ぶ」という現象自体は正常な仕様である模様。
---「ティス・ロザイン」などでも特定の敵を大きく吹っ飛ばすことはできるが、これも正常な仕様の範疇と思われる。

-[報告いただいた不具合・未確認情報] 2020年07月08日:コンフィグの操作設定でディレクショナルシャードの対応ボタンを「R2ボタン」から変更していても、[[斬月]]操作における「虚空剣後の急降下斬り」のコマンドはR2ボタンから変わらない。
[END]


[+]2020年5月8日 〜 5月22日 のバージョン1.10のアップデートで修正されたと思しきもの
:高空急降下キック|
-「武足以外の武器」を装備して、約1画面分以上の高度差のある敵に対して高空から急降下キックを当てると、その急降下キックに「その武器のATK・属性・状態異常効果」が反映される。また通常の急降下キックと同様に打属性もある。

-ATKの高い武器を装備するほど、より大ダメージの高空急降下キックになりやすい。
-武足や打属性オンリーの武器の場合は、通常攻撃と同等の効果。

-例外的に「打属性の大剣」での高空急降下キックは、敵の打属性弱点や打属性耐性が二重に計算される模様?
--打属性が弱点の敵にはよりダメージが大きくなり、打属性耐性を持つ敵にはよりダメージが軽減される。

-仕様変更について
--現在の仕様では、高空からの急降下キックは「攻撃判定が消失する」ようになっている。
[END]


[+]2019年8月初旬に実施されたアップデートにより修正されたもの
-敵を撃破した位置によっては、アイテム袋が地形に重なって、取れなくなってしまうことがある。
--地形に引っかかったアイテム袋に「接触」すれば、マップ切り替えと同時にアイテム袋の中身を自動的に入手できる。
--地形に引っかかったアイテム袋に接触した後、一定時間経過することでも、アイテム袋が開いて中身のアイテムを自動的に入手できる。
---ただしアイテム袋が開くタイミングで、そのアイテム袋が''画面外''にある場合は、中身のアイテムを入手できずにアイテム袋が消滅してしまうので注意。

-ブラッドレス戦にて、ブラッドレスが「ブラッドスティール」を発動して血を吸収し続けている時に、ブラッドレスが画面外にいる場合はブラッドレスのHPが回復しない。
--ブラッドレスから離れてブラッドレスを画面外に出しておけば、HPを一切回復させないことも可能。拡大メガネを装備するとやりやすい。

-地形に引っかかったアイテム袋に接触した後、そのアイテム袋が自動的に開くタイミングでアイテム袋が画面外にある場合は、アイテム袋の中身が回収されずにアイテム袋が消滅してしまう。
--ホルスの目を装備していれば、このケースが発生しにくく、地形に引っかかったアイテム袋の中身を回収しやすくなる。

-アクセルワールドバット攻撃判定残留
--アクセルワールドの発動中にサモン・バットを発動し、アクセルワールドを発動したまま部屋を切り替える。~~すると、「その部屋でバットを召喚した地点」に、見えないサモン・バットの攻撃判定が残り続けるようになる。
--この「見えない攻撃判定」は、敵や燭台に触れるとダメージを与えて消滅するが、部屋を切り替え直せばその場に復活する。
---ただしこの攻撃判定で敵にダメージを与えつつ、その敵が生き残ると、その攻撃判定が復活せず完全に消える場合がある模様。
--上手く位置を調整すれば、その部屋に切り替えた瞬間にその部屋にいる敵を瞬殺する、といったことができる。
[END]

どなたでも編集できます