スマホアプリ「クリスタルファンタジア(クリファン)」攻略wikiサイトです。

ダンジョンの雑魚対策について(クリファン攻略)

クリスタルファンタジアのクエスト攻略では、エリアを進めていくほどに強力な雑魚召喚獣が多く出現するようになります。
序盤はタップで敵を倒す爽快感が楽しめるクリスタルファンタジアですが、後半になるほどシビアなタイミングと出現する敵を察知する広い視点が求められます。
ダンジョンの雑魚敵をスムーズに処理することで、以下ようなメリットがあります。
  • 無駄なダメージを減らせる
  • コンボ数を稼げる
  • ボス戦で攻撃力が増える
  • ミッション報酬がもらえる

なかなか上手く処理できないときは、3つのことを試してみてください。
  • 背景をよく見て、出現する敵を把握する
  • 出現する雑魚敵の特徴と対策を頭にいれておく
  • クリティカルのタイミングを覚える
ダンジョンに出現する敵の特徴と対策
召喚獣タイプ特徴対策
ピッキー
飛行素早い早めに攻撃する
ピックル
飛行さらに素早いさらに早めに攻撃する
バット
飛行素早いが、近づくと遅くなる
ピックルと間違えやすい
倒すだけなら余裕を持って攻撃
ワンテンポ遅らせてクリティカル
ウィッチ
飛行魔法を飛ばしてくるクリティカルで魔法を跳ね返す
失敗しても1回の攻撃で倒せる
ウィズ
飛行魔法を2回飛ばしてくる
攻撃を2回当てる必要がある
出来るだけクリティカルで魔法を跳ね返す
状況次第ではマナバorスキルで倒す
クーマ
歩行攻撃を2回当てる必要がある無理にクリティカルを狙わず処理
トロル
歩行攻撃を3回当てる必要がある無理にクリティカルをry
連続攻撃(5回)の切れ目に注意
モルチェ
歩行攻撃を2回当てる必要がある
当たると麻痺
マナバーストで倒すのが安定
ドロボーゴブリン
歩行ボンジュフ地方〜近づくと素早くなる
(倒すとダンジョン専用アイテム))
状況次第ではマナバorスキルで倒す
レディゴブリン
歩行攻撃すると反撃してくる
状態異常付きの場合も
召喚スキル、マナバーストで倒す
光る敵をクリティカルで飛ばして当てる
無視(ダメージ無し、コンボに影響無し)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

おすすめサイト

不妊検査バックリンク・▲被リンクサービス資格取得

被リンク/移動動物園/●link/インテリア 通販/

どなたでも編集できます